ガールズちゃんねる

弁護士に相談

118コメント2024/02/06(火) 11:28

  • 1. 匿名 2024/02/01(木) 21:34:26 

    以前、労災隠しや後遺症があったりしたので弁護士に相談したことがあります。
    客観的な意見を聞けたことや、自分で出来ることなどアドバイスがもらえ安心しました。

    弁護士に相談したことありますか?どうでしたか?
    アンチなコメントはなしでお願いします。

    +14

    -8

  • 2. 匿名 2024/02/01(木) 21:35:21 

    茶髪の風雲児に相談したことある
    まだ有名になる前ね

    +29

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/01(木) 21:35:37 

    >>1
    質問でごめんだけど、お金はどれくらいかかりましたか?

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/01(木) 21:35:41 

    >>1
    ネトウヨにお前の住所特定して晒すて脅されたから相談したことならある

    +4

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/01(木) 21:35:46 

    あります
    助けて頂きましたが
    費用はかなり高額でした

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/01(木) 21:35:53 

    弁護士に相談

    +4

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/01(木) 21:36:31 

    >>1
    管理人のスマホハッキングについて

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/01(木) 21:36:35 

    小室圭って言う敏腕弁護士に相談したことある

    +1

    -25

  • 9. 匿名 2024/02/01(木) 21:36:37 

    相続の件で女性弁護士に相談しました。

    きれいで知的で仕事が早くて、スピーディーに解決してもらいました。
    かっこよかった。

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/01(木) 21:36:47 

    >>5
    手付金20万
    解決金30万

    +5

    -3

  • 11. 匿名 2024/02/01(木) 21:36:58 

    有名ファーストフード店で異物混入で怪我をしたから弁護士に相談しました。
    100%相手が悪い案件だったから無料相談だけで済んだよ。

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/01(木) 21:36:59 

    >>1
    事故った時の後始末で無料相談梯子したけど
    あいつらやっぱ金になる案件しか受けねーなって印象しか抱かなかった

    +32

    -7

  • 13. 匿名 2024/02/01(木) 21:37:05 

    人身事故遭ったとき、保険会社の慰謝料諸々納得できなくて弁護士に相談して交渉してもらったら確か50万ちょいUPなった。

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/01(木) 21:37:23 

    >>9
    きょうだい間で揉めたのですか?

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/01(木) 21:37:23 

    >>3
    相談料15分で2万円でした

    +2

    -7

  • 16. 匿名 2024/02/01(木) 21:37:27 

    弁護士に相談する時って、弁護士いっぱいいる中でこの人にしようってどうやって決めるの?

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/01(木) 21:38:03 

    土地の問題で相談したらそれなら司法書士の分野ですねって良い先生を紹介してくれた。それはタダだった。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/01(木) 21:38:09 

    >>8
    いかがでしたか?

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/01(木) 21:38:11 

    扱う案件で向き不向きがはっきりしてる
    だからもし、裁判にまでなるような事柄なら見極めた方がいいよ

    家裁とかに問い合わせすると持ち回りの人を紹介されるから
    自分で探したほうがいい

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/01(木) 21:38:23 

    >>15
    高っ。めちゃすごい弁護士やね

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/01(木) 21:38:23 

    >>15
    うわぁ…やっぱりかかりますね。離婚で相談したいと思っていましたが貧乏なので難しそうです

    +3

    -6

  • 22. 匿名 2024/02/01(木) 21:38:38 

    裁判した時に相談したよ

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/01(木) 21:38:48 

    親の借金問題で困り果てて、中高のクラスメイトで特に仲良くもなかったけど弁護士になってた子に相談した。親身になって聞いてくれて本当に助かったんだけど、相談料払うって言っても受け取ってくれなかった。

    +18

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/01(木) 21:38:59 

    >>16
    決め手
    通いやすい場所にあった
    ホームページ
    電話対応

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/01(木) 21:39:10 

    昨日、法律事務所のパートの面接に行ってきたよ。弁護士さん怖かった。

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2024/02/01(木) 21:39:31 

    >>8
    アメリカだから高いの?物価とか
    弁護士費用もたかいのかな?

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/01(木) 21:39:33 

    >>14
    子供がいない親戚の相続が来たから相続放棄をお願いしたよ。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/01(木) 21:39:35 

    >>1
    離婚調停の時依頼した
    自分では言えなくて丸め込まれるだけだったので依頼
    私がわからない事も全部「あれやったほうがいいよ、これはこうだからやりますね」とか、弁護士さんからしたら離婚の時当たり前にやる事なのかもしれないけど、向こうから色々やってくれて離婚後の生活も考えたり相談して繋げてくれて有り難かった

    +18

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/01(木) 21:39:36 

    >>15
    相談って30分5000じゃないのか

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/01(木) 21:39:44 

    >>1
    なんでアンチなコメントはだめなの?
    弁護士の人も様々だと思うけど?

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/01(木) 21:40:02 

    個人的な知り合いの場合だと、相談だけなら無償で引き受けてくれたりする。助かるよね。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/01(木) 21:40:35 

    >>8
    その方、そもそも日本弁護士会に助属してないのでは?

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/01(木) 21:40:39 

    >>21
    法テラスだね。

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/01(木) 21:40:54 

    >>1
    現在、離婚でモメてて、
    複数の弁護士に相談行ってみたけど
    「とにかく金めあてで
    モメさせようとする」クズか
    たいして役に立たない無能
    これが8割だった。

    こちらの意図をくんで
    親身になってくれる、かつ有能な人は2割だと
    思った方がいい。

    +20

    -3

  • 35. 匿名 2024/02/01(木) 21:41:00 

    賃貸の契約についてわからないことがあって消費者センター?みたいなところに電話したら市の無料案内を紹介されて言った。
    2分で終わって、時間20分あるけど・・・って言われたけど話すこともなくて早々に帰った。
    予約の枠は少なかったし、回数の制限とかあるけど2分で解決できたから無料相談よかった。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/01(木) 21:41:06 

    >>15
    たった15分相談しただけで解決したの?

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/01(木) 21:41:10 

    どうやってその弁護士に決めたの?

    どうやって選ぶのか知りたい

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/01(木) 21:41:20 

    >>25
    下手なの入れたら事務所の名が汚れるからね。慎重になるさ。

    +5

    -5

  • 39. 匿名 2024/02/01(木) 21:41:50 

    >>12
    得意分野で金になる案件を引き受けたいのかも

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/01(木) 21:42:06 

    >>15
    弁護士法に抵触してません?

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/01(木) 21:42:06 

    >>1
    破産した時に頼んだくらいだな。
    相談無料で確か最終的な費用は50万〜とかだったかな?
    忘れちゃった。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/01(木) 21:42:09 

    NHK電波の件を公にしたい
    誰か知らない?
    弁護士に相談

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/01(木) 21:42:31 

    >>16
    法律事務所に勤めてるけど、一見さんお断りの弁護士が多いから、紹介じゃない限りさほど選べないよ

    +9

    -6

  • 44. 匿名 2024/02/01(木) 21:42:53 

    弁護人相談したし、何なら家庭裁判所だけど裁判したこともあるよ。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/01(木) 21:43:00 

    お墓のことで無料相談を利用してみました。
    ついさっき弁護士になりました!みたいな若い男の弁護士さんで、たいしたアドバイスもしてもらえずちょっと残念でした。まあ無料だからこんなもんかとも思ったし、本物の弁護士さんを初めて近くで見て話したので貴重な体験でした。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/01(木) 21:43:22 

    >>16
    ホームページで弁護士さんの顔を見て、雰囲気が良さそうな人に頼んだ。

    写真の印象通りで優秀でいい方だった。
    東大法学部の弁護士さんと話してみたいって言うのもあったけど。

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2024/02/01(木) 21:43:30 

    >>12
    私も市役所と電話の無料相談で相談した事あるけど結局何の解決もしなかった。
    市役所の無料相談の弁護士なんて知らない事が多くて、
    「今後相談したい事があったら連絡したいので名刺頂けますか?」って聞いたら「お金かかりますよ?」って言われて、「そんな事分かってるわ、この人ダメだ」と思って名刺速攻捨てた。

    +32

    -4

  • 48. 匿名 2024/02/01(木) 21:43:51 

    いい弁護士ってどうやったら見分けられるんだろう

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/01(木) 21:44:19 

    >>2
    橋本か

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/01(木) 21:44:20 

    >>3
    カウンセリングより高い

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/01(木) 21:44:40 

    >>24
    ホームページがデタラメだった

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/01(木) 21:44:56 

    >>16
    分野ごとに強い弁護士がいるからネットなりで自力で見つける。相談時に弁護士と肌感覚で合うかどうか確認して、合わなかったら違うとこに行けばよい

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/01(木) 21:45:17 

    >>21
    住んでる市町村でも弁護士無料相談ある事ない?
    うちの地域はたまに広報誌に載ってる事ある。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/01(木) 21:46:16 

    >>12
    あいつらなんて言う依頼人は厄介だから、見抜かれて受けたくなかったんじゃない?

    +7

    -7

  • 55. 匿名 2024/02/01(木) 21:46:23 

    >>29
    基本的にはそうだけど売れてる人は強気だよね

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/01(木) 21:46:25 

    >>7
    ワロタ
    私も相談したことあるよ一時期すごいストーキングされてたから
    個人情報ダダ漏れだしね

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/01(木) 21:47:16 

    >>38
    事務員の人なんて挙動不審だったよ。目とか変だったし。

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2024/02/01(木) 21:47:23 

    子どもが痴漢の被害者。
    犯人は中学生で相手の親が弁護士さんに相談したんだけど、まだ連絡が来ません。
    私小心者だし、うまく丸め込まれるのかな~🥺

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/01(木) 21:48:13 

    >>21
    男女共同参画センターとかで無料弁護士相談をやっている市区町村もあるから、そういうのを利用するといい
    30分だけど無料

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/01(木) 21:48:44 

    ユーチューバー弁護士はイメージいい。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/01(木) 21:49:31 

    >>15
    状況説明するだけで15分終わりそう

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/01(木) 21:49:31 

    なんでもすぐ弁護士に相談しろって言うけど、費用かなりかかるから庶民はそんな相談できない。
    法テラスで無料相談できるけど、ぶっちゃけ当番弁護士の当たり外れが激しいし、お願いするとなったら費用も十万単位でかかる。
    本当に当たりの弁護士を引き当てることが一番難しい。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/01(木) 21:49:52 

    >>43
    私が面接に行ったところ一日電話鳴ってると聞いた。個人の人からの依頼受付まくってるね。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/01(木) 21:50:28 

    祖母の相続の時に知人に紹介された弁護士に頼んだけど、忙しいのか面倒くさいのか常にイライラしてて高圧的ですんごい感じ悪かったわ―。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/01(木) 21:50:36 

    >>48
    何人か写真見てたら分かるよ。
    ギラついてたり加工っぽい写真の人はやめた。

    阿部寛のホームページみたいな質素な紹介ページで
    生真面目そうで白黒の証明写真をそのまま載せたような
    弁護士さんに頼んだけど実直な感じで頼もしかったよ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/01(木) 21:51:04 

    >>1
    冤罪でひどい扱いを受けたので弁護士さんに相談したらその場で不当だと電話してくれてそれこから何の呼び出しもされなくなった。
    犯人は捕まってないので疑われたままだけど相談して良かった。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/01(木) 21:51:09 

    >>12
    車の弁護士保険は意味ないか…

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/01(木) 21:52:03 

    >>58
    被害者なのに今から「丸め込まれるのかな〜」なんて言ってちゃダメ。
    娘さんの為にもしっかりしなきゃ。
    こちらも弁護士頼めばよい。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/01(木) 21:52:58 

    車の保険で日常生活弁護士特約?付けてるけどあれはどこまで使えるんだろうね?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/01(木) 21:53:15 

    >>58
    あなたも弁護士さんに相談して。
    一般人は負けちゃうよ。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/01(木) 21:53:16 

    >>1
    区役所の無料相談(30分)を2回受けた事があります

    ある程度、自分で調べて、聞きたい事を紙に纏めてから質問しないと時間の無駄になる
    経緯も簡潔に話せないとだし、準備が結構大変

    頑張った分だけ30分でも有益な情報は貰える

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/01(木) 21:53:30 

    >>10
    何故マイナスなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/01(木) 21:53:48 

    >>43
    うちも飛び込みの人は断ってた。
    できれば紹介がいいよ。紹介となると紹介してくれた人の顔を潰す事もあり得るから、よりきちんと対応してくれる。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/01(木) 21:54:24 

    >>21
    法テラスはどうですか?
    離婚で法テラスを利用しました。
    離婚理由はDVで子供はいません。
    相談途中で私が保護されシェルターに入ってしまったんだけど、危険な目に合わないように調停には弁護士さんだけ行ってくれました。
    報酬を入れて30万くらいどったと思いますが、月々の支払いは5000円でしたよ。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/01(木) 21:56:57 

    証拠となるデータもっていって言いたいことはまとめておく

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/01(木) 21:57:24 

    DV夫から逃げる時に弁護士探したことある
    当時はもうDV法施行されていて裁判所からは加害者である夫に接近禁止命令も出ている状況だったのに、どの弁護士も夫婦喧嘩の範疇にしかとってくれなくて辛かった
    結局ひとりで調停離婚に臨んだ
    その後に別れた夫がストーカーと化してしまい、法テラスに電話した時にできればストーカー案件に明るい弁護士さんをとお願いしたら紹介は名簿順なんで!と一蹴された
    でも、たまたまストーカー案件を扱った経験のある弁護士さんが手を挙げてくれたので助かった

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/01(木) 21:57:29 

    父の会社閉鎖を弁護士に依頼。
    正直、弁護士には2度と関わりたくないです。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/01(木) 21:57:37 

    >>58
    相手の弁護士さんより経験豊富な弁護士さんにすぐ頼んで。

    事の次第によっては子供さんが傷ついちゃうよ。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/01(木) 22:01:57 

    >>12
    ネットだとよく見るのにね
    慰謝料の事で相談したかったけどやめとくか

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/01(木) 22:02:27 

    相手浮気の婚約破棄
    おっさん弁護士×2は親身になってくれなくて結局女性弁護士にお願いした

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/01(木) 22:02:45 

    親戚に相続で嫌がらせされて委任状を書いてくれなくて戸籍謄本が取れなかったんだけど
    弁護士さんの権利ですんなり戸籍を集めてくれて、あれほど頼もしかったことはない。

    今でもたまに弁護士事務所の横を車で通る時は感謝の気持ちで頭を下げるくらい感謝してる。

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/01(木) 22:03:04 

    >>56
    会ったこともない友達でもなんでもない人に勝手に個人情報知られてるって怖いよね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/01(木) 22:10:28 

    一を言うだけで十わかってくれて、弁護士さんってすごいなってただただ尊敬した。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/01(木) 22:16:29 

    >>1
    隣人にピアノの音のクレームを言われトラブルになって弁護士に相談したことあるけど、やっぱり彼らは法律を熟知してるから的確なアドバイスをくれて役立ったよ。
    30分で5000-1万円くらいするから、簡単におすすめはできないけど、どうしてもという時の選択肢の一つとしては非常に有効だと思った。

    +3

    -5

  • 85. 匿名 2024/02/01(木) 22:17:32 

    大迫先生に相談したい

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/01(木) 22:19:11 

    交通事故の被害で後遺症が残ったから、親戚の紹介で弁護士に賠償について相談したことがある
    着手金や成功報酬、それなりの金額がかかったけどプロをつけずに保険会社と戦ったところで負けるだけだから依頼してよかったと思ってる

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/01(木) 22:29:26 

    >>37
    私は交通事故でしたが、それに詳しい弁護士をネットで調べて、良さそうな事務所を5件選び、片っ端から無料相談を予約して、実際に弁護士と話して決めました。
    もごもご喋って何を言っているか分からない人、1人でベラベラ喋る人、やる気があるんだかないんだか、分からない人、なんかそっけない人。
    この4人は省きました。

    その時に依頼した弁護士の決め手は、ハキハキ喋り、できる事とできない事、言いにくい事をハッキリ言ってくれる、勢いのある人でした。

    結果、満足が得られるものとなりました。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/01(木) 22:30:30 

    >>77
    何があったの?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/01(木) 22:38:17 

    >>1
    あるけど保険が絡む境遇なら保険屋さんのが頼りになる

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2024/02/01(木) 23:03:10 

    遺言書だと弁護士か司法書士か税理士かどこに相談したら良いのだろう。とりあえず弁護士と思ってるけど。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/01(木) 23:07:14 

    >>1
    離婚時
    元旦那に好きな女ができて揉めた

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/02/01(木) 23:25:47 

    >>72
    横だけど、そんなに安く無いよっていうマイナスてはありませんようにと思ってる。まだお世話になったことないけど。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/01(木) 23:34:02 

    土地の件で親戚と揉めて相談した。
    元々難しい案件だったこともあったし
    最終的には良い結果とはならなかったけど、
    あのまま直接対峙してたら心身ともにボロボロになって人間不信になっただろうから、結果良かったのだと思う。
    よく話を聞いてくれる人当たりの良い弁護士さんだった。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/02(金) 00:19:28 

    >>62
    法テラスに登録している弁護士一覧を見て、ホームページとかである程度チェックして
    良さそうな人にこちらから法テラスの制度で相談したいと言うのがおすすめ

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2024/02/02(金) 00:27:55 

    実家の身内が近所トラブルに近い状態になってて弁護士に相談したらあっさり解決した
    半年くらい悩んでたけど相談してよかった
    でも弁護士事務所って検索で探してもたいていグーグルレビューどこも低めで行くの不安になってくるわw

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/02(金) 03:01:52 

    >>93
    返信ありがとうございます
    そういう意味なのでしょうか
    費用の負担を減らして
    弁護士さんにもっと相談しやすくなれば
    良いのにと思うものであります

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/02(金) 03:03:18 

    >>91
    公正証書遺言作成なら司法書士さんに頼めると思います

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/02(金) 05:47:48 

    >>1
    市の無料相談の弁護士ならある。
    こんな安い仕事を引き受けるくらいだから腕は良くないんだろうけど法律的な知識はあるから相談して良かった。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/02(金) 07:04:47 

    パートで、あきらかに会社側が悪く労基にも弁護士さんに相談した方が良いと言われたから相談したのに、弁護士はボランティアじゃないから。って言われたなー。他の弁護士も、パートだと厳しいって受けてくれなかった。裁判したら勝てるのに、金額が安いからって結局泣き寝入りしかなかったよ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/02(金) 07:43:55 

    私は自死遺族なので自死した家族にまつわる裁判や
    相続財産に関する事を相談した

    相談が何年も長期化して更に多岐になった
    それぞれの分野で精通してる方に依頼したので複数人に依頼した
    特にそのなかのお一人とは何年もお付き合いして食事も呑みも朝までカラオケも何度もご一緒した
    本当に気持ちに寄り添って頂いた

    民事裁判だったけど相手方が全然理解力が無い人で突拍子も無い事を主張してた
    途中から相手方の弁護士さんが私の弁護士さんと
    月一回の出廷日以外にも話し合って愚痴を言い合う位の仲になってた
    相手方を説得出来てどうにかまとまりそうになった時に相手方の弁護士さんがこっそり私にうなづいて
    小さくガッツポーズしてきた事も有る
    裁判が、結審した時に相手方の弁護士さんが私に近寄ってきて 
    「お疲れ様でした。色々大変でしたね」と声を掛けてきた位大変だった
    弁護士さんがせっかくだからと言って裁判官とも話せる様にうながして下さったのでお礼も言えた

    弁護士さんのお陰で私も親も自死した家族の後追いする事もなかった
    本当に感謝している

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/02(金) 08:28:55 

    >>12
    アパートでずっと無断駐車やはみ出して停める迷惑駐車をされてたので、相談したら「そんなの大した金が取れないから止めとけ(やりたくない)」って言われたよ。
    こっちは金の問題だけじゃなく我慢の限界を迎えた(管理会社の注意も効果なし)だったから相談したのに!
    そうこうしている間に相手が引っ越しちゃったから、モヤモヤした気分だけが残ったよ!

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/02(金) 08:52:37 

    >>1
    依頼内容
    1 いじめ
    2 ストーカー
    3 交通事故

    1は5ヶ所の弁護士事務所に行ってどこも引き受けてくれなかった
    2は誹謗中傷も含めで依頼して高かった、まじでストーカーといじめするやつは○ね
    3は交通事故専門の弁護士さんに依頼

    いじめって闇すぎるね

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/02(金) 09:39:21 

    >>15
    前なんかで弁護士事務所に行ったけど面談は無料だったよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/02(金) 10:07:34 

    >>98
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/02(金) 10:15:07 

    >>101
    いい弁護士さんに出会えて良かったですね
    人柄や優しさって大事ですよね

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/02(金) 10:18:48 

    >>1
    婚約破棄の時にもめて

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/02(金) 12:18:02 

    >>13
    それで着手金と弁護士報酬を合わせて総額いくらになりましたか?言えなければこれはウソの書き込み。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/02(金) 12:48:43 

    建物明け渡し訴訟
    最初弁護士会の有料相談所へ行ったんだけどあそこは弁護士が客を選ぶ場所なんだと思った
    結局有名なオーセンス法律事務所に依頼した
    オーセンスはすごく慣れててもう流れ作業のよう
    依頼主によりそうような対応はなかった
    強制執行までやって80万くらいかかった

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/02(金) 13:27:57 

    >>77
    よくわかります。私も二度と関わりたくない。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/02(金) 14:19:23 

    >>47
    舐めてるね〜、腹立つ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:59 

    DV離婚した時と 近隣のクレーマーに嫌がらせ的な訴訟起こされたとき。 
    どちらも知人の紹介の弁護士さんで親身になって対応してくれた。
    どっちもこっちが賠償金もらったり勝訴でおわった。
    弁護士費用は高いけど手間暇かかるし素人じゃ戦えないし。
    公的書類としてきっちり双方の主張が残るしね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/02(金) 20:03:12 

    >>2
    どんな感じだったの?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/02(金) 21:26:56 

    >>109
    お金持ち目の敵だよね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/02(金) 22:45:59 

    >>16
    ユーチューバー弁護士

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/02(金) 23:12:01 

    >>5
    結果に納得いかなくても弁護士成功報酬は守った財産の1割。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/02(金) 23:14:01 

    >>116
    当然着手金はこれとはまた別料金
    普通のサラリーマンが弁護士依頼したら破産する。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/06(火) 11:28:31 

    >>110
    ありがとう。良い弁護士もいる中で、そうじゃない人もいる。かえって悩みが増えてしまいノイローゼになり心療内科に受診しました。紹介された弁護士でした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード