ガールズちゃんねる

NHK大河ドラマ「光る君へ」第5話視聴率11.7% 予告で一瞬映ったタレントにネット騒然「いたよね?!」

229コメント2024/02/21(水) 11:28

  • 1. 匿名 2024/02/05(月) 14:49:35 

    NHK大河ドラマ「光る君へ」第5話視聴率11・7% 予告で一瞬映ったタレントにネット騒然「いたよね?!」 : スポーツ報知
    NHK大河ドラマ「光る君へ」第5話視聴率11・7% 予告で一瞬映ったタレントにネット騒然「いたよね?!」 : スポーツ報知hochi.news

     女優・吉高由里子が主演で平安時代を生きた紫式部を演じるNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜・午後8時)の第5話が4日に放送され、世帯平均視聴率が11・7%となったことが5日、分かった。(数字は関東地区


    また次回予告では歌人・清原元輔の娘で、「枕草子」の作者・清少納言を演じるファーストサマーウイカの姿も映った。

    ネットでは「ウイカさま…!!!予告編にウイカさまいたよね?!」「予告でチラ、と出ただけで速攻トレンドに入る清少納言」「予告で一瞬だけ映っただけのサマー清少納言ウイカがトレンド入りしてるー!」「ウイカちゃん!ついに!!」などの声が上がっていた。

    +10

    -67

  • 2. 匿名 2024/02/05(月) 14:50:08 

    もう一度言いたい
    なぜウイカなのか

    +621

    -17

  • 3. 匿名 2024/02/05(月) 14:50:14 

    そういう手法でしか注目集められなくなったんだな

    +86

    -11

  • 4. 匿名 2024/02/05(月) 14:50:22 

    ウイカでそんなに湧くのか

    +333

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/05(月) 14:50:22 

    あんまりおもしろくないけど見てる

    +24

    -33

  • 6. 匿名 2024/02/05(月) 14:50:24 

    どんどん下がってるじゃん

    +91

    -8

  • 7. 匿名 2024/02/05(月) 14:50:41 

    なんでそんなに騒ぐん?

    +64

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/05(月) 14:50:42 

    ダンシングフラワー舞花

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/05(月) 14:50:47 

    ウイカ夢が叶ったのね

    +5

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/05(月) 14:50:49 

    視聴率低いん?

    +37

    -3

  • 11. 匿名 2024/02/05(月) 14:50:55 

    11.7%ていいの?悪いの?

    +75

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/05(月) 14:51:18 

    すごい面白いわけではないし、なんなら色々思うことあるけど、見てるよ。

    +64

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/05(月) 14:51:22 

    別トピで吉高由里子がウイカのことをふぁ様と呼んでいることを知りました
    これを機会に皆さんも覚えて下さいね

    +8

    -24

  • 14. 匿名 2024/02/05(月) 14:51:26 

    >>4
    謎の推されが始まってる…
    なぜなのか

    +152

    -4

  • 15. 匿名 2024/02/05(月) 14:51:33 

    今週あの人いたよね、ザブングルの加藤。

    +123

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/05(月) 14:51:48 

    >>8
    シンジュウエンド?

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/05(月) 14:52:00 

    ウイカ嫌いじゃないけど騒ぐほどか?

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/05(月) 14:52:00 

    >>14
    アンミカみたい

    +81

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/05(月) 14:52:02 

    そら出演者にウイカ決まってるんだから居るだろうよ

    +69

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/05(月) 14:52:13 

    ウイカとヒコロヒーの謎

    +141

    -3

  • 21. 匿名 2024/02/05(月) 14:52:15 

    あまり視聴率良くなさそうだけど話が見やすいし楽しく見てる。
    同じく低視聴率だった平清盛といだてんも好きだったわ。

    +117

    -10

  • 22. 匿名 2024/02/05(月) 14:52:29 

    よくわからないけどなぜ大河に??

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/05(月) 14:52:30 

    実況トピだと大絶賛だけどね

    +17

    -10

  • 24. 匿名 2024/02/05(月) 14:52:35 

    キャスティングされているならそら出るだろう

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/05(月) 14:52:41 

    見てないけど、芸人めっちゃ出てるね。
    大河に出たい本業俳優の人五万といると思うけどどう思ってるんだろ?

    +122

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/05(月) 14:53:01 

    面白いけど視聴率ひくいのね。
    ウイカは特になにも思わなかった。

    +19

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/05(月) 14:53:57 

    >>13
    なんか草

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/05(月) 14:53:59 

    >>4
    んなわけない
    よくこんな白々しい記事かけるよね
    タイトルだけでゾワゾワしたわ

    +83

    -6

  • 29. 匿名 2024/02/05(月) 14:54:14 

    なんて素敵にジャパネスク見てるような気分で見てるよ
    古の少女漫画のようなファンタジー平安時代

    +131

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/05(月) 14:54:23 

    VIVANTの時の松坂桃李みたいな現象?

    +1

    -5

  • 31. 匿名 2024/02/05(月) 14:54:27 

    どうせ平安やるなら落窪姫やってほしかった
    マジメでつまらんのよ

    +0

    -6

  • 32. 匿名 2024/02/05(月) 14:54:43 

    そろそろ脱落しそう

    +26

    -7

  • 33. 匿名 2024/02/05(月) 14:54:45 

    ウイカ様!とは思わないけど
    どんな清少納言か見たい、やっと出るか、というのはある
    紫式部もだけど清少納言をドラマで見たことないから

    +31

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/05(月) 14:54:52 

    ウイカさん人気なんだね!

    +1

    -7

  • 35. 匿名 2024/02/05(月) 14:54:59 

    >>11
    他のドラマに比べればかなり良い

    +82

    -17

  • 36. 匿名 2024/02/05(月) 14:55:07 

    >>14
    Kの法則

    +56

    -3

  • 37. 匿名 2024/02/05(月) 14:55:14 

    韓ドラの時代劇っぽいからそれらが好きな層はこの大河面白いと思う
    平安時代と朝鮮時代が似てるんだと思う

    +7

    -31

  • 38. 匿名 2024/02/05(月) 14:55:19 

    放送前から発表されてなかったっけ
    いよいよ出る!ってこと?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/05(月) 14:55:31 

    話し言葉が現代に寄りすぎて、大河を見てる感じがしない。見やすいと言えば見やすいんだけどね。
    もっと丁寧な日本語で皮肉を言いまくる攻防戦が見たい。

    +93

    -5

  • 40. 匿名 2024/02/05(月) 14:55:39 

    ウイカ様? 様? いつから様付けで呼ばれてるの?

    +42

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/05(月) 14:55:43 

    >>11
    大河としては低い

    +90

    -3

  • 42. 匿名 2024/02/05(月) 14:56:08 

    今回の大河ドラマの持ち上げがすごいのは何故

    +35

    -5

  • 43. 匿名 2024/02/05(月) 14:56:15 

    >>4
    特にどこも湧いていた感じはしないのに、今更だけど記者ってあることないこと何でも書くのね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/05(月) 14:56:22 

    >>35
    大河と朝ドラは他の民放ドラマと比較しちゃダメだよ

    +10

    -9

  • 45. 匿名 2024/02/05(月) 14:56:24 

    >>29
    吉田羊がやけにキャピキャピした喋り方してる時にそう感じる

    +35

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/05(月) 14:56:30 

    11%は良いね

    +1

    -12

  • 47. 匿名 2024/02/05(月) 14:57:20 

    >>2
    常々思う
    大河には重厚感のある役者だけで構成してもらえないだろうか

    +176

    -8

  • 48. 匿名 2024/02/05(月) 14:57:23 

    >>28
    ~にネット騒然とかネット大絶賛とか気持ち悪いね
    ほんとゴミ記事量産出来る日本のマスコミはレベル低すぎる

    +30

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/05(月) 14:58:30 

    >>4
    ウイカで湧くのではやく少納言で湧く
    わたしゃ少納言推しなもんで…

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/05(月) 14:58:49 

    >>37
    同意はしかねるが、衣装が安臭くてチープなのは認める
    衣装ですらもこの様だからな

    +5

    -6

  • 51. 匿名 2024/02/05(月) 14:58:57 

    >>15
    らしいんだがいまだにわからない。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/05(月) 14:59:45 

    >>44
    何で比較したらダメなの?

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/05(月) 15:00:45 

    >>28
    実際沸いてたよ

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2024/02/05(月) 15:01:41 

    >>4
    ウイカは時代劇に出たくて芸能入りした的なことをバラエティで言っててその為にピアスも開けてないのにオファーが全然ないんだとか
    その後、このドラマのオファーがあったから遂に!良かったね!って声が上がっただけだと思うよ

    +7

    -10

  • 55. 匿名 2024/02/05(月) 15:01:57 

    吉高由里子主演『光る君へ』NHK大河で異例の
    吉高由里子主演『光る君へ』NHK大河で異例の"セックス&バイオレンス"路線が女性に大ウケなワケ | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】現在放送中のNHK大河ドラマ『光る君へ』。『源氏物語』の作者で、吉高由里子(35)演じる紫式部/まひろの生涯を描いた本作は、初回視聴率は12.7%、1月28日放送の第4話は11.3%と視聴率の点では苦戦しているものの、女性ウケがとてもよいと評判だ。「私...

    +2

    -9

  • 56. 匿名 2024/02/05(月) 15:02:23 

    >>13
    ファサマだからか

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/05(月) 15:02:25 

    >>15
    そっちの話題かと思った
    四角いお顔だけどお金持ちの貴族で、舞姫の一人を見初めてアプローチしたって役だったね

    +63

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/05(月) 15:02:37 

    >>40
    まさか、様とサマーかけてる?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/05(月) 15:03:01 

    いつも大河ドラマは三話くらいで脱落するんだけど、今回はいけそうな気がする

    +11

    -4

  • 60. 匿名 2024/02/05(月) 15:03:02 

    >>15
    いた、キモキモ公家

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/05(月) 15:03:28 

    >>55
    女性に人気って感じなのかな?

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2024/02/05(月) 15:03:49 

    >>11
    大河としては今のところ歴代最低
    いだてんは2月から大崩れして一桁だったから2月持ちこたえるかどうか次第

    +63

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/05(月) 15:03:53 

    >>59
    実況いいよ、おもしろい〜

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2024/02/05(月) 15:04:32 

    >>2
    吉田羊に関してもなんで吉田羊だったのかずっと疑問

    +99

    -7

  • 65. 匿名 2024/02/05(月) 15:05:14 

    >>39
    私も平安貴族による雅なイヤミの応酬が観られると思ってたら、早口で庶民的会話が繰り広げられていてちょっとガッカリだったわ

    +37

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/05(月) 15:05:53 

    >>13
    センスある!

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2024/02/05(月) 15:06:34 

    顔で出られてる人もいるよね。あの時代の顔って事で

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/05(月) 15:07:09 

    >>13
    ann界隈では「ファッサマ」って呼ばれてるよね。
    吉高さんは「ッ」は入れないのか。

    +3

    -4

  • 69. 匿名 2024/02/05(月) 15:07:13 

    おもしろくはない
    でも家族はおもしろいと言ってる

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/05(月) 15:07:16 

    >>37
    すぐ韓国ドラマと比べたがるね
    大好きなんだね

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2024/02/05(月) 15:07:48 

    >>55
    別記事で鎌倉殿や家康より若い女性層の視聴者が少ないと言われてたけど
    一昔前の韓流好きな中年層にウケてるってこと?

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2024/02/05(月) 15:07:49 

    >>11
    民放のGP帯連ドラなら高い
    大河ドラマなら低い

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/05(月) 15:09:55 

    >>61
    まあ男は戦国時代とかの方が好きそうだし

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/05(月) 15:11:01 

    >>62
    いだてんも平清盛も視聴率低かったけど実際良い出来だったよなー
    大河って長いからかジワジワ面白くなるパターンだと視聴率ついてこないよね

    +60

    -6

  • 75. 匿名 2024/02/05(月) 15:11:19 

    >>28
    トレンド入りしてたよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/05(月) 15:11:37 

    んーーー
    キャストに魅力は無いけど時代背景が好きだから見てる 

    だけ

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/05(月) 15:11:57 

    >>70
    大石静が韓流好きにも気に入ってもらえると言ってたし、チャングムみたいだし、韓国っぽいって感想がでるのは仕方がないかと…

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2024/02/05(月) 15:12:39 

    始まる前はまったく期待してなかったけど
    今年は意外に当たり大河になるかも
    恋愛のゴタゴタよりも宮中の権力争いが面白そう

    +19

    -5

  • 79. 匿名 2024/02/05(月) 15:12:54 

    >>64
    吉田羊でもいいけど、もっと後から出てきても良かったと思う。成長したら、みたいな感じで。
    さすがに10代には見えん。

    +100

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/05(月) 15:13:15 

    >>67
    はんにゃ金田に関してはそれだよねきっと

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/05(月) 15:13:35 

    >>62
    いだてんは、私の中では最高傑作。

    離脱した人は損してるなと思ってる。
    完走した人たちの満足度は高いよね。

    +33

    -7

  • 82. 匿名 2024/02/05(月) 15:13:52 

    >>51
    序盤。
    黒木華ちゃんたち姫君が、五節の舞について話してるときに一瞬うつるよ!

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/05(月) 15:14:15 

    面白いのにな
    なんで視聴率悪いんだろ

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/05(月) 15:14:24 

    >>14
    「YOUやっちゃいなよ」みたいなゴリ押しパワー

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/05(月) 15:15:17 

    >>78
    段田パパと本郷帝と秋山がいい味出してる

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/05(月) 15:16:02 

    ここまで史実無視だと何でもアリじゃんと思うのは否めないけど、平安中期を描こうとしたのは良かったと思う。でも、もう少し史実も取り入れてほしい。この物語が平安中期と思ってしまう人もいそうだし。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/05(月) 15:16:05 

    >>37
    韓ドラの時代劇なら、落ち着く暇なく事件やら問題が起こるよ。今の大河は時代は進むが、わりとのんびりした進行だと思う。

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/05(月) 15:16:09 

    この前テレビでタレント何人かが
    ファーストサマーウイカを
    ファッサマって略してた。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/05(月) 15:16:11 

    >>41
    華がない。光る役者がいない
    主役が演技下手。脚本惹きつけられるものがない

    +27

    -26

  • 90. 匿名 2024/02/05(月) 15:17:59 

    分かり易いから面白いよ。でも最近のドラマもアニメも分かり易すすぎ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/05(月) 15:18:49 

    なんか出演者からしてめちゃくちゃになってない?
    芸人ばっか出てきてない?

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/05(月) 15:19:49 

    帰るのかよ

    帰るのか… くらいにしてくれ

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/05(月) 15:19:57 

    >>89
    始まる前はそれ思ったけど、考えてみたらスター俳優が割拠するよりはいいかも
    変な忖度演出を気にせずに、物語に集中できるから

    +17

    -6

  • 94. 匿名 2024/02/05(月) 15:20:21 

    竜星涼出たらメールで私に教えて

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2024/02/05(月) 15:21:41 

    >>2
    顔が肖像画と若干似てるからだろ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/05(月) 15:22:17 

    >>18
    アンミカが出るよりマシだったと思おう‥

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/05(月) 15:23:47 

    見逃し配信視聴はNHK歴代最高らしいからそっちは好調なんでしょ?

    +4

    -3

  • 98. 匿名 2024/02/05(月) 15:25:00 

    >>74
    私もどちらも大好きなドラマ。
    すごくよかったと思うのに叩かれまくって残念。
    いだてんはちょっと時代もとっつきにくかったのかも。
    清盛は、今あんな豪華な時代劇できないよね。
    キャストめちゃくちゃよかった。

    +31

    -5

  • 99. 匿名 2024/02/05(月) 15:26:45 

    >>91
    ギャラかな?
    演技力よりも
    芸人なのに演技できてすごいってこっちが忖度して見る、までがもうセットになってる。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/05(月) 15:27:15 

    >>37
    朝鮮半島じゃなくてどちらかといえば中国では?
    中国の影響受けまくりでしょ、この時は

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/05(月) 15:27:29 

    見出しだけ見て出演が発表されてなかった意外な人が映ったから騒いでるのかと思ったらウイカの事なの?
    元から出るのがわかってるのになぜ騒ぐ?

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/05(月) 15:27:51 

    吉本がNHKとがっつりだから芸人の大量投入は仕方ないと思う
    声優も最近は多いね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/05(月) 15:28:16 

    ウイカってより清少納言だ!って方が先に来たかも

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/05(月) 15:30:20 

    >>2
    この人でるから見ない

    +34

    -6

  • 105. 匿名 2024/02/05(月) 15:31:21 

    >>25
    しかもロバート秋山とか、最初聞いた時は「え?大丈夫?」って思ったけれどそこそこハマってて、カラテカ矢部太郎とかはんにゃの金田とか、結構芸人馴染んでいるのよね

    +59

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/05(月) 15:32:12 

    あとどれくらいで源氏物語を書き始めるんだろう?
    まず道長とのなんやかんやがあって、それから?
    清少納言ともバチバチするんだうし・・
    なんか間伸びするー

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/05(月) 15:32:24 

    夢に出てきそう
    NHK大河ドラマ「光る君へ」第5話視聴率11.7% 予告で一瞬映ったタレントにネット騒然「いたよね?!」

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/05(月) 15:34:31 

    >>2
    有名な人物だけどちょっとしか出ないで終わったという結果になりますように

    +47

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/05(月) 15:38:29 

    >>62
    でもぶっちゃけ去年よりは没頭して見れる

    +64

    -9

  • 110. 匿名 2024/02/05(月) 15:38:51 

    >>106
    史実では少納言とはバチバチしない。そもそも式部と少納言は出会っていない。
    ドラマは知らん。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/05(月) 15:39:40 

    >>109
    何かと比べて上げ下げするタイプですか?

    +14

    -11

  • 112. 匿名 2024/02/05(月) 15:41:19 

    >>107
    浦沢直樹の漫画にこういう人いそう

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/05(月) 15:42:23 

    >>107
    これはこれで怪優って感じでいいのかも

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/05(月) 15:43:57 

    ウイカで初回から見ないんだけど、、、
    清少納言好きだから

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/05(月) 15:44:22 

    久々に大河ドラマ見てるけどなんか普通っぽくなったね。
    昔みたく威厳がないと言うか…
    大河ってなんかもっと敷居が高いイメージだったのにな。

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2024/02/05(月) 15:47:38 

    >>109
    去年より苦手かも
    画面の横に相関図がないと厳しい

    +11

    -5

  • 117. 匿名 2024/02/05(月) 15:48:24 

    >>42
    前年がクソ過ぎたゆえの反動は間違いなくある、よくあんなもの公共放送で一年間垂れ流したなと今でも思うよ、正直どうする〜のせいで大河のハードルはかなり下がったと思う
    連続でポシャるわけにはいかないからNHKも必死だろうし、平安時代が舞台なのも珍しいしね、ドラマとしては普通に面白いと思う

    +17

    -20

  • 118. 匿名 2024/02/05(月) 15:49:20 

    >>106
    結婚して子ども産んで旦那が死んでからだからまだ先じゃないかな

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/05(月) 15:49:58 

    姫カットが似合ってない

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/05(月) 15:50:30 

    この歴史をこう描くんだみたいな面白みがゼロ。
    源氏物語がベースの少女漫画ファンタジー。
    既に見てないけど何が面白いのかさっぱりわからなかった。残念な作品だった。

    +10

    -7

  • 121. 匿名 2024/02/05(月) 15:51:36 

    >>117
    どうする家康おもしろかったよ
    毎年大河みてるけど、なんでクソって言われるのか分からん

    家康が神格化されていく過程を書くから、アイドルでトップとった松潤ってのも納得だったし最後までしっかり楽しめたんだけどなんか文句あるんか

    +18

    -24

  • 122. 匿名 2024/02/05(月) 15:51:51 

    >>110
    会ったことない説が有力なんだよね。清少納言の方が結構年上で。それでも日記で清少納言批判する紫式部ってどんだけ。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/05(月) 15:53:36 

    大河も朝ドラも前作はクソって書いて下げる奴ら嫌いだわ
    ○○反省会タグとか異常だと思う

    +11

    -4

  • 124. 匿名 2024/02/05(月) 15:56:12 

    日曜日夜に軽い気持ちで観られるし面白い
    貴族と庶民の格差社会でまひろと道長がどう渡り歩くのか見物
    女性よりも男性がネチネチドロドロ野心と駆け引きが組織内外で渦巻いていて好い感じwいいぞ、もっとやりたまえwお酒が入ると声が張れるし本心の野心を吐き出せる関白も感情論抜きの合理策略でのしあがろうとしている父君・兼家とか好い感じw
    兼家も道長も三郎(三男)で権力を得ること自体レアだよね

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2024/02/05(月) 15:57:38 

    >>2
    紫式部が清少納言のこと嫌ってたからまあアリなんじゃない?

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/05(月) 15:59:04 

    >>102
    初回だけの登場だったけれど、時姫役の三石琴乃さん良かったよ

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/05(月) 15:59:19 

    >>13
    ふぁ様だとちょっと言いにくい
    ふぁー様って伸ばすほうがよくない?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/05(月) 16:01:04 

    >>39
    フジの大奥とかも現代風の話し方や所作にする意味がわからんよね。
    現代風ならそもそも大河も時代劇も観たくない

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/05(月) 16:01:20 

    >>102
    ジャニーズよりタチ悪いじゃん

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/05(月) 16:07:04 

    そういえば、権力闘争に興味無い人には受けないかもね。野心はないけど、組織で生き抜く術がこれからも幾つでも知りたい私は面白いよ。これを観ていると男の方がコンプレックス拗らせると陰湿陰険度がやっぱり強いなと思う。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/05(月) 16:09:36 

    >>106
    史実では2人は年齢差ありすぎだし、出仕の時期も重なってないから会った事ないらしいね。ただ、紫式部が紫式部日記で清少納言の悪口書いてるのは確認出来るよ。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/05(月) 16:10:53 

    >>70
    好きだよ。でもこれ韓国ドラマでもなんか古くてひねりのないベタなタイプににてるからつまらないよ笑

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/05(月) 16:13:31 

    >>39
    私も平安モノは雅なイヤミ合戦が面白いから好きです😊なのに最近の大河はフツーに現代語だし、庶民も宮中も同じ言葉、、しかも平安時代なのに貴族の女性が顔向き出しで歩いてるし、対面することがレアだからこそ、短歌のやり取りがトキメクのになぁと現代の感覚を中途半端に入れ過ぎててモヤる。

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/05(月) 16:15:31 

    >>41
    さくっと見れて面白いけどな〜。

    +15

    -8

  • 135. 匿名 2024/02/05(月) 16:15:38 

    >>100
    奈良時代が大陸様々だったが平安は揺り戻しで国風文化が拡大していく時期
    中学生の歴史レベル

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/05(月) 16:16:58 

    >>59
    私も
    歴史をあまり知らないからか複雑な戦の時代の話より宮中のドロドロとかのが見てて面白い

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/05(月) 16:21:06 

    >>135
    そりゃそうなんだけど、漢詩が幅を利かせてる時点でまだまだ影響は強いでしょうよ
    一気に日本!国風!に変わるわけないじゃん

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/05(月) 16:25:17 

    >>137
    漢詩というか漢字は貴族男性として必須の教養だからね。中国との貿易もしてるし政治をするのは貴族の男性の仕事だから。女性は基本的に平仮名が書けて雅な短歌が詠めることが最高のステータス!紫式部は漢詩が読めることが自信だったから、中途半端な漢詩しか出来ない清少納言をディスってたよ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/05(月) 16:25:43 

    >>2
    平安顔だからじゃない?

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/05(月) 16:27:56 

    >>23
    そうでもない、謎のマンセーコメはNHKのバイトだと思ってる。普通じゃなくて本当に気味悪いほど絶賛してる。

    +10

    -4

  • 141. 匿名 2024/02/05(月) 16:30:40 

    >>115
    着物着た現代劇みたい

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/05(月) 16:34:17 

    >>69
    うちもそう

    私はそろそろ脱落しそう
    文を交わすんじゃなくて直接会いまくりだし着物着てるだけの普通の恋愛ドラマにしか感じない

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/05(月) 16:34:22 

    >>116
    なんかわかる。
    あと平安に興味が持てなさすぎてしんどい。早く平家が台頭してきて暴れといてくんないかなーと正直思うくらい笑

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/05(月) 16:37:15 

    >>36
    これしかないじゃん。

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/05(月) 16:59:23 

    >>64
    他とのバランスがね・・・
    父親が段田さんで井浦さんが兄とか無理がありすぎ

    +26

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/05(月) 17:10:22 

    道長とまひろの恋愛がつまらない。創作がすぎる。無理があったかなと…
    政治は面白いので、政治中心で恋愛も…くらいでも良かったかな。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/05(月) 17:10:57 

    >>116
    皆んな源で分かりにくいかもとは言われてたよね

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/05(月) 17:11:32 

    >>147
    違った、藤原。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/05(月) 17:13:23 

    >>25
    確かにね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/05(月) 17:13:29 

    >>64
    吉田さんは年齢不詳なんで(笑)

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/05(月) 17:14:03 

    >>117
    いや、実況トピめっちゃ毎回荒れてたよね。ツッコミまくりのコメ続きだったもん。あれよりは私も見やすい。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/05(月) 17:14:33 

    >>142
    道長との合いびき、帰り徒歩だし。
    絶対ありえねーだろーー

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/05(月) 17:19:09 

    柄本佑にハマりました!

    +4

    -7

  • 154. 匿名 2024/02/05(月) 17:22:53 

    >>74
    いだてんも平清盛も、面白かったからどっちも完走したよー
    「大河ドラマ=戦国時代」みたいな人たちが観てない年は視聴率低いだけじゃないかな。

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/05(月) 17:27:11 

    >>117
    オリジナルでドラマ作ってる人にリスペクトくらいしたら?つまらないなら見なければ良いだけだし、誹謗中傷のコメントするのは違くね?

    +3

    -7

  • 156. 匿名 2024/02/05(月) 17:38:44 

    >>140
    某脚本家騒動系のトピで文体とか内容が似た感じのコメントを実況トピでも多々お見かけするので、バイトか荒らしだと思う。今年の実況実は去年より空気悪くて酷いと思う。

    +5

    -5

  • 157. 匿名 2024/02/05(月) 17:41:06 

    >>117
    私も大河去年が初めて付き合いで通しで見たんだけど、辛かったわ。年越してから葵三代見ながら今年のも見てるんだけど、まだ三代も半分もいってないんだけど、どっちも面白くて段々ハマってきてる。

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2024/02/05(月) 18:00:29 

    >>115
    どれだけ昔の話?
    何年も前から見易いものが多いよ

    +5

    -3

  • 159. 匿名 2024/02/05(月) 18:02:32 

    >>117
    鎌倉殿がよすぎたんだよね…どうするは辛かった。挫折してしまった。いまのはまだ序盤で面白くなってきたところじゃない?今回とか道長が業を背負い、家に絶望し、権力を自分のものにしようとする目覚めの回だったのだは…とふんでいる。

    +19

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/05(月) 18:15:21 

    >>107
    え、誰だっけこれ。お姫様の1人に通った人だったっけ。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/05(月) 18:16:58 

    >>2
    清少納言という才気煥発の女性役がやれるようなタイプの役者さんなの?
    これから見ていれば分かることなんだけどね。
    ウイカさんって役者さんを私は、寡聞にして知らないんだけど。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/05(月) 18:24:40 

    >>11
    この時代、中高年男性の視聴者取り込むの難しいと思うわ〜
    うちの旦那も今回は平安時代だからパスって言ってたけど、私が観てる横でチラ観してるうちにハマってるよ(笑)

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/05(月) 18:25:32 

    道隆はいつ死ぬ?
    道隆(アラタ)見たさに見てるけど、つまらなくて辛い
    道隆死んだら見るのやめる

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/05(月) 18:39:50 

    >>37
    職場の男性陣も「韓国の宮廷ドラマの日本版だよね」と言ってたよ。
    母親や奥さんが観てたので韓流ドラマがどういうものかうっすら知ってる人も多いらしい。
    よくて「少女漫画みたい」という評価。
    3話くらいまではみんな見てて月曜は「何あれ!」とツッコミの嵐だったけど、もう話題に上らなくなった。

    私は女だけど道長と紫式部が幼馴染かつ親の仇と兄弟で…とか草履が飛んでって道長にぶつかって…とかもう全部ギャグにしか見えない。
    あと何であの人たちいつも馬でパッカパッカしてんの?一切馬に乗らないというわけじゃないだろうけど、そこは牛車だろ!ってとこまで全部馬または徒歩で移動しててすごく違和感

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/05(月) 18:42:35 

    「どうする家康は面白くなかったけど今年のは好き」これはわかる。
    「家康は時代考証おかしいけど今年のはきちんとしてる」とか言ってる人見ると、は!!??今年の方がありえないですけどって思う

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/05(月) 18:50:52 

    藤原采ちゃんも紫の上役で出て欲しい
    NHK大河ドラマ「光る君へ」第5話視聴率11.7% 予告で一瞬映ったタレントにネット騒然「いたよね?!」

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/05(月) 19:03:03 

    >>165
    がるちゃんなんて適当な人がいかに多いかわかるよね。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/05(月) 19:05:32 

    >>21
    平安時代のトレンディドラマ(?)だと思って楽しく見てる
    話も言葉使いも現代的だけど実際、人の心情は昔も今も変わらずこんな風に感じてたのかもなーと感情移入はしやすい

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/05(月) 19:07:10 

    >>2

    ユースケサンタマリア
    ファーストサマーウイカ

    語呂合わせ

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/05(月) 19:09:52 

    >>41
    内容良いと思うけどな

    +24

    -4

  • 171. 匿名 2024/02/05(月) 19:11:04 

    >>36
    そうなの?知らなかった。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/05(月) 19:15:46 

    >>166
    采ちゃん少しだけ黒光る君の方とお顔が似てる気がする
    親戚だったりする?

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/05(月) 19:30:53 

    >>64
    そのうちそのうち

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/05(月) 19:46:59 

    >>130
    コンプライアンスのせいか陰湿度合いがなんか薄くて軽い気する。
    清盛のときは楽しかったな。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/05(月) 19:52:53 

    >>2
    顔立ちは平安調だと思う

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/05(月) 20:12:16 

    >>2
    ウイカはナンバMG5のヤンキーのイメージだな。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/05(月) 21:23:00 

    >>1
    とりあえず見続けてるけど芝居が軽くて萎える…
    大河に求めてるのはこんな感じじゃないんだよな、というのが正直な感想

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2024/02/05(月) 21:25:54 

    >>29
    道長の同僚が馬面イケメンなのがなんかいい

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/05(月) 21:26:50 

    >>177
    言葉が現代風だったりであるよとかいろいろ混ざってるよね
    大河にしてはちょっとライトタッチ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/05(月) 21:28:25 

    >>64
    寵愛を受けられないと言われてもその見た目のご年齢ならまぁと思ってしまって‥

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/05(月) 23:16:23 

    ドラマは面白いよ。史実無視の無理矢理感は否めないけど、やっぱり大石静って思う。さすがです。
    でもな、もう闇堕ち&ドロドロに飽きたんだよ。道長が「俺はトップになる!」って出世意欲バリバリでも良かったじゃん。紫式部手籠めにして小説書かせるとかさ。最近の大河は権力=悪と描いてるから飽きた。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/06(火) 00:28:28 

    >>169
    最近こういう芸名流行っているのね

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/06(火) 00:38:16 

    >>70
    脚本家が韓流ラブストーリードラマですから~
    って言ってたから
    なんであんなこと言ったんだろう
    トレンディードラマじゃダメだったのかな
    平安のトレンディードラマでいいじゃんね

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/06(火) 01:00:33 

    >>74
    平清盛は面白かった そもそも視聴率を気にしてドラマ見る人っているのかな?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/06(火) 02:23:59 

    >>42事務所の力だろう

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/06(火) 02:27:39 

    >>105
    好きだけど…

    本業の俳優がたくさんいるんだから

    芸人はいらない

    とくに…平安は安っぽい

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2024/02/06(火) 04:04:48 

    >>62
    今のところ年代が上の層の女性が支えているんだね。この層をしっかり捕まえておけば、たぶん大崩れしないと思う。女性だけでなく男もとか考えずに、女性に的を絞って突っ走れば、その方がうまくいくんではないかと思っている。女性の間で人気が定着すれば、男も覗きに来ると思うよ。ガルの掲示板に男どもが出入りしているように。

    個人的には、あまり扱われないこの時代の風景や衣装や風俗や貴族のあでやかな生活を、予算の力のあるNHKが画面いっぱいに美しく、ときに幻想的に表現してくれれば、素敵だなあと思っている。第4回の五節の舞のシーンとか印象に残っていて良かったなあ。多くの日本の一般人は、平安時代の朝廷にこんな儀式があったなんて知らなかったでしょうね。

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/06(火) 04:22:30 

    >>33
    > 紫式部もだけど清少納言をドラマで見たことないから

    そうだね。豊臣秀吉とか、織田信長とか、徳川家康はいろいろな俳優がさんざん演じたのを思い出すけれど、紫式部とか清少納言って全然思い出せないね。多局でもNHKでも映画でも記憶にない。藤原道長とか花山天皇とか源倫子とか藤原詮子とか赤染衛門とか藤原寧子とかとなると…ある訳ない。安倍晴明は、映画で取り上げられているけどね。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/06(火) 06:02:01 

    >>177
    登場人物に共感しやすいから見やすいって人いるけどそもそも大河って共感するために見る枠じゃないと思ってるから逆に今年はガチャガチャしてて辛い。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/06(火) 06:32:38 

    >>186
    秋山も

    矢部も

    金田も

    芸人だけど…

    平安ドラマにハマってる!

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/06(火) 06:34:54 

    >>184
    視聴率気にしてドラマ見る人はいる
    そういう人が見ると視聴率がだんだん上がるんだと思う
    確かに平清盛は面白かった

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/06(火) 07:00:04 

    >>25
    めっちゃ出てるって言うと10人くらい出てるように聞こえるけど、はんにゃ金田と秋山(今週チラっとザブングル)くらいしかいないような

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/06(火) 07:07:25 

    >>186
    キャスティング合ってれば別にそこまで気にならないけどな。はんにゃ金田なんて見た目も合ってるし声も佇まいも自然だなぁって思ったけどな。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/06(火) 08:31:33 

    >>6
    ね。
    今は視聴率はあてにならないとは言うけど…。

    なんか物珍しさで観てるけど、ある時急に冷めそうな気がする

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2024/02/06(火) 09:29:45 

    >>20
    ヒコロヒーさんは、ほんとに謎。

    上手いか?
    ふつうだよね…

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/06(火) 09:35:41 

    >>1
    ものすごく源氏物語ドラマ化を楽しみにしてたんだけど…
    周りの、わきの俳優さん達は素敵な人ばかりなんだけど、でもぜんぜん違う…

    紫式部〜 ぜんぜん違う。
    もう、がっかり。
    つまらない。
    でも黒木華さんとか、まわりの俳優さん達は、
    さすが。素敵。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/06(火) 09:36:48 

    今回は鎌倉殿に似てる。ストーリー分かり易くてドロドロしてる感じが。
    最近はこういう分かり易いドラマやアニメが受けるよね。

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2024/02/06(火) 09:39:40 

    >>196
    史実無視してオリジナルストーリー強めにしちゃうと、どうしても実在の人物がブレちゃうよね。
    ドラマだからそれでも全然良いんだけど、今回はかなりブレブレだから、見る気無くなる人がいるのもわかる。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/06(火) 10:27:59 

    キャストやばいよね。ネトフリのがまだ豪華だわ。
    鎌倉殿には結構大河らしい面子集まってたのに。
    やっぱ主演と脚本家で決まるのかね。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/06(火) 10:33:34 

    >>196
    え?
    黒木華出てんの?
    絶対主演にした方が視聴率上がると思うわ。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/06(火) 10:38:31 

    >>199
    鎌倉殿はキャストあんまりだったんたな。
    キャストは今年の方が好きだな。
    好みってあるよね

    +5

    -4

  • 202. 匿名 2024/02/06(火) 11:00:49 

    >>112
    むしろ見た事ある気がする

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/06(火) 11:39:06 

    少女漫画すぎて飽きてきた。
    あんまり少女漫画好きじゃないからなあ…
    でも今期の中では1番面白い。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2024/02/06(火) 12:37:28 

    >>121
    そうなんだ
    ドラマとしてもあんなにつまらないのは初めてだったよ
    松本潤ってアイドルのトップだったことも知らなかったよ
    ヘタクソだった
    主演できたのは事務所の力だよね

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/06(火) 13:12:46 

    >>204
    よこ。私もどうする家康面白かった。
    抽象的な作品だからコメ主は理解出来なかったんじゃない?

    +0

    -8

  • 206. 匿名 2024/02/06(火) 13:30:27 

    >>11
    この数字が地上波だけなら判断は難しいような…
    歴代大河では低いと言われてるみたいだけど、1日で4K・BS・地上波と3回放送あるから単純に地上波だけの数字を見て良し悪しの判断は難しいと思う

    同時間帯で他局との占有率を比較するためだけなら数字だけ見ればいいけどね

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2024/02/06(火) 13:45:33 

    朝ドラも大河もお笑い芸人増えたよねー。黒田は意外と良かったけど。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/06(火) 15:44:21 

    なんでウイカ「さま」?意味不明

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/06(火) 19:11:23 

    >>89
    あなたが思う華があって光る役者とは?
    まさかあの人ではないよね?w

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2024/02/06(火) 20:06:08 

    最近は大阪弁からしれっと標準語の割合を
    増やしていってるのが好かん
    貫けよ

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/06(火) 22:56:05 

    >>168
    法隆寺の宝物殿で 
    国宝にはなれないけどな古いお宝を見たことがあるけど
    まさに源氏物語が描かれた頃の書に
    カタカナが生まれていたことを知って感動したよ
    奈良だから京都ならもっと文化が変化しているだろね

    よくよく読むと今と変わらない心境の変化が見えた

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/07(水) 19:51:35 

    まひろが幸せになって欲しい
    大河あまり見ないからまだ判りやすく見やすい!

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/07(水) 21:56:27 

    ピアノが誕生して約300年なのにBGMでピアノって変だなと思うんですけど。
    1000年前に有った楽器なら納得ですが。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/07(水) 21:58:21 

    男は美男が多いのでいいけど
    女性は皆さん平安美人的なのを選んだんだなと思った。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/07(水) 22:00:24 

    >>74
    スポンサーなんか付いてないのだから
    視聴率関係ないと思う
    税金みたいに取り立てられてるし

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/07(水) 22:02:07 

    >>119
    あれ、二段だね
    一段が普通だと思ってた

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/08(木) 00:25:56 

    >>1
    だって芸人は演技できるしなによりギャラが安いから~

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2024/02/08(木) 06:05:55 

    >>201
    今年はお笑いの人を使いすぎ。
    安っぽくしてる。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2024/02/08(木) 06:07:53 

    >>205
    抽象的の単語くらい正しく使えるようになったら?
    いつも間違った使い方してる人だから同じ人だとすぐ分かる。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/08(木) 06:16:31 

    >>140
    実況で書かれてるような絶賛する人をリアルで会わないからね。
    NHKの番組ってどれも。
    例えば大奥なんて絶賛の嵐だったけど、リアルで見てる知り合いほとんどいなかったし、見てた人に聞いてもつまらないって。
    バイト雇ってネット世論を捏造してNHKの番組は人気があることに仕立てたいんだと思う。

    +2

    -4

  • 221. 匿名 2024/02/08(木) 08:21:08 

    >>219
    なら読解力がないと言えば良いかな?
    どちらにしろつまらないなら見なければいい。ネットで文句ばっかり書き込みしながら毎週欠かさず見てるなんてつまらん人生してないでさ。

    +1

    -4

  • 222. 匿名 2024/02/08(木) 12:03:47 

    >>221
    読解力でもないし、既存の日本語を自分独自の意味で置き換えて使うのって普通やらない。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/08(木) 12:17:34 

    >>222
    論点そこじゃないのでは?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/09(金) 00:28:24 

    >>140
    この大河は若い人向けっていうコメがプラスで吹いた。
    もちろん返信は
    むしろ年配向け
    昔の少女漫画が好きな人
    韓流好きがハマりそう
    で冷静で安心した。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/10(土) 13:20:10 

    お笑い芸人ですぎじゃない?最近はこんな出てるもんなの

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/11(日) 00:27:57 

    >>225
    フジテレビのドラマの主役、主役級に芸人が三つのドラマに出てる!
    個人の感想ですがどのドラマの主役の芸人も違和感なく面白く見てられる
    イケメン美女の役じゃないのも大きいんでしょうが芸人て器用だなーって感心しちゃう

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/11(日) 19:12:02 

    >>20
    ひろこひーって読んじゃう。
    ひろ子じゃないの?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/15(木) 13:01:50 

    >>220
    NHK大奥は面白いって友達いた。
    マンガも好きだったみたい。
    詳しく教えてもらった。
    それにしても今年はガルちゃんで大河ドラマのトピと吉高由里子のトピが立ちすぎ。
    アミューズ必死だな-

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2024/02/21(水) 11:28:41 

    私はこれ面白く見てるよ。大河も好みに分かれるだけよ。あくまで私は昨年よりもハセヒロの明智光秀のやつよりも今年の方が面白い。嵌ってる。主演の吉高由里子もめちゃめちゃこの役に嵌ってて上手いと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。