ガールズちゃんねる

住んでる都道府県の自慢をするトピ

255コメント2024/02/08(木) 04:34

  • 1. 匿名 2024/02/04(日) 13:31:37 

    三重県
    伊勢神宮があります

    +50

    -5

  • 2. 匿名 2024/02/04(日) 13:31:56 

    あったかいし雪降らねえ

    +15

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/04(日) 13:32:10 

    福井県
    恐竜がいます。

    +27

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/04(日) 13:32:13 

    埼玉
    何もないけど満足です

    +39

    -4

  • 5. 匿名 2024/02/04(日) 13:32:19 

    年がら年中みかん食べ放題です
    By愛媛( 🍊・ᴗ・🍊 ),,,

    +34

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/04(日) 13:32:23 

    住んでる都道府県の自慢をするトピ

    +87

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/04(日) 13:32:27 

    徳島です
    米津玄師の出身地です

    +16

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/04(日) 13:32:38 

    兵庫住みだけど、何がある?

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/04(日) 13:32:43 

    かつて北朝鮮工作員経営の中華料理店が有った

    +4

    -8

  • 10. 匿名 2024/02/04(日) 13:32:46 

    山梨
    あまり災害がない

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/04(日) 13:32:48 

    埼玉県
    漫画が映画化されました

    +24

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/04(日) 13:32:53 

    首都!

    以上。

    +5

    -9

  • 13. 匿名 2024/02/04(日) 13:32:59 

    岩手
    イオン2つあるよ
    それ以外特になし

    +11

    -6

  • 14. 匿名 2024/02/04(日) 13:33:00 

    千葉県の奥の方の一応都市部。
    それなりに便利だけど、子供を安全で自由に遊ばせられる場所が近所にたくさんある。

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/04(日) 13:33:02 

    静岡県
    浜松市は全国に誇れる

    +2

    -10

  • 16. 匿名 2024/02/04(日) 13:33:02 

    別格すぎて語る必要すらないという
    by都民

    +3

    -18

  • 17. 匿名 2024/02/04(日) 13:33:03 

    住んでる都道府県の自慢をするトピ

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/04(日) 13:33:12 

    >>8
    縦に長い

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/04(日) 13:33:24 

    岩手県ですが陰湿な人の人数が日本一少ない県です!

    +4

    -11

  • 20. 匿名 2024/02/04(日) 13:33:25 

    >>15
    静岡市はゴミ

    +3

    -10

  • 21. 匿名 2024/02/04(日) 13:33:46 

    >>8
    長田区番長 丸山町や宇治川スラムはどうですか?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/04(日) 13:33:48 

    時期になればマスカット食べ放題

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/04(日) 13:33:54 

    住んでる都道府県の自慢をするトピ

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/04(日) 13:34:13 

    >>4
    東京・埼玉以外の人がわざわざ観光に行く場所は少ないけれど、住むんだったら便利だよね。
    新三郷好き。

    +14

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/04(日) 13:34:17 

    >>19
    天野こころの出身地

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/04(日) 13:34:37 

    東京
    色んな人がいて誰も気にしてないのがおもしろい
    どんな自分でも受け入れてくれるって言うか歩いてても私に興味を持たれない

    +26

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/04(日) 13:34:42 

    サボテンだよ!
    サボテンが有名だよ!!

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/04(日) 13:34:43 

    大分県
    温泉が多い♨

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/04(日) 13:35:06 

    福岡
    都会すぎず田舎すぎない丁度よさ
    住みやすさランキングは絶対上位
    食べ物美味しい
    地震少ない

    欠点がなにもない

    +13

    -20

  • 30. 匿名 2024/02/04(日) 13:35:18 

    >>15
    五味八珍浜松店の店員は糞とDQNしかいない

    +3

    -4

  • 31. 匿名 2024/02/04(日) 13:35:19 

    >>12
    へえ、京におすまいどすか?

    +1

    -7

  • 32. 匿名 2024/02/04(日) 13:35:43 

    宮城県民
    海鮮と米が美味しい、雪そんなに降らない

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/04(日) 13:36:01 

    とちぎです
    直売所でいちごが安く買えます

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/04(日) 13:36:37 

    >>29
    欠点:空港が市街地に近すぎる

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2024/02/04(日) 13:36:42 

    熊本県 TSMCが進出してきて景気がいいです。

    +0

    -4

  • 36. 匿名 2024/02/04(日) 13:36:58 

    愛知
    ユニバもディズニーも似たような時間でいけます

    +7

    -6

  • 37. 匿名 2024/02/04(日) 13:37:10 

    愛知。東京大阪に日帰りでも出やすいです。(距離もそうだし、名古屋豊橋安城と新幹線駅ある)
    あと仕事多いし、多くの街が適度に栄えつつ自然多いです。

    それから、リトルワールドは東海3県以外知名度高くないけど、建物のレベル高いし、料理美味しい買い物楽しいで、しかも入場券そこまで高くないしめちゃおすすめ

    +9

    -11

  • 38. 匿名 2024/02/04(日) 13:37:18 

    >>8
    神戸か神戸以外か淡路島かによる

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/04(日) 13:37:22 

    >>4
    わかる!
    生まれ育った地が温泉や観光名所が多かったから埼玉に来た時は本当に何もなくて驚いたけどw今は大好き!
    北部だけど都会は苦手だし八高線、高崎線、新幹線、高速のインターも近いし不便は感じてない
    少し不便な買い物もネットで間に合う時代だしね
    子ども達が巣立ったら旦那と私の地元に住もうと話してたけど今となってはずっとここに住んでいたい

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/04(日) 13:37:34 

    兵庫
    海も山もすぐ近くにある
    伊丹、神戸空港ある
    パン、ケーキ美味しい
    大阪まで近い

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/04(日) 13:37:40 

    東京と隣接してるよ!

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/04(日) 13:37:52 

    >>8
    神戸市内(北区を除く)?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/04(日) 13:37:55 

    >>22
    岡山県ですか?

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/04(日) 13:38:11 

    女性は正直
    堂々とBカップと言うもん

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/04(日) 13:38:20 

    >>16
    首都直下が来たら笑ってあげるね

    +6

    -14

  • 46. 匿名 2024/02/04(日) 13:38:37 

    >>34
    便利なんだよなぁ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/04(日) 13:38:40 

    海老フリャーが美味しい

    @名古屋

    +5

    -5

  • 48. 匿名 2024/02/04(日) 13:39:38 

    秋田

    食べ物お酒美味しい
    温泉すごい
    今の時期は渡り鳥がフォーメーション組みながら飛んでて可愛い

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/04(日) 13:41:06 

    >>13
    大谷さんの出身地

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/04(日) 13:41:27 

    スキー・スケートが出来ること
    貴族の遊びだし

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/04(日) 13:41:54 

    >>29

    欠点は観光地がない

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/04(日) 13:42:01 

    性格が大雑把で細かい事を気にしない府民性

    大阪

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2024/02/04(日) 13:42:13 

    北海道
    僻地な分意外とアニメの舞台に使われます

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2024/02/04(日) 13:42:49 

    何もないけどなんでもある。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/04(日) 13:42:50 

    >>19
    だから北上市は例外だと何度言えば

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/04(日) 13:43:10 

    生活保護受給率低い
    外国人学校が無い
    治安が良い方だと思う

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/04(日) 13:43:23 

    北海道

    日本の胃袋を掌握。

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2024/02/04(日) 13:44:22 

    >>29
    比較的治安悪い、だるまとかあるし

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/04(日) 13:44:37 

    >>6
    かわいい

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/04(日) 13:44:44 

    面積は83,424km2(2020年1月1日現在)で国土の約22.1%を占めています。 都道府県の中では最も広く、東京都の39.6倍、オーストリア1国の面積に匹敵します。 山地は全体のほぼ半分を占めますが、全国と比較すると山地や傾斜地が少なく、なだらかな土地が多いのが特徴です。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/04(日) 13:45:13 

    >>56
    横だけど何で?
    北上市に住んでいる人全員からいじめられたの?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/04(日) 13:46:10 

    >>8
    神戸の人ってプライド高すぎません?

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/04(日) 13:46:20 

    >>12
    法律上日本に首都はありません。事実上の首都と言うだけです。

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2024/02/04(日) 13:46:32 

    >>16
    後は堕ちるだけか

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/04(日) 13:46:57 

    >>6
    岩手のわんこ兄弟かわいいよね
    ウインクしてるこくっち推しです

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/04(日) 13:47:29 

    >>40
    数年先だけど神戸空港国際化楽しみ

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/04(日) 13:47:39 

    >>26
    透明人間

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/04(日) 13:47:42 

    >>59
    だるまって何ですか?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/04(日) 13:48:09 

    群馬
    温泉以外何も無い

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/04(日) 13:48:22 

    東京
    アンテナショップだらけでお土産買って、出張や旅行行ったフリが出来る。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/04(日) 13:48:31 

    >>2
    そういう地域は浮浪者多い

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/04(日) 13:49:57 

    >>16
    都民である事以外誇る事のない元田舎者の集まり

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2024/02/04(日) 13:49:57 

    静岡県
    毎日富士山見えます
    以上!!

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/04(日) 13:50:04 

    >>4
    確かに何も無い
    東京都心で働き寝に帰るだけの方が多い

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/04(日) 13:50:32 

    豚肉も牛肉も鶏肉も焼酎も美味しいんだ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/04(日) 13:51:26 

    >>12
    自慢にならない

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2024/02/04(日) 13:51:34 

    >>37
    リトルワールド良いよね!
    色んな民族衣装を着られるのが良かったよ。
    子供に着せると可愛い!!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/04(日) 13:51:59 

    >>13
    宮沢賢治は大いに誇って良いと思います!

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/04(日) 13:52:37 

    >>78
    一時期閉鎖の噂あったけど閉鎖ならなくて良かったよねー

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/04(日) 13:53:08 

    >>63
    今は全然そんな事ないです。もう6年連続転出超過が続いていて大半が大阪に転居しています。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/04(日) 13:53:42 

    >>8
    尼崎ですね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/04(日) 13:53:54 

    >>45
    横だけど、
    地方で災害起きた時に誰の税金で助けてると思ってるのか?
    ほとんどが東京だよ
    地方の所得水準じゃ納税額たかが知れていて
    むしろ東京に感謝して欲しいわ

    +3

    -14

  • 84. 匿名 2024/02/04(日) 13:54:03 

    魅力度ランキングはもう殿堂入りで良いよ
    北海道。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/04(日) 13:54:04 

    >>29
    地元自慢がウザすぎる。男尊女卑がまかり通っている。美人が多いとか嘘を言う。

    +17

    -4

  • 86. 匿名 2024/02/04(日) 13:54:11 

    神奈川県
    鎌倉、箱根、横浜など海あり山あり良い観光地がいっぱいある!私は川崎だけどね。素敵な所はないけど東京近くて便利だよ。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/04(日) 13:54:28 

    >>3
    えっ!フクイサウルス、ちゃんと信号待ちできる!?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/04(日) 13:54:57 

    >>82
    松本「俺の子供産めや!!!!」

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/04(日) 13:55:13 

    >>16
    たしかにね

    東京の人口1400万人だもんね
    23区で900万人
    別格だと思う

    by23区民

    +2

    -9

  • 90. 匿名 2024/02/04(日) 13:55:41 

    >>86
    川崎って神奈川でいっちゃん治安悪いとこやん

    +3

    -9

  • 91. 匿名 2024/02/04(日) 13:55:45 

    >>4
    なにかあるはず、もっと自慢して

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/04(日) 13:55:46 

    滋賀県 白髭神社 ぜひ来てください
    住んでる都道府県の自慢をするトピ

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/04(日) 13:56:44 

    >>19
    どうやって調べたの?
    一人一人調査したの?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/04(日) 13:57:05 

    栃木県
    本州で日本一の牛乳生産
    牧場の牛乳美味しいよ

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/04(日) 13:58:17 

    >>57
    どこか教えてくださいませんか?
    移住候補にしたいので。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/04(日) 13:58:35 

    >>83
    東京は地方から企業も労働力も吸い上げてそこで納税させるんだから税収増えて当たり前やん

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/04(日) 13:58:57 

    >>29
    食べ物は言うほど美味しく無い
    安いけどね
    ただ安いだけ

    +12

    -3

  • 98. 匿名 2024/02/04(日) 14:00:19 

    >>96
    吸い上げてるとか東京が主体的に吸ってるのではなく、地方の人が来ちゃうんでしょ
    来てくれてって言ってないし

    +0

    -6

  • 99. 匿名 2024/02/04(日) 14:01:36 

    >>18
    北は日本海、南は瀬戸内海に接してるよね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/04(日) 14:02:17 

    五家宝が美味しいです
    すみません、埼玉県です

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/04(日) 14:02:29 

    >>6
    わんこきょうだいかわいいよね。マンホールのデザインになってるけど踏めないw

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/04(日) 14:02:51 

    >>8
    天津木村さんが岩手で大活躍中です。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/04(日) 14:03:14 

    宝くじの収益金が正しく使われている。
    広島県はアウト!東京も子育て世帯優遇ばかり。
    令和4年度収益金充当事業一覧 | 収益金の使い道と社会貢献広報【宝くじ公式サイト】
    令和4年度収益金充当事業一覧 | 収益金の使い道と社会貢献広報【宝くじ公式サイト】www.takarakuji-official.jp

    令和4年度収益金充当事業一覧についてご紹介します。【宝くじ公式サイト】では、ジャンボ宝くじ等の普通くじ・スクラッチ・ロト7・ロト6・ミニロト・ナンバーズ4・ナンバーズ3・ビンゴ5・着せかえクーちゃん・クイックワンといった各宝くじの特徴や、宝くじ公式サイ...

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/04(日) 14:03:33 

    >>98
    国家ぐるみで法律までつくって主体的に吸ってたのも知らんのか?
    都民って基地外しかおらんのか?

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/04(日) 14:04:21 

    神奈川
    山、海、川、温泉、観光地、自然、都会なんでもあるよー。東京もすぐ行ける。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/04(日) 14:04:41 

    >>34
    利点じゃない?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/04(日) 14:04:52 

    >>73
    これ言う人が多いけど、東京で生まれ育った私から見れば友達はほとんど三代以上東京が多いよ
    半分くらいが地方の人、半分は東京長い人って感じ

    +0

    -5

  • 108. 匿名 2024/02/04(日) 14:05:21 

    >>106
    いや、落ちたらどうするのという。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/04(日) 14:05:38 

    唐揚げ専門店が豊富です。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/04(日) 14:06:55 

    >>104
    また大阪の昭和ジジイかな?

    大阪人が大好きな維新の発起人の1人である堺屋太一は東京在住で東京の病院に入って東京で亡くなった事実
    要は東京の方が稼げるし住みやすいのよ

    +1

    -7

  • 111. 匿名 2024/02/04(日) 14:07:18 

    第一子の年齢に関係なく第二子の保育料が無償化されました。
    あと3歳未満は医療費無料。3歳〜高校生までは1医療機関あたり500円/月。入院費も補助が出る。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/04(日) 14:07:52 

    >>83
    東京の生活水準って言っても政令指定都市より平均年収高いのは23区の中でも6区だけだし。笑

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2024/02/04(日) 14:07:54 

    >>83
    福島に原発押し付けて安全な所で電気もらってたくせに偉そうな事言うなよ。

    +16

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/04(日) 14:09:48 

    >>4
    前に住んでたけど
    ほどよく何でもあって
    いい所ですよ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/04(日) 14:09:55 

    >>16
    独身の頃は、東京にいれば高収入独身男性と出会えて、派遣で色んな大企業で勤めれたから大変お世話になったけど、結婚したからもういいのよね。
    満員電車も命に関わるレベルの人混みもバカ高い家賃も本当にもういい。
    治安よくてそこそこ空気きれいで災害と害人少ないとこに住みたい

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2024/02/04(日) 14:11:06 

    ひこにゃんと琵琶湖かな

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/04(日) 14:13:01 

    >>112
    また嘘ばかり

    これは地方自治体別平均年収だけど政令地方都市の方が低いでしょ

    1位港区東京都1217万218円
    2位千代田区東京都1081万5822円
    3位渋谷区東京都872万9986円
    4位芦屋市兵庫県704万1074円
    5位軽井沢町長野県690万5130円
    6位中央区東京都690万1426円
    7位目黒区東京都637万348円
    8位文京区東京都623万7132円
    9位猿払村北海道620万2665円
    10位世田谷区東京都569万33円

    26位国分寺市東京都444万4771円
    27位豊中市 大阪府442万8004円
    31位長久手市愛知県434万9936円
    33位箕面市 大阪府430万4214円
    40位吹田市 大阪府413万3992円

    43位 横浜市神奈川県 410万9246円
    46位 名古屋市愛知県 405万7111円
    57位 さいたま市埼玉県396万5605円
    69位 奈良市奈良県 384万9080円
    104位京都市京都府 367万5988円
    107位神戸市兵庫県 366万8794円
    121位福岡市福岡県 359万3465円
    155位宇都宮市栃木県 349万1443円
    189位大阪市大阪府 340万6634円

    +1

    -6

  • 118. 匿名 2024/02/04(日) 14:13:36 

    >>22
    山梨県?
    静岡県民だけど親戚が山梨県にいるので、巨峰、シャインマスカット、甲斐路などは大量にもらいます。桃も頂きますよ~

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/04(日) 14:14:08 

    >>8
    美人芸能人が多いやん

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/04(日) 14:15:01 

    静岡県
    富士山があるよ~
    山梨県にはレンタルしている

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/04(日) 14:15:02 

    >>15
    浜名湖かんざんじ温泉とか有名だけど全国レベルかというと宣伝不足なのかもう少し頑張って欲しい
    餃子も宇都宮と競ってるけど本来ウナギで全国にアピールすべきと思う。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/04(日) 14:15:37 

    長崎
    ランタンフェスがある
    地元なので一度行ってみたいけど2月は寒くて家から出れない

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/04(日) 14:16:04 

    >>4
    都民です。
    小江戸川越、鴻巣の雛人形、埼玉(さきたま)古墳、大好きです。何度も行きましたよ。もっと自負して良いわ。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/04(日) 14:16:07 

    >>1
    新潟県には「佐渡島」という島がありますが、県外の方で佐渡が新潟県と知らない人が多くてびっくりしました。

    あと新潟県にはもう一つ「粟島」という小さな島があります。

    どちらも海がとてもキレイで、ダイビングスポット、釣りスポットとしてオススメです。
    住んでる都道府県の自慢をするトピ

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/04(日) 14:16:08 

    色白の人が多い。佐々木希の出身地。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/04(日) 14:17:46 

    >>107
    それがなに?日本中ほとんどの人達は3代以上続いてるけどね。3代を東京人の根拠にしようって考えが逆に田舎者の寄せ集めって事を証明してるよね。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/04(日) 14:18:24 

    >>86
    東横線沿線の目黒区民です。
    神奈川県には大変お世話になっております。

    新横浜駅と直通運転が始まって東海道新幹線を利用するのがより便利になりました!

    武蔵小杉にも良くショッピングで行きます。
    グランツリーの無印良品がめちゃくちゃ広くて商品豊富でお気に入りです。


    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/04(日) 14:19:14 

    >>37
    東京大阪に行きやすい事が自慢なのは哀しい
    愛知には愛知の良さが有るのに

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/04(日) 14:20:28 

    >>85
    旅行で行ったけど、美人が多いのは確かだと思う

    +8

    -6

  • 130. 匿名 2024/02/04(日) 14:21:11 

    >>29
    田川 飯塚はどんな土地ですか?

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/04(日) 14:21:50 

    >>113
    あの件で都民の意識がいかに腐ってるか知れたよね。
    エア被災のくせに帰宅難民だなんだと被災地そっちのけで大騒ぎ。
    計画停電はじまったら信号が使えなくて事故が起きてる埼玉を「うち都心だから停電ないww」とかばかにしてて心底引いた。

    +14

    -2

  • 132. 匿名 2024/02/04(日) 14:23:01 

    西川口の本サロまだ有りますか?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/04(日) 14:31:26 

    >>97
    食べ物は佐賀が美味いよね
    佐賀牛や米やお茶、水も美味しい

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/04(日) 14:31:35 

    >>131
    そこまで言うなら東京に住めばいいのに。
    首都を守るのは当たり前。
    国の中枢機関が集中しているんだもの。
    天皇陛下だって住んでるんだし。


    +0

    -8

  • 135. 匿名 2024/02/04(日) 14:33:34 

    ミッキーマウスに会える県!千ーー葉ーー!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/04(日) 14:33:35 

    >>16
    井の中の蛙
    大海を知らず

    +9

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/04(日) 14:34:16 

    >>129
    旅行者のふりをしてまでの地元上げがウザすぎる

    +5

    -3

  • 138. 匿名 2024/02/04(日) 14:34:25 

    >>29
    またそういう事言うから福岡は…って言われるんだよー
    あなたみたいな人は
    転勤族で福岡に来た人全員が福岡褒めてるように思うんだろうけど、
    リップサービスや前置詞に『田舎、地方にしては』がある事を意識した方がいい
    いい街だけど、福岡市の一部限定だしね。

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2024/02/04(日) 14:35:48 

    >>137
    福岡県民ではないです。
    沖縄在住の沖縄県民ですよ

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/02/04(日) 14:38:38 

    >>134
    天皇陛下を引き合いに出すのはやめていただきたい。
    あなたみたいな人と一緒にしないでほしい。

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2024/02/04(日) 14:39:23 

    >>134
    だから一極集中が日本の弱点なんだよ。東京に大地震がきたり核でも落とされたら日本は終わりだよ。分散しないと危ないんだから地方都市を馬鹿にしない方が良いよ。

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/04(日) 14:40:09 

    >>95
    検索したら分かるよ
    ここで宣伝したくない

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/04(日) 14:42:35 

    >>137
    ガチの旅行者&短期滞在者ですが福岡は良い
    ごはん美味しいし安い
    街中でなんでもそろうし便利 通勤時間短い
    本当に欠点がない

    +4

    -4

  • 144. 匿名 2024/02/04(日) 14:44:09 

    >>35
    これ
    地元マスコミはこぞって持ち上げてるけど、地価上がって地元馴染みの商店が店畳んだり移転したりとか弊害も出てるのにだんまりなんだよね。
    駐在民と地元民の格差が広がるだけだと思う。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/04(日) 14:44:30 

    転勤族によると、仙台が住みやすいとよく聞くけど、牛タン冷麺の他に何があったっけ?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/04(日) 14:46:01 

    山口県
    ライトアップされた夜の錦帯橋は癒されます

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/04(日) 14:46:12 

    >>133
    佐賀牛めっちゃおいしいよ。嬉野茶も。
    バルーンフェスタすごい。
    夫の転勤で仕方なく佐賀についてきて「パートの時給が低い!」って愚痴ってたんだけど、だんだん佐賀を愛するようになってしまった。
    清潔で平和でお医者さんのレベルが高い。
    災害少ない。人も良い。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/04(日) 14:46:40 

    >>117
    すごいな…( ゚д゚)
    東京に住んでることしか自慢できることないの…?ってくらいウザww

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/04(日) 14:50:15 

    >>5
    キウイや魚のタイもよくもらう

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/04(日) 14:50:30 

    自慢しろというトピックで東京だけ自慢したら叩かれるのは理不尽だと思う
    仲間はずれ(・A・)イクナイ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/04(日) 14:53:29 

    熱戦中の棋王戦
    藤井聡太棋王のネクタイが、立山連峰
    住んでる都道府県の自慢をするトピ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/04(日) 14:53:55 

    >>147
    佐賀良いよねー
    地元長崎だけど子供の頃、嬉野温泉によく行ってた

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/04(日) 14:56:47 

    >>150
    自慢の仕方によるんじゃない?
    東京でプラスたくさんもらってる人もいるし

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/04(日) 14:57:10 

    >>15
    中田島砂丘や繁華街や天竜地区がよく映画のロケ地になってたりする
    日本のハリウッドを目指して頑張ってます
    高台の地区はめっちゃ地盤が硬いし、航空自衛達も近くにあるし、富士山の西側だから噴火時の火山灰の影響は少なさそうだしまあまあ住みやすいですよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/04(日) 14:58:00 

    >>1
    愛知県
    熱田神宮あります

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2024/02/04(日) 14:58:20 

    >>141
    地方都市馬鹿にしてないですよ

    東京を馬鹿にするのはいいんですか?

    +2

    -3

  • 157. 匿名 2024/02/04(日) 14:59:06 

    >>151
    髪が真っ直ぐになってるね

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/04(日) 14:59:46 

    >>75
    寝に帰るんだから何もない静かな方が良い。
    東京みたいに眠らない街は睡眠不足になるから体の事を考えると静かな方が良い

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/04(日) 15:02:16 

    長崎
    人が優しいよ、夜景も綺麗

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/04(日) 15:02:52 

    >>158
    でも通勤時間平均47分とか異常だと思いますよ?
    どう考えても埼玉は(神奈川・千葉もだが)遠すぎる。

    +0

    -5

  • 161. 匿名 2024/02/04(日) 15:03:40 

    >>6
    わんこきょうだい可愛くて大好き!岩手出身じゃないけどグッズいろいろ持ってる

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/04(日) 15:03:45 

    >>5
    1個いくらぐらい?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/04(日) 15:04:26 

    >>58
    「北海道」って冠あると興味惹かれる。
    ただアイスと書かれてあるより「北海道アイス」って書かれてあったら「え〜美味しそう!食べたい!」ってなる。
    北海道の広大な土地で伸び伸び育った牛さんから搾ったミルクは、さぞ旨いだろうとイメージする。
    (※イメージはあくまでもイメージです)
    ラーメンも海鮮丼もトウモロコシもじゃがいもも「北海道」ってあったら「絶対美味いやつ!」ってなる。
    北海道のネームバリューと言うかブランド凄いと思う。
    (北海道行った事ない香川県民)

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/04(日) 15:06:38 

    >>90
    神奈川県を知らないのですね。
    どれだけたくさんの市があるか知ってますか?

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/04(日) 15:07:15 

    >>156
    いや必要以上に自慢するから、それほどでもないよって言ってるだけだけど。東京の人は日常的にに地方出身者を馬鹿にしてるんじゃない?訛りを馬鹿にされて大学辞めた人とか知ってるけど、多様性を全然認めない狭い考えの人が多い。東京だけが日本じゃないんですよ。

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2024/02/04(日) 15:07:44 

    >>156
    いいんじゃないですか?  
    盆正月も帰るところが無い!即ち故郷がないんですから。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/04(日) 15:10:28 

    >>159
    地元長崎だけど、優しい人もいれば意地悪な人もいた
    景色は綺麗、魚も美味い

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/04(日) 15:12:02 

    >>74
    私、北海道なのですが旦那が静岡に行った時、北海道よりも空気が澄み切って綺麗だったよと感動してました

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/04(日) 15:16:53 

    東京はお金がないと楽しめないみたいなこと言う人居るけど、激安の店も多いし、都庁の展望台はタダだよ?学生時代、暇があれば行ってた
    行ったことない人は是非行ってみてほしい

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/04(日) 15:18:29 

    >>43
    正解!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/04(日) 15:19:45 

    >>118
    岡山です。農家の親戚がいたら大量にもらえますよね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/04(日) 15:22:52 

    >>29
    福岡市が世界一最高な都市だから何言われても負け惜しみと思ってる

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/04(日) 15:23:06 

    >>20
    \ちびまる子ちゃん/
    住んでる都道府県の自慢をするトピ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/04(日) 15:24:30 

    >>28
    いいよねぇ✨
    生きてるうちに行きたい場所の一つ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/04(日) 15:24:39 

    >>2
    静岡⁉️

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/04(日) 15:26:05 

    >>1
    多度大社⛩️

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/04(日) 15:26:10 

    >>171
    横です。
    シャインマスカット食べ放題いいなー☺️
    稲葉さんもいますね。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/04(日) 15:28:35 

    >>145
    冷麺は岩手県だよ

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/04(日) 15:31:20 

    >>113
    その昔なんだけど、原発関連の人と知り合いになって話ししてた時に「何故原発は福島にあるんですか」と聞いたら「原発は安全ですよ」って言ってたのよね。

    「なら何故消費地に近い東京湾で作らないの」と言い合いになった事がある。結局は危険性がある物は田舎へ! なんですよ。  

    田舎に金を握らせて若しくは補助金と言う名目で…田舎に何故綺麗な道路が出来てるのか(迷惑料)で出来た道路。福島然り、能登然り!

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/04(日) 15:35:48 

    >>179
    横だけど、でも道路も雇用も欲しいんだよね?
    原発が嫌なら断ればいいと思うよ

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2024/02/04(日) 15:36:43 

    >>169
    何かの本?で見た事があるような言い回し!
    海、山、川、青い空、星空、月
    素晴らしいまたは美しい物は全てタダ!

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/04(日) 15:38:00 

    自然災害がほとんど起きない

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/04(日) 15:42:06 

    >>180
    県知事、市長町村長は儲けるんじゃなくて県民〜村民までそれぞれの役に立たなきゃ行けないから
    誘致に賛成したんだろうけど今になって悔やんでるだろうね

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/04(日) 15:48:47 

    >>177
    稲葉さん近くです。こんなことを言ってはあれですが、シャインマスカットは食べ飽きました

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/04(日) 15:49:53 

    >>16
    あなたみたいな人が多くて疲れちゃった。
    都民ってマウント大好きだよね

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2024/02/04(日) 15:54:20 

    >>26
    大勢でもぼっちでも、誰でも自然に共存出来るのがホントありがたい(東京勤務)

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/04(日) 16:07:08 

    >>45
    地震後でまだ苦しんでる人々がいるのにそういう言葉を発せられる人格を疑う

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:36 

    >>162
    ただやろ
    箱でもらうし

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/04(日) 16:10:43 

    >>109
    大分県?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:00 

    >>55
    何処か分からないけど、それでも充分だよね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/04(日) 16:15:41 

    千葉県
    天気の良い日にマザー牧場から見える富士山は絶景だよ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/04(日) 16:16:29 

    >>8
    姫路城があります。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/04(日) 16:18:38 

    住んでる都道府県の自慢をするトピ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/04(日) 16:20:55 

    >>160
    地方だと車で1時間てのざらですよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/04(日) 16:20:57 

    >>113
    福島はうるせー電気止めるぞって言っていいと思う。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/04(日) 16:22:08 

    >>11
    飛んで埼玉って映画が去年の土曜プレミアム枠で始まってました。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/04(日) 16:26:09 

    >>27
    愛知県かな?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/04(日) 16:27:13 

    >>147
    九州で1番存在感薄いと言われる県だけど、
    実はただの田舎ではなくて、愛知の名古屋近郊くらいの生活しやすさだと思ったよ
    最低賃金含めて全てが安い、美味い県だった
    波佐見焼の白山陶器は東京で買うより3割引で買えたので買いだめしたよー
    転勤族より

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/04(日) 16:28:43 

    >>194
    「平均」の意味わかりますかね
    そもそも通勤時間の統計ではっきり関東4都県が上位独占してますから、地方の方が通勤長いと主張するのは無理ですよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/04(日) 16:50:09 

    >>8
    真っ先に浮かんだのは姫路城

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/04(日) 16:57:27 

    >>199
    ざらの意味は?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/04(日) 17:13:29 

    住んでる都道府県の自慢をするトピ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/04(日) 17:24:43 

    >>69
    女性の手足切って胴体だけにする事

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/04(日) 17:30:18 

    山形県 自慢する部分が何もない!

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/04(日) 17:35:26 

    >>57
    北陸三県のどれか?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/04(日) 17:38:14 

    >>204

    さくらんぼとラ・フランスがあるのでは?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/04(日) 17:39:43 

    >>5
    羨ましい
    毎回フジで買ってる(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/04(日) 17:41:57 

    >>203
    バカじゃない?あなた

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/04(日) 17:49:10 

    >>162
    祖父がみかん農家で送ってくるので無料です。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/04(日) 18:07:42 

    >>97
    大阪から仕事の関係で福岡に住んでたけど、味付けが甘めだし結構独特だよね。ただスーパーで売ってるような肉や魚や野菜は大阪で買える物とはレベルが違ったし安い。そこはいいなと思った。
    外食レベルは好みに寄るんだろうけど私からしたら大したことないなって感じ。

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2024/02/04(日) 18:18:32 

    >>206
    あ、そっか。海側の地域に住んでるからピンと来なかった

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/04(日) 18:33:59 

    >>182
    どこの県だろう?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/04(日) 18:34:06 

    山口宇部市にロンギヌスの槍がある
    ライトアップは1/8に終わったらしい・・・
    住んでる都道府県の自慢をするトピ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/04(日) 18:52:50 

    東北展でいぶりがっことなまはげもろこし買ってきた。
    まだ食べてない。
    いぶりがっこ→たくあん?
    もろこし→和風クッキーみたいなもの?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/04(日) 18:54:24 

    >>212
    群馬じゃない?
    でも雷とか雹とか猛暑とかニュースになってるよね。
    どこだろう?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/04(日) 18:55:21 

    鹿児島
    普通にスーパーで売っている県産の牛肉・豚肉・鶏肉が美味い。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/04(日) 18:56:46 

    >>175
    私は静岡市です!
    雪降らないの本当に自慢です。あとゴミ捨てルールが楽すぎるのも自慢です!

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/04(日) 18:58:04 

    >>20
    なぜ…

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/04(日) 19:27:16 

    長崎
    観光地がたくさんあります。
    ハウステンボス
    グラバー園
    平和記念公園
    原爆資料館
    軍艦島
    出島
    浦上天主堂、大浦天主堂
    中華街
    眼鏡橋
    オランダ坂
    雲仙
    夜景綺麗な稲佐山
    壱岐、対馬、五島列島
     
    お祭り
    ランタン祭り
    おくんち
    精霊流し

    食事
    チャンポン、皿うどん
    卓袱料理
    トルコライス

    みなさん是非遊びに来てください!


    +3

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/04(日) 19:45:02 

    >>113
    電気だけじゃないよね
    水道、食料等地方頼りの生活してるのに

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/04(日) 20:40:02 

    >>85
    美人もいるけど福岡は美人ばかりは流石に言い過ぎ。あと福岡県民だから自分も美人だって思い込んでる微ブスが多かったよ。平気で他所はバカにしてくる性格ブスも多い。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/04(日) 21:07:35 

    >>216
    今年霧島に住み始めたけど引きこもりには九州すごい住みやすいわ。
    食べ物美味しいのはもちろん、温泉地域だし、温暖で九電安いから毎日エアコン12時間、部屋24℃で付けても電気代3,000円代で済んでるし
    しかも夏は思ったより暑くないし。東京のほうが全然暑かった

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/04(日) 21:08:29 

    >>124
    佐渡島が新潟じゃないと思ってる人はどこだと思ってるんだろう?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/04(日) 21:10:54 

    >>222
    間違った今年じゃなくて去年だった

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/04(日) 21:12:26 

    >>63
    全然。そもそも住むにはいいところだけれど、お高くとまれるほどのものは何もないし。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/04(日) 21:13:08 

    >>8
    竹田城。城崎温泉。有馬温泉もある。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/04(日) 21:14:15 

    >>191
    千葉は食べ物も美味しいよね。あと野島崎の夕日は最高。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/04(日) 21:18:15 

    >>45
    ちょっとそれはジョークにならないよ。いくら頭に来ても言っていいことと悪いことがある。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/04(日) 21:31:05 

    >>23
    秋田犬かわいいよね!秋田って地名も書いてくれたら嬉しいな

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/04(日) 22:13:04 

    >>1
    そこ一か所でたいていの名所はギブアップ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/04(日) 22:16:19 

    >>130
    田川って山崎ハコの歌に出てくる。
    織江の唄 - YouTube
    織江の唄 - YouTubewww.youtube.com

    Provided to YouTube by f織江の唄 · Hako Yamazaki軌跡℗ PONY CANYON INC.Released on: 1990-10-21Lyricist: Hiroyuki ItsukiComposer: Hako YamazakiAuto-generated by YouT...">

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/04(日) 22:59:22 

    >>148
    嘘を書いた人がいたから指摘しただけ

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2024/02/04(日) 23:00:43 

    新潟!
    食べ物も酒も美味しいところが良い。
    イメージが田んぼなのか、県外の友達から意外と栄えてると言われる

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/04(日) 23:30:44 

    >>6
    大好き!
    おもっち推し!

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/04(日) 23:43:10 

    マグロが美味しいのはもちろん
    ミカンに苺にメロン!果物も美味しいよ
    静岡県

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/04(日) 23:52:10 

    >>161
    かわいいよね〜!

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/05(月) 00:17:45 

    >>45
    でもそれで首都が機能しなくなると日本全体が困るのよ
    政治・経済・娯楽の全てを東京で独り占めしたい>>16みたいな強欲な奴らのせいで、日本に住む全ての人が犠牲になる
    それが腹が立つんだよね、早く分散させろっつーの

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/05(月) 01:14:48 

    岩手

    大谷翔平

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/05(月) 01:59:39 

    >>1
    2年前に行きました。毎年、伊勢神宮には行けないので御守は都内の伊勢神宮繋がりの神社で頂いています。
    修学旅行ぶりの伊勢神宮、気持ち的なものもあるかもしれませんがほんとうにスッキリとした気持ちにさせてもらえました。
    この気持ちを忘れないうちにまた行きたいと思います。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/05(月) 02:04:27 

    >>37
    レゴランドがあるのはマイナス?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/05(月) 02:58:15 

    茨城県
    なんかあっぺか?と思ったけど

    なんもねえな!

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/05(月) 07:43:39 

    >>126
    逆に田舎者の寄せ集めじゃ無い地域ってどこ?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/05(月) 07:49:41 

    >>97
    福岡に本当に美味しいものは無いよ
    なのに福岡民の自己評価の高さに毎回驚く

    水が美味しく無い
    一流の食材は東京や大阪に集まる
    一流の料理人も東京や大阪に集まる
    漁獲高は多く無い
    畜産も有名ではない
    地下が安く平均年収が低いから東京や大阪と比べると安いだけ

    これでどこが美味しいものが多いと思うのだろうか?

    +1

    -5

  • 244. 匿名 2024/02/05(月) 08:39:16 

    >>16
    例えば?
    by都民

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/05(月) 09:15:22 

    >>59
    だるまはチャイナに沢山いるよー

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/05(月) 11:09:21 

    >>4
    がつがつしてなくて謙虚なんだよねー  誉められると落ち着かないみたい
    いい人いっぱいいるよ 

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/05(月) 11:36:57 

    日本国内で75年ぶりの新規路面電車開業!
    ずっと応援してたから嬉しいぞ~!

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/05(月) 12:08:29 

    >>29
    博多って空港近いし都会だし食べ物美味しいし屋台があるし賑やかで羨ましい

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/05(月) 12:11:42 

    鳥取
    砂丘しかないけどと言われてるけど誇りに思うぐらい自慢

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/05(月) 13:35:50 

    >>241
    ひたち海浜公園。ネモフィラが有名だけど、チューリップ園もなかなかにすごくて、もうちょっと見ていたかった。2時間くらいで見てまわれたのは園の半分ほど。すっごい広いよね。自分はバスツアーでしか行けなそうだけど今年も行く予定でいる。あと芋がうまい。農業もさかん。あとは…(略)

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/05(月) 13:36:53 

    >>1
    鈴鹿サーキットは?三重じゃなかったっけ????(あれどこだ)

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/05(月) 13:39:49 

    >>212
    さいたまか?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/05(月) 13:42:05 

    >>204
    蔵王とスノーモンスターは?米沢牛は?(牛肉どまんなか弁当とか…)

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/05(月) 13:44:33 

    >>211
    くらげの水族館(加茂水族館?)は山形じゃない?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/08(木) 04:34:28 

    >>29
    田舎なのに都会並みの犯罪発生率

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード