ガールズちゃんねる

酸蝕歯の方

83コメント2024/02/09(金) 14:12

  • 1. 匿名 2024/02/06(火) 09:55:51 

    昔から歯が弱く、その傾向があったのですが昨日ふと明るい所で前歯をみたらさらに透明部分が広がっており見た目が悪くかなり落ち込んでいます。。
    こうしたら進行止められたや、改善などあったら教えていただきたいです。

    クリーニングへは定期的に通っています。
    よろしくお願いします!!!

    +50

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/06(火) 09:57:04 

    そう!歯医者へ行こう

    +4

    -14

  • 3. 匿名 2024/02/06(火) 09:57:16 

    前歯の下の方がそう。
    ホワイトニングも歯のエナメル質が弱いからと断られる

    +67

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/06(火) 09:57:33 

    クリーニングて高い?
    いくらくらいしますか?

    +11

    -4

  • 5. 匿名 2024/02/06(火) 09:57:43 

    フッ素塗ってもらう

    +10

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/06(火) 09:57:59 

    ごめん、、、なんて読むの?この漢字

    +13

    -11

  • 7. 匿名 2024/02/06(火) 09:58:00 

    干し梅食べた後、歯がしみるやつ?

    +3

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/06(火) 09:58:11 

    前歯が欠けた…
    40歳だけど、昔から歯が弱くて悩む
    もちろん歯磨きはちゃんとしてるし定期的にクリーニングや検診も受けてるけど

    +55

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/06(火) 09:58:44 

    >>6
    さんしょくし

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/06(火) 09:59:04 

    歯がグレーっぽくなるやつ??

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/06(火) 09:59:28 

    >>6
    酸ヶ湯温泉

    +2

    -12

  • 12. 匿名 2024/02/06(火) 10:00:14 

    遺伝なの?

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/06(火) 10:00:19 

    >>11
    雪深いとこやwww

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/06(火) 10:00:20 

    >>1
    私は通ってる歯科医院でフロスをすすめられて長年使ってたけど、歯が薄くなってきてるから歯間ブラシに切り替えるように言われた。
    でも長年フロスを使ってたから慣れるまで週1〜2回だけフロスでスッキリさせてた。

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/06(火) 10:00:23 

    重曹でうがい。間違っても重曹を粉のまま使わないように。あくまでもphを調整する為に溶かしてうがい薬として使って下さい。

    それと、普段から甘いものや炭水化物の多い食生活だと口内も酸化しやすいです。

    +25

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/06(火) 10:00:30 

    私20代の頃に米食べてて歯がかけたことがある

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/06(火) 10:01:19 

    私もそれです
    しかも妊娠中つわりが酷く毎日何回も吐いていたから余計ボロボロになった
    目立つし嫌ですよね…

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/06(火) 10:02:16 

    >>1
    歯医者に聞こうぜ

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/06(火) 10:03:00 

    >>4
    クリーニングはホワイトニングと違って
    歯石をとったり表面を磨いたりするだけだから二千円くらいだよ、保険が適用される三ヶ月おきに通えばいいと思う

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/06(火) 10:03:02 

    奥歯が溶けてなくなりました。

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/06(火) 10:03:10 

    >>14
    フロスが歯を削ってるってこと?

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/06(火) 10:03:10 

    たまに口の中をアルカリ寄りにしようと重曹うがいしてるけど効いてるか分からない

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/06(火) 10:03:42 

    食事後は口に水含んでうがいするのが良いって聞いたことある
    歯ブラシはむしろ食後30分くらい置いてからじゃないと歯によくないそうだから
    すぐ磨いてる人は時間置いた方がいいかも

    +35

    -4

  • 24. 匿名 2024/02/06(火) 10:04:09 

    見た目が気になるのは分かるけどホワイトニングとか無理なクリーニングは健康な歯をどんどん痛めるよ

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/06(火) 10:04:37 

    これ良いらしくて気になってるんだけど使ってる人いますか?
    酸蝕歯の方

    +52

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/06(火) 10:04:51 

    歯みがきのやり過ぎもよくない

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/06(火) 10:06:25 

    酸や酢の摂取を控える
    酢や酸を摂取した後は口内に残らないように水やお茶を飲んだりうがいで流す

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/06(火) 10:06:36 

    食べたあとは酸が出るからすぐ歯磨かないようにって言われたよ
    これも時代によって二転三転してるけど。

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/06(火) 10:08:19 

    >>25
    主ですが、何年もこれ使っています!
    歯磨き粉の良し悪しは分からないのですが、ブラッシングが要なのかなと思ってます。。
    個人的に泡立たないのが磨きやすく好きです。

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/06(火) 10:08:48 

    >>4
    歯医者によって違うよね。
    歯で特に気になる所は無いと言うと保険外になってしまって1万近くする所もあるから注意。
    私が行く所は2ヶ月以上あければ3000円くらい。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/06(火) 10:08:50 

    歯磨き後にこれ塗ってます
    ピーチ味好きです
    酸蝕歯の方

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/06(火) 10:09:34 

    >>28
    どっちがいいんだろうって思う
    昔と今とで真逆のこと言い出すから鵜呑みにしにくいんだよ

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/06(火) 10:14:41 

    >>25
    半年前からこれ使ってるよ~!
    使うきっかけは歯医者行きだして歯医者ですすめられた歯みがき粉の中で1番安かったからこれにしたw

    私は味の感じは前まで使ってたのと変わらんかったから平気だったけど、泡たたんからそこになれるまでが違和感すごかった😅
    これなら薬局でも売ってるし、殺菌してくれるからオススメだよ!

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/06(火) 10:14:58 

    >>23
    食後すぐ磨いて大丈夫と言われたよ

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/06(火) 10:15:15 

    子供がエナメル質形成不全で酸蝕歯
    乳歯が生えてきた時からボロボロで色も黄色かった
    特に状態の悪かった前歯は義歯にして、奥歯はシーラント詰めて1〜2ヶ月に1回診てもらってた

    食べ物や飲み物はすごく気を使ったし治療も大変だったけど、子供を虫歯にさせるなんて!って沢山言われたのが精神的にキツかった

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/06(火) 10:17:10 

    >>31
    私もガルでこれおすすめされてフッ素濃度が一番高いやつ塗ってるけど、歯の透明の部分は特に変わってない

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/06(火) 10:19:38 

    >>28
    それ衛生士さんに聞いたら「昔CMでありましたよねー。でもどっちでも良いですよ。たいして変わりません。それを考えて待ってるうちに用事できて磨けなくなったら意味ないですし」って。それからは意識しないで磨ける時にすぐ磨く。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/06(火) 10:21:01 

    >>11
    すかゆおんせん
    (笑)

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/06(火) 10:29:29 

    >>25
    小学生の息子に長年使用してます。
    息子が2歳の時に虫歯が酷くて、それ以来歯医者さんから勧められたこの歯磨き粉で毎晩仕上げ磨きしています。それから一切虫歯できてないです。勿論磨き方も重要ですが。
    使用感も市販の物より歯に優しくてオススメですよ。

    +20

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/06(火) 10:34:53 

    >>11
    なんで嘘ついたんw

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/06(火) 10:37:58 

    >>25
    朝起きたらこれで磨いてる
    知覚過敏だから夜はシュミテクト使ってる

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/06(火) 10:38:38 

    >>25
    これ使うとすぐに歯がツルツルになりました。

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2024/02/06(火) 10:41:52 

    >>27
    自分の歯が酸に弱いから炭酸やジュースはストローで飲むって人いたな

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/06(火) 10:44:55 

    >>25
    使ってるよ!
    歯磨きの最後に仕上げでこれ使って、この種類のマウスウォッシュでうがいして終了してる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/06(火) 10:44:57 

    >>23
    これ歯医者さんによっても意見分かれるみたいね
    私も通ってる歯科では食後は口内が酸性に傾いてるから歯磨きは時間をあけてと言われる

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/06(火) 10:45:38 

    重曹が口腔環境に良いのは知っているけど、歯磨きで粉のまま使えないので重曹入り歯磨きジェルを使っています。
    ナウフーズのキシリホワイトというアメリカの商品ですが、日本では重曹入りはあまり見かけません。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/06(火) 10:48:57 

    >>35
    うちの子供も同じです。
    くる病がベースにあるのでエナメル質形成不全で歯が黄色いです。
    かなり歯磨きには神経を使っているのですが虫歯が増えていきます。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/06(火) 10:49:34 

    >>27
    最近健康のために毎晩もずく酢食べてるけど、毎日は食べ過ぎなのかな。
    本末転倒になってるなら二日に一度にしようか…

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/06(火) 10:50:29 

    ヤクルトとか前歯にあたる甘い飲み物は避けてる
    ストロー使ってまで飲まなくていいし

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/06(火) 10:51:14 

    >>4
    私が行ってるところは3800円くらい
    高いから変えるつもり

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/06(火) 10:55:23 

    >>25 です
    主さん始めみなさん教えてくれてありがとう!
    早速ポチってみます

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/06(火) 11:02:34 

    >>48
    お酢を摂取したら水を飲んで口内を中性にすれば良いみたい。
    私は良かれと思ってわざわざ寝る前にビタミンCを摂取していたのがいけなかったかな。。。
    本当に無知で後悔。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/06(火) 11:07:47 

    >>25
    コンクールのマウスウォッシュ、いつも使っています
    うがい後10分は水飲みも控えて
    スッキリしますよ

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/06(火) 11:27:32 

    >>48
    もずく酢以外にも柑橘類や炭酸ジュースなんかを口にするならどれかを控えた方が良いけど、
    もずく酢以外に酸系の摂取があまりないならちゃんと水を飲んだりうがいしたりして口内の酸を流せばあまり問題はないと思うよ
    問題なのは口内に長時間酸を残してる事だから

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/06(火) 11:28:55 

    >>25
    これ好き
    口内炎ができても治りが早くなった
    コンクールの洗口液も併用してます

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/06(火) 11:32:36 

    >>9
    「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/06(火) 11:36:35 

    >>43
    少し前に腸内環境を整える為にりんご酢を飲んでた時は、歯を守る為にりんご酢を牛乳で割ってストローで飲んでたよ
    飲んだ後も念の為うがいしてた

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/06(火) 11:37:16 

    >>25
    研磨剤無配合だからこれのみだと着色しやすくなっちゃうから夜だけ研磨剤ありの歯磨き粉にするとか併用するといいよ〜

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/06(火) 11:39:35 

    私も電動歯ブラシの使いすぎで気になって、これを使ったらマシになりました
    歯ブラシも柔らかめを使うようにしています
    酸蝕歯の方

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/06(火) 11:43:44 

    >>25
    スギ薬局でもう売ってない

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/06(火) 11:46:03 

    >>60
    アマゾンにあるよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/06(火) 11:48:17 

    >>52
    >>54

    返信ありがとうございます。

    なるほど、お酢の摂取後は酸を口内に残さないために水を飲めばいいんだね。
    せっかく習慣化してきたので、気をつけながら続けていきます(^-^)

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/06(火) 11:50:33 

    >>28
    歯科衛生士だけど食後すぐ磨くよ〜
    年配の方とかによく聞かれるけど朝とか30分とか待ってられないし磨けるタイミングで磨けばよし

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/06(火) 12:01:34 

    >>25
    先週の土曜日に歯の検診に行って、最近歯茎から出血があるって衛生士さんに相談したらこれ勧められたのでちょうど買ったところ
    ミントが苦手なので今まで歯磨き粉はシトラスミント味でごまかしていたから、勧められたときどうしようかと迷ったけど、お試しでブラッシングしてくれたら大丈夫な味だった
    あと2~3回分シトラスミントの歯磨き粉が残っているのでそれがなくなればこっちに切り替えます

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/06(火) 12:03:37 

    >>25
    何年も愛用してる
    夜はコンクールのマウスウォッシュ使うと翌朝の口の粘つきが軽減される

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/06(火) 12:07:23 

    >>51
    コンクール、時々ハンズやロフトで3個パックが安く売っていることがあるよ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/06(火) 12:07:46 

    酸蝕歯かと思ったら、めっちゃ強い歯だったらしい。
    素人判断はいけないね…

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/06(火) 12:23:47 

    >>7
    干し梅食べすぎて歯が溶けて薄くなって染みるやつね。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/06(火) 12:27:29 

    酸蝕歯の方は意外と少なそうですね。。。
    歯の悩みは本当にノイローゼになりそう

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/06(火) 12:48:32 

    >>25
    これ使っても酸蝕歯治らないよ
    私がそうだから

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/06(火) 12:49:11 

    >>31
    これ歯磨き粉みたいなものだと思ってた!
    歯磨きしてからさらに塗るものなんだね...!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/06(火) 13:34:00 

    >>67
    なんで酸蝕歯だと思ったの?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/06(火) 14:06:02 

    >>14
    歯間ブラシも気をつけないと歯も削れるし歯茎下がるよ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/06(火) 14:08:11 

    >>28
    虫歯菌の少ない人はそんなに酸は出ないよ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/06(火) 14:28:59 

    >>56
    お、中島のあっちゃん?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/06(火) 17:31:09 

    >>25
    洗口液を寝る前に使っています。夜マウスピースをつけるのでその前に、歯磨きは夕飯後です。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/06(火) 17:31:20 

    前歯が薄くていつか欠けるんだろうなってビクビクしてる

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/06(火) 18:13:19 

    >>70
    主さんも使ってるけど苦労されてるとのこと
    まあでも使わないよりは良いと思うよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/06(火) 18:25:55 

    >>25出かける前の歯磨きはノニオとかだけど夜の歯磨きはもうしばらくこれ使ってる。歯の隙間を細かく磨いたり歯茎を優しくマッサージするようにしてる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/06(火) 19:46:53 

    >>76
    マイナスって駄目な使い方?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/06(火) 23:55:57 

    >>58
    知らなかった!ありがとう

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/07(水) 11:48:57 

    >>25
    寝る前はそれとコンクールのマウスウォッシュだよ。ショボい虫歯も1年くらいで消えたみたい。泡たちが無いに等しいし変にミント!!って感じでもないからこそ丁寧に磨きやすい。歯間ブラシにこれ垂らして歯間ブラシ通したりもしてる。
    でも口の気持ちよさ?スースー?の持続は短いから寝起きは口乾燥して臭い笑
    朝はクリアクリーン使ってリステリンしたら乾燥してもあの独特の口臭にはならない。

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2024/02/09(金) 14:12:09 

    最近コンクールのマウスウォッシュ使ってないな~笑
    私はコンクールジェルコートFで磨いた後うがいする前にフロス→激しめのうがい→チェックアップジェルのミント塗布→しばらく放置してからMiペースト塗布やってます。
    最近疲れすぎてて夜の歯磨きできない時あるけど、それでも1日2回は磨きます。職場では歯磨きにあんまり時間かけられないから、歯間ブラシ→コンクールジェルコートF→チェックアップジェルやってます。余裕あればMiペーストも塗ります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード