ガールズちゃんねる

人生のレールから外れてつらい人

213コメント2024/02/26(月) 19:20

  • 1. 匿名 2024/02/05(月) 13:53:26 

    新卒で失敗しニート数年目です。
    働ける気がしない、経済的精神的ともに自立できる気がしない、結婚できる気がしない、で将来に対して絶望感と不安しかありません。
    まわりと差が開くばかりで自分の情けなさや生きる力のなさを感じ、友達も離れつつあるし落ち込む日々です。
    同じようにレールから外れてつらい方はいますか?
    また抜け出せたという方がいらっしゃれば体験談をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

    +183

    -10

  • 2. 匿名 2024/02/05(月) 13:54:44 

    指定難病。
    病気で何もかも潰される。
    疲れた。

    +245

    -6

  • 3. 匿名 2024/02/05(月) 13:54:47 

    レールってなんぞや 

    オリジナルの人生みんな営んでるんだぜ

    +365

    -29

  • 4. 匿名 2024/02/05(月) 13:55:02 

    やる気さえ有れば都会なら何しても稼げるけどね
    会社に行ってないと言うことは朝から晩まで都合よく働ける

    +13

    -7

  • 5. 匿名 2024/02/05(月) 13:55:33 

    まだ20代
    50代になると老後の蓄えをつくる時間すらなくなる。
    ぼちぼち動きだそう

    +171

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/05(月) 13:55:38 

    新卒で就職出来なかった点は同じ。

    ワーホリで海外行きました。
    視野がとても広がりました。そのまま永住したかったくらい。

    とりあえず仕事レベルに語学が上達したので、30歳で初めて正社員になれました。

    頑張って

    +248

    -11

  • 7. 匿名 2024/02/05(月) 13:55:47 

    昔よりは生きやすい世の中になったとはいえ
    まだまだ一度レールから外れたら取り戻すの大変だよね。

    +178

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/05(月) 13:56:02 

    婚活かな

    +13

    -7

  • 9. 匿名 2024/02/05(月) 13:56:02 

    なんだろう、、なんかフリーで色々したくなってきて、人に助けられて上手くいきそうな予感してる私もレールから外れてます?

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/05(月) 13:56:12 

    ニートです
    お金ないから人生のレールからはずれたら
    死ぬまで抜け出せない

    そもそも働く気があっても雇ってくれる仕事ない

    +155

    -7

  • 11. 匿名 2024/02/05(月) 13:56:14 

    自分から変わらないとそのままズルズルいくよ
    人間そんなに他人に興味ないと理解すると楽になるかもね

    +35

    -7

  • 12. 匿名 2024/02/05(月) 13:56:18 

    レールを外れてからが本当の意味での自分の人生だと思ってる
    進学校を辞めてから自由になれたよ

    +165

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/05(月) 13:56:35 

    >>5
    39歳です。正社員おすすめしますか?

    +14

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/05(月) 13:56:39 

    自分のレールを進め!

    +16

    -5

  • 15. 匿名 2024/02/05(月) 13:56:49 

    水商売でお金稼いで新NISAでインデックスファンドを積み立てるとかは❓️
    おブスなら諦メロン🍈

    +6

    -22

  • 16. 匿名 2024/02/05(月) 13:56:58 

    >>1
    結婚で一発逆転してみたら。20代で本気なら相談所で選び放題

    +41

    -20

  • 17. 匿名 2024/02/05(月) 13:57:00 

    >>1
    ニートできる環境からまず出なさい。

    +29

    -15

  • 18. 匿名 2024/02/05(月) 13:57:14 

    躁鬱
    取り戻したくて頑張ってもまた自分がぶち壊すんだろうなと思うと無気力になる

    +90

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/05(月) 13:57:30 

    >>12
    私に刺さった

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/05(月) 13:57:50 

    親も何も話してこないし、社会にも全く必要とされてない
    もう結婚に憧れることも無いし、この先はもう死しかない

    +52

    -3

  • 21. 匿名 2024/02/05(月) 13:57:50 

    新卒で失敗したけど(入社した会社がブラックで2か月で辞めた)その後バイトして、バイトだけじゃなんだから簿記学校いって1級までやって、バイトから契約社員になったり派遣やったりしながら結婚したり子供産んだりまた働いたりしてるよー
    レール外れたってたいしたことない

    +92

    -21

  • 22. 匿名 2024/02/05(月) 13:57:55 

    統合失調症のひきこもり
    数カ月後に申請した障害者手帳が
    届くから、事業所で働く予定
    主さんもきっと抜け出せるよ
    一緒に頑張ろう

    +97

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/05(月) 13:58:09 

    >>1
    就職しても数年で辞める人も多いよ
    私は今の職場3社目
    不安な気持ちなんだろうけど大丈夫だよ

    +68

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/05(月) 13:58:18 

    戻ろうとして再就職したけど無理だった笑
    子どもを持つリミットも過ぎてしまって人生お先真っ暗。主婦やってるけどやりたかったことじゃないから辛い。キャリア積んでる友だちたちとは疎遠になりました。

    +71

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/05(月) 13:58:23 

    レールから外れるとか考えがもう既に負
    専業主婦とか転職してる人とかその他色んな人がいるのに、なにをもってレールとか言ってるのか分からない
    今、働いてないなら働き先探してまた働けばいいだけじゃない?

    +48

    -7

  • 26. 匿名 2024/02/05(月) 13:58:27 

    >>1
    テレビ、スマホ、どーでも良い友達
    今までそればっかり見てきて、良いこと無かったよね。
    答えはそこには無いから、距離を置こう。
    そして自分に聞こう。
    何がしたい?

    +71

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/05(月) 13:58:46 

    就職氷河期だったうえ、メンタル病んだ
    レールから外れて友達とも疎遠
    1からリスタートする気力も体力も無く、孤独になっていく日々

    +85

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/05(月) 13:59:10 

    >>1
    東京で大雪だよ!
    テレビでみんなやってるよ!
    日本が大変だよ!!!

    +2

    -22

  • 29. 匿名 2024/02/05(月) 13:59:28 

    >>1
    ガルって頭が悪くて結婚できなかったら底辺だった専業主婦が多いから、まともなアドバイス出てこないよ。
    結婚に逃げろって言われるだけ

    +23

    -12

  • 30. 匿名 2024/02/05(月) 13:59:38 

    レールから外れたては絶望と不安だけなんだけど
    そのうちメンタルは復活してくるから、さてと仕切り直して何から手を付けましょうかねってなるよ
    なんでも最初はショックが大きいけど、平常化していく

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/05(月) 13:59:45 

    アラフォーにして無職。
    家のローンがまだまだ残っててさ。働かないで生きていける世界は私には用意されていないのに、一日8時間の労働がしんどくて、しんどくて勤めては辞めてしまう。こんな自分もう嫌だ。

    +90

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/05(月) 13:59:47 

    人とは違う選択ばかりして自らレールを外れて行ってる感じです。面倒くさいことから逃げて薄っぺらい人間が出来上がり劣等感に苛まれている人生です。

    +27

    -0

  • 33. ♡ガマエモン♡ 2024/02/05(月) 13:59:49 

    トークみんなの掲示板が投稿規制されちったからこっちにきたガマエモンです 不登校の中2です

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/05(月) 13:59:54 

    >>9
    うん、外れちゃってるかな

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/05(月) 13:59:55 

    少しでもできることから始めればいいよ
    何か変わるかもしれないし、何もしなかったら年齢は上がるし、面白くない日々がそのまま続くと思われる

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/05(月) 13:59:58 

    完治しない病気になった私の人生に初めからレールなど無い

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/05(月) 13:59:59 

    >>1
    当たって砕けろの精神で働きはじめて今なんとか普通の社会人やれてる。
    どこかで覚悟決めて動かないことには何も変わらない。
    綺麗ごとでもなんでもなく、本当に。

    +48

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/05(月) 14:00:03 

    >>11
    ごめんなさい。マイナスに指当たってしまった🤦‍♀️

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/05(月) 14:00:17 

    私はもともとレール外れたところにいたのに、ラッキーなことにレールに乗れそうなチャンスが来て乗ってみた結果苦しすぎてレールから降りたい気持ち。

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/05(月) 14:00:24 

    >>1
    私も新卒で失敗したけど結婚だけは絶対したかったので
    その夢だけは叶えました。
    人は本気になるとどうにかなる。

    就職1回失敗しただけで本当に人生全てが狂うと思う?
    昔は確かにそう言われてきたけど、
    今は多様な環境が昔よりはあるから
    巻き返せると思うよ。

    +43

    -3

  • 41. 匿名 2024/02/05(月) 14:00:34 

    まだ20代でしょ
    歳をとればとるほど社会復帰は大変になる
    まずはその辺のスーパーでレジ打ちからはじめてみよう
    人で不足だしすぐ働けるよ

    +20

    -5

  • 42. 匿名 2024/02/05(月) 14:00:44 

    主さんまだ若いからなんとかなるよ

    私なんか職歴パートしかない上にいじめられて
    鬱になって30代半ばで無職だよ。情けない😭😭

    +71

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/05(月) 14:00:51 

    ニートこそ勝者!

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/05(月) 14:01:27 

    >>1
    大卒で若いって時点で絶望する必要ない。自分と周りを比較しなくていい。なんでもいいからまずはやってみな。

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/05(月) 14:02:16 

    >>3
    カッコいいなw

    +72

    -5

  • 46. 匿名 2024/02/05(月) 14:02:19 

    大学受験で外れるとかなりきついよね

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/05(月) 14:02:20 

    とりあえずウォーキングとかだけでも続けておいたほうがいいかも。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/05(月) 14:02:50 

    >>9
    これからレール外れそう
    でも良い意味で

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/05(月) 14:03:14 

    >>1
    人生勇気が必要だよ。

    くじけたらみんな先に行くよ。

    後から来たのに追い抜かれて泣くのがいやな、少しでも歩かないと。

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/05(月) 14:03:26 

    >>1
    とりあえず就活してみたら?
    働くのもしんどいけど、そうやって落ちてるのもしんどそう

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/05(月) 14:03:48 

    手に職つけたら?
    元気なら死ぬまで食いっぱぐれることがない
    人生においてひとつ余裕ができるよ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/05(月) 14:04:06 

    本当に嫌になるよね…

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/05(月) 14:04:57 

    >>1
    せめて学部や今後したい事の有無くらい書けば?
    何とかなるよ待ちじゃん。

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2024/02/05(月) 14:05:20 

    >>1
    とりあえずバイトしてみては?
    私もフリーター3年くらいしてました。
    その後、資格をとって就職しました。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/05(月) 14:05:22 

    気持ちわかるよ。
    だけどさコロナが出てきたり、戦争始まったり、大きい地震来たりで、正直レールに乗ってる人も明日どうなるかわからない時代だなって思う。そう考えると何か平等な気がしてきた。未来考えると苦しくなるから、今日1日をどう楽しく幸せに生きるかに焦点あててる。1日1日が幸せならトータルで毎日幸せって事になるから。

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/05(月) 14:05:41 

    >>1
    学生時代はバイトしてた?
    何でニートなの?
    バイトすらしないの?

    +9

    -1

  • 57. ♡ガマエモン♡ 2024/02/05(月) 14:05:49 

    友達がいないんです。どうすればいいですか
    恋人も出来ないです 女の子が好きです
    どうしましょう? 人生詰んでますか?

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2024/02/05(月) 14:06:11 

    新卒数年目で既に周りとの差で悩んでたらこの先の主の精神どうなっちゃうの…
    30歳とかになったら職歴無しニートと子供が小学生で家買ってる人が同級生だったりするんだけども

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/05(月) 14:06:47 

    >>1
    メンタル限界で働けなかったことが何度かあったよ。

    ただ、自分が動くしか解決方法がないから、適当な求人に応募して仕事を始める。

    何度も経験して思うのが、仕事でできた傷って、仕事でしか治せないんだよね。

    だから、働いちゃった方がいいよ。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/05(月) 14:06:48 

    >>21
    主が地頭いいなら看護や経理できるよね。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/05(月) 14:07:57 

    >>28
    雪のトピは専用であるのに、あえてこういう関係ないこと言ってくる人って意地悪だよね

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/05(月) 14:08:02 

    >>1
    あれもこれもではなく
    まずは社会と繋がる事を考えよう
    事情が許すならアルバイトしてるだけでも社会と繋がってるよ
    白黒発想ではなく薄くでもいいから社会と繋がる
    そこから始めてみる

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/05(月) 14:09:21 

    >>16
    今の時代若いだけじゃなかなか結婚出来ないよ

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/05(月) 14:09:29 

    >>9
    フリーでやっていけるスキルがあるなら挑戦してみたらいいじゃん
    レールなんてひとつじゃないしそれぞれ違うよ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/05(月) 14:09:42 

    >>3
    ほんとコレ。レールがどうの、人と比べてどうのってそういう考え捨てたらそれだけで楽になるのに。

    +77

    -3

  • 66. 匿名 2024/02/05(月) 14:09:52 

    >>1女の幸せは親ガチャと容姿ガチャと結婚相手ガチャの3本柱で決まる。ニートできる程度には実家が裕福そうということで、実家が太いなら自分の武器と割り切り、自己肯定感まで落としてメンタルまで病まないように気をつける。
    まだ新卒からすぐのニートということなので若さという武器があるのでいい結婚相手見つける方向に舵取りを切り替える。実家も細くて、容姿も悪いなら、メンタルまで病んでしまわないようにお金のかからないインドアの趣味なんかを見つけたり、死ぬまでの暇つぶし感覚でいい意味で脱力して惰性で生きる。

    こんな感じじゃない?

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/05(月) 14:09:59 

    ニートなら今より悪くなる事ないんだからとりあえず就活なりワーホリなりすればいいだけでは?
    うちの会社新卒で就職出来なかった子受け入れて一個下の子と同期として新卒扱いで4月からスタートって子もいるよ
    それが嫌ならYouTube配信とかだってやってみればいいしある意味一番自由に出来るのに

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/05(月) 14:10:05 

    Fラン卒でブラック寄りな会社に新卒で入社。
    先輩によるパワハラで病んで(心療内科にかかったら適応障害と言われた)、結局3年未満で辞めた。
    3ヶ月プー太郎してたら、知人にとある事務職を紹介されて、合わなきゃ辞めりゃいいかくらいの気持ちで始めたら12年目。
    結婚して、色々あって不妊治療、流産の手術も受けて一人やっと無事に産んで、辞めずに働いてる。

    看護師になった方がいいかな?専門学校に社会人入学?とか色々考えたけど、今思えば自分の適性外で間違いなかったので、選択は正解だった気がする。
    あまり思いつめないでやれそうなことから始めると案外長続きすることもあるかもしれないですね。

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/05(月) 14:10:29 

    月並みだけど、今この瞬間が人生で一番若いんよ。
    一歩踏み出すのは怖いけど、案ずるより産むが易し。
    ン十年後、失った時間の重みに気づいた時には本当に取り返しつかんで。

    アラフィフのおばちゃんより

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/05(月) 14:11:38 

    >>3
    私は早々にオリジナルだった。レールなかったよ。まず一浪して短大だぜ?そして氷河期で新卒カード失う。就職課使わないアホだからいけなかったってのはあるけど。
    レールにずっと乗っていられた人って少ない気がする。羨ましいやね。

    +62

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/05(月) 14:12:25 

    >>1
    情けないけど、大学まで行ったのに卒業後正社員で働かなくてもよくね?フリーターで十分じゃね?と当時本気で思っててwそれを実行しました。
    ぶっちゃけアホでしかないし両親には今でも申し訳ないと思ってるけど、まあそれなりに自分一人で生活できるぐらいには働いて(非正規だけどw)結果職場結婚からの産後は専業してます。
    まあとりあえず、なんでもいいから働きな!
    ここでトピ立ったのも何かの縁、とりあえず外に出れば何かが変わるから。
    私も今年から数年ぶりに働く予定です、一緒に就活がんばろ!

    +11

    -4

  • 72. ♡ガマエモン♡ 2024/02/05(月) 14:12:44 

    誰か話聞いて下さい🙏
    お願いします

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/05(月) 14:13:10 

    アラフォーのわたし、とうの昔から外れて職歴なし
    人生のレールから外れてつらい人

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/05(月) 14:13:45 

    カレールーと読んだ人
    人生のレールから外れてつらい人

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/05(月) 14:13:46 

    >>1
    スラム街にいないからなんとかなる

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/05(月) 14:13:59 

    >>1
    同じような状況でした
    リーマンショック世代で、さらに人前で話すことが極端に苦手な性格で就活に失敗
    一年ニートしてました

    さすがにこのままだとまずいと思いまずは近所のお店で短時間アルバイトから始めてみました、結果は酷いものでミスも多く怒られまくり、ただ自分は接客に向いてないことだけはわかったのが収穫

    自分に向いてる仕事を探す方がいいと気付いて学生時代学んだことの関連職に非正規で就職→ブラックだったので三年働いて正社員になった段階で同業種に転職→四年働いてスキルと人脈を作って個人事業主として独立→独立から八年、順調に稼げてます

    最初のアルバイトは無駄だったように感じてたけど、まずは働いてみて、失敗だったけど一歩踏み出せたことと、自分に向いてないことがわかったという点で今思えば重要だったと感じています

    主さんもまずは近所の簡単なバイトを見つけてみるのはどうですか?

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/05(月) 14:14:01 

    中央大学法学部卒なのにニート歴2年。予備試験に失敗してから狂った

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/05(月) 14:14:12 

    >>1
    とりあえず家を出たら?
    一人暮らしなら働ける気がしなくても働かなくちゃ食べていけないし、そこから動きだせるかも。
    まずは状況を変えよう。
    働いてる人たちは人生うまくいってるように見えるかもしれないけど、みんな結構ツラい思いして歯を食いしばってるもんだよ。

    +14

    -4

  • 79. 匿名 2024/02/05(月) 14:14:14 

    命が助かるたびになんで生きてるのか分からない
    学生時代から脳も半分詰まってるのに

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/05(月) 14:14:51 

    >>63
    できるよ。むしろデブスこそ若い頃しかできなくなるから早めがいいよ。

    +15

    -2

  • 81. 匿名 2024/02/05(月) 14:15:10 

    >>56
    働ける気がしないって書いてあるけど
    働かなくても生きていけるならそりゃ働く気はしないだろという感じ
    みんなお金のために働いてるんだもん

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/05(月) 14:15:13 

    >>15
    マイナスすごいけど
    何もしないでまた1年経つよりは
    期間限定でまとまったお金稼いで
    新ニーサに積み立てるの
    賢いよね
    若い時から始めたら複利効果も大きいし

    +15

    -2

  • 83. 匿名 2024/02/05(月) 14:15:16 

    >>73
    同志よ…!

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/05(月) 14:15:39 

    >>1
    ニートできる環境ならそれを上手く利用していきなりフルタイムから始めず時短パートや単発バイト、単価が安くてもいいならポスティングから始めてみては?
    親からしたら少しずつ段階踏んだほうが安心できると思うよ

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/05(月) 14:16:01 

    >>21
    そもそも正しいレールってなんなんだろうね?
    レールってか人生なんとかなるよね

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/05(月) 14:16:10 

    >>3
    それはそうだけど、実際はだいたいおおまかに決まったルートってあるじゃん

    まともな王道ルート歩いてきた人が(ある程度勉強して大学まで出て新卒で就職しようとしてた)無職期間長引いてたら焦るのはわかるよ

    +42

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/05(月) 14:16:38 

    >>1
    国立大卒後教員採用試験失敗し、何がしたいかわからなくなり、いじめられながらパート2年してた時に、母の知り合いの方から、子どもに絵を教えて欲しいと言われ、宿泊費食費は要らないからと、、3ヶ月ボストンへ。
    帰国後、そこでやはり子どもに関わる仕事、なにか作る仕事がしたいと思い、ハロワへ、田舎だから求人少ないなか、観光施設にて親子に工作教室企画運営開催する正規の仕事を見つけ、一社のみ応募。
    一次試験・面接行くと50人以上の応募者…、そのうち採用されるの1人だけ。
    無理だ…と思い、開き直り面接、、
    一週間後、まさかの一次通過連絡、2次面接へ、2次面接に受かり、入社。
    やりたい仕事で、1年後すぐ役職就き、色々な工作企画し、教室開催し、楽しい職場環境でした。
    5年働き、子どもに関わる仕事に携わりたくなり、辞め、保育や幼稚園、小学校、中学校と約10年働き、今は、専門の療育施設で療育支援する仕事で管理者側で働いてます。
    大好きな人と結婚して、住みたい街、好きな住まいで暮らしています。

    自分次第です、確かに卒業後数年あの時はレールから外れたもう無理かもとか泣いた時はありました。

    たくさん泣いて、たくさん行動して今があります。行動してたら、どこに縁があるか分かりません。

    +13

    -6

  • 88. ♡ガマエモン♡ 2024/02/05(月) 14:16:47 

    何で誰も話し聞いてくれないんですか?

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/05(月) 14:17:20 

    >>73
    こんなものまでイラスト屋隙がないね!

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/05(月) 14:17:49 

    >>76
    個人事業主として成功された職種はどんなものですか?
    差し障りない範囲でお聞きしたいです

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/05(月) 14:20:20 

    >>3
    でもオリジナルの道が幸福の王道の人っているよね

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/05(月) 14:20:26 

    >>71
    よこ。私は卒後、ずっと正社員じゃなきゃ!と思って大阪で働いてきたけど転勤を機に東京にきて、バイトで空いた時間にやりたい趣味(それが本職になれば本望だけど無謀だから)のことしてる。バイトでも雇用保険など健康保険も引いてもらって、心身ともに健康になったからなにが正しいレールなのかわからない

    +4

    -0

  • 93. ♡ガマエモン♡ 2024/02/05(月) 14:20:31 

    誰か相談乗って

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/05(月) 14:21:01 

    >>87
    おいくつですか?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/05(月) 14:21:13 

    >>90
    美大卒だったので、3DCG系のデザイン職をしています
    今の仕事は設計もある程度しなければいけないのですが、そこは勤めていたころに職場で一から学びました

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/05(月) 14:21:23 

    >>1
    いきなりニートにならないので、それまでのいろんな選択ミスの積み重ねじゃないとそこまで行かない。
    選択でミスっているので、今後は自分の判断ではなく、要領良い知り合いだったらどうするかを基準に選ぶ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/05(月) 14:21:52 

    >>1
    レールなんて最初からなかったよ。親が借金まみれで離婚、貧乏で大学も行けず高卒で就職。何度か転職して30半ばで職場結婚。新卒ってことはまだまだ若いでしょう?大丈夫だよ。視野が狭くなってるだけだよ。周りと比べないこと。とりあえずバイトでもなんでもして生きよう。

    +10

    -7

  • 98. 匿名 2024/02/05(月) 14:21:56 

    若い時に大怪我して身体に色々事情を抱えることになった。
    同年代の人たちは働いて恋愛して結婚、家庭を築いたりと各々幸せな人生を歩んでいるのにね。昔からいじめられて詰んでたけど、せめて人並み、普通というものになりたかったなぁ

    +16

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/05(月) 14:23:35 

    私も大卒(と言っても大したことない私大文系卒)で非正規だよ。しかも働き出した頃から私仕事できないタイプだ‥と自覚して、転職するときも私にできる仕事がないと絶望してなかなか応募できない。大学の同期がバリバリ働いてる話を聞くと劣等感に襲われて辛い

    +9

    -1

  • 100. ♡ガマエモン♡ 2024/02/05(月) 14:24:43 

    お願いだから誰かー
    マジで誰でもいいから

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/05(月) 14:24:51 

    >>1
    新卒で就職浪人して公務員試験合格して国家公務員してます。私が行った公務員試験予備校には幅広い年齢の人が色んな資格試験目指してました。主さんも予備校の説明を聞いてみては?

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/05(月) 14:25:09 

    >>1
    いきなり正社員よりは
    週2.3回アルバイトして
    社会復帰目指してみたら?
    まだ若いから何でも挑戦できるよ
    手を差しのべてくれる人は
    いるかもしれないけど 行動するのは
    主しかできないよ
    人生から逃げないで!

    アラフィフおばばより

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/05(月) 14:25:14 

    自分がうまく行ってないからって人と比べて僻むな。

    +3

    -7

  • 104. 匿名 2024/02/05(月) 14:25:51 

    新卒を外れたら
    資格を取るしかないよね

    +2

    -2

  • 105. ♡ガマエモン♡ 2024/02/05(月) 14:27:14 

    おねがいします相談乗って下さい

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2024/02/05(月) 14:28:59 

    病気でなにもかも変わった。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/05(月) 14:31:04 

    >>94
    今40ですよ!若い頃より今が楽しいです。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/05(月) 14:31:06 

    >>24
    主婦になることがレールかと言われると私も違和感ある。

    最初の就職先で自分に発達があることがわかって表向きは結婚退職した。再就職したかったけど医師は「子供を産めばもし何かあっても母子手当が出るから生きていける」と無責任なことを言ってきてサポートは受けられなかった。今はシルバー人材系のパートを掛け持ちしている。子供は遺伝が怖くて産めない。

    キャリアとかではなくてもちゃんと経済的に自立していたかったし夫に何かあったとき詰むからなんとかしたい。

    ちゃんとキャリア詰んで子育てしている友達とは疎遠にしてしまった。会っても大変さをわからないし、眩しくて辛い。

    +14

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/05(月) 14:31:15 

    >>2
    世帯主?
    私難病でも世帯主だからあれやれコレやれって役員とか迫られる。今年もそんな時期で辟易してたとこ。断るつもりだけどね。

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2024/02/05(月) 14:31:15 

    >>1
    若い頃、アルバイトニュース見まくって面接ざんまい、服飾、宝石屋パート、デパ地下菓子屋、工場パートいろいろ出会いがあって楽しかったよ❗️主婦になっておばさんたちと工場勤務

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2024/02/05(月) 14:31:43 

    失敗して楽しく生きづらくなり、底辺暮らしになっても、日本だと精神疾患や難病に対応した安楽死で逃がすような温情は期待できないから気を付けてね

    +16

    -2

  • 112. 匿名 2024/02/05(月) 14:32:14 

    >>1
    就職失敗→ニート数ヶ月→医療事務勉強してクリニックに就職→婚活&成婚→夫の異動で専業主婦です

    +5

    -8

  • 113. 匿名 2024/02/05(月) 14:32:20 

    >>1
    自分一人ならまだいいじゃん、子供抱えてたら、もっと苦しい。

    +4

    -9

  • 114. 匿名 2024/02/05(月) 14:32:27 

    >>1
    人生80年として、主さんはまだ4分の1を過ぎるかどうかだよね
    まだまだ修正できるし、猛スピードで走る人もいればゆっくり歩く人もいる
    人よりかなり曲がってたり長いレールでも、それはそれで良くない?
    犯罪など犯さない限り、少くとも私はあなたを応援しているよ

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/05(月) 14:33:21 

    >>1
    私も新卒で就活しなかったから最初パートみたいな感じで働いてた
    当時いい会社に入りたいとか稼ぎたいとかそういう気持ち全くなかったから、周りと比べたり悲観したりすることなく、ただ適当に生きてたよ。笑
    でもやっぱり旅行行ったり自分の好きなことするにはお金がいるし、ちゃんと就職しようと思って中小企業に就職してみた
    そしたら仕事は好きだったみたいである程度がんばって、昇進して転職で大手企業に入ったよ。

    なんか文章で書くとさくっと出来たように感じられるかもだけどすごく過酷なときもあったし大手に入ったら周りエリートだらけで苦しかったり辛い思いもたくさんしたよ。

    周りと比べると辛いと思うけど最初うまく行ってる人も途中で上手くいかなくて挫折しちゃう人もいるし、いい会社にいてもステイタスを重視しすぎて全然やりたくない仕事や立場から抜け出せず苦しんでる人もいるよ。
    長い目でみたら人生の良いとされるタイミングは人それぞれだから気負わずに少しでも楽しめる仕事探してみてはどうかな。

    私は頑張ろうとしすぎると物事がうまくいかない人生だったからある程度の適当さや、出来ないことへの開き直りも時折大事にしてるよ。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/05(月) 14:33:30 

    婚活しても、自分がハイスペじゃないといい物件すらない今の時代

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/05(月) 14:34:20 

    ピカピカのレールがw大だったら政経学部だよね。何を学ぶんだろう?レールの先は官僚?辞める人もいることを思うと、ピカピカなレールでも外れたらどうなるのか疑問。手に職は何かつくのかな?

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2024/02/05(月) 14:35:00 

    もうそんな時代じゃない
    心身壊れたから働けない

    +14

    -2

  • 119. ♡ガマエモン♡ 2024/02/05(月) 14:35:24 

    不登校中2です
    百合漫画が大好きなんですけど変ですか?

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2024/02/05(月) 14:35:32 

    人生脱線したまま生きてる。
    レールに乗りたくても無理みたい。
    家出に精神疾患持ちで自死遺族だし
    持病もあるし通院ばっかりだし
    1人なのに短時間パートしかできないし。
    世間の普通っていうのが全くできない。
    どんだけ努力したってダメだった。
    結局いくら努力してもなるようにしかなれなかった。
    毎日起きると今日もまた嫌なことが起きるんだって思う日々を過ごしてる。
    本当に毎日嫌なことが必ず起きてるから、
    終わりたいよ。

    +15

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/05(月) 14:38:12 

    >>1
    40代になって思う。若さは最強の武器だと。あなたはまだまだ若い。これから何だってできる。大丈夫!

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/05(月) 14:39:00 

    意外と何とかなるよ、とだけ言っておく。人生を諦めなければ、の話。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/05(月) 14:39:02 

    レールなんて自分で作ればいいだけ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/05(月) 14:40:02 

    とりあえず職業訓練校にでも通って就活フォローしてもらったら

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/05(月) 14:41:28 

    >>120
    何の仕事してるの?

    仕事って、自分の特性がメチャクチャ重要だから、こちらの仕事では無能でも、こちらの仕事では有能って言うのが普通にあるよ。

    世間的な評価は気にしないで、
    自分に何があってるかを考えて、働くの決めたらいいんじゃないかね。

    好きなことはを仕事にしろとかじゃなくて、
    自分の特性に合ってるから、自分が努力を努力と思わない仕事や、長時間働いても辛さより楽しさが勝るみたいな仕事。

    好きを仕事にするって言うのは難しすぎるけど、
    やってて合う仕事なら、探せばあると思う。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/05(月) 14:42:17 

    王道レールから外れたけど、自分でレール繋いで必死に道なき道を進んでたら王道ルートにまた合流してた

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/05(月) 14:45:58 

    >>125
    飲食の接客業がたのしく、向いてる気がするのですが長く続けられないよなぁっていう悩みです。
    アラフォーで若くないので、いまから事務員で正社員を探してしがみついておくべきか。

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:05 

    >>104
    ぶっちゃけ資格なんかより経験のほうが何より重要
    ニートで資格の勉強してるくらいならまずはどこでもいいから就職して就業経験つけたほうがいい

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/05(月) 14:47:18 

    レールから脱線しても成功してるような人って、そもそも人生のレールとかいう考えを持ったことない人だよ
    自分の道を突き進んでる

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/05(月) 14:48:56 

    主の年齢ならまだ第二新卒枠で行けるんじゃない?
    私も20代の頃地元の行政のやってる就職相談みたいなのに予約して行って、いろいろ対応してもらったよ、担当の女性も優しかった
    そういうところに行ってみたらどうだろう?

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/05(月) 14:49:23 

    >>80
    デブスでニートだと、若い以前の問題。
    まず派遣や契約でもいいから、ちゃんとした職を得るのが先。

    +4

    -5

  • 132. 匿名 2024/02/05(月) 14:49:49 

    介護離職して母が亡くなった後自分が病気して、その後働きだしたけどパワハラで辞めて今引きこもり状態。
    独身アラフィフで色々詰んでるけどレールに戻りたい。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/05(月) 14:50:14 

    >>127
    横だけど、別に意地悪で言うわけじゃないけどアラフォー未経験で事務の正社員(暮らせるレベルの給料もらえる)って受かるのかな?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/05(月) 14:51:25 

    >>127
    いやいや、その飲食の接客が好きなんて、最高じゃない。

    その仕事、いつでも人手不足だし仕事あるから、歳とっても働けるよ。他の仕事と比較しても、時給も高いし、全然良いと思うよ。

    むしろ、飲食の接客で正社員探したり、ちょっと専門的なお店で経験積んだりで良いと思う。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/05(月) 14:52:51 

    >>1
    まず主は何に興味があるの?
    レールから外れてる分、重荷はないはずだから、自分が興味あることをとことん極めるとかはどうだろう。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/05(月) 14:53:09 

    >>7
    本当にね。
    うちは新婚の時に旦那がガンになったことが理由で高齢出産なんだけど何も知らない人は自業自得とか言って平気でバカにしてくるからね。それか可哀想〜大変〜ってニヤニヤするか。世間一般での普通のレールに適齢期で乗ってるってそんなに偉いの?って思う。でもまぁそんな人達も年取ったらどうなるかは分からないけどね。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/05(月) 14:56:16 

    >>1
    あ〜私もそうだった
    新聞に入ってた正社員募集のチラシ見て面接受けたら明日から来い言われて即働いたw
    5年後職場で会った人と結婚して子供できた

    その時はとんでもない挫折、今までの努力が全てパアと思ってたけど、振り返ると鼻くそみたいなもんだったわw
    この道じゃなきゃ旦那に出会えなかったわけだし

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2024/02/05(月) 14:56:46 

    >>1
    ニート全力で楽しんだよ私
    フリーターも時々しつつ
    それで許される環境だったから甘えてた!

    そしていつの間にかこんな歳に...転職つらくて笑える〜一緒に(されたくないと思うけど)がんばろー!!

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/05(月) 14:57:50 

    普通になりたい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/05(月) 14:58:30 

    >>133
    そうなんです。安定のみを考えて給与はほんとう最低賃金並みですね。内定をもらうまではいくんですが、接客業が気になり辞退したりしてるんですが、それも限界かもと思い腹を括る時が来たかな、と。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/05(月) 15:00:43 

    >>1
    先輩達と同じレールに乗ることが貴女にとって重要なのねー。なんで?
    なんで他人と同じような人生を希望するんですか?

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2024/02/05(月) 15:02:20 

    >>1
    成田悠輔の卒業祝辞スピーチより↓

    「空中に投げられた石にとって、落ちるのが悪いことではないし、昇るのが良いことでもない。
    〜中略〜
    これから皆さんは、何か登っているのか落ちているのか、よく分からないような状態
    うまく行っているのか行っていないのか分からないような状態
    成功に向かっているのか、ただぐずぐず停滞しているだけなのか分からないような状態
    そんな時間を長く過ごすことになると思うんですよね。
    自分もそうですし、誰もがそうなんだと思います。
    ただ、そこで何か諦めたり、判断したりしないで頂きたいという気がします。

    むしろ、何がいいことで、何が悪いことなのか分からないような状態に耐えることこそが、
    生きることなのではないかなという気がしています。」
    成田悠輔氏「ニコニコ笑いながら没落しよう」令和4年度バンタン卒業式 祝辞スピーチ【完全版】|2023年3月 - YouTube
    成田悠輔氏「ニコニコ笑いながら没落しよう」令和4年度バンタン卒業式 祝辞スピーチ【完全版】|2023年3月 - YouTubeyoutu.be

    2023年3月に挙行された『令和4年度バンタン卒業式』にて、成田悠輔様による卒業生へ向けた”祝辞スピーチ”をノーカットバージョンでご覧いただけます。▼令和4年度バンタン卒業式 全編映像はコチラhttps://youtube.com/live/MRkWy8sKQRM-------------------------...&q...


    +2

    -2

  • 143. 匿名 2024/02/05(月) 15:05:58 

    >>80
    年上でも良ければいるかもね。
    高収入や容姿に拘らず、身の丈に合った人を選べば20代なら見つかると思う。やっぱり若さは有利。
    私も新卒失敗して、派遣やりながら婚活した。
    20代だったから何とか結婚出来たよ。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/05(月) 15:09:04 

    >>140
    なるほど、やっぱり事務だと給料低いですよね…
    もし体力に自信があるなら平日は事務職、土日に飲食のバイトで入るとかはどうだろう

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/05(月) 15:09:27 

    まじな話、発達障害でなければ頭脳やコミュニケーションは普通なんだから何とかなる。まだ発達障害の概念ない時代で20年間、数十社もの転職や仕事覚えての繰り返しで疲れた。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/05(月) 15:13:23 

    色々ハズレで外れまくってるよ
    もはや軌道修正も不可能

    もう開き直ってる

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/05(月) 15:13:25 

    うわ、自分かと思った
    もうここまで来るとバイトなのか派遣なのかハロワに行くべきなのかも分からんくなってきた
    ハロワに行くにはスーツ?とか証明写真撮るのに金かかるなー。とか
    年金と国民健康保険で毎年お金だけが減っていく

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/05(月) 15:15:12 

    >>142
    この方、ダボス会議のヤンググローバルリーダーなのね。竹中平蔵らと共に国民全員に首輪付けて管理する世の中目指してるリーダーなのね。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/05(月) 15:20:08 

    大学3年です。
    現役で受験失敗して通信制大学通ってます。今更就きたい職業が分からなくなったし、4年で大学卒業できなさそうです。
    何もかも周りの同級生と違うし、将来に希望が持てません。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/05(月) 15:22:56 

    アラフォーもうだめだ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/05(月) 15:23:00 

    >>1
    地域若者サポートステーションに行かれてはどうでしょうか
    精神的な持病や発達障害などをお持ちの場合は就労移行支援という施設で就活の面倒を見てもらえます
    私はパニック障害と双極性障害持ちですがサポートステーションから就労移行支援を紹介されました

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/05(月) 15:23:58 

    >>1
    公務員になればいいのに
    給与安い中途、高卒、保育など含んでこの水準
    新卒大卒なら平均年収で+200万円以上いけます
    民間企業(女性民間正社員の平均年収400万円)より圧倒的に少ない労働時間で、稼いでる民間大手の給与に追従する仕組みを構築してるので100%勝ち組確定
    基本給(+地域手当)の上昇率はすさまじく、時給では民間大手以上
    その高い基本給に起因して定年後の年金額はとびぬけており、生涯悠々自適です
    公務員は現役で300万人以上いる日本最強職です
    人生のレールから外れてつらい人

    +4

    -8

  • 153. 匿名 2024/02/05(月) 15:36:02 

    22歳、最近ニートになりました。
    実家は特に裕福でもなく一般家庭ですが、親には生きていてくれればいいからと言われています。
    ただ、やっぱり外に出ると周りの人がみんなきらきらして見えて、無職だと肩身の狭さを感じるなと思いました。
    早く働かないとこのままズルズルいってしまいそう…

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/05(月) 15:46:06 

    >>3
    ジェットコースターのような人生送ってます。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/05(月) 15:46:55 

    外れたというより自分から外れた道に進んでって外れっぱなしって感じだけど
    高卒で大学行かずに専門行ってその道に進んだものの挫折してこの先どうしよう…ってなってた所で旦那に結婚してもらえて今生活できてる

    +3

    -6

  • 156. 匿名 2024/02/05(月) 15:47:47 

    >>1
    心療内科に行ってみては?カウンセリングだけでも
    早ければ早いほど、回復も早いです
    将来と自分を大切にして欲しい

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/05(月) 15:49:16 

    私も外れまくりだよ。高校の卒業式で広場恐怖症になり、せっかく入った短大も指定席の授業や初めのお泊まり行けずに失敗して、中退。
    そこからはバイトしたり、正社員になったり、またバイトしたりの繰り返しで。
    働くだけで精一杯なのに友達は結婚したり、恋愛楽しんでて、なんで私は普通のことさえ出来ないんだろうとずっとしんどかった。
    でも30歳から本気で婚活とメンタルの治療をして、今は結婚してます。
    メンタルはまだ完治してないけど、旦那がかなり心の支えになる。
    何歳からでも自分なりの幸せは掴める

    +4

    -7

  • 158. 匿名 2024/02/05(月) 15:52:40 

    >>27
    同じく。年齢による気力体力の衰えはどうしようもないもんね。甘えなのか、と考えてまた自己嫌悪の毎日。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/05(月) 15:54:06 

    >>1
    集団ストーカーのおかげで人生のレールから外れっぱなしです
    同じ目にあわせてやりたいです

    人権を失いました
    日常生活をまともに送れません

    老若男女からどこへ行ってもいじめられ、人生を潰されました
    あることないこと吹き込まれ、個人情報をまたたく間に広められます
    へたな芸能人よりも有名になります

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2024/02/05(月) 15:58:51 

    職種が激務すぎて退職、直後に妊娠
    今4ヶ月の子育ててるけど周り産育休とって復帰してる人しかいない(すごく仲良い友達7.8人とご近所さんの話だけど)
    昔は自宅保育なんて当たり前だったと思うけど、自分の年代の子たちは保育園の話で持ちきりだしレール外れたなと感じる

    +3

    -4

  • 161. 匿名 2024/02/05(月) 16:02:44 

    >>25
    自分もそう思う。
    主さんの気持ち分かるけど、そのレールって言っても沢山ある生き方の中の一つでしかないし、いくらでも色んな道に進めるのにもったい無いなと。

    主さんの言うレールに乗ったからって、今後も思った通りに物事進むわけじゃないしね。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/05(月) 16:06:47 

    >>1
    世間のおあつらえ向きの路線外れてからが本当の人生の始まりだよ。
    見栄や世間体は捨てて自分の愛と本心に従ってオールをこげ。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/05(月) 16:11:35 

    >>3
    レール外れてない人の考え

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2024/02/05(月) 16:18:30 

    >>1
    つらいね。ニートが長くなるほど身動きが取れなくなるよね。

    まずは散歩とかでいいから外に出て足を動かして、体力をつけること。
    それから、仕事じゃなくていいから習い事とかサークルとかボランティアとか、何でもいいからどこかに所属したり人と関わる機会を作ること。
    そうやって社会生活のリハビリを進めてから、アルバイトを探してみる。
    アルバイトに慣れたら正規の仕事を探す。

    私の10〜20代にかけての体験談です。
    その後自分に向いてる仕事を見つけてスキルを付けることができました。
    地道で孤独だったけど、そういうもんだと思えば何とかなるよ!

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/05(月) 16:21:35 

    >>1
    バイトでもパートでもいいから気楽に色んな仕事を経験してみては?
    3時間ぐらいの仕事でも内職でもなんでもいい。
    とりあえず家から出たり社会との繋がりがないと鬱々した気分も晴れないよ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/05(月) 16:35:22 

    >>1
    中卒引きこもり23歳
    詰んでて毎日不安

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/05(月) 16:36:35 

    🙋‍♀️

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/05(月) 16:37:19 

    普通に高校出て
    普通に大学出て
    普通に就職してっていうのが当たり前だと思ってた
    ニート数年したのちに非正規30代実家暮らしだよ
    周りは子供産んでるのに自分は発達障害もあるし情けない

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/05(月) 16:52:31 

    >>1
    私も新卒で就職逃して
    専門行って中退して低賃金の会社で働いてたけど
    高収入の年下旦那と結婚して
    専業主婦子供育ててなんも不自由なく暮らしてる
    色んな生き方があるから大丈夫

    +1

    -5

  • 170. 匿名 2024/02/05(月) 17:06:54 

    結婚して主婦になりました、みたいなのはなんか違うなー、、
    全然憧れない

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/05(月) 17:08:43 

    >>20
    私も。
    朝仕事に行くってなると持病が出て体調不良になって当日欠勤で周りに迷惑かけるから、そもそも社会に出る資格が無い。
    今実家だけど、老後はもう生活保護しか無いのかもしれない…。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/05(月) 17:13:33 

    双極性障害とパニック持ち
    16歳から発症し高1までは学年トップの成績だったけど何かが壊れて過食症も発症、不登校に
    その時点で詰んでるんだけどこのままではいかんと専門学校いったが続かず
    そのまま非正規を何度も繰り返したが長続きせず
    メンタルマシなときに4年続いたぐらい
    職場でも良い人演じて頼まれた仕事も全部引き受け明るく気遣いにも気をつけてたけど、そもそもメンタル病んでるから無理してる自分を壊したくなって仕事辞めちゃう
    メンタルの安定ってムズいね

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/05(月) 17:20:27 

    >>1
    短期でリゾートバイトでもしてみたら?
    色んな人が来てるから、若いうちは自由でもいーじゃんって気分になれると思う

    私は30過ぎで精神疾患になってしまい、今40で婚期も逃したし、一生続けられるような技術や資格も持ってなくて体調悪いまま何とか働いてるけど、最悪生活保護で生きてはいけるんだなと思ってるよ

    世の中若くて亡くなってしまってる人もいるし、自分に出来ることしてできる限り楽しんだら良いのだと思う

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/05(月) 17:31:34 

    >>3
    レールとは?
    大学卒業して良い所に就職して良きタイミングで結婚して一軒家建てて子供産んで専業主婦で幸せな家庭で子育ても順調で孫ができて大きな病気怪我なく老衰で死ぬこと?
    これがみんなやってる王道ルートなのか
    ひと昔前の世代が思い描く理想なのか
    でもこれって結構ハードル高くない?
    これ以外のルートだと幸せを見い出せないってことはないよね

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/05(月) 17:38:56 

    主さんが思うレールがあったってことだよね、わかるよ
    とくに大卒で新卒カード逃すと切望するよね、、
    実は私も新卒で入った会社が合わなさ過ぎて半年で辞めて無職期間があった
    どうにか次の会社に受かったけどなんで大手企業を辞めたのか聞かれまくったし大変だったよ
    でも今は新卒で入ったような大手じゃないけど、自分のやりたいことができる職場で働いてて毎日わりと楽しいよ、主さんもきっと自分の思うレールに復帰できるよ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/05(月) 17:41:42 

    >>5
    どういうこと?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/05(月) 17:46:34 

    >>1
    YouTubeのショートでずっとニートだった兄が保護猫の情報をみて家族にお金を借りて保護猫を引き取り、猫のために警備の仕事を始めて、脱ニート。病気とかでお金かかるから正社員になって家族にもお金を返してめでたしめでたしって話があった。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/05(月) 17:48:43 

    >>10
    ガルちゃんでは生活保護受給者はみんな働けるって言うのが定説なのになぜここではこのコメントが支持されてるの?

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2024/02/05(月) 17:49:42 

    >>154
    どんなですか?気になります

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/05(月) 17:58:29 

    >>12
    分かる。
    そしてほとんどの人はレールに乗っかってる自覚がない。あれ?って違和感が自分の人生のスタート。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/05(月) 18:08:10 

    >>1
    風俗で働くとか立ちんぼするとかあるじゃない?

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/05(月) 18:14:10 

    >>18
    本当は貴方は普通の人
    抗うつ薬による躁転を、それでも本人の資質による躁鬱と診断してしまう現状。
    そのうち患者は薬がないと感情や行動をコントロールできないと信じこむ。
    深みに嵌めた精神科領域の罪深さよ。

    +0

    -5

  • 183. 匿名 2024/02/05(月) 18:29:13 

    無職3年目
    生理前ってこともあって今すごくメンタル落ちてて一日中泣いてる
    自分に存在価値がない、だれからも必要とされてないと感じてしんどいです
    社会は厳しいし、友達は気をつかってくれてるけど訳ありな人には近づきたくないっていう感じが伝わってきてつらい

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/05(月) 18:35:52 

    >>180
    そうそう!
    違和感が人生のスタートなのすごくしっくりくる!

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/05(月) 19:20:02 

    男性の方が外れてもやり直せる?
    うちの旦那、夢を追いかけていて、派遣やバイトを何個かやってたけど、最後起業して失敗してから、普通に社員で就職したよ。
    割と大きな会社。
    周りも中途採用多い。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/05(月) 19:32:29 

    マイナス覚悟ですが
    鬱病で働けずリボで借金作って
    風俗で借金返し貯金も少しできたところです。
    30超えてます。
    普通の仕事を探してますが長く働けるか不安です。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/05(月) 19:37:46 

    >>166
    通信制高校へ行ってみたら?
    私も中卒引きこもりで20歳を過ぎてから週3日アルバイトしながら通信制高校へ行ったよ
    高卒の学歴は絶対にあったほうがいい
    今は40歳過ぎて独身だけど一人暮し低賃金正社員で何とか生活している
    趣味もそれなりに楽しめてるよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/05(月) 19:51:18 

    氷河期世代です。
    東京一工(不景気でも就職口がありそうな東ではない)卒で国家資格も取得したけど、燃え尽き症候群なのか就職後にうつ病になって治る事なく現在に至ります。
    今は障害者枠で時短勤務をしていますが、あと10年早く生まれていれば人生変わったのかなと思います。

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2024/02/05(月) 19:54:14 

    >>3
    だからなんだよ、2の人にも言ってみろよ。

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/05(月) 20:43:37 

    >>6
    中学英語からつまづいた私にとってワーホリは夢のまた夢です

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/05(月) 20:44:47 

    >>26
    何もしたくない
    ずっと寝ていたい
    二度と眠りから覚めたくない

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/05(月) 20:47:21 

    >>187
    親に言っても行かせてくれない

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2024/02/05(月) 21:16:09 

    やりたいことがあればレールから外れても大丈夫だったのかな。普通から外れたらヤバイのはわかったから、浮きながらもなんとか周りに合わせてた。子供のうちはなんとかなった。大人は無理。働きたいと思ったことない。やりたいことなんてない。能力もない。せめて労働のための資格を取れる学校へ行くべきだった。絶望しかない。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/05(月) 22:21:34 

    容姿褒められるほうだし大卒なのに家族仲悪くて離れたい一心ぷらす仕事だるくて結婚に逃げたけど、離婚してもたw 国際結婚なんて勢いでするんじゃなかった
    。もう普通の男性はバツイチ選ばないと思うし詰むわ泣

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2024/02/05(月) 23:14:23 

    アラフォーです。
    仕事はしてるけど趣味もありません。
    最近本を読み始めたくらい。
    友達ももう1人もいないし。
    疲れやすくてあんまり行動できないし。
    旦那と別居して離婚届のサイン書いてもらうお願いしていて待ってる。
    実家に帰れて、母親と姉夫婦がいるのが救いです。
    昔の人のこと忘れられないし。
    なんか本当に生きるのがしんどい。この先のことを考えたら苦しい。依存癖もあるし人生楽しめない。つらい。

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2024/02/05(月) 23:21:19 

    >>2
    私も病気で疲れたよ。

    健康だったらお金いらないとさえ思える

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/06(火) 00:38:38 

    >>1
    職業訓練行ったよ。正直最初は就業に繋がるかは半信半疑でしたけど、学校自体は平和で楽しく励ましもあって卒業後もフォローがある所だったので決まりましたよ

    がるちゃんの職業訓練トピでは決まらなかったという人も多いのでそこまでがちがちに考えず興味のある分野に行ってみてもいいんじゃないのかな。そんなに絶望しないで

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/06(火) 01:26:53 

    >>1
    私も短大通ってる途中で大きな病気して手術と療養の日々で大学も中退、目指してた仕事も体のことがあって出来なくなり夢も友達も何もかも無くなってメンタル病んでダブルで持病持ちになっちゃって…一度もちゃんとした恋愛もしたことないままもう30代

    でも最近2番目に気になってた夢に関係するパートをはじめて、やっとやりがいや生き甲斐を感じられる瞬間とかもあってやや上向いてるかも

    とにかく全力で気になったこと何でもやってみることが大事だと思う。やって失敗したならいつか笑い飛ばせる日も来るけど、やらなきゃ誰にも話せないただのタラレバの負け犬の遠吠えになっちゃうし
    自分の脳内履歴書に書ける項目が増えるから、スカスカな人生にもならず虚しさに襲われることも少なくなると思うな

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2024/02/06(火) 06:28:12 

    >>1
    新卒で入った会社を一年で辞めてキャバ嬢とニート数年。職業訓練校に行き29で経歴誤魔化してITに転職、数社転職して、現在アプリディレクター。夜しばらくしていて昼の感覚分からなかったし、ビジネスの常識がなく苦戦したが、適応できた。職業訓練校に行ったのが転機になった。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/06(火) 11:00:42 

    >>10
    派遣社員で工場、コールセンターとかはだめ?
    派遣が嫌なら大手パチンコ店でアルバイトとか。そこで派遣でもバイトでもいいから歴を作ってから社員の面接受ければ受かる可能性もあがるよ。本物の収入のない親頼りのニートがいきなり社員に採用されても手取り12万とかでコンビニバイトの方が稼げるレベルの社員なら受かるかも。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/06(火) 11:41:41 

    >>7
    取り戻すってのがよくわからない。

    +0

    -3

  • 202. 匿名 2024/02/06(火) 12:37:43 

    >>2
    一緒。もうゴールまで生き延びるだけ。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/06(火) 13:26:16 

    新卒で入った会社辞める人なんてごまんといるよ。
    まだ若いんだし何だってできるよ、頑張ってね!

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/06(火) 14:14:53 

    >>10
    ハローワークで資格取らせてもらったら?
    確か就職まで支援してくれるはず

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/06(火) 14:28:44 

    外れるのが遅いほどショックなんだろうね
    私は8歳ぐらいで外れるの覚悟してたから何ともない
    13で外れたけどむしろよくそこまでもったと表彰されてもいいぐらい
    周りも内心は分からんが一般人として扱ってくれるから本当にありがたい
    今は調子に乗って人間気取りで自己肯定感を高めようと勉強とかしまくってる
    元ゲーマーだから資格が増えるの楽しいで

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2024/02/06(火) 15:44:58 

    >>1
    なんでその世代でレール外れられるの?氷河期でもないのに

    +1

    -4

  • 207. 匿名 2024/02/06(火) 16:48:48 

    私も事務接客工場をやって工場なんて派遣正社員で
    いくつも入っては辞めを繰り返してる
    辞めた理由はほとんど人間関係、事務は絶望的にダメ
    もうすぐアラフィフなのに一体何が向いてるか分からない
    どうやったら自分が向いてる仕事が分かるのか教えて欲しい

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/06(火) 21:07:36 

    >>170
    でも幸せなんだよなー
    残念だけど

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/08(木) 19:31:10 

    私なんかこんなだよーあなたよりひどいよーという書き方をされている方がいくらかいるけど、アドバイスや励ましを装って「こんなんなったら終わり」というロールモデルとして押しつけていることに気づかないのかな
    じゃあ主があなたのようになったら「私と同じだね、そりゃ終わってるわ」って言葉をかけるの?主がそうなったときに絶望してほしいの?相談に答えたいなら自分が愚痴ってはいけないよ

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2024/02/11(日) 09:21:49 

    >>10

    職業訓練を受けてみては?
    就職アドバイザーさんに、応募書類の書き方も教えてもらえますよ。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/26(月) 19:10:40 

    >>12
    進学校行ってた頃世間体は良かったけど、家庭環境が酷くて本当にストレスヤバくてメンタル病んでた。受験勉強どころでは無く卒業はしたものの暫くフリーターしててそれから正社員。フリーターしてた頃が精神安定してたし自由で楽しかった。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/26(月) 19:14:38 

    >>42
    大丈夫、情けなくないよ。
    パートでも働いてきたの偉いです。
    いじめ辛かったですね…42さん今は辛いかもしれませんが幸せなことがありますように。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/26(月) 19:20:07 

    >>87
    87さん素敵なお話をありがとうございます。
    今幸せそうで良かったです。
    私もなんとか前に進みたいな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード