ガールズちゃんねる

意外なところに原因があった

87コメント2024/02/13(火) 18:06

  • 1. 匿名 2024/02/09(金) 08:19:23 

    ほうれい線がひどくて顔の筋トレをしていたのですが、ジムに通って、ほうれい線の原因は
    内転筋にあると教わりました。

    たしかに内転筋鍛えるようになって薄くなっています。

    皆さんの意外なところに原因があったと言うこと
    教えてください。

    +37

    -6

  • 2. 匿名 2024/02/09(金) 08:20:15 

    ずっと腰痛に悩まされてたけど原因は子宮の腫れだった。

    +68

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/09(金) 08:20:22 

    歯痛くてしんどいなと思ってたら首のコリと顎関節だった。
    知覚過敏用の歯磨きとかやってもダメで困ってたので。

    +40

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/09(金) 08:20:55 

    >>1
    内転筋て足の筋肉??

    ほうれいせんに関係あるの?

    +71

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/09(金) 08:22:09 

    食欲なくて、胃が気持ち悪いから
    胃を専門に見てる病院に駆け込んだら
    甲状腺の病気だった

    +45

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/09(金) 08:22:20 

    背中の痛み続いていたけど食べ過ぎが原因の胃の荒れだった。

    +16

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/09(金) 08:22:53 

    腰痛の原因は卵管炎だった。

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/09(金) 08:23:00 

    お局が次々に人をいじめて辞めさせてたのが部署の効率が悪いことの原因だった

    +75

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/09(金) 08:23:13 

    >>1
    えー?!
    ガチトレ何年もしてるけど内転筋と関係あるかな?

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/09(金) 08:25:12 

    肛門がたまにズキンって痛くて病院行ったら子宮腺筋症が原因で肛門痛が起こってた

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/09(金) 08:26:05 

    >>4
    なんか騙されてる感あるよね
    歳とったら体全体の肉は下がるのは仕方ない
    胸の肉も落ちて腹に行った

    +31

    -9

  • 12. 匿名 2024/02/09(金) 08:27:12 

    心臓がチクチク痛くて
    病院かかったら
    コロナワクチン打ったのが原因かもと言われ、
    よかれと思って打ったのに
    怖いです。

    +14

    -27

  • 13. 匿名 2024/02/09(金) 08:27:57 

    >>1
    どう鍛えるの?
    お願い!
    詳しく教えて‼️

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/09(金) 08:30:04 

    >>1
    太ももの筋肉とほうれい線は関係無さそうだけど。

    +24

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/09(金) 08:30:05 

    >>5
    どんな治療で甲状腺とわかりましたか?

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/09(金) 08:30:17 

    意外なところに原因があった

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/09(金) 08:33:24 

    心臓が苦しくなる気がしてたけど、胸焼けだった。

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/09(金) 08:34:43 

    >>1
    内転筋とほうれい線は聞いたことないよ
    論文か何かあるの?
    医師に言われたの?

    +26

    -6

  • 19. 匿名 2024/02/09(金) 08:36:06 

    >>4
    検索したけどyoutuberとか整体とか美容系の記事しかヒットしなかった
    こういうの医学的科学的根拠がないとただの宣伝文句にしか思えないんだよね、ひねくれてるかもしれないけど

    +32

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/09(金) 08:36:29 

    給料上がったのにあまり暮らしぶりが変わらないなぁと思ってたら、増税されてた

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/09(金) 08:38:13 

    >>10
    それって最初はやっぱり肛門科?

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/09(金) 08:39:25 

    >>2
    私もヘルニア持ちで整体行ってみたら、下っ端らの辺りを押されたんだけど、そこ押されたり腰じゃない場所指圧されたりしてたらヘルニアの症状軽くなったんだよね。
    子宮の病気はないんだけど。
    ビックリしたよ〜。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/09(金) 08:39:47 

    >>15
    最初に行った所の先生の診察で
    胃の症状について話している時に私を見て
    「甲状腺大きいって言われたことない?」

    と言われ、軽く首に触れて
    「大きな病院の専門の科に紹介状を書くから、1回見てもらって」
    と言われて総合病院に行って分かりました。

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/09(金) 08:40:42 

    >>1
    関係ないと思いますよ。
    アラフィフでデブで内転筋ゆるゆるだろうにほうれい線ぼぼ無し。

    +6

    -12

  • 25. 匿名 2024/02/09(金) 08:40:48 

    >>11
    人の皮って一枚で繋がってるし、全てがバランスよく保たれてうまくいくってのはありそうだから、あながち間違いではないかも
    下半身、特に内側の筋肉は女性にとって大事と言われるから、ジムとかでお金かけなくても自分で軽く鍛えるのはありだと思う
    今あるほうれい線がなくなることはなくても、老化スピード緩められるかもしれない

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/09(金) 08:40:50 

    >>1
    ジムのインストラクターとかエステティシャンは医療系国家資格がないから信じていない。だから行かない。
    あの人たちの知識や施術にお金を払おうとは思わない。

    +16

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/09(金) 08:45:07 

    仕事は楽でストレスフリーだし妊娠の可能性は1桁%だし(ゴムしてたし相手がゴムED発症して出してない)ダイエットしてないのに生理が遅れてて何かなーと思って色々調べたら原因が胃薬に行き着いた

    +3

    -6

  • 28. 匿名 2024/02/09(金) 08:49:21 

    >>2
    子宮の腫れはどうやって治しましたか?

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/09(金) 08:49:54 

    >>6
    祖父は心筋梗塞だったし、母は腎不全だったよー。
    背中の痛みは侮れない。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/09(金) 08:50:59 

    >>21
    ううん 婦人科だよ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/09(金) 08:51:58 

    >>1
    肩甲骨のストレッチをやり出したら、確実にほうれい線薄くなったよ

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/09(金) 08:55:33 

    すぐ疲れる、足の痺れ、めまい、息切れ動機…

    何故か糖尿病だと思い込み(糖尿病の症状はめちゃくちゃ多い)血液検査。
    貧血でした…安いサプリで回復、健康診断でなんか多血になってた。さじ加減難しい。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/09(金) 08:55:48 

    >>1
    手荒れだと思ってたら金属アレルギーで、銀歯はずしたら治ったって話をこの前読んだときは驚いた

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/09(金) 08:55:59 

    >>4
    トピ主は騙されやすそうな女性。

    +26

    -4

  • 35. 匿名 2024/02/09(金) 08:57:42 

    >>32
    私も糖尿病だと思って病院行ったら甲状腺だった

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/09(金) 08:58:21 

    >>23
    お返事ありがとうございます

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/09(金) 09:00:20 

    声がでなくなってしまって検査したら異常無しあの頃診療内科に行ってたらな

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/09(金) 09:02:11 

    >>34
    >>4
    >>11
    >>19

    内転筋、骨盤底筋にも直結してることだと思うよ
    太もも、腰の筋肉が安定する→猫背が治る→顔のたるみまで関係していく

    骨盤底筋トレーニングが小顔にも効く!? | Manalea (マナレア)
    骨盤底筋トレーニングが小顔にも効く!? | Manalea (マナレア)manalea.com

    最近、骨盤底の大切さを良く生地などで目にするようになりました。 皆さ

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/09(金) 09:03:27 

    >>38
    それも嘘っぽいw

    +7

    -13

  • 40. 匿名 2024/02/09(金) 09:03:33 

    >>13
    そうやって飛びつくような宣伝文句じゃない?顔の筋肉は頭皮や首が関与じゃないかな。内転筋は足に関与だよ。

    +6

    -6

  • 41. 匿名 2024/02/09(金) 09:05:15 

    >>1
    マッサージしてもらった時
    ふくらはぎのツボを押してもらったら身体がラクになった。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/09(金) 09:05:44 

    >>1
    私は陸上部で全国大会にも出て
    ハードルやハイジャンをやってたから内転筋はめちゃくちゃ発達してるけど、ほうれい線が酷い…

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/09(金) 09:10:45 

    >>2
    子宮筋腫で通院中です。
    私も健康診断で疑いアリで再検査のためにかかりつけの病院に行ったときに、言われた。

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/09(金) 09:11:04 

    お風呂、洗濯機の排水が詰まって流れなくなり、配管洗浄などがんばってもどうにもならず、専門業者さんに見てもらったら、水道管の近くに生えてる木の根っこが水道管の中に入り込みめっちゃ成長して流れを止めてた。。
    水道管も変えて木も抜かなきゃなんだけど、火災保険使えないんやて。。泣く。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/09(金) 09:11:43 

    >>1
    背中や首あたりの筋肉はまだわかるけど、内転筋って意外だね
    まぁ筋肉は鍛えて悪い事はないよね

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/09(金) 09:12:40 

    >>1
    夫がそっけなくなったから
    色々疑ったり、最近性格変わったよなとか
    ほんと別居してやろうかとか、ムカついてたんだけど
    ちょっと褒めた時から機嫌が戻ってラブラブになった。
    ずっと認めて褒めてもらいたかっただけだった。

    +12

    -3

  • 47. 匿名 2024/02/09(金) 09:12:53 

    >>29
    腎臓関係も背中痛くなるよー
    背中が痛い時は病院へ。だね

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/09(金) 09:13:11 

    運動不足からの腰痛だと思っていたらストレスからだった

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/09(金) 09:13:59 

    >>42
    それは日光に当たり過ぎたのかも、、

    +8

    -4

  • 50. 匿名 2024/02/09(金) 09:15:38 

    小5の軽度知的の娘がある日から飲まない食べない寝てばかりで起きられなくなった。
    食べないし飲んでないから痩せてくる。
    日に日に体力も落ちてトイレすら立てなくて抱っこして連れていくしかないほど。
    元々胃下垂なのかすごい食べるのに普段から細くて、それがさらに細くなり顔もやつれて。
    熱もないし何だろうと気になり病院に行き結果は、自律神経を乱しているとのことでした。
    学校の行事も詰め込まれていて忙しい時期で、放課後も残って練習など日々の疲れが限界にきたようでした。
    それと体は低学年並みに小さいのに女性ホルモンが出てくる時期で体が変化についていけていないとも言われました。

    学校に連絡して結果を伝えましたが、そんな状況でも熱がないなら学校に来てくださいと支援級の先生は家に来たり電話してきてそれが更に娘を苦しめました。
    学校の事を考えるだけで泣いて泣いてパニックになって先生が家に来た時は床を這ってまでトイレに行き閉じこもってしまいました。
    病院の先生からは、しばらく休ませて本人が食べたくなるまでそっとしておいてと言われたのにそれを伝えても理解はされませんでした。

    メンタルや疲れなどがこれほど体に影響を与えるものかと怖かったです。

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/09(金) 09:24:20 

    >>35
    私も甲状腺
    トイレで座ったらいきなり立てなくなって、おかしいおかしい絶対に病気だと思って、自治体の健康診断(そっちでは要検査なし)の後で、大学病院の人間ドック行ったら甲状腺機能低下症だったよ

    甲状腺疾病は鬱や認知症と間違われたりもするんだってね

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/09(金) 09:25:19 

    >>45

    内転筋弱い人多いらしいよ。
    結局身体を支えてるのは足だから、内転筋をしっかりつけて足裏の重心とかから整えて、足とかお尻鍛えると腹筋にも効いてインナーマッスルも強化され土台がしっかりできて今より若くはなるはず。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/09(金) 09:27:51 

    >>39
    ワハハハハ

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/09(金) 09:31:08 

    歯痛の原因は蓄膿だった

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/09(金) 09:36:32 

    >>24
    そりゃデブなら顔パンパンでほうれい線も目立ちにくいさ…
    だからといってデブにはなりたくない

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/09(金) 09:44:59 

    急に疲れやすくなり歳かな?と思っていたし、結婚指輪が入らなくなり太ったからかと思ってたら、甲状腺機能低下症だった。
    薬飲み始めたらすぐ元気になりました。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/09(金) 09:49:40 

    口内炎が出来やすくて、睡眠不足か栄養不足かなと思ってたんだけど歯磨き粉を変えたら改善した。発泡剤が合わなかったみたい。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/09(金) 09:51:42 

    >>11
    根拠がないわけじゃないと思うよ。西洋医学じゃなくて東洋医学の領域で科学的根拠を明確にするのは難しいだろうけど。

    内転筋は、インナーマッスルだから深層筋を鍛えて体のバランスを取ると表情筋への負担が減るんじゃないかな?トリガーポイント(所謂ツボとか経絡)みたいなもんかと。実際の症状とは違う箇所を治療すると良くなるヤツの筋トレバージョンだと思うよ。

    東洋医学も馬鹿にできないし、ツボとか経絡、薬膳を勉強すると面白いよ。薬膳の食事については、なかなか科学的根拠もあって昔の人の知恵と感覚ってスゴイなーって感心する。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/09(金) 09:57:27 

    腰痛が酷かった時、太ももの裏をマッサージするといいと言われやってもらったら緩和されました。確かにカチカチだと言われた。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/09(金) 10:07:57 

    >>32
    安いサプリなんて飲んだら肝臓に悪いよ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/09(金) 10:32:11 

    >>28
    もう10年以上昔の話で何の薬だったかは覚えてないけど服薬治療で治したよ。
    子宮の腫れが治ると腰痛は嘘のように消えた。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/09(金) 10:32:33 

    >>44
    そういうの2軒知ってるけど、木は伐採してないよ両方共。木を切るのはすぐにでなくても構わないんじゃないかな。支出は分けた方が楽かも。

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/09(金) 10:45:15 

    大きくなっても夜尿症が治らなかった息子に軽いてんかんがある事がわかって、抗てんかん薬の服薬を始めたら夜尿症がおさまった。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/09(金) 10:47:29 

    >>1
    目の下のたるみも関係ある?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/09(金) 10:54:24 

    >>51
    私は亢進症のほうだったよ
    認知症の症状と似てるの?この世で一番恐ろしいものが認知症なんだけど震える、、、

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/09(金) 10:57:08 

    >>3
    歯痛いってアイス沁みるとかそういうの?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/09(金) 11:01:34 

    >>42
    陸上やテニスしてる人たち、日焼けが凄くて、シワやシミやたるみが一気に来てる。老化が速く進む。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/09(金) 11:02:36 

    時計がいつもずれるのは猫だったw
    意外なところに原因があった

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/09(金) 11:25:48 

    >>10
    え、私その痛みある。ちなみに治療はなにするの?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/09(金) 11:47:03 

    >>69
    効果的な治療法は無いけど生理が来る度に酷くなるから、ピル飲んだりホルモン療法で生理の回数を減らすしかないって言われたよ。
    生理痛とかが酷い人は痛みに耐えるストレスを考えて子宮全摘になるみたいだけど、そこは年齢とか本人の希望によるみたい。
    閉経すると悪さしなくなる事が殆どみたいだから、閉経まで上手く付き合って行きましょうってな感じみたい。。
    一応悪い所だけ取る手術はあるけどまだあまり確立されてないから勧めないらしい。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/09(金) 12:02:27 

    >>5
    ちょっと違うけど、
    わたしもだるさと熱が続いて風邪だと思って総合病院の内科行ったら甲状腺に腫瘍も見つかったし甲状腺ホルモンの値が高いって言われた。
    たまたま診察してくれた先生が甲状腺専門の先生で見つかったようなもん。
    小さい町医者行ってたら風邪薬もらってきてたと思う。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/09(金) 12:34:42 

    >>70
    詳細にどうもありがとう。きっともうすぐ閉経しそうだから耐えてみるわ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/09(金) 12:35:16 

    >>70
    あ、コメ主さん、お大事にね。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/09(金) 13:00:40 

    >>73
    ありがとう!
    もし何か異変感じたら病院に行ってね
    あなたも何もありませんように

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/09(金) 13:49:19 

    >>44
    植物害が出たら早いうちに抜いた方がいい。
    成長が進むと手に負えなくなるし、毎年何かの問題が出るようになる。
    歳が行くと伐採の大きな金銭負担も、大きな樹木の世話も難しくなる。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/09(金) 14:12:03 

    >>46
    私が仕事や遊びで夜いない時は旦那が子供達の晩ごはんをイヤイヤ作ってた
    ある頃から私が
    「作ってくれてありがとう」「おいしいよ」
    と言うようにしたら、今ではノリノリで作ってる

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/09(金) 14:17:21 

    >>1
    そういえば私の男性上司の顔色が良くなって以前よりハリもでてきた気がしたら、筋トレを始めたからと言ってた
    それ聞いて私もジムに通い始めたら顔に変化は無いが胸が痩せてしまった

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/09(金) 15:50:56 

    >>4
    スクワット始めたらほうれい線が薄くなったよ
    顔もひきあがったし
    なんじゃこりゃ?と思ってたけど、腑に落ちたよ

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/09(金) 16:11:43 

    >>71
    見つけて貰えてお互い良かったですよね☺️

    凄く余談なのですが
    私が行ったのはいわゆる町医者で
    優しそうなおじいちゃんでした。

    患者さんも基本おばあちゃんおじいちゃん。

    しかし、こちらをしっかり見て話される方で
    そういえばGoogleのクチコミも良かったなと。


    おじいちゃん·····ありがとう
    何か期待してなくてごめんなさいとの心の中で思いました。
    最高のお医者さんだった!

    お互い通院大変ですが、ゆるゆる頑張りましょうね☺️

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/09(金) 21:30:15 

    >>33
    私は一切良くなりませんでした…
    2万くらいかかったのに(> <)

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/10(土) 01:29:18 

    >>20
    なんか笑点の大喜利の回答みたいと思ってしまった笑

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/10(土) 02:18:46 

    >>78
    ただ頬の肉が痩せただけじゃないの?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/12(月) 21:26:44 

    >>50
    自力で立てないほど衰弱してるのに、どうやって学校で過ごさせるつもりなのだろう、その先生。
    健常児だとしても、そんな状態だと登校できるわけないのに。
    知的障害があるなら、休むことで勉強等ついていけなくなることのデメリットよりも、頑張らせることで起こる二次障害の方がより心配ですし、安定するまで自宅でゆっくり過ごしてくださいね。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/12(月) 21:28:42 

    >>68
    まさかの!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/13(火) 07:48:03 

    >>83
    >>50
    お気遣いありがとうございます。

    体調を崩した初日、先生が熱ないなら遊ぶだけでいいから学校に連れてきてくださいと電話がしつこくて。
    様子を見せて病院の結果をしっかり顔見て伝えないと電話だけでは伝わっていないと感じて娘を連れて行き今の状況などを伝えました。
    すると先生と話してる間に教頭先生などが来て娘を車から無理におろし泣き叫んで私の足にしがみつくのをはがして抱き抱えて校舎へ行ってしまいました。
    そのまま私は帰らされて。
    お迎えの電話も下校時間までなくて、迎えにいくと学校着いてからお迎えの時間まで保健室でずっと寝てましたって言われました。
    それなら家で寝るのも変わらないし給食も食べず寝るだけなら休んでもいいことだと思いました。
    本人は学校にいることも今はストレスなのにと。
    そこから先生が何を言ってきても休ませますと言い登校させませんでした。
    登校させなかったら今度は家に来るようになりそれも大きな負担となってしまいました。
    玄関で娘に呼びかけ続ける先生。
    娘は歩けない状況でも這ってトイレへこもり鍵をして出てこない。
    よっぽど苦しかったんだと思います。
    今の支援級の担任は、先生になってから支援級を受け持つのは初めての先生です。
    男の先生で普段は松岡修造さんみたいにやけにテンションが高く熱血感がすごいです。
    娘は男性が苦手なので先生との関わりも正直しんどいみたいです。
    1年関わってきてやっと慣れてきた感じはあります。

    1週間飲まず食わずで寝てるだけでしたが今は回復してとても元気です。
    娘の元気かの確認の1つとしては食欲が旺盛な事です。
    味覚過敏があり食べられる物は限られますが沢山食べます。
    そんな娘が飲まず食わずだったのでよっぽどの異常を感じました。
    どんどん体力も落ちて寝たきりで筋力も低下。
    元々食べてても細いので、痩せて肋が見えるほどでした。

    季節の変わり目なども自律神経が乱れやすいので注意を払い娘の体調に合わせて過ごせるように心がけてます。






    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/13(火) 17:31:28 

    >>27

    胃薬ってそうなんだ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/13(火) 18:06:58 

    >>86
    ナウゼリンは生理不順の副作用あります

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード