ガールズちゃんねる

【子育て】外に出れない時の遊び

153コメント2024/02/09(金) 23:14

  • 1. 匿名 2024/02/05(月) 10:53:58 

    お天気悪い日はどうしていますか?
    5歳の娘はずっと動画見ていて、他になにかさせてあげたいのですが‥

    +40

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/05(月) 10:54:24 

    トランプやカルタしてる

    +24

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/05(月) 10:54:27 

    クッキー作ったら?

    +18

    -7

  • 4. 匿名 2024/02/05(月) 10:54:31 

    お絵描き

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/05(月) 10:54:34 

    【子育て】外に出れない時の遊び

    +2

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/05(月) 10:54:37 

    レゴ

    +21

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/05(月) 10:54:48 

    ❌出れない
    ⭕出られない

    +42

    -12

  • 8. 匿名 2024/02/05(月) 10:55:21 

    一緒に料理したり特別に絵の具出してお絵描きしたりかな

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/05(月) 10:55:22 

    ジェンガを恐ろしい罰ゲームつけてやると盛り上がる

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/05(月) 10:55:25 

    お絵描き、絵本読む、お菓子作り

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/05(月) 10:55:36 

    トランプ、パズル、絵を描く…雨が降るたび、お菓子作るなんて気力は無いから、YouTubeと DVDに頼る

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/05(月) 10:55:37 

    お絵描きとかでいいんじゃない?
    出費も紙とペンだけだから安く済むし。

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/05(月) 10:56:10 

    料理、ドリル、科学キットで簡単な実験、塗り絵や文字の練習

    このあたりをよくやってた。

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/05(月) 10:56:23 

    >>7
    でも実際は雨が降ると面倒だから
    ⭕️出ない

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/05(月) 10:56:26 

    フルーチェまぜまぜとか、蒸しパン作り、ケーキのスポンジだけ買ってクリームやフルーツのデコレーションなど。一緒に楽しみながらやる。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/05(月) 10:56:33 

    子供の遊び飽きる。2歳半の子いるんだけど皆何してるの

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/05(月) 10:56:43 

    >>1
    今日幼稚園や保育園は?

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/05(月) 10:56:47 

    今の女の子ってアニメなに見るの?

    それぞれの世代にあった魔法少女モノが、最近見かけない気がする...プリキュアだけ?

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/05(月) 10:56:55 

    嫁姑ごっこ

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/05(月) 10:57:00 

    一緒になにか作る
    クッキーだったりピザこねるのも楽しいし、工作もいいよ
    うちは6歳男児だけど、仮面ライダーのベルトをフェルトで作って子供にはカードの絵を描かせたりしたらすごく喜んでずっと遊んでた

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/05(月) 10:57:03 

    粘土やスライム

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/05(月) 10:57:16 

    レゴ、お絵描き、折り紙、Switch、YouTube、トランプ、UNO

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/05(月) 10:57:22 

    >>6
    気付かずに踏んだらメチャクチャ痛いよね

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/05(月) 10:57:32 

    >>1
    5歳だったら平日は幼稚園とか保育園行ってないのん?

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/05(月) 10:57:43 

    >>1
    うどんつくって夜ご飯に食べました!笑
    意外と楽しかったです。

    あとはDVDレンタルや金曜ロードショー予約して、コンロでできるポップコーン用意してお家映画館ごっことかですかね🤔

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/05(月) 10:57:46 

    >>2
    全く同じ。4歳児、最近カルタとトランプ(神経衰弱)にどハマりして、土日何回も付き合った。
    神経衰弱、普通に子供の方が強くて自分の記憶力の衰えに不安を感じたわ。
    人生ゲームとかもできるようになれば、1回のプレイが結構時間かかるからもっと暇な時間潰せるのになと思う。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/05(月) 10:57:58 

    簡単な料理のお手伝いさせてます。
    喜びますよ!
    お菓子作りや
    ハンバーグこねさせたりね。

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/05(月) 10:57:59 


    お菓子作り

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/05(月) 10:58:04 

    >>2
    でももって1時間だよね
    下手したら30分もたないかも

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/05(月) 10:58:11 

    >>16
    雨でもとりあえずスーパー行ったりなんだかんだ外に出たりして時間潰してた。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/05(月) 10:58:19 

    >>7
    現代は出れないでもOKになって広辞苑にもそのように変更になったらしい。ややこしいよね。

    +5

    -8

  • 32. 匿名 2024/02/05(月) 10:58:32 

    キッチンは汚れるけど、一緒にクッキングして食べる。
    部屋は汚れるけど、工作も楽しい。

    新聞千切って雪のように降らせて、それに飽きたらゴミ袋に入れて風船のように遊ぶ。

    100均で色々なシールをいっぱい用意して貼りまくる。
    マステも使うとなお楽しい。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/05(月) 10:59:14 

    >>28
    この黄色いのはなに?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/05(月) 10:59:15 

    同じく5歳娘です。
    テレビ観たりお絵描きしたり、最近アクセサリー作りにハマってるから、よくブレスレット作ってるよ。
    あとSwitchでワリオのゲーム。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/05(月) 10:59:21 

    昨日は家族みんなで厚紙に絵を描いてかるたを作って遊んだ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/05(月) 10:59:59 

    学研ドリルに工作があるんだけど、それ買ったら毎日作ってるよ。作り方もひらがなで書いてるから1人でできるし、うちの子年長で先週学級閉鎖で外出られなかったから一冊やりきってた。
    【子育て】外に出れない時の遊び

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/05(月) 11:00:14 

    うちも今日休み…というか週末から体調良くなくて外出できてない。私も。退屈だあー。本人は結構元気なんだけどさ…

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/05(月) 11:00:34 

    >>17
    今コロナとインフルで学級閉鎖しまくりよ

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/05(月) 11:00:47 

    >>16
    我が子が2歳くらいの時おままごととトミカ大好きだったんだけど(今も好き)、飽きたりしんどくなった時「風邪の人」「背中痛い人」「駐車場」の役をやらせてもらって、布団に転がってた。案外休めた。

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/05(月) 11:00:48 

    >>1
    5歳で動画見放題なの?
    普段は見てないけど、休日雨で出れないとかかな?

    100均の塗り絵とかワークとか、漫画読んだり。

    1人で時間つぶせないなら、家事のお手伝いとか一緒にしたら?
    普段手が回らないソファーの下とか、懐かしいおもちゃ出てきたりするからそれで遊びだすよ

    +1

    -13

  • 41. 匿名 2024/02/05(月) 11:00:50 

    >>7
    某民放見てたら、出演していた学生さんは、「ら」を入れた言葉遣いをしていたのに、ら抜きの字幕になっていたことがあり、とても気になった。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/05(月) 11:01:02 

    >>1
    5歳で今日家にいるの?

    とりあえず私は家でそうやってダラダラしてるとイライラしてくるので近所の大きめのショッピングモールやスーパーに行きます
    何するってわけじゃないけど笑、とりあえず行くとアイス食べたりなんか遊びながら何時間か過ごせる

    +5

    -5

  • 43. 匿名 2024/02/05(月) 11:01:13 

    >>17
    首都圏は不要不急の外出禁止だから、休みの園あるよ。自主休園させてる子もいる。

    +10

    -5

  • 44. 匿名 2024/02/05(月) 11:01:26 

    >>21
    うちもこれ
    これが一番集中してくれるし静かだから楽
    粘土マット敷いてスライムに混ぜるラメとヘラとクッキー型用意して好きにさせてる

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/05(月) 11:01:33 

    >>16
    うちは2歳半からシルバニアにどハマりしてたから、ひたすらシルバニア

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/05(月) 11:01:55 

    >>38
    あと、幼稚園とかなら天気悪いからあえて休みにさせたとかね。
    うちは午後バス運行しないかもとのことで、休んじゃった。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/05(月) 11:02:17 

    >>43
    なんで不要不急の外出禁止なの!?なんかあったの?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/05(月) 11:02:59 

    >>18
    6歳の娘はプリキュア卒業ぎみ。ポケモン、SPY×FAMILY、すみっこの映画かなぁ。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/05(月) 11:03:05 

    >>16
    うちも2歳半だけど、この頃は何か一つをずっと集中してやるなんてことはなくてその瞬間で興味のわいたものに飛びつくから、基本ずっとYouTubeのキッズチャンネルかアンパンマン見せてる。
    リビングの一角にオモチャコーナーを設置してあるから、YouTubeに飽きたら自分で勝手に遊んでる。

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/05(月) 11:04:10 

    >>47
    都内大雪警報で国交相が呼びかけてる。だから今日から水曜まで休みの園がある。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/05(月) 11:04:46 

    インフルエンザで復活したのにまだ保育園行けない時は車から新幹線見に行ってたな

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/05(月) 11:04:46 

    >>2
    ジェンガが意外と楽しい

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/05(月) 11:05:42 

    >>33
    バニラアイスかなと思った

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/05(月) 11:05:43 

    >>46
    積雪50センチでもうちの幼稚園はやってるわ笑

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/05(月) 11:05:52 

    すごろく
    オセロ、将棋
    ニンテンドースイッチ
    手芸
    レジン
    ペーパークラフト
    ダンボール工作
    クッキー作り
    ストレッチ動画を見て一緒にやる
    布団を重ねたところに、椅子からダイブして遊ぶ(本当は嫌だけど、めちゃくちゃ喜ぶ)

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/05(月) 11:06:36 

    >>45
    凄いな!うちの娘投げるから細かいパーツとか無理やわ...

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/05(月) 11:06:58 

    今、ブロックをどこまで高く積めるかで真剣勝負してました

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/05(月) 11:07:15 

    >>31
    間違ってる方に合わせるのやめてほしい。

    +10

    -5

  • 59. 匿名 2024/02/05(月) 11:07:20 

    >>25
    うちもよくお家シアターやる!
    ポップコーン食べたさによく子供に誘われる
    プライムでレンタルしたり昔録画したのを見たり
    昨日も子供が風邪気味で外出できなかったからクレヨンしんちゃんの新婚旅行ハリケーンの上映会した

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/05(月) 11:08:07 

    >>29
    まぁあくまでも遊びの一例だからね。他のコメントのお絵描きやお料理とかも一緒にやったら良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/05(月) 11:08:10 

    >>53
    そうなんだ、わからなくて
    ありがとう

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/05(月) 11:08:22 

    >>28
    アイスも作ったの?

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/05(月) 11:09:02 

    >>1 ずっと見ていて…って見せてるんじゃん…。お絵かきでもパズルでもお菓子作りでもなんでもあるんじゃ…

    +5

    -7

  • 64. 匿名 2024/02/05(月) 11:09:23 

    >>18
    アニメよりYouTubeかも。
    プリキュアとかドラえもんとかクレヨンしんちゃんとかも見るよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/05(月) 11:09:50 

    10ヶ月と2才半の男の子がいて、下の子抱っこずーっとしてたらぎっくり腰になってここ半月くらい引きこもってます。オモチャとYouTubeだよ。ごめんよー

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/05(月) 11:10:26 

    今ちょうど軒下でシャボン玉してるよー3歳児
    見守りつつ母はガルw

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2024/02/05(月) 11:10:44 

    >>25
    ポップコーンから作ると結構時間潰せるよね。味付けもお好みでできるし。
    好きなジュースも用意して、アマプラでマリオ見たよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/05(月) 11:11:53 

    うちはお絵描き、ぬりえ、レゴが多いかな

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/05(月) 11:12:00 

    >>56
    小さいテーブル出してここでやってねって言ってる。そうじゃないと床に落ちたシルバニアのフォークとか絶対気づかないで掃除機で吸うから笑

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/05(月) 11:13:00 

    >>12
    サインペン、クーピー、クレヨンとかいつもと違うの出してあげると3歳は喜ぶ
    5歳だと別にふーん、ってなっちゃうかな…

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/05(月) 11:13:49 

    YouTube kidsならいいかと思ってリモコン渡したら、HIKAKINとかひまわりチャンネルとか見るようになっちゃってなんだか嫌。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/05(月) 11:14:08 

    >>1
    今日幼稚園で豆まきの予定だったから、お休みしたけど家で豆まきするよ〜
    朝から私がお面作って、娘は色塗りした
    あとはお絵描きしたり、クイズカルタとかしてる

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/05(月) 11:14:41 

    >>1
    お昼に食べるうどんを作る。粉とか袋に入れて足でふみふみさせたら喜ぶよ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/05(月) 11:16:01 

    いろいろやっても、結局最終的にはYouTube。あとタブレットでゲームもしてる。
    ブームが去ってしまったけど、室内用鉄棒が結構良かったよ。置いておけば勝手に練習始めるし、逆上がりができるようになった。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/05(月) 11:17:44 

    >>58
    マイナスされてもそうなってしまったんだから仕方ない。別に知識を持ってればいいんじゃないの。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/05(月) 11:18:25 

    5歳と1歳の子がいるんだけど、大人1人で子供2人を上手く遊ばせられない
    上の子はレゴとか粘土が好きだからやらせてあげたいけど、下の子が届かないダイニングテーブルの上でやらせても下の子が触りたくて泣き出す
    室内滑り台とかボール遊びだと比較的上手くいくけど一日は時間潰せないし結局上の子はYouTube見る時間が長くなってしまう

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2024/02/05(月) 11:20:34 

    >>69
    ちゃんと言うこと聞くなんて偉いなー!
    確かにそこら辺にあった吸うわw

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/05(月) 11:20:37 

    >>16
    その時期はたいくつに耐えてあと1年子どもが大きくなるのを待つ
    出来ることが増えるのを待つ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/05(月) 11:21:05 

    >>39
    さっき頭が痛い人役したんですが、私の病気や眠気は自分のキスで治ると信じて疑わない1歳息子にほっぺにキスされて「ママ、ここ!!」と座らされました😂笑

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/05(月) 11:23:06 

    1歳半だけどまだ言葉もあまり通じないしおもちゃは対象年齢3歳以上が多いし
    シャボン玉もできないしお絵描きもまだできないし何したらいいのかわからん
    早く3歳にならないかなーって思う

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/05(月) 11:23:22 

    >>76
    どこも似たようなもんだよねぇ
    うちも上の子6歳で下の子1歳だから同じ遊びできないし、子供同士で遊んでくれない〜
    唯一お絵描きだけはできるかな…ぐちゃぐちゃ描かれても上の子が気にしてないから助かってるけど

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2024/02/05(月) 11:24:06 

    >>79
    めっちゃロマンチストだな

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/05(月) 11:24:55 

    >>59
    横だけどしんちゃんの新婚旅行の会好きなんだよねー

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/05(月) 11:25:34 

    >>72
    今日豆まき?

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/05(月) 11:26:15 

    >>79
    他所の子のエピソードだとめっちゃ可愛い
    我が子だと最初は可愛いけどだんだんめんどくさくなってくるw

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/05(月) 11:27:25 

    >>39
    駐車場の役、おもろいな。息子に提案してみよう。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/05(月) 11:27:25 

    >>80
    思えばその頃公園散策ばっかしてたから、確かに雨の日続くと辛いよね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/05(月) 11:28:58 

    >>84
    2月3日が土曜日でお休みだったから、園では今日するみたい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/05(月) 11:30:38 

    >>17
    今日はうちは土曜日のイベントの代休だわ。
    朝から塗り絵したり、パズルしたり、マグネット遊びしたり、ぬいぐるみ戦わせたりしてる。今は折り紙でホームドア作ってプラレールで遊んでるよ。
    あとでクッキーでも焼こうかな。
    一人っ子は親が相手しないといけないからちょっとハードよね。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/05(月) 11:31:07 

    >>72
    うちの幼稚園も今日豆まきなんだけど、鬼来るから休みたいってごねてた笑
    年長なのに。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/05(月) 11:31:33 

    >>26
    めっちゃわかる(笑)神経衰弱とか真剣に勝ちにいこうとするとドっと疲れる。まさに神経衰弱だわw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/05(月) 11:32:16 

    >>81
    子供同士で遊ぶ年齢差じゃないもんね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/05(月) 11:32:30 

    5歳のうちの子は工作とか絵の具遊び好きだから道具準備したら1、2時間はもつよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/05(月) 11:32:57 

    >>78
    2歳半なら半年すれば幼稚園にも入れるしね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/05(月) 11:33:48 

    同じ5歳娘。
    ハマっている図鑑、絵本、折り紙、ぬり絵、お絵かき、工作、ビーズアクセ作り、Switch、YouTubeかアマプラ、ブロック、シルバニアやぬいぐるみ、ままごと…
    勝手にあれこれ遊んでるよ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/05(月) 11:34:09 

    >>1
    こちょこちょするだけで大喜びしない?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/05(月) 11:34:59 

    >>88
    おうちでは2/3にしなかったの?

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2024/02/05(月) 11:35:04 

    >>80
    その年齢なら磁石のお絵描きとかできるんじゃない?アンパンマンのやつで遊んでたよー。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/05(月) 11:37:48 

    >>96
    5歳ならやめれ!って言われるかも

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/05(月) 11:38:41 

    晴れてると目の前の公園でソリ滑りと雪遊びしたいって言うから吹雪だとラッキーって思う笑

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/05(月) 11:42:06 

    >>1
    小さいテント出してきてお弁当(おにぎり、りんごだけ笑)作って食べたよ〜
    そのあと一緒にパズルと塗り絵して、ひらがなと数字のお勉強も少しやって、風船膨らませてバレーボールみたいにして遊んで、今はディズニー映画観てる
    午後は一緒に晩御飯の準備しようかな

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/05(月) 11:43:58 

    >>80
    一歳半は確かにすることなかった。赤ちゃんでも握れるクレヨンとかでお絵描きとか。アンパンマンのDVD買って一緒に歌ってた。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/05(月) 11:44:15 

    >>98
    磁石のお絵描きかー
    描けるかな?wどっちみちこの先お絵描きするようになるから買ってみるか

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/05(月) 11:44:32 

    1歳4ヶ月だけど家だと退屈だから毎日出かけてたから雪予報で家にこもってると何すればいいかわからない

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/05(月) 11:45:55 

    >>1
    ホームセンターで絵がかけそうな一番でっかい紙を買ってそれをピクニックシート並みに張り合わせお絵かき。
    うちは息子だったから線路の絵を描いてお店や公園を描いたり街をつくって遊ぶのにハマってくれたよ。
    でもこれ、我が子限定でね
    お友達まざるとはしゃいじゃって紙以外のところにお絵かきされて惨事がおきるから注意!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/05(月) 11:46:32 

    >>103
    うちの子も一歳半の時に買ったけど、クレヨンみたいに汚れないし、ぐるぐる書いたりアンパンマンのスタンプ押したり楽しそうだったよ。今6歳で工作とかお絵描き好きだから元々そういう性格なのかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/05(月) 11:46:51 

    >>80
    うちも近いけど積み木やらせたら喜んでやってるよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/05(月) 11:51:20 

    >>1
    宝探しゲーム。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/05(月) 11:57:20 

    >>105
    うちも月が変わるとカレンダー破ってでっかい紙に幼稚園がいたり公園書いたりしてるわー。
    描いてる時はいいけど、終わってから人形持ってきてその絵つかって人形ごっこが始まり、それに付き合うのがめんどくさい笑

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/05(月) 11:59:55 

    >>12
    お絵描きが好きな子ならいいね
    ぬりえにハマってたけどせいぜい1時間が限界だったわ
    男2人

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/05(月) 12:01:30 

    100均で紙コップをいっぱい買って積み重ねる
    重ねてよし、崩してよし、紙製で軽いから落としても床が傷つかないし音もカラコロしてて楽しい

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/05(月) 12:03:45 

    >>1
    かるた
    軽量紙粘土
    クッキー、ホットケーキ作り
    お風呂でかけるクレヨンで遊ぶ
    お風呂場で水鉄砲全力
    YouTubeのゾンビでダンス全力
    7歳と2歳こんな感じ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/05(月) 12:04:00 

    塗り絵とか。
    安いコピー用紙をガムテープで繋げて大きい紙にして好きなだけ描いて貰ったりしてたな。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/05(月) 12:04:38 

    >>108
    似てるけどうちも脱出ゲーム。
    紙とか折紙でも何でもいいから何枚も用意して、スタートの紙を渡して「やけどにきをつけて」みたいなヒント書いてて、ガスレンジ!→そこに紙があって「いえでいちばんさむいバショ」で冷凍庫!→「おそとにいくのにひつようなもの」でくつの中って感じで、頭文字を並び替えるとカギの場所のヒントになるみたいな。

    小学生でも幼稚園児でも夢中になれるからいいよ。字が書けない時は絵を書いてもらって、大人も楽しめるよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/05(月) 12:05:15 

    本読ませたりとか
    お勉強

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/05(月) 12:06:53 

    >>50
    都内なんかたいして降らないでしょw大げさなw

    +3

    -6

  • 117. 匿名 2024/02/05(月) 12:08:02 

    >>25
    これ好みです 紅茶とかも入れてゆっくり過ごしたい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/05(月) 12:09:02 

    >>90
    可愛いなw
    うちの子も年長だけど昨年泣きまくった記憶消えてるのかすごい楽しみにしてた
    風邪なおりかけだからお休みさせたけどね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/05(月) 12:11:44 

    >>97
    2月入ってすぐ風邪引いちゃったから、その日は高熱で寝てたんだ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/05(月) 12:12:07 

    >>26
    わかるわかる。うちも最近トランプ買って、最近4歳児とやったけどカードの場所全然覚えられない。
    何回も同じところめくるし、衰えを感じたよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/05(月) 12:17:35 

    >>16
    粘土してた。
    自分も横で一緒に好きなもの作る。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/05(月) 12:19:57 

    子供たちが小さかったころ、風船をふくらませてバレーボールをすると喜んでくれたよ。

    ただし一戸建てだから良かったけど、マンションじゃ無理だよね。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/05(月) 12:21:58 

    >>1
    溜め込んだ廃材で工作。プリンセスのドレス着て1人踊ってる。あとは夕飯一緒に作るとなんだかんだおやつの時間。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/05(月) 12:48:15 

    >>116
    横だけど都内で大雪降ると色々大変なんだよ
    雪に慣れてないから
    出歩かなくて済む人は家にいた方がいい

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/05(月) 12:54:37 

    >>1
    ネットで見て真似したんだけど、綱引きでも使えそうな太いロープ、ホームセンターで売ってるので2メートル買って(千円くらい)、床に置いて綱渡りごっこしたり、円状に置いてそこを池に見立てて遊んだり。
    IKEAで買ったミニテントやトンネルも活躍したけど、この単なる縄もけっこう遊んでたよ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/05(月) 12:58:53 

    1歳と2歳も教えてほしい
    まだ保育園行ってません
    よくないけどyoutube見せてる

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/05(月) 13:01:43 

    >>124
    たまには大雪でも降ってたくましくなったほうが良い

    +1

    -7

  • 128. 匿名 2024/02/05(月) 13:11:49 

    椅子と椅子の間に゙突っ張り棒を渡して、シーツとかで目隠しして秘密基地 お昼は適当なおかずをお弁当に自分で詰めさせて、秘密基地にレジャーシートをひいてご飯を食べる。
     絵本を読んだり色塗したりいつもと同じ事だけど、狭い空間で特別ってのが好きみたい。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/05(月) 13:16:17 

    この前午前保育だったので、クレープ作りましたよ。

    バナナチョコといちごホイップで。生地はレタスクラブのホットプレートで作るレシピにしました。お昼兼おやつ代わりに食べて、眠くなったので昼寝。

    材料費もそんなにかからないし、良いと思います。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/05(月) 13:28:08 

    >>1
    ちいかわ
    ドンジャラ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/05(月) 13:28:23 

    ゾンカマ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/05(月) 13:42:14 

    昔公園デビュー出来ないお母さんが、子供に棒を持たせてベランダ手すりをガンガン叩かせる遊びさせてたけど、そういうのだけは勘弁してください

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2024/02/05(月) 13:45:10 

    >>1
    男の子ならプラレールやレゴを繋げて遊んでた、女の子はテレビかけてお絵描き、アンパンマンやドラえもんとか描いてあげたり、みんなのうたとか繋げて録画して歌を歌ってました。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/05(月) 14:07:50 

    風邪で外に出られない時に、プリン作ったよ。
    たまご、砂糖、牛乳があればできるしオススメ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/05(月) 14:09:09 

    >>1
    最近は絵の具を使って塗り絵やってます!
    コストコで絵の具付き塗り絵があったので買ったら親子でハマりました。
    他はレゴやアクアビーズで遊びます。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:16 

    >>1
    Instagramの元ボクサーママの運動がたのしそう

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:57 

    雪だから買い出しに行けないんだよな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/05(月) 16:29:09 

    >>114
    頭使うね!大人も楽しいね!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/05(月) 16:33:13 

    1日くらい動画三昧でもいいんじゃない
    気楽にいこう
    って答えはだめ?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/05(月) 16:35:52 

    マンションのキッズルーム連れて行った

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/05(月) 17:01:03 

    >>39
    私も『おかあ山』になってうつ伏せで乗ってもらって踏んでもらって良いマッサージになってたな

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/05(月) 17:41:15 

    >>16
    ピタゴラス
    一緒に踊る
    ままごと
    絵の具
    絵本読む
    ごはんづくり
    風船飛ばし
    つみき

    それでも時間余るしネタ切れ、、。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/05(月) 17:56:19 

    ベランダにテント張って非日常感を作る
    テントでランチ♪

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/05(月) 18:34:09 

    >>1
    家のテーブルで卓球。
    網は無くても何でも代用できるし、ラケットと球、できるならテーブル保護するゴムっぽいマットがあると音もうるさくない

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/05(月) 18:37:54 

    >>1
    手で遊ぶものとかお店やさんごっことかお医者さんごっことかのごっこ遊びとかだとすごく頭使うからいいよ
    自分で想像して考えていくようになるし

    お母さんが付き合うのが大変とか嫌だなって思う人もいるかもだけどそこで横着すると動画中毒になると思って、40分くらいって決めてその後休憩ねって言ってある

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/05(月) 19:26:41 

    >>39
    駐車場!笑
    私トロフィー🏆役やらされた事ある。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/05(月) 20:33:11 

    >>75
    なんかみんながこう言うから
    それを普通にしよう!って
    どうしてバカに合わせるんだろう

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/05(月) 20:34:10 

    大きなホワイトボードいいよ
    マグネットフレークとか水性ペンだけじゃなくキットパスっていうガラスにも書けるクレヨンでお絵かきすると新鮮で楽しいと思う
    ニトリのホワイトボードが大きいのに安くておすすめ

    女の子なら雲の上のユニコーンっていうボードゲームも良いと思う
    ざっくりいうと夢かわデザインのすごろく。
    サイコロの目は3までしかないしルールも簡単だから年少でも楽しく遊んでるよ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/05(月) 23:22:43 

    >>84
    >>72

    我が家も3日と4日連日豆まきしました!
    豆を投げてそれを食べるっていうのが楽しいみたい😊
    今日もやりたい言われたけど幼稚園だったし、さすがにまた今度って逃げた😂

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/05(月) 23:54:27 

    >>16
    自宅保育で3歳.2歳がいます
    基本的には二人でお喋りしながら遊んでくれる
    レゴ、電車、車などかな
    天気が良ければ買い物行ったり支援センター行ったりかな

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/06(火) 00:42:18 

    >>16
    もう日中は諦めて動画三昧させて夜お風呂早めに入れて延々と風呂遊びさせてる。バスボール、色水、ボールプールのボール入れたり、これで五感刺激され夜も寝るだろ、ヨシ!の気持ちで

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/06(火) 02:32:53 

    >>26
    神経衰弱の名の通り
    親は衰弱したわ
    子どもの記憶力すごいし、本気で勝ちたいと思ってるから強い

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/09(金) 23:14:15 

    >>147
    わかるー
    日本人がバカになる一方じゃんね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード