ガールズちゃんねる

マラソン大会について

84コメント2024/02/10(土) 10:41

  • 1. 匿名 2024/02/09(金) 14:07:05 

    主は喘息持ちなのもありマラソンが苦手で、いつも最後を争っているような生徒でした。
    なのでマラソン大会は恥ずかしいやら情けないやらの感情が入り混じり大嫌いでした。

    子供が出来て保護者としてマラソン大会を観に行くようになってからも、あまり楽しめていません。(子供は運動が得意で良い順位を取っています)
    理由として、まず一斉スタートのため我が子を見つけるのに一苦労だし、子供の辛そうな顔を見たりするのが好きではないからだと思います。

    みなさんはマラソン大会の記憶にはどんなものがありますか?

    +19

    -7

  • 2. 匿名 2024/02/09(金) 14:07:41 

    拷問だった

    +41

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/09(金) 14:08:00 

    学校のマラソン大会は廃止でいいね

    +31

    -16

  • 4. 匿名 2024/02/09(金) 14:08:01 

    運動嫌いだったし苦手だったから
    苦痛でしか無かった

    +37

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/09(金) 14:08:12 

    その年のマラソン大会が終わっても来年もあるのか…って心が暗くなってた

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/09(金) 14:08:16 

    私もめちゃくちゃ足遅かったからいい思い出がない

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/09(金) 14:08:39 

    >>3
    なんでもかんでも廃止で良いの?

    +18

    -4

  • 8. 匿名 2024/02/09(金) 14:08:40 

    毎年1位でした

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2024/02/09(金) 14:09:07 

    秋にやった方が調子出そう。
    冬は喉が冷えて辛い

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/09(金) 14:09:24 

    アラサーだけど先週ハーフマラソン大会に出たよ
    お金払って一般枠で登録するやつ
    沿道の人に沢山応援してもらったり、ネタとして着ていったTシャツ弄ってもらえたり楽しかった

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/09(金) 14:09:29 

    高校の時、ちょと寄り道したら角刈りの担任に吊し上げくらっただけで最後は豚汁美味しかった!

    +1

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/09(金) 14:09:49 

    校内マラソンは新記録で優勝3回はした記憶

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/09(金) 14:10:00 

    雪の中走ったわ

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/09(金) 14:10:06 

    王貞治さんだって
    長距離走は大の苦手で
    ジャイアンツの中でもビリっけつだったそうな

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/09(金) 14:10:20 

    >>3
    子どもが通ってる小学校も中学校もマラソン大会はかなり昔に廃止になってる。
    あんなの別になくていいよ。
    走りたいなら民間の大会に各自申し込めばいい。

    +17

    -4

  • 16. 匿名 2024/02/09(金) 14:10:39 

    ものすごく嫌いでしたが、中年になりランニングにはまり、高いお金を納めて大会にエントリー
    寒風のなか太もも丸だしで、休みの日に辛い思いをしに行くよ

    ランニングトピ立たないかな

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/09(金) 14:10:43 

    唯一、ゴールしたらもらえる豚汁が嬉しかった。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/09(金) 14:10:51 

    >>3
    最近は順位がないんだよ。
    競わせるのはおかしいってモンペが騒いだからね。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/09(金) 14:10:56 

    入学した時はマラソン大会なかったのにその年の冬からマラソン大会が新設された
    マラソン大会がないことも志望動機のひとつだったのに裏切られた

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/09(金) 14:11:14 

    高校の時7キロだったw
    しんどかったー
    半分以上ウォーキングだったけど

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/09(金) 14:11:26 

    小学校の時は家が遠い子が上位占めてた
    たぶん毎日長距離歩いてるから鍛えられてるんだろう

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/09(金) 14:12:27 

    >>8
    言うだけただ

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/09(金) 14:12:54 

    >>16
    このトピ、まだちょっと人いるよ
    ジョギング、ランニングしてる人!
    ジョギング、ランニングしてる人!girlschannel.net

    ジョギング、ランニングしてる人!気温が低いこの頃ですが、走ってますか? 初心者です。今日は4キロ走りました。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/09(金) 14:12:56 

    3年生まで最下位付近にいて地獄だったけど、4年生からはトップ10入り。家を引っ越して学校が遠くなり、遅刻したくないから毎朝走って登校してたのが功を奏した(笑)
    運動音痴だけど、長距離に関してはやれば出来るという事も学べたからあって良かったとは思う。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/09(金) 14:13:21 

    マラソン好きだったな。
    毎年上位に入ってた。
    すごくしんどかったけどリズムを取って走ってた。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/09(金) 14:14:01 

    息、スッスッハッハッのリズムで頑張って走ったな〜

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/09(金) 14:14:22 

    >>1
    大嫌いです。
    子育てするために夫の地元(田舎)に引っ越してきて、町全体で行われる3キロマラソンに参加したけど、死にかけた。
    農作業くらいしかしてないし、20年以上走ってないし、元々持久力もないしで、大人なのに泣くくらい辛かった。
    だけど、箱根駅伝を見るのは好きw

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/09(金) 14:14:34 

    マラソン大会の練習中はロッキーのテーマ曲流しがち

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/09(金) 14:14:59 

    毎年ビリであんなに大嫌いな行事だったのに、大人になってからフルマラソン走ってる自分が不思議で仕方ないよ

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/09(金) 14:15:03 

    >>18
    よこ
    順位があるからまだ楽しめるのに
    それがなくなったらただの我慢大会じゃないかw

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/09(金) 14:15:48 

    子供が思ったより足が遅くてビリから数えた方が早かった
    なんか可哀想に思えて来年は練習した方がいいのかなと思った

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/09(金) 14:16:05 

    >>1
    私も喘息持ち
    走った後にずっーっとゼェゼェしてて、しんどかった

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/09(金) 14:16:29 

    マラソン大会について

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/09(金) 14:17:07 

    私も姉も、運動は苦手なのでマラソン大会は下から数えた方が断然早いレベルだった。
    でも、姉が親にファミコンをねだった時に
    「マラソン大会で10位以内なら買ってやる」
    と言われたので、姉が必死に頑張って10位以内に入賞した。
    親も本当は買いたくないから無理そうな目標を設定して諦めさせようとした作戦が失敗したものの、入賞できた事は驚きつつも素直に喜んで、約束通りファミコンを買ってくれた。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/09(金) 14:17:09 

    >>1
    事前にコースの下見をして抜け道を探してた
    抜け道まで走る気がない時は棄権してた
    嫌いなのに走らされる意味わからん

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/09(金) 14:17:17 

    嫌すぎて風邪引いて休むために風呂で水浴びてた

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/09(金) 14:19:01 

    遅い人をごぼう抜きすると結構快感w

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/09(金) 14:19:10 

    >>7
    いいの

    +5

    -4

  • 39. 匿名 2024/02/09(金) 14:19:19 

    >>36
    でも風邪ひけないよね笑
    私も半袖で無駄に外うろついたりしてた。
    でもやっぱり風邪はひけない。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/09(金) 14:20:11 

    普通の住宅街の中を走るのが嫌だった
    知らないおじさんから応援されたり、
    知ってるおばさんに大声で名前呼ばれたり、
    ニヤニヤしながら見てる男の人がいたりするのが嫌

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/09(金) 14:21:00 

    私のマラソン大会じゃないけど、趣味のジョギングのコースが近所の小学校のマラソン大会と同じだったみたいでマラソン大会中の小学生と同じところを走ってしまっていた。
    両脇で応援する保護者やら先生と目が合うし、「頑張れ!頑張れ!」って言われるのも私に向けられたものじゃないのはわかってるけど悪い気はしなかった。小学生でも意外と皆んな早くてどんどん追い抜かされる焦りも感じるし年齢による体力の差の洗礼も受けたけど楽しかったよ。

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/09(金) 14:21:07 

    短距離は好きで得意だったけど、マラソンだけは大嫌いで辛かった

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/09(金) 14:21:32 

    ドッジボールもマラソンも何かしら理由を見つけてきて廃止廃止ってやかましい人いるよね。

    スポーツ全般、苦しい辛いをひとつ越えたときに技術が成長すると思う。
    部活動に入ったら否が応でも成績つけられるんだからぬるい事言ってらんない

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2024/02/09(金) 14:21:55 

    >>1
    まってまって、マラソン大会を親が見に行くの?なにその謎制度。初めて聞いた。

    マラソン大会は大キライです。

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2024/02/09(金) 14:22:14 

    体調不良をおして無理に出場した子がダントツの最下位になってしまい、みんなに拍手で迎えられ泣きながらゴールしてた。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/09(金) 14:22:16 

    30過ぎてからのデビューでした。

    丸の内で働いてた頃、同僚に「ガル子さん、仕事帰りに皇居を一緒に走りませんか?」って誘われて。。1周5キロを1~2周、週2回位って。

    聞いた時は「あり得ん!」って即断ったけど、懐柔工作にやられて目覚めてしまい、半年後にはフルマラソンデビューしてました。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/09(金) 14:22:25 

    >>43
    やりたくないスポーツやっても成長なんかしないよ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/09(金) 14:23:05 

    高校のマラソン大会は練習から本番まで毎回前後心拍数測らされた。
    頑張ってないのがバレる(笑)

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/09(金) 14:24:43 

    >>47
    ほとんどの部活で体力つけるために走ってたけどな
    吹奏楽部でも走って筋トレしてた。
    マラソンという種目にこだわるんじゃなく自分の部活に生かされるじゃん

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/09(金) 14:25:45 

    >>43
    ドッジボールもマラソンも、小学校から高校までやってきたけどなーんにも身についていませんが。
    子どもの小学校はマラソン大会廃止されてるけど、スポーツやりたい子は各自習い事やってるし体力はそっちで付くから全然問題なし。
    そもそも、体育の時間に短期間チョロっと走って本番のマラソン大会が終わればそれも終わりだったからそんなんで体力付かないよ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/09(金) 14:28:23 

    めちゃくちゃ運動神経悪くてリレーやバレーやバスケの時に足引っ張りまくりで陰口言われまくって体育大嫌いだったけど、マラソンは1人で勝手に走ってるだけだから誰からも責められず気楽だ平和だと思ってた。そしてなぜか長距離は後ろの方ではなく毎回真ん中より後ろくらいでゴールしてたから悪目立ちもしないで平和だった。ただ喘息持ちだったからゴールしたあと毎回喘息がヤバくて座り込んでた。それでも責められまくる運動会シーズンよりよっぽど良かった。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/09(金) 14:30:03 

    >>44
    待たないです。

    うちの地域は、来られる保護者は応援に行ってましたよ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/09(金) 14:35:18 

    >>36
    担任が体育の先生だったけど休んだりリタイアした人は後日放課後やり直しだったよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/09(金) 14:37:29 

    >>3
    運動苦手、運動嫌いだったけど廃止にしろとは思わない
    運動嫌いだからこそこういう機会を作ってくれないと運動しないから

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/09(金) 14:39:25 

    マラソン大会(だけに限らず体育系全般だけど)大の苦手だった、呼吸は苦しいし血の味はするし

    親も兄姉も運動神経良くていつも上位だったから、苦手な私は根性が無いだけだって責められて、もううんざり

    運動神経良い人には悪い人の気持ちなんて分からないよねと卑屈になってた

    母親になった今は運動神経の良い旦那に良く似た子ども達が案の定上位で、それを楽しみに祖父母である両親も応援にくる

    運動神経悪い人の気持ちを誰にも分かってもらえず疎外感たっぷり

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/09(金) 14:40:01 

    >>49
    何も活かされない人もいるから。あなたは活かされてて良かったね。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/09(金) 14:40:40 

    >>52
    待ってよおwwwww

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/09(金) 14:48:48 

    マラソンした後
    次の授業で必ずおなか急降下なって、トイレ我慢するのが地獄だった。
    多分汗かいた後、急激に冷えたからだと思う

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/09(金) 14:54:10 

    運動大嫌いだからマラソン大会も苦手でした
    生理のときに無理して走ったらゴール直後に倒れたことも
    今は保護者の立場だけど、なんて声かけて応援したらいいのか悩んでいます
    走って苦しい中、保護者から「がんばれ!」と声掛けられて、こっちは死ぬほど一生懸命走ってるよ!と思った当時小4
    私がひねくれてるだけかもしれないが

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/09(金) 15:06:18 

    足が遅くて毎回ビリだったので走りたくなかった。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/09(金) 15:17:01 

    >>1
    血吐きそうなぐらいしんどかったけど負けず嫌いだったし追い込むのが好きだった。必ず上位でした。ちなみに別のスポーツをしてました。
    今は歩くだけでしんどいおばさんになっちゃいました。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/09(金) 15:24:20 

    >>31
    まずは頑張って走り切ったことを褒めてあげて欲しい
    そして本人にやる気があるなら練習に付き合ってあげたらいいと思う

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/09(金) 15:29:46 

    >>17
    最高に美味しそう🐖

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/09(金) 15:46:43 

    >>27
    小学生の時はわりかし早かったので、(200人中4位とか)子供にお母さんは走るの速かった。だから一緒に頑張ろう!って一緒に練習した。そして、3位になって、お母さんより速かったよ!と自慢げにドヤってるのが可愛い。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/09(金) 16:02:54 

    >>1
    いわゆる通常の授業じゃないってだけでテンション上がるタイプでした。
    身体計測とか、学活とか、半日授業とも好きだったなぁ。
    マラソンに関しては半分より上くらい。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/09(金) 16:04:52 

    マラソン大会は好きだったけど大会前トレーニングに1ヶ月間全校生徒朝20分くらい走らされるランランタイムが嫌いだったー

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/09(金) 16:13:28 

    10数年前、運動音痴で走るの苦手な息子(当時小4)が学年別マラソン大会でビリでした。
    さすがに本人も落ち込んでました。
    で、翌年のマラソン大会はせめてビリにならないよう頑張ろうと、夏休み終わってから毎朝6時に私と一緒に家の近所をマラソンしました。
    結果、結構前半の順位でゴールできました。
    今となってはいい思い出です。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/09(金) 16:25:28 

    >>10
    マラソン楽しめるの羨ましい

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/09(金) 16:42:20 

    私の転校した学校では1.5ヶ月に1度くらいずつマラソン大会ではなくて記録会ってクソみたいな戦いがあった
    そんでもちろん本チャンの大会もある
    場所も違ったんじゃないかな?覚えてないけど
    学校がそういうのが好きだったんだと思うわ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/09(金) 16:42:59 

    ガル民は、ウンチ多いからな

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/09(金) 17:43:15 

    >>1
    子供が早いとかなり楽しめるのに主さん変わってるね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/09(金) 17:55:28 

    苦しかった記憶しか残ってない
    あれ頑張ったんだからよしこれも頑張れるとは別にならない

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/09(金) 18:00:06 

    中学の時に1位でした
    長距離走るの大好き

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/09(金) 18:50:53 

    マラソン嫌いだったけど、短距離より長距離が得意で、マラソン大会では順位が上位だった
    でも大嫌い

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/09(金) 18:53:26 

    子供のころ地元のマラソン大会に出て、かなりツラかったとき、「頑張れ!」って感情こめて応援してくれた人のこと、今でも覚えてる
    あのひとことが励みになって走り切れたと思ってるよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/09(金) 19:13:27 

    >>1
    走るのは得意だったのですが、学生時代のマラソン大会は毎回ガチで風邪をひいてしまって出られずじまいでした。

    大人になってから咳喘息もちになりましたが、友達に誘われてマラソンを始めたら何故か治りました。

    その後咳喘息もちに再びなりたくなくて、マラソンを続けて、フルマラソン大会まで出るようになりました。

    女性だけのマラソン大会とかが楽しいですよ。名古屋の大会では、イケメンを募集して選ばれたイケメンがタキシードを着てゴールで出迎えてくれる大会があったりします。イケメンがティファニーのネックレス(参加賞)を渡してくれたり、写真を撮ってくれたり楽しいです。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/09(金) 19:26:08 

    嫌い

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/09(金) 19:38:40 

    相当トラウマだったのかたまにマラソン大会の夢見るわww
    でも夢の中では速く走れるのに全然しんどくないから楽しい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/09(金) 19:57:52 

    マラソン大会の記憶がない
    あったのかなー?忘れてるだけ?
    授業で持久走とかはやったけど、「大会」みたいのってなかった気がする
    短距離は速かったけど、長距離はキツくて嫌いだった

    でも、アラフォーになってジョギング始めたら、意外と楽しくて、今月マラソン大会出ます

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/09(金) 23:16:29 

    >>1
    運動神経悪くても、根性で上位3分の1くらいにはなんとか入れたから球技とかに比べたらまだ好きでした。
    でもキツイから、子どもが走るのは心配になります。
    うちの子は体力がないのですが、今日は5キロのタイムを計る日で(成績に反映されるとか)なんとか頑張ったものの、帰るなり気分が悪いと寝込んでしまいました。
    帰ってからずっと寝ています。(心配でしたが生きてはいます)
    ビリだったようですが、よく5キロも頑張ったなという気持ちしかありません。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/10(土) 04:34:18 

    >>36
    まる子みたいだねw

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/10(土) 05:46:53 

    小学生の時のマラソン大会、海浜マラソンだった。
    1キロ足らずだったけど、砂浜はすごく走りづらくてきつかったなあ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/10(土) 06:05:14 

    息子は心臓病持ち。
    医者からはマラソンはやってもいいけど、人と争わないようにと。
    だからマラソン大会はいつも息子と足が悪い子の二人で最後にのんびりゴールだった。
    毎回最悪のことが起きないかヒヤヒヤで、順位はどうでも良かった。
    最初はペースもメチャクチャだったけど、最後はいい感じにイーブンペースで
    走れるようになって、成長したなと嬉しかったのを覚えてる。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/10(土) 10:41:55 

    会社で社長がマラソン大会参加を課長以上の社員に押し付けて、喘息出るから嫌だと断ったのに無理矢理参加させられそうになり辞めましま

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード