ガールズちゃんねる

「手から大量の汗」で携帯水没? 生きづらさ感じる手掌多汗症とは 治療にデメリットも…当事者と専門家に聞く

151コメント2024/02/06(火) 23:45

  • 1. 匿名 2024/02/04(日) 23:34:15 

    「手から大量の汗」で携帯水没? 生きづらさ感じる手掌多汗症とは 治療にデメリットも…当事者と専門家に聞く | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    「手から大量の汗」で携帯水没? 生きづらさ感じる手掌多汗症とは 治療にデメリットも…当事者と専門家に聞く | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    手掌多汗症とは、気温や体温に関係なく、手のひらから日常生活に支障をきたすほどの大量の汗が出る疾患で、全国に推計400万人以上の患者がいるとも言われている。


    手掌多汗症を公表し、疾患の経験をもとにした音楽や映像作品の発信を行うマルチアーティストのnaoさんは、症状について「異常発汗している時と、カラカラに乾いている時とで波がある。暑いから出るわけではなく、コントロールは難しい。自分の手汗で携帯(ガラケー5台)を水没させてしまうくらい」と明かす。

    症状に悩まされていたのは幼少期からで、「鉄棒をやっていた時に、自分の汗で滑って頭から落下したこともあった。鉄棒に水滴が大量についているので“naoちゃんがやった後だから嫌だ”と言われる。他にも、プリントを回す際や、フォークダンスなどの手を繋ぐ必要があるときにも嫌がられる対象になってしまうし、それがいじめにつながることもある」と振り返る。

    手掌多汗症の治療法としては、汗の出口をふさぐ、発汗物質をブロックする「塗り薬」。神経からの発汗の指令をブロックする「飲み薬」。電流を流し、イオンが汗の出口を小さくする「イオントフォレーシス」がある。また、手術によって汗の原因となる交感神経節を取り除くことも。

    +62

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/04(日) 23:34:42 

    最近出たアポハイドローションってどうなの

    +8

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/04(日) 23:35:25 

    多汗症は地獄だよね

    +203

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/04(日) 23:35:27 

    高さ120メートルのウンテイやってたら手汗で落ちた

    +3

    -15

  • 5. 匿名 2024/02/04(日) 23:35:45 

    代償性発汗って名前がもうつらいわ

    +71

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/04(日) 23:36:01 

    治療法があればいいのに

    +92

    -3

  • 7. 匿名 2024/02/04(日) 23:36:07 

    耐水でも無理なのか 辛いな

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/04(日) 23:36:24 

    >>4
    ツッコミません

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/04(日) 23:36:36 

    汗でテスト用紙がビショビショになって破けてしまうんだよね

    +137

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/04(日) 23:36:39 

    私、手じゃなくて頭含む耳周辺で水没した事があるよ
    超汗かき!

    +34

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/04(日) 23:37:09 

    多汗症辛いよね。
    脇もやだ

    +116

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/04(日) 23:37:29 

    >>4
    無事でなにより

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/04(日) 23:37:44 

    私も夏とか人より汗出て恥ずかしいなって感じるけど、もっと大変で苦しんでる人もいるんだね…

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/04(日) 23:37:53 

    水嶋ヒロ?
    多汗症で苦しんでたよね

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/04(日) 23:37:59 

    >>1
    うちの子もそう。
    彼女と手繋げない。
    ノートに文字書く時は書く方の手とノートの間に紙を挟む。
    試験の時はそれが出来ないから、困ってた。
    手と手で紙挟むと数秒で紙が濡れる。

    +98

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/04(日) 23:38:05 

    不感症もつらい

    +2

    -20

  • 18. 匿名 2024/02/04(日) 23:38:21 

    私鼻と鼻の下の汗やばい

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/04(日) 23:38:24 

    東海のてつやも多汗症だよね

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/04(日) 23:38:53 

    私も身体の至る所の汗がすごい
    脇とかボトックス打ったことある人いる?
    効果ありましたか?

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/04(日) 23:39:29 

    握手場面で、気持ち悪いとか
    うわっ!とか言われるのが本当に辛い

    +83

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/04(日) 23:39:47 

    流石にこういう系では連発されてる31の大納言あずきは出ないな

    よしホッピングシャワーで予防しとくわ
    「手から大量の汗」で携帯水没? 生きづらさ感じる手掌多汗症とは 治療にデメリットも…当事者と専門家に聞く

    +5

    -5

  • 23. 匿名 2024/02/04(日) 23:40:01 

    ハンカチ毎日5〜6枚はすごいね

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/04(日) 23:40:58 

    美女に手を握られても拒否してしまって失恋した男たちも多いんだろうね

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/04(日) 23:41:05 

    この多汗症の人が、部活のみんなにっておにぎり握ってきたんだけど、男全員が食べなくて、私も食べたくなかったんだけど、食べざるをえない状態に。

    ただでさえ人の握ったおにぎり嫌なのに、余計きつかった。

    +9

    -25

  • 26. 匿名 2024/02/04(日) 23:41:28 

    手はつらいね
    私は脇汗すごくて薄めのナプキン服に貼り付けてた時あった

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/04(日) 23:42:06 

    >>4
    成仏してクレメンス

    よろしい?

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/04(日) 23:43:01 

    >>6
    友人は手にボトックスを打ってた
    車のハンドルを握るときヒザに必ずタオルを置いて信号で止まる度に手とハンドルを拭くらしい。

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/04(日) 23:43:18 

    >>25
    ラップで握ってるんじゃないの?

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/04(日) 23:43:20 

    >>1
    千鳥の大吾も手から水が湧き出てた

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/04(日) 23:43:23 

    >>1
    野沢雅子のマネする芸人の相方もこれだよね
    仰天ニュースでやってた
    手術して良くなったけど、別の場所(背中とか)からの汗がひどくなったって
    この病気は完治する方法はないみたいだね

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/04(日) 23:43:47 

    >>12
    私足なんだけどパンプスが敵

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/04(日) 23:43:56 

    多汗症なので彼氏と手を繋ぐの嫌だった
    あと身の回りのものが人より汚れやすいので、文房具やPCのマウスやキーボードを毎日拭かなきゃ恥ずかしいことになる

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/04(日) 23:44:13 

    >>25
    多汗症の人が握ったおにぎりは塩味で美味しくなるらしい

    +3

    -16

  • 35. 匿名 2024/02/04(日) 23:45:53 

    脇や手や足がビショビショの人いるもんね
    かなり辛そう

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/04(日) 23:46:27 

    わたしは顔面頭部多汗症
    本気で夏が怖い

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/04(日) 23:47:10 

    生きづらさって軽々しく言うようになったね

    +1

    -12

  • 38. 匿名 2024/02/04(日) 23:47:12 

    >>11
    夏場キツイよね、シャワーや風呂入りたて?ってよく弄られた。1人だけ頭から水被った汗で

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/04(日) 23:49:16 

    >>36
    参観日地獄。
    他のお母さんたちは涼しげなのに私だけ滝のような汗。
    本当恥ずかしい

    +31

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/04(日) 23:49:28 

    >>1
    うちの子もそうだ
    汗で鉄棒出来ない

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/04(日) 23:49:49 

    今って2月?あと四ヶ月くらいで地獄来るな

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/04(日) 23:51:17 

    紙が破れるほどの多汗症じゃなくてふやける程度だけど、常にジットリとしてるので手はハンドクリーム使わなくても綺麗だった
    あとビニール袋を開けるのに苦労したことない
    そのくらいしかメリットなくてあとはデメリットばかりだけど

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/04(日) 23:51:37 

    >>10
    分かる
    それが気になってテストに集中できないレベル

    +36

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/04(日) 23:53:27 

    >>1
    綿の手袋したら?汗吸ってくれるよ
    私は逆に乾燥で手が切れて血が出るから綿の手袋してるけど

    +0

    -13

  • 45. 匿名 2024/02/04(日) 23:54:21 

    >>10
    経験者。サンダルも素足では滑って怖くて痛くてオープントゥは履けない。

    +63

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/04(日) 23:55:02 

    >>36
    私は真逆
    夏なら「暑い」っていう大義名分があるから汗かいても気にされないけど、冬に顔面に大量に発汗してると異様な目で見られるから本当に地獄
    汗かいたらシャレならんと思えば思うほど心臓バクバクしてきて顔からブワッと出てくる。特に恥ずかしいのが近くのガラスがめっちゃ曇るのよ…

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/04(日) 23:56:23 

    >>44
    それが湿る超えて濡れるレベルなのよ

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/04(日) 23:58:29 

    プロバンサインが全く効かない
    夏は地獄

    普通の人は、汗をかいたらどこに汗をかくの?
    そこからわからない

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/04(日) 23:58:35 

    私も手から汗出るけど、足の方がやばい。
    汗でぬるぬる滑るからサンダル履けないし、靴脱ぐと床に足跡がついて恥ずかしい。
    それプラス夏になると背中や膝裏、更に後頭部や耳の後ろからも汗が出るようになった。どうしてこうなった。

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/05(月) 00:00:04 

    私は精神性多汗症で、緊張したりストレスかかったりすると手、足、脇に大量に汗かく
    冬は汗かくとめちゃくちゃ寒くなるから手足凍るし辛い。

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/05(月) 00:01:23 

    >>21
    それで握手を断って感じ悪くなったこと何度もある…

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/05(月) 00:01:51 

    ギターの弦がすぐ錆びるんだわ…

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/05(月) 00:02:12 

    >>1
    doTERRAは万能

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2024/02/05(月) 00:06:58 

    >>18
    鼻の下に水溜まり出来る

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/05(月) 00:07:00 

    子供が手や足の裏が汗出て冷たくなってるんだけど手掌多汗症なのか心配。
    今度皮膚科に連れて行こうと思ってる。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/05(月) 00:09:39 

    ペン習字を習いたいんだけど、紙がべちょべちょになるの分かってるから習えない。
    パッチワークや編み物やぬいぐるみ作りもしてみたいけど躊躇する。
    楽器を習いたいなと思っても無理だし。
    何かやりたいことが思いっきり出来ない

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/05(月) 00:10:15 

    >>6
    私は飲み薬を処方してもらってるよ。
    メチャメチャ喉が!乾くけど。

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/05(月) 00:11:25 

    >>10
    そこまで汗が出るんだ…
    しんどいね

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/05(月) 00:14:04 

    全身多汗症なんだけど治療法ないのかな。
    脇とか手足は治療あるのに顔とか全身はなかなかなくて辛い。

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/05(月) 00:14:26 

    舞妓さんとかが顔にあせかかないように
    胸だかどっかギュッと縛るみたいなのなかった?
    その代わり下半身めっちゃあせかくらしけど

    手のひらなら腕とか縛っても変わらないのかな??

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2024/02/05(月) 00:16:23 

    わたし手汗ひどくて人と手を繋げないから、年齢イコール彼氏いない歴のおばさんです。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/05(月) 00:18:18 

    >>10
    わかる。 藁半紙だと余計に破けやすいし テストの時だと緊張してるから余計に汗が出る

    今は大丈夫だけど、人生初のネイルサロンに行った時はずっとごめんなさいって謝ってたと思う。でもネイルのお姉さんがそういう人結構多いですよ笑顔☺️と言ってくれてなんか心が楽になった思い出。

    +62

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/05(月) 00:19:47 

    紙袋持ってたら、取っ手部分がふやけて破れて中身ぶちまけた

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/05(月) 00:20:36 

    >>60
    私も手汗に悩んで親が手術代出してあげると言われたから調べたけど、汗の出る量は変わらないから、手術で手のひらからでなくなっても、どこかしらに汗が出てくることになるみたい。それもどこの場所に出るかは分からないとの事でやめちゃった。
    お股のあたりにずっと汗出てる方が嫌かもと思って😥

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/05(月) 00:23:28 

    >>44
    汗吸って重くなって使い物にならないらしい

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/05(月) 00:23:33 

    >>36 >>46
    正直、春夏秋冬ずっとキツいw
    春→虫が出だす季節+イベント事多い
    夏→言わずもがな物理的に暑い
    秋→周りが長袖に衣替えする時期に半袖+ハンディファン
    冬→何処も暖房効きまくり。メガネ曇る

    でも、多汗症にも効く(高血圧の)薬を飲みだしたら汗の量が激減した!
    仕事中に使うタオルハンカチの枚数も4~5枚から1枚で済むようになったので副作用もあるけど今年は生きていけるかもしれない

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/05(月) 00:25:29 

    大量は出ないけどスマホ見てるといつの間にかベタついてんのはある遺伝?自律神経の問題かな

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/05(月) 00:29:04 

    >>10
    高校の時、担任に「ガル子の答案は一発で判る」って言われた笑。一枚だけヘナヘナしてるから。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/05(月) 00:30:56 

    >>37
    これが生きづらさじゃなくてなんなのよ…

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/05(月) 00:31:41 

    >>63
    わかるよー。GUの紐タイプとか百貨店の紙袋とか紐も弱体化するし、手のひらにボロボロしたのが付くし最悪だよね。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/05(月) 00:33:04 

    >>10
    汗のせいで書いた字がにじんだり、間違いを直そうと消しゴムでこすったらテスト用紙がボロボロになったりもするよね。

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/05(月) 00:34:00 

    >>66
    それはいいね
    もっと若い時に知りたかったよ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/05(月) 00:37:20 

    >>69
    ほんと
    汗のせいでかなりの人生損してるとまで言う
    自分は脇汗が異常すぎて制服とかシャツを着たくないからいわゆる企業の会社員にならなかった。大学は出たけど。
    だから肉体労働系の仕事をしてる

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/05(月) 00:38:00 

    魔法みたいに手から汗出るよね。


    脇と同じで汗線切っちゃうのは難しいのかな

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/05(月) 00:38:50 

    >>1
    これさー手術のデメリットのくだりよく聞くけど、手のひら、足の裏、脇は既に酷いから代わりに他の場所からの汗が増えるって言われてもピンと来ないんだよね。自分が持ってる汗腺の殆どが多汗だと思ってるから。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/05(月) 00:39:20 

    つり革に捕まってたら手から汗がダラダラと垂れてきて
    目の前に座ってたオバちゃん達の前にポトリ
    「アラッ?雨かしら?」だって
    いや電車だから

    +5

    -6

  • 77. 匿名 2024/02/05(月) 00:40:23 

    プロバンサインあれ飲むと喉が異常に乾いて大変なんだよね
    効果もあまり効いてない。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/05(月) 00:45:18 

    >>60
    そんなまやかしで効くレベルじゃないよー

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/05(月) 00:46:40 

    >>63
    分かる。布テープだとホッとする。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/05(月) 00:48:37 

    子供(小学生)時代は、手足の多汗症で、
    手提げかばんの持ち手がすぐ汚れたり、人と手を繋ぐとき、嫌がられたりして嫌だった。

    中学時代は脇汗がひどくなって、嫌だった。

    大人になってどっちもなくなったけど、今思えば精神的なものからなってた気がする。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/05(月) 00:52:48 

    >>10
    買い物袋も紙の取っ手だと悲惨な事になるよね

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/05(月) 00:57:16 

    産前産後の手汗足汗スゴかった。
    寝てる時、シーツの足を置いてた場所が足形👣に濡れてた。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/05(月) 01:06:33 

    ピアノの鍵盤が水たまりみたいにびしょ濡れの子もいたよ。弾く本人も大変だし、発表会やコンクールで次に弾く子もすべりそうで大変。間に調律師さんが拭いてたけどあの短時間では拭ききれないし

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/05(月) 01:09:58 

    >>83
    緊張すればするほど手汗酷くなるんだよね💦

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/05(月) 01:25:16 

    子供の頃ピアノ習ってて自分が使ったあと先生が鍵盤拭くのが辛かった
    手汗で濡れてるから仕方ないのは頭で理解してるんだけど
    役所とかで紙にサインするときは夏でも布手袋してる

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/05(月) 01:29:07 

    夫もガラケー何台も水没させていた
    スマホはケースがあるから大丈夫
    子供も兆候あるからどうしようかと思っている

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/05(月) 01:47:29 

    高校時代の彼氏がおそらくそうだったんだけど。手汗がすごい、恥ずかしくて手を繋げない等いつも言っててふかふかのスポーツタオル持ち歩いてたな。

    当時の私はそういう症状を知らないし、詳しく調べもしなくて。

    全然大丈夫!!手を繋ぐの私も恥ずかしいし、私だって汗かくけど、繋げたらうれしいな!!二人とも汗かいたらどっちの汗か分からないね!そのときは一旦一緒に汗ふこ!って、アホな子だった。自分に緊張して手汗をかいてくれるんだと思い込んでて。。。私はあまり汗かかなかったんだけどね。なんかそういうデリケートな告白?も嬉しかったんだよなぁ。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/05(月) 01:48:04 

    >>72
    アラフォーなので若くもないですw
    いくつになっても周りが涼し気なのに自分一人だけ汗ダクなのしんどいですよね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/05(月) 01:48:08 

    私は頭皮多汗症。夏なんてほんとシャワー浴びたよね?ってくらい濡れて朝でない薬飲んでるけどここ数年暑すぎて効かない、、、

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/05(月) 01:53:23 

    かなり歳の離れた小さい従姉妹と手を繋いだときにお姉ちゃん手濡れてるねって言われて辛かったな
    ディズニーランド行ったときだった
    子供は正直

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/05(月) 01:54:36 

    浴衣に素足の下駄は地獄
    滑って余計痛い

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/05(月) 01:57:27 

    誰でもなりうる瞬間はあるよね。私は謎なタイミングで起きることが多い。手汗がすごいと思われてるけど、実は足のほうがヤバいわ

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/05(月) 02:01:02 

    私は鼻炎薬飲むと手汗抑えられる。値段が安くて口の中もカラッカラになるやつ。多分多汗症の薬も同じ副作用だよね。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/05(月) 02:09:25 

    代謝がいいわけでもなく、他人が汗すごいときにそうでもない、なんてときも多い

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/05(月) 03:16:31 

    友達がこれ本当に悩んでて手術してた。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/05(月) 03:31:03 

    手掌多汗症が話題になって試験会場で認められるようになったらいいね。(柄物禁止、事前申請などカンニング対策する)

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/05(月) 04:24:30 

    今の時期でも顔や頭から大量の汗出て湯気たつの恥ずかしい

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/05(月) 04:32:01 

    高校生の時に、偶然手を握られて同級生に『汚い!!』って言われて謝られたけど本当に傷ついた。
    自分でも気にしてたし。テスト中、ハンドタオルを手の下に敷いて書いてたらカンニング疑われるからしまいなさいと言われた。
    当時、受診したけど大人になったら治るよとか適当に言われ、40歳の今、悪化しかしてない。
    このトピ見てるだけで手と膝、足の裏に汗かいてきたわ…
    子どもが受け継いでしまって、皮膚科に相談してる。
    子どもには絶対嫌な思いさせたくないけど、
    本当に申し訳ない。

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/05(月) 04:53:03 

    室内スリッパもビーチサンダル履いてる
    シャワー浴びるときついでに洗えるから
    素足は汗でホコリがつくから無理

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/05(月) 04:54:51 

    >>10
    軽度だけど夏はヤバかった。昔は学校にクーラーなかったから。

    息子にも遺伝したけど答案用紙がしなしなになってる事一度もないし本人もきにしてない。
    クーラー羨ましい。私も今の時代に生まれたかった。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/05(月) 04:56:00 

    人と触れ合うことが多い学生時代が1番地獄
    手に意識集中するといつでも手汗出せることに気づいた。ちなみに止めることはできない

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/05(月) 05:05:50 

    >>60
    これ試したけど帯みたいのやつ。違和感凄いし、結局は汗出る。レベルが違う

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/05(月) 05:31:33 

    >>87
    アホじゃないよ!そんな風に伝えてくれたら彼氏きっと嬉しかったと思う。汗で嫌な体験沢山してるだろうから受け入れてくれるって涙が出るほど嬉しいよ。私も結婚出来ないと思ってたけど貴方みたいに気にしないって建前かもだけど言ってくれる人と結婚できたよ。本当に多汗症って生きづらいから少しでも受け入れてくれると嬉しい

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/05(月) 05:43:29 

    >>25
    悩んでる当事者もいそうなトピで何でそういうコメントした?
    しかも何の役にも立たないし

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/05(月) 06:20:23 

    >>1
    私も手汗ですごく波あります。規則性もないしどういう訳で突然ひどくなったりするのか分からなくて自分でもすごく不思議。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/05(月) 07:12:01 

    逆に手の汗を武器にすればいいやん❗️

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2024/02/05(月) 07:19:59 

    私は暑さより湿度で変わる。冬の乾燥している時期はカラッから。梅雨の頃から汗が酷くなる。最初は季節かと思ったけど、海外旅行した時、気温は高くても湿度が低かったら汗かかないって気づいた。生粋の日本人なのに日本の気候が合わない〜!

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/05(月) 07:23:21 

    いつも手が湿ってるし、ストレス溜まるとベタベタした汗が大量に出て不快

    会社で使ってるマウスがすぐ壊れる

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/05(月) 07:29:03 

    >>6
    皮膚病というより心療内科かな
    不安症の一種のような気がする
    そういった治療はどうかな

    +1

    -12

  • 110. 匿名 2024/02/05(月) 07:41:52 

    >>10
    そこまでじゃなかったけど、手のひらの汗でテスト用紙が湿って乾いてでうねうねになるのが嫌だった。
    あと気になる男の人と手を繋ぐ時は、手がべちゃべちゃだから恥ずかしかった。
    40くらいから気にならなくなったけどね。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/05(月) 07:47:29 

    手術は絶対やめとけ。
    手汗だけだったのに、手術したら手からは出なくなったけど首より下から滝のように汗が出てくるようになった、冬でも。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/05(月) 07:52:56 

    >>66
    多汗症にも効く高血圧の薬の名前教えて欲しい!
    私も高血圧なので

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/05(月) 08:18:23 

    >>20
    私もかなりの多汗症で手にボトックス受けに行ったら、手のひらは注射の痛みが強い割に効果がかなり弱いからおすすめしないと言われ、何もせず帰って来たことある。
    ボトックスで間に合う人は軽度なのかな。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/05(月) 08:25:28 

    全身ビッショビショに汗かく
    電車の中で頭と顔から滝汗
    手汗すごくて握手会行けない
    書き仕事できない
    彼氏と手繋げない
    マッサージできない

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/05(月) 08:26:49 

    手汗くらいでと思われそうだけど、このせいで出来る仕事も限られるし、恋愛や結婚にも影響出るんだよね。
    私は事務関係の仕事は無理なので体を動かす仕事に就いて、手を繋いだりするような年齢じゃなくなってからの恋愛で結婚はしましたが、子供と手を繋げないので出産は諦めました。
    塗り薬など試しましたが効果なく、医者からもイオントフォレーシスを勧められましたが、高額なのと対応している病院が少なくて試せず。
    効果あるのかなあ。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/05(月) 08:32:11 

    私も手汗が凄すぎて、紙がすぐフニャフニャになって困ってた。
    でもみんなそんなものなのかなって思って過ごしていたけど、友達に手汗すごいねと言われ、そこから恥ずかしくなって恋人とも手袋とかないと手繋げなかった。
    冬は誤魔化せるけど、他の時期は誤魔化せなくて悩んでて、思い切って告白したら受け入れてくれる人もいたからホッとした。
    思春期はすごかったけど、年をとるとともに少しずつ落ち着いてきた。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/05(月) 08:32:46 

    >>16
    ハンカチはだめなの?ティッシュとか

    +0

    -4

  • 118. 匿名 2024/02/05(月) 08:34:08 

    >>111
    たとえば、だけど利き手だけ手術して、片方はそのままにしたらマシかな?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/05(月) 08:36:46 

    テスト用紙が破れるくらいの多汗症の方〜!プラス+をお願いします。
    重度の方ってどのくらい居るのかとても気になります。
    私は幼稚園時代から苦しんでいて、手から汗の雫が滴り落ちます。ポタッポタッって…。同じ人に出会ったことがないので、かなり珍しいんだと思っていました。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/05(月) 08:54:22 

    友だちと遊んでると気まぐれにネイルサロン行こう!手相占いやってもらおう!とか言うからドキドキする
    行くけど、私は隣で見てるだけ


    オイルエステは大丈夫かと思って付き合ったら、私の手汗がオイルを凌駕して、手のひら揉んでもらった時ぜんぜん滑らなかった

    水溶性のオイル?だとかで、水(お湯)でサラッと落としやすいんですよーって最後シャワーに案内された時言われたので、私にサラッと落ちるものはダメなんだとわかった

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/05(月) 09:02:42 

    >>57
    なんのお薬ですか?
    自分悩んでます😭

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/05(月) 09:35:36 

    遺伝するパターンあるよ
    祖父母多汗症で親多汗症で孫もみたいな

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/05(月) 09:36:32 

    >>16
    手袋は?
    教師に事情話して薄手の手袋つけさせてもらうの頼んでみたらどうだろう

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/05(月) 09:41:10 

    恋人と手を繋ぐ時もめっちゃ薄手の手袋はダメ?
    夏用の薄い手袋売ってるし今はUVでつける人いる
    可愛いのも売ってる
    自分の体質に合わせて違うものを用意するのって全然ありだと思うよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/05(月) 10:03:41 

    紙はふやけるし、スマホの指紋認証は認識されないし、人と手を繋ぎにくいし、壊れやすい汚れやすいしいい事なんてレジ袋がすぐ開けられることくらい
    別にそんな緊張してない時でも出て、緊張すると滴るくらい出るから嫌

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/05(月) 10:11:39 

    >>112
    カタプレスです
    高血圧の薬で今はもっと良い降圧剤があるので内科でもほとんど処方されず調剤薬局でも在庫なしで、基本取り寄せになるかと思います
    多汗症のガイドラインに「治験の報告は少ないが,一部の多汗症には著効する」とありますが、多汗症のみだと保険適応外です
    自分は別件の病気治療中に血圧跳ね上がちゃって元々降圧剤数種類飲んでるけど、追加した方が良いと内科でカタプレスの処方をお願いして取り寄せてます。副作用として眠気と口渇があります

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/05(月) 10:12:14 

    >>125
    スマホの指紋認証、本当に認識されないですよね。指を拭いても拭いてもダメ。
    車のハンドル握ってる時、傘をさしている時、電車の吊り革握ってる時、汗がタラタラ滴ってくる。
    拭いてもすぐ出てきて、手を振ると汗が飛び散る。本当重症。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/05(月) 10:17:53 

    >>32
    私は手足の両方ともだわ。
    夏は足裏の汗が余計に凄いからサンダルなんて履けないし、手は年中だから仕事も選ぶ。
    接客業とかレジも無理。

    うちの母親も多汗症って言ってたけど歳とってからマシになったって。
    でも私は若い頃と変わらない。
    ずっと汗酷いよ。
    ほんと嫌になる。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/05(月) 10:23:49 

    >>122
    うちもそれ。
    しかもアレルギーとソバカスも遺伝である。
    他にも色々身体的に嫌な部分遺伝したから子供の頃からめちゃくちゃ嫌だったし苦労した。
    毒親だし、子供作って欲しくなかったレベル。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/05(月) 10:48:22 

    >>127
    わかります、指認識されなくてイライラして顔認証のにしました…車の運転ではタオルがないと不安になります

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/05(月) 11:21:09 

    >>87
    とっても優しくて可愛らしい彼女で
    彼氏さん嬉しかったと思うよ。うちの息子も同じ症状なので、貴女みたいな素敵な人に出会えたらいいな。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/05(月) 12:33:16 

    >>11
    水没までいかないけれど、友達が携帯で電話してる時に「〇〇(私)も来てるけど電話代わる?」って言って携帯渡してくれたことがあったんだけど、顔汗でファンデがよれて、汗とファンデが携帯にびっしり付いてしまって、慌てて拭いたけれど、たぶんドン引きしただろうなーって思う。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/05(月) 13:40:19 

    >>55
    うちの小3の娘もです
    スマホやタブレットなどの画面が汚れやすく、体育の授業で鉄棒をやるのがむずかしいと言ったりします
    お互い子供が過ごしやすくなると良いですよね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/05(月) 16:22:30 

    新薬でスプレーして寝たら手汗がマシになる薬あるよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/05(月) 17:06:58 

    分かりすぎて。

    小学生の時 6年生と手を繋いで1日遠足がほんとに気まずかった。

    あとガラケーも水没わかる。
    水没させてないのに故障した時に、手汗で 水で濡れたら反応するシールが染みてて もしかして水没させたました??💢 と疑われたり

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/05(月) 17:59:08 

    私大学生くらいまでこれだった
    お風呂に持ち込んだことも水に濡れるようなこともしたことのない携帯が(当時パカパカ携帯)使えなくなって修理に出したら水没マーク出てますねって言われた
    携帯触ってたら水滴がつくのよね…
    彼氏と手なんて絶対繋げなくてそれが原因でなかなかまともに彼氏ができなかった
    だけど大学生の頃に付き合ってた彼と初めて手を繋いだ時、何故か汗がそこまで出なくてそこからほとんど汗が出なくなった
    今ではスーパーの袋が開けられないこともある
    なんだったんだろう

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/05(月) 18:30:53 

    >>121
    プロバンサインという錠剤です。
    皮膚科でもメンタルクリニックでも処方してもらえます☺️

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2024/02/05(月) 20:47:29 

    >>119
    やはりこれしかいないんですね!コメント見ると「え!こんなに居るの!?」って思いましたが、プラスの伸びはそこまででは無い…。幼稚園の頃に自分は気持ち悪いんだって知りました。大人になるにつれて、自分からカミングアウトしてネタにして明るく乗り越えてきたけど、人の顔色伺うのは幼稚園の時の周りの扱いで出来上がった気がします。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/05(月) 21:02:07 

    >>134
    アポハイドローションですよね。息子が使っています!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/05(月) 21:31:58 

    >>117
    ハンカチ、ティッシュは濡れるとどんどん湿っていくので、紙が1番いいみたいです。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/05(月) 21:55:32 

    私は手だけじゃなくて全身多汗症。
    手と顔と頭と足の裏がとくにひどい。
    でもひとつだけいいことが、アラフォーでも肌がめっちゃきめ細かくてもち肌でシミもないこと。
    人に「汗かきなんですよね」と言っても「新陳代謝がいいからそんな肌キレイなんだね」と言ってもらえること。

    けどどんだけ肌が綺麗でも人と握手の時に驚かれたり、自分から拒否してしまって相手にショックをあたえてしまったりデメリットが上回るんだよな……

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/05(月) 22:16:20 

    1番嫌なのは彼氏に手汗がバレることだけど、意外と男の人って好きだと手汗とか気にしない人多くない?
    初めはびっくりしてるけどこっちが死ぬほど恥ずかしいと思いながらカミングアウトすると「あ、そうなんだ」くらい。
    彼氏に後で聞いたら「だってセックスしたらお互い汗かいた肌に触れるし、手汗くらい気になんない」とのことだっと。
    これ確かにそうかもと思ったよ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/05(月) 23:06:44 

    >>115

    親戚の子が病院に何回もいくのが大変だからと購入して家でやっていますが、効果があり、人生で初めてハンドクリームを塗ったと言っていましたよ。
    試しにやってみるか、買ってみてはいかがでしょう?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/06(火) 10:47:52 

    娘が子供の時から非常に重度で、ドライオニックを個人輸入して使ってもあまり効果がなかった。
    学生のときは共用パソコンを使うのがしんどいとか縫い針が錆びたりとかなり辛かったと思う。
    この記事の山本先生の渋谷の病院で片手だけ手術してもらったところ、代償性発汗もそれほど酷くなく、10年以上経過した今は結婚出産も経て何の問題もなく暮らしている。(片手だけは今でも汗がでるけど別の手でさっと拭けるのがいいらしい)
    手術は日帰りで老若男女かなりの人数が手術の相談に来ていた。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/06(火) 13:46:52 

    バリウム検査の時どうしてる?
    子供に遺伝して足がめちゃくちゃ冷えててしもやけがひどいよ。。

    手汗脇汗足汗のせいで、仕事もえらぶしほんと生きづらい!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/06(火) 18:24:06 

    >>115
    めちゃくちゃ気持ちわかります
    学生時代は特に辛かったし、仕事も恋愛も制限が出ますよね
    結婚はできたけど子供に遺伝したら可哀想だから子なしです
    イオントフォレーシス何回かやりました
    効果は多少はあるけど手が痒くなる副作用が出ました
    皮膚科でやりましたが金額はそこまで高くなかったです 
    アラサー位になると手汗もマシになりました

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/06(火) 18:26:01 

    >>122
    私も遺伝
    父方の家系がそうみたい
    兄弟や従兄弟も子供産んでるけど私は産まない
    遺伝したら可哀想

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/06(火) 22:24:17 

    >>126
    教えてくれてありがとうございます!
    来月病院行くので医師に相談してみます!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/06(火) 22:45:26 

    皆さん仕事に影響ないですか?手汗だとやるのが限られてきそうで。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/06(火) 22:48:03 

    手に水泡できませんか?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/06(火) 23:45:30 

    >>149
    支障あるけど事務してる
    たまにハンカチで拭いてるよ
    接客業や美容師は無理

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。