ガールズちゃんねる

掃除のプロが伝授! 魚焼きグリルが「汚い」「臭い」と感じたときに掃除するべき“3つの部分”

81コメント2024/02/15(木) 12:53

  • 1. 匿名 2024/02/01(木) 17:48:59 

    掃除のプロが伝授! 魚焼きグリルが「汚い」「臭い」と感じたときに掃除するべき“3つの部分” | オトナンサー
    掃除のプロが伝授! 魚焼きグリルが「汚い」「臭い」と感じたときに掃除するべき“3つの部分” | オトナンサーotonanswer.jp

    家の中にある「汚れやすいけど掃除が面倒」な場所や物。きれいな状態を保つための掃除術を、掃除のプロが伝授します。今回は「魚焼きグリル」です。


    【グリル皿/グリル焼き網】

    魚焼きグリルの中でも一番汚れやすいのが、魚の脂が落ちる「グリル皿」と、直接魚をのせて焼く「グリル焼き網」です。使ったら必ず洗うようにしましょう。汚れをためずに毎回きれいな状態で使うことができます。

    【グリル扉】

    うっかり洗い忘れることも多いグリル扉も、グリル皿や焼き網と同じように取り外して洗えます。グリル扉に脂分などの飛び散り汚れが付着していると、グリルの中の状態を確認できません。同様に食器洗い用洗剤で洗ってよく乾かしましょう。

    【グリル庫内】

    グリル皿や焼き網を取り外すときに、グリル皿から水や脂が庫内にこぼれてしまったり、魚を焼いたときに、庫内に脂が飛び散ったりしています。庫内を中性洗剤で拭き、その後に水拭きをして洗剤分をよく拭き取ります。汚れがひどい場合は、中性洗剤をつけたキッチンペーパーなどでしばらく“湿布”をして汚れをゆるめましょう。汚れを落とし終わったら、しっかりと水拭きしてよく乾かします。

    (抜粋)

    +1

    -5

  • 2. 匿名 2024/02/01(木) 17:49:14 

    グリル厄介だわ

    +150

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/01(木) 17:49:19 

    はい

    +1

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/01(木) 17:50:07 

    >>2
    だからグリルのないキッチンを選んだよ

    +7

    -14

  • 5. 匿名 2024/02/01(木) 17:50:13 

    うん

    +0

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/01(木) 17:50:19 

    その都度、洗っておけば問題ない

    しかし、面倒臭い

    +110

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/01(木) 17:50:19 

    掃除がイヤで使用してません

    +103

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/01(木) 17:50:31 

    めんどくさいのよ

    冷めたらねと思って忘れちゃったり

    +55

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/01(木) 17:50:38 

    いつの間にか網にコゲが引っ付いてて全く取れない。

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/01(木) 17:50:53 

    松居棒にお任せ!

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/01(木) 17:51:19 

    さんまとかフライパンで焼くのが一番いい

    +4

    -15

  • 12. 匿名 2024/02/01(木) 17:51:34 

    魚を焼くたびに毎回洗えば綺麗がキープできるのに、うちの実家は網も受け皿も黒い塊がこびりついて恐ろしいことになってる。洗いたくないならフライパンで焼けばいいのにさ

    +28

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/01(木) 17:51:50 

    お酢を焼き目に塗って、
    水溶き片栗粉を水を入れる所に入れれば掃除楽。

    +4

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/01(木) 17:52:23 

    >>7
    同じく

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/01(木) 17:52:55 

    >>6
    めんどくさいことが幸せなんだよ

    by所ジョージ

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/01(木) 17:53:07 

    ウタマロキッチンで洗ってる

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/01(木) 17:53:32 

    どんなに進化してもグリルだけは進化せず
    洗うのが大変
    とーにかしてちょっ

    +75

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/01(木) 17:53:48 

    洗っても乾かすのに場所取るし
    めんどくさ~~~い

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/01(木) 17:54:13 

    グリル...掃除するのが面倒だから
    一回も使った事がない。

    +21

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/01(木) 17:54:48 

    魚は七輪で焼くといいってさつきが言ってた

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/01(木) 17:56:33 

    >>6
    面倒だ面倒だと思いながら、塩振り魚を入れるだけという簡単さに抗えず

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/01(木) 17:56:53 

    >>1
    グリル使わないが1番!

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/01(木) 17:57:43 

    仲のいい近所の家のグリルを借りる

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/01(木) 17:57:56 

    ガスレンジのさかな焼きグリルで魚焼いたことない。
    以前使ってたガスレンジも。取り換える時、業者さんがビックリしてた。
    うっすらホコリはあったけど。
    海外赴任の時、母親が持たせてくれた電気の煙の出ない魚焼き器を使ってる。
    お手入れ簡単。
    もう、うん十年選手。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/01(木) 17:58:06 

    >>2
    基本揚げ物するときの網代わりにしか使ってない。焼き魚はフライパンでしてる🐟

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/01(木) 17:58:30 

    網など出して洗える部分は良いけど、庫内の奥の換気口など手も入らないしどうすればいいの

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/01(木) 17:58:30 

    >>20
    火加減が難しい
    そりゃ美味しいけど

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/01(木) 17:59:29 

    まずガスコンロにグリルがない

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/01(木) 17:59:30 

    惣菜の揚げ物をカリッとさせたいときだけ使用してるw
    網目にアルミフォイル敷いてるから洗わなくて済むし

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/01(木) 18:00:01 

    結局、毎回きちんと洗えって事じゃんw

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/01(木) 18:00:04 

    >>2
    私はアルミ敷いて使ってる。
    何と言われようと、掃除は格段に楽。

    +22

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/01(木) 18:00:22 

    暇で暇でどうしようもないときに徹底的に洗ってる
    とはいえ年一くらいだけど

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/01(木) 18:01:11 

    網とか扉の部分は食洗機に突っ込んでるけど庫内はノータッチだわ
    おっそらしい汚さだけど火で消毒されてるやろの精神
    あんまり汚れると火事になりそうで怖いけど庫内って毎回清掃しない限りどんどん汚れていくよね?

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/01(木) 18:01:46 

    網が焦げクセついて、ひっくり返すときに皮がくっついたり身がほぐれてしまう。毎回きちんと洗わなかった自分が悪いんだけどね。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/01(木) 18:02:18 

    蓋付きグリルパンでしか使わないから汚れなくて楽だよ。ただ見られないから焼き過ぎたりしてしまう。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/01(木) 18:05:07 

    昨日魚焼こうと思ってグリル開けたら
    2週間前に焼いてそのままになってたものを発見して絶望した。

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/01(木) 18:05:15 

    皿、網、扉は洗えるけど、あの奥まった所はどうにもならないんだよ。あそこも外して洗いたい

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/01(木) 18:05:18 

    汚したくないから
    グリルパン使ってる。
    グリルパンに入れてグリルに突っ込めば汚れない🤩

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/01(木) 18:05:20 

    大家ですが、退去の後確認すると庫内まで掃除してる人はまずいません。賃貸だからかもしれませんが。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/01(木) 18:05:38 

    臭いはともかく
    見えてて汚いと感じてんならそこ掃除すればよくね?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/01(木) 18:10:28 

    >>2
    ダッシュだね

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/01(木) 18:10:52 

    網の交差する所がうまく洗えなくて汚れが蓄積してっちゃう。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/01(木) 18:11:45 

    >>2
    魚焼くの使ってない
    掃除しやすいもの
    トーストとかのみ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/01(木) 18:13:25 

    去年買ったコンロは受け皿取り外せなくてガーッと洗えず面倒臭い

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/01(木) 18:15:11 

    フランベ式でフライパンで魚焼けないかな
    それならグリル汚さないで済むのに

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/01(木) 18:18:05 

    >>7
    同じく。一度も使ってません。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/01(木) 18:18:52 

    掃除前程でなく掃除軽減を考えて、魚焼く時グリルに水を入れる際、片栗粉も入れると、冷めたときゼリー状になり剥がすだけで楽。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/01(木) 18:20:01 

    >>38
    それで鶏ももよく焼いてる~

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/01(木) 18:20:04 

    >>20
    さつきってあのさつき?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/01(木) 18:20:50 

    >>26
    毎度洗っててもめっちゃ汚いと思うよ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/01(木) 18:26:28 

    グリルの上ってどう掃除するの??

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/01(木) 18:34:52 

    >>50
    毎度洗っても焦げ跡みたいなのは付いてくるよね。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/01(木) 18:44:34 

    >>1
    当たり前の事言ってるけど…。
    それが面倒だからグリルは使わない。今の家に住んで12年、5回使ったかな?ほぼ新品状態で綺麗ですわ。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/01(木) 18:46:03 

    何か毎回網に魚くっつく。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/01(木) 18:50:07 

    >>54
    網に軽く油塗って、よーく温めてから置くとくっつかないよ。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/01(木) 18:52:15 

    >>39
    賃貸って業者はグリルの中まで掃除してくれますか?
    前の人が使ってたと思うと使えなくて、、キレイなのかな、

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/01(木) 19:01:03 

    >>17
    今のは全部取り外しできて、全面のガラスも分解できて、中はグリルパンで飛び散らないし、全部食洗機に入れるだけだよ。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/01(木) 19:05:25 

    結構みんなグリル否定派なんだね!
    私は便利で大好きなんだけど…
    軽くすすいで食洗機に入れちゃう

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/01(木) 19:07:34 

    >>17
    昨年リンナイのデリシアに入れ替えたんだけど、めっちゃ進化してて驚いたよ!
    ココットに入れて魚を焼くから油は飛び散らないし、
    食洗機は使えないけど、汚れもスルッと取れるから楽チン。
    掃除のプロが伝授! 魚焼きグリルが「汚い」「臭い」と感じたときに掃除するべき“3つの部分”

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/01(木) 19:21:19 

    魚を焼く時はオーブンのグリル機能かフライパンで焼いてる。グリルの掃除面倒だよね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/01(木) 19:25:19 

    >>55
    ありがとう!やってみます。
    両面焼きなんだけど皮下でいいんだよね?
    前の片面の時は全然大丈夫だったんだけど両面にすると最悪原型無くなるくらいくっつく!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/01(木) 19:42:15 

    >>31
    アルミ敷いて使うとなんか言われるの?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/01(木) 20:15:40 

    庫内の掃除大変じゃない?
    それ以外はアルミホイル敷いたりささっと洗ったりで手間でもない
    グリルは便利だし庫内の汚れはもう気にしてないや

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/01(木) 20:19:26 

    ラ・クック使ってる

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/01(木) 20:23:47 

    網に油薄く塗って塩胡椒した鶏ももを弱火で15分ぐらい焼くととってもジューシーでおいしい
    グリル洗うのめんどくさいけど美味しいからよくやる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/01(木) 20:31:10 

    >>61
    うん。皮が下で。
    原型なくなるって分かるわ、骨と共にボロボロと、あんなイラつきこそないよね。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/01(木) 20:46:04 

    >>7
    サカナもフライパンだわ。
    クッキングシートで焼くと匂いも軽減できるし片付け楽。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/01(木) 20:48:30 

    >>56
    39です。ハウスクリーニングはかけますが、通常のキッチン清掃だと含まれない業者もあります(高温になるため殺菌出来る的な? )。
    私は後で文句言われるのがイヤなので庫内もお願いしていますが、なんせ長期間放置されていたため限界があり、完全にはピカピカになりません。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/01(木) 20:49:46 

    >>1
    丸ごと取り外して交換できればいいな

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/01(木) 21:12:33 

    >>66
    ありがとうございます!お好み焼き返すやつで取ってますがイライラします!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/01(木) 21:15:33 

    >>25
    私もトースターとしてしか使ってない。
    掃除が死ぬほど大変だから

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/01(木) 22:07:01 

    >>26
    一回内部に手を入れて拭いたら、金属がバリ取りしてないみたいで、ゴム手袋してたけど、手怪我したから、もう庫内は放置よ・・・

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/01(木) 22:47:20 

    ココット使ってる。
    まれに蓋出来ない時あるけど、匂いない。
    折角あるから使う。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/01(木) 23:09:19 

    >>62
    使い方によっては燃えるとかね。
    それは火を使う調理器具や家電何でも言えることであって。ちゃんとやれば全然問題ないのよ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/01(木) 23:16:05 

    扉内の掃除が大変なんだよね
    中性洗剤使うとなかなか洗剤落ちないし、狭いから手突っ込むと手が傷だらけになる
    もっと掃除しやすくしてよ!

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/01(木) 23:35:15 

    >>15
    このめんどくさいと所さんのいうめんどくさいは違うw

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/01(木) 23:35:44 

    >>37
    庫内をトングでキッチンペーパー掴んで拭いてるしっかりふけてるのかは不明
    でも毎回茶色い汚れがつく

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/02(金) 06:55:52 

    >>68
    ありがとうございます!
    業者によるって感じなんですね
    今度引っ越すところは掃除してくれる業者にあたりたい!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/02(金) 09:31:47 

    >>1
    グリルあるけど手入れが厄介なので使わないようにしてる。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/02(金) 10:13:11 

    >>7
    でも、先日はめ込み型コンロを買い替えた時、グリルがついてないコンロが見当たらなかった。前のも一度も使ってないからいらないんだけど。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/15(木) 12:53:04 

    洗うの面倒ので魚はフライパンで焼きます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。