ガールズちゃんねる

マイナカードの取得完全義務化 岸田総理「現段階では難しい」

262コメント2024/02/06(火) 22:44

  • 1. 匿名 2024/02/01(木) 19:15:48 

    【速報】マイナカードの取得完全義務化 岸田総理「現段階では難しい」 | TBS NEWS DIG
    【速報】マイナカードの取得完全義務化 岸田総理「現段階では難しい」 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    マイナカードの取得完全義務化 岸田総理「現段階では難しい」


    今年12月で現在の健康保険証は廃止され、原則マイナ保険証に一体化されますが、マイナンバーカードの取得自体は義務づけられていません。

    +255

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/01(木) 19:16:16 

    でしょうな
    諦めなはれ

    +637

    -4

  • 3. 匿名 2024/02/01(木) 19:16:16 

    📱を義務化してください

    +2

    -54

  • 4. 匿名 2024/02/01(木) 19:16:21 

    マイナンバーもってるよ!➕
    持ってないよ➖

    +96

    -565

  • 5. 匿名 2024/02/01(木) 19:16:27 

    組合の保険証も?

    +81

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/01(木) 19:16:29 

    ポイントもっとくれ

    +8

    -22

  • 7. 匿名 2024/02/01(木) 19:16:29 

    うわー

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/01(木) 19:16:34 

    重要指名手配の金成行、今日逮捕されました!!!
    重要指名手配の暴力団幹部・金成行容疑者を逮捕 殺人未遂容疑 拳銃で男性の脇腹撃つ 逃亡3年余り…仙台市内で発見
    重要指名手配の暴力団幹部・金成行容疑者を逮捕 殺人未遂容疑 拳銃で男性の脇腹撃つ 逃亡3年余り…仙台市内で発見girlschannel.net

    重要指名手配の暴力団幹部・金成行容疑者を逮捕 殺人未遂容疑 拳銃で男性の脇腹撃つ 逃亡3年余り…仙台市内で発見 金容疑者は2020年9月28日、長野県宮田村で当時48歳の男性の脇腹を拳銃で撃ったとして殺人未遂の疑いで指名手配されていました。男性の「移籍」を巡...

    +31

    -25

  • 9. 匿名 2024/02/01(木) 19:16:38 

    ¥25000ばら撒くぞ

    +2

    -8

  • 10. 匿名 2024/02/01(木) 19:16:53 

    政治家がカードを作ってなかったりしてw

    +434

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/01(木) 19:17:01 

    まだ作ってないよ

    +323

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/01(木) 19:17:27 

    現段階では難しいって いずれやるってことだよね

    +6

    -15

  • 13. 匿名 2024/02/01(木) 19:17:27 

    早い話廃止すれば良い

    +440

    -7

  • 14. 匿名 2024/02/01(木) 19:17:36 

    もうこれから作ろうって人居なさそう
    ただの税金無駄使いだったね

    +378

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/01(木) 19:17:41 

    義務にならないと作らないよ

    +81

    -12

  • 16. 匿名 2024/02/01(木) 19:17:43 

    コンビニで住民票とれて便利だった

    +10

    -37

  • 17. 匿名 2024/02/01(木) 19:17:52 

    とりあえず全員に番号は割り当てられてるんだし持ちたくないと言ってる人に無理やり持たせるのもどうかと思うよ
    どうしても推進したいならマイナカードでしか受けられない恩恵をどんどん進めていけばいい
    切り捨ても時には必要じゃないかな

    +178

    -32

  • 18. 匿名 2024/02/01(木) 19:17:58 

    >>1
    マイナンバーカードより、もっとやらなきゃいけないこと沢山あるよね。

    +368

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/01(木) 19:17:59 

    歳取って病院行く機会が増えたんだけどマイナ保険証トラブルに割と遭遇する
    読み取れない(機械エラー)とか
    先生も今はいいけど完全移行した時が強いって言ってた

    +99

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/01(木) 19:18:02 

    本当に良いもの、国民の為になるものなら義務化すればいいのに笑

    +115

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/01(木) 19:18:08 

    でしょうね
    議員さんすら作ってらっしゃらないのが現実ですものね。

    +192

    -4

  • 22. 匿名 2024/02/01(木) 19:18:08 

    スマホで簡単につくれるよ!って作った人々に言われるけどただただめんどうだし別にいらん

    +142

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/01(木) 19:18:13 

    >>1
    詐欺師が使うような理屈

    マイナ保険証必要で必要なくてもマイナカードを作らざるを得ない。本当に政府がやること?

    +123

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/01(木) 19:18:15 

    国民に放射線をばらまいたキクチハツ◯を許すな
    受信料と医療費を返せ
    マイナカードの取得完全義務化 岸田総理「現段階では難しい」

    +0

    -14

  • 25. 匿名 2024/02/01(木) 19:18:27 

    文雄大嫌い

    +109

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/01(木) 19:18:29 

    義務化すればいいじゃん 偽名で就職できなくして

    +8

    -28

  • 27. 匿名 2024/02/01(木) 19:18:57 

    ちょっと考えたら分かるのに強行したんだよな。天下り先確保+税金使うのが目的なのがスケスケ

    +169

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/01(木) 19:18:59 

    >>10
    自民結構作ってない人間多いみたいよ
    岸田総理も持ってないとか

    +254

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/01(木) 19:19:00 

    どっかの国みたいに、産まれたら、自分の番号がつけられるって事で良い。
    申請して、返信のハガキと証明書と本人がわざわざ役所に出向いてって時点で日本では無理がある。

    +21

    -4

  • 30. 匿名 2024/02/01(木) 19:19:24 

    e-Tax便利 もう還付されたよ!

    +2

    -7

  • 31. 匿名 2024/02/01(木) 19:19:49 

    今後も作らないって人は病院どうするの?

    +3

    -29

  • 32. 匿名 2024/02/01(木) 19:20:06 

    いずれ運転免許証とも一体になるし

    +2

    -25

  • 33. 匿名 2024/02/01(木) 19:20:07 

    意外とガル民もってないのね

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/01(木) 19:20:17 

    >>19
    とりあえず自費で払っといてくださーい

    +1

    -10

  • 35. 匿名 2024/02/01(木) 19:20:21 

    >>1
    この後は顔認証だの読み取りの整備きっちりやってよね

    桐島みたいな奴とか外国人沢山いるんだろうな

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/01(木) 19:20:33 

    源泉徴収票とか、毎年マイナンバーカードを記入しなくちゃいけなくて面倒くさいんだけど。
    あれ、どうにかならないのかな?

    +69

    -3

  • 37. 匿名 2024/02/01(木) 19:20:38 

    >>1
    さすが岸田!よく現実が見えてる!😀

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/01(木) 19:20:40 

    嫌っすね

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/01(木) 19:20:55 

    生活保護には保険証もマイナンバーカードもない

    +7

    -4

  • 40. 匿名 2024/02/01(木) 19:20:58 

    産院で、マイナンバー登録するようにしたら?それか出生届で。

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2024/02/01(木) 19:21:10 

    >>10
    ワクチン打ってない人も多いよ

    +179

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/01(木) 19:21:13 

    >>4
    作る気微塵もないw

    +116

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/01(木) 19:21:17 

    >>26
    在日とか帰化人に限定すればいいんじゃない?嫁とか子供も含めて。

    +80

    -3

  • 44. 匿名 2024/02/01(木) 19:22:00 

    >>1
    メガネ的には任意が楽だし、義務化して悪用されても責任なんて取りたくないでしょうね

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/01(木) 19:22:08 

    悪い話しか聞かないし、義務化は迷惑。
    いらない人が居るんだから巻き込まないで欲しい。
    欲しい人は勝手に作れば良い。

    +119

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/01(木) 19:22:23 

    義務化すりゃいいのに
    少子化で人手不足なんだしどんどん効率化して税金を節約してくれ
    日本は個人の自由の幅がひろすぎる

    +2

    -28

  • 47. 匿名 2024/02/01(木) 19:22:36 

    見切り発車やめーよ。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/01(木) 19:22:56 

    >>39
    申請すればイイんじゃないの?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/01(木) 19:23:02 

    >>10
    回答してくれない人がほとんどみたいだね
    察し。

    +138

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/01(木) 19:23:15 

    >>31
    普通に受診するよ
    保険料払ってるもん

    +73

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/01(木) 19:23:28 

    >>1
    中国で日本のデータ抜かれて偽造カードバンバン作られてるからね
    工場で


    そりゃみんなマイナンバーカード怖くて返納するし
    作らないよ
    何かあっても政府は責任取らないよって
    説明書きに書いてあるし
    「9月ごろから依頼増えた」偽造マイナンバーカード工場を初摘発 中国からデータ送られ…26歳女逮捕
    「9月ごろから依頼増えた」偽造マイナンバーカード工場を初摘発 中国からデータ送られ…26歳女逮捕girlschannel.net

    「9月ごろから依頼増えた」偽造マイナンバーカード工場を初摘発 中国からデータ送られ…26歳女逮捕 周容疑者は、中国から送られてくる顔写真や住所を使ってカードを作り、日本国内の指定場所に郵送して報酬を受け取っていたということです。 パソコンには、在留...

    +78

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/01(木) 19:24:09 

    一応作るだけ作ったけどぜんっぜん使い道ない!
    医療事務やってる母親も、マイナンバーカードは保険証の有効が24時間しかないから毎回確認しなきゃいけないからめんどくさいって。
    今までの保険証のほうが1ヶ月有効だから楽だって。
    本当に作った意味なかったなーと思ってる。

    +38

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/01(木) 19:24:48 

    認知症の婆さんが申請までしたのに、返ってきた重要なハガキを、大事だからってどっかに仕舞い込んで行方不明。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/01(木) 19:24:59 

    >>4
    世間とのズレがすごい

    +41

    -15

  • 55. 匿名 2024/02/01(木) 19:26:52 

    >>14
    マイナ保険証たくさん使わせた医療機関に補助金みたいな、税金の無駄遣いしれっと始めたよ

    +45

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/01(木) 19:26:57 

    >>31
    今も普通に保険証ありがとうございますって言われているから、マイナンバー利用している人見た事ない

    +56

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/01(木) 19:28:26 

    >>1
    廃止でいいよ

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/01(木) 19:28:58 

    >>1
    岸田がやるべきこと

    1、マイナンバーカード中止
    そもそも地震で電気使えない時カードなんて持ってたってなんの役にも立たないの
    今回の石川能登地震で判明したじゃん?!

    2、大阪万博中止
    これのせいで建設重機が大阪に集中
    石川能登の復興の妨げになってる

    金、支援金出しゃいいだろという問題じゃなく人件費や重機を石川能登へまわすべき!

    緊急事態の法案もドサクサにまぎれて
    通しそうだし
    日本国民はテレビのめくらましスクープに騙されざずちゃんと見てないとね

    +104

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/01(木) 19:29:01 

    私は免許もパスポートも無いから、顔写真アリ証明書としては役に立ってるけど、今のところそれだけかな。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/01(木) 19:29:18 

    >>10
    裏金が明らかになってしまうからね

    +97

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/01(木) 19:29:29 

    本当にただめんどくさくて作ってない

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/01(木) 19:29:49 

    確定申告する時 マイナンバーカードないと面倒だよ

    +2

    -11

  • 63. 匿名 2024/02/01(木) 19:29:53 

    そもそもこのカードは政治家やお偉い人たちは持ってるのかしら?
    コロナ注射も政治家らお偉い人たちの接種率は驚くほど低かった。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/01(木) 19:29:56 

    >>56
    マイナ保険証たくさん使わせた医療機関に補助金。
    医療機関も補助金欲しさに今後躍起になってマイナ保険証の利用を促してくるよ

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/01(木) 19:30:04  ID:oQlPeSt59V 

    >>1
    でも持たないと保険証も使えなくするんだから実質強制義務化だよね。
    はっきり言えよ強制だと最初は持ちたい人だけだったけどやっぱり強制にしま〜すって

    +2

    -8

  • 66. 匿名 2024/02/01(木) 19:30:27 

    >>10
    作ってない人多いよね
    アンケートで回答せずになってたような 

    必要ねぇもん!!って麻生太郎さん言ってたw

    +140

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/01(木) 19:31:58 

    >>17
    そうそう。
    将来的には保険証は廃止になるしマイナ反対教は実費で治療診察費を払えばいい。

    +2

    -28

  • 68. 匿名 2024/02/01(木) 19:32:43 

    >>4
    まず持ってる人はトピ開かないとおもう
    持ってない人のほうがこれ系のニュース興味あるから、開く
    ちなみに私も持ってない

    +52

    -3

  • 69. 匿名 2024/02/01(木) 19:32:48 

    マイナカード義務化して不正受給とか犯罪者なくせるなら賛成。今のままならわざわざ作らせる意味あるのかなと思っちゃう

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/01(木) 19:32:58 

    >>4
    マイナンバーはみんな持ってるよ
    カードを作っているかどうか、
    その後マイナポータルの規約に同意して紐付けしているかどうかなのよ

    +58

    -3

  • 71. 匿名 2024/02/01(木) 19:33:27 

    >>54
    世間の7割が作ってる。残りの3割は反対教と老人と子供だけ。
    ここは反対教多すぎるw

    +15

    -14

  • 72. 匿名 2024/02/01(木) 19:33:31 

    >>10
    マイナンバーカードの目的の一つは
    預金封鎖
    内部告発があった
    ↓これ知った時すぐ家族全員マイナンバーカード
    返納した
    マイナカードの取得完全義務化 岸田総理「現段階では難しい」

    +86

    -4

  • 73. 匿名 2024/02/01(木) 19:34:05 

    >>67
    保険証は廃止は難しいんじゃないかな。

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/01(木) 19:34:46 

    >>14
    ブロック太郎が必死になればなるほど胡散臭く、
    作るのをためらっている人はますます作る気がなくなる

    +68

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/01(木) 19:35:22 

    >>1
    じゃ通知カードのままでいいのね?

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/01(木) 19:35:49 

    >>1
    岸田の方針
    今の保険証では門前払い
    マイナカードのみ保険適用

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/01(木) 19:36:05 

    やり始めたんだから最後まで全うしないとただの税金の無駄なんだが

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2024/02/01(木) 19:36:05 

    >>71
    ポイントに釣られて作った人多いんじゃ?

    +21

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/01(木) 19:36:17 

    政治家にハニトラで近づいた女が政治家のマイナ保険証と暗証番号を手に入れて、スパイ国の息のかかった病院のマイナ保険証リーダーに通せば、その政治家の病歴、治療歴、どんな薬飲んでるか筒抜けになる

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/01(木) 19:37:12 

    >>32
    無くしちゃいけないものを一つに統合するのはやめていただきたい
    一つ無くしただけで大惨事になる

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/01(木) 19:37:57 

    >>50
    マイナ保険証になっても普通の保険証使えるの?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/01(木) 19:38:07 

    >>71
    ここが異常なのか、本当に7割作っているのか?
    政府の出す数字が信用できない

    +43

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/01(木) 19:38:09 

    実質義務化で義務化とは初めから言ってなかったような?
    記憶違い?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/01(木) 19:38:12 

    >>73
    え、現行の保険証は今年の12月2日には使えなくなるよ?
    がるのほとんどの連中知らないんだろうな。直前になって知らなかった!ふざけるな!って騒ぎそう。

    +1

    -25

  • 85. 匿名 2024/02/01(木) 19:38:25 

    >>75
    通知カードは住所変更(裏書)できなくなったので、引っ越したら無効になる

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/01(木) 19:38:33 

    >>77
    でも過去には住基の失敗もあるからね
    住基でどれだけ税金ドブに捨てたのか

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/01(木) 19:38:52 

    >>71
    >>54だけど、ワクチンもだけど偏った人が多い

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2024/02/01(木) 19:39:19 

    20000のために作ったけど、ずっと家に眠ってるだけだわ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/01(木) 19:39:49 

    >>76
    保険証使えなくて全額自腹で結構、その代わり保険料支払わないから、みたいな人も出てきそう

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/01(木) 19:40:40 

    保険証廃止→でもマイナカードは義務で作ってOKって矛盾してるよね。
    現行の保険証を廃止にする意味がわからないし、これじゃ強制と同じ。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/01(木) 19:40:41 

    >>86
    今のマイナンバーカードは住基のシステムを使って動いているので 無駄になってない

    +0

    -4

  • 92. 匿名 2024/02/01(木) 19:41:12 

    >>84
    使えなくなるの知らなかった。(私は作ってるけど。)色々な事情で作れない人がいるから、保険証も残すっていうのはどうなったんだろう。

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/02/01(木) 19:41:36 

    >>1
    マイナンバー申請したけど
    役所の不手際でもらえなくて
    面倒臭くなって、もうそのままにしてるw

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/01(木) 19:42:10 

    >>91
    それ本気で言ってるの?(笑)

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/01(木) 19:42:27 

    >>84
    使えない?じゃあ病院行かずに市販薬買おうかな。
    ちょっと待った〜病院利用してくれないと困るわ!と政府に言い出す日本医師会。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/01(木) 19:43:15 

    >>92
    どうせ桐島みたいな人間やお金の流れを追われたくない人間ばっかりでしょ。
    それと陰謀脳の人ね。

    +1

    -10

  • 97. 匿名 2024/02/01(木) 19:43:20 

    >>92
    自己レス

    政府は22日の閣議で、今の健康保険証を来年、2024年12月2日に廃止することを正式に決めました。廃止後も最長1年間は猶予期間として今の保険証が利用できるほか、「マイナ保険証」を持っていない人には代わりとなる「資格確認書」を発行するとしています。

    だそうです。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/01(木) 19:43:30 

    最近病院の保険証マイナンバーカードにしてる
    理由は普通の保険証だと職種丸わかりで嫌だから

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/01(木) 19:43:37 

    >>41
    まず自分らの接種証明、マイナンバーカード見せろ

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/01(木) 19:43:58 

    >>95
    市販薬…😅

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/01(木) 19:44:08 

    いずれ義務化になりそうだし、ポイント貰えるうちに作ったよ。反対派多いけど、番号一人一人とっくの昔に作られてるし、急に作れってなって慌てるよりいいと思って。

    +5

    -16

  • 102. 匿名 2024/02/01(木) 19:44:11 

    >>22
    ものすごく分かる。
    主人が仕事関係で作ったんだけど、スマホで申請したのは良いけど取りに行かないと行けない手間がね。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/01(木) 19:44:18 

    みんな、気をつけて。
    マイナンバーカードを否定してるやつらは日本人としてもっとも恥ずかしい反日パヨク認定の烙印、非国民のレッテルです。
    安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に
    安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談にgirlschannel.net

    安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に 安倍氏は五輪の意義について、「(日本人選手のメダル獲得などの)感動を共有することは日本人同士の絆を確かめ合うことになる」「自由と民主主義を奉じる日本がオリンピックを成功させることは歴史...

    +0

    -29

  • 104. 匿名 2024/02/01(木) 19:44:34 

    >>84
    廃止後も最長1年間は猶予期間として今の保険証が利用できるほか、「マイナ保険証」を持っていない人には代わりとなる「資格確認書」を発行するとしています。

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/01(木) 19:45:23 

    >>1
    天下りの天下りによる
    天下りの為のカード

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/01(木) 19:45:26 

    >>85
    引っ越ししなければ問題ないね

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/01(木) 19:45:29 

    >>81
    別のを使うよ!

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/01(木) 19:45:33 

    文雄大嫌い死んじゃえばいいのに

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/01(木) 19:46:44 

    >>1
    確か、あと2年以内に
    運転免許証と統合する予定なんだったよね
    なんか進んだっけ?

    +0

    -6

  • 110. 匿名 2024/02/01(木) 19:47:36 

    そのうち嫌でもマイナカードで速やかな行政支援を〜みたいな日がくるよ。なんでもシステム化で効率化でDXってね
    公務員も人手不足だしね

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2024/02/01(木) 19:47:55 

    マイナカード返納した人っている??

    私はまだ作ってない

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/01(木) 19:48:25 

    マイナンバー保険証の利点は、医療費控除くらい?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/01(木) 19:49:57 

    >>106
    一生同じ場所から動かないでね あと子供も作らないでね (通知カードの新規発行が停止してるから)

    +3

    -9

  • 114. 匿名 2024/02/01(木) 19:50:17 

    >>82
    ここが異常なんじゃない?ワクチンもマイナンバーも私の周りはみんなやったよ。ガルって世間と違うよね。

    +9

    -20

  • 115. 匿名 2024/02/01(木) 19:50:31 

    >>72
    返納したらマイナンバーから逃れられるん?

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/01(木) 19:50:32 

    >>58
    岸田さんはもう何も頑張らなくて良い
    ただ1日でも早く辞めてくれればそれで良いの

    +39

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/01(木) 19:50:43 

    >>113
    もう大きいから大丈夫よ

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2024/02/01(木) 19:51:27 

    >>96
    桐島は自費診療だってよ。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/01(木) 19:51:52 

    >>85
    無効になるなら無効になりたいがために引っ越す人とかいそうな

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/01(木) 19:51:53 

    >>117
    子供が親元離れて独立できないよね 一生同居?

    +0

    -8

  • 121. 匿名 2024/02/01(木) 19:52:15 

    >>101
    私も同じ意見。マイナンバーカードを信用しているわけではないけど、番号はもう割り振られてるし、保険証とも勝手に紐付いてるし、発行も手間だからできるうちにと思って。

    面倒だからっていう人は、普段の生活どうしているんだろうと思う。生きてるとこういう面倒な手続き結構あるよね。

    +3

    -14

  • 122. 匿名 2024/02/01(木) 19:52:55 

    引越で住民票移したらマイナカードの住所も変更できるのかな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/01(木) 19:53:10 

    >>119
    通知カードが無効になったらマイナンバー提出時(就職とか)で困るでしょ

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2024/02/01(木) 19:53:26 

    >>120
    免許あればマイナナンバーなくても困った事ないんだけど

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/01(木) 19:53:43 

    >>54
    だってガル民って世間から浮いてる可哀想なおばさんばっかだから笑
    私の周り普通にマイナンバー使ってるし、ワクチンも打ってるよ。たかがガル民ごときの個人情報なんか政府だっていらんだろ

    +6

    -17

  • 126. 匿名 2024/02/01(木) 19:54:00 

    >>122
    そうしないと意味ないよね

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/01(木) 19:54:09 

    でもさ、マイナカードに別人の保険証データが入ってるとか杜撰にも程があるよ…

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/01(木) 19:54:50 

    やっぱりな

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/01(木) 19:55:39 

    >>112
    医療費控除の確定申告で税務署行ったときに職員にちらっと
    マイナ紐付けしたから将来的に医療費控除楽になるか聞いたら
    そんな予定全くないって言われた、まあそうだよね
    医療費控除を楽にできるようにしたらみんなやっちゃうもんね

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/01(木) 19:55:53 

    緊急事態条項も君たちが押し通した所で、有名無実化するよ
    この国の民のマイペースぶりを舐めない方がいい

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/01(木) 19:56:00 

    >>1
    デジタル庁はカードを捌けるだけ捌いて
    高齢者が使えなくても
    自治体から反対されようとも
    任期イッパイまで時間稼いで終了。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/01(木) 19:56:26 

    >>43
    あとは犯罪歴ある人と政治家は必須にしてほしい

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/01(木) 19:56:48 

    >>122
    当然変更できる、というか変更しないといけない ICチップも一部書き変わるのでパスワードとかも入力し直したと思う

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/01(木) 19:57:10 

    >>120
    横だけど
    なんでそんなに必死なの?

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/01(木) 19:57:32 

    >>4
    政府が積極的に推進することはやらない方が無難。

    どこかのコロナトピで見た書き込んだ人のおばあちゃんのセリフ。政府のやれと言うことは無視、やるなといういうことをやった方が正しいみたいなコメントがあったけど的を射てると思う。

    +41

    -3

  • 136. 匿名 2024/02/01(木) 19:59:28 

    >>125
    ワクチン打ってるけどマイナカードは作ってないよ
    同僚達もわりとそんな感じ

    +14

    -3

  • 137. 匿名 2024/02/01(木) 19:59:38 

    全国保険医団体連合会は31日、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」のトラブルに関する調査の最終結果を発表した。システムの不具合などで患者に対し、本来の自己負担割合と異なって医療費の「10割」を請求した事例が2023年10月以降、403医療機関で少なくとも753件あったとしている。

     本来の負担割合は年齢などに応じて1~3割。保険加入情報の反映遅れなどが原因で「無保険扱い」となり、10割を請求した事例があった。

     調査は8672医療機関から回答を得た。全体の6割に当たる5188医療機関が23年10月以降、マイナ保険証を巡るトラブルを経験したと答えた。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/01(木) 20:00:31 

    >>124
    それは本人確認証としてだけの話だよね 免許証はマイナンバー自体の確認書類には使えないよ

    +0

    -5

  • 139. 匿名 2024/02/01(木) 20:00:34 

    >>54
    だってガルちゃんだもの
    何でも世間とズレてる

    +7

    -8

  • 140. 匿名 2024/02/01(木) 20:01:19 

    >>124
    職に就いた時、扶養に入った時に提出を求められたけど、他の物で代用できるのかな?通知カードとか?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/01(木) 20:01:42 

    >>1
    太郎とは正反対の事言ってるね。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/01(木) 20:02:08 

    >>134
    作らされた公務員なんじゃない?

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/01(木) 20:03:12 

    5年前に作ったからこの前役所で更新手続きしてきた。
    手続きしておかないとコンビニで住民票とか取れないから。
    あと、わたし高額療養費制度の限度額認定証もらってるんだけど、毎年役所で手続きしなくちゃいけなかったけど、今年から?マイナンバーで自動更新できるからすごく楽になったよね。
    作りたくない人は作らなくていいのでは?
    私はめっちゃ便利になったよね。

    +3

    -4

  • 144. 匿名 2024/02/01(木) 20:04:28 

    >>1
    令和の世代は、お上が「やれ」ていったら
    それに従っちゃうから、面白くないよね。
    明治時代も学生は、
    坊主とおかっぱで統一されてたし
    あの時代から変わってない。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/01(木) 20:04:37 

    >>140
    よこだけど住民票だろうね
    書いてあるのを取得できるから

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/01(木) 20:06:24 

    >>140
    銀行で口座開設した時もマイナンバー確認は通知カードで問題なかった

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2024/02/01(木) 20:06:30 

    >>135
    政府が推進してるNISAすら怪しい怪しい言ってそうだね
    やるやらないは自由だから別にいいけど

    +15

    -2

  • 148. 匿名 2024/02/01(木) 20:06:37 

    マイナンバーもワクチンも要らない
    余計な物を国民に強制するなよ

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/01(木) 20:08:31 

    >>142
    例え公務員だったとしても113のコメントって違和感だわ
    マイナカード作ってないからって、同じ場所から動くなとか子ども作るなとかさ
    マイナカードの熱狂的ファンなんだろうか
    推しを否定されてキレたヲタって感じ

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/01(木) 20:08:39 

    >>146
    通知カードが使えるうちはいいけど引っ越したら終り

    +2

    -6

  • 151. 匿名 2024/02/01(木) 20:09:25 

    桐島の件見てるとやっぱり保険料払えない、給料現金って訳ありなんだなーって思った

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/01(木) 20:09:47 

    >>150
    現状問題ないんだから余計なお世話じゃない?

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/01(木) 20:10:29 

    >>149
    マイナンバーカードのファンw

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/01(木) 20:15:34 

    >>145
    住民票か。手数料かかるし、マイナカードがあれば取らなくてもいいんだもんね。

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2024/02/01(木) 20:17:04 

    病気を患っている人や寝たきりの高齢者に迷惑だから、
    即効、排除して欲しい!

    マイナンバーカードを作る前から思っていたよ、
    「嫌な予感しかしない!」と(; ・`д・´)

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2024/02/01(木) 20:17:34 

    >>4
    アホしかいないの?

    国民なら持ってる

    呆れる

    +10

    -11

  • 157. 匿名 2024/02/01(木) 20:17:35 

    >>10
    非解答の政治家は絶対に作ってないと思う
    自分達が推し進めてるんだから作ってたら私は作りました便利ですよと大袈裟にアピールするだろうし

    +54

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/01(木) 20:17:43 

    保険証紐づけしてたら、保険証変わった時ってすぐ反映されるの?
    データだけだから今までより早くなるんだよね?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/01(木) 20:19:22 

    >>114
    一緒じゃなきゃいけないの?

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2024/02/01(木) 20:19:37 

    これ反対してる人は

    何かかくしたい事がある人って事をだよね


    +4

    -14

  • 161. 匿名 2024/02/01(木) 20:21:14 

    >>158
    組合や自治体が登録してくれないとダメ。
    膨大過ぎて追いついてないところもある。
    どちらの場合も現物確認もしてるし、二度手間。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/01(木) 20:22:38 

    >>20
    義務化したら自由に利用規約変更出来なくなるから困るんじゃない?
    利用規約好き放題するために任意なんでしょ?

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/01(木) 20:22:46 

    >>104
    資格確認書の有効期限は五年だって。結局、手続きしなきゃなのね。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/01(木) 20:23:08 

    病院にマイナンバーの機械あるけど誰も使ってないんだけど

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/01(木) 20:23:51 

    >>32
    完全に一体化はされない
    従来の免許証か免許証の他にマイナンバーカードにも情報を登録する2枚持ちかマイナンバーカードに一体化するか選べる

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/01(木) 20:24:15 

    >>160
    引きこもりの妹も作ってなかった。隠すような重要な情報を持っているとは思えないけど。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/01(木) 20:24:50 

    子供の学校の書類で健康保険の記号番号を書くときあるんだけど、保険証返納してマイナ保険証のみになったらどうやって書いたらいいんだろうか?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/01(木) 20:25:40 

    >>167
    なんか色々現場は混乱しそうだよね

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/01(木) 20:26:22 

    役所のマイナンバーの担当係さんおるの?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/01(木) 20:27:24 

    >>19
    医療事務なんだけど、うちのクリニックのマイナ読み取りの機械ここ数ヶ月ずっと壊れたまま笑
    業者にも連絡して何度か来てもらってるのに直らない
    意味ねーーーって思う

    +31

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/01(木) 20:27:36 

    >>1
    マイナカードの取得完全義務化 岸田総理「現段階では難しい」

    +6

    -4

  • 172. 匿名 2024/02/01(木) 20:28:54 

    >>166
    作らないのと
    反対するのは
    全く別だと思うよ

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/01(木) 20:29:16 

    >>129
    紙で来るの10月くらいまでしか来ないじゃん?
    それが全部一括で出せると聞いたのだが…
    超絶楽ちんではないけど、不足入力しなくていい。
    それだけのことだけど、楽かなぁって

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/01(木) 20:30:35 

    >>172
    そうだね。書き方が悪かった。ちなみに妹は反対派で情報抜かれるから作らないと言ってた。

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2024/02/01(木) 20:30:35 

    まず議員さん全員取得して、全部口座紐づけして保険証と免許一体化したのを使ってみて運用テストしてみてからにしてください。

    +16

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/01(木) 20:31:30 

    そりゃそうでしょ。信頼ないもの。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/01(木) 20:31:42 

    >>54
    社会に所属してない人が多いから
    引きこもりや老人世帯、専業主婦
    社会とつながってたら転勤で引っ越し、家買って引っ越し、会社に公的書類の提出
    パスポートとったり、マイナカード必要な場面結構ある

    +3

    -12

  • 178. 匿名 2024/02/01(木) 20:33:09 

    >>175
    運用テストってw
    とっくに保険証の代わりにマイナカードもっていって、病院で使ってるよ
    まさかまだ運用はじまってないと思ってるの?

    +2

    -5

  • 179. 匿名 2024/02/01(木) 20:34:17 

    >>177
    パスポート新規って事?
    継続だと古いの出す。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/01(木) 20:35:58 

    >>4
    マイナンバーカードのことなら持ってるよ~
    確定申告のために作った
    銀行・保険証の紐付けはしてない

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/01(木) 20:37:08 

    >>72
    返納してもデータは国が把握してるのでは…

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/01(木) 20:41:34 

    >>132
    >>43
    その人達こそ作るべきなんだろけど、作って無さそう…

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/01(木) 20:50:48 

    ポイントくれるなら作ってもいいけど。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/01(木) 20:53:08 

    >>1
    本当に今の保険証廃止されるの?

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2024/02/01(木) 20:56:03 

    >>160
    保険証とか免許証って、通勤時も旅行の時も登山の時も飲み会の時も携帯してる
    毎日持ち歩いてるよ

    マイナカードが発行された当初って、保険証や免許証の付帯はなかったし、悪用されるから普段は持ち歩いてはダメって言ってたじゃん
    なのになんで持ち歩いていい設定になってんの?
    日本の治安が良くなったわけじゃないのに

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/01(木) 20:59:50 

    >>115
    例えば銀行口座は国民全員マイナンバーと紐付けとなったら
    カード持ってようが持っていまいがまったく関係ないよね

    +13

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/01(木) 21:00:41 

    >>1
    最初義務付けなんていってなかったよな
    じわじわどんどんムリヤリそっちに持っていって怖いわ

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/01(木) 21:01:28 

    >>98
    マイナカードでもわかりますよ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/01(木) 21:02:09 

    保険証廃止するな!

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/01(木) 21:03:50 

    >>17
    マイナンバーが怖いのは番号より規約の方ね
    悪用し放題だけどそれを全責任放置してそれを認めるんだから何かあっても誰も守ってくれない

    +41

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/01(木) 21:06:05 

    何のためのマイナンバーカードかと言われたら医療費削減の為なんだよね。
    それぐらい医療費が足りない

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/01(木) 21:17:01 

    >>25
    コオロギ太郎も大大大嫌い

    ワクチン
    マイナンバー
    コオロギ

    あいつが一人マイナンバー作って毎月ワクチン打って毎食コオロギだけ食べればよし😤

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/01(木) 21:17:49 

    >>179
    マイナポータルつかえば申請はスマホでできるのよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/01(木) 21:24:25 

    これとか嫌すぎる。
    マイナ情報を中国に投げたのがもうだめ。

    中国から送られてきた顔写真や住所などのデータをもとにカードを偽造。
    その偽造カードを日本にいるベトナム人などに発送していたとみられている。
    「本物そっくり」マイナカード“偽造”で中国籍26歳女を逮捕 指示役は中国に…「9月から依頼増えた」どう使われる?|FNNプライムオンライン
    「本物そっくり」マイナカード“偽造”で中国籍26歳女を逮捕 指示役は中国に…「9月から依頼増えた」どう使われる?|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    警視庁などが初めて偽造マイナンバーカードの拠点を摘発し、中国籍の26歳の女が逮捕された。押収された偽のマイナンバーカードは本物そっくり。どのように使われるのか?本物そっくりに作られた偽のマイナンバーカード。右上には、本物と同じウサギのマークもある。...

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/01(木) 21:25:20 

    >>191
    年寄から3割とればいいのに
    あと医療利権太らすようなのもやめていったらいい
    いくら金があっても足りない

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2024/02/01(木) 21:28:52 

    >>148
    ワクチンやLGBT法案の前科ありすぎて、マイナカードの規約の話もきいて、この政権がごり押ししてくるものは嫌だわ
    被害者泣き寝入り案件が多すぎるわ
    あとウクライナ過剰支援ももうやめてくれ
    増税増税って金無いのよね

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/01(木) 21:29:36 

    >>195
    そうなんだけど、医療費を食い潰してる機関を潰すためにもマイナンバーは必要
    医療費をかけて人がやってる事務仕事を効率化しようって魂胆でしょ
    高齢者から取るのは賛成だけど、その人たちも死ぬしこれからどんどん財源などはなくなる

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2024/02/01(木) 21:37:39 

    >>155
    マイナンバーは割り振られるから最早どうにもならないんだけどさ、紐付けが強制的になるのはダメだよねって話よ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/01(木) 21:39:02 

    >>22

    申請は簡単だけど取りに行くのに
    有給使わなきゃいけなくて結局申請してない

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/01(木) 21:40:55 

    >>160
    ただただ面倒な事態になりそうなことだけは分かる。
    国家の無茶振りに行政も行き詰まってマイナ関連は死に体になるだろうなぁ。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/01(木) 21:52:04 

    >>157
    政治家が全員作ったと断言したら、さっさと作るのに。
    まだかね。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/01(木) 21:54:28 

    岸田さんが総理大臣になっていい事ない、総理大臣に向いてなかったと思う

    +15

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/01(木) 22:20:30 

    >>16
    印鑑証明も、戸籍謄本も、納税も取れたー!
    楽勝ー

    +4

    -7

  • 204. 匿名 2024/02/01(木) 22:29:07 

    THE CRIMINALS ARE FULLY EXPOSED! SO WHEN DO THE ARRESTS START HAPPENING?
    THE CRIMINALS ARE FULLY EXPOSED! SO WHEN DO THE ARRESTS START HAPPENING? www.bitchute.com

    THE CRIMINALS ARE FULLY EXPOSED! SO WHEN DO THE ARRESTS START HAPPENING? TIME HOLD YOUR LOCAL POLICE STATIONS ACCOUNTABLE TO YOUR TAX PAYER FUNDING! . (EMF PROTECTION) Fix the World Project Maroc S.A.R.L. specializes in handmade Home Decor products…


    いつデマタロウ逮捕されるの?

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/01(木) 22:57:15 

    >>4
    申請しちゃったんだけど、取りに行ってない
    このまま取りに行かなかったらどうなるの?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/01(木) 23:09:57 

    >>11
    作る気1mmもないよ

    +21

    -2

  • 207. 匿名 2024/02/01(木) 23:18:03 

    あのさ、国や政治的にまともな人間にナンバー振ってカード作らせるより……

    むしろややこしい人間に「犯罪者認識ナンバー」付ければ?常に所持義務にさせてさ
    (性犯罪者は特に)それなら、国民全員が大賛成するよ!
    人権問題云々というけど、国民の大人数に役に立たない、個人情報ダダ漏れなカード
    持たせるのは合法で、犯罪者に持たせたら違法だ何て、誰が決めたのよ??

    所詮、マイナに関わる天下り先と、税金じゃぶじゃぶ使いたい政治家の浅知恵も
    もう通用しない時代なのよ。
    各種マイナ持たないとマイナスな事をネットに上げてたけど、税金逃れに、外国人だろ?発言等
    けど、コッチは全く外国の血すら入って無い日本人で、税金はイヤって程、搾り取られてる立場
    先ずは、便利と言う役に立たないソフトばかりの開発では無く、大元のハード開発に人力注げよ!
    日本全てのセキュリティを強化しろ!それからのお話だよ。
    Cocoa(新型コロナウイルス接触確認アプリ)全く役に立たなかったの、デジタル庁は忘れたのか?

    +17

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/01(木) 23:20:38 

    任意だった筈なのに結局は義務化する方向なの?
    めちゃくちゃ責任の重い立場の人達が簡単に約束破って平気な顔してるのは未来を担う子供達の教育上よろしくないのでやめていただきたい

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/01(木) 23:33:02 

    >>15
    保険証はどうする?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/01(木) 23:41:55 

    総理自ら取得して
    メリットとリスク詳らかにしてほしいね
    インボイスも

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/01(木) 23:44:15 

    そもそも他国に委託とかしてるものを誰が作りたいと思うか

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/01(木) 23:44:53 

    >>81
    資格確認書

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/01(木) 23:57:35 

    >>17
    切り捨ててまで進める理由が分からないものを簡単に推し進める意見はどうかと思うよ。

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/02(金) 01:01:55 

    >>1
    免許も一緒になるってほんとー?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/02(金) 01:02:43 

    >>209
    代わりのやつが自動的に送ってくるらしいよ。
    確認書だっけ?
    だから作らなくてもとりあえずは大丈夫なんだって。

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/02(金) 01:03:25 

    絶対9月の選挙で自民を落としたい。

    +11

    -2

  • 217. 匿名 2024/02/02(金) 01:06:38 

    >>160
    結局最後は全口座に紐づけて、資産管理と個人の資産に税金を課すんだと思う。
    そこそこ金融資産はあるので、これ以上国の勝手な増税は絶対認めたくない。

    新NISAも何年か経つと課税対象とかシレッと変わりそうな気すらしてる。積み立ててるけどね。。
    長いものに巻かれるのでなく、考えて抵抗するって大事だと思う。

    +9

    -3

  • 218. 匿名 2024/02/02(金) 02:05:25 

    >>44
    これだからあの増税メガネは…
    マイナカード義務化強行する!責任は俺が取る!くらい言えないのかね

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2024/02/02(金) 02:14:10 

    >>1
    マイナカードの取得完全義務化 岸田総理「現段階では難しい」

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/02(金) 03:06:47 

    >>25
    マイナカードの取得完全義務化 岸田総理「現段階では難しい」

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/02(金) 07:37:42 

    >>214
    いずれはなると思う。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/02(金) 07:55:25 

    銀行預金に紐付けとかを危惧する人いるけど、国税は
    簡単に個人の預金なんて把握出来るよ。
    過去の出し入れも。
    だから紐付けしようがしまいが関係ないよ。
    ソースは私。
    相続では、親のみならず、子どもの預金も調査されましたー。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/02(金) 08:50:50 

    >>54
    >>41を見ればわかる
    いつもの陰謀論者団体

    +0

    -5

  • 224. 匿名 2024/02/02(金) 08:58:21 

    >>1
    マイナンバーカードを取得したとしても、マイナポータルの規約には絶対に同意しません

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/02(金) 08:58:47 

    etaxで確定申告のために使うからね
    パスポート申請とかもマイナポータルからやるし
    保険証統合とか運転免許証とか統合したらいい派
    まぁ義務化よりも自然に浸透させるにはどうしたら良いかを考えるべきだとは思う
    悪い話よく聞くからーー!とか言って自分で物事判断できないのはちょっと。。。

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2024/02/02(金) 09:17:20 

    >>4
    質問の仕方が悪い
    マイナンバーは全国民持ってるよ
    マイナンバー「カード」の方だよね?

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/02(金) 11:14:56 

    なにしとん?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/02(金) 11:43:37 

    >>27
    自分たちはどこからもなく大金が入り国民は丸裸にするつもり。
    今まで自民が政治治改革してきたことでいろいろ不便なったことばかりだわ。
    2014年前のほうが暮らしよかった。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/02(金) 11:46:37 

    >>1
    能登地震で役にたたなかったんでしょプッ

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/02(金) 11:49:44 

    人口もどんどん減り、人の手がいるサービスはどんどん減ると思う。
    あと10年したらガラっと変わってくると思う。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/02(金) 12:01:05 

    マイナンバーカード始まった頃から持ってる(自営だから)全然使ってないや。保険証の紐付けもやらなくちゃって思ってたけど様子見よっと。

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2024/02/02(金) 12:53:27 

    >>82
    元々ここは異常だと思うけど、7割は嘘だと思ってる。公務員とか会社によっては強制的に作らされたらしいから何割かは作ってると思うけど、政府のはちょっと多くみせてるんじゃないかなと推測してる。
    ポイントもらえるだけもらう若い人も多そうじゃない?

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/02(金) 13:00:59 

    >>60
    警察関係かなにかの人は、マイナの個人情報が閲覧できないようになってたとか、医療関係者からの書き込みなかった?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/02(金) 13:08:26 

    >>173
    健康保険組合から履歴がくるの?うちは夫婦での組合だけどどちらも来なくて

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/02(金) 13:22:16 

    >>173
    健康保険組合から履歴がくるの?うちは夫婦での組合だけどどちらも来なくて

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/02(金) 13:55:43 

    >>81
    会社から支給されてる社保は返納も無いし退職するまで使えるよ。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/02(金) 16:44:31 

    保険証廃止マイナ強制の媚中・詐欺太郎
    日本人の臓器提供も本人の意思・家族の許諾なしに可能となる
    マイナ情報は中国共産党にもれなく繋がり、欲しい臓器を物色させるのだ
    こんな政府がやらかす憲法改正は、日本人にとって地獄だよ


    (独)経済産業研究所(RETI)は「コロナ禍における日中少子高齢化問題に関する経済分析」と題したプロジェクトに中国人をリーダーに起用し、日本人の医療データと家計資産状況をも含めた個人情報を中国に提供。
    RIETI - コロナ禍における日中少子高齢化問題に関する経済分析
    RIETI - コロナ禍における日中少子高齢化問題に関する経済分析www.rieti.go.jp

    少子高齢化が急速に進展していく中で、コロナ禍に直撃された日本では、多くの新たな課題が浮き彫りとなった。特に、限られた資源を、突発的な感染症にも備えつつ、医療産業・介護産業の生産性向上及び健康資本の形成を促すべく適切に配分していくことが、極めて重要...


    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/02(金) 16:48:54 

    NTTドコモ、新規契約にかかり写真付き身分証明として、日本人のみパスポートは認めず。
    怪しい害国人はOKで日本人差別。運転免許証を持っていない日本人はマイナ強制取得、
    あるいは害国人と障害者には求めない複数の金融情報提供義務付け。
    au、ソフトバンクは日本人外人ともにパスポートOK。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/02(金) 17:00:58 

    >>70
    持ってないわよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/02(金) 17:38:21 

    >>203
    本人確認の重要書類が簡単に取れるということは…

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/02(金) 17:42:49 

    個人情報もしっかり守って(外資に任せない)
    銀行と紐付けないマイナカードなら喜んでつくるよ。
    今はザルみたいにガバガバだからつくりたくない。そこを理解してください、岸田さん。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/02(金) 18:25:40 

    >>234
    医療のおしらせって1月に届かない?
    健康保険組合だったかな。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/02(金) 18:31:09 

    >>242
    ありがとう
    うちは届かないな
    健保に聞いてみよ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/02(金) 18:59:11 

    >>115
    大多数の人が返納したら制度は成り立たなくなるよね。

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/02(金) 19:09:54 

    もうチップ埋め込もう

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/02(金) 19:10:32 

    せめて党内で意見一致させてくれ。
    岸田はこう言ってる、河野はこう言ってるってなってる気がする。
    岸田は、河野太郎を敵視してるのか?
    まぁ、1票差だもんな。そりゃ警戒するよな。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/02(金) 19:10:50 

    >>91
    マイナンバーのコアの部分は住基ネットってきいたことがある。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/02(金) 19:22:43 

    作ってないし作る気ない

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/02(金) 19:37:25 

    >>241
    金融・数学・IT大国でもある英国
    マイナ相当のカードを作るも数年で廃止
    日本がマトモにできるはずがない
    ドイツでは導入検討するも憲法裁判所で許可されず

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/02(金) 19:52:49 

    >>240
    便利だよ。まじで。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/03(土) 22:37:15 

    >>170
    えー!うちも!
    どこでも壊れる時期?まさかね!
    でも、こんなに早く故障するとは…
    先が思いやられるぜ

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/03(土) 22:38:43 

    >>236
    使っていいんだね!

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/03(土) 22:42:14 

    >>163
    え、また送ってくれんのかな

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/05(月) 14:48:43 

    >>252
    廃止はあくまで紙の国民健康保険証だからね。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/05(月) 15:17:21 

    >>251
    そうなの?!
    確か11月くらいからずっと壊れたままだよ〜
    もう保険証で良いよね…

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/05(月) 16:32:46 

    >>10
    国家公務員のマイナ保険証利用率もなかなか
    マイナ保険証、国家公務員も利用低迷 昨年11月は4.36%(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    マイナ保険証、国家公務員も利用低迷 昨年11月は4.36%(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     マイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」の国家公務員の昨年11月分の利用率が4・36%だったことがわかった。最も低いのは防衛省で2・50%だった。今年12月の現行保険証の廃止に向け

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/05(月) 18:42:26 

    >>254
    紙の保険証のみ廃止なんですか?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/05(月) 18:47:52 

    >>254
    プラスチックのも廃止ても聞くけど…

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/06(火) 07:10:01 

    >>258
    プラって社会保険のケースしかわからないけど、会社から支給されるものは廃止にはならないよ。
    そうでなくても今会社勤めしてる人は返納もないからそのまま保険証は来年以降も使える。

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2024/02/06(火) 08:40:31 

    >>259
    良かった〜
    教えてくれてありがとう(*^^*)

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/06(火) 22:43:44 

    >>24
    なにこれ。不気味な写真

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/06(火) 22:44:26 

    >>25
    大っ嫌い。 絶対にセックスしたくないわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。