ガールズちゃんねる

「船が沈んじゃうくらいのイワシ」富山湾の定置網にあふれかえり漁師も困惑 「海に放流」の苦渋の選択も 富山・氷見市

116コメント2024/02/11(日) 22:02

  • 1. 匿名 2024/02/10(土) 00:10:31 

    富山湾でイワシが大量発生です。氷見市の定置網には数十トンのイワシがかかっていて、船に引き上げることができないほどだと漁師は嘆き節。さらに、砂浜には100メートルにわたってマイワシが打ち上げられる異様な光景も広がっていました。

    漁師・曽場さん:「イワシはひどいことになっている。網というか船に積みきれない量。全部のイワシを取り込むと船が沈んじゃいますというくらいの重さ」

    曽場さんは長ければ1か月はこのイワシの“大漁”が続くとみていて、対応に苦労する日々を覚悟していました。



    「船が沈んじゃうくらいのイワシ」富山湾の定置網にあふれかえり漁師も困惑 「海に放流」の苦渋の選択も 富山・氷見市 | TBS NEWS DIG
    「船が沈んじゃうくらいのイワシ」富山湾の定置網にあふれかえり漁師も困惑 「海に放流」の苦渋の選択も 富山・氷見市 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    「船が沈んじゃうくらいのイワシ」富山湾の定置網にあふれかえり漁師も困惑 「海に放流」の苦渋の選択も 富山・氷見市 | TBS NEWS DIG

    +21

    -5

  • 2. 匿名 2024/02/10(土) 00:11:08 

    臭そう

    +28

    -15

  • 3. 匿名 2024/02/10(土) 00:11:12 

    海に返そう

    +127

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/10(土) 00:11:27 

    天変地異の前兆だよ。
    こわいよー

    +239

    -36

  • 5. 匿名 2024/02/10(土) 00:11:28 

    食べ放題

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/10(土) 00:11:30 

    えええ、何が起きてるの?

    +62

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/10(土) 00:11:33 

    過ぎたるは猶及ばざるが如し

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/10(土) 00:11:46 

    色んな意味で怖い

    +100

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/10(土) 00:11:53 

    イワシを追って別の魚も来たらいいのに。

    +93

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/10(土) 00:11:59 

    イワシの缶詰いっぱい作って
    シーチキンは高いし

    +215

    -6

  • 11. 匿名 2024/02/10(土) 00:12:07 

    イワシの乱

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/10(土) 00:12:14 

    イワシの梅煮が嫌いだった

    +52

    -13

  • 13. 匿名 2024/02/10(土) 00:12:15 

    >>4
    こないだの地震の影響ならわかるけど

    +211

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/10(土) 00:12:28 

    今日の運営トピ立てのセンスなさすぎる

    +24

    -5

  • 15. 匿名 2024/02/10(土) 00:12:37 

    私にイワシてくれ

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/10(土) 00:12:45 

    少し前に北海道でもあったよね

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/10(土) 00:12:55 

    イワシは安いから儲からないわ

    +24

    -6

  • 18. 匿名 2024/02/10(土) 00:12:57 

    お刺身にして食べたい

    +71

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/10(土) 00:13:03 

    缶詰にする間もないくらい、アシが早いのかな。もったいないね。

    +91

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/10(土) 00:13:06 

    人間に漁をされて、イワシも迷惑だわ

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/10(土) 00:13:07 

    まだ日本海側には何か起きるんじゃない?
    ないことを願うけど。

    +67

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/10(土) 00:13:34 

    イワシのつみれ汁美味い

    +69

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/10(土) 00:13:45 

    >>12
    好きかと思ったら嫌いだったんかい!

    +66

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/10(土) 00:13:49 

    あったかいから?何が原因なのだろう

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/10(土) 00:13:56 

    イワシのフライ美味いよ

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/10(土) 00:14:11 

    >>15
    どーぞ🐟

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/10(土) 00:14:22 

    イワシハンバーグ美味い

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/10(土) 00:14:41 

    おでんのイワシのつみれは美味い

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/10(土) 00:14:45 

    イワシは身体にいいけど匂いがちょっと苦手

    +23

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/10(土) 00:14:48 

    鰯の梅煮作ったらバカ美味かったので沢山買いたい

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/10(土) 00:14:51 

    イワシ好きー
    サンマが取れないならイワシでいいよ
    安いしウマイ
    漁師さんには儲けにならないだろうけど、豊漁ならサービスで流通しておくれ 最近魚が高いんじゃ

    +91

    -9

  • 32. 匿名 2024/02/10(土) 00:15:00 

    暖かいのと関係有るかな?海流の温度も上がってる?
    今日ダウン着て暑いのなんの

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/10(土) 00:15:26 

    またなにか大きなことが起きそうでこわい

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/10(土) 00:15:43 

    >>1
    どうぞ、行きなさい。お先に行きなさい。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/10(土) 00:15:49 

    網に掛かる前に逃がせないんだね

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/10(土) 00:16:30 

    イワシって調理したことない。簡単な食べ方ってなに?一匹ずつさばかないといけないの?

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/10(土) 00:17:06 

    イワシはDHA・EPAが豊富で体に良いぞ

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/10(土) 00:17:15 

    >>4
    これ前兆じゃなくてむしろ天変地異から平常に戻った証拠でしょ

    +21

    -15

  • 39. 匿名 2024/02/10(土) 00:17:59 

    >>36
    梅煮がお勧め
    鰯は骨が柔らかく調理法によっては食べられるようになるから、魚料理初心者にお勧めだよ

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/10(土) 00:18:07 

    >>1
    一時期イワシ高騰したね
    で、下がりはしたものの元の値段より高いまま
    流石にこんなの続いたら値下げでしょ

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/10(土) 00:18:22 

    いわしいわしいわし~
    いわし~を食べ~ると~

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/10(土) 00:18:23 

    >>15
    イワシのたるで、言ったれ

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/10(土) 00:19:03 

    >>36
    イワシは手で開けるそうな、テレビの豆知識

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/10(土) 00:20:10 

    >>38
    ラニーニャが終わった?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/10(土) 00:21:45 

    ちょい不吉ぽいよね、リュウグウノツカイじゃないからまだ軽くしか思わないけど

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/10(土) 00:21:51 

    >>19

    (鰯)は魚編に弱いと書くぐらいだからね

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/10(土) 00:22:42 

    >>10
    同じこと思った!
    最近サバ缶も高いから
    イワシ缶沢山作ってお手頃価格で販売してもらえたらありがたい

    +98

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/10(土) 00:23:46 

    >>36
    ほんとは違うんだろうけど、丸のまま油多めで焼いて、ハラワタ残して食べる。超簡単でおいしい。

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/10(土) 00:25:12 

    >>41
    歌詞見たら「好きだとイワシてサヨリちゃん♪」以外
    イワシは出て来ない

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/10(土) 00:26:05 

    北陸住み!スーパーでイワシすごい安くなってる!イメージで苦手だったんだけど、フライで食べたら臭みもなくて美味しかった!

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/10(土) 00:26:50 

    >>4
    ただの海流でしょ

    +56

    -4

  • 52. 匿名 2024/02/10(土) 00:27:32 

    イルカ🐬やクジラ🐳がぶいぶいイワシてたんやろね
    それに追われた大量のイワシが網にかかったと

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/10(土) 00:30:09 

    >>45
    普通の魚が戻ってきてるっていうことは元に戻ったってことでしょ
    アジやイカが大漁だったらなおいいけどね
    リュウグウノツカイ頻繁に上がっていたけど今思うとそれが前兆だったのね

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/10(土) 00:33:23 

    >>4
    大昔からある事だよね
    イルカやシャチとかも

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/10(土) 00:34:28 

    >>10
    オイルサーディンは紫蘇で包んで食べると美味しいよ

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/10(土) 00:35:19 

    富山イワシ祭りでも開催して、イワシ消費したら良くね

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/10(土) 00:38:20 

    昔みたいに畑の肥料にすればいい
    あと缶詰沢山作って安く売って

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/10(土) 00:42:53 

    最近魚が獲れるのは中国が乱獲しなくなったからかなーと思ってる

    +14

    -3

  • 59. 匿名 2024/02/10(土) 00:43:40 

    >>1
    漁師「船が沈むくらいとったどー!」
    ↓数年後
    漁師「おかしい…イワシが全く釣れない…何故だ」

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/10(土) 00:43:46 

    >>55
    私は一味をめっちゃかけて食べるのが好き😋
    オイルサーディン沢山作って安く売ってほしいな

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/10(土) 00:49:47 

    数日前にいつものししゃもフライがなくてイワシとしそのフライになってたのはこのせい?しかもおいしくて新鮮ないいイワシだなと思った

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/10(土) 00:51:56 

    >>40
    この前、イワシがものすごく安い!と思ってたくさん買ったんだけど、こういう事だったんだね

    そこはかなり良心的な魚屋さんだから価格への反映がいつも早い

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/10(土) 00:53:13 

    >>58
    魚群交代って奴じゃないの?

    イワシ

    サンマ

    イワシ

    で、またイワシのターンになったのでは?

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/10(土) 00:53:36 

    こんなことするからサンマが取れなくなったんでしょ。
    漁師って馬鹿しかいないの?

    +5

    -5

  • 65. 匿名 2024/02/10(土) 00:59:57 

    >>1
    人間が海の物を取り過ぎるのも問題だよね
    人間はあくまでも陸の生き物で陸の生態系の中で生きて行くのか普通だと思うし
    時々少し頂くならいいだろうけど近代は漁をする道具も発達してるから、人間が取り過ぎてる感じするわ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/10(土) 01:03:08 

    >>3
    それは無理じゃないかな?海の汚染に繋がる。
    使い道として土壌の飼料や家畜の餌として使える。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/10(土) 01:06:41 

    イワシは体に良いし、安く売ってくれたら食べます

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/10(土) 01:14:07 

    >>1
    イワシの刺し身好きだけどこれは美味しくないのかな?

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/10(土) 01:15:01 

    日本だけでなく世界の地震の前兆じゃありませんように

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/10(土) 01:24:40 

    食べたい

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/10(土) 01:41:51 

    イワシ大好きな私得。
    干物より缶詰好きかな、蒲焼とか骨まで食べれる煮付け水煮でもいいしオイルサーディンも。
    色々いっぱい食べたい。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/10(土) 01:47:24 

    圧力鍋で骨まで食べられる梅煮作りたい。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/10(土) 01:48:34 

    魚が高くて買えません!いわしをお値打ち価格で売って下さい!

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/10(土) 02:08:33 

    肥料にしたら
    というか日本は農業ももう終わりか

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/10(土) 02:11:56 

    角上魚類で買ったどこ産か分からないけど、イワシを塩ふって焼いただけのやつ脂のってて美味しかったな。
    最近の痩せこけたサンマよりウマイ。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/10(土) 02:28:14 

    昨年も富山で鰯が大量に揚がったよ!処理し切れないくらいだと漁師さんが言ってたのを覚えてる。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/10(土) 03:09:14 

    シナ中共が自国の不満を日本に向けるために汚染水と煽った結果、シナ国民が魚買わなくなり漁業が儲からないので漁が激減したから 

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/10(土) 03:18:10 

    そういえば、去年イワシが恐ろしいほど打ち上げられてたニュースやってなかった?地震の前兆ってガルでも話題になってたけど、どこだか忘れたわ。石川の方じゃないよね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/10(土) 03:28:25 

    >>13
    宮城の震災の時もやたらと大漁話無かったっけ?
    311の他に大きいのあったけどその翌年の4月も結構大きい地震あったから。

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/10(土) 03:44:56 

    >>34
    ハナミズキ思い出したよね
    私はそのまんま「一緒に渡るには〜きっと舟が沈んじゃう〜」だわ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/10(土) 03:51:40 

    >>1
    こないだイワシ買ったけど高かったぞ!

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/10(土) 04:03:07 

    「船が沈んじゃうくらいのイワシ」富山湾の定置網にあふれかえり漁師も困惑 「海に放流」の苦渋の選択も 富山・氷見市

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/10(土) 04:33:26 

    >>59
    これよこれw

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/10(土) 05:08:43 

    >>78
    ググってみました
    2023年12月14日 三重県志摩市の波切漁港
    カタボシイワシなどの小魚100トン程度浮いているのが見つかった

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/10(土) 06:13:37 

    小さい頃、ここの海によく行ったけど、定期的にこうなってた
    弟たちと海に入って、生きてるのから死んでるのまでキャーキャー言って遊んで持ち帰ったりして親に無茶苦茶嫌がられた

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/10(土) 06:23:20 

    >>10
    急に現実的なコメントで草。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/10(土) 06:44:24 

    >>12
    私は大好き

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/10(土) 06:48:34 

    >>64
    漁師さん乱獲なんてしてないよ。
    これに+つけるの馬鹿だわ。
    馬鹿すぎてこっちが恥ずかしくなる。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/10(土) 06:50:34 

    マスゴミが勝手に「嘆き節」にしている可能性あり。
    豊漁は幸せな事。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/10(土) 06:56:42 

    >>3
    干鰯は肥料
    江戸時代は専門問屋があったくらい
    関西地方のコットン、菜種はコレで育てられた

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/10(土) 07:02:53 

    >>13
    富山湾は西のユーラシアプレートと東の北米プレートの境目
    富山海底谷は深い渓谷となっている
    そのため富山湾は魚種が多く深海魚も獲れる

    能登半島の地表で5m隆起したんだから海底でも激しい隆起陥没があったはず
    棲家が揺さぶられ「退避、退避~」

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/10(土) 07:03:40 

    >>3
    鰊のハラワタも肥料にされていたよね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/10(土) 07:15:58 

    磁場が狂っているのかな、怖いわ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/10(土) 07:17:33 

    >>5
    今日イワシのフライとナマス食べたよ。
    関西だけど両親富山県出身で富山のイワシだ!ってテンション上がってたわ。
    めちゃ美味しかった。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/10(土) 07:40:45 

    >>1
    近所のスーパーで売ってて珍しいと思ったら大漁だからなのか
    イワシは焼くと臭いんだよね
    いつもつみれにして食べるけど作るのがめんどくさい

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/10(土) 07:49:57 

    この間、北海道でもあったよね
    その時に「処理数排水の影響」と海外の報道系SNSが紹介してて、コメントも信じてるのばかりだった

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/10(土) 07:53:13 

    >>9
    「海老で鯛を釣る」みたいな?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/10(土) 08:00:37 

    >>1
    甘露煮にしたいな

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/10(土) 08:08:21 

    魚釣りや漁師さんの間ではよく「サンマが不漁だとイワシがよく獲れる」と言われています。

    サンマみたいに内臓などそのままで塩焼きにしてレモンかけて食べましたが脂が乗って本当に美味しいです!今年はイワシいっぱい食べる!

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/10(土) 08:16:24 

    >>22
    それ忘れてた。美味しいよね。婆ちゃんが包丁で叩いてよく作ってくれたわ。
    フープロあるし今度作ってみよう。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/10(土) 08:26:23 

    フープロか
    色んな略語があるもんだ

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/10(土) 08:27:18 

    イワシ骨多いし、すぐ悪くなるよね。小さいころたくさんたべて、もう食べたくない。不味いんだもの。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/10(土) 08:30:12 

    >>40
    最近スーパーで5尾で400円って安いのかわからなくて買わなかった
    日本海側はもっと安いのかな

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/10(土) 09:07:01 

    >>51
    非日常のことが起きて話題にまでなったのに、「ただの海流でしょ」 w

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/10(土) 09:18:00 

    >>10
    作ろう作ろう

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/10(土) 09:43:37 

    イカナゴも大量に採れて欲しい
    値上がり半端ない

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/10(土) 09:44:25 

    >>102
    新鮮なイワシ食べてみて

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/10(土) 09:54:33 

    >>5
    昔父がアルミホイルに包んで焚き火でよく焼いてくれた美味しかったな

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/10(土) 11:16:19 

    寿司は鰯が好きだから嬉しい!
    喜んで食べて応援するよ!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/10(土) 11:52:27 

    イワシのフライにして食べたい

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/10(土) 11:55:28 

    中国人「!!」
    ベトナム人「!!」

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/10(土) 12:10:23 

    富山の地震特集番組で富山湾の海底が崩れたのでは?って検証してたよ。
    震源から考えると第一波が速すぎたらしい。逃げる時間がないかもだから怖い。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/10(土) 13:38:57 

    >>10
    イワシーチキンで登録商標して売り出せばいいね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/11(日) 15:16:47 

    >>58
    何でも中国のせいにする低能バカウヨ爺さん
    日本だって定置網で乱獲し過ぎて
    肴が減少したのを他国のせいにするのか?
    甘えるなよ!!アメリカやほかの欧米諸国からもも
    摘があったのを知らんとは言わさんぞ!!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/11(日) 15:19:41 

    >>114訂正
    誤;肴→正:魚
     
    追伸:おう、>>58の基地外爺さんよ
    なぜ太平洋に200カイリの
    漁業権の領域があるのかを勉強すべきだな!!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/11(日) 22:02:54 

    >>103
    富山に住んでるけど、このときに、スーパーいったら、イワシ1ぴき10円で売ってたよ
    どう料理すればいいのやら、と思い買わなかったけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。