ガールズちゃんねる

働くママはお疲れ...今、一番欲しいのは「睡眠と休息」 ママたちに大谷翔平の二刀流を求めるな!

174コメント2024/02/12(月) 15:25

  • 1. 匿名 2024/02/08(木) 14:10:45 

    働くママはお疲れ...今、一番欲しいのは「睡眠と休息」 ママたちに大谷翔平の二刀流を求めるな!: J-CAST ニュース
    働くママはお疲れ...今、一番欲しいのは「睡眠と休息」 ママたちに大谷翔平の二刀流を求めるな!: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    働くママたちはいかにお疲れか! いま一番ほしい時間は、なんと「休息と睡眠」だというのだ。 働く主婦・主夫層のホンネ調査機関「しゅふJOB総研」(東京都新宿区)が2024年1月30日に発表した「2024年に優先したい時間ランキング調査」で明らかになった。...


    ■「本当は正社員に憧れているが、体力気力がない」

    「子どもをもつ女性は、やることが多すぎて時間がない」(40代:パート/アルバイト)
    「家事や育児と仕事のバランスは常に難しく、もっと働きたい気持ちはあるが、子どもとの時間が減ってしまう事への不安も大きい。また、朝の学校の見送りと夕飯は、せめて一緒に過ごしたいと思うと、働く場所や時間にはまだまだ制限があるなと感じます。やりたい仕事を優先するか、家の事を最優先にできる範囲で仕事をするべきか、悩みはつきないです」(30代:パート/アルバイト)
    「8時間労働で拘束されたあげく、家のこと、子どものこと、PTAや自治会のことなど、色々あって耐えられないから正社員は辞めました。私は私の時間が欲しいから、パートタイマーでコツコツ働くことにした。本当は正社員に憧れているが、体力気力がない」(30代:パート/アルバイト)
    「両立が大変で、睡眠が取れない」(50代:今は働いていない)
    「もっと中抜けとか、いろいろ子持ち主婦に優しい時間制度にしてほしい」(40代:今は働いていない)
    「まだまだ家のことは女性の仕事となっている間は、仕事と家庭の両立は難しい」(60代:パート/アルバイト)
    「家庭環境に影響されてしまいがち。趣味と仕事が両立できるのが理想」(50代:今は働いていない)


    ■仕事と家庭の二刀流を、なぜ女性にだけ求める?

    女性にばかりのしかかっていた「家事・育児・介護の時間」の負担は、男性との間で分かち合えるようになっていくことが期待されます。

    とはいえ、いまはまだ時代が移り変わる過渡期です。残念ながら、いますぐ劇的に女性の「家事・育児・介護の時間」の負担が軽減されるとはならないかもしれません。

    +95

    -5

  • 2. 匿名 2024/02/08(木) 14:11:11 

    大谷翔平関係ない!!!

    +225

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/08(木) 14:11:43 

    >>2
    大谷ハラスメントや!!

    +115

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/08(木) 14:11:44 

    さすがに大谷翔平の二刀流は求められてないわ
    それ求められたら全員潰れちゃうw

    +103

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/08(木) 14:11:47 

    三刀流と言えば、かいけつゾロリ

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/08(木) 14:11:48 

    それでも母はこの為家族のために働くのだ

    +6

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/08(木) 14:11:52 

    女性にかかる負担多すぎなんだよ

    +254

    -7

  • 8. 匿名 2024/02/08(木) 14:11:55 

    最近は男にも求めてるでしょ

    +2

    -22

  • 9. 匿名 2024/02/08(木) 14:12:10 

    >>2
    それなー

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/08(木) 14:12:26 

    >>1
    大谷翔平「俺の名前を出すなよ」

    +62

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/08(木) 14:12:28 

    本当に女性は心身共にいろいろ大変
    全女性リスペクト!

    +11

    -9

  • 12. 匿名 2024/02/08(木) 14:12:31 

    土曜午前は病院とか雑用で終わる。
    休みが休みじゃない。

    +165

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/08(木) 14:12:34 

    大谷翔平の二刀流って言いたいだけじゃん…笑

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/08(木) 14:12:35 

    自分も子持ちだけど、なんかこういうのもういいや

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/08(木) 14:12:36 

    大谷翔平関係なさすぎてイラッとした

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/08(木) 14:12:44 

    翔平も寝てるから

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/08(木) 14:12:46 

    頑張って寝かしつけて1人でドラマ見るのが息抜きなのに疲れ果てて一緒に寝落ちの毎日
    働くお母さんってみんな大変だよね
    自分だけじゃないよね

    +144

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/08(木) 14:12:50 

    結婚して子供産んでから辻ちゃんの凄さがわかった

    あんなに稼いであれほどのご飯作るとか無理じゃ

    +85

    -3

  • 19. 匿名 2024/02/08(木) 14:13:04 

    なんでも大谷に絡めるな
    大谷利用するな

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/08(木) 14:13:14 

    >>16
    10時間らしいな

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/08(木) 14:13:20 

    そりゃアスリートとは違うでしょ。こんなとこで名前出してやるなよ

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/08(木) 14:13:30 

    >>2
    なんなら大谷は仕事の中での二刀流だもんね
    仕事の中で二刀流的な事してる人は結構いるんじゃないかな?

    仕事と私生活の二刀流とは訳が違う

    +101

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/08(木) 14:14:12 

    休みは休みじゃないよね

    それを旦那にぶちまけた時に、
    それを言われたらなんにも言えなくなるし
    それを論破に使うなって言われた
    …はて?

    私が死んだらこの家機能しないねって言ったら
    そうなったら俺はやる奴だと、

    じゃ、今やれ

    +111

    -6

  • 24. 匿名 2024/02/08(木) 14:14:22 

    専業主婦できるなら専業主婦がいいよ。
    今回の500円増税も専業主婦なら徴収されない

    +11

    -11

  • 25. 匿名 2024/02/08(木) 14:14:25 

    >>16
    翔平は栄養のコントロールも休息の時間も確保されてるからな

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/08(木) 14:14:35 

    誰か大谷を求めましたっけ?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/08(木) 14:14:46 

    文句は言うもののいまだに男に年収求める女が多いよね。家事育児きっちりやってくれる低収入の男性も沢山いるのになぜか金に目が眩んで激務のハードワーカー男性を選ぶ。女ってどうしても視野が狭くなって他責思考になりがちだから冷静に俯瞰して見ることが大事だよね。自分が努力して年収800万くらいに到達すれば男の稼ぎが低くても全然やっていけるのに。

    +9

    -19

  • 28. 匿名 2024/02/08(木) 14:15:06 

    >>1
    求めない男の人と結婚しな

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/08(木) 14:15:15 

    私も短時間勤務ですが、犬がいるので平日は毎日4時半起床
    子どもの反抗期、受験、私の更年期、毎日することが多すぎて疲れる

    夫もかなり協力的だけど、やっぱり足りないし
    やって欲しいことを言うのもちょっと気が引けちゃうんだよね

    +9

    -15

  • 30. 匿名 2024/02/08(木) 14:15:17 

    でも「お金もキャリアもこどもも」って決めたのは各家庭なんだから自分たちで頑張るべき。
    どれかを諦めたけどきちんと生きてる側からしたら、強欲でイライラセカセカしてる人もそういう人達に税金あげるのも嫌だ。

    +20

    -22

  • 31. 匿名 2024/02/08(木) 14:15:34 

    >>1
    女性の引きこもりが女子会で云々のニュースといい、大谷に絡めたこのニュースといい、
    なんか意味不明なニュース多いな

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/08(木) 14:15:50 

    大谷翔平になるには睡眠時間が足りなすぎます

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/08(木) 14:15:53 

    分担してるけど、夫婦共に疲れ果ててる。

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/08(木) 14:16:35 

    >>17
    私なんか仕事から帰ってきて18時ぐらいに子供と昼寝してしまって子供が中々夜寝ないっていうダメ親だよ…

    +10

    -9

  • 35. 匿名 2024/02/08(木) 14:16:41 

    大谷も関係ないし、働いてるかどうかも関係ない。世の中のママはみんな大変。

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/08(木) 14:16:54 

    >>27
    基本女って馬鹿だからね。ガル民見てればわかる。自分は何の努力もせずに文句垂れてるのがだいたいの女。今は女ってだけでどんどん出世させてもらえる時代なんだから自分で稼げばいいのに。専業主夫になってもらえば家事育児してもらわなくても済むしね。

    +9

    -21

  • 37. 匿名 2024/02/08(木) 14:17:43 

    >>7
    本当それ。でも、夫に育児頼むと本当ポンコツすぎて困る。よく、誉めて伸ばしてらあげると良いとか言うけど
    こっちは、誉められもせずやっているわぁ💢と思う

    +115

    -3

  • 38. 匿名 2024/02/08(木) 14:17:49 

    子供が秒で寝てくれ…ないから寝つくまで一緒に布団に入ってる。よーやく寝付いた頃には布団から抜け出して自分のコーヒータイム…なんてする体力もなくそのまま気がつけば朝に。
    睡眠もほしいし、自分の時間もほしい。

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/08(木) 14:18:17 

    道徳とかそんな問題は置いておいて、小さい子がいて不倫までできる体力のある芸能人が羨ましい。
    不倫に使うお金と時間があったら、スーパー銭湯にいってマッサージ受けて昼寝したい。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/08(木) 14:19:12 

    >>37
    外国人の男性は家事育児テキトーだよ
    日本人女性が神経質なだけ

    +3

    -8

  • 41. 匿名 2024/02/08(木) 14:19:13 

    >>27
    年収800万稼ぐ女性は男性に対してもっと厳しいよ
    だって対等だもの

    それが現実

    高い年収で釣り上げて隷属させるのが男性でしょ
    年収で釣り上げられちゃったから隷属しなきゃいけないと思ってる
    女性が余計に男をつけあがらせている

    +5

    -9

  • 42. 匿名 2024/02/08(木) 14:19:54 

    >>2
    すぐ凄い人と同列に語るのやめてほしいね

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/08(木) 14:20:30 

    主婦に誰も二刀流なんて求めてないと思うけど。完璧にこなすなんて無理だしやろうとも思わないわ。手抜き上等や!!

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/08(木) 14:21:19 

    >>17
    すごくわかるよ〜
    なんなら寝かしつけしても自分が先に寝ちゃってるよ、、

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/08(木) 14:21:28 

    結婚しなければいいだけ

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2024/02/08(木) 14:21:35 

    まず、大谷やるには
    一平連れてこい!

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/08(木) 14:21:54 

    >>37
    仕事できない&稼げないんだから家事くらいできないと女としての価値無くない?当たり前のことがわからんのかね笑

    +4

    -14

  • 48. 匿名 2024/02/08(木) 14:22:06 

    >>30
    独身とか子なしは何にお金使ってるの?子持ちより出費少ないよね?
    とか普通にいうからね
    だから子持ちに金寄越せって?
    思考やばいよね

    +20

    -9

  • 49. 匿名 2024/02/08(木) 14:22:07 

    大谷さんの意味はわからんが
    求めるなってのはわかる

    実家の遠いほぼワンオペ育児、
    もともと体力がない私

    それなのに夫は家に人を呼んで騒ぎたがる
    子どもの友達も、勝手に家に入れるけど世話するのは私

    子どもが成人した今も恨んでいます

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/08(木) 14:22:39 

    >>37
    育児参加しない父親の事を
    「奥さんがちゃんとしつけないから〜」
    「ちゃんとママがパパを教育しないと〜」
    と妻のせいにする人が一定数いる事にモヤモヤする。

    +74

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/08(木) 14:22:54 

    >>36
    養ってもらって当然
    この思考が無意識にあるんだよね

    +11

    -5

  • 52. 匿名 2024/02/08(木) 14:23:16 

    >>22
    大谷さんはメッチャハードなトレーニングしてるだろうけど、たっぷりの栄養と存分の睡眠も確保できてるもんね。

    ろくに休めないボロボロの体力と比べても…って感じ。

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/08(木) 14:24:26 

    >>51
    男もやってもらって当然なのな。

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/08(木) 14:24:49 

    >>8
    二刀流を求めるな!といいながら夫には稼ぎも家事も育児もやれと言ってるここのガルおば様無敵だよね笑
    矛盾してる発言恥ずかしげもなくいえるのだから

    +4

    -6

  • 55. 匿名 2024/02/08(木) 14:25:37 

    よく子供にママ何がほしい?って聞かれるんだけど、
    昼寝の時間って答えてしまう…

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/08(木) 14:25:42 

    テレビ大好きおばちゃんだけど、
    過度期って感じわかるわー。
    日用品や食品のCMで料理や洗濯、掃除してるの男性ばっかりになった。
    今はテレビないお宅が多いのかしら?
    なら是非テレビ復活させ居る間、つけっぱなしにしてCM見たら良い。ザ昭和世代の80代の父も同年代のアラフィフ夫もその影響で家事参加するようになってきたよ。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/08(木) 14:26:10 

    >>53
    じゃ公平じゃん
    文句言うことがまちがいだよね?

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/08(木) 14:26:13 

    >>11
    働くママ対象の話なのに「全女性」はさすがに便乗し過ぎ

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/08(木) 14:26:30 

    >>51
    そうなんだよね。デート代出してもらって当然ていう考えの女が一定数いることからも男からお金を貰うことが女の当然の権利だと勘違いしちゃってる人が日本女には多いんだよね。だから折半とか言われるとガチギレしちゃうんだよね。

    +9

    -6

  • 60. 匿名 2024/02/08(木) 14:26:38 

    >>1
    フルタイム共働きだけど、家事も育児も仕事も普通に夫と半分ずつ分担してて何の問題もない。
    アラフォー以下は今時そういう家庭の方が多いと思う。
    自分が変な男と結婚しちゃったからっていつまで「男は何もやらない!」と言い続けるんだろ。仮に旦那が家事育児やってくれたとしても、結局自分はお手伝い程度にしか稼げないんだろうに。

    +7

    -12

  • 61. 匿名 2024/02/08(木) 14:26:48 

    >>44
    寝かそうとすると1時間以上寝ないけど、一緒に寝るとすんなり寝る気がする。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/08(木) 14:27:25 

    >>7
    うちの地域旦那さん一馬力多い
    平日でも子供と公園に行くママも多いし古き良き日本ていいなと思う

    +38

    -6

  • 63. 匿名 2024/02/08(木) 14:27:35 

    >>30
    きちんと生きてる
    ってなに?
    あなたは自分で決めて子どもとか諦めたんでしょ?
    子持ちは恩恵も受けてるけど税金も払ってるよ?
    自分が働けなくなった時に所得税払ってるのは今の若者や子ども達
    その子達を生み出して育ててるのは今の親達

    +11

    -9

  • 64. 匿名 2024/02/08(木) 14:27:53 

    >>57
    文句言い出したのはあちら様だけどね。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/08(木) 14:28:37 

    結局、専業が理想で普通という事
    生活できない危機的な状況だからお金の為兼業で仕方ない

    +12

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/08(木) 14:29:02 

    女の「私もフルタイムで働いてる!」て言うのって年収500万も稼げてないくらいの責任ない仕事だから、それと男性の高年収者を比べるのは無理あると思う。やっすい給料しかもらえない女は家事育児頑張らないと家庭での価値ないよ

    +6

    -15

  • 67. 匿名 2024/02/08(木) 14:29:23 

    >>7
    日本の女性って世界で1番働いてないんだよね

    日本は楽してる女が9割で本当に忙しい女が1割。
    その1割の声がデカいだけ。

    +5

    -27

  • 68. 匿名 2024/02/08(木) 14:30:34 

    >>7
    産まなければ良い。それだけ

    +8

    -15

  • 69. 匿名 2024/02/08(木) 14:30:39 

    >>18
    辻ちゃん家族で1番早く朝7時に起きる事に驚いたよ。
    朝からパン派ご飯派で作り分けたりしてるらしいし、どんなスピードで家事やってるんだろ(笑)

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/08(木) 14:30:54 

    >>67
    男の貧困低収入の方が多く感じるけどな

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/08(木) 14:32:14 

    >>68
    貧困だから子なしがいるんだよね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/08(木) 14:32:23 

    >>7
    仕事だけして、はい終わり!なら喜んでフルタイムで働くけど、帰宅してからやる事多すぎる…子供の宿題の丸つけして、間違った所を一緒にわかるまで見直して、朝やり残した洗い物しつつ夕飯作って食べさせてまた洗い物して洗濯物たたんでしまって風呂掃除して…のエンドレス

    +86

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/08(木) 14:32:34 

    >>27
    自分がこんな人生になったのは
    男のせいだー、国のせいだーって子供みたいに人のせいにし続けてるのが日本の女ですから。

    男に収入を依存して自立すらできない人間が、社会で孤立していくのは当たり前の話です。

    +5

    -10

  • 74. 匿名 2024/02/08(木) 14:33:33 

    >>10
    大谷君は苦笑いするだけ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/08(木) 14:33:45 

    >>56
    気遣わないといけないからね
    女性だけしか登場しないとなんで家事育児は女性って決めつけるんてすか!?って叩かれるからね

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/08(木) 14:33:50 

    >>1
    「大谷の二刀流」だと意味変わってくるで
    攻守共に高いレベルという話なので
    この主婦は攻守してるわけじゃない

    普通に二刀流って使えよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/08(木) 14:34:08 

    >>60
    同意。子供の人数とか育てやすさも関係あるだろうけど、独身の時のようにはいかないまでも夫も私も十分に自分の時間を持ててる。
    社会を変えるのは難しいけど、個人レベルでは夫婦間での話し合いや転職、上司とのすりあわせ等々で状況を変える余地はあると思う。

    +2

    -7

  • 78. 匿名 2024/02/08(木) 14:34:41 

    正社員だけど仕事と子どものこと以外殆どやってないから睡眠8時間確保してるよ
    家事も超手抜き

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/08(木) 14:35:18 

    >>73
    低い収入で親元に依存して子供みたいにゲームばかりやってる男ばかりで、依存なんてできないだろうけど

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/08(木) 14:35:51 

    >>59
    これって親の影響大きい?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/08(木) 14:37:57 


    二刀流だよ
    色んな意味で

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/08(木) 14:39:13 

    正規雇用で最低8時間労働➕育児➕家事してる人向けの事かな?
    そりゃ旦那の協力が必須だよ、それか外注や親の協力も。
    1に書いてあるけど、中抜け?昼休憩とか2時間取れる制度にして、それ五回分=有給1日 とか換算したら良いのにね。昼寝20分でもかなり違うらしいし昼寝の効果ってすごいって何かで見たよ。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/08(木) 14:39:33 

    >>56
    昭和脳のままの旦那はアラフォーだけどCM見てても自分が住んでる世界の話ではないと思ってるみたいだよ。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/08(木) 14:39:39 

    >>7
    戦後の母親って5人から10人育ててきたって異常よね

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/08(木) 14:39:50 

    >>80
    親も0ではないだろうけど、男女共に個体に問題があるから余ってるんだろうね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/08(木) 14:40:05 

    >>21
    つか母親はアスリートじゃねえんだよそもそも

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/08(木) 14:40:41 

    >>2
    そもそも比較対象が間違っている

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/08(木) 14:41:13 

    女性が輝くって言葉に乗せられるからだよ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/08(木) 14:41:35 

    >>84
    国の政策じゃなかったかな
    戦死し国民激減だから仕方なかったと聞くけど

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/08(木) 14:41:42 

    >>1
    大谷と兼業主婦一緒にしたんな

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/08(木) 14:42:47 

    >>59
    男はお金出して当たり前。でも男女平等だから家事育児は男女で負担しろ。

    もはや女の存在価値無くて草

    +4

    -8

  • 92. 匿名 2024/02/08(木) 14:43:37 

    >>78
    そこまでして兼業しなければならいほど世帯収入が低いという事

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/08(木) 14:43:37 

    ヘルパーさん雇いたい。
    ゴミ拾いとか洗濯物ひろい、水回りの掃除、ゴミ出し、食器の洗い物、洗濯、洗濯取り込み、洗濯ものをしまう、掃除機、埃取り、床掃除、その他もろもろ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/08(木) 14:44:47 

    育休中
    一人目は1歳でフルタイム復帰したけど、今回時短にしようか迷う
    夫は当然フルだと思ってる
    夫は毎日残業かつ、出張が多いのでワンオペ
    無理だよね

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/08(木) 14:45:01 

    >>91
    男がそのお金を出せないから兼業なんだよね?

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/08(木) 14:45:27 

    >>93
    洗濯物ひろいって何?
    洗濯物が落ちてるの?汚ない

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/08(木) 14:45:50 

    体力精神力がたっぷりある人じゃないと兼業主婦はできない
    →体力精神力ない人は子ども産むなってことにならなきゃいいけどな

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/08(木) 14:48:05 

    私は何より一人の時間が欲しかった。
    子供も旦那も嫌いじゃないんだけど、一人になりたかったな。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/08(木) 14:48:57 

    >>83
    あらら、効果なしか…
    父の場合、帰省でみんな集まった時に、流れてるCM見て女達が『最近、男の人が家事するCM多いねー』って話題に上がってから変わったと母から感謝された。まぁやるのは風呂と洗い物だけらしいが笑
    第三者が言うのって有りかもです。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/08(木) 14:50:37 

    >>97
    1馬力で子育てできる収入を得れる男と結婚する事というのが1番だろうね
    実際そういう家庭が多い
    そして高校、大学とお金が特にかかる時期にパートという家庭も多い

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/08(木) 14:53:27 

    昔から言う

    3高
    クリスマスケーキ
    30歳高齢出産

    これらは間違いではない

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2024/02/08(木) 14:53:38 

    >>4
    プロ野球選手でもなかなかできることじゃないしね
    だからすごいんだけど
    一般人は一つのことをそこそこできたらヨシ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/08(木) 14:53:49 

    >>50
    なぜ妻が旦那を教育する?
    そんなの実家でスパルタで教え込んでおけよ!って感じ
    義理の両親が悪いよ

    +27

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/08(木) 14:54:18 

    >>84
    働いてなかったから、親同居、近所の人と一緒に世話
    だからできた

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/08(木) 14:55:30 

    日本の男は情けない

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/08(木) 14:57:55 

    >>103
    「うちの箱入り息子」と言って30前の息子を育ててる親近所にいるわ
    勿論その息子は独身子供部屋

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/08(木) 14:58:49 

    >>7
    子供いるだけで大変なのに、フルタイムのお母さんとか地獄すぎん?といつも思う。高校生くらいになってやっと一息つけるくらいだよね。15年間ずーっと休みなしだよね。夫も能力主義になりつつある過酷な職場でお疲れだろうしね…。この能力主義にこれから女性も巻き込まれていく訳だし。もう地獄だよな。

    +51

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/08(木) 14:59:56 

    8時間勤務の時は死にそうだったけど、7時間の所に転職したら驚くほど楽!
    1時間って全然違うね

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/08(木) 15:00:16 

    >>2
    大谷さんって睡眠10時間以上で野球に全振りで比べる対象でもないよね

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/08(木) 15:02:09 

    >>84
    子供は少し年上の子供に面倒見させるのが一番。
    昔の育児なんて清潔保って食わせただけじゃないかな。今みたいに習い事のマネジメントみたいなことをやったりしなかったと思う。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/08(木) 15:04:06 

    >>107
    本当にそう思う
    更に晩婚、晩産、旦那と10歳差、病気、介護・・・
    将来考えたら、当てはまる人達は離婚しても仕方ないし子供も苦労すると思う

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/08(木) 15:04:12 

    >>1
    子作りしないのが正解、ってことね。
    もしくは妻が働かなくても養える男と結婚するか。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/08(木) 15:05:57 

    >>4
    出来てしまうスーパーウーマンもたしかにいるが、大谷翔平が貴重なようになんでもうまくこなしちゃうスーパーウーマンの存在も極貴重。プロアマ野球界の全選手に大谷翔平のプレイをを求めるのは無理。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/08(木) 15:07:47 

    子持ちって、独身や子無しに仕事もシフトも押し付けまくってるじゃん何が大変なの?大変なのは仕事押し付けられてる方だよ

    +2

    -5

  • 115. 匿名 2024/02/08(木) 15:08:30 

    子供いないけど、40過ぎたら体が疲れて自分のこと以外はどうでもよくなる。休みはひたすら寝てたくなるけど、フルタイム仕事して子供いる人はいつ休んでるんだろう。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/08(木) 15:12:51 

    >>23
    夫婦で話し合うのに「論破」ってなに?って思った
    論破する問題じゃないよね

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/08(木) 15:16:44 

    >>1
    大谷選手は睡眠時間をしっかり確保してる
    子供いないし
    結婚してないし
    野球に専念してる生活でしょ
    論点ずれてる

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/08(木) 15:17:46 

    >>27
    私のまわりだと、低収入の夫の方が家事やらない割合高い
    男女問わずだけも、仕事できないのに、家事の手際いいとか気が利くとかサボらず動くとか基本的にありえない

    しかしこれも男女問わずだけも「低収入業界のデキる人」を除く
    業界レベルで賃金低いと、仕事も家事もびっくりするほどレベル高い人が低収入だったりする

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/08(木) 15:20:06 

    >>110
    清潔も大して保ってない気がする
    歯磨き習慣ない子とか結構いた

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/08(木) 15:28:01 

    >>78
    わっかるー
    21時に寝て6時半に起きてるわw

    洗濯物は干さずに乾太くんで、カゴに山積みして取るスタイル
    食器洗いは大型食洗機
    掃除機と水拭きはロボット掃除機
    ご飯は白米&味噌汁&一品(魚の干物かホットクック煮物か、肉を焼いたの)
    片付けは毎日5分(結構片付く)

    子どもの宿題みるのは時間かけるけど、けっこう楽しい時間

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/08(木) 15:37:56 

    男が結婚するデメリットより女が結婚するデメリットの方が大きすぎる

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/08(木) 15:39:59 

    >>17
    そうだね
    ようやく寝てくれて
    さ、アニメ見よう!ドラマ見よう!
    って思っても気づいたら寝てて
    どこまで見たか全然覚えてないよ笑

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/08(木) 15:43:11 

    そりゃ多少の収入差はあれど家事育児10:0で押し付けていいほどの差はないと思うんですけどねぇ…

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/08(木) 15:49:05 

    >>107
    しかも子供も母親がフルタイムだと大変なんだよ

    +19

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/08(木) 15:53:43 

    >>7
    家庭の問題じゃん

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2024/02/08(木) 15:54:39 

    >>72
    夫と分担しないからじゃないの?

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/08(木) 15:54:53 

    夜はやっとネトフリ観れる~とウキウキしてる間に秒で寝落ちしてるから全然話が進まない。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/08(木) 15:57:39 

    >>72
    私もそれ.本当人生つまんない

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/08(木) 16:11:10 

    つい最近私がインフルエンザになってしまって子供の習い事の付き添いと夜ご飯を外で買ってきて欲しいとお願いしてやってもらったら
    帰宅早々にもうこんな時間じゃん。全然休めない。って旦那が不機嫌になった。
    健康なときは毎日それを私がやってるし何なら晩ご飯をテイクアウトしてるだけかなり楽なんだけどな……って毎日やってる事が虚しくなって
    正社員辞めて少し自分の時間作ろうかなって思い始めたとこ。

    +26

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/08(木) 16:19:17 

    >>107
    出勤は月4日だけでほぼテレワークのフルタイムだけど、本当にヘトヘト。
    今3人目妊娠中だから、この子の育休は2歳まで取って、その後10年は時短にするって決めてる。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/08(木) 16:27:40 

    >>114
    そういう人ばかりじゃないけど、全体を見るとやっぱり子持ちは男女問わず図々しいよね
    フルで働いたあと家の事するの辛いっていうけど、それは独身だろうが子供いない人だりうが同じでしょうに
    なんなら子持ちが早退したあとの後始末のせいで余分に労働しなきゃいけない独身のほうが辛いよ

    +2

    -4

  • 132. 匿名 2024/02/08(木) 16:34:05 

    >>110
    30年前とかだと親が共働きの家は上の子が下の子の面倒みたり、兄弟間で風呂掃除係、米といで炊飯器スイッチ入れ係みたいな連携プレーで母親の家事を少しでも軽くすることが出来てたけど今はどうなんだろ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/08(木) 16:43:29 

    >>107
    今日上がったトピにあったけど、既にアメリカがそうなんだよね。
    日本もどんどんアメリカみたいになりそう。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/08(木) 16:46:59 

    >>84
    働くとしても農作業だけだし、同居や近所の人との助け合いがあった。
    そして子供は中卒ばかりだしボロボロの洋服を着せても毒親扱いされない。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/08(木) 16:50:41 

    >>107

    だから少子化進むのよ。
    結婚しても旦那の稼ぎでやってけない
    共働きで、子育て家事は女性のほうが
    やる率高い。
    なんなら、旦那がモラハラだったら
    人生積むから。

    だったら、独り身で働いて自由でいるほうが
    良い。
    これは、男性もそうじゃないの。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:35 

    >>7
    ガル民は仕事大好き!働いてるママはキラキラしてる!お金には困ってないけど働く!って人ばっかだし、旦那も育児も家事もできてハイスペ高収入のパワーカップルばかりなのに、このコメントに大量にプラスがついてるのが謎すぎる。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/08(木) 16:59:32 

    旦那は仕事が激務だったから
    私は正社員しながら家事育児自分メインだった
    そして心と身体が壊れて家庭も壊れかけた
    でも会社辞めたら回復した
    旦那の稼ぎが良くなったから私が専業主婦になれたけど
    そうじゃなかったらキツかったな

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/08(木) 16:59:33 

    >>72
    水筒やコップ歯ブラシ、弁当箱でシンクがいっぱいになっていてうんざりしながら夕食作り。
    その間、ママーさっきの間違ったところこれで合ってる?と子供に何回も呼び出しを食らう。
    毎日こんなんで本当に疲れる。

    +30

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/08(木) 17:22:02 

    >>47
    イヤ、共働き。
    旦那の方がそりゃ、稼いでるけど
    私もメッチャ仕事抑えて年収600万くらいある

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/08(木) 17:22:25 

    >>137
    旦那さんの稼ぎどのくらいになったか知りたいです

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/08(木) 17:22:46 

    最初はフルタイムで働いてたんだけど、休憩時間がもったいなくなって6時間休憩なしのパートに移ったよ
    デスクワークだし時給も高めだからなんとかなってる
    仕事しながら食べたり飲んだりしても大丈夫だし
    14時か15時には帰れるから買い物して帰ってから、夕食まで少しのんびり出来るようになった

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/08(木) 17:25:40 

    >>7
    私だって仕事を時間気にせず切りの良いところまでして、帰ったら夕飯出来てて可愛い子供の寝顔が見られる生活をしたい。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/08(木) 17:34:35 

    >>92
    横だけど、余裕を持ちたいから兼業してるよ。
    35歳同士で、夫は800万、私は550万。2人で働いた方が世帯年収が増えるスピードも早いし、10年後には2000万超えてたらいいなと思ってる。
    子供達にも美味しいもの食べさせてあげたいし、旅行も色々一緒に行きたいし、いい教育を受けてもらいたい。
    似たような共働き世帯多いんじゃないかなと思ってる。

    1馬力で何千万も稼いでくれるのは理想だけど、激務で一緒に育児出来ないのは嫌だし、なんだかんだ今のスタイルが1番かな。
    そもそも私は働く前提で大学まで出たから、専業主婦っていう選択肢がなかったわ。

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2024/02/08(木) 17:49:57 

    >>47
    私のが稼いでますパターンもある。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/08(木) 18:24:07 

    >>22
    ね。ほんとそれ。
    このライターは時の人とかけてうまいこと言ったと思ってるのか知らんが、大谷選手カンケーないし大谷選手とばっちり。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/08(木) 18:58:45 

    >>132
    今だとそういう子はヤングケアラーと言われ、虐待扱いになるそうですワケワカラン

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/08(木) 19:30:19 

    >>12
    めっちゃわかります!土曜日の午前中しか病院が空いていない‥。みんな同じだからすごく混んでる。年寄りさんたちは平日に受診して欲しい‥。

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/08(木) 19:33:57 

    >>102
    というかメジャーリーグ147年の歴史でも
    あそこまで二刀流を継続しているのは大谷が史上初
    100年前のベーブ・ルースもまともに二刀流やったのは1918年と19年だけ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/08(木) 20:03:14 

    >>7
    ホントそれな。男も女も関係なく働いてるのに女ばかり求められる。尻を叩かれても何もしない男どものせいだー。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/08(木) 20:13:57 

    大谷くんは10時間とか寝るんだよね
    ママは常に睡眠不足で二刀流三刀流

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/08(木) 21:13:25 

    >>146
    そうなんだよねー
    じゃあうちの実家も近所の子も友達もみんな虐待家庭だったんかいw
    って思うけど、今振り返っても別に嫌な思い出とかは無いし、あの連携プレーで家事を習得したから今は兄貴も弟も家事得意だし自立早かったけどなぁ
    男もこれからは家事させる教育を徹底した方が男女共に楽になるのにな

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/08(木) 21:32:14 

    今の時代、女性に稼ぎを求めるのは別に良いと思うけど、出来ればたくさん稼いで欲しい+専業主婦並に家事も育児もおろそかにしないでね!
    女なんだから、母親なんだから当たり前てでしょ!だからムリになる。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/08(木) 21:36:00 

    >>131
    独身のメリットの方が大きいと思うから安の日は子持ちより断然お金も時間も自由が利くプライベートを楽しんだ方が勝ちだよ。

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/08(木) 22:00:41 

    >>7
    夫婦でよく話し合ってくれ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/08(木) 22:06:51 

    >>96
    着た後のシャツとか、履いた靴下とかじゃなくて?
    汚くてわるかったな!!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/08(木) 22:48:47 

    仕事で二つのことしてれば二刀流でしょ。
    家事と仕事の両立って全然違う事だから大谷さんが野球とサッカー、野球と水泳を両立させてるようなもんだよ。

    私、看護師だけど、
    こっちの受け持ち患者が急変して、別の受け持ち患者が点滴終わりました〜ってナースコールしてて、また別の患者が、トイレに連れてってーってナースコールして、それ同時になんとか捌くのよ、三刀流よ。


    仕事と家事の二刀流、そりゃ違うし無理よ.

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/08(木) 22:52:36 

    >>153
    なんだそりゃ笑
    子どもがいてもお金も時間も自由効くがな笑

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/08(木) 22:55:29 

    >>129
    虚しくなるなら辞めちゃいなよ
    パートにでもなれば良いよ⭕️

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/08(木) 23:01:26 

    >>109
    それな
    大谷さんですら、子供産んでボロボロの中授乳して育児しながら野球はできないよ

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/08(木) 23:24:00 

    >>142
    全く同じように思う日があります( ; ; )
    実際には定時(時短)で上がるために仕事ギチギチに詰め込んで働いて、子ども迎え行って寝かしつけまで時間に追われて、やっと一息つける頃に夫が帰ってくる…たまに代わってくれよと思ってしまう

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/08(木) 23:25:04 

    >>17
    私は朝からいつも疲れていて怠いし常に軽く眩暈がある。でも職場の子育て世代の同僚も、保育園の送迎時のママさん達もみんなエネルギッシュに見える。私は毎日が綱渡りしてるみたいだよ。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/08(木) 23:26:16 

    >>14
    私達は疲れてるんだぁー!
    みたいなね
    いいからとっとと寝ろって

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/08(木) 23:43:45 

    私は分担じゃなくて自分がメインでしたかったな。宿題教えたり髪型や服を一緒に考えたり夏休みは自由研究手伝ったり。そういう漠然とした理想が自分の体力気力のなさで潰れてった。できる習い事も選択肢が狭かった。もっと言えば赤ちゃん時代だって、無理矢理断乳したくなかったし保育園では噛まれることに悩んでたし、もう少し長く自宅保育したかった。一人っ子だからもうやり直しもできないし。
    子育てに専念したい人を応援してくれる社会じゃないよね。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/08(木) 23:55:16 

    私は分担じゃなくて自分がメインでしたかったな。宿題教えたり髪型や服を一緒に考えたり夏休みは自由研究手伝ったり。そういう漠然とした理想が自分の体力気力のなさで潰れてった。できる習い事も選択肢が狭かった。もっと言えば赤ちゃん時代だって、無理矢理断乳したくなかったし保育園では噛まれることに悩んでたし、もう少し長く自宅保育したかった。一人っ子だからもうやり直しもできないし。
    子育てに専念したい人を応援してくれる社会じゃないよね。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/08(木) 23:55:18 

    >>17
    私は朝からいつも疲れていて怠いし常に軽く眩暈がある。でも職場の子育て世代の同僚も、保育園の送迎時のママさん達もみんなエネルギッシュに見える。私は毎日が綱渡りしてるみたいだよ。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/08(木) 23:58:18 

    >>67
    世界一のクオリティと量の家事しているの知らないんだね、特に料理
    日本の女は〜とか言ってるけど海外に半年以上住んでみたら分かるよ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/09(金) 04:26:19 

    ほっとできる時間が少ない
    ストレスで免疫落ちて熱がよく出る
    みんな忙しいから自分だけじゃないんだろうけど、バタバタする時間が多過ぎる
    疲れるよ…

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/09(金) 04:29:29 

    >>67
    何も知らないんだね
    周りのママさんたち見ても暇そうな人なんていない
    普段の生活プラス病院や療育、歯医者やら習い事に忙しそうだもん
    兄弟いたらその分また増えるし

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/09(金) 05:36:53 

    >>17
    夜は寝てしまう
    ドラマは通勤電車でみてる
    そのためにギガ増やした

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/09(金) 05:47:15 

    あと10年くらいでバタっと逝くだろうなと自分でも思うくらい命削られてる。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/09(金) 10:53:11 

    >>14

    ね、やれる人はやって、やれない人は休憩したらいいと思う
    それが自分でコントロールできない人には、こういう記事って助けになるのかな・・・?

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/09(金) 13:13:59 

    時短の正社員だけど疲れる以外の言葉が出てこない
    寝落ちは半々で睡眠取れるのはいいことだけど
    睡眠時間を削ってでも自分の時間が欲しい

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/10(土) 18:52:57 

    >>167
    同じだわー
    ストレスも有心身共に疲れるよねー

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/12(月) 15:25:38 

    お前だけ大変じゃねえよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。