ガールズちゃんねる

一番だと思う通販サイト

240コメント2024/02/10(土) 11:07

  • 1. 匿名 2024/02/06(火) 00:39:30 

    主は最近、楽天で購入したのですが、到着するのに2週間ほどかかるみたいで、
    Amazonの即日発送
    のシステムは凄いんだなと思いました。

    +99

    -113

  • 2. 匿名 2024/02/06(火) 00:39:59 

    ヨドバシ.com

    +556

    -10

  • 3. 匿名 2024/02/06(火) 00:40:00 

    ヨドバシドットコムがいい

    +253

    -7

  • 4. 匿名 2024/02/06(火) 00:40:36 

    Amazon一択!

    +72

    -66

  • 5. 匿名 2024/02/06(火) 00:40:49 

    アマゾン、ヨドバシ.com、楽天市場

    +105

    -9

  • 6. 匿名 2024/02/06(火) 00:41:20 

    一番だと思う通販サイト

    +22

    -35

  • 7. 匿名 2024/02/06(火) 00:41:22 

    am͜a͉zonとヨドバシが好き

    +91

    -11

  • 8. 匿名 2024/02/06(火) 00:41:25 

    楽天

    +208

    -18

  • 9. 匿名 2024/02/06(火) 00:41:37 

    Amazon

    出品者がAmazonの商品

    +255

    -20

  • 10. 匿名 2024/02/06(火) 00:41:49 

    >>1
    楽天だから2週間かかるというより、その業者の問題では?

    +351

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/06(火) 00:42:02 

    amazonかな
    楽天も使うけどページが見づらい

    +165

    -33

  • 12. 匿名 2024/02/06(火) 00:42:04 

    ショップチャンネル

    ウエイトリストで注文しても3日後に届くのが謎だけど…

    +5

    -22

  • 13. 匿名 2024/02/06(火) 00:42:08 

    送料無料で基本、ポイント10%還元、その10%分も上乗せって感じでもないヨドバシかな

    +133

    -6

  • 14. 匿名 2024/02/06(火) 00:42:18 

    >>1
    楽天よく使うけどそんな時間掛かった事ないよ
    発送目安も商品ページに書いてあるし

    +212

    -10

  • 15. 匿名 2024/02/06(火) 00:42:21 

    >>1
    私も楽天はほぼ使わないかも。

    Amazonかヨドバシだわ。
    ドラストで値段比べるとAmazonのが少し安かったりするんだよね。

    +46

    -50

  • 16. 匿名 2024/02/06(火) 00:42:32 

    >>2
    利用してるけどポイントが10%つくにしろちょっとお高めじゃない?
    あと、欲しい商品がないことが多い

    +48

    -46

  • 17. 匿名 2024/02/06(火) 00:42:52 

    北海道漁業連盟だったかな

    ほくれん 

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/06(火) 00:43:10 

    >>12
    キャンセル分が相当あるとかなのかな??

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/06(火) 00:44:04 

    >>9
    これ結構重要 
    出品者じゃなく出荷元がAmazonの事だと思うけど

    +193

    -6

  • 20. 匿名 2024/02/06(火) 00:44:38 

    >>1
    Amazonの即日発送本当に便利だよね
    すぐ届いて便利だからAmazonを1番利用してる

    置き配指定しておけば不在でも勝手に宅配BOXに入れておいてくれるから良い

    置き配指定していてもインターホンわざわざ鳴らしてくれる宅配業者さんもいるけど、私は鳴らさないでくれた方が気が楽だからその点もAmazon好き

    +159

    -22

  • 21. 匿名 2024/02/06(火) 00:44:41 

    ZOZOTOWN

    +35

    -4

  • 22. 匿名 2024/02/06(火) 00:44:56 

    品揃えさえ改善すればヨドバシ一択

    +97

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/06(火) 00:45:01 

    Yahooショッピング

    +51

    -13

  • 24. 匿名 2024/02/06(火) 00:45:03 

    >>1
    分かる〜
    楽天ポイントのために基本楽天活用してるけど
    すぐ欲しい物はアマゾン様々
    昼過ぎ頼んでも次の日には手元にあるんだもんね。物流関係の人凄いわーと思う。

    +55

    -19

  • 25. 匿名 2024/02/06(火) 00:45:50 

    パスクル
    当日注文して当日発送してくれた
    本当に好き

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/06(火) 00:46:35 

    ずっと楽天だったけど、電子書籍を良く買うようになったからAmazon使う事が増えてる。電子書籍なのでコノザマも無いし、キャンペーン良くしてるからシリーズ買いを良くしてる。電子書籍化していない本はAmazonの中古ショップで買ってる

    +8

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/06(火) 00:47:08 

    日用品やペット用品はヨドバシ
    ギフトは楽天
    自分の服や雑貨はショップリスト、TEMU

    +7

    -13

  • 28. 匿名 2024/02/06(火) 00:48:17 

    >>24
    倉庫で働いてるけど普段お礼なんて言われないから勝手に嬉しくなってるわ!明日もお仕事がんばるねー

    +192

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/06(火) 00:48:50 

    みんなそれぞれみんないい
    ガル子

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/06(火) 00:48:54 

    >>11
    サイトも重いよね

    +18

    -3

  • 31. 匿名 2024/02/06(火) 00:48:59 

    Amazon、楽天、ヨドバシを使い分けている キャットフードとかは楽天の3900円以上送料無料でまとめ買いが安くつく Amazonは早いのと置き配が気に入ってる ヨドバシは単価の安いものをたまに買う

    +49

    -6

  • 32. 匿名 2024/02/06(火) 00:49:10 

    Amazonはこの1年の間に3回誤配された。文句言って配送者に注意して欲しいと言ったら、連絡先を教えるのでご自分でクレーム入れて下さいだって。束ねてるAmazonの役目を客にやらせるんか?って呆れ返った。

    +105

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/06(火) 00:49:27 

    >>2
    私もヨドバシ一択
    アマゾンとヨドバシ見比べて在庫ある時は必ずヨドバシにしてる。

    +170

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/06(火) 00:49:49 

    >>1
    Amazonはアメリカ企業だから買わない

    +49

    -16

  • 35. 匿名 2024/02/06(火) 00:50:20 

    Amazon始めてから急にフィッシングメールが激増した。

    +65

    -8

  • 36. 匿名 2024/02/06(火) 00:50:53 

    リーボックは便利。

    去年初めてしまむらのオンライン使ったけど、死ぬほど遅くてびっくりしたwww
    あんなに遅いなら買いに行ったほうが良かった。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/06(火) 00:50:56 

    楽天クレジットとPayPay使ってるから、楽天とYahoo両方で見てポイントが高い方。
    Yahooの方が高い時が多くてそっちでの購入が増えた。

    +15

    -5

  • 38. 匿名 2024/02/06(火) 00:51:03 

    >>1
    Amazonって口コミとかも見易いよね

    +7

    -26

  • 39. 匿名 2024/02/06(火) 00:51:49 

    >>34
    日本人として正解

    +32

    -15

  • 40. 匿名 2024/02/06(火) 00:52:30 

    >>11
    Amazonて検索絞り機能が作動してなくない?除くワード入れてもガン無視されるし、検索がやたら大変。

    +122

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/06(火) 00:52:46 

    >>2
    ヨドバシだと書きに来たら2に書いてあった―
    2さん仕事できる!

    ヨドバシで検索して商品探すの好きだわ
    思いがけないものまであるし、セールになってることもあるし、楽しい。

    +90

    -17

  • 42. 匿名 2024/02/06(火) 00:52:49 

    >>1
    そんなに急いでないからべつに気にしないかな
    ポイント貯まるし楽天がいい

    +23

    -5

  • 43. 匿名 2024/02/06(火) 00:54:18 

    アマゾンジャパンの社長が、陳さんって人って知ってから、この人の懐に入るんだって思って何となく避けてる。

    +46

    -4

  • 44. 匿名 2024/02/06(火) 00:54:55 

    アマゾンは使わない

    +22

    -3

  • 45. 匿名 2024/02/06(火) 00:54:57 

    >>39
    そもそも日本企業がAmazonに出店してるよ

    +10

    -5

  • 46. 匿名 2024/02/06(火) 00:55:11 

    >>2
    ガルでヨドバシ.comが良いとよく聞くからとりあえず店舗受け取りで注文してみました

    +49

    -5

  • 47. 匿名 2024/02/06(火) 00:55:54 

    プライム入ってるし利用はするけど、絶対的な信頼はおけないのがアマゾン。なんだかんだで安心できるのは楽天。あとはヤフーショッピングくらい。

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/06(火) 00:56:11 

    >>27
    TEMUはやばいよ!!

    +28

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/06(火) 00:57:38 

    基本Amazon、在庫次第ではヨドバシ、
    店と品物が両方ちゃんとしてる場合はヤフーショッピング
    ヤフーショッピングはキャンペーン重なる日狙えばポイント20%超えることあって
    貰ったポイントが16万円超えた

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2024/02/06(火) 00:58:20 

    Amazonより楽天の方が断然見やすいと思う私は少数派なのかな??Amazon、特に絞り込みの機能が使えなさすぎる。

    +120

    -9

  • 51. 匿名 2024/02/06(火) 00:59:54 

    >>1
    2週間もかかるなら楽天内で店を選び直すな。
    同じもの取り扱いしてて店で全然違うよ。
    Amazonはレビュー催促の怪しいハガキとか入ってたり
    評価いいなって見に行くと大半外国人のコメントだから変わったものは買わないようにしてるわ。

    +39

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/06(火) 01:01:30 

    >>39
    >>34
    じゃカードはVISA、MasterCardは使わずに
    JCB?

    +36

    -3

  • 53. 匿名 2024/02/06(火) 01:02:19 

    >>50
    さっき同じこと書いたよ。商品検索に膨大な時間かけてるので疲れる。◯◯除くってやったのに全然効いてねえじゃんっていつもイライラしてる。

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/06(火) 01:05:16 

    ヨドバシで買う人結構いるんだね!

    ノーマークでした…勉強になります

    +31

    -5

  • 55. 匿名 2024/02/06(火) 01:05:23 

    前はAmazonばかりだったけどもう使うのやめようかと思ってる。
    最近買ったのは梱包が嘘みたいにぐちゃぐちゃだった。

    +18

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/06(火) 01:07:42 

    >>45
    今やAmazonは商品が何個購入されたのか誰でもみれるようになった
    例えば電子レンジだけみると
    パナソニックの電子レンジは過去1ヶ月で2000点以上購入されてる
    アイリスオーヤマのは3000点購入されてる
    日立は1000点
    化粧水のハトムギのは1ヶ月で1万点以上も購入されてる
    メグリズム温熱シートは9000点以上だし
    あれ見ると一大マーケットだし、日本企業も利用せざるを得ないと思う
    私はAmazonでも買うし、ヨドバシでも買ってる、楽天も利用する
    どれにも良いところある

    +12

    -5

  • 57. 匿名 2024/02/06(火) 01:08:59 

    >>50
    私は圧倒的にAmazonの方が見やすいんだけど人によるんだね。

    +19

    -9

  • 58. 匿名 2024/02/06(火) 01:10:35 

    Amazonは返品できる(amazon配送)のと定期おトク便がいい
    楽天はふるさと納税できるのとポイントがたまりやすい
    ただ、それらを鑑みても総合的にヨドバシがいい

    +11

    -4

  • 59. 匿名 2024/02/06(火) 01:12:32 

    >>1
    それたまたまその時の在庫の都合とかでしょ…
    別のお店ならすぐ発送かも知れないし探しなよ

    +42

    -4

  • 60. 匿名 2024/02/06(火) 01:13:11 

    >>27
    てむーは情報抜かれるよ!

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/06(火) 01:14:06 

    >>1
    楽天はウクライナの件でもううんざり
    アマの方がマシだわ

    +2

    -15

  • 62. 匿名 2024/02/06(火) 01:16:01 

    >>2
    愛用してます
    一番だと思う通販サイト

    +36

    -3

  • 63. 匿名 2024/02/06(火) 01:16:43 

    >>54
    安いものでも送料無料だから、買い合わせで他にほしいものが見つからない時はヨドバシなら送料無料ライン気にせずほしいものだけ買えて便利
    Amazonとかのが安いんだけど、数十円とかの違いならヨドバシで買っちゃう

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2024/02/06(火) 01:20:36 

    >>43
    外資は中国インドとかが普通にCEOとか役員だから今さらだよ
    あなたが世間知らずすぎる

    +5

    -9

  • 65. 匿名 2024/02/06(火) 01:22:11 

    >>1
    Amazonて超絶ブラック企業だってさ
    税金も楽天なんかよりめちゃくちゃ少ない額しか納税してないらしい。
    労働者が広大な敷地で倒れても、広すぎてなかなか発見されず
    救急車もすぐに呼んでもらえないんだって。
    ノルマがありえないきつくて達成できないとすぐクビになるんだって。

    +39

    -6

  • 66. 匿名 2024/02/06(火) 01:24:26 

    >>64
    そんなの知ってるよ。笑。だけど読売新聞の新年の挨拶にデーンって紙面割いてあの顔見たらねえ。。あんたは見てないからわからないだろうけど。。

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2024/02/06(火) 01:29:02 

    >>1
    Amazonは初めて利用した人は知らずにプライム会員にはれてたり、マーケットプレイスで粗悪品つかまされたりするから初見殺しだと思う
    何回か痛い目にあって、まともに使える感じ

    +44

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/06(火) 01:30:11 

    >>43
    ジャスパーチャンっていう香港生まれでカナダ国籍の人だよ
    奥さんは日本人

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/06(火) 01:36:28 

    >>2
    送料無料
    おもちゃも安い!

    +38

    -3

  • 70. 匿名 2024/02/06(火) 01:38:57 

    >>67
    ビックリした初めてじゃないけど、ポイントデーにのっかってたぶんポチったら
    ペイデイで後払いプライム代金きて。

    何も買わなかったから結局プライムキャンセルしたから料金発生しなかったけど。

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/06(火) 01:40:34 

    アイハーブ

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2024/02/06(火) 01:42:58 

    ジャパネットたかた

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2024/02/06(火) 01:50:05 

    @cosme

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/06(火) 01:52:27 

    >>54
    ヨドバシ良いよ。家電の部品など緻密な物も扱ってて助かる。でもアマプラ会員だけどね!

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2024/02/06(火) 01:58:36 

    >>28
    いつもありがとう
    本当にお体にお気をつけてお仕事がんばって下さい

    明日もお荷物届くんだ〜

    +79

    -4

  • 76. 匿名 2024/02/06(火) 02:05:32 

    >>14
    楽天にあったメガネ通販ショップで格安メガネ作ったときは3週間以上かかって、さすがに半月経ったくらいで不安になって発送状況を何度も確認したり、連絡無しでキャンセルされてたってレビューが無いかとか見に行ったりしてたw
    でもそれってメガネに関してはフレームと度数と瞳孔間距離で調整して作るから当たり前なんだよね。
    だから決して楽天が遅いっていうことではないし、かかる時間は物によるよね。

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2024/02/06(火) 02:11:58 

    >>2
    ヨドバシで日用品買っている
    早いの届くのがありがたい、もう無い生活考えられないくらいお世話に

    +58

    -5

  • 78. 匿名 2024/02/06(火) 02:23:17 

    >>2
    私も同じ!
    ヨドバシさんいつもありがとう!

    +36

    -3

  • 79. 匿名 2024/02/06(火) 02:24:32 

    ヨドバシ気に入ってる

    ただアプリの反応が遅いっていうかページ開くのが遅いのがちょっとだけ気になる

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/06(火) 02:30:57 

    >>9
    本だけは出品者Amazon避けた方がいいよ。経験上。

    +5

    -7

  • 81. 匿名 2024/02/06(火) 02:35:38 

    >>1
    Amazonは便利だけど値段の変動が半端ない

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/06(火) 02:37:38 

    >>67
    まさに昨日、AmazonミュージックのUNLIMITEDだか2ヶ月間、有料になってたのが発覚した泣
    よく聞いてるし返金は求めないことにする

    +4

    -5

  • 83. 匿名 2024/02/06(火) 02:43:39 

    >>1
    絶対に楽天1択

    Amazon倉庫でロボットのように壊れる寸前まで働いた辛さから二度と利用しない、一円たりともお金を渡したくない

    +60

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/06(火) 02:58:22 

    >>9>>19
    どうしても必要なモノ以外はそれが最低限って感じで使う様になったけど、
    最近はamazonの取り扱いでも定価の倍額とかで売られてる事がある(普通に日本で買える日本製品)

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2024/02/06(火) 02:59:31 

    >>50
    デザイン的にはAmazonの方が見やすく感じてるけど、検索機能は断然楽天だわ

    +12

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/06(火) 03:05:41 

    >>16
    私もちょっと高いなって思うことあるけど、特売品もあるよ。
    欲しい商品がないとどうしようもないけど。

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2024/02/06(火) 03:07:59 

    その時によって変わるけど、早く欲しい時はAmazon。
    安く買いたい時は今はQoo10かな。
    最近、Yahoo!に旨みを感じなくなった気がする。
    楽天は欲しいもので、たまに一番安い商品を売ってたりする時に利用している感じ。

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2024/02/06(火) 03:30:37 

    >>2
    Amazonでもヨドバシでもある商品だったら、いつもヨドバシで買ってる

    +47

    -4

  • 89. 匿名 2024/02/06(火) 03:42:10 

    日用品のメインはヨドバシ
    紙の本は楽天ブックス
    あとはモノや価格によって楽天・Am͜a͉zon・ZOZOとか使い分ける

    Am͜a͉zonは商品の扱いが雑だから極力避けてる

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2024/02/06(火) 03:45:09 

    >>1
    そんなにかかったの海外から発送されるお店しかないな
    アメリカとかから送ってくるお店

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/06(火) 03:51:12 

    >>33
    それは、なぜですか?

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/06(火) 03:54:15 

    私はAmazonプライムしか使った事ないのですが、
    「ヨドバシドットコム」がいいと思ってる方、
    理由を教えて頂きたいのですが…。

    (今後の参考にしたいので)

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2024/02/06(火) 04:01:32 

    >>2
    送料無料で翌日配送めっちゃ助かる!
    どこも年末年始は発送お休みしてるなか1月2日に届けてくれて感謝しかなかった。

    +30

    -4

  • 94. 匿名 2024/02/06(火) 04:03:45 

    >>1
    即日配達は地方には無関係なんだな
    即日じゃなくてもいいし

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/06(火) 04:07:20 

    >>38
    サクラレビュー問題は解決したの?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/06(火) 04:10:10 

    アマゾン最近安くない

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/06(火) 04:15:40 

    >>50
    アマゾンは昔は本当に見やすかったのに、中華色が強まると同時にどんどん見づらくなって、今じゃ楽天より見づらい

    +24

    -3

  • 98. 匿名 2024/02/06(火) 04:17:46 

    >>91
    ガル民だからだよ

    +8

    -5

  • 99. 匿名 2024/02/06(火) 04:17:57 

    >>1
    買ったところが楽天xxってショップじゃなかったら購入店側の問題じゃないかな
    Amazonほど早さにこだわってないので週末にかかると処理に時間のかかる店舗はあるし、今後宅配郵便事情でもっとかかる可能性はあるのでゆとりをもって注文した方がいいのは確か

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/06(火) 04:35:10 

    >>98
    ???

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2024/02/06(火) 04:47:01 

    >>2
    送料無料で翌日配送めっちゃ助かる!
    どこも年末年始は発送お休みしてるなか1月2日に届けてくれて感謝しかなかった。

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2024/02/06(火) 04:49:10 

    >>76
    納期◯週間とか、予約品と書いてあるのをちゃんと見ないで購入してクレーム書き込む人も実際居ますよね

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/06(火) 04:50:08 

    >>1
    在庫持たないショップだと注文受けてから発注かけるところもあって、入荷の時間かかって2週間とかになる事もある
    すでに在庫あるところは即日発送できるけど、時間かかるのが嫌で早く到着してほしい時は同じ商品を検索して取り扱ってる他ショップ探したりするよ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/06(火) 04:56:13 

    >>48
    >>60
    横から
    一時期SHEINのバナーめっちゃうざかったけど、最近TEMUがうざい
    バナー見てどうせ中華サイトだろってスルーしまくったよ

    +20

    -2

  • 105. 匿名 2024/02/06(火) 05:04:34 

    >>2
    ヨドバシいつも利用してるけど、この間初めてデビッドカード使ったら同時に2回引き落とされたんだけど同じ人いるかな

    複数の商品1000円分(仮)買い物したら、1回目に1000円、直後に300円と700円で引き落とされた

    知恵袋で似たような質問あったけどなんかそれからデビッドカード使えない
    カード会社に連絡しなきゃなあ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/06(火) 05:12:29 

    >>19
    マケプレの商品、「開封済みが送られてきた」というレビューが多すぎて怖くて買えない

    +17

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/06(火) 05:30:53 

    >>2
    ヨドバシはAmazonに無くてハッキリと商品名がわかってる時にしか使わないな
    Amazonに比べると不便な部分が多すぎて…

    ポイント還元分を考えても安く無い
    置き配指定が出来ない
    関連検索が出ない
    検索しづらい、見辛い
    再配達が面倒くさい(今の時代に電話受付のみ)
    箱じゃない時の梱包が開けにくいしあの段ボールみたいなやつは嵩張るし邪魔

    +7

    -18

  • 108. 匿名 2024/02/06(火) 05:33:31 

    ヨドバシカメラ
    次点でビックカメラ。ビックカメラはヨドバシカメラと同じくらいサービスもよくてだいたい翌日届けだけど品物が少し少ないのよね。
    Amazonはマーケットプレイスさえ避ければわりとトラブルない。ただ、マーケットプレイスは魑魅魍魎だし、しれっと公式みたいな顔して紛れてくるから注意しながら買わないといけないのが地味にダメージ。

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/06(火) 05:37:59 

    最近Amazonのマケプレでうっかり買ったら案の定揉めて疲れた。発送してないくせに架空の配送伝票番号登録してクレカ引き落としさせて、1週間経っても伝票番号未登録のまま、何度連絡しても返事がない。翌日配送予定の品だったし、クチコミに似たような人がいたからマケプレ補償で返金してもらったけどその手続きも手間でだるかった(出品者に連絡したので24時間お待ちのうえ再度ご連絡くださいとか)。
    おまけに出品者を低評価つけてしばらくしたら消されてやんの。他の人の同様の低評価も。
    これを許すAmazonもAmazonよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/06(火) 06:00:39 

    >>28
    いつもお世話になっております!
    Amazonプライムにも入るくらいAmazon好きです。
    お仕事頑張って下さいね〜!

    +45

    -5

  • 111. 匿名 2024/02/06(火) 06:05:26 

    >>60
    カード情報入力しなければ大丈夫じゃない?
    届くの早いし、スニーカー買ったけど作りもしっかりしてる。 
    物によるかもだけど、返品したい時は商品を送り返す面倒な手間なく返金だけしてもらえた。

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2024/02/06(火) 06:13:05 

    >>8
    楽天0と5のつく日はポイント4倍って通常に加えて+4倍じゃなくて、通常の3倍に+1倍でトータル4倍なのね。

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/06(火) 06:16:39 

    セブンネットショッピング。漫画1冊でも送料無料で買えるし、Blu-ray作品は新作であっても多少値引きしてるし、発送された商品はセブンイレブンに取りに行くだけなのでとても便利だと思います。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/06(火) 06:29:37 

    >>104
    本社はアイルランドだけどね

    +1

    -5

  • 115. 匿名 2024/02/06(火) 06:38:20 

    やっぱりAmazon

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/06(火) 06:38:33 

    >>48ネットでなにか買おうと検索すると最初にそのサイトが出てくるんだよね、あとシーイン。
    あるYouTuberが、コメ欄でファンからシーインは危険だからやめたほうがいいいと注意されたらしく、情報ぐらい抜かれてもいい大きなお世話だとXプチ逆ギレしてたけど、情報抜かれんの怖くないのかなと呆れたわw

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2024/02/06(火) 06:40:06 

    楽天が安心かな
    私はね
    到着の云々は楽天だからとかAmazonだからとか関係なくない?
    商品の会社による
    楽天も即日多いよね

    Amazonは雑だから一切辞めた

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2024/02/06(火) 06:50:06 

    >>105
    他社でも時々ある
    重複した分はキャンセルされてる

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/06(火) 06:54:12 

    >>92
    送料無料なのと、10%ポイントがつく商品が多い(ものによっては3%とか1%もあるけど店舗と同じ)
    店舗にないものも売ってる
    発送も早い
    店舗受け取りにもできるし在庫あれば何時間以内に準備できるとかまで書いてある
    あとは安心して買えるからっていうのも大きい

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2024/02/06(火) 06:55:40 

    やっぱAmazonかな
    ケチつけたら即対応してくれた

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/06(火) 06:58:57 

    >>1
    最近のAmazon酷すぎ
    注文通りの商品は来ないわ、新刊の本がビリビリ状態で届くわで本当に失望した
    楽天ではそういうトラブルはほとんど無い
    今はAmazonはレビューを見るのとたまにプライムの無料期間目当てで入る以外は使ってない

    +13

    -3

  • 122. 匿名 2024/02/06(火) 07:06:32 

    Amazonで朝注文したらその日の夕方には届いた
    どういうシステムなのか知らないけど凄すぎる

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/06(火) 07:16:25 

    ヨドバシが一番好きだけど、商品がないのも多いのでAmazonでもよく買ってます。
    その次が楽天。
    ページ数多いしチェック外さないといけないし、使いにくい。
    でも、個人のお店から直接買うよりは信用できるから楽天の方が好きです。
    個人のお店から買うと、返品とかトラブルになった時に終わるけど楽天なら保証してくれるから。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/06(火) 07:16:31 

    >>1
    楽天もAmazonも自社配送以外の業者なら発送はマチマチ、速さにそこまで違いは無いよ。
    商品の在庫有りか取り寄せかにもよるし。


    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/06(火) 07:16:40 

    本は古本を買うのでamazon、1度書き込みがあって返金してもらった。そんな本売らないで欲しい。届いたら直ぐ中の状態チェックする事にした。
    新刊はヨドバシで探して無かったら依頼する。それでだめなら楽天で買う。
    amazonのコメントが日本語になって無く読みづらくて段々嫌になってきた。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/06(火) 07:17:27 

    >>18
    そうだと思う。
    3日目で来ればラッキーだよ。
    45日待たされたのは、ドン引きした。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/06(火) 07:22:34 

    >>92
    ポイント入れるとAmazonよりも安い時がある。
    だいたい同じくらいで買える。
    安い商品でも送料無料なので、安いものはAmazonよりも安いのが多い。
    届く日数もAmazonとそう変わらない。
    Amazonだと、小さい安いものを買う時、送料分高くなってるんだよね。
    ヨドバシはなんでも送料無料なので、数十円のものだけ買うと申し訳ない感じがして、数千円ぶんくらいまで注文できるようになってから買うことが多いです。

    +3

    -3

  • 128. 匿名 2024/02/06(火) 07:30:22 

    >>107
    梱包はヨドバシ開けやすくて好きだけどな。
    Amazonの梱包は開けにくくなった。

    +15

    -3

  • 129. 匿名 2024/02/06(火) 07:31:11 

    Amazonは今年になって配送がメチャメチャな部分あり。
    遅れます。と連絡来ても、今日の夜間届く予定になっていたり。
    こちらは、慌てて対応だよー

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/06(火) 07:33:52 

    楽天はメルマガが来るのが嫌い。
    買う時にチェックを外しておけばいいんだけど、忘れることが多いのでメルマガが来てしまう。
    一つ一つ配信を止めないといけないのがすごく嫌。
    その面倒を考えると最初から楽天では買わないようにしている。

    +1

    -6

  • 131. 匿名 2024/02/06(火) 07:35:01 

    Amazonと楽天を見比べて買ってる!
    でも、基本的に日用品はAmazonが多いかな。安いし届くの早いし。

    ただ、配達が本日中の時23時半に配達来た時はびっくりしたよ!!長年利用してるけど初めてだった!

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/06(火) 07:38:21 

    >>2
    ヨドバシの送料無料って結局は日本の物流産業宅配業者を苦しめてるじゃん
    自分たちに都合がいいだけでそこには目を閉じるんだね

    Amazonは会員料があっての送料無料だけど

    +11

    -19

  • 133. 匿名 2024/02/06(火) 07:41:08 

    >>46
    その店舗受け取りのいいところは当日でも行けること。

    当日に家で思い立って注文して取りに行く事もできるし、ヨドバシのレジが異様に混んでる時にその場で店舗受け取り注文したりしてる。用意してる間に喫茶店でダラダラしといて「商品がご用意できました」ってなってから動き出せるのが最高。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/06(火) 07:43:51 

    >>2
    商品の画像が基本的に一枚しかないからもう少し画像あるとありがたい。食べ物の時成分見たいんだけど結局別で確認してる。

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/06(火) 07:49:28 

    >>50
    Amazonは類似商品や非正規品が多いから、商品絞った後にショップの概要確認やバッタものじゃないかの確認が必須だから面倒くさい

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/06(火) 07:49:41 

    >>83
    アマゾン倉庫ってそんなに過酷なの?
    神奈川住みだけど最近の求人見てるとアマゾン関連がすごいでてるよ。
    時給も良さげだし、ドリンク飲み放題?だったから検討中だった。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/06(火) 07:51:53 

    >>2
    在庫があれば多少値段が高くてもヨドバシ使ってる
    送料無料基本翌日配達、ポイントの付き方もわかりやすい
    何より怪しげなストアがないのが良い
    商品の扱い量や値段の安さはAmazonに敵わない部分もあるけど本当にありがたい
    プライム会員だけどヨドバシをこれからも使って行きたいな


    +38

    -3

  • 138. 匿名 2024/02/06(火) 07:52:46 

    >>1
    一番使うのは楽天
    Amazonはニュースで荷物ぶん投げてるの見てからどうしてもというとき意外は頼まなくなった

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/06(火) 07:58:14 

    >>1
    Amazonは委託配送があるのが嫌なんだよね
    なんかやばい感じの人が多いから怖い
    委託配送じゃない商品なら別にいいんだけど

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/06(火) 07:58:15 

    >>16
    Amazonのページからコピペして検索してる
    有ればラッキー

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2024/02/06(火) 07:58:32 

    >>65
    死人も出てるんだってね。
    街録でやってた

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/06(火) 07:59:03 

    よっぽど高くなければもっぱらヨドバシ

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2024/02/06(火) 08:01:39 

    >>1
    外国発送のものとか予約商品とかはAmazon、楽天に関わらず配送に時間かかるよね
    楽天もAmazonも基本早いけどね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/06(火) 08:01:49 

    >>105
    ありました
    わたしの婆、在庫無い物買った時
    注文時と物が入荷した時に引き落としされたので、ヨドバシに電話しました
    デビットの場合そうなるけど、後日返金されると言われました
    実際毎回返金されてます

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/06(火) 08:04:00 

    >>129
    それは思わぬ大雪のせいだと思う。ヨドバシも遅れますとメールがきた。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/06(火) 08:05:36 

    >>91

    私が欲しいものは大体Amazonよりヨドバシの方が安いし、ポイントも10%つくし、配送も早いから

    +7

    -4

  • 147. 匿名 2024/02/06(火) 08:06:37 

    基本プライム会員だからAmazonだけど他のところも調べるよ
    日用品はAmazonが安いこと多いけど物によっては別のところが割引効いてて安い上に時期的にポイントめちゃくちゃ貰えることあるし
    Amazonはポイント増量時も知れてるけど楽天とか貰える時は凄いよね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/06(火) 08:07:46 

    >>92
    アマゾンみたいにデカイ箱や袋にぶっこむだけの梱包で商品ベコベコみたいなことがない
    伝票入ってるからまとめ買いしても何をいくつ買ったのか把握しやすい
    ポイント引くとアマゾンと実質同じとか安い物が多い

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/06(火) 08:10:54 

    >>144
    144です すみません
    わたしの場合と打ったつもりが、、、

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/06(火) 08:17:49 

    ヨドバシとアマゾン。楽天は最近怪しい店増えた気がする。子どものラジコン探しててメーカーも取り扱いショップも日本の住所であす楽だったから頼んだら3日経っても発送連絡なく、問い合わせてみたら「税関通過したらしいから来週の火曜には届くみたいです。キャンセルしたいならできますけど。」みたいな返信きてびっくり。海外発送だなんて聞いてないしあす楽って頼んですぐ届くと思い込んでた。結局ヨドバシで頼んで次の日届けてもらった。

    +1

    -5

  • 151. 匿名 2024/02/06(火) 08:18:39 

    >>2
    早いし品質のあやしいものがないのが良いよね。
    ポイントもしっかり貯まるし。

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/06(火) 08:21:03 

    >>136
    Amazonが過酷なのは生産性という名のノルマがとにかくキツい設定になってるから。例えば梱包作業にシングルパックという部門があるんだけど1時間の目標個数が120個なのね。1分あたり2個ダンボールや封筒を作らないとグチグチ言われるの。だからAmazonは梱包雑だったりする。で、これが1番楽と言われる部門なのね。あまり詳しく言えないけど後は想像がつくでしょ?

    だから絶対やめとけ、水のみ放題だけじゃ割に合わないから

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/06(火) 08:24:40 

    >>132
    同意>>101みたいな人って、配送業務に適正な対価を払ってそのサービスを享受するという意識がそもそもなさそう
    そういうのが日本の配送業や、ひいてはすべてのサービス業を追い詰めてるのにね
    もういい加減送料無料ってやめればいいのに
    翌日配送もして欲しかったら、自分でお金払って手配すればいいんだよ

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2024/02/06(火) 08:29:10 

    >>2
    自宅配送はもちろん、会社の近くにヨドバシあるから会社で使いたいものとかも取り寄せている。ありがとう!これからもよろしく!

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2024/02/06(火) 08:29:21 

    >>48
    どうやばいのですか?

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2024/02/06(火) 08:30:55 

    >>1
    うちの地域はAmazonの配達の人は黒塗りの軽でツーブロックにしてる人が多い

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/06(火) 08:32:37 

    >>2
    入れ替えが早いのか品切が多い

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/06(火) 08:37:08 

    >>16
    ネット通販にしてはめずらしく「定価」で提供している商品が多いなって印象

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/06(火) 08:37:12 

    Amazonのヘビーユーザー、送料無料で届くの早い商品豊富
    楽天は送料かかるし届くの早くない、ヨドバシは欲しい商品がないことが多い

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2024/02/06(火) 08:38:25 

    >>33
    わかるけどプライムセールやらのときはAmazonなんだよなぁ

    ヨドバシは家電だけど家電は特別な時しか買わないからプライムに寄せてしまう

    +5

    -5

  • 161. 匿名 2024/02/06(火) 08:41:46 

    >>3
    何を買うかによるけど、まあ一番使うなら
    PCはヨドバシがいいかも
    カメラはカメラのキタムラ
    海外品はAmazonかな

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2024/02/06(火) 08:42:22 

    >>153
    送料無料=配送業にも支払いは無料だと思ってるの?

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2024/02/06(火) 08:44:51 

    >>16
    そのかわり小さいものでも基本送料無料だし翌日に届く
    値段は送料込みで考えた方がいい

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/06(火) 08:50:04 

    >>8
    楽天の配送は安心感ある

    アマゾンは届くまで不安

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/06(火) 08:51:13 

    >>98
    ガル民てAmazon毛嫌いしてヨドバシ贔屓
    ロッテとブルボンみたい

    +7

    -10

  • 166. 匿名 2024/02/06(火) 08:53:04 

    >>112
    マラソンやスーパーセールより、0と5の付く日の方が安いですか?
    ちなみにゴールドです…
    ランクによっても確か違いましたよね…?
    プラチナだったけど、買い物減ったらいつのまにかゴールドに下がってました。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/06(火) 08:59:08 

    >>2
    ヨドバシで午前中注文したら午後に届いてビックリした。
    在庫次第なんだろうけどエクストリーム便最強。

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2024/02/06(火) 09:07:48 

    いつも使うのはAMAZONです。
    だいたい在庫があるし、プライムなので送料も気にしなくていい、配達日も明確。
    アレクサで家でも外でも音楽聴けるし助かってる。

    楽天もアカウントあるので使おうかなと思っても、配達日がどれくらいかかるか分からない、ポイントがすぐつかない、サイトが見づらい、一定の日じゃないとお得感がないのであまり使いません。
    あとインスタとかの楽天roomに載せます~ってやつが苦手でw

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2024/02/06(火) 09:13:18 

    ヨドバシ、時々楽天
    ヨドバシには無いだろうと思って調べると意外にもよくある
    メーカー名と商品名がわからないと厳しいけど
    食品だと地方のあまり大きくないメーカーのとか、オーガニック系とかもあったり
    もちろん日用品とか保存瓶のパッキンとか細かい物もある
    そういうのをカートに入れといてある程度の金額になったら頼む
    配送も安心

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2024/02/06(火) 09:15:53 

    >>141
    そうなんだね。
    だけどアマゾンは人が多いから死者の数で比べるのは不公平だと思う。
    ノルマがありえないほどきつくて達成できないとすぐクビになるのは他の会社でも多いよ。

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2024/02/06(火) 09:23:47 

    Amazon!
    ちゃんと出品者がAmazonってあったら何の問題もないし安いし速い。言うことなし。
    楽天は色々問題ありだったからもう使ってない。

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2024/02/06(火) 09:24:02 

    >>40
    わかる!桜ブローチ探したのにひたすらわたしに
    違うブローチばかり紹介してくるAmazon…
    何なんあれ?

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/06(火) 09:24:27 

    >>2
    ヨドバシのポイント10%還元は通販では優秀なほう

    +18

    -2

  • 174. 匿名 2024/02/06(火) 09:24:58 

    私もアマゾンかな
    他のサイトは入場してすぐに割引きチケットだのお得情報だのの案内が画面の真ん中に出てきてうざいから。
    別に割引きとか求めてないのよ。欲しい物くらい定価で買うわ。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/06(火) 09:33:55 

    アマゾンだとプライム会員じゃないせいか、本を注文したら3週間以上届くのにかかってびっくりした。ポストに入れてくれるやつ。
    大阪で車無くても生活できる地域だから、辺鄙な土地に住んでるわけではない。
    本を2回注文してそれぞれけっこう届くの時間かかったから、別のとこで注文してる。
    数年前に注文した時はすぐ届いたんだけどね。
    でもアマゾンポイント貰うこと多いから、別の通販で使ってる。他でポイント利用できるのはありがたい。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/06(火) 09:36:47 

    Amazonプライム
    私と夫、別でやってる

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/06(火) 09:41:21 

    >>166

    マラソンとかは何店舗買うかで変わるから条件次第じゃない?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/06(火) 09:43:58 

    Ymobile使っているので基本Yahooショッピング
    あまりハズレはない印象
    でも大手の割に品物が多くないのと配達が速くないのは残念

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/06(火) 09:46:47 

    >>11
    私はamazonのが見づらい
    検索もしにくい

    +22

    -2

  • 180. 匿名 2024/02/06(火) 09:50:23 

    >>34
    amazonの法人税どんなけ払ってるか知らないの?
    日本の企業よりよっぽど収めてるのに
    じゃあナイキのシューズ買わずに、スニーカーもアシックスとミズノだけ?

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2024/02/06(火) 09:54:49 

    >>160
    ヨドバシは家電だけじゃないよ。

    例えば、切り花を長持ちさせる液とか 防水スプレーとか とにかく検索すると 絶対店舗には置いていないような大抵のものはある。

    その上送料無料でありがたい。
    送料無料で申し訳ないので いつも1回3000円以上は買うように してる。

    たとえ定価の品でもポイント10%は大きい。

    +9

    -4

  • 182. 匿名 2024/02/06(火) 09:56:38 

    >>155
    中国系だからトコジラミ問題あるし、Xでカード情報抜かれて勝手に使われた被害報告出てるよ。
    (被害額は返金されてたけど)

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/06(火) 09:57:18 

    ジョーシンてところ。
    届くのメッチャ早かった。
    いつもかは知らないけど。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/06(火) 09:58:03 

    Amazonと楽天がメインだな。
    基本安い方で買う。
    値段が同じくらいなら、急ぎならAmazonで急がないなら楽天みたいな感じで使い分ける。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/06(火) 09:59:42 

    >>162
    そんなわけないでしょ(呆
    でも通販サイトが送料無料にするために、その分のコスト誰が負担してるの?皺寄せが配送業者に来てると思わない?
    それに翌日配達なんてまさに配送業者の労働環境を悪くしてる元凶じゃない
    サービスに対して感謝はしても対価を払う気がないなんて乞 食みたいなもんだよ

    +4

    -7

  • 186. 匿名 2024/02/06(火) 10:01:01 

    >>52
    JCBって海外でほんと使えないから不便だろうなあ笑

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2024/02/06(火) 10:03:21 

    >>34
    こう言うアホいるよね
    アメリカの会社全部拒否してたら普通に生活できないのバカでもわかる
    山にでもこもって生活してるの?

    +8

    -6

  • 188. 匿名 2024/02/06(火) 10:04:10 

    アマゾンは商品に傷がついてもかまわないものをたのむ
    大切にしたい商品はほかのサイト
    楽天はお茶とドライフルーツをよくたのむ
    美味しいお店があるので

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/06(火) 10:04:30 

    >>132
    結局は企業間の契約金の問題だからね。ヨドバシユーザーが増えてオンラインの粗利が目標値に到達して運送会社も納得の契約金に改定してくれるといいが。

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/06(火) 10:13:31 

    >>177
    そうなんですね!
    マラソンで買うならたくさん買った方が良いって事ですね!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/06(火) 10:20:56 

    >>8
    過疎化する前の楽天市場すごくよかった。
    使いにくいし還元悪くて送料上がってから使わなくなった。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/06(火) 10:27:27 

    >>166
    マラソンの日程って大抵5のつく日が入ってるよ
    今月なら2月4日からだったし

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/06(火) 10:43:00 

    >>107
    私が使っているヨドバシと何か違う。

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2024/02/06(火) 10:43:54 

    >>13
    その10%のポイントバック込みで他サイトと同価格帯になるように設定されていますよ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/06(火) 10:47:52 

    >>21
    服はZOZOが便利
    サイトが見やすいよね

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/06(火) 11:23:33 

    >>122
    うちのそれあった、表てで注文聞いてる?と子供と言ってたわ、その時注文したのがこれだったから忘れられない
    一番だと思う通販サイト

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/06(火) 11:28:25 

    >>16
    物による!
    近所のドラッグストアより安かったり取り扱ってないのはヨドバシで買ってるよ。
    重いものや大きいものは特に助かる!

    +9

    -2

  • 198. 匿名 2024/02/06(火) 11:32:53 

    >>180
    以前、アマゾンの売上高は楽天より多いのに納税額はアマゾンより楽天の方が多いという記事を見たけど、現在は違うのかな?
    調べてみよ

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/06(火) 11:45:29 

    Amazonか楽天かヤフーで比べてる
    ここ見るまでヨドバシって選択肢がなかったわ
    そんな主流なんだ?それともガル特有なの?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/06(火) 11:59:31 

    >>56
    いくら3000点購入されてても アイリスオーヤマの電子レンジ買いたい??

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2024/02/06(火) 12:01:22 

    >>63
    いくらヨドバシが送料無料でも少しの金額で 買うことはしない。

    送料に見合うだけの金額にしてから注文する。

    +3

    -3

  • 202. 匿名 2024/02/06(火) 12:14:17 

    >>192
    そっか!
    マラソンの間の5日が狙い目なんですね!
    今回は過ぎてしまったから、今度からその日に買ってみます!
    来月ならスーパーセールがあるかな!

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/06(火) 12:15:39 

    >>32
    うちはまだ誤配は遭遇してない。
    でもたまたま隣人の家に置き配された現場に遭遇したんだけど、小さいダンボール3箱を乱暴に置いて雑に積み重ねられてて嫌な気分になった。

    今はヤマトや佐川のような宅配業者じゃなくてAmazon直雇いの人達が配送してるらしいけど最低レベルはきちんとやって欲しい。正しく配送する、(人の物なのだから)荷物は大切に扱うとか。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/06(火) 12:56:47 

    Amazon

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/06(火) 12:59:35 

    >>19
    出荷元がアマゾンでさえあれば返品も簡単だしね

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/06(火) 13:15:33 

    >>1
    Amazonは安いし発送も早いんだけど、Amazon配送業者が最悪
    でも配送業者選べないんだよね
    ちょっと怖い思いしたんで、少し高くても楽天に変えた
    多少の値段の違いなら、ちゃんとした配送業者が配達してくれるサイトが良い

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/06(火) 13:19:23 

    日用品はヨドバシ
    こんなものまで、という品もわざわざ店に行かなくても送料無料で送ってくれる

    洋服はワールド
    夕方からのタイムセールとさらにセール品はそこから20%オフという割引があることがあって、探すと掘り出し物があってお得に買える
    新作もオフになっていることがある

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2024/02/06(火) 13:20:25 

    >>118
    >>144
    やっぱそうなんだ、ありがとう
    連絡しなくても大丈夫かな

    婆笑ったよw

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/06(火) 13:20:48 

    >>185
    送料は商品代に上乗せしているんだよ
    スーパーより微妙に高かったりするのはそのせい

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/06(火) 13:49:41 

    >>40
    まあ客の言いなりになって絞り込んでいたら客の目に触れる品数が減ってしまい、売りたいものが売れるチャンスが減るからだろうな…といつも思っている

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/06(火) 14:19:28 

    >>13
    その10%のポイントバック込みで他サイトと同価格帯になるように設定されていますよ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/06(火) 14:35:35 

    >>22
    本当にそう思います
    品揃えがね、ちょっと物足りない
    でも配達料はかからないし、ポイント還元は早くてわかりやすいので
    満足してます

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/06(火) 14:59:02 

    >>80
    塗り絵の本をよく買うけど
    薄くて内容無いのがAmazon出版だったりする
    この間買ったら、似たような絵柄でペラペラすぎる
    ぜひともAmazon塗り絵担当者に研究しろと言いたい

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/06(火) 15:15:43 

    >>205
    これが理由として1番でかい
    滅多に返品しないけど、安心感ある

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/06(火) 15:16:28 

    >>65
    働いてる倉庫によるかなぁ。休憩時間が決まっていてその時間以外にトイレ行くと他の人が来ないから倒れてても気付けないんだよ。だからトイレ行くときは一声かけて行くよ。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/06(火) 15:20:23 

    >>136
    現役ですが働いてる人は人扱いされませんよ
    毎日最低ノルマのようなものが社員に課せられます 越えられない人はきつい指導が入ってしごかれますよ 他の会社よりはブラックではないです やるなら覚悟して頑張ってね

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/06(火) 15:26:44 

    >>136
    DS?FC?FCだとノルマキツイかも。DSはノルマそんなないけどとにかく肉体労働よ。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/06(火) 17:02:56 

    >>91
    Amazonは外国の企業だから。同じものを買うならヨドバシなどの日本の企業にお金を落としたい

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/06(火) 17:45:20 

    >>30
    楽天は最初のページが特に重いw

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/06(火) 18:22:51 

    Amazonは不足していた物がありカスタマーサービスにチャットで連絡したら、スタッフが外国人のため、日本語通じなさすぎて!!最悪でした

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/06(火) 18:49:36 

    >>77
    薬局でナプキンを買ってた時は男性がレジだとげんなりしてたけど、通販にし出してからは快適でしかない

    +2

    -3

  • 222. 匿名 2024/02/06(火) 19:18:34 

    Amazonは「何コレw」みたいな商品(画像と実物違いすぎとか)直ぐに無料で返品できるから好き

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/06(火) 19:34:38 

    >>170
    労働環境悪いなら改善するべきだと思いますけど?
    他がやってたらいい、なんてことないですよ。
    あきれるなあ。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/06(火) 19:53:29 

    日用品はロハコかアスクル
    服はZOZO

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/06(火) 20:59:43 

    >>38
    都合が悪いものは削除されているので信頼できない

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/06(火) 21:01:32 

    >>205
    やたら大きい箱で届いてゴミばかりになるし、今時の時代にあってなくないですか?

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/06(火) 21:03:05 

    >>199
    ヨドバシを選択肢に検討してみます

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2024/02/06(火) 21:24:46 

    >>32
    Amazonはアメリカの会社だからすべて合理的に解決しようとするんですよね。だからクレームあっても取り合ってる時間の無駄だから対応しないんですよ。利用したい人が利用すればよくて文句あるなら返品してってスタンス…日本人の感覚だとびっくりしますよね。

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/06(火) 21:42:19 

    >>136
    アマゾンで働いてるっぽい人達見掛けるけど印象良くない。調べたら環境良くないって出るしそりゃ感じのいい人居ないよね。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/06(火) 22:08:12 

    >>195
    近頃やっとレビューできて良かったと思ってる。
    送料は常に無料にしてほしい。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/06(火) 22:30:13 

    >>93
    昨日、朝に塩を注文したら夕方には届けてくれて思わず神って声が出た

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/06(火) 22:38:40 

    >>160
    生鮮食品はないけど味噌とか醤油とか食材もあるよ〜
    すぐ来るし、ネットスーパーと違って一品からも送料無料で助かるよ!

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/06(火) 23:06:00 

    >>2
    ヨドバシはAmazonと比べるとお値段高めのことが多いし、不良品だったときの返品がめちゃくちゃ大変だった。まず返品前に電話しろっていうんだけれど、その電話が繋がらない。おまけにその電話もフリーダイヤルじゃないから、東京以外だとすごく無駄に電話代がかかる。Amazonだと不良品だとサイトから簡単に返品手続きできるし、おまけに宅急便業者が家まで引き取りにきてくれる。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/06(火) 23:30:23 

    基本ヨドバシだけど、コンタクトとかオーダーのネームシールとかバッグとかファッション性の高いものは楽天
    スニーカーとかヨドバシの取寄せがなかなか届かないものとかはAmazon使ってる

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/06(火) 23:35:23 

    >>32
    Amazon musicアンリミテッドに何度も勝手に登録したり、Amazonタブレットの月額有料版を勝手に更新したりしないで欲しい
    どこで有料分を停止するのかもわかりにくいし、労力使って疲弊したからアンチAmazonになりそうだよ
    でもOKGoogleよりアレクサのほうが使いやすい

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/07(水) 00:19:57 

    海外からの注文で、Amazonで型番が違う、輸送が遅れてるでトラブル続き、必要以外使いたくない

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/07(水) 01:14:46 

    製菓の材料はほぼヨドバシで買ってる。
    富澤商店の商品が送料無料で最高。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/07(水) 01:23:50 

    配送遅れてるので2〜4日かかるかもみたいなメール来たので、急いでないしまあいっかーと思って待つ覚悟だったのにけっきょく当初の予定日に来たは良いけど、夜の22時45分頃にピンポーンって。寝る寸前にパジャマで対応したくないよ。しかも置き配してるのに、きっと気付かずに夜に置いとくのは危険と考慮してのドアベルかもだけど、家族は遅くて非常識って激オコ。間に合わせようと頑張ってくれたんだろうけどさーーーー。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/09(金) 15:51:49 

    >>1
    !!!警告!!!
    色違い商品を選択した時の送料詐欺に注意

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/10(土) 11:07:08 

    >>233
    ヨドバシもサイトから返品手続きできたはずだよ
    Amazonほど簡単ではないかもだけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード