ガールズちゃんねる

なぜ似たコスメを大量に購入するのか → 皆納得の投稿「我らはコスメでデッキ組んでコンボ決めてる」で相互理解が激烈に進む歴史的偉業がなされる

84コメント2024/02/04(日) 21:59

  • 1. 匿名 2024/02/01(木) 23:46:43 


    なぜ似たコスメを大量に購入するのか → 皆納得の投稿「我らはコスメでデッキ組んでコンボ決めてる」で相互理解が激烈に進む歴史的偉業がなされる(1/3 ページ) - ねとらぼ
    なぜ似たコスメを大量に購入するのか → 皆納得の投稿「我らはコスメでデッキ組んでコンボ決めてる」で相互理解が激烈に進む歴史的偉業がなされる(1/3 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    なぜ似たコスメを大量に購入するのか → 皆納得の投稿「我らはコスメでデッキ組んでコンボ決めてる」で相互理解が激烈に進む歴史的偉業がなされる(1/3 ページ) - ねとらぼ


    この話題を投稿したのは、コスメ好きのまろんさん(@marorina0618)。投稿した文章は、以下の通りです。

    「え??コスメをたくさん買って何が悪いの???
    カードゲームを趣味にしてる人だってパックや箱でたくさん買いますよね?それと同じです。
    我らはコスメでデッキを組んでるんです。ニュアンスカラーやラメでコンボを決めてるんです。数が要るんです。単純にコレクションとして集めても楽しいですし。」

    この少しでもカードゲームをやったことのある人であれば急速にコスメに対する解像度が上がりそうな投稿は、14万件を超える“いいね”が寄せられるほどの人気に。

    +267

    -23

  • 2. 匿名 2024/02/01(木) 23:47:25 

    物は言いよう

    +189

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/01(木) 23:48:08 

    全部使い切ることあるのかな

    +115

    -14

  • 4. 匿名 2024/02/01(木) 23:48:13 

    夫はプラモもカードゲームもやらない人間だからこれ説明してもわからないだろうな。プラモ作る人はネイルの理解が得られやすいとか言うよね。

    +200

    -4

  • 5. 匿名 2024/02/01(木) 23:49:00 

    >>1
    ちょっと何言ってるかわからない

    +72

    -57

  • 6. 匿名 2024/02/01(木) 23:49:01 

    つい香水を集めちゃう
    なんでだろう 自分でも謎

    +128

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/01(木) 23:49:41 

    元カレは女装癖があったから、私より持ってた

    +86

    -4

  • 8. 匿名 2024/02/01(木) 23:49:47 

    >>3
    ないだろうね。劣化するから使用期限あるよね

    +76

    -4

  • 9. 匿名 2024/02/01(木) 23:49:47 

    結局一部が言い争いになってて、カードオタクとコスメオタクって対局の存在が完全にわかりあうのは無理だろうと悟った

    +107

    -4

  • 10. 匿名 2024/02/01(木) 23:49:51 

    何か買っちゃう。
    でもアイシャドウとチークは使い切ったことない。
    でも欲しくなる!

    +53

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/01(木) 23:50:06 


    コスメ集めるの大好きだったけどほとんどをクレドにしたら一切物欲消えた。

    +73

    -6

  • 12. 匿名 2024/02/01(木) 23:51:02 

    >>9
    せっかく楽しく盛り上がっていたのに一部のアホが水を差したよね

    +85

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/01(木) 23:52:35 

    >>8
    私は使用期限二年過ぎても使って、この前やっとこさファンデとチークを使い切った
    残るは眉毛用とアイシャドウ
    なかなか減らんよね

    +77

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/01(木) 23:53:59 

    似たコスメは、実は似てないからです。

    +148

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/01(木) 23:54:46 

    >>11
    どんなジャンルでも、自分にどハマりな最推しが出来ればこっちがいいあっちがいいというしょうもない小競り合いが下々の争いに見えて余裕が生まれるの分かる…

    +80

    -4

  • 16. 匿名 2024/02/01(木) 23:56:44 

    >>6
    日本酒だって同じのばっかりじゃなくて色んな種類飲みたいじゃん、そんなもんよ

    +104

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/01(木) 23:56:54 

    この間「コスメオタクなの~」って目もろくにあいてないようなブスおばさん2人がコスメ漁りしてたの見てドン引きした

    +5

    -44

  • 18. 匿名 2024/02/01(木) 23:57:46 

    >>4
    うまいネイリストは絶対プラモ作りもうまいと思う

    +110

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/01(木) 23:57:48 

    >>16
    そっか、そうだよね!ありがとう!

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/01(木) 23:59:02 

    >>18
    爪の上で立体的なキャラとか作るのがうまい人とかプラモも上手そう

    +42

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/01(木) 23:59:05 

    うまくグラデ作れないから
    微妙に似た色がいっぱい必要なんだよなー

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/01(木) 23:59:07 

    >>17
    顔の良し悪しとコスメオタクであることは関係なくないか?

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/02(金) 00:01:43 

    >>22
    だってお金の無駄じゃない
    コスメ買うお金で整形した方が絶対いいよ
    最低限痩せてからメイクすればって感じ

    +2

    -51

  • 24. 匿名 2024/02/02(金) 00:03:40 

    >>6
    香水のせいだよ

    +80

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/02(金) 00:04:03 

    理解不能

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/02(金) 00:05:04 

    カードゲームとかターン制バトルに近いものはあるよね
    シナジーになる組み合わせとかバフになる下地とか、こんな肌になっちまったらこのアイテムが打開してくれるとか

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/02(金) 00:06:52 

    >>6
    瓶がかわいい
    いい香りをかぎたい

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/02(金) 00:09:26 

    >>23
    太ってる人でもメイクしたほうが印象いいやろ

    +98

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/02(金) 00:11:53 

    >>1
    違うわよ、美というロイヤルストレートフラッシュを目指してポーカーしてるのよ。集めてるのはモンスターじゃ無い。自分の肌にベストのマークを持つ王族よ。
    なぜ似たコスメを大量に購入するのか → 皆納得の投稿「我らはコスメでデッキ組んでコンボ決めてる」で相互理解が激烈に進む歴史的偉業がなされる

    +13

    -16

  • 30. 匿名 2024/02/02(金) 00:12:52 

    でもコスメって自分でも「こんなに買っても仕方ないのになあ~」って内心思ってるよね…

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/02(金) 00:13:25 

    >>6
    私は逆なんだよねー!
    15歳の初めて自分で買った香水を30歳の今までずーーっとそれのみ。

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/02(金) 00:13:55 

    >>9
    対局なの?
    収集癖は同じじゃない?

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/02(金) 00:14:19 

    >>28
    これはカラコンの威力だわ

    +64

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/02(金) 00:17:33 

    何かに例えるのって難しいけど、強いて言うなら醤油ラーメンが好きで違う店の醤油ラーメンを色々食べるのと似ている。
    ザックリ分けると似てるけど一緒ではないし、何なら同じ店で(ブランド)でもベースがちょっと違うとかトッピングが違うと別物なんだけど、興味無い人からしたら全部醤油ラーメンみたいな。

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/02(金) 00:20:11 

    >>4
    100均のネイルコーナーに中学生くらいの男の子がお母さんと一緒にきてて、これプラモに使えるかなーって言ってるの見たことある
    プラモとネイルは、塗装とかパーツつけたりする点で親和性高そうだよね

    +85

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/02(金) 00:21:04 

    >>29
    うまい!言い当てていて納得

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2024/02/02(金) 00:24:49 

    >>6
    鼻が麻痺して付けすぎにならないよう色んな香りを持っておかないとね
    仕方ないのさ!

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/02(金) 00:26:40 

    >>29
    フラッシュがライン使いの状態かな?私は今スリーカードだと思う

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/02(金) 00:32:42 

    スペックの高いチート級の超レアカードを持つ女性には敵わない

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/02(金) 00:36:28 

    男女楽しくワイワイしてたところにバカにする発言の男性があらわれて、男性たちからも叱られてるのは見た

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/02(金) 00:53:39 

    服だってスニーカーだって好きな人は新作が出れば買うでしょ
    興味ない人からしたら、これとこれ何が違うの?ってなるでしょ

    +39

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/02(金) 01:05:02 

    >>3
    使い切る気持ちで買ってないからなあ

    +62

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/02(金) 01:06:43 

    >>4
    AV動画一つだけで良くね?
    カテゴリ何種類も女優さんも何人も必要ないでしょ?
    動画1本あれば抜けるでしょ?
    何かおかしい事言ってる???

    って言えば伝わると思うよ

    +86

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/02(金) 01:07:28 

    >>9
    そうなんだ
    理解できましたー!みたいな投稿だけみたのかな

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/02(金) 01:11:06 

    >>6
    香水って、ミステリーというか、化学の不思議がすごい感じられるアイテムだからじゃない?

    香りの調合って、音楽奏でるみたいに、1つのエッセンスだけだと不快なにおいだったりするのに、組み合わせや調合する量、トップ・ミドル・ベースのどこで香らせるか?によって、千差万別・無限の香りになるというか…。

    時間の経過や、付ける部位、季節や体臭によって、同じ香りなのに違う香りのようにもなるし、香水ってほんと魅力的なアイテムだよね

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/02(金) 01:11:43 

    >>14
    これでしかない!!!
    だから廃盤になった商品の代わりもないのよ…

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/02(金) 01:17:22 

    >>11
    SSRでデッキ揃えたらほかは別に要らないもんね...

    +63

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/02(金) 01:32:55 

    >>47
    確かに…
    安めプチプラN、高めプチプラR、安めデパコスSR、高めデパコスSSRと考えるとなんか楽しくなってきて自分の持ってる一覧出したくなってきたww

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/02(金) 01:35:07 

    美容YouTuberがこのネタ使いそう

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/02(金) 01:35:12 

    >>30
    カードデッキ組む時も
    こんなにドラゴンとか強いの入れても
    召喚できないのにとか思うよ
    でもレアカードかっこいいから欲しいよ

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/02(金) 01:38:08 

    >>3
    顔が足りんわ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/02(金) 01:42:20 

    >>3
    プラモデルを1度も開封せず観賞するのと同じだから…

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/02(金) 01:46:38 

    いっぱい集めるのが楽しい

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/02(金) 02:47:53 

    >>6
    捨てる時めんどくさくて集めなくなった

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/02(金) 03:00:14 

    >>18
    逆も然り

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/02(金) 03:16:11 

    コスメのスターターセットを売ってはまさにそう思ってた事あったなぁってX追ってた。
    色の相性がわからなくてとりあえず見た目好きな色のアイテムで揃えちゃって酷いメイクしてた時があってさ。初心者向きのイエベブルベ別シャドウチークリップのセットは初心者の時あれば欲しかった

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/02(金) 03:22:00 

    >>56
    ここ数年、クリスマスコフレが、イエベ系ブルベ系の2種類とか発売してるブランドあるよね。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/02(金) 03:57:46 

    >>3
    コスメオタクにもったいない精神は無い

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/02(金) 04:54:21 

    香りとかパッケージとか良さそうって思って買うじゃん、でもまたお店に行くともっと良さそうな物を見つけてしまって買うんだよね そこまで効能は変わらないんだけど

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/02(金) 05:05:07 

    >>29
    確かに使わないやつは捨てるしな。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/02(金) 05:37:48 

    >>5
    ね。私は自分に合ったモノをもう10年くらいは使い続けてるわ。女性代表としての意見じゃなくて、コスメオタクとしての意見てことよね?

    +6

    -7

  • 62. 匿名 2024/02/02(金) 05:53:43 

    >>43
    下世話なのにしっくりきたw

    +59

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/02(金) 06:28:52 

    >>13
    アイブロウを使い切った事がないんだけどアレ本当に無くなるの?笑

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/02(金) 06:36:36 

    >>31
    運命の香水に巡り会えたんだね。素晴らしい事です。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/02(金) 07:58:52 

    >>14
    これ

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/02(金) 08:15:37 

    >>3
    ちょっと使ってメルカリ

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2024/02/02(金) 08:45:28 

    >>31
    私の香水は廃盤になった。

    後継の品は 名前だけは似てるが似ても似つかない香り。

    もう残りあとわずか ブルガリブラック。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/02(金) 09:00:29 

    >>63
    アイライナー マスカラ アイブロウはたやすく使いきれる。

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/02(金) 09:10:41 

    同じ物は無い
    似てるけど違うんだよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/02(金) 09:33:30 

    >>3
    ないない、アイシャドウなんて刻印消える前に飽きる

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/02(金) 09:36:07 

    >>34
    わかるわかる、ブラウン系だのベージュ系だのどんだけもってるんだよ、なのにまた買うのかよ思うけど、メーカー変われば、新色だし
    なんか違うんかな〜とまた買う

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/02(金) 10:32:38 

    >>47
    ああなるほど、お金持ちって心に余裕があるって言われがちだけどそういう面もあるのかもしれないとすごくしっくり来た
    身の回りのものがすべてSSR〜URだったらそりゃ余裕生まれるよねw

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/02(金) 10:37:01 

    >>43
    色んな返しに使えそう!

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/02(金) 12:01:49 

    >>68
    わかる。チークは使い切れたことない。あとリップも。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/02(金) 13:00:08 

    すみません、デッキってどういう意味ですか?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/02(金) 14:15:03 

    >>7

    自分も女装癖の元カレいて、ビューラーを火であぶるやり方
    ヤツから伝授したw

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/02(金) 15:01:31 

    >>75
    カードバトルで対戦用に選んだカード
    ざっくりバスケのスタメンみたいな感じ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/02(金) 20:20:36 

    >>63
    ペンシルなら楽々使い切れるけど、デパコスのアイブロウパウダーだとなかなか減らないね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/02(金) 20:46:45 

    >>47
    SSRデッキをいくつも作るようになってしまった

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/02(金) 23:42:29 

    何で買うかなんて、好きだから以外に理由ないよね
    何かに例えらないとわからないのが不思議
    好きだから買うが理解できない人って想像力乏しくない?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/03(土) 16:50:51 

    >>32
    そう。
    大元の人はそう言いたいだけなのに、受け取り側が妙な解釈で突っかかってるだけなんじゃないかな。

    オンナの趣味のコスメだか何だかと、カードは違うんだ!……と頑なな感じ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/04(日) 00:31:50 

    絵を描く人なら絵具は使い切るために買う物じゃないって分かる。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/04(日) 21:56:48 

    >>29
    消費期限や断捨離という捨て札があるし、1個に結構金掛けて買うから、掛けトランプゲームの方がイメージに合うかも

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/04(日) 21:59:09 

    >>82
    私も絵描いてたけど、絵具はストック買いは滅多にしない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。