ガールズちゃんねる

義実家への帰省中、文句も言わず完璧に手伝ってきた私。偶然聞こえてきた義母の本音に大ショック

679コメント2024/02/03(土) 17:55

  • 1. 匿名 2024/01/31(水) 09:49:27 

    義実家への帰省中、文句も言わず完璧に手伝ってきた私。偶然聞こえてきた義母の本音に大ショック | 女子SPA!
    義実家への帰省中、文句も言わず完璧に手伝ってきた私。偶然聞こえてきた義母の本音に大ショック | 女子SPA!joshi-spa.jp

    都内在住の榊原真里さん(仮名・35歳)は、義実家の青森へ帰省したときの話を聞かせてくれました。真里さんは結婚7年目の主婦。夫を育ててくれた義両親とは、できるだけ仲良くしたいと新婚当初から帰省の際は気を遣っていたそう。 「結婚してはじめての帰省では、義母に気に入られたくてなんでも手伝っていました。例えば、買い物や食器洗い、お風呂も私が洗って一番最後に入浴するなど、私が気付く範囲で、徹底的に良い嫁をやってきたつもりでした」


    夫の実家では、庭でチワワを3匹飼っています。その3匹のチワワを朝、昼、夕1日3回、散歩をする担当になった真里さん。

    実は、犬アレルギーがあって、犬が苦手なんだそう。

    「昔から犬や猫は苦手ですね。突然吠えると怖いし、室内にペットがいると鼻水とくしゃみが止まらなくなるんです。目もかぶれやすいので、帰省中は抗アレルギー薬を飲んでいます」

    それでも、義母からのお願いには全力で応えようと引き受けた真里さん。3度目の帰省でお願いされた犬の散歩は、帰省中の真里さんの日課になったそうです。

    (中略)

    「玄関に入ると、居間から義母の声がしました。『あーほっとする! あの子が家にいるとうるさくて酸欠になりそうよ』って。最初何のことか分からずにいましたが、あ、私の事かと理解して気分が落ちました」

    その後の義母の言葉も、真里さんの愚痴ばかりだったようで……。

    「しかも、『最近あの子たちは散歩してないのよ。チワワなんて少し庭で遊べば十分に運動できるからね。でも、帰省中だけはあなたとゆっくり話すチャンスが欲しくてね』なんて夫に甘えるように話していました」

    +54

    -1047

  • 2. 匿名 2024/01/31(水) 09:50:08 

    キッショ!!!!!

    +2101

    -20

  • 3. 匿名 2024/01/31(水) 09:50:31 

    いい嫁キャンペーンやらなかった私は義実家と仲良しです

    +1638

    -38

  • 4. 匿名 2024/01/31(水) 09:50:38 

    だからさー嫁には法律上ですら相続権もないし、介護義務もないの。
    赤の他人と同じ。
    頑張る必要性はないのよ

    +2512

    -12

  • 5. 匿名 2024/01/31(水) 09:50:44 

    えw旦那何のためにいるの?

    +1397

    -8

  • 6. 匿名 2024/01/31(水) 09:50:48 

    ここにいるよー
    って言ったれ

    +770

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/31(水) 09:50:49 

    本当にそんな人いるの?
    そんなこと言うなって言わない夫なんて
    捨てる

    +1154

    -4

  • 8. 匿名 2024/01/31(水) 09:51:15 

    旦那は黙って聞いてるの?

    +794

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/31(水) 09:51:19 

    チワワ3匹って時点で臭そうだし汚そうだし無理だわ〜

    +680

    -99

  • 10. 匿名 2024/01/31(水) 09:51:37 

    でもよかったじゃん
    次回から夫だけ帰らせればみんな幸せ

    +1280

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/31(水) 09:51:38 

    両方の意見を聞いてないから分からないけどこれだけ聞くと酷い姑だね。これを旦那が聞いたらどう反応するか気になる

    +412

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/31(水) 09:51:42 

    うるさいって、うるさいわけ?喋りすぎ?

    +355

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/31(水) 09:51:47 

    まぁ所詮他人だからこんなもんだと思うよ
    仲良しの方が珍しいというかレアだと思ってる
    表面上お互い大人だし取り繕っていい雰囲気作ろうとしてても腹の中はお互いこんなもんだってー

    +385

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/31(水) 09:51:49 

    >>4
    分かってるんだけど、介護は嫁って空気感ない?

    +29

    -107

  • 15. 匿名 2024/01/31(水) 09:51:53 

    『あーほっとする! あの子が家にいると〜』
    むしろそう思われたほうがいい

    +327

    -6

  • 16. 匿名 2024/01/31(水) 09:52:13 

    そんなこと言ってる母親を放置してる旦那もどうかと思う

    +598

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/31(水) 09:52:16 

    そんなもんよ

    +68

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/31(水) 09:52:18 

    これで行かなくて済むからラッキーっ♪って私なら思うけど(笑)

    +349

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/31(水) 09:52:20 

    「ガル子は犬アレルギーだから行くことない」
    て言わないダンナがまず最低だろ

    +835

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/31(水) 09:52:25 

    息子が大事なのはわかるけどいい大人になってまで息子LOVEには絶対ならないようにしよ

    +267

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/31(水) 09:52:34 

    旦那も母親の言葉にドン引きしてそう

    +8

    -23

  • 22. 匿名 2024/01/31(水) 09:52:42 

    実は聞こえる様に言ってる説

    +331

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/31(水) 09:52:51 

    実の子ならかわいいけど
    嫁なんてかわいくないのよ
    そんなもんよ
    はじめから期待しない

    +391

    -3

  • 24. 匿名 2024/01/31(水) 09:52:54 

    いかにも釣りくせー記事だなSPAw

    +115

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/31(水) 09:52:58 

    >>3
    私もー
    うちの場合気の利く長男の嫁(同居はしてない)がてきぱきやるので、気の利かない嫁役を引き受けました!
    台所も狭いからあんまりたくさんいてもねw

    +424

    -42

  • 26. 匿名 2024/01/31(水) 09:53:08 

    >>14
    いまどきの夫婦はないと思うよ。
    各々がやる感じよ

    +140

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/31(水) 09:53:11 

    >>14

    同居してきた人なら逃げるの難しいだろうね
    このトピの話は東京住みで義実家東北だから大丈夫そう

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/31(水) 09:53:24 

    >>11
    夫に対して話してたわけでしょ

    +61

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/31(水) 09:53:24 

    次からは旦那だけの帰省で

    +109

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/31(水) 09:53:29 

    これから行かなくていいじゃん!
    やったぜ

    +147

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/31(水) 09:53:31 

    >>14
    介護は娘
    嫁には触られたくない

    +5

    -50

  • 32. 匿名 2024/01/31(水) 09:53:33 

    チワワって室内犬じゃないの?

    +104

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/31(水) 09:53:36 

    使えねー旦那だな

    +87

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/31(水) 09:53:58 

    >>3
    私もそうだけど、別にいい嫁キャンペーンしなかったからではないと思う
    もともと義親がいい人たちだったから

    +573

    -4

  • 35. 匿名 2024/01/31(水) 09:54:00 

    うわー
    しかし嫁さんもそこまで頑張らなくて良いんだよ
    仲良くなるって奴隷になることじゃないよ

    +158

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/31(水) 09:54:00 

    >>12
    察するに、頑張り過ぎてグイグイ行くからとか?

    +204

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/31(水) 09:54:04 

    >>1
    最近、夫の実家への帰省は夫と子ども達だけで行ってもらっていて私は行かなくて少し罪悪感あったんだけど、それで良かったのね

    +395

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/31(水) 09:54:07 

    >>1
    アレルギー持ちなのに、散歩行ったらアカンわな。

    +262

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/31(水) 09:54:17 

    義母は性格が悪すぎると思う。旦那もそれわかってて放置なら旦那もヤバい。

    +147

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/31(水) 09:54:22 

    >>3
    クソ嫁が!と思われてるかもしれないけど、上げ膳据え膳堪能してゴロゴロして、ここぞとばかりに友人と遊びに行ったりしてる

    +219

    -14

  • 41. 匿名 2024/01/31(水) 09:54:25 

    >>31
    自力で施設入るお金ためなよ

    +69

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/31(水) 09:54:25 

    >>10
    義実家ってクソ退屈でつまらないよね。
    1分たりともいたくない
    会社よりストレス

    +259

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/31(水) 09:54:28 

    今後行かなくていい理由が見つかった!と小躍りする案件だけどな。

    +64

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/31(水) 09:54:34 

    仲良くしようとか思わないから
    イジメイビリはやめてほしいわ

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/31(水) 09:54:43 

    >>31
    あなたはまともだわ。

    +2

    -27

  • 46. 匿名 2024/01/31(水) 09:54:43 

    >>23
    可愛いとか可愛くないとかの視点では見てないよ
    息子を選んでくれた大切なお嬢さんだよ

    +114

    -9

  • 47. 匿名 2024/01/31(水) 09:54:45 

    週刊誌の創作記事だろうけど、でもこれぐらいはっきり言ってくれたほうが堂々と旦那にキレられる

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/31(水) 09:54:55 

    >>2
    それに違和感を持たない空気の夫もキッショ!!

    +110

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/31(水) 09:54:56 

    「お義母さんが文句言ってるの聞こえちゃった…😭かなり迷惑みたいだから、お義母さんのために私と子どもは今後帰省止めるね🥹」
    計画通り(*థ౪థ)

    +236

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/31(水) 09:55:02 

    酸欠通り越して息の根止めたろか…?って言ってほしい

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/31(水) 09:55:06 

    そんなに喋ってるのかな?
    じゃなきゃこんなこと言われなくない?
    うちの娘もずっと喋ってて本当にうるさくてたまらないからちょっと気持ちわかるわ

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/31(水) 09:55:10 

    >>31
    息子はよ

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/31(水) 09:55:22 

    帰省しなくていいじゃん!ラッキー!

    でも来ないと来ないで文句いいそうだな、この義母。

    +70

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/31(水) 09:55:29 

    その後に妻はどうするの?って思うわ

    子無し共働きなら離婚一度だし
    旦那とほぼ同年収なら子ありでも離婚
    専業や非正規の子持ちなら旦那に親権で離婚

    いずれにしても離婚or別居かなと思う

    母子関係が濃厚で息子が親離れしてなかったら
    それは一生続く これはガチ
    所詮妻は外様の他人

    50台60台の親子関係って他の年代よりも問題が多い気がする
    意識の変革の過渡期なんかな?

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/31(水) 09:55:36 

    そんなの聞いちゃったら私なら大歓喜で「では私はもう二度と来ませんね!( ゚∀゚ )もし子供が生まれたとしても連れてきません!夫くんだけたまに帰らせまーす、ではこれにて失礼しまーす( ゚∀゚)☆彡°」って帰って二度と会わないよ

    +60

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/31(水) 09:55:42 

    >>7
    悪気はないんだよ〜とかね
    ならとんでもない馬鹿で素の性格が最悪なんだね!って返してからは言わなくなったけど

    +169

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/31(水) 09:55:49 

    >>41
    いや、嫁の立場だから

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2024/01/31(水) 09:55:51 

    頑張り過ぎ
    義母よりも旦那が何て答えるのか気になるところだけど、
    まずチワワもそんなに張り切って散歩されたらストレスだろうから、義母以外誰のためにもならない犬の散歩は止めてあげて
    そんなに邪魔者扱いするなら、旦那だけ帰省したらいいのにと普通に思った

    +61

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/31(水) 09:55:57 

    私が母からそんな事言われたら、黙って帰るわ
    二度と実家に行かない

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/31(水) 09:56:01 

    >>14
    今はないかも 義父も私には嫌だって言って 義母に頼んでいたよ。今は義母ひとり暮らしだけど、何かあれば出来るだけ嫁には頼みたくないからデイサービス利用したいと思っているみたい

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/31(水) 09:56:13 

    >>31
    女だけど勘弁してくれ、
    ある程度は頑張るけど、コッチにはコッチの生活があるんだよ

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/31(水) 09:56:14 

    うちの義母はまったくこんなんじゃなくてめちゃくちゃ優しいし、実母より良いくらいなんだがレアケースなんだなあ。

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/31(水) 09:56:15 

    >>1
    あの子って犬じゃないの?あの子達は散歩してない、庭に放しておけば運動になるから。てちがうの?

    +168

    -12

  • 64. 匿名 2024/01/31(水) 09:56:18 

    >>1
    庭でチワワ?そこにびっくり

    +109

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/31(水) 09:56:25 

    >>1
    え?最悪やな
    次から夫にだけ帰ってもらいなよ!

    +105

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/31(水) 09:56:26 

    義母と会話すんの疲れる
    「アレがアレしたらアレになってもう、ホンマかなわんわー」って、なんのこっちゃー

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/31(水) 09:56:30 

    向こうだって赤の他人だしね
    嫁姑逆で波長が合わなきゃそんなもんだろうし「あーほっとする!お義母さんが家にいるとうるさくて」ってなるやろ
    それとアレルギー黙って我慢して…というのは別では?
    言わないとわからないし、そこは我慢するところじゃないから

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/31(水) 09:56:48 

    私がいると酸欠になるそうだからもう帰りますねー、で退散。次からは旦那だけ帰省すりゃいい。めでたしめでたし。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/31(水) 09:57:02 

    >>3
    姑からしてもお手伝いとか全くしなくていい。
    お客さんモードでいて欲しい。
    感じよく笑顔でお話ししてくれるだけで充分。

    +290

    -8

  • 70. 匿名 2024/01/31(水) 09:57:17 

    >>31
    娘も仕事や子育て 別居だったら大変では

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/31(水) 09:57:19 

    私だったら「うるさくして、本当申し訳ないー!」って言いながらズカズカ入って行っちゃう
    そしてその後どんなに言い訳されても没交渉にする

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/31(水) 09:57:24 

    頑張ってた時期も頑張らず距離おいてた時期もあるけど、旦那の実家での私は最初から今までずっと蚊帳の外のお客様だよ。
    何してもやっぱりよそのうち。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/31(水) 09:57:25 

    山形のど田舎の長男の嫁だけど義実家に泊まってもぼーっとしてる笑
    旦那がうちの実家に来ても自分の実家でも手伝いしてないのにわたしだけ動くのはおかしいからめっちゃぼーってしてる。

    ハズレ嫁だと思われているだろうけど期待されてない分とても楽

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/31(水) 09:57:25 

    旦那を育ててもらったなんて考えたことないわ。
    それだとわたしも旦那のために親に育てられたってことになるじゃん。
    わたしも義両親に、旦那もわたしの両親に感謝する必要なんて何もない。
    ・・・っていうか本当に頼んで育ててもらうものなら、もっと自分好みに育ててもらうわ笑

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/31(水) 09:57:31 

    旦那に言うだけマシかもよ
    うちの義母は旦那や義父がいない時にだけ私に嫌味言ってくるからね
    一番タチが悪いと思う

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/31(水) 09:57:52 

    親だから言える、言えないあるから
    旦那に言うのも気の毒か
    と思えて
    最近はきっとそういうものだろうと
    思うようにしている

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/31(水) 09:57:53 

    噓くさいなw
    セリフが説明的すぎるし
    青森弁なんて聞き取れるの?

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/31(水) 09:57:54 

    >>1
    ほら、義母は息子とだけ喋れればいいんじゃん
    旦那ひとりで帰省しろや!💢

    +143

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/31(水) 09:57:55 

    >>1
    なんなんや…この姑は
    人間くさってる。

    +111

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/31(水) 09:57:58 

    >>61よこ
    娘って打つとすぐ隣の変換候補に女って出てくるの勘弁してほしいよね…

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/31(水) 09:58:20 

    >>66
    関西のオカンやな
    アレがアレでホンマ大変やったなぁ!で返せるで笑笑

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/31(水) 09:58:35 

    >>14
    するわけないよ

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/31(水) 09:58:48 

    >>53
    たぶんこういう婆さん親戚に嫁と仲悪いとは思われたくないんだよね。

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/31(水) 09:58:49 

    >>14
    うちはある…
    嫁のくせにお義父さんの介護手伝います、やりますの一言も言えないの?って義母と義姉が私の悪口言ってるを知ってるが絶対やらないやりたくないから子育て忙しいって逃げてる(子育て忙しいのは事実なんだけど)

    +43

    -5

  • 85. 匿名 2024/01/31(水) 09:58:53 

    >>80
    フォローありがとさん

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/31(水) 09:58:54 

    >>64
    思った

    諸説あるけど南米産の犬だし、外でもいいかもしれないけど
    外飼いのチワワなんて、見たことないね

    +48

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/31(水) 09:58:59 

    >>25
    私は長男嫁だけど最初から頑張らないと決めて気楽にやってるよ。皆仲いいけど多分義母は次男嫁の方が仲良し。たまにしか会わないからどうでもいい。

    +113

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/31(水) 09:58:59 

    酸素スプレー缶をプレゼント
    コロナのときにも使えますよと

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/31(水) 09:59:12 

    >>31
    家族を介護要員にしないでなるべく元気で健康でいられるようにがんばって

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/31(水) 09:59:17 

    >>7
    うちの旦那は義母の悪口に『そうやねー』って笑ってるよ
    守る気ないんだなー、と分かったから義実家に行かないし電話機もこたらからしない、好き勝手してる

    +89

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/31(水) 09:59:17 

    >>73
    あなた、大物だよ
    がるで言うのは簡単でも完全アウェーの義実家でそれ実践するのはベリーハード

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/31(水) 09:59:19 

    >>53
    言わせないよ!
    だってああ言ってましたよね?だから行かないだけですって言えば良いだけじゃん。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/31(水) 09:59:22 

    >>1
    聞こえましたよ。私の事ですか?それなら帰りますとさっさと帰るかな

    +219

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/31(水) 09:59:34 

    >>10
    私ならムカつくから旦那も帰らせないようにするけどな
    帰省の金で気兼ねなく家族水入らずで旅行でもするわ
    嫁敵に回したら可愛い息子ちゃんに会えなくなるってわからせないと

    +43

    -14

  • 95. 匿名 2024/01/31(水) 09:59:46 

    >>1
    これは嫁のことではないのでは??嫁がうるさいわけないし。
    嫁をこきつかってることには変わりないけどわんこ達がうるせーってことなのでは?

    +52

    -12

  • 96. 匿名 2024/01/31(水) 09:59:55 

    何しても気に食わないんだろうね
    呼びつけておいて隣にいるのわかってる上で、他の来客に「早くに結婚して安心ですね〜」と言われたら「早すぎてもね…」と不満そうに返したりさ
    二十代半ばの結婚だから早すぎでもなく適齢期だし、義母自身はもっと早く結婚してたし
    他の兄弟は40過ぎても独身だけどね結局
    もう疎遠になったからいいけど馬鹿みたい

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/31(水) 09:59:55 

    期待しないし期待されたくない

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/31(水) 09:59:59 

    寒さで震えるチワワを外で飼うなんて信じられない
    雪国だと雪の中歩いてるけど慣れるの?

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/31(水) 10:00:20 

    >>10
    うちも夫だけ義実家へ行くようになった。

    子供たちは塾だ習い事だを理由にしてるけど、実際義実家へ行っても面白くもないから行きたくないって。夫に「じいじ、ばあばからお年玉貰ってきてー」って言ってる。

    +81

    -4

  • 100. 匿名 2024/01/31(水) 10:00:42 

    >>34
    そうだよね
    トピック義母はやってもやらなくても文句いうタイプ

    +112

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/31(水) 10:00:48 

    かわいそう。
    もう一切義実家に行かなくていいよ。
    夫も親の味方だったら離婚したほうが良いと思う。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/31(水) 10:00:59 

    >>53
    言うよ〜
    自分が嫌がらせしておいて「◯ちゃんに嫌われちゃったかな〜また来てねって言ってね」と旦那に被害者ぶったりさ

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/31(水) 10:01:25 

    >>4
    ほんとそう。無理に頑張る必要ないのよ。おカネにもならないし。
    義両親のことが好きでやりたいと思う嫁だけがやればいいのよ。
    私なんて義両親どころか義理親族も大嫌いだから一切なにもしていない。
    義両親の誕生日すらしらない。名前も微妙。

    旦那も私が目の前で無礼な発言受けたの見てるから、それ以降私の前では義両親の話題は一切出さない。

    義両親なんて生きてるか死んでるかも知らない。

    +201

    -5

  • 104. 匿名 2024/01/31(水) 10:01:28 

    >>84
    ヨコ
    嫁のくせにとか完全に見下してるよね
    嫁入り制度なんて80年前に終わってて、ただ名字を旦那側にしてあげてる人が多いだけなのに勘違いも甚だしい

    +90

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/31(水) 10:01:34 

    >>3
    私もw
    期待されてないし、同居したいとも思われてない
    多分、義母がギブアップすると思うww

    +120

    -3

  • 106. 匿名 2024/01/31(水) 10:01:48 

    >>3
    「文句も言わず完璧に手伝ってきた私」

    この思考に嫌われる要因ありそう

    +199

    -9

  • 107. 匿名 2024/01/31(水) 10:01:55 

    オチの義母のオンナ感に吐き気しかないw
    こういうの決まって旦那が空気だよね

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/31(水) 10:01:59 

    やっぱり自分の実家にそれぞれ帰るのが一番だよね
    こっちだって迎える側ならそうして欲しいもん

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/31(水) 10:02:00 

    >>84
    間違えてマイナス付けちゃったけどプラスね。長男嫁だけど「今どき長男とか関係ないですからね〜」って何度も言ってるから最近何も言われなくなった。

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/31(水) 10:02:10 

    >>81
    81です
    返信ありがとう
    義母は関西出身で今は関東住みなんだけど、関西弁が抜けない人で、とにかく会話の8割が「アレ」で、夫が「そうだな、アレがアレならアレだもんな」と言ったら「アレばっかりでわかるわけないやろ、アンタアホか」と夫に切れていた

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/31(水) 10:02:37 

    >>3
    そうそう
    結婚した頃義兄嫁が皿洗いしてくれてたのに義母がコソッと水出しすぎって言ってた
    だったら自分でやれよ
    って思ってから私は何もしない

    +199

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/31(水) 10:02:37 

    >>24
    訛ってないしねー(青森民)

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/31(水) 10:02:39 

    酸欠になるだなんて、ああ見えて図太そうで
    あたしに緊張してるのかしらクスッて
    思っちゃいそう

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/31(水) 10:02:41 

    >>7
    わかる
    自分含め周りや友達も義実家と適度な距離感で仲良い人ばかりだからこういう話聞く度に驚く

    +10

    -3

  • 115. 匿名 2024/01/31(水) 10:02:42 

    >>6
    そんで、これからは夫だけ帰らせますので、1週間でも2週間でも夫を預かってくださいって、言ったれ!

    +124

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/31(水) 10:03:06 

    >>3
    私も!いい嫁キャンペーンしない方が本音もわかるしお互い打ち解けやすいと思う

    +75

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/31(水) 10:03:07 

    >>84
    息子がしなきゃいけないんだろうけどね
    仕事終わってからでも行けばいいのにね旦那さん

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/31(水) 10:03:23 

    >>63
    だから犬の散歩は日課じゃないのに嫁にやらなくていい外出命じて息子との時間を作ってるという姑のいびりの話でしょ
    アレルギーがあるのまで知ってるかはわからないけど

    +148

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/31(水) 10:03:45 

    動かない嫁キャンペーンなら毎回してる

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/31(水) 10:04:10 

    >>1
    良かったじゃん、帰らない理由が出来て。
    「お母さんと親子水入らずしておいで」って送り出せば良いもん。
    孫が出来たら、犬アレルギーが有るみたいでって言って会わせなくて良いし。

    +155

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/31(水) 10:04:25 

    >>3
    いい嫁キャンペーンに応えられるいい義実家ならやり甲斐もあるけどね
    ほとんどはやってもらうのが当たり前になって、少しでも手を抜けば怒るような連中だからね

    +89

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/31(水) 10:04:47 

    ものすごい嫁イビりをしても、孫にはすごく甘いっていうのが結構多いんだよね。誕生日やお年玉もかなりの額をくれるし、入学や卒業だと更に桁違いで出してくれる。

    私のお祖母ちゃんも本当に優しかったけど、亡くなったあと、嫁イビりはただの鬼ババアだったと聞いた。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/31(水) 10:04:47 

    >>1
    義母は勿論最悪だけど、夫も夫だわ
    嫁よくやってるのに、息子たんと話したいから散歩させたくない犬を行かせてるとか、息が詰まるとかふざけんなよって言い返さないのか?
    子どもいないなら、自分のこと言ってるとわかった時点で義実家速攻離れて家出るわ

    +135

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/31(水) 10:05:04 

    >>80
    予測候補なんて人それぞれじゃない?
    ちなみに私のはコレだった
    義実家への帰省中、文句も言わず完璧に手伝ってきた私。偶然聞こえてきた義母の本音に大ショック

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/31(水) 10:05:11 

    外ででかい声で、チワワ3匹に
    あなた達はカワイイねー!飼い主と違ってー!
    外で飼うなんて可哀想ねー!飼い主の顔が見たい!
    とつぶやく。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/31(水) 10:05:20 

    >>7
    私だったら聞こえた時点で、「二度とこの家にはこない。」と言って帰る。
    絶縁機会を相手が作ってくれてラッキーだよ。

    +142

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/31(水) 10:05:38 

    >>26
    いまどき夫婦じゃないけどアラフォー。
    田舎は嫁って空気感を小姑が出してくるよ。
    私はハァ?って顔をしている。

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/31(水) 10:05:51 

    義実家への帰省中、文句も言わず完璧に手伝ってきた私。偶然聞こえてきた義母の本音に大ショック

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/31(水) 10:06:13 

    >>12
    チワワがうるさいと思ったわ

    +97

    -9

  • 130. 匿名 2024/01/31(水) 10:06:24 

    >>106
    気の毒だけど、なんとなく分かる
    彼女は、皆から良い人と思われたい優等生タイプだから、きっと何かしら鼻につくところあったんだろうな、もちろんそういうお嫁さんが好きな義母も居るだろうけど
    犬のことも、正直にアレルギーあって苦手ですみませんーんでいいとも思った

    +68

    -2

  • 131. 匿名 2024/01/31(水) 10:06:28 

    >>119
    私、気付かない嫁キャンペーン続けて今年で15年目だよ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/31(水) 10:06:40 

    >>12
    お嫁さんが、嫌われないように無理して空元気なのを、うるさいって言われてしまったのかも。

    +162

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/31(水) 10:06:42 

    夫とばあさんに行かせろ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/31(水) 10:06:46 

    >>73
    私は義実家の二階で昼寝してる。新婚時に「自分の実家だと思ってね」って言われて「私は自分の実家では何にもしませんけど」って答えたらそれでいいと言われたから。流石に皿洗いや洗濯物干し、掃除機掛けとか当たり前の事はするけど。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/31(水) 10:06:47 

    創作ぽっいよね、まあ本当なら姑最低だけど旦那がクソってだけ。アレルギーなのに本人もゆうこと効きすぎだし。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/31(水) 10:06:49 

    >>10
    バカ旦那も母親に「あなたとだけ喋りたいのよ」と言われた訳だし、くだらない見栄張って嫌がる奥さん連れてく理由もなくなるよね

    +120

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/31(水) 10:06:59 

    >>10
    これからのスタンダードはこれでいい!

    +41

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/31(水) 10:07:26 

    >>4
    それもあるしこんなに頑張られると確かにしんどいわ

    頼んでないのに世間一般で言われる昭和の良い嫁キャンペーン完璧にされたら息が詰まるのもわかる
    まだ子供幼児だけど男の子だから嫁目線でもあるけど姑目線でも見てしまうけどこんなの頑張る必要ない

    +33

    -3

  • 139. 匿名 2024/01/31(水) 10:07:36 

    犬アレルギー知ってて散歩交代しない旦那がクソだな

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/31(水) 10:07:52 

    >>94
    可愛い息子ちゃんポジでニコニコしてる夫と休暇中一緒にいるのも嫌だけどね
    帰ってもお金つかわれ悪口いわれるし
    何にしても嫌だ

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/31(水) 10:08:02 

    こんなん聞いてしまったらもう2度と義実家には行かないって思うだろうな

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/31(水) 10:08:07 

    >>129
    それもあるよね。知らない人来ると吠える犬なのかも。お嫁さん来るとチワワ吠えてうるさいからかな

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/31(水) 10:08:43 

    義実家への帰省中、文句も言わず完璧に手伝ってきた私。偶然聞こえてきた義母の本音に大ショック

    +1

    -13

  • 144. 匿名 2024/01/31(水) 10:09:06 

    >>73
    たまたま良い義両親だったのが大きいと思う

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/31(水) 10:09:14 

    >>102
    「気にしてないからまた遊びにおいで。」ど言ってたと聞いたから、え?お前が気にしろよ!ってつい言ってしまったwww

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/31(水) 10:09:14 

    >>9
    まぁ釣りだろうけど、釣られて言うとチワワ3匹を外飼い しかも青森でってねぇ

    +101

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/31(水) 10:09:21 

    >>1
    義母の心ない陰口より、そんな無神経な女から産まれてきた男を配偶者に選んでしまったことにショックを受けてしまいそう、自分なら

    義犬は久しぶりにお散歩行けて、ちゃんと喜んでいると思う

    小型犬には散歩が必要ないってのはペットショップのセールストークだから

    +123

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/31(水) 10:09:23 

    >>6
    クローゼットから失礼しまぁす♡

    +59

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/31(水) 10:09:37 

    >>5
    嫁のアレルギー知ってるくせに連れてった実家の母親に説明もできないなんて元凶は役立たずのこの夫。似合いの親子だわ。

    +374

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/31(水) 10:10:01 

    義父と揉めてからもう盆も正月も旦那と子供だけ行かせてるんだけど
    義母からしたらどうなんだろう?楽なのか?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/31(水) 10:10:01 

    >>143
    ワカコ薬でも打たれてんのか

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/31(水) 10:10:12 

    >>11
    姑が旦那に言ってたのを奥さんが聞いてしまったんだよね
    能ナシ男は何も思わなそうだよね
    ママンが僕と話したいのは当たり前だし、嫁は一緒に帰省してくれないと僕の格好がつかないけど少しは気を遣ってママンと僕だけの時間作れやと天然で思うだけ

    +56

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/31(水) 10:10:16 

    >>124
    あ、説明不足だった
    iPhoneだとそうなのよ
    それはAndroidの変換画面だよね

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/31(水) 10:11:00 

    >>12
    あ、うちのイナカでは、うるさい=邪魔みたいなニュアンスで言うことがある

    +94

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/31(水) 10:11:12 

    >>84
    地獄へのカウントダウンだね
    84さんが一生懸命やっても文句を言ってるよ
    誰でもいいから文句を言いたいんだよ。

    看護師をしていても(そこの病院は医療も看護もレベルの高い病院だった)爺さん婆さんは文句を言ってるw
    いい患者さんやいい家族さんもいるけどねぇ

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/31(水) 10:11:21 

    >>1
    帰省なんて一度も付いて行った事ない
    そっちの方が円満よ

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/31(水) 10:11:36 

    も〜こんな煽りトピいらないよ〜

    世の中は、そこそこの距離を保って義実家とうまくやってる人が大半だよ
    こういうトピに、変に毒される人がいないことを祈るわ〜

    +7

    -6

  • 158. 匿名 2024/01/31(水) 10:11:39 

    >>143
    息子にやらせろ…

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/31(水) 10:12:01 

    誰にも気づかれない程度の認知症入ってるかもね。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/31(水) 10:12:07 

    >>1
    「文句も言わず完璧」だから息が詰まるのよ、と義母に言われたならわかるけど、

    「文句も言わず完璧」とは誰が言ってるの?あなたのオキモチ?それとも週刊文春?

    +29

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/31(水) 10:12:11 

    >>5
    いるだけで義母が喜ぶから何もしなくて良いんだろうね

    +119

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/31(水) 10:12:22 

    >>112
    リアルw

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/31(水) 10:12:41 

    これでいい嫁キャンペーン終了って事でめでたしじゃん
    もう二度と会う必要なし

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/31(水) 10:12:44 

    >>134
    私それで何にもしなくて良いって言われたの真に受けて、リビングにいてもする事も義母も忙しそうだし話しもないし、旦那の部屋で漫画読んだり昼寝してたら、旦那経由で義父が怒ってる。手伝いしろよっ言われて、それ以来義母に嫌がれても義父の前では、手伝うフリしてたよ。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/31(水) 10:12:46 

    >>37
    自分もそうしてる。
    きっと義実家もその方が楽だと思う。

    +67

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/31(水) 10:12:47 

    >>73
    私も熊本の山深い義父の田舎に結婚のご挨拶へ行ったときに他人様の台所とか勝手に入っちゃ失礼かと思ってお客様してた
    「食べたいものある?」って社交辞令で聞かれた時も「(熊本といえば)馬刺し!」って素直に言ってしまった
    九州がわりと男尊女卑激しいって知ったのはその後でたぶんきっと絶対に大失敗

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/31(水) 10:12:52 

    >>56
    まさしくそうで笑ってしまった
    普通に恥ずかしいことだよね、そんなんが親だと
    悪気なく人を不快にさせて気付けない無能なんて

    +74

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/31(水) 10:12:53 

    >>13
    別に嫁と義親は所詮他人同士、嫁は息子のおまけでしかないのは構わないけど、だったら他人らしく客扱いしろや、客に皿洗いだの酔っぱらいに酌だのさせんなクソがと思うんだよね

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/31(水) 10:13:04 

    >>84
    嫁の「くせに」がむかつくな。
    姑と小姑って関係だけのくせに威張るんじゃねーよ!

    +38

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/31(水) 10:13:07 

    >>46
    お嬢さん…

    +10

    -12

  • 171. 匿名 2024/01/31(水) 10:13:21 

    チワワって外で飼えるの?
    寒くて死にそうじゃない?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/31(水) 10:13:24 

    >>31
    遺産前払いでお願いしますね
    娘が拒否したら、すぐに納得するんですよおばあちゃん

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/31(水) 10:14:01 

    >>143
    普段使わない台所に何がどこにあるのか分かるわけ無いじゃん?
    そんなイライラするなら外で食べれば良いのに。

    +38

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/31(水) 10:14:40 

    >>69
    えらい〜!
    がるでも姑側の人が嫁が手伝いしないって愚痴ってたりするのに

    +92

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/31(水) 10:14:54 

    >>1
    まずチワワを庭では飼わない。
    しかも青森ってwww
    しんじゃうわ。
    釣りもいいとこ。

    +66

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/31(水) 10:14:56 

    >>142
    嫁を吠えるなら散歩いかなくない?
    そう思いたいけど、どう考えても嫁の事だと思う

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/31(水) 10:15:11 

    >>3
    帰省した時は8時近くまで寝て、お義母さんの作った朝ごはんいただいてます。
    うちの家族分の洗濯して干すぐらいしかせず、ぐーたらしてます。

    +16

    -7

  • 178. 匿名 2024/01/31(水) 10:15:22 

    >>6
    青山テルマ歌いながら登場してやろう

    +49

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/31(水) 10:15:50 

    >>15
    ホントホント
    この発言聞こえた瞬間に満面の笑みで舞い戻って「そうですよねー。帰省は親子水入らずが一番!今後私は遠慮しまーす!」と宣言すれば良かったのに

    +92

    -2

  • 180. 匿名 2024/01/31(水) 10:15:56 

    がんばりすぎはつらくなるよ
    ママ友とかにもこのひとはがんばりすぎそう
    あれこれひきうけて
    いいようにつかわれて

    同じ優しさで返してくれない人間にはこっちからももう何もしない

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/31(水) 10:16:12 

    >>164
    旦那は嫁実家で働くの?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/31(水) 10:16:15 

    >>3
    私も何もしない。
    まるで子どものように、ご飯できるのテレビ見ながら待ってる。
    しかも自分では面倒で作らない料理ばかりでおいしい。
    食べ終わったら食器下げるくらいはする。
    近所だからすぐ帰るんだけど、次の日の晩御飯も持たせてくれる。
    何も言われないし、お年玉や誕生日にはお金くれる。
    神だと思っている。

    +174

    -4

  • 183. 匿名 2024/01/31(水) 10:16:50 

    >>164
    義父がやればいいじゃんね

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/31(水) 10:17:01 

    >>3
    私もー
    なんなら独身の義姉妹いるから手伝いはそっちだろって思ってる。私が手伝ったらむしろ迷惑になりかねない。

    +29

    -1

  • 185. 匿名 2024/01/31(水) 10:17:05 

    敷地内同居20年。子育て中は姑にも聞こえるくらい叱ったり、今もしょっ中夫婦喧嘩する。
    最初からいい嫁じゃないから、お互い絶妙な距離を保って結構上手く行ってる。
    盆と正月だけ会う関係の方が緊張するし可愛い自分を見せようとするだろうし、かえって疲れそう。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/31(水) 10:17:32 

    >>1
    だから夫だけ帰ればいいんだよ
    いい嫁なんてならなくて結構

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/31(水) 10:17:52 

    >>1
    その会話の後に旦那さんが奥さんを庇うように言い返してくれたのかが気になる

    +44

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/31(水) 10:17:59 

    >>84
    言ってる場面に乗り込んでみたい

    妻のお前と娘のお前がまずやれよ!
    私は義父に育てられたこともないし学費出してもらったわけでもないんだよ!!お前らみたいなのは相続権も寄越す気なんてないんだろ??まず相続権あってもやりたくねえよ!介護した嫁の分なんてはした金だからな!!
    旦那にも言っとくからお前らだけで話し合えバーーーカ!恥をしれ!!

    くらいは言いたくなるよね
    大人だから言わないけどね

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/31(水) 10:18:05 

    >>176
    いつもは家にいるけど、散歩の代わりに庭で遊ばせる時間があるってことでしょ。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/31(水) 10:18:10 

    >>26
    それぞれの親のことを、夫婦で協力してやってるよ
    夫婦仲が悪くなければ、その方が効率良いよ
    ちなみに両家とも、同居や直接介護はなしというのが大前提

    旦那のきょうだいは何もしてないので、義親も、「〇〇(旦那)が多く相続することになるけど、納得してね」ときょうだいに言ってるし、遺言にも書いてる

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/31(水) 10:18:33 

    >>1
    私だったらそこで携帯を録音にしてガラッとドアを開けるわ。

    「私がいないとホッとするんですか?」
    「夫さんと話したいから、私に不必要な用事を言いつけて外に出したんですか?」

    と言って、義母の顔をじーっと見る。
    その後夫の顔を見て、「どう思う?」って聞く。

    義母を叱って、怒って一緒に帰ろうと言うなら一緒に返って、2度と義実家には行かない。
    義母を庇ったりオロオロするようなら、荷物まとめて実家に帰るわ。マジでこういう人と障害添い遂げるのは無理だから。義母の介護とかで絶対揉めて不幸になるし、自分が逆境にある時頼りにならなそうだしね。

    +42

    -3

  • 192. 匿名 2024/01/31(水) 10:18:43 

    >>171
    チワワ外飼いは、私には、動物虐待に思えるよ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/31(水) 10:18:55 

    はーい!うるさい嫁が散歩から帰りましたよ~!
    じゃあもう来るのやめますね!ごきげんよう

    ってその場で帰るよ
    わたしなら

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/31(水) 10:19:03 

    >>7
    それがいるんだよね。
    私も新生児のお世話が大変だったときに陰で言われた。
    そんな人間性の人を大事に思えるわけがないよね。

    +53

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/31(水) 10:19:06 

    >>1
    うるさいってチワワのことじゃなくて?

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/31(水) 10:19:23 

    >>173
    いやー、さすがに食器棚探すくらいはできるよ…
    そんなに食器のありかがわかんないキッチンのレイアウトってある??

    +3

    -9

  • 197. 匿名 2024/01/31(水) 10:19:38 

    >>24
    SPA!かよ
    ってことはこの息子サイド向きの記事じゃん
    何が言いたいんだよ?
    自分の実家に奥さん連行して苦労させておいて、親は自分と会いたいだけで嫁は邪魔者というネタに男はニンマリするのか?
    サイコパスだろ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/31(水) 10:19:43 

    >>16
    うちの旦那の場合これくらい冷たいわ

    『あーほっとする! あの子が家にいるとうるさくて酸欠になりそうよ』

    「うん、同居したら母ちゃん絶対死ぬよ。元気で一人暮らし頑張れよ。俺は無口だから◯◯ちゃんが明るくて助かるけどね。」

    『帰省中だけはあなたとゆっくり話すチャンスが欲しくてね』

    「え?いつも話なんてしないじゃん。俺眠いから昼寝するわ。邪魔しないで。おやすみ」

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/31(水) 10:20:20 

    >>187
    だいたいしなそう。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/31(水) 10:20:30 

    >>191
    かっこいい。
    それで義母とは縁が切れて良いし、夫がどう出るかだね。
    その言動を見て、離婚しても良いし、自分の味方になるなら夫は添い遂げれば良い。

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2024/01/31(水) 10:21:03 

    >>12
    あれしましょうか?これしましょうか?私がやります!何かお手伝いすることはありませんか?って、それで台所も立つんでしょ?台所に入らせたくないって古いババアもいるんだよ。

    +74

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/31(水) 10:21:08 

    >>4
    義両親のことは嫌いではないが好きでもない
    嫌がらせもないし、相手も同じ温度で他人として気を遣い距離を取ってくれる
    よくネットで見るんだが、義両親への誕生日プレゼントや父の日母の日などやったことはない
    やるなら旦那が自主的にやればいいし、
    我が家はそれぞれ自分の実家にしかほぼ行かないので、そのタイミングで両親の誕生日が重なればケーキ買っていく程度。旦那はどこまでやってるかはしらん。
    子どももそれぞれの実家は、それぞれの親が連れて行くもんだと思ってるよ

    根性悪い姑も絶対に悪いけど、嫌われたくないからと良い嫁キャンペーンを過剰にする嫁側もまた要因はあると思う

    +60

    -2

  • 203. 匿名 2024/01/31(水) 10:21:24 

    >>1
    青森なのにお庭でチワワ3匹飼ってるはさすがにフィクション感すご

    青森県民怒るべき笑

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/31(水) 10:21:26 

    >>196
    だってお義母さんめっちゃ焦らして来るじゃん。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/31(水) 10:21:30 

    >>3
    うちも。義実家で私は手伝わないし義母もうち来て手伝わない
    お邪魔する方は子供の面倒だけみてればいいって感じで楽

    +41

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/31(水) 10:21:36 

    チワワ3匹も飼ってるおばさんって時点でクセ強そう、という偏見ある。
    犬アレルギーのこと言わないで断らない相談者にも非があると思うけど、言ったら言ったで責められそう。犬が嫌いだなんて心が冷たいとか何とか言う。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/31(水) 10:21:43 

    >>159
    認知症入っててもさ、実子たちには絶対やらないことを嫁にはするんだから、何の言い訳にもならないよ。
    ボケを免罪符にしないでほしい。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/31(水) 10:22:28 

    >>99
    嫌な孫

    +33

    -9

  • 209. 匿名 2024/01/31(水) 10:22:39 

    >>3
    私もです。
    ここに来た時くらいゆっくり休んでなさい、やっとくから座ってなさい。と言われるから
    分かりました!!ありがとうございます!!って甘えてる。

    +59

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/31(水) 10:22:40 

    自分にも嫁の立場になった娘がいると娘を案じるから息子嫁であってもよそ様の娘だし意地悪しないと思うけどね

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/31(水) 10:22:53 

    >>154
    あー、家が狭いのか。

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/31(水) 10:23:27 

    >>53
    行っても文句、行かなくても文句だよ。
    こういう田舎の意地悪ばあさんはね。

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/31(水) 10:23:57 

    >>14
    同居で嫁が専業主婦や短時間パートとかの場合だけじゃない?今時そんな家少ないと思う
    うちは義実家遠方だし義姉と義妹が独身実家暮らしだから私が介護することになる可能性はゼロだと思ってる

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/31(水) 10:24:08 

    >>175
    チワワもうるさいから外飼いとか?本当だとしたら義母かなりヤバい人だね。チワワ寒くて震えちゃうよ。

    +21

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/31(水) 10:24:42 

    行っても行かなくても悪口言われるのよね。そうじゃない姑もいるんだと思うし、私はそうなりたい思うんだけど。
    うちの姑は言うタイプだから、行かずに悪口言われる方がええわと縁切った
    夫と子供だけ言ってる
    子供のこともよそと比較して悪口言うんだから連れてかなきゃいいのに、息子ってあれなんなん?
    トピ主のご主人もだけどさ、逆らわなさすぎん?あんた母ちゃんに返さなくていい大金でも借りとるんかて聞いたことあった

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/31(水) 10:24:53 

    >>46
    これマジでそう
    昔と違って結婚できる人が減ってる中で息子と結婚してくれた女性を尊重できず虐めるようなゴミ義実家は、息子が離婚されるリスクを上げてるだけ

    嫁は義親に尽くせなんて図々しいこと考えず、息子と仲良く添い遂げてくれたら有り難いと思わなきゃ毒親だと思う

    +88

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/31(水) 10:25:11 

    私が聞いたなら、そのまま玄関から入り、お義母さんすみませんね。私うるさいから息詰まって。私帰りますね。旦那は、ごゆっくりって言って1人で帰る。もう行かない。旦那に文句言われても行かない

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/31(水) 10:25:16 

    >>1
    最低ー、クソババア死ねや。

    +12

    -2

  • 219. 匿名 2024/01/31(水) 10:25:20 

    無理すると精神的に追いつめられるから、もう義実家とは関わってない

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/31(水) 10:25:20 

    >>209
    それしたら義姉と義母が陰口言うんだよなー笑
    何の地獄だろう笑

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/31(水) 10:26:20 

    >>1
    結婚が早かった友達がよく言ってた事を思い出した。義両親には、こちらがどんだけ必死で尽くしても足りないって思われるもんだよ、って。どうせそう思われるなら適当に付き合った方が気楽だよね。頑張る必要なんて無い。もちろんまともで優しい義両親もいくらでも居るけどさ。

    +33

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/31(水) 10:26:52 

    >>204
    だから単純になんかどっちもやべーなって思う

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2024/01/31(水) 10:27:34 

    >>37

    うちも子どもが小学生になってからは帰省について行ってないわ。

    義実家は北海道で航空券も値上がりしてるから私まで行くと交通費がかかりすぎるのもあるけどね。

    +51

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/31(水) 10:27:43 

    >>49
    SPA!だから、この嫁側スッキリのオチは書かないんだよね
    奥さんに犬の散歩に行かせて、年老いた母親と馬鹿息子がじっとり親子の時間を嬉しんでる描写だけ
    気色悪すぎる

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/31(水) 10:27:52 

    >>7
    たぶん釣り記事だけど、そうだよね。
    どちらにも何も言わない旦那がポンコツすぎる笑
    姑は所詮他人だし笑

    +21

    -4

  • 226. 匿名 2024/01/31(水) 10:28:21 

    >>1
    最後まで読んだらお嫁さんがめちゃくちゃ出来た人で、義母と旦那よお前らは三行半叩きつけられなくて良かったなって感じ。


    > 犬の散歩は大して必要でなくて、自分を夫から引き離す作戦だったのかと胸が締め付けらたという真里さん。

    >「でもね、自分が息子を産んだ今、いつか息子と2人で話す時間がなくなると思うと義母の気持ちも少しはわかるんです」

    > そう言って微笑んだ真里さん。義母が自分のことをわかってくれないと嘆く嫁が多い中、義母の気持ちに寄り添える真里さんは寛容な心の持ち主だと感じました。

    +4

    -13

  • 227. 匿名 2024/01/31(水) 10:28:23 

    >>49
    顔文字ww

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/31(水) 10:28:25 

    チワワを庭で飼っているのもびっくりするし、それが青森っていうのもびっくりする。さすがに冬は家に入れているよね?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/31(水) 10:28:50 

    >>181
    旦那は、私の実家来ても、ご飯以外寝てたよ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/31(水) 10:28:50 

    >>31
    心配しなくても大丈夫だよ
    嫁も姑なんて触りたくも関わりたくもないだろうしね

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/31(水) 10:28:56 

    >>4
    無理して会ったりする必要はないよね
    最低限、出来る範囲でいいと思う
    実家には息子と孫だけで帰ればいい

    +58

    -1

  • 232. 匿名 2024/01/31(水) 10:29:18 

    他人の事なのに姑にめっちゃむかつく
    こっちだって義理実家なんて行きたくねーよ!って感じだよね

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/31(水) 10:30:10 

    >>201
    先回りして気が利くアピはうるさいよね。自己満でしかないし。嫁=奴隷じゃなくて赤の他人なんだからご奉仕する必要なし。

    +29

    -1

  • 234. 匿名 2024/01/31(水) 10:30:16 

    >>84
    義父の介護…お姉様がやってあげてください…しかないよね笑
    法律も世の流れも知らないのかな。

    +25

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/31(水) 10:30:30 

    >>23
    孫を産んだ人間くらいにしか思われてないのよ

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/31(水) 10:30:43 

    >>51
    どうせ東北生まれで男尊女卑で気がきかず無口な旦那のせいで、奥さんが気を遣って喋ってるだけなのにね
    そんなに静かな方がよければ奥さんもイヤホンで音楽でも聞いて終始無言でいた方がずっとラクなのに

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/31(水) 10:31:08 

    >>224
    スパはおじさんにこの記事読ませてどうしたいんだろうね
    女ってバカだなって?笑

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/31(水) 10:31:27 

    >>73
    義実家に泊まるのがすごいと思う
    私は義実家には2回言ったことがあるだけ
    もう行くことはないと思う

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/31(水) 10:31:31 

    >>93
    私も。

    黙って聞いてる夫にもキレて1人で帰るわ。

    ママと一緒に暮らせば?って置いて帰る。

    +65

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/31(水) 10:32:05 

    >>226
    私は、息子生んだからこそ、義母の気持ちは、分からなくてなんて嫌な女だろうと嫌悪感しかないよ。
    この嫁は、人間出来すぎで苦手だ。
    自分が手探りで間違いだらけで育てた息子の事好きになってくれたお嫁さんなんか可愛いだけだよ。ありがたいし。

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/31(水) 10:32:44 

    >>106
    弟の奥さんのうちひとりがこのタイプだけど会うと疲れるから苦手
    逆にとくに何もしないで私たちとゲームしてるもうひとりの方が気楽だし仲良し
    結局は相性もある

    +46

    -1

  • 242. 匿名 2024/01/31(水) 10:32:49 

    >>104
    うちの義母たちも未だに長男だの嫁だの言うんだけど、
    周りに話したら呆れる通り越して笑われてる。
    いつまで家長制度やるつもりなんだろう。

    +22

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/31(水) 10:33:36 

    >>201
    いやあ座っといてって言えばいいじゃん
    旦那もさ。なんなら旦那だけ行けばいいんだし

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/31(水) 10:33:52 

    >>14
    それはない

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/31(水) 10:33:52 

    >>63
    うるさくて酸欠になるからいなくてせいせいするっていうあの子ってチワワのことだよね
    ああ私のことかってなる意味がわからない

    +87

    -18

  • 246. 匿名 2024/01/31(水) 10:34:42 

    >>221
    私も同じ。最初から気に入らない嫁だと何やっても嫌な思いしかされない。気に入らない嫁が生んだ子だから、孫すら扱い悪かったし。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/31(水) 10:34:56 

    >>49
    顔文字たまらない

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/31(水) 10:35:01 

    >>106
    一概には言えないよ。
    大人しいお嫁さんに、姑や小姑らが調子乗ってくることってあるあるだから。

    +37

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/31(水) 10:35:35 

    >>243
    そうだよね。義母からきっぱり言うほうが簡単だし

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/31(水) 10:35:39 

    >>1
    この記事書いた人、犬を飼ったことのない昭和生まれの独身ご年配さんと想定

    今どき犬を外飼いする人は少ないし、東北寒冷地で小型犬を多頭飼いしている人がお庭で飼育とかさすがにありえない、下手したら通報される動物虐待で


    「夫に甘えるように話して」とか描写が昭和すぎて

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/31(水) 10:36:30 

    >>1
    気を遣われると気を遣わないといけなくなる

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/31(水) 10:37:02 

    >>63
    勘違いだったのか

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/31(水) 10:37:21 

    偶然w

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/31(水) 10:37:53 

    >>3
    私もー
    てか義母が気を遣ってほぼ外食とかなんだよね。連れ出してくれる。

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/31(水) 10:37:58 

    この会話を録画する
    これからはいっさい義実家には帰らない

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/31(水) 10:38:20 

    >>69
    最近の姑はこういう人が増えてるだろうね
    今は過渡期だと思う
    昔のように息子の奥さんをこき使ったりしたらすぐ来なくなって孫にも会わせてもらえなくなりそう

    +93

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/31(水) 10:38:35 

    >>245
    たしかに。主さんそんなに騒いでるの?w

    +23

    -2

  • 258. 匿名 2024/01/31(水) 10:39:04 

    >>231
    そうだよね。
    息子と孫だけ帰ればいいのよ。孫だけなら嫁は送り迎えのみ。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/31(水) 10:39:14 

    >>1
    夫だけ帰れば良いのに

    孫には会いたいだろうから、子供大きくなったら夫と子供だけ帰省すればよい
    嫁は行きたくないんです。

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/31(水) 10:39:35 

    義理の親との間のことで張り切ってもろくなことない。
    義母のくれる変な服や親戚から押し付けられる子供のお下がりも一応喜んで受け取ってたら、影で「貧乏人の娘だからなんでも貰ってくれるよ」って言われてたよ。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/31(水) 10:39:41 

    気が利いて何事も完璧にこなす嫁が鼻についたんじゃない?
    何やっても文句、愚痴言う義とは縁切った方が楽だよ

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2024/01/31(水) 10:40:27 

    >>74
    いや本当にね。
    親は子を幸せにする義務があるけど、その逆はない。
    感謝とかないわ…
    むしろ義母の育て方が悪くてモンスター義姉が育ってるから、ちゃんとやってくれよ、しかない。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/31(水) 10:40:36 

    >>10
    だよね
    アレルギー持ってんだから行かなくてヨシ

    +35

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/31(水) 10:41:16 

    >>2
    こういうのはアクセス稼ぎのネタだから気にしなくていいよ。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/31(水) 10:42:05 

    >>144
    言えてる
    うちの義実家だと新幹線で何時間も子連れで移動してやっと着いてお茶飲んだら「◯◯さん、手伝って」だもん
    万一拒否したらとんでもないハズれ嫁扱いで親戚にも吹聴されると思うわ

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/31(水) 10:42:31 

    >>69
    実母が兄嫁さんに家事やらせる(兄嫁さんは感じ良く対応してる)んだけど、どうしたら兄嫁さんをのんびりさせてあげられるかな?私が台所入ろうとすると兄嫁さんが「私がやりますよ!」って言ってくれて追い出されるw何かやることがある方が気楽な人なのかな?
    なお実母は「ガル子はなにもしない」って言ってくるから私としても何かやりたいんだけど…

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/31(水) 10:43:09 

    >>79
    夫のフォローはあったのかな
    それがないなら似たもの親子、今後を考えたい。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/31(水) 10:43:38 

    どんなに頑張っても尽くしても、心から好かれることはないと思ってる

    だから頑張るのも尽くすのもやめた

    夫を産んでくれてありがとうという気持ちは、プレゼントとして物を渡すだけにしてる

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/31(水) 10:43:45 

    嫁はぶり息子依存もキモいが
    チワワなんての言い方がムカつくね
    なんてとか言うくらいだからかわいがってないのわかる

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/31(水) 10:43:57 

    この手の陰口聞いた時に気づかれないように隠れて裏で悶々とする感覚がわからない。
    私だったらドアを音立てて開けて「はぁ。そんな風に思われてたんですね。邪魔して悪かったですね、望み通り今すぐに消えますもう二度と来ませんから」と一言言ってやってから旦那連れて帰宅する。
    義実家から生活費の援助受けてるとか、旦那が義実家の家業手伝ってて首切られたら困る、など事情があるなら我慢するけど。
    その場合でも言われっぱなしにはしないよ。どうして欲しいんですか?とはっきり聞く。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2024/01/31(水) 10:45:01 

    >>1
    何処ともそんなもんよ…
    もう帰省しなくていいよ。
    うちは同居20年目!!義母にもハッキリ物を言う。
    もはやいい嫁しようと悪くしか言われないなら始めから素でええねん!

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/31(水) 10:45:13 

    >>266
    兄嫁さんは、リビングに居場所ないし、ソワソワ動いてた方が楽なのかもね。家事してバタバタしてれば話さなくて良いし。

    +30

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/31(水) 10:45:43 

    >>266
    家事は自分なりの効率もあるし、自分の娘ならあれこれ指示して使役できるけど義姉には気を使うしで、側にいられる方が迷惑なんだと思う。
    誠意は金で。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/31(水) 10:46:22 

    >>224の自己レス
    これSPAじゃなくて女子SPAなんだね
    それならがると目線同じだわ

    主に男が読んでるSPA本体にも、帰省は実子のみが吉という記事書いてくれよな

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/31(水) 10:47:13 

    >>10
    この場でキレるわ
    じゃあ私帰るね
    2度と来ないので安心して下さい!!

    +67

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/31(水) 10:47:30 

    >>270
    私なら、旦那置いて1人で帰るわ。言われてる時点で旦那が庇ってくれたり、義母に文句言ってるなら一緒に帰るけど。ただ聞いてるだけで黙ってたなら、旦那にも腹たって顔見たくなくるから、旦那にごゆっくり!って怒鳴ってから1人で帰る

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/31(水) 10:48:06 

    >>9
    チワワなんて無駄吠えしまくるのに3匹も外に出してるとか話が嘘臭い。
    本当だとしたら義理母の頭が相当おかしい。

    +69

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/31(水) 10:48:13 

    >>231
    問題はそれを許してくれない夫や義両親なのよ
    世間体なのか、絶対に嫁も帰らないとダメ!と言い張る

    +5

    -2

  • 279. 匿名 2024/01/31(水) 10:48:38 

    >>243
    本当、あれこれやらしてから「うるさい」とかさ。
    金払えって言いたくなる。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/31(水) 10:49:06 

    >>242
    遺すものが沢山ある立派な家柄ならまだしもただのリーマン家庭で嫁取りとか自分らも荷が重いだろうにね
    どうせ結納もやってないだろうし何様のつもりなんだろ

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/31(水) 10:49:24 

    >>147
    義犬って書き方が面白い

    +29

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/31(水) 10:50:47 

    >>268
    今大学生の息子いるから、これから先お嫁さんに夫を産んでくれてありがとうなんて言われたら思われたら、嬉しくて泣いちゃうよ。そんなに息子大切に思ってくれるお嫁さんめちゃくちゃ大事にする。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/31(水) 10:51:37 

    チワワって三回も散歩いる…?って時点で釣りかと思った

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/31(水) 10:52:15 

    >>111
    こういう時、義兄は何してるんだろう?
    自分の実家で奥さんが皿洗いをしてくださってるのに自分は何もせず、母親が文句言ってるって恥ずかしくないのかな?

    +71

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/31(水) 10:53:14 

    >>119
    ええんやで
    旦那はデフォルトで動かない婿だしな

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/31(水) 10:53:25 

    >>276
    旦那が義母に同調して一緒に悪口言ってたなら私も置いて帰るけど、ただ聞き流してただけなら旦那は悪くない。
    うざい話を聞かされて気の毒。
    普通の人は喧嘩とか何かトラブルでもない限り、人の悪口を周囲に言わないよ。
    義母は日常的に他人の悪口言ってまわるやっかいな性格なんでしょう。
    恐らく旦那さんもまたか...母さんの愚痴・悪口勘弁してほしい、と思ってるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/31(水) 10:55:22 

    >>241
    特に何もしない私たちの横で1人働いてるのかな。

    それなのに相性とか言われるのは気の毒。

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/31(水) 10:55:36 

    私義犬に噛まれたよ。行くたび吠えられるし。嫌われてたから散歩頼まれた事ない。
    普段庭先で外飼いで義親もあまり可愛がらず、糞も放置気味だったから行くたび、面倒見て真冬に、お水凍っててカチカチだったから、新しい水に変えてあげた時、がっつり噛まれて怪我した。それ以来面倒見るのもやめた。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/31(水) 10:56:04 

    >>15
    帰省どころか同居も介護も全く必要ないって事だもんね
    いっそ清々しいね

    +56

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/31(水) 10:56:35 

    >>1
    私も結婚10年義家族の思想に合わせて頑張ったよ
    周りのママ友や年上の知人も、そんなに頑張らなくていいと言われたけど頑張らない方法がわからなかった
    どんなに無理しても努力しても、義母は不満ばかりで、夫もいっしょになって文句ばかりで、あーもうこの人達に合わせても意味ないんだなと思い、それ以降、少しずつ要求を却下して、フェイドアウトを続けた
    飛行機の距離で我が家に泊まりに来たり、義家族との交流は完全には断ち切れないけど、もう頑張らないし、文句言われてもスルーすることにした
    底なしの欲をもつ人には付き合えない

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/31(水) 10:57:04 

    >>286
    そうなんだろうけど私は、性格が悪いから聞いて庇う発言しない旦那にも腹立つから1人で帰る。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/31(水) 10:58:19 

    >>51
    沈黙が嫌いな人って本当うるさいよ

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/31(水) 10:58:49 

    テキパキ動いても影で言われる
    ゆっくりしても言われる

    どうすりゃ良いのよ

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/31(水) 10:58:54 

    もう、帰省は実の子供だけ帰ればいいのよ
    妻は妻の実家に゙子供を連れて行く
    夫は夫の実家に自分だけ帰る
    お互いに゙その方が楽よ
    わが家はもうずっとそうだよ 
    近所のご夫婦もそうしている

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2024/01/31(水) 10:59:10 

    >>126
    自分がキレたら損じゃない?
    今の私なら、定期的に親子水入らずにしてあげるテイで恩着せて堂々と自分は残るか自分の実家へ帰省するわ
    文句言ってくる親戚がいたら「お母さまが帰省は親子水入らずが良いとおっしゃっていたので私は遠慮させていただいておりますオホホ」で逆に感謝を求める

    +21

    -1

  • 296. 匿名 2024/01/31(水) 11:00:30 

    >>245
    最初のあの子は主のことでしょ?
    チワワは庭で飼ってるんだから「あの子が家にいると酸欠になる」だと主のことだと思ったよ

    +65

    -3

  • 297. 匿名 2024/01/31(水) 11:04:24 

    >>272
    やっぱそうだよね〜
    兄は王様で何もしないし兄嫁さんと姪っ子のことどこにも連れてかない(庭で遊ぶ程度)から兄嫁さんずっと家事でかわいそうでさ。でも家の中ではそんな感じでいいかな…。
    後から結婚した私の方が旦那を観光地に連れ回して旦那は私の地元周辺制覇済み(笑)

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/31(水) 11:04:35 

    >>34
    それあるよねウチの義両親も良い人達。
    だけど結婚当初夫がはっちゃけて良いお嫁さんて思ってもらえたほうが云々言い出したからうちの親はあんたが良い婿してなくても私の夫ってだけで大好きで大事にしてくれてんだよバーカ‼︎って言って理解させた事がある。

    +56

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/31(水) 11:05:55 

    >>132
    ホント
    嫁はカラ元気に決まってるよね
    誰が好き好んで義実家で沈黙や嫌な話題避けるために無難な話題捻り出して場をもたせてると思ってるのかと

    +15

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/31(水) 11:07:26 

    >>1
    うるさくて清々する→チワワ
    主の勘違いで、義母は犬と離れられるのが嬉しいとのことだと思う。
    けど何故三匹も犬を飼ったの?と思う。
    犬を飼っちゃいけない部類の人だと思うけど…

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/31(水) 11:08:04 

    >>1
    そんな母親に抗議しない夫の対応が悲しいな

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/31(水) 11:10:21 

    >>281
    なんなら義実家の庭に生えてる木は「義木」だよ笑
    だれかあの画像たのむ

    +26

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/31(水) 11:12:10 

    >>1
    もう行かなくていいよね

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/31(水) 11:12:59 

    >>5
    嫁が来ることを歓迎してない義理親も多いんだよね。息子1人で良いのになって。でも解るじゃない?義理親側だって他人が来るとしんどいよね。
    そんな親の気持ちを察することなく、嫁の気持ちも無視して無神経に能天気に連れて行く男が馬鹿
    親戚のおばさん達見てたら、嫁個人が嫌いな姑は少数派に思う。顔を会わさないといけない状況が苦痛なだけ。だから会わせなきゃ良いんだよ。

    +143

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/31(水) 11:13:08 

    >>284
    多分そういう状況に気づいてさえない。ぼーっと食ってるだけ。

    +69

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/31(水) 11:13:52 

    >>286
    嫁の悪口言ってるのにたしなめない旦那なら同罪と自分なら認識するわ
    口答えして「自分が」母親に嫌われたくないような旦那って事だもの
    日常的に他人の悪口言ってまわるやっかいな性格な義母がいるような義実家に、それを承知で帰省させるって神経を疑うレベルだよ

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/31(水) 11:14:28 

    >>182
    私の義両親もそういう人たちで本当に感謝してる。

    義実家とのお付き合い18年目で義母が突然亡くなってしまって、実子かのように夫と号泣した。

    私が眠る義母にお化粧したし、天国へ持っていく折り紙やお手紙を子どもと一緒に泣きながら書いた。

    +76

    -1

  • 308. 匿名 2024/01/31(水) 11:18:42 

    >>143
    結婚したら女性だけこの仕打ち
    旦那が同じことを義実家でやられたらガチキレして堂々と行かない理由になるほどのことを女はやられる

    +32

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/31(水) 11:20:03 

    >>154
    東北ですか?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/31(水) 11:21:21 

    >>157
    嫁のがまんで成り立ってる面が大きいと思うよ

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/31(水) 11:23:05 

    >>240
    なるほど。確かにお嫁さんにそういう邪魔者みたいな気持ちを抱くのはやっぱりちょっと違うよね。息子に限らず子供と水入らずで話したいって気持ち自体は(私は子供いないけど)わからなくもないけど、でも裏でああいう言い方するのは嫌な感じ。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/31(水) 11:24:27 

    召使いが当たり前になっちゃうと、その好意にあぐらをかくようになる

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/31(水) 11:25:19 

    >>164
    クソ義父あるあるだね
    自分が客をもてなすべき立場のホストであるという自覚を持たず、客が自分をもてなすために働かないという身勝手な怒りを増殖させる
    相手にしないのが一番

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/31(水) 11:25:30 

    >>46
    そう思ってくれる義母なら
    嫁姑バトルにならないだろうな

    +26

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/31(水) 11:25:33 

    >>1
    私嫁の立場だけどなんかわかる
    家のことに積極的に入ってこられて取り仕切られるようでうるさいと思われても仕方ないよ、これじゃ
    相手が生活に不便を感じているところをフォローするとかで十分だと思う

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2024/01/31(水) 11:26:24 

    >>14
    介護の義務は実子だよ!

    +41

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/31(水) 11:27:03 

    >>42
    わかる!うちも義の家行きたくないから年末年始や盆あたりは有休使ったことない!仕事してる方が何百倍もマシ。
    帰省するなら旦那だけどうぞ!!って感じ。

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/31(水) 11:27:26 

    >>37
    悪口言うやつは行こうが行かまいが悪口言ってると思う
    ただ嫁が気に入らないだけだから

    +56

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/31(水) 11:29:22 

    >>7
    下手くそすぎんかって思う。どうせならめっちゃ嫁ちゃんに感謝してる体でいい人と結婚できて良かったわねと誉め殺しとけばうちのオカン最高やなって息子も騙せて嫁もいいお義母さんって騙されていくらでも大好きな息子と仲良くできそうなのに。そうしとけば夫が実家によく遊びに行ったとしてもお義母さんを大事にしてねとしか思わないだろうに。

    +25

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/31(水) 11:30:25 

    >>3
    うちも
    義実家では完全お客様モードだよ
    義実家のキッチンなんて入ったことない
    もちろん義両親が寛容なのもあるし、私も結構寛容な方(義両親がアポ無し自宅突撃してきても全然気にしないタイプ)だから、それなりに上手く行ってる…と思う

    +27

    -1

  • 321. 匿名 2024/01/31(水) 11:32:13 

    >>210
    うちのゴミ小姑は娘もいるのに嫁の私をこき使ってるわ
    自分の娘が同じ目に遭ったら文句言いそうなダブスタゴミ女ではある

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/31(水) 11:32:57 

    >>19
    家は子供が犬アレなのに夫が孫見せに犬のいる義実家に連れて行こうとするわ
    つい先日亡くなったよ
    申し訳ないけど、ちょっとほっとした
    行くと目を真っ赤にしてたし、ダメっていうこっちが悪者みたいな言い方されるんだから

    +9

    -3

  • 323. 匿名 2024/01/31(水) 11:34:01 

    >>3
    わたしもー
    ほんとなんもしないけど、付き合ってすぐから会ってるから気心しれてるってのもあるかも
    お義母さん、めちゃくちゃ料理上手だから、お義母さんあれ食べたい作ってーってお願いしたりするし、帰省したらだいたいわたしの好物別で用意してくれたりする
    帰省で疲れるだろうから、2階で寝てていいよとか言ってくれる神

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/31(水) 11:34:40 

    庭でチワワ?
    まず、この時点でアホ!
    動物飼うな!!

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/31(水) 11:35:35 

    >>143
    これママスタだけど、続き見れば分かる。
    クソ姑とクソ旦那。最後はもう行きませーんで終わるよ

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/31(水) 11:37:23 

    >>94
    それはさすがにコントロールしすぎ
    嫁が行かないのは勝手にすればいい
    けど実子の息子はたまに帰省してほしいな
    育ててくれた親に会いに行かないような冷たい人だと結局妻や子供にも冷たいような気がする

    +20

    -3

  • 327. 匿名 2024/01/31(水) 11:38:37 

    >>3
    わかります。私もいい嫁キャンペーンしなかった。趣味友のような関係で仲良くさせてもらってる。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/31(水) 11:39:12 

    >>226
    なんやこれ
    嫁が義実家行って尽くさないと将来息子家族が実家に帰って来なくなると脅すド田舎家父長制のまんまじゃん
    それを義親や旦那の口からではなく、嫁である真理さんの立場から言わせるなんて余計たちが悪いわ
    さすがダメリーマン御用達雑誌のSPA!だな

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/31(水) 11:39:54 

    >>1
    何をしてもしなくてもしゅとめがよめを気に入ることは無いし悪口もとまらない

    +6

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/31(水) 11:41:14 

    >>146
    外飼とは言ってなくない?
    散歩には連れて行かないけど庭で遊ばせてるという意味では?

    +3

    -19

  • 331. 匿名 2024/01/31(水) 11:42:04 

    >>1
    私もコレされたけど、そりゃ自分の子供と話したい時もあるかなって思って
    旦那に聞いてた事言うて、3回に一回ぐらいしか私は行かなくなってそれがどんどん一年に一回も同伴しなくなり旦那だけで子供連れてってもらってた子供が中学にあがる頃から子供もも行かなくなって、もう子供高校卒業近いけど旦那も行かなくなってる

    それでも旦那には自分の親なんだから、自分で責任とってちゃんと帰ってあげなさいと言うてる
    冠婚葬祭はちゃんと出席してるし、義母以外とは良好です

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/31(水) 11:42:54 

    >>10
    そうすれば、三者ともwinwin じゃんね。なーんも悩むことない

    +29

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/31(水) 11:43:54 

    >>6
    2年位前に私これ言った~
    次から可愛い僕ちゃんだけここに来るようにしますね、お互い気使って疲れますしねってニッコリ笑って旦那だけ義実家に置いて帰った。

    +95

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/31(水) 11:43:56 

    >>330
    庭で飼ってるって書いてあるよ

    +28

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/31(水) 11:45:23 

    嫁が帰ったら犬は散歩連れてけって騒ぐよ
    チワワ外飼いの時点で嘘だね

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/31(水) 11:46:28 

    >>260
    うわームカつく
    どんだけ嫁を馬鹿にしてるんだろうね

    私の実家も現役時代は世帯年収2000万だったのに、嫁というだけで私を下に見てる義姉に「大学は奨学金使ったのー?」と聞かれて呆れたわ
    勝手に嫁実家=格下=貧乏認定でこちらが恥ずかしかった

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/31(水) 11:47:21 

    義実家に行ったら女性は当たり前のようにお手伝いを申し出るみたいなの、みんなどれくらい守ってるんだろう。

    母はその世代だから、帰省したらお客様になるんじゃなくて何度も声を掛けて何か出来ることは無いか聞かないとと言う。そのうちに任せてくれるようになるからと。

    私は一応声はかけるけど、あちらにもあちらの勝手があるし無理に何かやらせてくださいと圧をかけるのも違うと思う(私が姑ならそれやられたらキツいから座ってて欲しい)からあまりガンガンいけない。そうすると結局お客様になる。

    夫は義父母を全然手伝わないてグデーっとしてるし、私だけヨソの家でテキパキ立ち回らなきゃいけないことに違和感がある。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/31(水) 11:49:38 

    報われてほしい😢

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/31(水) 11:49:44 

    >>306
    嫌われたくないというかこの手の日常的に悪口や不平不満愚痴を口にする高齢女性って、逆らうとヒステリー起こすから、子どもの頃から見て育ってると反論せず流すようになる。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/31(水) 11:49:59 

    >>266
    バカ兄をしばき倒して兄嫁が呼ばれたらバカ兄が手伝うように躾けることだね
    「お前何奥さん使って親孝行させてゴロゴロしてんだよ!お前が手伝って奥さん休ませろや!」←このまま言えば良い

    +19

    -1

  • 341. 匿名 2024/01/31(水) 11:50:39 

    >>95
    ワンコの事ならあの子達になるんじゃない?
    3匹居るんだし

    +18

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/31(水) 11:52:42 

    >>322
    やばいね、旦那さん
    外で会うなり工夫してくれれば良いのに

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/31(水) 11:53:17 

    >>94
    自分と自分の子供は貴女の好きにすりゃ良いけど、夫は別だわ。夫は、姑がお腹痛めて産んだ子じゃん?
    自分がお腹痛めて産んだ我が子の配偶者に同じことされたら、腹立つでしょうに
    まだ嫁の立場なのに、意地悪な姑よりも意地悪でびっくりした。貴女みたいな人が姑になると厄介なの分かってる?

    +14

    -5

  • 344. 匿名 2024/01/31(水) 11:53:54 

    >>305
    だろうね
    無能男の分際で気働きできる奥さんと結婚できただけでも奇跡なのに、感謝も分担もなく実家帰省でこき使って熟年離婚されないといいね

    +33

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/31(水) 11:55:14 

    うちの義父母、すごくいい人で里帰りもさせてもらったんだけど、私のこと陰で夫とちょっと悪く言ってたみたいで、産後ってこともあり物凄いショックだった。
    まあそりゃ良い人とは言えどそれなりに悪口くらい言うよね、と割り切ったけど。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/31(水) 11:55:51 

    >>188
    スッキリするよー

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/31(水) 11:58:47 

    >>298
    旦那のはっちゃけ、ウケる
    奥さんにとって何の得になるのやら
    お前が奥さんを親に家政婦として差し出していい気になりたいだけだろうが

    +31

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/31(水) 11:59:23 

    >>1
    最後まで読んだらこのお嫁さんがメチャクチャいい人ってわかったわ。
    こんな他人想いのいいお嫁さんって本当にいるの?ってくらい。

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2024/01/31(水) 12:00:19 

    >>343
    よこ
    そもそも息子の選んだ配偶者に嫌がらせしたり、悪口を息子に言わなきゃ済む話なのでは
    やり返されたらギャーギャー被害者面ってアホかと

    +9

    -4

  • 350. 匿名 2024/01/31(水) 12:04:27 

    >>345
    いい人じゃないだけでは?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/31(水) 12:06:40 

    >>348
    なんか結論が教育的というか、将来息子に帰省してもらうために嫁は義実家帰省頑張れみたいな感じでイヤだけどな
    夫婦それぞれ自分の実家に帰ればいいだけじゃん

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/31(水) 12:13:13 

    よし、チワワを手なづけて義母様をやっつけよう!

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2024/01/31(水) 12:16:46 

    旦那1人で帰りなさい

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/31(水) 12:19:23 

    >>42

    ね、退屈。
    義リビングで義父がゴルフみてて、旦那がスマホゲームしてたから、する事なくて私もスマホゲーム始めたら、義母に「せっかく来てるのに、ゲームなんかしないで話をしなさい」って言われた。
    義父は私に「コーヒー淹れてくれ」とか言うし。
    その時は頑張って話題提供したり、コーヒーもみんな分淹れたけど、よく考えてみたら、私って客だよね?お宅の息子は無言でゲームばっかしてて許されるの?なんかおかしくない?

    +59

    -2

  • 355. 匿名 2024/01/31(水) 12:21:13 

    義実家が性格悪いと良い嫁は依存され使われるから嫌われてる位が丁度良い
    私は良い嫁したけど嫌味言われたりや無礼が止まらなかったから言いたい事言う嫁になったよ実家出禁になって快適

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/31(水) 12:22:40 

    >>229
    よこだけど、それなら私も寝てて何が悪いねん!って言うな。
    義父が自分で言いにこないのもわざわざ言いにくる旦那にも更にムカつくー。
    旦那が手伝えばいいよね!

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/31(水) 12:26:56 

    やりすぎる人って、一緒にいると疲れるんだよ
    離婚した旦那のお母さんはのんびりした人で、一緒にいると楽だった

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/31(水) 12:34:19  ID:T4uu7nWpPE 

    >>56
    いやーこの言葉に7年前に出会いたかった

    +26

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/31(水) 12:42:24 

    義母の母の13回忌があるらしい。私は会ったことすらないから何の感情もない。
    なんでうちらまで行かなきゃいけないの?
    いつまでやるの?高速乗って行くほど?

    来年は義父の父の9回忌?があるらしい。毎年のように法事があって本当にげんなりする。

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/31(水) 12:48:49 

    >>5
    そんなポンコツ選ぶ時点でこの嫁も似た者同士のアホなのよ。

    +12

    -11

  • 361. 匿名 2024/01/31(水) 12:53:32 

    >>10
    ほんとだよ
    こっちから気を遣って旦那に、お義母さんも嫁なしで話したい事もあると思うよ?なんやかんや私に気を遣ってくれてると思う。って言ったわ
    やっと旦那だけで帰ってくれるようになった
    そうまで言わないとみんなで帰った方がいいって思ってんだから旦那ってやつは。

    +21

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/31(水) 12:55:46 

    ペットが側にいてもアレルギーの薬飲んでたら大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/31(水) 12:57:53 

    >>178
    HEY GIBO〜私はここにいるよ〜

    +51

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/31(水) 13:06:22 

    >>280
    大した家柄でもないのに何を勘違いしているのかね。
    昔の人からの洗脳なんだろうけど。
    結納してないわー。ほんと腹立ってきた。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/31(水) 13:06:42 

    >>1
    もうさ、チワワを庭で飼う時点で人間性知れてるし気にする事ないよ。

    実子だけと話したいなんて嫁側にも良くあるし考えはわかるけど普通来てる時言わないよね。
    我慢も品もないし、言われた息子も大事な嫁の悪口は辛いから息子の事も考えてないしね。

    さすがこの寒いのにチワワを庭におくバカだわ、殺す気か!!

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/31(水) 13:08:30 

    家の旦那は週に3~4日は実家に
    行くほど実家好き。
    もちろん1人で行ってもらってる。
    嫁さんは全然来ないって旦那に言ってる
    みたいだけどそこは感謝するところだろ
    と言ってやりたい。
    年金生活者が労働者に負担をかけるなってんだ。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/31(水) 13:11:04 

    >>309
    九州じゃ無い?

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/31(水) 13:12:41 

    >>355
    私も耐えてたけど度重なる嫌味、私の母への無礼などが重なって離婚を考えるくらいになってる。
    なんで帰省したときくらい快く迎え入れられる人がこんなに少ないんだろう。
    嫌味言わなきゃ気が済まない病気かなんかなのかな。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/31(水) 13:15:21 

    >>10
    そのはずなんだけど、そうすると文句言ってくる姑や小姑もいない?
    たぶん家事育児世話係として嫁が来るべきって思ってるんだろうけどろ

    +11

    -4

  • 370. 匿名 2024/01/31(水) 13:25:35 

    >>63
    その後の義母の言葉も、真里さんの愚痴ばかりだったようで……。

    ってあるから犬ではなく主さんのことかと…

    +65

    -1

  • 371. 匿名 2024/01/31(水) 13:27:00 

    >>216
    この「結婚してくれた」視点が抜け落ちた義実家が多すぎる。
    息子が幸せなら良いとなぜ思えないのか不思議だったけど、簡単な答え、毒親だからだよね。

    +28

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/31(水) 13:31:02 

    >>12
    うるさいあの子、ってチワワの事に読み取れる

    +37

    -4

  • 373. 匿名 2024/01/31(水) 13:35:19 

    >>64
    チワワって室内で過ごすかと思ってたのと股関節弱いって聞いた事あるから朝昼晩の散歩で負担にならないのかな…。
    何よりもお嫁さんアレルギーなのに…

    +20

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/31(水) 13:37:51 

    >>354
    義父、客に向かって「コーヒー淹れてくれ」じゃねーんだよ💢
    あなた達は家に来てくれた息子の奥さんという客に適度な話題を提供してもてなす立場なんだよ
    平成まではそれで嫁を責めてれば通用しただろうけど、もう令和にそういう態度は通用しない
    ホストのくせに客にもてなしを要求するような家には血の繋がらない嫁は寄り付かなくなって当たり前

    +24

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/31(水) 13:41:54 

    >>368
    ヨコ
    息子夫婦と離れて暮らしてる間に勝手に不満を溜め込んでいざ来たときに爆発させてるんだと思うわ
    うちの義実家は旦那が親元から離れて就職したことまで私のせいにしてる勢いだったけど、知らんがなでしかない

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/31(水) 13:43:57 

    >>1
    完璧とか思ってる時点で自分本位で思い込み激しくて他人の気持ちをはかる気がなさそう



    +3

    -2

  • 377. 匿名 2024/01/31(水) 13:46:01 

    あの子って犬のことじゃなくて??

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/31(水) 13:54:26 

    義理実家への帰省でタダ働きって昭和かよ

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/31(水) 13:57:35 

    姑の娘より嫁の方が家事や学歴職歴が良いと悔しいのか、とにかく嫁の悪口にかえて悔しさ紛らわしてる姑っているから

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/31(水) 13:58:57 

    >>1
    自分の城(キッチン)を勝手に触られたくないけど、嫁が座っているだけはイライラする、じゃあどうすればいいのって感じだよね

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2024/01/31(水) 13:59:39 

    >>177
    一番遅く起きて来て、パジャマのまま義両親が作った料理を食べつつ、何飲む~?って義姉が飲み物も注いでくれる。
    食器下げようとするのも洗おうとするのも、いいからいいからとやらなくて良い。
    ゴロゴロ寝転がりスマホいじってる。

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2024/01/31(水) 14:00:21 

    >>1
    専業主婦ならいつも家事やってる延長線上で、義実家でも家事するのは普通だよね?
    共働きなら義実家ではお客様としてどーんとしてればいいんじゃない

    +0

    -19

  • 383. 匿名 2024/01/31(水) 14:06:14 

    >>178
    面白いw

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/31(水) 14:07:17 

    不貞屑夫の実家には、行かないことにした

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/31(水) 14:08:49 

    >>1
    夫だけ帰省したらWin-Win

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2024/01/31(水) 14:17:26 

    >>382
    なんで?
    専業主婦は他人の家でも家事やるんか?他人の家なのに?

    +20

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/31(水) 14:17:48 

    >>384
    あたりまえ体操

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/31(水) 14:18:49 

    >>375
    なるほどね。
    何でも嫁のせいにする人っているもんね。
    不満を溜め込むのって暇だから余計なことばかり考えてるんだろうな。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/31(水) 14:19:15 

    小言ばっかり言われてウンザリして夫に言ったら、他に話すことがないんじゃない?って言われたから、話すこともないのに行く必要ないよねと結論づけて一切会ってない

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/31(水) 14:22:02 

    >>5
    旦那はそれ聞いてどうしたんだろう?
    てかこう言うのって大体書いてるのバイトだよね。webのこういう文書ける人ってバイトまわってきたことあるからほぼ嘘松だと思う。

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/31(水) 14:23:20 

    >>304
    こっちも顔合わせたくないし、それで済むなら皆ハッピーなんだけど、
    田舎って嫁含めてみんなを集めてる私マウントみたいなのない?
    行かないと不満募らせて鬱陶しいんだよね。
    まぁ行かないんだけど。

    +28

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/31(水) 14:26:47 

    >>182
    素敵だな〜、羨ましい。
    義姉さんっている?
    経験上、義父母がこういう対応をしようとしても、義姉がいると止める(そこまでしなくていい、お金出さなくて良い、等)場合が多いんだよね。
    兄弟だけとか、一人っ子とかの家はかわいがってくれる義父母が多そう。

    +15

    -1

  • 393. 匿名 2024/01/31(水) 14:36:32 

    よそのよく知らないオバサン(義母)を「文句も言わず完璧に手伝って」やろうとするのが間違ってると思う 何か弱みでもあるんだろうか?相手を解ってもないのに「完璧に」というあたりが逆に怖い

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/31(水) 14:40:09 

    >>3
    良い嫁キャンペーンやってるけど義実家も良い姑&小姑キャンペーンしてくれてるから仲良いわ
    やっぱお互い気を遣わないか、お互い気を遣い合うかのどっちかにするべきよね

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/31(水) 14:44:06 

    >>1
    自分の体調よりも義両親に尽くすなんて、よっぽど良い人なんだろうね

    私には無理だ
    義実家行くとハウスダストアレルギーが出る
    旦那に「風邪で死ぬことは滅多にないけどアレルギーで死ぬことはあるんだぞ」
    って脅して率先して掃除させてる

    そんでアレルギーが出ようもんなら苦しんでるとこ見せつける
    抗アレルギー薬が効かない場合もあるんだから甘く考えさせる余地を与えたくない

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/31(水) 14:44:59 

    >>382
    普通じゃないと思うけど。
    旦那の両親であろうが、他人が住んで汚した家の家事しなきゃなんないのよ。
    一緒に食事して洗い物する程度なら分かるけどさ。

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/31(水) 14:46:10 

    >>1
    散歩してないのくだりの意味分からん何を言ってんの??この婆

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/31(水) 14:48:43 

    >>231
    でも義母が気疲れするからと旦那と子供だけで帰省されたってトピじゃそれを嫁外し扱いしてる人結構見たよ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/31(水) 14:57:49 

    義実家の犬の世話を押し付けられる可能性あるわ。
    たまに義実家行くけど、義母が出掛けてたり、体調悪いと犬の散歩行けないから代わりに私が行ったり、旦那が行ったりしてた。
    最近は、私は散歩に行かない様にしてた。
    義両親も歳だし世話するのが億劫になってきているみたいで、もう飼うのはいいかなー笑)なんて言ってて。
    先日旦那に多分私達が犬の世話する事になると思うよーって言われたんだけど、え??
    すると思うよって決定事項なわけ?
    幾ら実家で飼ってる犬であろうが、動物飼う上でまず夫婦間で相談しない?
    誰が散歩、病院、カット、日々の下のお世話をするの?
    旦那一人でするって言うならまだしも、私にも負担掛かるのに。
    義母のちょっと世話するの飽きた、疲れた感が許せないから、その態度を改めない限り断固反対する予定です。
    長くなりましたm(_ _)m

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/31(水) 15:01:57 

    >>1
    良い嫁キャンペーン終了ですニッコリ

    って言えたらスッキリするけどね

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/31(水) 15:06:49 

    >>308
    旦那は嫁実家ではお客様扱いされるけど、嫁は率先して義母のお手伝いしないとダメな嫁扱いされるもんね。

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/31(水) 15:10:35 

    「でもね、自分が息子を産んだ今、いつか息子と2人で話す時間がなくなると思うと義母の気持ちも少しはわかるんです」そう言って微笑んだ真里さん。
    義母が自分のことをわかってくれないと嘆く嫁が多い中、義母の気持ちに寄り添える真里さんは寛容な心の持ち主だと感じました。

    なんで意地悪な義母に寄り添わないといけないの? と思ったのは私だけ? 心狭い? w

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/31(水) 15:18:28 

    >>23
    嫁と姑はお互い選んでもないしね
    そんな意気投合したり大好きになったりし合うわけがない

    +25

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/31(水) 15:19:48 

    >>391
    あるある。うちの義実家はそれ。嫁孫息子みんな集まってるって周りにアピールしたいがために、「来なさい」って義務みたいに言ってくる。断るとめちゃくちゃしつこく食い下がってくる。うちももう私は会ってないけど、嫁が楽するのを嫌がったり自分の体裁のために来させたたがる義母は一定数いる。

    +21

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/31(水) 15:21:34 

    >>402
    私も思う。私なら心のシャッターガッシャーンって閉まってもう開けない。まりさん心が広すぎる

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/31(水) 15:25:00 

    >>245
    私もこれは犬のことかなーと思った
    嫁がそんなに義実家で息が詰まるほどうるさくするとは考え難いし(もしそうなら真里さんがどうかと思うw)
    その後に続く愚痴はまあ真里さんのことなのかもしれんけど…
    息子に嫁の愚痴言っていいことなんてひとつもないのにねぇ

    +26

    -3

  • 407. 匿名 2024/01/31(水) 15:28:22 

    >>382
    ??小姑さんぽいね。
    職業関係なく他人の家なんだからゲストとして迎え入れるべきだよ。
    家事やらせるなんてもってのほか。

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/31(水) 15:28:56 

    >>64
    たまに庭だして運動させれば十分て事でしょ、庭で飼ってるわけないわー
    囲いのある庭なんでしょ

    +19

    -3

  • 409. 匿名 2024/01/31(水) 15:30:20 

    >>1
    3回も散歩って.

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/31(水) 15:32:06 

    >>5
    せめて、お前だけ帰れよ。って話だよね。義母にご飯作ってもらってお返しに嫁をこき使っていい息子気取りムカつく。

    +44

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/31(水) 15:32:43 

    いつもの
    義実家への帰省中、文句も言わず完璧に手伝ってきた私。偶然聞こえてきた義母の本音に大ショック

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/31(水) 15:33:23 

    >>298
    >あんたが良い婿してなくても私の夫ってだけで大好きで大事にしてくれてんだよバーカ‼︎

    これは目からウロコ!!
    大事な子供と一緒になってくれた相手だもんね。

    +34

    -1

  • 413. 匿名 2024/01/31(水) 15:33:31 

    >>407
    こういう思考の小姑が居るからいつまで経っても嫁が義両親の老後の家事や介護に巻き込まれるのよ。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/31(水) 15:35:58 

    >>406
    そういう人に限ってちゃっかり家事や介護は嫁なんだよね。陰口って何の為に言うんだろうね?お前の事は気に食わないけど、私達の下僕として飼ってやるよ!って事?旦那も含めて捨てたいわ。

    +17

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/31(水) 15:38:27 

    >>146
    生粋の雑種犬ですら室内飼いだったわ。
    それも温暖静岡でね!
    青森でチワワ外飼いしてたら保護犬のボランティアに通報されるレベルでは?

    +30

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/31(水) 15:44:22 

    所詮血の繋がってない他人だし(夫含めて)、合わない、向こうも合わないと思ってると思って旦那と子供だけで泊まりに行ってもらってる。旦那もそっちの方が義母に甘えられるのか、積極的に泊まりにいくと言ってるから私は友達とランチしたり旅行行ったりしてる。義実家なんて行かない方が自分の心のため

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/31(水) 15:46:37 

    >>402
    義母に気持ち分かってくれとは思わないけど、意地悪される筋合いはないよね

    息子と2人で何の話があるのか知らないけど、仮にそういう話があったとして、席外してほしいと言えばいいのにね、この義母

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/31(水) 15:50:42 

    >>413
    こういう思考の小姑を育てる家庭だから、
    義父母にも問題ありそうだしね。
    古い考え方で人を苦しめるの、いい加減終わりにして欲しいわ。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/31(水) 15:53:03 

    >>3

    羨ましいです。
    私は義母に限らず、人に嫌われたくない精神が強い人間だったので、義母にも嫌われないようにと10年間、頑張ってきました。

    最初の頃よりは義母との距離も縮まり、隣にいるだけで緊張する事もなくなり、私は大切な人と思えるようになってきた矢先、義母の本音を聞いてしまい「あぁ〜義母にとって私はやっぱり「家族」にはなれなかったんだなー」と、止めを刺された様なショックを受けたばかりです。


    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/31(水) 15:55:21 

    >>418
    まぁ、たぶん血族主義や選民思考で、自分達凄い!自分達は優秀!嫁なんぞ、家政婦かお手伝いさんでしょ。大変な事や介護はお前がやれ!自分達がぬくぬく過ごせるように気を遣って尽くせよ!みたいな思考なんだろうね。嫌いだわ。控えめに言って頼むから早く死んで?って思う。実際、義実家がそういう思考だったんですよ。マジでビビりました。会わないし、話さないし、嫌いオーラ全力で出してますが、無駄にポジティブ。そのポジティブさをデイサービスや施設に使って欲しい。方向性や努力を間違えてる。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/31(水) 16:01:35 

    >>390
    がるちゃんの義両親やら既婚独身専業兼業とか対立叩き系はほぼそうかなと思って話半分で見てる わざと煽ったりしてるコメントとかも

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/31(水) 16:02:08 

    >>16
    私(姑)が息子(ダンナ)にそんな事言ったら
    ソッコー息子に縁切られるわ。
    言わないし、思ってもいないけど。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/31(水) 16:03:41 

    >>46
    本当にそれ!
    ありがたくて仕方ない。
    そして、お嫁さんも彼女も可愛いよ。

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/31(水) 16:04:51 

    良く思われたくて勝手にやった事なのに…
    うるさいと思われてる事にも気付かないあなたにももんはある。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/31(水) 16:11:00 

    >>419
    だから所詮他人だし、無駄な情とか手間、時間なるべく使いたくないんだよね。ビジネスライクに最低限、冷めながらいきたい。家族だの、娘だの、白々しい。他人を家族の距離感でこき使いたいだけでしょ。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/31(水) 16:13:07 

    うちは長男一家が来るの、断ってる。
    私も仕事してるし片付け面倒だし。
    長男は私に孫を見せたいのだろうが
    どうせなら、奥さんの実家に行け!
    と言ってる。
    長男は奥さんの実家に可愛がられる方がいい。
    本当はマスオさんか婿養子に、と思っていたが長男が流石に嫌がったわ。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/31(水) 16:16:00 

    >>284
    うちの場合は、息子にやらせる。
    奥さんはお客様なので、なにもやらせない。

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/31(水) 16:18:05 

    >>131
    私は32年。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/31(水) 16:20:11 

    >>146
    思った。
    チワワって極寒の青森で外で生きてける???

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:27 

    次会うときはあなたのお葬式で!

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:42 

    >>202
    それでいいと思う。ただ、子供が小さいうちは誤飲や交通事故が怖いから義実家についていくけどね。
    夫はすぐ昼寝しちゃうし、義父母は昭和の放置子育てだし、義実家は小さい子仕様になってないから危険がいっぱい。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/31(水) 16:37:58 

    >>304
    分かる
    冠婚葬祭で数年に一度顔を合わせるぐらいが良いよ
    盆暮れ正月春秋の彼岸とか年に何日も会ってたらアラが見えて対立するだけ

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/31(水) 16:41:23 

    >>191
    そういう言葉がスラスラ出てこないんだよな。

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:17 

    義実家は、義母と義姉のふたり暮らし。お正月に行ったときに「女がひとり増えるだけで、髪の毛がそこらじゅうに落ちてて汚いわぁ」って言われた。それから15年、一度も行ってません。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/31(水) 16:43:33 

    >>3
    私の友達も初めから、タバコ吸うんです!って宣言からの目の前で旦那と一緒に吸ってるって聞いて笑った。
    だいぶ言いたい事言えるけど、やっぱり多少は気を使ってるらしいw
    二世帯だから、初めから考えての行動なのかは分からんけど、結果オーライなのかなw

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/31(水) 16:46:17 

    嫁が好きな姑も
    姑が好きな嫁も現実世界には存在しないと思ってる
    嫁に良くしてくれるのは息子や孫の為だし
    姑に良くするのは金とか世間体の為
    だって他人だよー自分の親ですら煩わしく感じるときもあるのに良く知らないオバサンと仲良くできるわけないじゃん

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/31(水) 16:49:46 

    >>1
    手伝わなくても嫌味言われるし、手伝っても嫌味言われるのはただ姑が嫁に何かしら言いたいだけやろ

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/31(水) 16:53:12 

    >>421
    ガルちゃん自体のスレ立たせるバイトも見たことあるから創作が大半だよね

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/31(水) 16:53:33 

    >>1
    酸欠になるほどうるさいってどういうこと?奥さんはずっと喋ってるの?

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/31(水) 16:56:28 

    >>436
    全くその通り。だから、仲良くする必要もない、出来ないし、会う必要も、話す必要もないし、同居だ!在宅介護だ!ってめちゃくちゃナンセンスな話。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/31(水) 17:01:30 

    >>439
    存在が邪魔って事?アイツ来るとウザい。空気マズくなるわ〜。みたいな?なら、手間と時間返せよ。って思うし、むしろ来るな!出禁!位言って欲しい。ちゃっかり、使うくせに。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/31(水) 17:03:31 

    これを理由にもう行かなくていいじゃん!
    自分の実家帰ろう!

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/31(水) 17:07:43 

    >>442
    いい嫁キャンペーン終わり!家事や雑務、介護もなし、ついでに旦那も捨てよう!

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/31(水) 17:23:42 

    >>3
    最初が肝心よね

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/31(水) 17:41:28 

    正直にいうと、嫁は半日で帰りたいです…。
    泊まりたいのは旦那と子ども達だけだし…。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/31(水) 17:45:34 

    >>445
    そもそも行きたくない。旦那だけで行けばいい。何で義実家関係だけ感覚昭和なんよ?平成、令和どこ行った?全然付いてきてないじゃん?

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/31(水) 17:49:45 

    >>99
    来なくてもいいからお年玉もなしで。

    +27

    -1

  • 448. 匿名 2024/01/31(水) 17:51:04 

    >>9
    そこじゃないから…

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2024/01/31(水) 17:51:45 

    長男嫁
    義理母に同居を切望されてる。
    理由→私の両親が死んでるからだって
    胸糞じゃない?

    +10

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/31(水) 17:52:37 

    信じられない義理母だなぁ。
    そんな人いるなんて。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/31(水) 17:55:44 

    >>450
    でも、居ると思う。家も義母こんな感じ。手伝っても手伝わなくても嫌味、陰口。聞こえてるんだけど。そんな嫌いなら会わないし、話さないでいいよね?さようなら〜。って感じ。

    +17

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/31(水) 17:58:05 

    >>451
    強いなぁ。
    私の所も嫌味なこと言うから会いたくないんだけど
    旦那さんがうちの家の事色々手伝ってくれるから
    私も嫌だけど付き合う感じだよ

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/31(水) 17:58:39 

    >>402
    そんな意地悪な義母の気持ちなんかに寄り添わなくても良いと思う
    毒を持った虫に情けをかけても攻撃してくるのと同じで、毒を持った人間に情けをかけても一生反省なんかしないし、また陰で更に酷い意地悪なことを言うに決まってる
    義母だけではなく、人って見極めて付き合わないとね

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/31(水) 18:03:48 

    >>182
    うちも。
    上等なお肉やお魚や色々食べさせてもらって多めに作ったから、と弁当まで持たせてくれる。畑の美味しい野菜もいただいてるから助かってる。
    食べ終わって食器洗いはするけど食器拭きはいつの間にか義母が隣でやってくれてる。
    家じゃ何もやらない夫に「おかあさん、お願い」と義母に御用を言いつけてもらって夫にやらせるようもちかけてる。
    いつも感謝でいっぱい。
    いい嫁じゃないのに申し訳ない。

    +26

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/31(水) 18:03:51 

    >>333
    置いていかれた旦那の反応が知りたい。
    さぞ義理親から文句言われたかな?

    +41

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/31(水) 18:03:56 

    妹かと思った‥

    辛いなら旦那に相談して?
    解決できなければ、姑とは距離をおこう。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/31(水) 18:21:06 

    >>452
    家、同居思考で在宅介護させようとしてるから強く生きるしかない。嫁が在宅介護なんてこの世の地獄じゃん?絶対、諦めてもらいたいから全力で、関わりたくないし会いたくないし、話したくない。だから陰口や嫌味なんて言おうもんならはい、ありがとうございます〜。きっかけ頂きました!って感じ。

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/31(水) 18:28:39 

    >>3

    田舎の長男嫁だけど、飛行機の距離だから年一行くくらいだけど、据え膳でビールまでいただいてる。
    何かしましょうか〜。と声はかけるけど、いいよ。座ってて〜って言ってくれるので、すみませーん。っていいながら毎回太って帰ってくる。

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/31(水) 18:31:01 

    >>298
    私は口に出さなかったけど旦那さんと同じように思ったことある
    自分が大好きな人だから自分の親にも好きになって欲しくて…
    貴方の言うようにそんなことしなくても私が連れてきた相手ってだけで気に入ってくれて、夫も私の両親を大事にしてくれてるから自分のプライドが高かっただけだと反省しました

    +4

    -3

  • 460. 匿名 2024/01/31(水) 18:39:24 

    >>436
    その通り
    嫁と息子が対立した時に嫁の味方をする姑もいないし

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/31(水) 18:40:16 

    最近姑を義母っていうけど、夫ときょうだいになるわけでもないのに義理の母になる理由がわからないし姑って言ってる

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/31(水) 18:40:49 

    所詮、義母w

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/31(水) 18:41:27 

    いい嫁キャンペーンは終了しましたー!

    わたしも失敗しましたー

    なので、子供にお嫁さんきても、
    何もしないし、
    何もしてもらいません。

    息子を取り合いとかもしません
    息子がかわいそうなのでね。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/31(水) 18:42:36 

    私は義実家いるより義チワワちゃんと息子と散歩したいな
    その方が楽しそう でも3匹は大変だわさすがに

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/31(水) 18:44:38 

    陰で愚痴言われてたのはキツすぎる 私なら聞いてたことを分からせる そして機嫌悪くなる
    あっちから謝るまで行かない

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/31(水) 18:48:08 

    >>457
    義母がこの前「新築の家に住むのは諦めました」とか言ってた。そもそも一軒家だけど中古だったのかな?子供に新築の家建てさせて同居したかったらしい。ゾッとしたよ。諦めたとか言ってるけど介護は嫁にやらせようとしてるのが透けて見えるんだよね。私ペーパードライバーだけど運転はしないの?ってしつこいし。「老夫婦2人でこれから買い物とかどうしましょ〜?お父さんはヘルパーさんとか他人が家に入るの嫌がるし」とか言ってきた。「自分たちでやるのが大変だったら頼んでやってもらた方がラクですよね」と言ってやった。義実家は都内で義妹も都内在住なんだから実子に頼めよ。

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/31(水) 18:51:51 

    義母に気に入られようと思わないこと。
    ワシの伴侶を育ててくれてご苦労ご苦労、くらいに思ってればいい。
    どうせ息子とは一緒に暮らせず寂しい老いぼれなんだから哀れじゃん。死ぬまで一緒にいるのは妻、こっちの勝ち。私は表面上だけ愛想良くして、旦那にも義母を褒めるような発言してるけど、実家や友達の前ではボロくそに言ってるよ。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/31(水) 18:59:32 

    >>4
    そう思う。良い嫁でいようとするからいざこざが起きたりするんだよね。
    私なんか子無しだからってのもあるけど、車で10分だけど盆暮れ正月一切行かないし、母の日は旦那と花買って玄関先で失礼するのみ。
    旦那はたまに1人で顔見せに行ってるけどね。
    姑は多分モヤモヤしてるだろうけど知ったこっちゃないよ。
    元々旦那と付き合ってたころから大嫌いだったから関わりたくないんだよね。長男の嫁扱いしてくるしさ。
    義弟嫁は子持ちだし、良い嫁でいたかったのかしょっちゅう遊び行ったり泊まったり仲良くしてたみたいだけど、多分無理して姑に対して溜まってたんだろうね、何があったかは謎だけど、「もう二度とお義母さんに会いません」ってメールが来てから一切来なくなったみたい。
    いい人だったらいいけど、嫌な姑なんかに合わせなくていいんだって。自分が損する。

    +17

    -1

  • 469. 匿名 2024/01/31(水) 19:03:08 

    >>4

    義姉大嫌い
    相続には口出しし、介護には私をダシにノータッチ
    いいとこ取りで私の恋路まで邪魔する始末

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/31(水) 19:04:44 

    >>3
    いい嫁キャンペーンやってないからなんだろうけど、全然合わない(-_-;)

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/31(水) 19:05:36 

    >>466
    子供部屋おばさんの娘にさせれば良いのに、何故敷地内同居で離れにいる嫁の私に用事を頼むのか理解できない。
    お宅の娘私より一つ上なのに、帰省中に私の夫からお年玉貰ってた。妹に甘えられたからと、渡す夫もアホだろ。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/31(水) 19:10:33 

    >>3
    私も何もしないけど餃子だけ焼かせられるw
    私は下手だからーってw
    っていいながも隣でずーっと焼き終わるのを他のを準備しながら待ってくれてるんだけどね

    そしてお年玉を義母の兄弟含めみんなが私にもお年玉くれるんだけど、私もう40歳だからw

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2024/01/31(水) 19:10:47 

    >>3
    私も。
    義実家行っても完全お客様で、出されたお寿司やケーキをパクパク食べるだけ。洗い物とか一回もやったことない。
    食べ散らかして帰るを年に三回はやるのに毎回呼んでくれるしお土産もたくさんくれるし、なんならたまに旅行も一緒に連れて行ってくれる義実家大好き!旅行もツアー気分でのんびりついてく。

    +7

    -1

  • 474. 匿名 2024/01/31(水) 19:11:44 

    >>102
    わかる。自分から嫌われることしておいて
    距離をおかれたら被害者面

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/31(水) 19:20:09 

    >>4
    それこそ法改正必要だね
    嫁に相続権を!!

    +1

    -5

  • 476. 匿名 2024/01/31(水) 19:24:15 

    >>5
    同居とか義両親とうまく行くかって本当旦那による!うちは二世帯同居だけれど、旦那が不器用というかうまくできない人だから、義母から言われたこともちゃんと伝えないし、親が強いから親の言いなりで。義両親は80代なんだけれどね。何度親原因で喧嘩したことか!でもこの生活を選んだ以上、簡単に変われないのが辛い。

    +6

    -2

  • 477. 匿名 2024/01/31(水) 19:27:59 

    >>4
    「相続は嫁には関係ないから~」って言って全部かっさらっていった兄弟嫁(該当は一人)。

    2人きりの時に暴言吐かれたし。

    「嫁には関係ない」って言ってる奴ほど金に汚かったわ。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/31(水) 19:28:55 

    >>4
    それなのに、母姉妹が「うちは義父母の介護があるから、実父母はあなたがやるべきよ」と母に丸投げしてきた。その思考はおかしいと伝えた。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/31(水) 19:30:43 

    >>466
    ヨコから

    義母さん、遠回しな言い方して、うっとぉしいね
    まぁ、直に言われてもお断り案件だけど w

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/31(水) 19:31:16 

    大丈夫。
    あの子=チワワだから。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/31(水) 19:36:56 

    >>458
    田舎の長男嫁は特別だと思う。
    長男嫁の祖母が亡くなった時に義親の命令で参列させられた。凄く不思議な風習で。

    見たことも無いですわ祖母。
    私の時にはそんなの無かった。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/31(水) 19:41:32 

    >>466
    タクシー代わりってアルアルだよね。私も言われた。しかも、断ったら逆ギレされた。内心、は?お前が何様⁉︎って感じ。在宅介護もそう。施設とかヘルパーさん頼めばいい話。何で嫁?意味不明。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/31(水) 19:44:11 

    >>3
    良い嫁キャンペーンはしない方が良いよね
    最初が肝心!
    親戚の集まりにも出てこない、そういう人ってポジションでやっていこう!!!
    夫親族は年に何回も集まっててウザいんだよね

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/31(水) 19:47:36 

    >>4
    ほんとそうだよね
    私も旦那に何度もあんたの義理両親は他人って言ってるんだけど

    籍入れてる時点で他人ではない!家族だ!(親族だ!)って言い返されるから困ってます、、

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2024/01/31(水) 19:50:18 

    旦那はなんて答えたんだろ。

    私性格ひねくれてるから「私頑張ります!」「なんでもします!」みたいに来られるの正直ちょっと苦手ではある。
    学校のPTAとかでも張り切って空回りしてる人見るとなんか白ける。そんなの程々でいいんよみたいな。いや、こっちがわざわざやりたくない仕事を率先してしてくれてありがとうだけどね…

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/31(水) 19:50:53 

    庭飼育なの?チワワ

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/31(水) 19:51:16 

    >>471
    横からで元のコメ主、凄い同意。娘に頼め。以上!って感じ。何でわざわざ嫁?意味が分からない。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/31(水) 19:52:43 

    >>479
    さらに横から元コメ主、家も何か嫌味っぽい言い方すんだよね。義母嫌いだわぁ。すぐ、調子乗るし。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/31(水) 19:55:40 

    >>484
    家族ねぇ。家事や介護させてタクシー代わり、でも相続権はないもんねぇ。義両親に甘えたり、面倒押し付けられるのもなしでしょ?ずいぶん都合のいい家族です事。要は家族の距離感で尽せ!ってそういう事だよね?

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/31(水) 19:56:32 

    >>1
    運営よ、読めない
    読めない字にするほどDQスレなら立てるな

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/31(水) 19:57:52 

    楽しみにしてた家族旅行(旦那、私、子供)の日、義母が途中まで車乗せて行ってくれと頼んだらしく2時間ほど一緒に移動することになった。
    旅行行く前に義実家に顔出さなきゃいけないとか嫌だな。
    何でこうなるんだろう、愚痴ですいません。

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/31(水) 19:59:02 

    >>322
    ビックリした…亡くなったのは犬か偽親の方ね?
    良かった

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2024/01/31(水) 20:01:43 

    >>20
    息子LOVE、弟LOVE、きもすぎるよね。
    本当に大切なら本人の幸せだけを考えたら良いのに。

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/31(水) 20:03:28 

    >>489
    まさにそう思います。結婚後に「家族になったんだから〜」とか言われたけど、料理の手伝い、配膳、食器洗い、風呂掃除やらされてる。おまけに「今度はお料理食べさせてね」だってさ。完全に家事介護要員だと思われてるわ。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/31(水) 20:04:55 

    >>481
    >>458
    長男嫁とかいう言葉も、もう今のジジババが死んだら終わりだろうね。
    時代錯誤も甚だしい。
    そんなんだから田舎は淘汰されるんだよね。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/31(水) 20:10:04 

    >>42
    分かる。
    出来るだけ子供と旦那に行って貰う。
    子供たちが「そろそろ帰ろう」と言い始めるからそれに乗じて帰るか、用事を作っておいて「これから○○なので」と帰る。
    ちなみに旦那は私の実家の方が気を遣わずくつろげるらしい。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/31(水) 20:15:47 

    >>23
    期待してないのに失望させてくるのよ

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/31(水) 20:16:10 

    >>405
    うちの義母も意地悪
    意地悪だけではなく、いろいろとありすぎて、シャッター閉めて、何重にも鍵かけてるよ

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/31(水) 20:16:41 

    >>263
    その時点で旦那さんどうにかできんかったんかって思う。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/31(水) 20:18:59 

    >>3
    私も全く良い嫁キャンペーンしなかった。
    気が利かない嫁だと思われてるかもしれないけど、義実家は良い人たちで仲良くしてくれるから親戚付き合いも全く苦にならない。
    義母が何か手伝って欲しいことがあっても息子達にお願いしてくれるし、夫も実家でテキパキ動くから、私は素直に甘えさせてもらってる。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。