ガールズちゃんねる

【ネットショッピング】どこでよく買う?

112コメント2024/01/29(月) 17:36

  • 1. 匿名 2024/01/29(月) 09:35:51 

    私は

    ・ZOZOTOWN
    ・楽天
    ・ドットエスティ

    でよく買います。
    【ネットショッピング】どこでよく買う?

    +45

    -2

  • 2. 匿名 2024/01/29(月) 09:36:14 

    Amazon

    +122

    -8

  • 3. 匿名 2024/01/29(月) 09:36:25 

    楽天
    .st
    パルクローゼット

    +14

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/29(月) 09:36:31 

    楽天

    +93

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/29(月) 09:36:36 

    楽天

    もうAmazonは終わってる

    +51

    -29

  • 6. 匿名 2024/01/29(月) 09:36:50 

    近所のスーパーです

    +3

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/29(月) 09:37:16 

    ヤフーショッピング
    PayPayポイントつくときに

    ZOZOで久しぶりに買ったら到着までめちゃくちゃ時間かかってイライラしたわー

    +45

    -5

  • 8. 匿名 2024/01/29(月) 09:37:30 

    Amazon
    ヨドバシドットコム
    ZOZO
    たまにLOHACO

    +34

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/29(月) 09:37:40 

    アマゾンが多いけど、URL末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」と付け足してマケプレを排除してから見る

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/29(月) 09:37:56 

    以前はよくAmazonを利用してたけど、最近は怪しい品々、高額転売、店舗での元値を知ってる者からすると???という高値でトリック的に売られていたり(終売品でもないのに店舗で1000円の物をたぶん大元は同じショップが5000円や8000円で多量に出していて、スクロールしていくうちに出てくる3000円をやっとで会えた本来の価格に見えるトリック)が増えて、欲しい物を妥当な値段で買うまでに時間がかかり、とてもストレス。

    今後楽天やYahooショッピングでもこんな感じになるの?

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/29(月) 09:38:03 

    Amazon
    楽天
    &mall
    あと、デパートのをちらほら見る

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/29(月) 09:38:13 

    ヨドバシと楽天

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/29(月) 09:38:15 

    楽天
    ダイヤモンド会員で楽天銀行、楽天モバイルユーザーだからポイントザクザク

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/29(月) 09:38:46 

    ヤフーショッピングです
    トータルで考えると一番安心でお得だからです

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/29(月) 09:38:48 

    アマゾン
    楽天
    ヤフー

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/29(月) 09:38:55 

    楽天だったけどここ数年全然使ってない
    なんとなく習慣でチェックしてて服とか買ってたけど、見なくなったら買わなくなった
    そんなに要らなかったらしいと気づいた

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/29(月) 09:38:55 

    楽天です

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/29(月) 09:39:30 

    Amazon
    ショップリスト

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/29(月) 09:39:41 

    ヨドバシ

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/29(月) 09:39:43 

    SHEINって言ったらここでは総叩きだよなぁ😂

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/29(月) 09:39:46 

    楽天経済圏に生きています
    Amazonは怪しいチャイナばかり出てきてうんざりしてアカウント消したよ
    解約大変だった
    最終的にはチャット(ロボットではなく有人)でなんとか解約できた
    楽天も日本語おかしいショップあるけどAmazonほどでもない

    +32

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/29(月) 09:39:54 

    少し面倒くさいけど、最近は何でも公式から買うようになった。

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/29(月) 09:40:26 

    >>1
    Amazonと楽天を見比べて
    安い方もしくは早く届く方を臨機応変に選んでる

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/29(月) 09:40:34 

    >>20
    高校生姪がよくネイルチップかってる。ごてごて可愛い系をよくつけてる。

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/29(月) 09:40:51 

    前はAmazon多かったけど最近はヨドバシが多い
    Amazonは保管状態とか梱包とかすごい雑な時がある

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/29(月) 09:40:59 

    >>2
    アマゾンにどうしてもないものは仕方なくほかで買わなきゃならないのでめんどいこともある…

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/29(月) 09:41:19 

    ずっとヤフーショッピング
    ヤフー以外では買ったことがないのは、逆に少数派かなぁ?

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/29(月) 09:41:23 

    ZOZOとヨドバシドットコム

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/29(月) 09:41:26 

    ヨドバシ・ドット・コム
    そこに無い時はAmazon
    服はセシール

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/29(月) 09:41:56 

    >>1
    ほぼアマゾン
    シーイン、キューテンたまに

    +1

    -8

  • 31. 匿名 2024/01/29(月) 09:41:56 

    ソフトバンクユーザーなので基本はYahooショッピング。
    ポイント還元率高い日だと20〜30%のPayPayポイントバックがあるからどんどん貯まる。
    それをポイント運用してます。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/29(月) 09:42:25 

    >>27
    ヤフーショッピング便利だよね。検索と並べ替えが使いやすくて比較しやすい。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/29(月) 09:42:26 

    >>7
    ZOZO最近めちゃくちゃ時間掛かりますよね。

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/29(月) 09:42:29 

    >>20
    だったらなんなのさ
    好きにしたらええやん
    私は嫌だから使わないけど

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/29(月) 09:42:30 

    >>2
    プライム入ってからはだいたいAmazonだなぁ
    即日とかありがた過ぎる

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/29(月) 09:42:43 

    メインは楽天。
    取り敢えず楽天で見て、単品で送料がかかるものはアマゾンで購入(プライム会員)。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/29(月) 09:42:49 

    楽天
    会社概要みて中華系は避ける

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/29(月) 09:42:58 

    Amazon

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/29(月) 09:43:09 

    >>20
    子供のものとかシールとか可愛いから買う

    +1

    -7

  • 40. 匿名 2024/01/29(月) 09:43:18 

    ヨドバシメインです
    近所の郵便局で受け取ってます

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/29(月) 09:43:30 

    >>20
    アリで買ってるー

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2024/01/29(月) 09:43:34 

    シーイン
    メルカリ
    ヨドバシ

    +1

    -6

  • 43. 匿名 2024/01/29(月) 09:44:42 

    >>10
    客もアホでは無いから、それをやったら楽天もヤフーも見放されるよ。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/29(月) 09:44:50 

    Amazonてパッケージあいてて誰かが返品したやつ?ていうのが二回くらいあったから、ヨドバシにしてます

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/29(月) 09:46:21 

    >>25
    Amazonってマジでこの状態でくる事あるもんね
    【ネットショッピング】どこでよく買う?

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/29(月) 09:47:48 

    ジャパネットタカタ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/29(月) 09:48:35 

    SHEINは初めて買った時、バッ□の死骸が入ってた事があってトラウマ気味になってそれから大人しくZOZOにしてる。
    たまたまだとは思うんだけどさ

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/29(月) 09:48:59 

    >>2
    Amazonのネットスーパー(ライフ)に本当に助けられてる。10年くらいヨーカドーネットスーパー使ってたけどコロナ以降即日配達がほぼ出来なくなってしまって他を探してた時に行き着いたのがAmazonネットスーパーだった。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/29(月) 09:49:17 

    >>1
    私はその3つにminneも加わります。ピアスとかちょっとした小物とかminneで探すと可愛いのたくさんある

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/29(月) 09:49:30 

    >>1
    アマゾン
    楽天
    ゾゾ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/29(月) 09:50:01 

    Amazonメイン。
    他のも使うけど、到着日が予想できずに疲れる。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/29(月) 09:52:10 

    >>2
    偽物多くない?

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/29(月) 09:52:21 

    ヨドバシ
    送料無料アンド10パーポイント付与だから。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/29(月) 09:52:47 

    楽天
    Amazon
    Yahooショッピング
    たまーにセブン&アイ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/29(月) 09:52:52 

    auなのでauPayマーケット

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/29(月) 09:55:31 

    Amazonはいつも決まったものしか買わない
    偽物とかつかまされるの嫌だし
    後は基本的にそのメーカーとかの公式から買うことにしてる

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/29(月) 09:57:51 

    Amazon
    楽天
    アイハーブでサプリとシャンプー

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/29(月) 09:58:34 

    >>1
    ゾゾタウン、
    ヤフーショッピングのゾゾタウンで買った方が
    ポイント還元率がだいぶ良い

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/29(月) 09:58:40 

    楽天、Amazon、ヨドバシ、公式通販
    zozoやYahooはZホールディングスのグループなので使わない

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/29(月) 10:02:13 

    >>1
    まさにその3つだわ
    ZOZOと.stどちらが安いか調べたり、店舗取り置きしたりいろいろ考えてる
    ゾゾのクレカ使ったらポイントめっちゃ貯まってるのはわかるけど、それはしない…

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/29(月) 10:03:49 

    TEMU

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2024/01/29(月) 10:06:19 

    am͜a͉zon
    ヨドバシ
    Yahoo

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/29(月) 10:06:40 

    ポケセン
    グラニフ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/29(月) 10:09:06 

    ヨドバシドットコム
    送料無料だから

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/29(月) 10:09:47 

    楽天って送料高くない?

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/29(月) 10:10:22 

    >>10
    Amazonのアプリ、出品者を絞り込めなくなってる
    以前はAmazon出品・発送を選んで買ってたんだけど、それが出来なくなるようなら利用頻度減るわ

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/29(月) 10:12:18 

    ショップリスト

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/29(月) 10:12:53 

    Amazon誤配送が多すぎて…

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/29(月) 10:15:05 

    ほぼAmazonと楽天
    あと近くのネットスーパー

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/29(月) 10:15:16 

    エメフィール
    頻繁にセールやってくれて嬉しい

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/29(月) 10:17:50 

    ダイソー
    送料バカ高いけど近くにないから助かる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/29(月) 10:21:47 

    ヤフーショッピングだったりセシールそれとニッセンやリュリュあたりかな
    大きいサイズも取り扱ってるから助かってる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/29(月) 10:22:06 

    ワコール、タカラトミーの公式
    株主優待があり安くなるから。それからメーカー公式はやっぱり安心。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/29(月) 10:22:33 

    前はAmazonだったけど、楽天の方が種類やポイントやらよくてAmazonは全然使ってないかな。
    ZOZOはクーポンとかよく出て良いよね。でも服ってあまり買わなくて、久しぶりに買ったらサイズが合わず返品予定

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/29(月) 10:22:49 

    本とペットフードはAmazon
    マンガの全巻セットが中古で検索しやすくて好き
    ファッション系は楽天
    ショップが見比べやすい
    あとはたまにYahoo
    お菓子なんかはその店のサイトで買うかなー

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/29(月) 10:24:22 

    >>10
    詐偽ではないのか気をつけて商品探さないといけないのがストレスで使わなくなったけど、数年振りに買い物して直接受け取りにしていたら家に居るのに置き配されて
    これが噂の!ってなった
    トラブルがあったらツイッターで「Amazonさんこんなことあったんだけどー」と呟けばカスタマーがやって来るのは便利だとは思う

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/29(月) 10:26:12 

    ギフト系ならTANP

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/29(月) 10:28:39 

    Amazon、モノタロウ、がメイン。
    時々ユニクロ(近場にお店がない)

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/29(月) 10:28:58 

    無印良品の通販
    この前初めて使ってみたけど発送早くて良かった

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/29(月) 10:29:21 

    ZOZOでよく買うけどYahooプレミアム会員だからYahooショッピング経由の方がポイント貯まることに気づいた
    4万のコート買ったら10%ポイント付いてその分であたたかい毛布も買えた

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/29(月) 10:29:24 

    >>5
    楽天もSPU終わってる
    ヨドバシが増えた

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/29(月) 10:29:48 

    ファッション系は楽天やワールド

    日用品はヨドバシ

    本はアマゾンか楽天ブックス

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/29(月) 10:32:53 

    パクスル
    当日発送でめちゃくちゃ良かった!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/29(月) 10:34:15 

    >>52
    普段利用してるラインナップが違うんだと思う
    私は主に本、日常消耗品の大量買い、たまに家具(公式)とかだし

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/29(月) 10:35:12 

    >>20
    スマホカバーとか小物入れと天然石買ってる!
    楽天とかAmazonにないものがあるし、レビュー見て買えばあまり失敗ないよね。

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2024/01/29(月) 10:35:47 

    日用品、ペット用品、食品→楽天、LOHACO
    コスメ、服→アットコスメ、ZOZOTOWN、ドットエスティ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/29(月) 10:40:22 

    メイクアップソリューション予約商品だったのに発売日の1週間後で絶句した

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/29(月) 10:44:27 

    楽天
    あみあみ
    駿河屋

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/29(月) 10:48:27 

    駿河屋
    なんであんな発送遅いんだろうね…

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/29(月) 10:55:48 

    ロコンドだけはマジでオススメしない
    発送遅いわ偽物だわカスタマー最悪だわ
    消費者センターに初めて連絡したよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/29(月) 10:56:54 

    auペイショップ たまにショップ限定のポイントがあるから

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/29(月) 10:58:28 

    Amazon
    ZOZOTOWN
    Yahooショッピング

    最近楽天使わなくなったな
    ポイントが貯まらなくなったしAmazonの方が発送が早くて助かる

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/29(月) 10:59:37 

    パスクル

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/29(月) 11:00:38 

    >>89
    遅いですよねー
    でももう慣れてるから1週間くらいで届いたときは感動する
    だいたい2週間はかかるもんね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/29(月) 11:01:11 

    レビューを重視するからアマゾンが多いなあ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/29(月) 11:03:18 

    d払い出来るトコ💟

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/29(月) 11:14:12 

    アマゾン ヤバイ中華製品とか韓国コスメが多い。ブランドの偽物も売られていたり、もはや中華通販ぽい。アメリカ人も「年々怪しい商品が増えて困ってる」と言っていた

    ヨドバシ 怪しい商品はほとんどないけど値段が高め(ただし小さい物でも持ってきてくれる)。ポイント還元率はいい

    楽天 送料がかかる。かからなくても来るまでに何日もかかる。送付の状況がえらく見づらくポイント還元もいつになるか分からん等々。楽天カード会員が使う印象

    zozo 数回しか使ったことない。値段が安くなったと思うと上がってたりメルカリの一般人レベルのことをやる。ペイペイを使ってる孫市民が使ってる印象

    ヨドバシの値段が安い、またはポイント入れたらアマゾンと変わらない時はヨドバシにしてる

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/29(月) 11:17:39 

    >>10
    ごめん読解力がなくて申し訳ないんだけど、Amazonは二重価格の業者がいるから本来の値段のお店を探すのに苦労するってこと?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/29(月) 11:23:38 

    イ、イオン

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/29(月) 11:38:06 

    >>61
    個人情報抜き取りアプリ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/29(月) 11:41:50 

    楽天
    ゾゾ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/29(月) 12:01:57 

    ヤフーショッピングでポイント貯めてる。
    ふるさと納税もやるから結構貯まる。
    あとはヨドバシ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/29(月) 12:08:25 

    洋服はもっぱらエルショップ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/29(月) 12:30:15 

    >>100
    え?
    そうなの?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/29(月) 12:40:17 

    >>25
    海外からのやつを回避するだけでだいぶ違うよ
    ただ、めっちゃ擬態してる所もあるからよーく見る

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/29(月) 13:02:27 

    >>9
    もっと覚えやすい英単語なら自分で足しやすいのになーって思いながら毎回検索してコピペしてるわ

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/29(月) 13:28:51 

    楽天
    セブンネットショッピング
    ユニクロ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/29(月) 13:35:46 

    ヨドバシってあんまり人気ないのかな?ポイント還元分考えたらAmazonよりたいてい安いよ。私が買うものはだけど。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/29(月) 14:14:56 

    >>65
    送料かかるところで買わない

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/29(月) 14:49:25 

    >>109
    楽天ほとんど送料かかるし高いよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/29(月) 15:40:36 

    楽天って、楽天という一つのまとまりで見てしまいがちだけど、楽天の中のいろんな店で買えば買うほど個人情報バラ撒いてるのと同じだなと思ってしまってから心のハードル上がっちゃった

    アマゾンも販売元がアマゾンの以外はちょっと考える

    最近はなるべくヨドバシに集約してる

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/29(月) 17:36:43 

    ベルメゾンとアマゾン

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード