ガールズちゃんねる

【本】人生を変えた一冊

127コメント2024/01/29(月) 23:42

  • 1. 匿名 2024/01/28(日) 22:51:10 

    ありますか?

    +8

    -10

  • 2. 匿名 2024/01/28(日) 22:51:27 

    ベンジャミンバトン

    +2

    -7

  • 3. 匿名 2024/01/28(日) 22:51:28 

    主からどうぞ

    +30

    -15

  • 4. 匿名 2024/01/28(日) 22:51:47 

    さすがに本ごときで人生変わるはない

    +32

    -49

  • 5. 匿名 2024/01/28(日) 22:51:53 

    【本】人生を変えた一冊

    +54

    -65

  • 6. 匿名 2024/01/28(日) 22:51:59 

    遠藤周作の沈黙
    みんな読んでみてほしい

    +51

    -5

  • 7. 匿名 2024/01/28(日) 22:52:07 

    アルケミスト  


    著パウロコエーリョ

    +10

    -4

  • 8. 匿名 2024/01/28(日) 22:52:33 

    人間失格

    +9

    -7

  • 9. 匿名 2024/01/28(日) 22:52:33 

    【本】人生を変えた一冊

    +8

    -17

  • 10. 匿名 2024/01/28(日) 22:52:34 

    人生を変えたマエザキとキクチの妄想性障害
    (画像は似てる人)
    【本】人生を変えた一冊

    +1

    -34

  • 11. 匿名 2024/01/28(日) 22:52:54 

    人生は変わりません

    +12

    -18

  • 12. 匿名 2024/01/28(日) 22:52:59 

    銀河鉄道の夜。最初はよく分からなくて、でも読むたびに深まって何度も読み返した。

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/28(日) 22:53:09 

    五体不満足

    +12

    -22

  • 14. 匿名 2024/01/28(日) 22:53:15 

    選べないな…いっぱいあるから

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/28(日) 22:53:27 

    ボッコちゃん

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/28(日) 22:53:37 

    だからあなたも生きぬいて

    +10

    -9

  • 17. 匿名 2024/01/28(日) 22:54:04 

    >>2
    映画やん

    +1

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/28(日) 22:54:06 

    アドラーの嫌われる勇気

    +30

    -6

  • 19. 匿名 2024/01/28(日) 22:54:27 

    >>6
    重い

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/28(日) 22:54:30 

    本で人生なんて変わる?
    あ~面白かった😊くらいじゃない?

    +5

    -21

  • 21. 匿名 2024/01/28(日) 22:54:33 

    【本】人生を変えた一冊

    +10

    -22

  • 22. 匿名 2024/01/28(日) 22:54:39 

    「ものすごく真っ当で、ありえないほど簡単なお金の増やし方」
    つみたてNISA、投資に興味をもつきっかけになった本でした

    +15

    -4

  • 23. 匿名 2024/01/28(日) 22:54:55 

    歌うことが好きで、でも全然上手く歌えなくて悩んでた頃に、大学の図書館で出会ったボイトレの教則本
    それ以降10年以上ずっとその本に倣ってボイトレを続けてる
    まだまだ満足はしてないけど、歌うことが大好きになった

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/28(日) 22:55:06 

    遺書

    +3

    -17

  • 25. 匿名 2024/01/28(日) 22:55:12 

    >>1
    花埋み

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/28(日) 22:55:33 

    >>11
    白ごはんにふりかけをかけるくらいの味変はあるかも

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/28(日) 22:56:12 

    >>8
    私も❗
    太宰治って本当に本によって作風違うし、幅広いし、頭いいし、語彙力や知識の幅すごいし、圧倒的に文章力あるし、天才作家だと思うんだけど。

    +18

    -4

  • 28. 匿名 2024/01/28(日) 22:56:13 

    >>6
    どんな内容?

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/28(日) 22:56:21 

    >>1
    主です。
    すみません、書き忘れました
    私は芥川龍之介の蜘蛛の糸です。

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/28(日) 22:56:39 

    お金持ちになれる科学的方法

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/28(日) 22:56:49 

    中島らもの「今夜すべてのバーで」
    6年生の時、家庭教師の先生に貸してもらった。
    アルコール依存症とか鬱病を初めて知り、それが自分や友達、家族にも起こり得るんだなぁと思った。

    そして、そういう人ってきっとだらしないとかじゃなくて、悲しかったり頑張れなくなって酩酊を求めたりするんだと知って、「なんか変な人」に対する見方が変わった。

    +76

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/28(日) 22:57:05 

    なんとなく、クリスタル

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/28(日) 22:57:09 

    人生は…変わらない
    生まれ変わるほどのことは無い

    マイナス覚悟で勉強が面白くなる瞬間

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2024/01/28(日) 22:57:27 

    反応しない練習

    これ読んでから大抵のことはスルーできるようになった!

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/28(日) 22:57:34 

    >>6
    映画化されたよね。直視できないくらい辛い内容だったけど、ちゃんと読んでみようかな。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/28(日) 22:57:54 

    >>30
    間違えた
    富を引き寄せる科学的法則

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/28(日) 22:57:59 

    沢木耕太郎さんの深夜特急
    これ読んでバックパッカーになった。そしてそれが人生で一番の思い出になった。

    +65

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/28(日) 22:58:08 

    >>13
    不便だけど不幸ではありませんってのが障害ある人への見方を変えたと思う。

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/28(日) 22:58:08 

    >>17
    原作もありますよ
    フィッツジェラルド

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/28(日) 22:58:44 

    物語ではないんだけど、これ。
    当時真面目に人間関係を考えすぎていて、特に義家族の存在がストレスすぎた。
    どうにかしないとではなく、反応しない。これ読んでかなり救われた。相当精神が参ってたのもある。
    【本】人生を変えた一冊

    +53

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/28(日) 23:00:24 

    >>28
    よこ
    かくれキリシタンが迫害を受ける話

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/28(日) 23:00:28 

    【本】人生を変えた一冊

    +17

    -7

  • 43. 匿名 2024/01/28(日) 23:00:32 

    話を聞かない男、地図の読めない女
    学生時代読んで、男女はこんなに違うのかと衝撃だった

    +11

    -5

  • 44. 匿名 2024/01/28(日) 23:00:34 

    本で笑えるってこれで知ったけど、結局はさくらももこの本でしか笑ってない気がする
    【本】人生を変えた一冊

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2024/01/28(日) 23:01:08 

    アップル写真館

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/28(日) 23:03:19 

    >>18
    読もう読もうと思っていまだに読んでないやつ
    今度こそ読もうかな

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/28(日) 23:04:38 

    林芙美子の放浪記。
    メンタル弱い自分に取っては衝撃の連続。

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/28(日) 23:05:03 

    >>5

    +20

    -12

  • 49. 匿名 2024/01/28(日) 23:05:37 

    >>36
    どんな内容ですか?お金持ちになれましたか?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/28(日) 23:05:46 

    武田真由美さんの本は学生の頃少し影響を受けた

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/28(日) 23:06:39 

    NISA攻略本、子供にも読ませるつもり

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2024/01/28(日) 23:07:58 

    人を動かす カーネギー

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/28(日) 23:09:43 

    >>28
    とにかく痛い話
    身体も心も

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/28(日) 23:10:04 

    遠藤周作 彼の生き方

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/28(日) 23:12:24 

    上原愛加さんの本
    ジェンダーレス、男勝りの女が良いとされる現代でとても新鮮だった
    「プリンセスレッスン」
    「あなたの夢は絶対叶う」
    「人生は、誰でも魔法のように変えられる!」
    が特に生き方変えてくれました

    +4

    -5

  • 56. 匿名 2024/01/28(日) 23:12:25 

    ガラクタ捨てれば自分が見える

    +17

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/28(日) 23:12:54 

    自分の小さな「箱」から脱出する方法

    自分を正当化してしまう癖を見直すことができました。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/28(日) 23:13:09 

    >>37
    私も大学生の時に読んで影響受けたよ。
    さすがに乗合バスの旅はしなかったけど、バイトしたお金はたいて東南アジアからパキスタンまで行った。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/28(日) 23:13:20 

    受験は要領 和田秀樹

    これで志望校をニッコマレベルから東大に上げました。
    結果はまあおいといて。

    +7

    -5

  • 60. 匿名 2024/01/28(日) 23:13:52 

    志賀直哉 清兵衛と瓢箪

    小学生の時に読んだんだけど。最初はへー変わった人がいるなーと淡々と他人事で読み進めていて、ところがだんだんと自分とは全然違う何ひとつ接点のなさそうな主人公の中にも共感する部分を見つけることになって。そういう感覚が初めてだったし、いわゆる純文学的なものを読み始めたのはあれが最初かもしれない。

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/28(日) 23:14:03 

    >>22
    私は山ゲンさんの『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください』という本でした。
    あとは、バビロンの大富豪です。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/28(日) 23:14:05 

    >>6
    秀吉がキリスト教の布教を禁じた理由を自分なりに調べた、勉強になった

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/28(日) 23:14:19 

    >>5
    きめえw

    +18

    -31

  • 64. 匿名 2024/01/28(日) 23:14:38 

    >>1
    ・天、共に在り
    ・ことり
    ・思考の整理学
    ・カリブ海のドン・キホーテ
    ・理科系の作文技術
    ・お父さんは心配症
    ・三十光年の星たち
    ・チ。
    ・なにものにもこだわらない

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/28(日) 23:14:45 

    >>14
    私も
    読書が趣味でなかったら
    人生は全く違うものになっていた
    少女時代に人生の1ページを変えたのは
    ジェーン・エアかな
    地味な女のすんごい展開に度肝を抜かれて夢中になった

    +26

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/28(日) 23:16:05 

    敗者のゲーム
    ウォール街のランダムウォーカー

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/28(日) 23:16:17 

    >>29
    主さん何でその本が人生を変えたの?
    私も読んだことあるけど
    とくに人生変わってないので
    もしかしたら解釈の違いがあるのかなと思って
    質問しました。

    +5

    -10

  • 68. 匿名 2024/01/28(日) 23:20:00 

    夢枕獏
    空手道ビジネスマンクラス練馬支部


    努力すれば結果がでるんだなと思わされた本。
    なので私も努力してダイエット成功。
    まあ私が単純なのもあるけど。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/28(日) 23:21:25 

    佐藤愛子さん 冥土のお客
    あの世とか全く信じていなかったし、馬鹿げた話と軽蔑すらしてたのに、ちょっと変わりました

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2024/01/28(日) 23:25:24 

    >>5
    年号とかの基本的事実の間違いが発刊後すぐに大量に見つかったり、
    魏志倭人伝に書いてあった「日本人は争いが少ない」を
    「日本人は争いをしない」に勝手に書き換えてたり、
    すごい衝撃的な書籍だったそうですね

    +23

    -13

  • 71. 匿名 2024/01/28(日) 23:25:33 

    >>1
    洗礼を受けるきっかけになった作品
    【本】人生を変えた一冊

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/28(日) 23:25:35 

    >>69
    佐藤愛子さんの「私の遺言」も彼女の霊体験の話だよね

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/28(日) 23:26:40 

    >>70
    歴史クラスタはもれなく馬鹿にしてる本です。

    +12

    -4

  • 74. 匿名 2024/01/28(日) 23:29:57 

    >>4
    変わりますよ。
    自分は図書館で借りた一冊の本がきっかけで、少し特殊な職業につけました。

    +30

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/28(日) 23:32:33 

    >>4
    私は変わりました
    悩みほぼなくなったし、仕事辞めなくなったし年収増えた

    +19

    -5

  • 76. 匿名 2024/01/28(日) 23:35:28 

    >>5
    パクリを複数の方から指摘されて修正版も間違いだらけ
    指摘した作家さんの新刊出版を中止して実売数を晒す社長
    作家も出版社もまともだとは思えない

    +29

    -7

  • 77. 匿名 2024/01/28(日) 23:35:47 

    >>4
    「さすがに本ごときで人生変わるはない」
    と思っている人は、変わらないでしょうね

    私は変わりましたよ

    +46

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/28(日) 23:36:17 

    >>4
    知らないことを知る、というのは時に人生を変えるくらいのインパクトをもちえるかと思います。

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/28(日) 23:40:30 

    >>13
    印象的だったのは乙武さんのお母さんが乙武さん生まれた時にかわいいー!って思ったって言ってたんだよね。
    人生は変えてないけど明るいお母さんて素敵だなとは子どもながらに思った

    +43

    -4

  • 80. 匿名 2024/01/28(日) 23:42:18 

    >>21
    これ読んでたわ笑笑

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/28(日) 23:42:49 

    >>79
    横、私もそれ覚えてる。手足が無くてもあらかわいい!ってなるくらい親って自分のこと可愛いのかな?って思った。

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/28(日) 23:46:28 

    >>6
    読んだけど、人生変えるほどでは…

    +8

    -8

  • 83. 匿名 2024/01/28(日) 23:48:31 

    子供の頃あんなに本読んでたのに思い出せない…
    特殊性癖系か思想系か
    それぞれそれなりに色んな人から影響受けてるはず

    ライロニア国物語っていう本が大好きだったな

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/28(日) 23:50:08 

    >>1
    ドッヂ弾平とBLEACH
    これがなかったら普通の人生送ってたかもしれん

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/28(日) 23:52:49 

    >>6
    映画観た、重すぎた。パライソはない

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/28(日) 23:53:08 

    知のジュエリー

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/28(日) 23:53:40 

    人生を変えたという程じゃないけど、全盲で、耳も聞こえない 盲聾者の、 福島さとしさんが書いた 「渡辺荘の宇宙人」を読んで、視覚障害者向けの録音図書を制作する、音訳者という者になりました。
    これ程の重い障害を背負った人が書いたとは到底思えないユーモアに満ちた文章。クスクス笑いながらもやっぱり、あまりの苛酷さに、立ち尽くす思いだった…

    ぼんやり怠惰な私も、さすがに何かしなきゃ罰が当たると思い、10年以上続けてます。

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/28(日) 23:54:13 

    ガンバの冒険
    「悪とは何か」っていう無茶苦茶深淵なテーマがあると思う
    悪の本質みたいなものを描いているのでこれ読んで以降他人に嫌な目に遭わされる事が一切なくなった
    もしくはアニメの脚本が良かったのかも
    子供の頃だからふんわりしか覚えてないけど死ぬほど勉強になった

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/28(日) 23:56:43 

    筒井康隆 家族八景
    島村洋子 あんたのバラード
    宮部みゆき 火車

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2024/01/29(月) 00:02:49 

    獄想起

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/29(月) 00:03:41 

    >>16
    主人公は悪くないけど、美容師や宅建の資格を取った人に失礼

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/29(月) 00:04:24 

    ケーキの切れない非行少年たち

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/29(月) 00:05:54 

    鈍感力

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/29(月) 00:13:25 

    >>66
    これね…
    とてつもない味方が出来てだいぶ生きやすくなった

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/29(月) 00:14:11 

    アメリカンインディアンの教え
    育児本としてとても感銘を受けた。
    それから子育てのやり方を変えたもん

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/29(月) 00:15:48 

    >>67
    よこ
    私はあなたが「蜘蛛の糸」でどういう解釈をしたのかとても興味があります
    是非聞かせてください

    +8

    -3

  • 97. 匿名 2024/01/29(月) 00:19:55 

    菅野仁 『友だち幻想』
    ベストセラーにもなった有名な本。又吉もおススメ

    外山滋比古『50代から始める知的生活術』

    私的な事で年齢がバレますが、
    子育てが終わって一息ついて、かつての母校の同級生と同窓会に行ったら、生き方が違い過ぎて、全く合わなくて、独身と子梨ばかりで、いかにすごい仕事をしているかという話ばかりで盛り上がって、パートの私は、あからさまにバカにされました。行かなければ良かったと引きずりましたよ。
    そんな時に読んだ本です。
    『友達は賞味期限がある。もう捨てなさい。かつての仲間に執着しないで新しい人間関係を作らないといけない』目が覚めました。これがなかなか今難しくて。

    アガサクリスティー 『春にして君と離れ』
    中年主婦の今だからジワジワ来ましたねー。
    若い時だと、多分中身忘れると思います。

    +16

    -2

  • 98. 匿名 2024/01/29(月) 00:23:42 

    >>25
    荻野吟子だよね?読書苦手な母が長い時間をかけて読んで私に長い長い語りで聞かせてくれたw

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/29(月) 00:24:09 

    >>80
    手に入った?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/29(月) 00:25:44 

    >>77
    因みにどんな本ですか?
    タイトルか作者さんだけでも教えて頂けると嬉しいです。
    参考やヒントにしたいです。

    +1

    -5

  • 101. 匿名 2024/01/29(月) 00:56:24 

    >>5
    日本は昔から夫婦同姓だとかホラを吹くポンコツが日本の歴史を語るな

    +13

    -5

  • 102. 匿名 2024/01/29(月) 01:37:30 

    >>70
    wwwwww

    +4

    -5

  • 103. 匿名 2024/01/29(月) 01:51:03 

    >>100
    よこ
    「トピを荒らす人 荒らさない人」
    帯のコピーは
    「つまらない荒らし方をしてしまう人の心理とは?」

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2024/01/29(月) 02:16:53 

    >>8
    単純だけど自分も主人公みたいな、自分を隠すような生き方をしていて、読後そういった生き方でも仕方ないのかもと何故か肯定された気持ちになった

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2024/01/29(月) 02:50:25 

    >>61
    山崎さんお亡くなりになられてとても残念です

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/29(月) 04:14:19 

    運を呼び込む神様ごはん 書籍

    台所に立ち料理する時の気持ちのあり方が変わった
    神道的な本で古来より続いている食事と神とのつながりについての説明には納得
    ご飯を炊くのがとても楽しくなります
    台所がパワースポットになります
    人によって合う、合わないは勿論あるかも

    +14

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/29(月) 04:45:36 

    >>5
    【本】人生を変えた一冊

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/29(月) 05:58:32 

    >>4
    そういう本に出会ってないだけじゃない?

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/29(月) 06:52:26 

    >>98
    そうです!
    医学部入学後に同期の男子に教えてもらいました
    その後学生生活で苦しい時期があったのですが
    この本が支えになりました

    お母様も読書が苦手な方なのに
    98さんに読み聞かせして下さった
    深く感じるところがあったのでしょうね
    いいお母様ですね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/29(月) 07:15:29 

    >>40
    私もこれ
    いい本だよね
    淡々と書いてあって読みやすかった

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/29(月) 09:36:28 

    >>18
    その本のおかげで少しドライになれた
    家族の問題と自分の問題を同化しないという言葉が自分から出てくるようになった

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/29(月) 09:42:27 

    キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法
    上大岡トメ さん

    社会人になりたての頃ここにかかれていることを実践してみた。まだミニマリストとかシンプルライフって言葉が出る前で新鮮だった。
    今でも続けている習慣がたくさんあります。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/29(月) 09:55:27 

    忘れないよヴェトナム
    旅行エッセイ?かな。
    一人旅、旅のテンションに切替るスイッチ
    友達の影響もあったけど
    この本のお陰でより行動力がついた

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/29(月) 09:57:41 

    真っ先に浮かんだのが、嫌われる勇気だな。
    読んだ後では、考え方や人との接し方が変わった。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/29(月) 11:04:52 

    【本】人生を変えた一冊

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/29(月) 12:44:07 

    腹話術師のいっこく堂さんが
    「誰でも腹話術師になれる」って本で腹話術師になったってエピソードがあったよね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/29(月) 12:50:43 

    >>66
    そこからさらに「ランダムウォーカーでも行きたい方向がありなんとか進もうとするんじゃない?」って考えたラリーウィリアムズってすごいと思う。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/29(月) 12:55:29 

    >>97
    つらかったですね。馬鹿にしてくるって、本当は全然充実してないんだよね。
    子育て終えるって、個人差あれど充分ずごいし大変だと思うんだけどな。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/29(月) 12:58:10 

    >>4
    話題集めの変な新書ばっか読んでない?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/29(月) 13:25:55 

    ヒカルランド

    何故日本は311人工地震で狙われたのか

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/29(月) 14:30:56 

    >>118
    おー、ありがとうございます。
    コロナ前の話で、もう昔の事ですが。
    ガルちゃんも優しい方がおられる。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/29(月) 16:53:10 

    【本】人生を変えた一冊

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/29(月) 16:54:42 

    村上春樹のこれだけは好き
    【本】人生を変えた一冊

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/29(月) 19:24:41 

    >>70
    元々、日本はいくつかの国に分かれていた。
    出雲や薩摩やあと東北だったかな。
    それを話し合いで一つの国にした。
    大陸や半島のように殺戮しまくった痕跡がない。
    かち割れた頭蓋骨とか大陸半島ではゴロゴロ出土しているけどね。
    お墓跡には花が添えられていた跡までちゃんと残っていて、日本人の祖先である縄文人が、穏やかに交わっていった事がちゃんと考古学で証明されている。
    日本人ならみな知っている事だよ。
    ちなみに、北海道のアイヌは南下してきた凶暴な北方系に無理矢理駆逐されて残った縄文人と北方系のハーフ。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/29(月) 19:27:26 

    >>4
    変わりますよ。
    自分は図書館で借りた一冊の本がきっかけで、少し特殊な職業につけました。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/29(月) 21:27:21 

    >>124
    縄文クッキーとか、ハンバーグ?結構グルメなんだよね?
    縄文土器から米を煮た形跡があったり。
    ピアスとか今でも売ってそうな繊細なものだったり。
    あの時代なのに、病気の子供を看病していた形跡もあり、私の知ってる縄文時代と違って歴史の面白さにはまった。
    しかも平和な時代が1万何千年と続き、その時のDNAが日本人に刻まれてるとか?

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/29(月) 23:42:00 

    >>1
    華胥の夢

    相手を責めることは何も成さないと学びました。
    今の野党にも読んで欲しい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード