ガールズちゃんねる

上司よりも先に帰るのはいけないこと?

120コメント2024/02/11(日) 17:52

  • 1. 匿名 2024/02/03(土) 16:57:51 

    今の会社に入社して3ヶ月なのですが、先日「部下が上司より先に帰るのは失礼にあたる。」と部長から注意を受けました。
    いつも私を指導してくれる上司は「定時で上がっていいよ」と言ってくれるのですが、部長はあまり良く思っていないようです。
    「部下は上司よりも先に帰ってはいけない」というのは、他の会社でも当たり前のことなのでしょうか?
    上司よりも先に帰るのはいけないこと?

    +2

    -71

  • 2. 匿名 2024/02/03(土) 16:58:45 

    やることなくなったら帰る。それだけよ

    +177

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/03(土) 16:58:47 

    何か手伝うことはありませんか?って一応聞いてから帰るようにしてたな新人の頃は

    +85

    -9

  • 4. 匿名 2024/02/03(土) 16:58:48 

    >>1
    退職しな

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/03(土) 16:58:48 

    帰らない上司が悪い

    +81

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/03(土) 16:58:49 

    帰りな

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/03(土) 16:58:51 

    逆じゃないの?

    +67

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/03(土) 16:58:52 

    やる事無いのに?

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/03(土) 16:58:56 

    >>1
    はいはい
    主さんは悪くないよ~
    これで満足?

    +7

    -23

  • 10. 匿名 2024/02/03(土) 16:59:06 

    いつまでも会社にいたって仕方なくない?

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/03(土) 16:59:09 

    さっさと帰るよ🏃

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/03(土) 16:59:13 

    >>1
    >「部下が上司より先に帰るのは失礼にあたる。」

    昭和ですか?
    今はもう令和なんですよ

    +89

    -4

  • 13. 匿名 2024/02/03(土) 16:59:18 

    当たり前な訳ない!

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/03(土) 16:59:19 

    逆に上司が最後戸締まりして帰るよ

    +59

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/03(土) 16:59:19 

    上司は「定時で上がっていいよ」と言ってくれるのですが

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/03(土) 16:59:35 

    上司は部下を先に帰らせるものだと思うけど

    +85

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/03(土) 16:59:37 

    だからうちは上司が気を使って先に帰ってるよ

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/03(土) 16:59:50 

    >>1
    堂々と帰れ!
    帰りにくい雰囲気は上司のせいにすればいいよ
    きちんと責任が上に行きますように。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/03(土) 16:59:53 

    上司が1番最後に帰ってるよ

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/03(土) 17:00:03 

    >>3
    それすら必要ないと思ってる派
    各自、己の仕事が終われば帰ればいいじゃん

    +66

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/03(土) 17:00:08 

    いま従業員に残業させるのすごい厳しくない?むしろ早く帰って欲しがるでしょ

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/03(土) 17:00:16 

    むしろ部下より先に帰る上司の方がどうなの?

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/03(土) 17:00:19 

    上司が部下より早く帰ることの方がありえない。上司は残業代出ない、部下は残業代が出るから残業するなよオーラがすごい。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/03(土) 17:00:19 

    >>9
    嫌な上司代表🤢

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/03(土) 17:00:20 

    上司って1人だけ?
    うちは役席が5人いるけど、その上司のうち誰かはなんだかんだ帰るから平気だよ。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/03(土) 17:00:20 

    >>1
    むしろうちの上司は早く帰れって言うよ。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/03(土) 17:00:28 

    出社時間は守るでしょ?
    退社時間も守りましょう

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/03(土) 17:00:30 

    こればっかりは、よそはよそ。だからその社風による

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/03(土) 17:00:52 

    直属の上司の言うことを聞く
    暗黙のルールとか常識は〜なんて言葉に騙されないで。仕事終わったら帰る、これでいいのよ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/03(土) 17:01:05 

    >>1
    上司より先に帰る=上司をおとしいれようとしない

    こういう考えの職場も、多いよね
    前に働いていた職場、下克上狙いの部下が、いつも私よりも後に帰ろうとしていたよ

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/03(土) 17:01:16 

    >>1
    時間になったら帰りましょう!

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/03(土) 17:01:42 

    パートさんより早く帰る社員はどう思いますか?

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/03(土) 17:01:44 

    >>9
    今日あちこちのトピで嫌なコメントしてる人?
    さっき不快なレスしてきたのもあなたかな
    自分のストレスを他人にぶつけて発散するなんて、見苦しいにも程があるよ

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/03(土) 17:01:50 

    用がないなら早く帰れと言われる。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/03(土) 17:02:11 

    部長の上に理由伝えて辞めますって言ったら?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/03(土) 17:02:42 

    >>3
    私もしてたな~18年前の新人の頃は。
    でも、今はそれも必要ない時代だと思うわ。

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/03(土) 17:03:05 

    珍しい。派遣で何社か経験あるけど、そんな会派は無かったけど

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/03(土) 17:03:29 

    派遣だからベルサッサよ
    でも正社員は色々あるのかもね

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/03(土) 17:03:30 

    むしろ上司が最後までみんな帰ったの確認してから帰ることが多い。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/03(土) 17:03:53 

    >>9
    トピックが投稿されて1分後にこのコメントができるのもすごいなw
    どう生きたらこんな人間になれるんだよ

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/03(土) 17:03:58 

    mixiでお先に失礼する技術ってコミュニティーに入ってたくらい残業するの嫌だし定時に上がってるよ。
    失礼とか知らない。でも就業40分前には自分の仕事終わらせて何か手伝えることありますか?って周りに聞きまくって定時に上がれる準備はしてる。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/03(土) 17:04:00 

    わかってるんだけど、後輩を残して帰れないし上司を残して帰りづらい
    だから結局最後の戸締まりまでして帰る

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/03(土) 17:04:14 

    ゲゲゲの鬼太郎の原作者の水木しげるが、徴兵中に寝坊が直らなくて上官に何度も叱られて殴られたって言ってたけど、結局最後の方は上官が諦めたエピソード語ってた。
    理由は単に眠いからだったらしい。
    そのくらいの気概で先に帰ればいいよ。「帰りたいから」でOK。

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/03(土) 17:04:33 

    >>11
    私も済んだら帰る
    それについて咎められたことない

    今の上司が早く帰って休めーって毎日言う人だし
    今迄に3回部署変わったけど、直属の上司は皆そんな感じだったけどな

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/03(土) 17:04:43 

    無能はいつまでもダラダラと残るよね。時間内に仕事終わらせて定時でさっさと帰る

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/03(土) 17:04:59 

    >>1
    残業する人って、時間管理が出来てない人だと思うんだけど。仕事きっちり終えてるなら何のために残業するのか。
    「じゃあ、上司のあなたがさっさと帰ってくださいよ。」って思ってしまう。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/03(土) 17:05:23 

    それなら部長がとっとと帰ればいいのにね
    家にいても居場所がないのかな

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/03(土) 17:06:34 

    >>1
    その子が担当業務をミスったから仕事が終わってなくて周りが手伝ってるのに、定時で帰った新人の子いたわ
    すぐ辞めてた

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/03(土) 17:06:48 

    >>1
    そんなポンコツ部長に出会った事ない! 上司の方が給料たくさんもらってんだから、部下より遅くまで仕事するの当たり前。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/03(土) 17:07:17 

    直属の上司が良いって言ってるなら帰るわ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/03(土) 17:07:20 

    相手の数だけ答えがある
    その部長さんの正解はそうなんだからそれを踏まえてどう立ち回るか主さんが決めればいい
    例えばその部長さんに「その考えは間違っています」って指摘したとしてどうなるかなと考えてみましょう
    それで改善されて良い方向に向かうならいいことだと思いますし良くない方向に向かいそうなら得策ではないということ
    仕事のできる人は人を見て柔軟に対応してるのよ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/03(土) 17:07:48 

    >>1
    残念ながら日本では部長が正しい。
    日本以外の国はジョブ型雇用で自分の仕事が明確に決まっている。他の人を手伝うという感覚がない。

    +1

    -5

  • 53. 匿名 2024/02/03(土) 17:07:51 

    ドラマでも良く見るけど、Z世代は平気で帰るっぽく描かれてるよね。
    昭和の人たちは何となく若い人が頑張る!ってやって来たから、その名残がまだ消えてない会社はたくさん有るよね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/03(土) 17:09:07 

    >>1
    今どきそんな会社あるのか

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/03(土) 17:09:40 

    >>32
    なし。
    っていうか何かあったら誰が責任取るの?

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/03(土) 17:10:08 

    >>1
    さっさと帰って行く上司なのでやりやすい。

    先輩とかで、いつまでもいつまでも居る人がしんどい。その人が休みの日も何処かの帰りに寄って会社に顔出す。しんどい

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/03(土) 17:11:36 

    定時が過ぎていてもする事が終わったのに帰れないなんて習慣があるからやる気が疲弊して生産性も下がるんだよ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/03(土) 17:13:17 

    以前逆のトピックがあったよね。
    上司が部下より先に帰宅するなんて~みたいな。
    どっちも先に帰宅してもいいと思う。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/03(土) 17:14:04 

    >>1
    仕事出来てるならいいんじゃない?
    出来てないのに毎日定時で帰るような馬鹿じゃなければ
    うちにはそんな馬鹿が居るから
    そろそろ言おうかな~仕事進まないんだけど?って

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/03(土) 17:15:06 

    「上司よりも先に帰るのはいけないこと?」
    この文面だけで判断するなら、先に帰っても問題なし。

    けど、注意してきた部長の視点からどう見えていたのか
    がわからないから、なんとも。
    例えば、トピ主さんが業務時間内に終えられなかった仕事を上司が巻き取ってくれているのかもしれないし。

    ただ、やるべきことをやって定時に帰るのはなんら問題ないと思う。
    むしろ、やることも無いのにダラダラ残業するほうが残業代考えると会社にとって損では?と思う。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/03(土) 17:15:12 

    >>45
    定時で帰るのをちゃんと評価してほしいよね。昼間のんびり仕事して、定時過ぎて頑張りだす人なんなのって思う。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/03(土) 17:16:18 

    >>12
    失礼って抽象的で昭和っぽい怒り方よね。
    何でいる必要があるのか具体的に教えてほしいわ。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/03(土) 17:16:34 

    >>1
    いけないと言う人はパワハラだよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/03(土) 17:17:39 

    >>52
    出たー昭和の悪しき慣習ー

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/03(土) 17:18:23 

    >>1
    世の中にはそう言う理不尽が当たり前に存在してる。
    気にしてたらキリがない

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/03(土) 17:19:59 

    >>20
    そう思うんだけど、それやると人間関係円滑になるのよね〜

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2024/02/03(土) 17:22:46 

    子供がいるので残業出来ません。
    って言って採用されたからしないし普通に帰ってる。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/03(土) 17:24:34 

    >>1
    無駄に残業代もらう方が悪
    仕事できない人が残って残業代稼いでたり、大人しい顔した腹黒が仕事あるふりで稼いでたりを見抜けない無能上司がいる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/03(土) 17:24:57 

    入社して3ヶ月ならできる仕事も限られてくると思うし、上司に何かやることないか聞いてみて何も無ければ帰っちゃって大丈夫なんじゃないかな〜。
    逆に残業を強要してその社員が体調崩したら、その上司は責任とれるの?って思う。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/03(土) 17:25:26 

    残業出来る人をコマのように使い、しないで帰る人を馬鹿にして下に見てる人がいたわ。キチンと定時までいて捌いていたのに。

    ただの上司の都合の良い人だな、と分かりできない時はしないで帰ります。こちとら家でやることはあるし、その不潔な上司のように暇なばかりじゃないんですよね。( 不潔だからわたしはその人自体が無理なのもある。)

    未だに家庭のことを犠牲にしても会社で働いて助けろ、なんて視野の狭い人間って居るのよ。じゃあ、誰が家のことやってくれんのよ??

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/03(土) 17:25:56 

    >>14
    うちも上司が最後に戸締りして帰るから早く帰れって言われる

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/03(土) 17:28:15 

    とっとと帰る。
    しかも、小走りw。
    早く開放されたい感凄い。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/03(土) 17:29:19 

    >>1
    普通目上の人のこと気を遣って残るけどさっさと帰れる人って日本人としての慎ましさとかないの?

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2024/02/03(土) 17:29:40 

    部長に仕事を早く終わらせるようにみんなで言う。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/03(土) 17:32:44 

    >>12
    いまだに会社によってだいぶ差があるよね。
    私も時代錯誤な会社にいた時は、始業の何十分も前に行って無償で朝の準備をしなきゃいけない風潮で帰りも申し訳なさそうに先輩方に「お先に失礼します」とかヘコヘコしなきゃいけなかったけど、転職したら上司達は「朝はタイムカードに間に合えばいいから早くは来ないでね、帰りも残業せず定時にさっさと帰って!」みたいな感じだった。こうも違うのかと驚いた。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/03(土) 17:33:55 

    >>1
    管理職こそ最後まで残るべきでは?
    責任があるんだから。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/03(土) 17:35:50 

    >>20
    横だけども
    自分の仕事が終わらない時そうやって助けてくれるから、私はありがたい
    だから私も残業してる人には手伝うことある?って聞いてる

    基本的に翌日に持ち越しても会社からは何も言われないけど、土日挟むとやっぱりちょっと残業するか…って思ったりする

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/03(土) 17:36:21 

    >>1
    全員が時間内に仕事を終われるよう業務内容を随時振り分けられないのが能力低いと感じる。
    定時が18時だとして16時くらいに、あーこれ終わらないなーとか、あーあの人残業になりそうーとか大体わからないのかな?お互いに把握し合って分担したら良いのに。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/03(土) 17:37:37 

    >>1
    部長にそう言われました…って上司に相談してみたら??

    その部長、自分ルール敷きたいマンだと思う。
    上司から直接注意してもらったらいいよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/03(土) 17:38:35 

    むしろ上司が残る方が普通じゃない?

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/03(土) 17:39:06 

    >>1
    田舎の中小かな?絶対に42時間以内に抑えないといけないからヤバい時は早く帰りなさいって言われるくらい。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/03(土) 17:40:19 

    >>78
    あなたと残業してる人の仕事が同じとも限らないから、仕事内容によるかも

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/03(土) 17:40:56 

    >>1
    日本の会社って、朝の遅刻にはうるさいくせに、なぜか終業時間ピッタリ守るのはヨシとしない風潮があるよね。
    (ちゃんと時代を読めてる会社はそうじゃないんだろうけど。)

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/03(土) 17:41:45 

    >>80
    あり得ないよw

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2024/02/03(土) 17:42:21 

    >>7
    逆だよね?
    上司こそ、部下がまだ仕事してるのに帰っちゃダメじゃない?

    +10

    -3

  • 86. 匿名 2024/02/03(土) 17:43:26 

    >>80
    普通そうだと思う
    部下より上司の仕事の方が楽なんてありえないだろうし

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/03(土) 17:43:56 

    自分の仕事終わってるならいーやん
    上司の仕事終わらんのは上司のハケの悪さなだけやん

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/03(土) 17:45:33 

    >>84
    え、なんで?
    部下残して帰る上司職場にいないよ

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2024/02/03(土) 17:48:23 

    >>88
    うちの会社は、
    所長が帰るまで帰れない常識。

    だから上司は周りに気を使って
    早く帰るよ。
    周りが帰れなくなるから。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/03(土) 17:50:07 

    >>84
    家の会社も、所長が先。

    課長や係長が、先に帰るとか、
    ないない。常識。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/03(土) 17:51:26 

    >>1
    フツーに帰ってるよ、上司にも早く帰ってって急かされる
    何なの部長昭和脳なの?

    うちもお局(70)だけ「定時で帰って…」と陰口言ってるけど気にしない。
    年寄りは長く会社に残るのが偉いとか思ってるのが多い(ちなみにお局は定時すぎたらお気に入りとくっちゃべってるだけ)

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/03(土) 17:55:33 

    >>1
    信じられない、作り話かと思うくらい意味不明な部長だ
    しかも最近は定時であがらないと何してるの?個人で勝手に残業なんてしないでね?となるくらいの職場増えた
    残業になる日は上司が残れる人を事前に確認してるから、それが無い日は定時であがらないといけないから、部下は当たり前のように先に帰ってる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/03(土) 17:58:18 

    どっちかっていったら上司の方があとに帰るほうが普通だと思ってた。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/03(土) 17:59:57 

    >>46
    キャパ以上の仕事を振られてたらいくら時間管理できてても残業になるよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/03(土) 18:01:35 

    私は店長やった時はいちばん最後に鍵かけて店を出てたよ。全員無事に帰るのを見届けないと気が済まなかったわ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/03(土) 18:06:17 

    上司だろうが部下だろうが、仕事終わったらあがる。
    うちは上司が子持ちだから、上司だって子どものお熱等で早上がりするよ
    そのおかげで、部下たちも定時や体調不良等で上がりやすくてありがたいです!

    そもそもフレックスだからみんな定時の時間も違うんだけどね

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/03(土) 18:09:50 

    >>1
    うちの会社は上司が最初に来て最後に帰るけどな。
    変わったことないかとか、火の元戸締まり確認する。
    中小企業の支部だからかな。
    あと、20年くらい前に泥棒に入られていたことあったらしく、もしまだ潜んでいたら、若い子危険だからって言ってた。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/03(土) 18:27:30 

    >>1
    ブラックだから転職しな。
    部長が新人より先に帰るとか、むしろあり得んわw

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/03(土) 18:31:55 

    >>94
    そこは管理職が声をかけるなり手伝ってくれる人を増やすなりするべきかと思うよ。
    日中同僚としゃべりまくって、定時後に生活残業してる人もいるから、上司に見極めて欲しいと思ってた。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/03(土) 18:53:10 

    体育会系の工場勤務だからそういうのに厳しい
    めんどくさいおばさん多くて
    でも保育園のお迎えあるから
    深々と頭下げてお先失礼します!!と一言
    言って帰ってるよ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/03(土) 19:06:12 

    >>1
    うちは管理職以外は鍵を持たされてないから先に帰るしかない。
    毎日お先に失礼してるよw

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/03(土) 19:06:57 

    逆だと思っている
    上司が先に帰るなんておかしいやろ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/03(土) 19:50:35 

    会社によるんじゃない?
    うちは所属長が一番最後に帰る。
    残業少なくさせるために。
    みんな早く帰れるようになってありがたい。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/03(土) 20:43:31 

    仕事を平気で残して上司に押し付けて帰るなら
    言われても仕方ないかなぁと
    最近そんな社員が増えている気がします

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/03(土) 20:45:07 

    時間になったら帰る。
    わざと残ってる上司といるつきあいきれない

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/03(土) 21:16:59 

    >>5
    本当それ。
    人生で一番嫌いだった上司は絶対に定時に帰らない人だった。社交辞令で何かやることありますか?って聞いて先帰って良いよ〜って言うから遠慮なく帰ってたら他の上司に私が残らないこと愚痴ってた。
    おおらかに見せかけて目が笑ってない上司怖い女だったわ。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/03(土) 21:32:49 

    >>16
    支店長やってるけど、課員より30分遅く出社して30分早く退社してるよ笑
    その代わり自宅で朝も夜も土日も何らか仕事してるけどね。

    早く帰る帰らないとかでなく、成果が出てればそれが最善。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/03(土) 21:40:52 

    上司より先か後かじゃなくて、残業してでも片付けるべき仕事があるのか、上司が進捗度合いを把握して適切な指示を出しているかの問題だと思う。個人的には上司部下関係なく、生活残業してる人にはとっとと帰って欲しい。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/03(土) 22:39:52 

    >>107
    おつかれさまでございます
    そうやって影で努力して下さっているから
    組織がまわるのですね
    一緒に働かせてください

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/03(土) 23:21:20 

    色々と仕事のフォローしてるのに、ろくな挨拶もなく早々と帰られるとモヤモヤしてしまう

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/04(日) 00:28:28 

    >>30
    どういうこと?
    先に帰る部下は安全パイ
    上司より遅く帰る部下は何かをたくらんでるみたいな?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/04(日) 00:43:10 

    >>111
    ①上司より長時間、職場にいることで、その上司より上の職務の人に「仕事してます」アピールをする

    ②まだ残っている、上司以外の職員と仲良くなり懐に入ることで、周囲を固めてゆく

    こんな感じですね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/04(日) 07:20:51 

    そんな就業規則無いでしょう
    もっと言うとホワイト企業は定時退社を指示されるよ
    それでいて通常かそれ以上の業績を求められるからスーパーハードだけどね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/04(日) 07:21:41 

    外国人いたら訴えられるよ笑

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/04(日) 09:07:12 

    >>16
    どっちでもよくない?
    上司と部下だってそれぞれの仕事があるんだから、仕事終わったなら上司だって帰ればいいし、むしろ部下が帰りやすいように率先して帰るべきでは?
    もちろん、上司は帰宅後も連絡がつく状態である必要はあると思うけどね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/04(日) 11:30:01 

    とっとと帰るよ

    上司より先に帰るなとか
    昭和かよ…って感じだね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/04(日) 11:39:13 

    残業させない為に早く帰らせるためとか、会議や打ち合わせがあって、その日のうちにやんなきゃいけない自分の業務をやむを得ず時々残業してる上司とかは分かるけど、

    上司はさっさと帰ってくれた方がいいと思う。有給も率先て使って欲しい。その方が部下も気が楽

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/04(日) 16:56:32 

    >>42
    上司を残して全然帰れるけど、後輩を残して帰りづらい。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/06(火) 16:37:52 

    昔働いていた職場がこれだった。
    定時に終わってもなんかダラダラしてなかなか帰らない。そもそも残業手当もつかない。
    結局先輩より早く帰ったら翌日に説教だった。
    本人曰く「先輩より早く帰るのはダメ。仕事なくても残るのが社会人」だと・・
    ブラック企業とかいう言葉のない時代だったから。

    後々分かったのは後輩から夜ご飯誘ってもらうのも待ちしてたらしい。
    後輩に社会人の縦の関係押し付けるのに、自分は後輩に甘えるとか色々と無理すぎて速攻辞めた。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/11(日) 17:52:51 

    >>1
    私は結構職場遠いとこで働いてること多いから、急ぎがなかったら残業もそこそこにサッサと帰るよ。
    帰宅ラッシュの時間でも次の直通の電車が15分〜20分後のときもあるから、マジで早く帰りたいもん。上司が帰るのなんか待ってられん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード