ガールズちゃんねる

薬を飲んでくれない

129コメント2024/02/10(土) 06:45

  • 1. 匿名 2024/02/09(金) 09:59:22 

    4歳男の子、薬を飲んでくれません
    3歳まではリンゴジュースに混ぜればシロップも粉も飲めていましたがここ最近難しいです
    ネットでよく見かける、アイス・チョコ・お薬飲めたね・プリン等は全部食べないので無理でした
    今処方されているのは粉1種類、シロップ2種類です
    あーんしてと言って無理やり突っ込めば飲めそうですがそこまでしなくてもいいのかなと悩んでいます
    疲れました

    +20

    -9

  • 2. 匿名 2024/02/09(金) 09:59:51 

    オブラートに包む

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/09(金) 10:00:04 

    ねるねるねるねに混ぜてしまうとか

    +22

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/09(金) 10:00:31 

    ヨーグルトにまぜる

    +13

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/09(金) 10:00:43 

    最近の子ども用のお薬って甘いからうちの子、飲むの大好きだよ
    そのまま飲んでくれないかな?
    これはバナナ味だーとか言いながら飲んでるよ

    +10

    -20

  • 6. 匿名 2024/02/09(金) 10:00:48 

    これ翻訳できる人いたらすごい

    230 番組の途中ですが\(^o^)/です (ワッチョイWW 03c2-eOkD)[] 2017/01/22(日) 15:37:05.51 ID:q2QmutIj0
    風邪引いた時はポカリでいいけど風邪薬は絶対にやめたほうがいいぞ
    39度の熱が出た時、医者に行こうと思ったら薬を出されて毎日は飲まないほうがいいと思ったら
    薬剤師もいいと言ってたと言って飲んでたことを伝えたら処方されたな
    そのままだとヤバいから薬を飲んでたらポカリもそうだったらしく
    嫁と息子にも同じ飲み方で与えていた
    それなのに医者も同じ事を言うからさすがにブチ切れたよ
    結局医者と薬剤師をマンションに呼びつけて土下座させてやった
    もう医者は信用しない

    +1

    -21

  • 7. 匿名 2024/02/09(金) 10:00:52 

    前世は毒を盛られた殿だったのかも

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/09(金) 10:00:58 

    そこまですればいいと思うけど。一時的な薬なら。

    毎日飲む薬なら他の方法考えるけど、風邪薬とかなら無理やりでもいいから飲ませるよ

    +34

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/09(金) 10:01:05 

    私も二十歳過ぎて初めて薬飲めるようになった
    だから子供の頃に飲めなくても生きるか死ぬかの
    病気じゃないなら大丈夫かと思う

    +4

    -5

  • 10. 匿名 2024/02/09(金) 10:01:06 

    >>3
    不味くて最後まで食べられなさそう

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/09(金) 10:01:07 

    水に溶かして、魔法の水だよぉぉぉ〜と言う

    +1

    -6

  • 12. 匿名 2024/02/09(金) 10:01:36 

    スプーンに薬乗せてすこーしだけ水分乗せる

    吐き出すの無理な量で。
    お茶飲ませて終わり。

    +4

    -4

  • 13. 匿名 2024/02/09(金) 10:01:51 

    >>1
    持病の薬とかで無理矢理でも飲まさないといけないのはあるだろうけど、風邪薬なら飲まなくても治るよ

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/09(金) 10:02:22 

    >>3
    おくすり用のねるねるねるねもあるよね

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/09(金) 10:02:29 

    >>1
    そこまでしなくてもよいのかな?と思えるくらいなら別にいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/09(金) 10:02:43 

    >>3

    薬用のあるしね
    自分で混ぜ混ぜすると楽しくて飲んでくれるかも

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/09(金) 10:02:48 

    絶対に飲まなくてわたしも旦那もそれぞれ30分格闘したけど無理だった
    案外粒の方が味しなくて飲んでくれた
    あまりに小さい子だと無理だけど

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/09(金) 10:02:52 

    薬を飲んでくれない

    +1

    -4

  • 19. 匿名 2024/02/09(金) 10:03:09 

    薬に頼るのも?
    いや、免疫つけとかないと
    将来、苦労すると思うけどなぁ
    昔からかなりひどい時しか飲んでない 

    +0

    -16

  • 20. 匿名 2024/02/09(金) 10:03:20 

    粉薬だと水で練って飲ませてるよ。
    薬飲む前に水飲ませて口の中を潤わせてから飲ませると飲みやすいみたいで、水→薬→水て感じで飲ませてる。

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/09(金) 10:03:49 

    スプーンの上で溶かして混ぜたりして最少量にして
    リンゴジュース、薬、リンゴジュースで
    ランダムにお口に入れてあげてた

    あとはスポイトを薬処方されてるとこからいただいて、最低限の量にしてお口にいれてたよ

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/09(金) 10:03:50 

    >>6
    医者が自宅まで行って土下座なんてするわけないじゃん。
    ただのデタラメ

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/09(金) 10:03:55 

    >>1
    粉薬をごく少量の水で練って上顎にくっつけてる
    小児科の先生に教わったやり方です。
    飲み物は好きなものあげてる

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/09(金) 10:04:08 

    >>4
    おくすりとか言わずにヨーグルトに混ぜて出せば食べてくれそう

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/09(金) 10:04:19 

    プリンやヨーグルトに混ぜるんじゃなくて埋めるといいよ。
    穴掘って薬入れて蓋して、穴より一回り大きなサイズですくって丸呑みさせるの。
    ゆるゆるのアロエヨーグルトやチチヤスは穴掘っても周りの壁が崩れてきて穴がなくなってしまうから、牧場の朝とかやや固めのものがオススメ。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/09(金) 10:04:44 

    >>1
    うちはヨーグルトに混ぜてる

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/09(金) 10:05:17 

    おくすり飲めたねのチョコ味も試した?
    うちのこどもはこれ大好きだよ。
    グレープ味とかよりおすすめ。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/09(金) 10:05:49 

    うちの子発達待ちで薬なかなか飲まなかったから高熱出て寝られないとか絶対飲まなきゃいけない薬以外は飲めなかったらしゃーないでやってきたよ。

    4歳の頃はシロップ粉末錠剤全拒否だったから絶対飲ませたいやつは粉末で出してもらってごく少量の水で団子みたいに丸めて、無理矢理口突っ込んでたわ。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/09(金) 10:06:05 

    お薬飲めたねが美味しいらしい
    チョコ味だと子どもたち、喜んで飲みにくるよ
    おすすめ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/09(金) 10:06:12 

    >>23
    それ赤ちゃんじゃない?

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/09(金) 10:06:25 

    家の子はそれくらいの頃、変に混ぜない方が飲んでくれたよ
    あと病気治すための大事なものだから…と説明して自分で理解したみたい

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/09(金) 10:06:48 

    >>6
    私読解力ないから意味がわからん

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/09(金) 10:07:01 

    >>5
    うちも食後のデザート感覚だわ。薬=嫌なものって思ってない

    +6

    -4

  • 34. 匿名 2024/02/09(金) 10:07:14 

    甘い薬もあるけど薬によるよね。抗生物質はどうしても苦いので大変だった。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/09(金) 10:07:21 

    余計な物などないよね

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/09(金) 10:07:48 

    >>1
    4歳なら
    「お薬飲まないと、病気がもっと酷くなって注射とかお尻からお薬入れたり(座薬)しないといけなくなるよ」
    って言ってみたら?
    脅すのはどうかと思うけど、実際熱下がらないとか肺炎までなったら座薬や点滴になっちゃうし

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/09(金) 10:09:01 

    案外錠剤の方がのんでくれたりする。
    うちの子はシロップも粉も口に味が広がるのが嫌だったみたい。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/09(金) 10:09:09 

    うちもそんなのだったわ。
    でもインフルエンザの時はこれだけは飲ませなきゃとわりと無理矢理飲ませたら吐かれた。
    どれくらい吐いて、どれくらい身体に残ってるのかもうわからないから深く考えるのはやめた。
    うちは錠剤なら上手に飲めたから病院に行くたびに錠剤希望したけど子どもの薬は粉ばっかりだよね。
    いくら甘くても苦手な子は苦手なんだと思う。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/09(金) 10:09:12 

    >>6
    冒頭だけわかった。熱が出始めてから分からない…

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/09(金) 10:09:28 

    一通り全部やってもダメで疲れ果て、小児科医に相談したら「飲ませなくていい」と言われました。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/09(金) 10:10:07 

    バニラアイスに粉かけて、トッピング風にする

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/09(金) 10:10:29 

    >>38
    私も吐かれた。一度吐いたら追加で吐き続けて寝具が地獄絵図になったよ。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/09(金) 10:12:18 

    >>1
    うちも全然ダメで吐き出してしまってた。
    粉もシロップも何に混ぜてもダメだった。

    抗生剤とかじゃない限り、風邪薬とかは飲ませなくてもいいじゃんこれ、と気づいてからは無理に飲ませなかったよ。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/09(金) 10:12:21 

    >>1
    粉→
    スプーンに2、3滴水垂らして
    そこに薬を溶かす。
    量少ないからか、頑張ってぱくっと飲んでる。
    自分のタイミングでやらせて、飲み終えた時用に好きな飲み物をコップに注いでおく。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/09(金) 10:14:47 

    >>4
    うちもヨーグルト
    無糖のやつに砂糖入れて薬も入れてザラザラが無くなるまで混ぜてあげてる

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/09(金) 10:15:07 

    ヨーグルトに混ぜてたけど水や麦茶に混ぜたら飲んだ
    ピンクやオレンジの粉末は甘いからヨーグルトに合うみたい

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/09(金) 10:16:19 

    うちも飲んでくれなかった
    熱冷ましは座薬でなんとか

    咳や鼻水の薬だったら、正直飲ませなくていいと思う
    飲ませたときと飲ませないときで全く期間変わらなかった
    それより、吸引機で鼻水をまめに吸うとか、こまめに掃除した加湿器をつけるとか、その方がよっぽどいい

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/09(金) 10:16:46 

    >>13
    そうだよね。抗生剤なら規定の回数日数は守らなきゃならないけど、子供はあまり処方されなそうだし。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/09(金) 10:17:04 

    >>1
    海苔の佃煮(ごはんですよ)に混ぜるといいよ、と薬剤師に聞いた。それで海苔の佃煮嫌いになったとて何ら不便は無い、とも言ってた。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/09(金) 10:17:41 

    >>5
    このコメント、全然1さんへのアドバイスになってないね。薬を嫌がらずに飲めて親は助かるし羨ましいな。

    +15

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/09(金) 10:18:57 

    >>1
    うちのコも頑固で飲まなかったけど、小児科の男の先生に薬の必要性をわかりやすく教えてもらったらすんなり飲むようになったよ。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/09(金) 10:19:38 

    >>50
    そのまま飲んでくれるならここで相談しないよね。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/09(金) 10:20:15 

    上の子は水で溶くだけで飲んでくれたけど、下の子は何に混ぜても飲んでくれなかった。
    なので下の子は普通の風邪とかなら、薬は飲ませないことにした。

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/09(金) 10:20:34 

    ミルクココアの粉に薬入れて少しのお湯で練ってから口に入れてあげてた
    うちは困ったことなかったです

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/09(金) 10:20:58 

    >>38

    タミフルの粉薬、すごく苦くて有名ですもんね。
    ある程度の体重にならないと錠剤飲めないし。
    インフルエンザでそもそも機嫌悪い中、説得してタミフル飲ませるの大変でした。
    最終的には気合で飲ませてました。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/09(金) 10:21:16 

    その薬が飲めなかった子供だけど、本当に本当に嫌でつらくて今でもトラウマになってる

    持病で投薬必須とかじゃないなら、それは本当に必要なのか考えて欲しいよ…

    味覚が過敏なタイプかもしれないよ

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2024/02/09(金) 10:21:18 

    >>16
    知らなかった
    今度試してみよう

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/09(金) 10:22:19 

    >>5
    その甘さが不自然で苦手だった

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/09(金) 10:23:38 

    >>4
    スプーン1杯ほどの少量でよく混ざるよね。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/09(金) 10:23:58 

    ブームがあるみたいで、前はアイスでやってたけど拒否、今はオレンジジュースになった。
    何に混ぜたいか本人に聞いてる。
    でも直前で拒否されることもある。
    難しいよね。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/09(金) 10:26:26 

    >>6
    ユーチューブのコメでも見かけるけど、本当に意味不明の日本語書く人いるよね。わざとでもこんなの書けない。こういう人って、日常会話は成り立つのかな?1度お話してみたい。
    スレチごめん

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/09(金) 10:27:52 

    小児科により、甘い薬出してくれるとこと出してくれないとこあるから
    出してくれる小児科に行ってみたらいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/09(金) 10:28:32 

    >>61
    仕事場にいる。
    話すとさらにわからん。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/09(金) 10:29:33 

    >>1
    粉ならオブラートかな
    くそまずい漢方飲んでるけどオブラートに包むとぼぼ無味無臭で飲める
    いちご味ついてるのもあるよ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/09(金) 10:31:15 

    >>4
    うちもヨーグルト!口開けて水でもちゃんと飲んでくれるんだけど、ヨーグルトに混ぜてってお願いされる。ヨーグルト食べたいだけだと思う 笑

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/09(金) 10:31:27 

    >>36
    むしろ飲まないから座薬ってあるあるだよね
    最初から座薬の先生すらいる…

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/09(金) 10:32:29 

    お薬飲んだら好きなおやつ食べていいよって言うのはどう?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/09(金) 10:35:22 

    >>43
    うちは娘なんだけど、風邪の時に「薬飲んだらりんごジュースあるよ☆」って促したら、喉乾いた…いや水じゃなく今すぐりんごジュース飲みたい、ってぼろぼろ泣き出しちゃって、そこに母(実母)が来て「好きな物食べて寝たら治る、薬なんて一回くらい飲まんでもええじゃろ」って言ってそれから風邪の時はそうしてる。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/09(金) 10:36:53 

    >>16
    これこの前薬局で見て楽しく薬飲めそうだなって思った!
    ゼリータイプのと比べてのど越しはどうなんだろう。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/09(金) 10:38:32 

    私は、子どもに漢方薬飲ませる時はレンジで溶かしたチョコに1回分の薬を混ぜ込んで冷蔵庫で固めて食べさせてたよ。
    小学校高学年になった今もまた漢方薬のお世話になる機会があったんだけど、その時は少量のコンデンスミルクで練って飲み込める大きさの団子にしてそれを水で流し込んでる。
    そのままじゃどうしても飲めないし、オブラートも口の中で破れる事があるからと、自分でせっせと漢方薬団子作って飲んでたよ。
    苦い薬はハーシーズのチョコレートシロップとかも相性がいいっていうよね。
    あと、オレオ(ノワール)とかビスコのクリーム部分に薬を仕込むって手段もあるらしい。
    シロップは、製氷皿か何かで1回分ずつ凍らせてあげると味を感じにくいと思う。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/09(金) 10:38:43 

    >>23
    4歳ならすぐペッてすると思うよ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/09(金) 10:39:07 

    >>56
    うちの子も味覚過敏があります。薬は耳かき1杯分飲んだら良しとしてます。
    学校に早く行けるようにしないとって焦って薬を飲むように強めに行ったり、何に混ぜたら飲めるの?って言った事もあります。
    親の気持ちを優先しちゃってごめんね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/09(金) 10:40:18 

    >>7
    斬新な発想で好き

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/09(金) 10:41:26 

    >>1
    先生にも相談してみて注射とかに変えれるならかえてもらうとか?
    咳ならシールのお薬にしてもらうとか
    うちはお友達が水で飲んでるの見て憧れて急に水で飲みだしました
    それまでは嫌がって中々飲まなかったのに

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/09(金) 10:42:40 

    >>1
    薬剤師です
    風邪の薬でも、抗生物質なら絶対に全部飲ませます
    咳止めとか痰切り薬なら、どうしても無理なら諦めます

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/09(金) 10:43:16 

    >>68
    ただの風邪薬ならいいけど、抗生物質処方されたならきちんと処方通りに飲んだ方がいいよ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/09(金) 10:44:30 

    >>71
    それ以前にそもそも言われた通りに口を開けないかも。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/09(金) 10:46:21 

    医者の娘です。

    解熱剤、鼻水や咳のお薬は無理だったら頑張ってまで飲ませないよ。特にタンが絡んだ咳は出し切っちゃった方がいい。解熱剤もよっぽどの高熱でぐったりしているとき以外はやたらめったに飲ませない。

    ただ抗生物質はきちんと飲ませるかな。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/09(金) 10:46:56 

    お薬大嫌いのうちの子に小児科の先生が教えてくれたアドバイス。
    抗生物質や苦いお薬は、乳酸菌飲料やバニラアイス、りんごジュースと一緒に飲むと苦味を感じて飲みにくくなります。

    苦く感じにくいものは、ヨーグルト(いちご味やブルーベリー味などのフルーツ系)チョコアイス、ココア、オレンジジュース、スポーツドリンク、服薬補助ゼリーだそうです。

    参考になれば嬉しいな。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/09(金) 10:48:15 

    >>68
    だよね。
    風邪薬は無理に飲ませなくて大丈夫なんだよね。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/09(金) 10:48:37 

    ペットかと思ったらw痛い目みないとわからないじゃない?

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2024/02/09(金) 10:52:32 

    >>66
    うちは坐薬無理だった…
    嘔吐酷くて吐き気どめの坐薬出されたのに、ぐったりしてる中で力を振り絞って体を捻って拒否されて。
    6歳で、これしないと脱水になる、点滴になる、入院になる、死ぬかもしれない、とか何言ってもダメ。
    その後なんとかOSワン少しずつ舐めさせて吐き気治ってきたから助かったけど、あのときは困ったなー。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/09(金) 11:03:17 

    >>49
    でもその技はもう使えなくなってしまう・・・

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/09(金) 11:05:10 

    >>50
    主のコメントが混ぜて飲む前提だったから、飲ませやすいように工夫されてるからそのまま飲ませてみたら?ってコメントしたんだけど

    +0

    -7

  • 85. 匿名 2024/02/09(金) 11:08:38 

    うちはコーンスープにまぜた
    抗生物質とかどうしても飲まないといけない薬のときだけ
    「お薬飲まないとまたしんどくなっちゃうし病院行かないといけない」と説明してたら頑張って飲むようになった

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/09(金) 11:10:13 

    >>81
    自分は親にそうされてたんだね・・・かわいそう

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/09(金) 11:11:40 

    DAISOに売っているスポイトを買って下さい。5本から10本入りなど、色々あります。で、粉状、粒などお湯でなるべく少量で薬を溶かし、冷まして薬だよとは言わず、今だ!と思って抱っこし、口の奥歯の方めがけて、プッシュして下さい。最低でも3回さん口程度にしないと飲み込んでくれなく、ベーッと出す時もあるので、一気に手際良く、嫌われてもいい。と覚悟して挑んで下さい。昔無理やりスポイトで薬飲まされたー!!と騒ぐことはありません。是非子供のため、頑張って!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/09(金) 11:13:11 

    >>1
    3歳のうちの子は持病があって毎日薬飲ませてるんだけど、
    粉薬を極少量の水でといて練乳を少し足らして混ぜてスポイトで飲ませてるよ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/09(金) 11:14:13 

    >>16
    これ本当に最高!!
    これで苦い抗生物質何も疑いなく飲んでる。
    アイスにまぜても無理な子、ためしてほしい

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/09(金) 11:15:12 

    >>69
    喉越しとかはないよ、ねるねるねるねまんまだから。
    ぺろぺろ食べるかんじ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/09(金) 11:16:00 

    >>2
    これは薬剤師さんに子どもは難しいといわれた。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/09(金) 11:16:52 

    >>5
    フロモックスとかすごく嫌がるから少し舐めてみたけど、苦いのに変なイチゴ味でやばかった。そりゃ無理だわってなった。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/09(金) 11:20:08 

    何に混ぜても飲んでくれなくて、どうしたもんかと悩んでいるうちに風邪が治ってしまう…というパターンを何度繰り返したか。
    風邪程度ならまだいいけど、続けなきゃいけない薬だったり、厄介な病気の薬だと困るよね…。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/09(金) 11:26:42 

    >>58
    娘、普段は何でも食べれるけど
    甘い薬だけは苦手だわ。シロップも
    漢方や鉄剤も飲めるのに。不思議

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/09(金) 11:28:15 

    >>23
    ちょっと違うけど似た感じで10mlくらいの少量の水で溶いたのをクッっと飲むのが一番飲みやすいみたい。後味が悪かったらその後すぐジュースやお茶飲んだり。抗生物質とか苦い系は飲んだ後すぐ準備しておいた板チョコ+バニラアイスを口に入れるという方法もしたことある。今5歳なりたての子。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/09(金) 11:29:40 

    >>5
    うちの子も薬が大好きすぎて飲みきったら病院に行きたがる
    さっき飲んだばかりなのにもっと飲みたくて、あ!お薬飲んでない!って1日何回も言ってる
    抗生剤苦みがあるらしいけど全く関係ない

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/09(金) 11:31:25 

    >>58
    うちの弟がそうだったのかも
    私は旨いじゃんって思ってたけど弟は吐いてたわ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/09(金) 11:33:14 

    >>1
    プリン等に混ぜるのではなく、薬を飲んだらお菓子をあげるというのはいかがでしょうか。
    私自身が薬が苦手で、子供の頃は毒でも飲ませるのかって勢いだったみたいで母が苦労したそうです。
    恥ずかしながら今でも苦手で、お口直し用の飴を用意して薬を飲んでます。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/09(金) 11:37:49 

    >>16
    すごーい!
    お薬飲めたねもだけどこういう進化は嬉しいな

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/09(金) 11:39:23 

    >>36
    うちも4歳、嫌がる時は説得して飲ませる
    大げさだけど、飲まないと体調がどんどん悪くなって入院になるし、最悪死んじゃうんだよと言うと、泣きながら飲んでくれる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/09(金) 11:40:30 

    ジャムに混ぜる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/09(金) 11:40:42 

    ヨーグルトやアイスは元の味と違う!って騒ぐから、うちはお砂糖を混ぜて水に溶いて飲ませる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/09(金) 11:51:12 

    >>6
    意味不明さがだんだんレベルアップしていく感じがなんかジワるw
    2回読んだけど2回目のほうが意味不明だった😂

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/09(金) 11:54:32 

    >>1
    そこまでしなくていいのかもしれない
    うちも同じように小さい頃は無理に飲ませてたけど高校生の息子トラウマみたいで未だに飲めない
    かわいそうだったなと後悔
    あの頃無理に飲ませてたせいでこれから先重い病気になったとき本当に大事な薬が飲めないのかもと自分を責めてます

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/09(金) 11:58:24 

    >>8
    うち無理やり飲ませると本格的に嘔吐してしまうので困る…。無理やりでも飲ませたいときって、高熱だったり体調悪いときだから吐きやすいんだよね。。
    座薬にしてもらえるのって解熱剤や吐き気止めくらいだし、飲み薬ダメなのってだいぶ困るからこのトピ参考にします。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/09(金) 12:06:07 

    >>16

    薬のたびに毎回これ食べさせるの?
    それもどうなんだろう…

    わたしなら上顎に薬くっつけちゃうな…

    +6

    -7

  • 107. 匿名 2024/02/09(金) 12:11:28 

    黙ってココアに混ぜる。うちの子はコレですんなり飲みました。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/09(金) 12:20:43 

    >>8
    子が1歳代の時に小児科で「お母さん、薬を飲まないんです〜じゃなく、薬は飲ませるんです」とピシャリと高齢の女医さんに言われた。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/09(金) 12:27:09 

    >>1
    主!
    今学年閉鎖中の子供に聞いてみたら、
    「ご褒美あげたら良いんじゃない?」って言ってたよ
    試してみた?

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2024/02/09(金) 12:28:52 

    練乳オススメ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/09(金) 12:36:02 

    変な甘ったるいフルーツの味みたいのじゃなくていつか無味無臭にならないかな

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/09(金) 12:38:34 

    >>66
    うち薬は飲むけど坐薬は大暴れだわ。滅多に熱出さないから坐薬慣れしてなくて初めての坐薬が5歳だったから、お尻から!?いやだぁーー!って。今は飲むタイプの解熱剤もらって一安心。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/09(金) 12:45:36 

    二十年以上前の話ですが、当時園児だった子どもが水薬すら飲んでくれなくて困る。アイスやジュースに混ぜたけれども普段と味が違うから嫌だと食べたり飲んだりしてくれないと小児科の先生に愚痴をこぼしたら、先生が子どもに向かって「りんご味は好きかな?」と尋ねられて、水薬の味を少し変えてもらったことがあったよ
    その時は風邪薬だったけれども、それから暫くの間は嫌がらずに飲んでくれたから助かったよ

    >>1
    薬によって、あるいは病院によって出来るかは分からないけれども、シロップの味を変えてもらえるかを病院で尋ねてみるのはどうかしら

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/09(金) 12:56:50 

    >>108
    子が体調悪くて看病大変な中、薬飲ませようとしてもなかなか飲んでくれなくて困って相談したときにそれ言われたら心が折れそう…

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/09(金) 13:28:35 

    >>84
    圧がすごい!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/09(金) 14:19:41 

    >>1
    羽交い締めにしてスポイトで流し込む。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/09(金) 14:44:17 

    >>1
    うちの5歳もなかなか薬飲んでくれないから気持ちわかるよー。とりあえず次からは薬は全部粉で統一してもらった方が良さそう。シロップがいいならシロップでも。
    粉&シロップだと二度手間だし、どっちかに統一したら一回で済むわけだし楽になると思うよ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/09(金) 15:53:51 

    >>106
    病気の時だけだし、お互いストレスなく薬飲めたらそれでいいんだよ。
    そういうやり方ができない親子向けなんだから。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/09(金) 16:52:06 

    ベロで味覚を感じることや、鼻づまりの時は味がしないことから、自分は粉薬飲む時にベロの下に粉薬を入れて、息を止めてる間に水を飲んで流し込むと味があんまりせず飲める。
    4歳のこどもにも教えて、その方法で飲ませたら飲めるようになった。
    さすがにタミフルの時は苦かったのか吐き出したりしたから、
    飲んだあとのご褒美で特別なグミを用意したら飲んでくれた。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/09(金) 17:04:59 

    >>108
    最近、同じような事があったわ。
    うちの子、知的障害と自閉症で食わず嫌いがもんのすごくて普通の食べ物すら口に入れてくれず拒否が激しいのね。
    薬は打つ手が無くて(無理矢理だと嘔吐)ほとほと困ってた時に溶連菌にかかり、病院に行って最初溶連菌の検査をしてくれようとしたんだけど、「うちの子、薬飲んでくれないんですよね…」て言ったら「それだったら検査しても意味ないんでやめましょう、風邪ってことにします。」て言われたよ。
    んで、なんかお母さん薬頑張ってよ的なはっぱかけるような事も言われたかな。
    ……この時は結論から言うと薬飲まなきゃどうにもなんなかったけど、とりあえず違い病院に行ったわ。
    精神論じゃどうにもなんないレベルで困ってたから、この対応はキツかったわ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/09(金) 17:51:00 

    >>118
    そういう発想ができない人、本当多いと思うわー
    色々な局面があるって思えないもんかね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/09(金) 17:52:29 

    >>36
    うちは3歳だけど、喘息で毎日薬飲まないといけなくて、飲まないとコンコンでて苦しいよと言い続けたら飲んでくれるようになった。病院の先生や看護師さんが同じように言ってくれた効果もあるかも。ちなみに少量の水で溶かしてくいっと飲みます。
    2歳くらいまではジュースやアイスなどでごまかしてたけど、4歳ならごまかすより必要性をわかってもらったほうがすんなりいきそう。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/09(金) 18:21:02 

    >>16
    これ何個入りですか?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/09(金) 19:34:19 

    >>118
    子育てに正解がない理由もそういうところだよね。その家庭のやりやすいやり方が一番だから。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/09(金) 21:15:11 

    うちはガチの嘔吐してしまうから無理に飲ませてなかった
    「吐いてしまう自分が許せない」って泣いて自分を責めるから見ていられない…吐き気は我慢できないし
    最近(6歳)はオレンジジュースに混ぜると飲めるものもあるから試してみてる
    飲めなかったら注射になるよ!?とか脅してみたこともあるけど、注射の方が良い(吐かないしすぐ終わるから)と言われてしまった
    生理的に無理な子もいるから仕方ないよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/09(金) 21:44:37 

    カルピスの原液に入れてスプーンで飲ませてるよ😆
    嫌がらず飲んでくれる😂

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/09(金) 23:38:12 

    >>123
    6個入りだよ。
    いちご味とメロン味が3袋ずつ入ってる。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/10(土) 06:23:38 

    >>37
    ウチの子もシロップを飲ませようと専用の小さいカップを口元に持っていったら
    手で振り払われてシロップが宙に舞って後始末が大変だった。
    ちょっとでも付着すると凄くベタベタするんだよね…

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/10(土) 06:45:11 

    薬剤師さんに何に混ぜても平気ですよと言われたお薬だったら、カルピスの原液に混ぜる。
    うちの子2歳はこれで解決しました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード