ガールズちゃんねる

「タダでお願い」→クリエイターのひねりの効いた『模範解答』に10万いいね

121コメント2024/02/06(火) 15:00

  • 1. 匿名 2024/02/05(月) 15:19:50 


    「角も立たない素敵な返しだと思いました」「良い切返しだ...センスあるなぁ」「素晴らしい対応」と話題になっています。
    「タダでお願い」→クリエイターのひねりの効いた『模範解答』に10万いいね | TRILL【トリル】
    「タダでお願い」→クリエイターのひねりの効いた『模範解答』に10万いいね | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    イラストレーターさんや漫画家さんなどのクリエイター職のあるあるが、「このくらいタダでやってよ」と労働力を低く見積もられがちであるということ。断るとケチだと言われてしまったり...


    このツイートを見た人たちからは、以下のようなコメントが寄せられていました!

    ・まじでこのスタンスでおってくれ
    絵師達よ。安売りするな。タダで描いてという人は他の人々にも言ってる傾向にある。
    ・フリーランスの模範的回答
    ・それは正しい対応だと思う。
    無料で受けてしまったらその失礼な依頼してきた人は学ばないし

    +429

    -3

  • 2. 匿名 2024/02/05(月) 15:20:49 

    アメリカンな返しっぽい

    海外ドラマ見てると、嫌味とかキツイジョーク多いよね

    +256

    -3

  • 3. 匿名 2024/02/05(月) 15:21:10 

    ふつうに「あほぬかせ」でいいところを、優しい返しだなあ。

    +300

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/05(月) 15:21:40 

    言われたらこう返すわ

    +113

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/05(月) 15:21:58 

    「お金がないけど絵を描いてほしい、何ヶ月でも待つ」

    「俺も君のお金が貯まるまで何ヶ月でも待つよ」

    いいね

    +436

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/05(月) 15:22:06 

    絵って頼むといくらくらいするもんなの?

    +1

    -13

  • 7. 匿名 2024/02/05(月) 15:22:24 

    「友達価格でお願い」
    への良い返答もお願いします

    +200

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/05(月) 15:22:29 

    友達の美容師にタダで髪切ってって言う図々しい人にも同じ事言える

    +128

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/05(月) 15:22:38 

    へんじがない…
    ただのひやかしのようだ…。

    +80

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/05(月) 15:23:10 

    それを職業にしてる人にタダでやってもらおうと思ったこと無いけどな―
    厚かましい人っているんだね

    +103

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/05(月) 15:23:24 

    えーヤダよめんどくさい、じゃあかんの?

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/05(月) 15:23:28 

    こういう返しが出来る人になりたい

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/05(月) 15:23:42 

    歌手の人に「一曲歌ってよー」っていうのも厚かましいよね。

    +59

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/05(月) 15:24:01 

    >>7
    えっ友達だったっけ

    +111

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/05(月) 15:24:33 

    タダで仕事させてこようとした人に「ココナラみたいなとこ覗いたらどうですか。私高いんで」って返したら返事なかった

    +102

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/05(月) 15:24:43 

    お金払ってまでは欲しくないって事なんだろうね

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/05(月) 15:24:45 

    海外の知らんアカウントからたまに描いてくれと送られてくるけど
    私にだけじゃなく手当り次第送ってそうなので無視するよ

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/05(月) 15:24:45 

    図々しいヤツだな

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/05(月) 15:25:03 

    >>7
    あ、これがもう友達価格だよ

    +158

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/05(月) 15:25:12 

    なんでただでやってもらえるなんて思うんだろう。知り合いならまだしも(知り合いでもダメだけど)、全くの知らない人なわけだし。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/05(月) 15:25:38 

    >>7
    都合よく友達利用すんな図々しい(ストレート)

    +68

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/05(月) 15:26:12 

    >>20
    赤の他人のほうが断りやすいから逆に助かるかな。
    知り合いにこういうの言われるのほんとストレスだわ。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/05(月) 15:26:18 

    メルカリの値切りマンと同じ。

    願いが叶わないと無視して終わる

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/05(月) 15:27:03 

    そんなアホには返事しないのが1番いいけどね

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/05(月) 15:27:17 

    >>7
    私は、逆に値上げしてるよ。
    友達価格かあ、、じゃいくらでいいよって。

    他でいくらで仕事してるか絶対分からない仕事だから。
    すっごくお互い気持ちいい。

    +205

    -6

  • 26. 匿名 2024/02/05(月) 15:27:46 

    >>7
    じゃ友達クオリティでちょっと適当に作るけどいいかな?

    +113

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/05(月) 15:27:53 

    >>7
    とっさに音出したりして聞こえないふりして返事せず通常価格を出す。

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/05(月) 15:28:07 

    >>2
    もしこの外国人がアメリカ人なら、チップの文化が浸透してる国だし受けたサービスにはちゃんとお金を払う必要性は分かってるだろうに、日本人だからってバカにしてると思う。

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/05(月) 15:28:15 

    >>6
    人によるし、描くものやサイズにもよっても変わるからなんとも言えない。
    コンクールにも出展してる友達の絵はポストカードサイズで最低8,000円~って言ってたかな。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/05(月) 15:28:18 

    本来はお金が発生するものを、知り合いだからってタダでやってもらおうとしたり、安くやってもらおうとする人って、そもそも人間性バグってるから、そんなこと言ってきたら縁切るわ。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/05(月) 15:28:33 

    >>8
    介護福祉士の友人にそれ言われたから「えっかわりに下の世話してくれる感じ?」って言ったらなんかドン引きしてたw

    +80

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/05(月) 15:28:48 

    手芸が趣味だと、何か作ってって言われそうだから手芸をやってるって絶対言わない
    これからの時期保育園の進級や入園が控えてるから尚更

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/05(月) 15:29:00 

    マジで他者の労力という物を一切考えられない人っているもんね
    勝手に湧いて来ると思ってんのよ
    目視できる物しか認識できないタイプ
    自分の見えない所で誰かが働いているって事が想像できないんだろうね

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/05(月) 15:29:12 

    >>7
    「いいの?この間他の友達が『友達として応援してるから!』って定価の倍払ってくれたんだ!あ、倍まで行かなくてもいいからね。ありがとう😃」と1.5倍ぐらいを請求。

    +211

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/05(月) 15:29:33 

    >>2
    コーヒーかけられて「最高だぜありがとよ!」

    みたいに皮肉が効いてる

    +1

    -5

  • 36. 匿名 2024/02/05(月) 15:29:34 

    >>7
    それを言った今、友達じゃなくなったから正規料金で承りますね

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/05(月) 15:29:55 

    >>5
    綺麗な相殺だよね

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/05(月) 15:30:25 

    >>10
    名刺のデザイン作ってーって言われて、無償なんて言ってないのに請求書送ったら怒られた。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/05(月) 15:31:11 

    >>7
    私の友達はみんな相場より高く買って応援してくれるのでそれでいいかしら?

    +115

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/05(月) 15:31:12 

    >>7
    「絶交でお願い」

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/05(月) 15:31:24 

    >>7
    友達だから応援のために多めの賃金くれるの?ありがとう!

    +66

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/05(月) 15:32:09 

    >>7
    本当の友達なら私のこと助けてくれるよね?
    ね?🥹
    といってふっかけみるw

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/05(月) 15:33:30 

    >>7
    本当に親しかったらタダであげるけどね

    +3

    -21

  • 44. 匿名 2024/02/05(月) 15:34:39 

    「あの店なら俺の名前出したら安くしてくれるよ」
    みたいなのもどうなん?って思うw

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/05(月) 15:36:47 

    ネイリストのときもあったけど、「簡単でいいから!シンプルなのちゃちゃっとでいいよ!」じゃないんだよ。それなら自分でマニキュア塗ってろ。

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/05(月) 15:37:13 

    銀魂の作者がアメリカ人からファンレター貰ってサインくださいっていうのに対してサインはあげません。アメリカ人とか関係ないから。ユウコもわかってるだろそのへんって回答しててユーモアあって言い返しだなあと思った

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/05(月) 15:37:49 

    >>7
    そんな事言われたの初めて、それって具体的に幾らなの?(マジ顔で)

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/05(月) 15:38:12 

    フリーランスでもクリエイターでもない普通の会社員だけど、無料で働けって言われたら嫌だから、他人にも言わない

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/05(月) 15:38:23 

    >>29
    へぇえ!教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/05(月) 15:39:39 

    >>43
    なまじ安い金額を払う申し出のほうが失礼だったりもするよね。
    無償なら「善意」ということになるけど、安い金額だと「その価値しかない」という意味にもなってしまうから。
    本人が「○円で引き受けます」と言うなら話は別だけど。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/05(月) 15:40:00 

    >>15
    ドクターXみたいでカッコいい

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/05(月) 15:42:02 

    お金がないけど、絵を描いて欲しい
    いつかお金持ちになって沢山依頼するので待っていて下さい!
    と子どもから手紙が来たのだったら良い話だったのになw

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/05(月) 15:42:09 

    >>8
    美容師やってる友達から、タダでデザインデータ作ってほしいと頼まれたことがある。同じようにスキルで働いているのにそれがどんなことなのかが想像つかなかったの?と思って引いてしまった。

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/05(月) 15:42:33 

    >>7
    私、友達がハンドメイド雑貨を販売してるんだけど
    販売し始めの頃に純粋に「この子の作品買いたいな」と思ったから正規の値段で買うつもりでオーダーした
    正規の値段払おうとしたら頑なに「受け取れない💦」って言われて、私が折れてタダで貰った
    私は本当にお金払うつもりだった

    その後、その子は売れっ子作家になった
    1万円くらいする作品もすぐに売れてる

    どっちが正解なのかな〜と少し思う

    +26

    -8

  • 55. 匿名 2024/02/05(月) 15:45:42 

    >>54
    ん?
    別にそれはいいんじゃないの?
    無理にお金を押し付けるのも良くないし。
    借りを作りたくない相手ならともかく。

    +34

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/05(月) 15:47:28 

    >>55
    いや、なんというか
    「友達だからってタダにしたり割引したりしねーよ💢」って姿勢と、この子みたいにお金を出されても「友達だから受け取れないよ」っていう姿勢と、どっちが正解なのかなぁと思ったんだよ

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2024/02/05(月) 15:48:42 

    >>1>>5
    メルカリのヤバい値下げ方法の人にもこれと似た返しをしてる

    「子供がとっても欲しがっていて( ;∀;)月のお小遣いが300円で、1500円は無理なので、300円に値下げしてください」
    「5ヶ月で貯まりますね。それまでお待ちしております。売れた場合は申し訳ありません」


    「前の人は値下げしてくれたのに!ケチ!」って言われたことある…

    +91

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/05(月) 15:49:32 

    >>55
    よこ
    また欲しいものができても買えなくなっちゃった
    ってことじゃないかな

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/05(月) 15:49:59 

    絵描いてると知った瞬間に絵を見てもないのに「描いて!」と依頼してくる人もガチでいる。お金も払うと言ってくる。多分サイコパスだと思うから付き合わないようにしてる。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/05(月) 15:50:00 

    >>7
    「じゃあ、お客さんを連れてきて」
    飲食店を開いた芸能人が知り合いにサービスしていたら潰れた話を聞いたことある
    顧客を連れてきてくれたり、リピーターになってくれるんじゃなきゃサービスするメリットなし

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/05(月) 15:51:32 

    >>56
    この場合、正解はないよ。
    お互いの関係や気持ち次第で。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/05(月) 15:52:08 

    >>58
    それもあります

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/05(月) 15:52:09 

    Xで報酬も書かず「だれか〜してくれる人いないかなー」と呟いている人いるけど、あれは無料で申し出てくれる人待ちなの?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/05(月) 15:53:47 

    >>5
    ぬううううわかってるくせに!!!!ひどい!!!!意地悪!!!ってなってそう。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/05(月) 15:54:13 

    >>58
    や、また欲しいものがあったらその時こそ「今度こそは払わせて!お願い!でないともう作ってもらえないよー」と言って、以後ご贔屓にすればいいのよ。
    最初のは初回お試しキャンペーンみたいなもんだと思ってさ。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/05(月) 15:54:38 

    >>8
    妹がそうなんだけどうまい返しを教えてください………

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/05(月) 15:56:08 

    副業なら創作してることを身近な人には言わない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/05(月) 15:56:53 

    >>16
    暗にそういうことになっちゃうよね
    失礼すぎるわ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/05(月) 15:57:08 

    >>54
    2度目は正規で買うのがいいと思う。

    タダの1回きりで終わるより
    2回目、今回は払わせてねって注文があるとめちゃくちゃ嬉しいと思うよ!

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/05(月) 15:58:32 

    前半だけでいいじゃん
    この手の話題多いけど、タダとか格安でできない理由を説明するのもプロの仕事のうちだと思うんだけど違うの?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/05(月) 15:59:56 

    売れてない女芸人が奇抜な髪色維持のための美容院代が大変だから、親が美容院やってる友達に安くしてほしいと頼みこんでその親の店でカラーして貰って会計の時に『タダでいいよ、頑張ってる若者からお金取れないよ』と言われてそれに甘えて1回2万位するメニューなのに15年位甘えてると最近テレビで見てドン引きした

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/05(月) 16:03:36 

    >>13
    それで断られると「もったいぶってー」とか、「売れてないくせに」とかキレて絡んでくるんだよ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/05(月) 16:05:55 

    >>1
    知り合いに見せたい。お金ないと言われて自らボランティアで引き受けてるくせに陰で文句言ってる。それなら引き受けなきゃ良いのに、善い人と思われたいみたいで。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/05(月) 16:06:07 

    >>57
    そもそも1500円を300円に?
    びっくり‼️

    +56

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/05(月) 16:06:18 

    仕事の話じゃないけど
    着物の着付けを頼んでくる人も
    ほんと勘弁してくれって思う。
    お礼包む気持ちとかいっさいなさそうだし。

    それもイベントの日だから早朝とかだし
    備品足りてなくて、貸すはめになって、クリーニングもしてくれない。

    お菓子どころじゃやってられないから
    着付けが出来る、は言っちゃだめね。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/05(月) 16:06:18 

    >>8
    私だったら「当たり前の話だけどさぁ~時間も労力もかなり消費するからお金払う人にはそれに値する技術で真剣に対応するよ。でもタダだとそれ相当の技術になるけどいい?」って言うかも。
    図々しい人って本当に嫌い。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/05(月) 16:15:02 

    >>1
    とてもいい返しだけど相手が「何か月でも待つ」って言わないとここまでキレッキレの返しはできないね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/05(月) 16:17:39 

    タダでお願いとは違うけど昔、真夏に試飲の仕事したことがあって明らかに喉が乾いてるから取りあえずそれをくれっていうおじさんが来たから飲み物渡さずに「この商品はあーだこーだ」って説明し出したら「なんだ!説明聞かないといけないのかよ!」って怒ってきた。「この商品を知ってもらうための試飲ですので!」って言い返してやったら悔しそうな顔してどっか行ったわ。
    たかってくるやつにろくなヤツいないと思う。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/05(月) 16:18:27 

    >>15
    いいね!

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/05(月) 16:21:48 

    >>71
    15年たったらもう若者でもないだろうにね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/05(月) 16:25:32 

    絵師、歌い手、手コキ職人
    この呼び方めっちゃ苦手

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/05(月) 16:28:15 

    >>7
    シンプルに「図々しい」

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/05(月) 16:30:54 

    >>57
    ケチケチしてるのは値下げ要求する奴だろ

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/05(月) 16:33:25 

    >>81
    絵師、、いやだな〜!
    せめて社会的に名を馳せるようになってからにしてほしい

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/05(月) 16:33:45 

    >>66
    妹の職業使って同じこと言う
    専業主婦なら、専業主婦なんでしょ?だったら私の家の掃除と料理やってよって言う

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/05(月) 16:36:04 

    結婚式のウェルカムボードとか頼まれる事がある
    招待状のイラストとか

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/05(月) 16:39:16 

    >>81
    膣土方も

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/05(月) 16:43:20 

    ほんとによく言われる。
    素人の人は金額も有り得ない安さで頼んでくるから断り方がわからない。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/05(月) 16:43:58 

    >>80
    確かにw
    本当に見たことない芸人だったから出世払い(する気あるかは分からんが)も難しそうだった

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/05(月) 16:44:32 

    0円のクオリティでいいならと、へのへのもへじ描いてその場で渡すか、趣味で気が向いたら描くからと言って放置する
    いくらでも待つんでしょ?有名店だって何年待ちとかあるんだから材料(やる気)ないんだからいいよね

    実際はうまいことも言わずにケチ言われてもストレートに断るけどね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/05(月) 16:45:22 

    >>7
    友達価格なら10万になるけどいい?

    って言っていいと思う。

    ロゴとか3000円くらいで頼んでこられるから話にならない

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/05(月) 16:49:01 

    >>2
    嫌味な言い方ならイギリスの方がする
    アメリカ人はもっとストレート

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/05(月) 16:49:17 

    >>66
    タダより高いものはないってことわざあるけど知ってるよね?ほんとに大丈夫かな?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/05(月) 16:50:33 

    昔ナンシー関がマンションの大家さんに
    タダでダンスパーティーの券のデザインしてくれと頼まれて
    プロとしてこういうのは断ることにしていたが
    「お婆さんがパー券を…?」という
    好奇心に負けて作ってしまったとか

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/05(月) 16:50:35 

    「ごめん、友達価格でもかかる時間と労力も同じで手抜きできないからその価格ならクライアントの仕事する。」

    では喧嘩になるよねー…

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/05(月) 16:55:22 

    >>15
    ココナラが、単価下げてほぼ素人みたいなのの集まりになっちゃった。
    ちゃんとした仕事をやってもらおうとすると、それなりの金額はするよね。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/05(月) 16:58:02 

    >>1
    タダで描きたく無いんだ!でええやん。
    生きるのに金かかるんだし。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/05(月) 16:58:38 

    >>10
    本当に存在してるんだ…って思うよね。知り合いに頼む方が気をつかうし料金+αで多めに支払ったりお菓子渡したりするものだと思ってた。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/05(月) 17:08:50 

    友達だから安くしてもらえると思う厚かましい人いるよね。友達だからこそちゃんと払おうよ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/05(月) 17:13:59 

    >>1
    職場で自分の仕事ではないのに、
    「英語できるんでしょ、ちょっと訳して」

    のうまい返しはありますか?

    「ちょっと訳す」も「ちゃんと訳す」もないと思うし、自分の仕事でもないし…

    「私の英語は酷いので翻訳会社に出した方がいいですよ」と言ったら「翻訳会社は高くて時間がかかるから」と言われました。

    個人的には「プロが高いお金取っても、時間がかかるものを、無料で社内の私がささっとできるとでも思ってます?!」と思います。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/05(月) 17:20:45 

    >>100
    英語出来ることをなぜ知られてるの?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/05(月) 17:24:26 

    >>97
    ピカソはそう言ってたよね。
    あれくらいの実力ないからなかなか言えないけど言いたい

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/05(月) 17:25:20 

    >>1
    え、私ずっとこれで受け流してきた
    他のクリエーターさんはこういうことで悩んだり、タダで受けてきたの?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/05(月) 17:26:44 

    >>101
    私の仕事は英語を使う仕事だからです。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/05(月) 17:45:38 

    >>57
    捨て台詞がひでえ

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/05(月) 17:55:11 

    >>7
    私はハンドメイドでバッグとか作るんだけど、よく頼まれる。
    その時は、納期未定ならいいよー!って返します。
    ええ、作りませんよw

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/05(月) 18:00:01 

    >>7
    これ友達に言われたことない。いくらなんでも失礼すぎないか?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/05(月) 18:15:47 

    前に月曜から夜更かしだったかなんかで、
    段ボールアートを取材してて、
    番組の宣伝を段ボールで何か作ってください、とお願いしたら、
    アーティストからギャラはいくらか聞かれて、
    「金取るのかい!」みたいなコメントが入ったことがあったよ。
    そのあと番組は炎上した。
    やっぱりテレビって、テレビに出させてあげてる、という感覚なんだろうね。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/05(月) 18:19:48 

    >>66
    妹ならやってやれよ。逆にあなたがセコイ

    +0

    -7

  • 110. 匿名 2024/02/05(月) 18:45:18 

    >>8
    会社の同僚が元美容師で困ってるって言ってた
    今は全然畑違いの仕事に就いてるけど、
    前にママ友にうっかり言ってしまったら、秒でママ友界隈で広まってしまって、タダでうちのコ切って!攻撃がすごかったみたい
    今は現役離れてるから〜とか何とか断っても、練習台になってあげる!とか、腕がなまるからうちのコ使ってよ!みたいに食い下がるとか…
    だから今は美容師だったのは伏せてるんですよーって。
    お金払って取った国家資格をタダでとか、本当に図々しいよね

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/05(月) 18:50:10 

    実力を評価されてないからだろうね。
    本当に上手な人にはけちらない。
    素人が趣味でやってるレベルにみえるから言われるんだよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/05(月) 18:51:54 

    >>110
    それなら逆にそのママ旦那の職業聞いてタダでしてもらえば良いやん
    例えば
    旦那が大工→ちょっと床なおして
    旦那がタクシー運転手→学校おくって
    旦那が医者→病気見て
    旦那が弁護士→相談のって

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/05(月) 18:55:17 

    >>7
    御祝儀価格で良いよな!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/05(月) 19:02:40 

    >>112
    いや妄想とはいえ何で旦那が動くのよ
    そのママ友とやらが自分の技術奮うなり無いなら換気扇でも掃除しに来ればいいじゃん
    他人の技術を使わせるのは自分の労力(普通はお金)を払わせることと思い知らせるためなのに何故旦那を出させる

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2024/02/05(月) 20:50:36 

    >>5
    進次郎構文っぽい

    お金がないけど何ヶ月も待つということは
    お金が出来るまで何ヶ月も待つということなんです

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/05(月) 21:09:48 

    >>57
    お母さんが1200円貸してあげて子どもがお母さんに返済すればいいのにねー
    赤の他人の好意に甘えることを早くから教えないほうがいいですよ、と言ってあげたい
    そもそも子供なんかいなくて転売目的なのかも

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/05(月) 22:07:02 

    「仕事ってさ、お金もらえるから嫌でもみんなやってるんじゃん?あなたもお金あげないけど時間外でやってって言われたらやらないでしょ?」って返したらどうかな?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/05(月) 22:41:45 

    >>44
    きちんと広告塔として大量の顧客を連れてきてくれるなら薄利多売で成り立つからアリなのかも

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/06(火) 00:15:33 

    >>7
    えー、それではお友達価格で1枚につき「296万7850円」でどうでしょう?
    良い返事を期待しています!!!!

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/06(火) 01:31:04 

    キャバ嬢時代「暫くお店へは行けないけど夕飯どう?顔を見たいし話もしたい」ってクソ客に言われたから普通に「それならお店へ来てください。顔を見てお話しする所です」と返したら返事なしw

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/06(火) 15:00:13 

    >>6
    なんでこれ聞いてるだけなのにマイナス多いんだろ
    短気な人多すぎ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。