ガールズちゃんねる

海外通販サイト「SHEIN」超えの人気をみせる「Temu」って安全? 怪しい? 実態を調査してみた!

415コメント2024/02/07(水) 12:25

  • 1. 匿名 2024/01/28(日) 00:51:11 

    海外通販サイト「SHEIN」超えの人気をみせる「Temu」って安全? 怪しい? 実態を調査してみた! | LASISA
    海外通販サイト「SHEIN」超えの人気をみせる「Temu」って安全? 怪しい? 実態を調査してみた! | LASISAlasisa.net

    海外通販サイト「SHEIN」超えの人気をみせる「Temu」って安全? 怪しい? 実態を調査してみた! | LASISA


    SHEINとTemuの大きな違い、それは取り扱っているアイテムの違いです。SHEINはアパレルに特化したサイトで、有名ブランドも取り扱っています。一方Temuは、取り扱う商品の幅が広いのが特徴です。

    商品の価格帯に大差はありません。送料だけを比べてみると、SHEINは500円ですが、2,000円以上の購入で無料になります。Temuの送料は全て無料ですが、1,400円の最低購入価格(※変動あり)があり、買い物総額が1,400円に到達しなければ購入手続きに進めないシステムになっています。その点を考慮すると、送料についてもそこまでの差はないと言えます。「SHEINで買う方がお得!」「Temuで買う方がお得!」というよりは、どんなアイテムを探しているかによって、サイトを使い分けるのが良さそうです。

    Temuで検索をすると、「危険」「怪しい」などの何やら不穏な単語もちらほらと目にします。もしかするとTemuは危ない通販サイトで、使わない方が良いのでは……。結論からいうとそんなことはありません。Temuは中国の大手通販サイトが運営しており、サイト自体は普通に利用することが出来ます。では、なぜTemuを怪しむ人がいるのでしょうか。どうやら、あまりの価格の低さに、詐欺なのではないかと疑ってしまう人が多いようです。加えて、SHEINに比べると、まだまだ日本人レビューが少ないという点も、不安要素につながる原因と考えられます。

    +19

    -606

  • 2. 匿名 2024/01/28(日) 00:51:33 

    シレン

    +7

    -66

  • 3. 匿名 2024/01/28(日) 00:51:35 

    いかがでしたか?


    ↑しね

    +523

    -133

  • 4. 匿名 2024/01/28(日) 00:51:43 

    めっちゃ広告みる

    +1414

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/28(日) 00:51:54 

    Temuは中国の大手通販サイトが運営しており

    解散

    +2491

    -6

  • 6. 匿名 2024/01/28(日) 00:52:11 

    中国だからなあ

    +906

    -2

  • 7. 枕草子@春はあげぽよ〜!YO〜♬YO〜♬白くなりゆく山ぎWOW♬ 2024/01/28(日) 00:52:12 

    中国って時点でちょっとね😅

    +1043

    -20

  • 8. 匿名 2024/01/28(日) 00:52:21 

    儲けさせたくないので使いません

    +847

    -8

  • 9. 匿名 2024/01/28(日) 00:52:22 

    個人情報が抜かれると噂のサイトですね

    +1284

    -6

  • 10. 匿名 2024/01/28(日) 00:52:24 

    怪しさしかないし、パクリに労働搾取してるでしょ
    広告で出てきたらブロックか通報してる

    +624

    -7

  • 11. 匿名 2024/01/28(日) 00:52:26 

    ここもやばい店らしいじゃん
    海外でも大手なら大丈夫!って思う方だけど、中国だと大手でもやべえ店ばっからしいから信用してないわ

    +909

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/28(日) 00:52:30 

    最近よくスマホみていたらよく出てくる

    +544

    -4

  • 13. 匿名 2024/01/28(日) 00:52:34 

    ここのをカードで買うの怖い

    +652

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/28(日) 00:52:35 

    どっちも買わない

    +537

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/28(日) 00:52:42 

    TEMU最高!TEMUでしか勝ってない

    +11

    -170

  • 16. 匿名 2024/01/28(日) 00:52:43 

    カード不正利用されるって聞くね

    +513

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/28(日) 00:52:48  ID:r1LOZXiPZS 

    安いのは裏がある

    +370

    -7

  • 18. 匿名 2024/01/28(日) 00:53:12 

    TEMUでカード情報抜かれて勝手に使われてるっぽい人いたのXで見たけど、あれどーなったんだろう?

    +495

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/28(日) 00:53:25 

    クソなメルカリをクソな中国人達が中国化したクソクソなクソサイトってイメージ

    +354

    -8

  • 20. 匿名 2024/01/28(日) 00:53:34 

    トコジラミ

    +210

    -5

  • 21. 匿名 2024/01/28(日) 00:53:35 

    >>1
    買うやつはアホ

    +234

    -11

  • 22. 匿名 2024/01/28(日) 00:53:40 

    おまけにナンキン虫プレゼント!

    +338

    -4

  • 23. 匿名 2024/01/28(日) 00:53:56 

    Sineeeみたいな名前の韓流グループいたよね確か

    +80

    -19

  • 24. 匿名 2024/01/28(日) 00:54:03 

    >>5
    安物買って、個人情報持っていかれるだけ。

    +602

    -4

  • 25. 匿名 2024/01/28(日) 00:54:20 

    トコジラミ2

    +125

    -4

  • 26. 匿名 2024/01/28(日) 00:54:28 

    >>1
    もしかするとTemuは危ない通販サイトで、使わない方が良いのでは……。結論からいうとそんなことはありません。Temuは中国の大手通販サイトが運営しており、サイト自体は普通に利用することが出来ます。では、なぜTemuを怪しむ人がいるのでしょうか。どうやら、あまりの価格の低さに、詐欺なのではないかと疑ってしまう人が多いようです。

    「Temuは中国の大手通販サイトが運営しており」←これが不安材料の全てだろw

    +899

    -7

  • 27. 匿名 2024/01/28(日) 00:54:35 

    もう激安サイトとか使わないことにしてる
    アリエクスプレスとシーインを一回使って思った
    労働環境にしてもそうだけど、なんか良くない裏がありそうだし

    +280

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/28(日) 00:54:48 

    >>23
    あー懐かしい
    そのグループも誰か自○しちゃったんだよね

    +30

    -18

  • 29. 匿名 2024/01/28(日) 00:54:55 

    シーインがコンプラ的(人道的)に色々と問題になり下火になったからまた手を替え品を替えってしてるだけよな?
    どっちも一生利用することなんてないわ

    +360

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/28(日) 00:55:04 

    >>15
    勝たん🥺

    +9

    -10

  • 31. 匿名 2024/01/28(日) 00:55:26 

    >>5
    解散よ!即回れ右よ!

    +328

    -4

  • 32. 匿名 2024/01/28(日) 00:55:27 

    >>9
    実際にツイートが多いよね。

    +205

    -3

  • 33. 匿名 2024/01/28(日) 00:55:32 

    >>1
    このサイト個人情報の取り扱いとんでもないことになってるってね

    +162

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/28(日) 00:55:46 

    >>7
    うわ
    久しぶりだね
    あげぽよちゃん

    +170

    -13

  • 35. 匿名 2024/01/28(日) 00:56:05 

    TemuかSHEINどっちかを必ず選べ って言われたらSHEINにするわ

    +13

    -51

  • 36. 匿名 2024/01/28(日) 00:56:22 

    >>26
    ちゃんと答え合わせしてて

    +46

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/28(日) 00:56:26 

    >>5
    SHEINはどこ?

    +3

    -27

  • 38. 匿名 2024/01/28(日) 00:56:29 

    調査してみた!→問題なかった!

    よくある三文記事をトピにするな(笑)

    +221

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/28(日) 00:56:37 

    >>5
    だよね〜
    もうChinaの時点で胡散臭い

    +414

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/28(日) 00:56:39 

    >>25
    ツボってしまった
    笑いが止まらん

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/28(日) 00:56:43 

    >>5
    名前的に韓国なのかと思ってたけど
    激安販売なら中国だね

    +204

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/28(日) 00:57:16 

    youtube見てるとよく出てくるやつ?!
    海外通販サイト「SHEIN」超えの人気をみせる「Temu」って安全? 怪しい? 実態を調査してみた!

    +163

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/28(日) 00:57:16 

    写真と届いた実物が違いすぎたツイートをたまに見かける
    まあ値段が安すぎるしそりゃそうだよね

    +95

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/28(日) 00:58:05 

    >>5
    ラジャー!
    撤収!

    +161

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/28(日) 00:58:17 

    仮に中国人経営者が頑張っても中国人犯罪者が足引っ張るだろうしなぁ
    日本上陸してるPayPayですらあのザマよ

    +122

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/28(日) 00:58:30 

    >>4
    YouTubeで怪しい→結果よかった!みたいなYouTuberいた

    +89

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/28(日) 00:58:32 

    >>5
    普通そこだよね引っ掛かるの

    +243

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/28(日) 00:58:32 

    >>5
    これ今日まさに買ったけど届くかな?って人いた
    当たればタダになるとかなんとか書いてたらしいけど怪しすぎる

    +165

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/28(日) 00:58:42 

    大手だろうが何だろうが中国の時点で信用できないんだよな

    +118

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/28(日) 00:58:47 

    >>5
    日本の100均や安い洋服も結局中国製が多いから商品によっては気にならないかな。コンビニ支払いにすればカード情報盗まれるリスクも無いし。

    +18

    -57

  • 51. 匿名 2024/01/28(日) 00:59:55 

    どっちもしつこく広告出てくる。
    写真は良いから
    あ、良いな。SHEINか……
    あ、良いな。Temuか……
    広告元見てガッカリする

    +165

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/28(日) 01:00:29 

    Temuのステマか?どっちも中国なら利用なんてしないぜ

    +92

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/28(日) 01:00:37 

    こんな安くて詐欺サイトだろうなとスルーしてたけどよく見てるYouTuberが紹介してたから大丈夫かも?と揺らいでる。けど安過ぎて怖い。

    +2

    -32

  • 54. 匿名 2024/01/28(日) 01:00:57 

    使わない方が良いのでは……。結論からいうとそんなことはありません。Temuは中国の大手通販サイトが運営しており、サイト自体は普通に利用することが出来ます。

    いや、使わない方がいいだろ

    +151

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/28(日) 01:01:54 

    >>23
    SHINee?

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/28(日) 01:01:57 

    >>50
    100均やらは間に日本の会社挟んでるからまだいいけどダイレクトに中国の会社だと何やるかわからないしまともな取引できるかさえ怪しい

    +153

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/28(日) 01:03:04 

    >>25
    トコジラミが中国からの荷物に紛れてきて、日本で大増殖するパニック映画の続編か。

    +93

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/28(日) 01:04:25 

    >>45
    えっ、PayPayって中国なの!?

    +21

    -8

  • 59. 枕草子@春はあげぽよ〜!YO〜♬YO〜♬白くなりゆく山ぎWOW♬ 2024/01/28(日) 01:04:25 

    >>34
    こんばんは( ̄▽ ̄)

    そろそろ寝るけどねー。眠たい😪

    +75

    -7

  • 60. 匿名 2024/01/28(日) 01:04:50 

    よく広告で出てくるけど安過ぎて怪しいとしか思えない

    届かないかB級品どころか不良品が届くんじゃないかと思ってしまう

    10年前は普通にオークションやネット通販よく利用してましたが…最近は原点回帰!データ流出も心配事だし実物見て決めようとネット通販から遠ざかりました

    +71

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/28(日) 01:04:58 

    >>1
    シーインのがまだマシと聞く

    +23

    -4

  • 62. 匿名 2024/01/28(日) 01:05:33 

    >>58
    えっ?!今更!

    +97

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/28(日) 01:05:35 

    >>58
    え?知らないの?

    +79

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/28(日) 01:05:54 

    普通に買ったよー安いし可愛いわ

    +17

    -23

  • 65. 匿名 2024/01/28(日) 01:06:20 

    >>35
    うーん、ギロチンがいいか絞首刑がいいかみたいな選択肢だのう。

    +83

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/28(日) 01:09:53 

    ネットの広告で可愛い商品だなとクリックしたらアプリ入れたら100%引きって出て胡散臭さ満載だった

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/28(日) 01:09:56 

    >>22
    個人情報と引き換えに南京虫付いてくるんか〜

    +69

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/28(日) 01:09:59 

    こんな安い値段で本当にちゃんとしたのが届くんだろうかって広告が多い

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/28(日) 01:10:09 

    友達がtemu使ったあと不正利用あったって言ってた。

    +80

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/28(日) 01:14:20 

    >>42
    私は漫画の広告とかでよく見る気がしてるけど商品無料推ししてて怪しさしかないと思ってる。

    +76

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/28(日) 01:15:31 

    またインフルエンサーがTemuで○万円分買ってみた!とかやるんでしょ。わかりきってる

    +83

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/28(日) 01:15:54 

    Xでクレジット悪用されてるの見てから無理と思った

    +49

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/28(日) 01:17:25 

    買おうと思ったけど1400円以上じゃないと買えなかったw

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/28(日) 01:17:33 

    シェイエン

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/28(日) 01:20:02 

    >>4
    ルーレット回って当たりましたーみたいなの頻繁に出てくる
    怖いから買わないけど

    +147

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/28(日) 01:20:21 

    >>5
    がる民党
    解散!

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/28(日) 01:22:09 

    商品検索するとめっちゃ出て来る
    で、見に行くとルーレットが回って1万円分のポイントが当たる
    毎回

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/28(日) 01:22:19 

    >>59
    おやすみ~
    いい夢見ろよ

    +52

    -5

  • 79. 匿名 2024/01/28(日) 01:22:41 

    今ちらっとそこを検索してもうすでに某有名メーカーにそっくりな掃除機や、某キャラクターそっくりなのが売っていた。もうお約束のギャクみたいw

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/28(日) 01:23:37 

    ウイグルでしょ?買うわけがない。

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/28(日) 01:30:58 

    >>4
    あまりにも安過ぎて怖い

    +128

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/28(日) 01:30:58 

    危ない危ない言われてるのに騙される人はもう勝手に騙されてください

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/28(日) 01:32:15 

    >>1
    中国発ネット通販「Temu」が遂に米国に進出。驚きの低価格の舞台裏とは? | WIRED.jp
    中国発ネット通販「Temu」が遂に米国に進出。驚きの低価格の舞台裏とは? | WIRED.jp
    中国発ネット通販「Temu」が遂に米国に進出。驚きの低価格の舞台裏とは? | WIRED.jpwired.jp

    中国発のネット通販サービス「Temu(拼多多)」が米国で22年9月にサービスを開始した。人気アプリとして急浮上した理由は、Amazonと比べて配送に時間こそかかるものの、中国からの直送による驚きの低価格にある。



    ようこそ「Temu」へ──。中国発のネット通販ならではの底値の商品と熱狂的なエネルギーを、米国の買い物客に提供しようとしているサービスだ。中国の大手ネット通販サイト「拼多多(ピンドゥオドゥオ)」による越境ECサービスとして、Temuのウェブサイトとモバイルアプリがスタートしたのは2022年9月1日のことである。
    AmazonやeBayといった欧米のオンラインショップには、中国のサプライヤーの商品がたくさん並んでいる。

    Temuは中間業者を排することで、低価格の商品を提供しようと試みているのだ。中国の事業者が米国に倉庫のネットワークを構築することなく中国から発送し、米国の消費者に商品を直接販売できるようにしている。


    ※中国から直接発送※
    トコジラミも一緒にやってくる可能性大

    +94

    -3

  • 84. 匿名 2024/01/28(日) 01:33:04 

    >>1
    Temuあまりに安くて利用しちゃったわ

    カードは怖いのでコンビニ支払い一択

    荷物はちゃんと届くけど
    届いたものはヨレヨレの梱包で
    発送元の住所記載一切なし!w

    やはり中国産クオリティで
    こんなものかと思うか
    値段がこれならまずまずかな~と思えるかどうかだね

    今回は寒いのとセールに負けて
    裏がフカフカのネックウォーマーあれこれ買ったけど
    どれもちゃんと使えてるよ(使用前に洗濯は当然のようにしてるw)

    +42

    -36

  • 85. 匿名 2024/01/28(日) 01:33:46 

    >>5
    まともな人なら利用しない

    +166

    -7

  • 86. 匿名 2024/01/28(日) 01:34:38 

    カード情報抜かれるって話題になってたよね

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/28(日) 01:34:48 

    >>4
    広告が気持ち悪いんだよね

    +145

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/28(日) 01:36:11 

    どっちも邪魔だからGoogleのスポンサーのとこには出てこないようにしてる

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/28(日) 01:37:25 

    TERUしか信用できん

    +4

    -15

  • 90. 匿名 2024/01/28(日) 01:39:43 

    ここのトピ見てて出てきたんだけど…
    少し前にニュースで¥1200程度の物を購入したら約20倍の価格請求された
    日本円と中国元の貨幣マークが同じ
    購入画面には小さくCNY(中国元)と表示されてると注意喚起してましたよ

    写真の商品中国元計算なら約6800円なんだけど…
    海外通販サイト「SHEIN」超えの人気をみせる「Temu」って安全? 怪しい? 実態を調査してみた!

    +87

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/28(日) 01:43:32 

    宮城県だったか、水道事業を民間委託していたけど、石川県と同じ復興支援を受けられると思っているのかなぁ?

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2024/01/28(日) 01:44:23 

    >>1
    Temuは危ない通販サイトで、使わない方が良いのでは……。結論からいうとそんなことはありません。



    はぁ……?

    +89

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/28(日) 01:46:39 

    Temuの商品評価はとても参考になる。素晴らしい

    +0

    -27

  • 94. 匿名 2024/01/28(日) 01:49:02 

    「大富豪気分でお買い物」みたいなプロモ流してるところ?日本語おかしい(その表現はしないだろっていう)から、調べなくても詐欺だと思ってる。

    +56

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/28(日) 01:50:31 

    なんて読むの?テム?

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/28(日) 01:53:22 

    「Temuは中国の大手通販サイトが運営」「サイト自体は普通に利用することが出来ます。」

    ということが、

    「Temuは危ない通販サイト」

    という事実を否定する根拠にはなりません。

    +47

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/28(日) 01:54:52 

    >>1
    私この間初めて利用して届いたよ
    感想書き込もうと思ったけど
    コメ見ると買っていない人ばかりが想像で盛り上がってるねw

    +19

    -28

  • 98. 匿名 2024/01/28(日) 01:54:57 

    >>95
    テミュ らしいよ

    +0

    -12

  • 99. 匿名 2024/01/28(日) 01:56:19 

    クレジットカード抜き取られるんじゃなかった?

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/28(日) 01:58:41 

    >>50
    コンビニ支払でも商品受け取るんだから、カード情報以外に住所氏名電話番号はバレるよ?

    +70

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/28(日) 01:58:53 

    >>17
    円じゃなくてドル表記か?って思うくらい安いよね
    安すぎて怖すぎる

    +37

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/28(日) 02:00:33 

    >>94
    アマゾンとかにある日本語おかしい中国製品て中国人が中国人騙すための物って聞いたことある
    ここはあわよくば日本人もって感じなんかな?

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/28(日) 02:00:49 

    >>1
    民間にこんな事させてる国なのに
    本国からしか発送してない会社で日本人や他の国々の情報を何も抜かない訳がない

    中国人による情報持ち出し事件相次ぐ 拭えぬ「民間人スパイ活動」の懸念、当局が警戒 - 産経ニュース
    中国人による情報持ち出し事件相次ぐ 拭えぬ「民間人スパイ活動」の懸念、当局が警戒 - 産経ニュース
    中国人による情報持ち出し事件相次ぐ 拭えぬ「民間人スパイ活動」の懸念、当局が警戒 - 産経ニュースwww.sankei.com

    勤務先から情報を持ち出したとして昨年11月以降、中国籍の男女が警視庁に相次いで摘発された。持ち出された情報の国外流出などは確認されていないというが、中国は近年、民間人や企業に情報提供を強制する法律を成立させるなどしており、専門家は「民間人…



    各国も警戒、日本の「中国人留学生スパイ」の実態 悪意なき学生を利用するアメとムチの手口 | 安全保障 | 東洋経済オンライン
    各国も警戒、日本の「中国人留学生スパイ」の実態 悪意なき学生を利用するアメとムチの手口 | 安全保障 | 東洋経済オンライン
    各国も警戒、日本の「中国人留学生スパイ」の実態 悪意なき学生を利用するアメとムチの手口 | 安全保障 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「中国当局が中国人留学生に対し、技術情報窃取のターゲットを物色させている」米連邦捜査局(FBI)がこのような懸念を報告書で公表したのは、2019年のことだった。そして今年、ドイツにおいても、「中国の国費で…



    +17

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/28(日) 02:01:18 

    >>97
    感想書いてどうぞ

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/28(日) 02:01:58 

    こういう詐欺同等の通販サイトって、いつでも逃げられるようにダサくてテキトーな名前つけてんのかな?それともチャイニーズのネーミングセンスが悪いだけか?

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/28(日) 02:05:32 

    試しにSHEINで帽子買ったけど死ぬほど臭くて捨てたw

    +22

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/28(日) 02:06:17 

    AliExpressの方がまだマシじゃん

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/28(日) 02:09:02 

    >>98
    ありがとう! ずっと気になってた 買わないけどw

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/28(日) 02:12:35 

    商品検索するとここの商品良く出てくる。
    初めてみた時に深く考えずアプリインストールしてメアド登録して怖くなってすぐ消したんだけど、次の日からamazon系の詐欺メールやロシア語の詐欺メールとかじゃんじゃん来たからマジで気をつけて下さい。

    +60

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/28(日) 02:13:24 

    SHEINとかTemuとか韓国みたいな名前は避けてる

    +32

    -4

  • 111. 匿名 2024/01/28(日) 02:16:29 

    >>108
    怪しい広告いっぱい出てくるよね
    私も全然買わない

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/28(日) 02:17:45 

    Xでクレカ不正利用されまくってた人がいたよー
    どうしても買いたい場合はコンビニ払いが安全らしい
    海外通販サイト「SHEIN」超えの人気をみせる「Temu」って安全? 怪しい? 実態を調査してみた!

    +54

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/28(日) 02:17:46 

    なぜTemuを怪しむ人がいるのでしょうか
    中国だからだよ!

    +52

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/28(日) 02:19:17 

    >>11

    激しく同意。Amazonに溢れる中華系出品者からも絶対買わないし。

    +86

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/28(日) 02:26:55 

    >>4
    広告消しても消しても出て来るんだけど

    +90

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/28(日) 02:27:06 

    >>97

    現時点で利用しないに越したことはないからだよ。
    中国ってのは通販サイトも中央当局も信用できない。

    あ、でも経験者の体験談は参考にさせていただくよ?

    +38

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/28(日) 02:28:44 

    >>4
    これ、不正利用の被害報告めちゃめちゃTwitterで見かける
    絶対やらないほうがいいよ

    +141

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/28(日) 02:28:51 

    >>65
    どっちも嫌だ😨

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/28(日) 02:28:52 

    >>113

    本当にそれだよねwそれに尽きる。
    カントリーリスクが高すぎて。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/28(日) 02:35:18 

    >>25
    トコジラミ1はSHEINなわけか🤣🤣

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/28(日) 02:42:09 

    >>9
    ユーチューバーやインスタグラマーが必死にアピールしてて胡散臭いよね。シーインで買った服でコーディネートしてる動画、よく出てくる。

    +201

    -2

  • 122. 匿名 2024/01/28(日) 02:53:01 

    >>1
    YouTubeかなんかでよく出てくるわ。

    あとYouTubeで乃が美から新しい美味しいパンでました。みたいな広告あるけど
    あれ嘘やのになんでまだ流れてるの?
    YouTubeはオッケーしてるってことなんかな?

    乃が美はホームページでうちは関係ないですって言ってんのに。

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/28(日) 02:53:36 

    >>26
    中国が運営してる時点でアウトだよね
    パクリ粗悪品だらけで
    利用したらクレカや個人情報抜かれて終わり

    +87

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/28(日) 02:54:22 

    安いけど情報相手にあげてるんと同じちゃうか?と思うねんけどちがう?

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/28(日) 02:55:17 

    >>107
    規模が違うだろうな

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/28(日) 02:57:04 

    楽天とかで買い物する時、会社名、経営者名、そしてなんかきもち引っ掛かったらGoogleマップで住所まで見に行く。

    だから、絶対に買うことはない

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/28(日) 02:57:52 

    >>121
    シーインて読むんだ!ずっとシエンだと思ってた。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/28(日) 03:00:40 

    >>127
    私シーンだと思ってコメントして教えてもらった。

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/28(日) 03:01:30 

    SHEINと名前が並んでる時点でなんだかなって思ったらやっぱり同系列か

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/28(日) 03:04:40 

    >>1
    安過ぎて怖いわ。しかも中国とか更に怖い
    ネット通販の公告で気になるのがあると買わないけど見にいくのが好きなんだけど、このTemuってのとSHEINってのは絶対見ないようにしてる
    高島屋とかASKULとかJREとかが安心して見られる

    +29

    -2

  • 131. 匿名 2024/01/28(日) 03:09:57 

    >>1
    富裕層の中国人はこぞって日本製を買う。

    これが真実。


    なぜ自国のものを買わないか。
    これを考えたら、わざわざ買おうとは思わない。

    +71

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/28(日) 03:17:21 

    トコジラミ怖くて買えてない

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/28(日) 03:18:11 

    ネットで買う時は、PCのセキュリティとSHEINに登録せずに毎回カード会社のHP経由で決済してる
    経由分のポイントもついてお得だし。

    +0

    -7

  • 134. 匿名 2024/01/28(日) 03:21:20 

    >>15
    貧乏人ぽい🥹

    +20

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/28(日) 03:31:00 

    >>107
    この前注文したら違うの届いた
    店に連絡したらゴネもなくアリエクの紛争使って返金手続きしてと素直な対応された
    いい店だから次は間違えないでねと事前連絡して同じ商品を頼んだ
    ちゃんと届いたけど写真と違ったものが来た
    最近は、買い物しないでマージボーナスっていうゲームにハマっている

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/28(日) 03:33:08 

    >>75
    それで買ったけど、本当に3点は無料だったよ。
    でも商品によって着れるやつと安っぽいやつとあるよー。
    あと縫製が雑いやつとか。

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/28(日) 03:37:49 

    すみません、質問させてください。ついさっきわたしのapple idに中国からサインイン要求があったようで通知が来ました。とりあえずパスワードだけ変えました。

    (お金もないしドケチで)もう長いことネット通販もしていないし、ゲームもやらないからアプリもインストールしていないので流出の心当たりがありません。なぜでしょうか。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/28(日) 04:04:58 

    最近よく広告入ってくるけど、安すぎて絶対おかしいと思って見てる

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/28(日) 04:07:56 

    >>5
    うわあ。
    絶対に何かあるよね…安すぎるし

    +44

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/28(日) 04:12:46 

    特に今のところは利用してるけど 物はわりかし普通に良い。電化製品とかは心配だから大型はさけてる。クーポンやらルーレットや友達紹介やら 中華サイトお得意盛りだくさんだから、余計に怪しくなるよね。
    コンビニ払いになるだけしてる。
    ぎゅうぎゅうにまとめてシルバーの袋に入ってたりあるけど、とくにアマゾンとか楽天とかと変わらない。Yahoo!ショッピング、Q10に近い。今も数点頼んでる。
    インフルエンサーでもなんでもないです
    素直な感想

    +12

    -13

  • 141. 匿名 2024/01/28(日) 04:23:53 

    >>111
    広告が気持ち悪くて💦毎回非表示にしてる

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/28(日) 04:25:45 

    注文して普通に届いた。決済はコンビニ
    6000円コート→2000円。お得なのか値段釣り上げただけなのかうさんくさいけどコートは普通に愛用中。
    クーポン活用で靴+コートが2000円でゲットできたし、まあいいでしょう

    +11

    -10

  • 143. 匿名 2024/01/28(日) 04:29:59 

    >>37
    中国

    +42

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/28(日) 04:35:49 

    >>11
    あ!またいつものリピーターさんが注文してくれた!!

    日本🇯🇵→状態ができるだけ良いものを送ろう!あ、ささやかなオマケ入れとくか


    ちうごく🇨🇳→こいついつもたくさん買ってるからいくつか不良品混ぜても大丈夫やろw
    五つ注文来たけど四つ入れりゃいいか、あ、一つ在庫ねーから別の色入れとくかw


    日本と中国ってこれくらいの違いがあるわ
    ちなみに数が少なく届く事は頻繁にあるけど、多く入ってた事は一度も無いw

    +90

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/28(日) 04:40:18 

    最初広告でティムーって言ってたのに
    最近テムーって言ってる
    どっちやねん!

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/28(日) 04:42:18 

    広告だけ見てると面白い
    クソダサい服とか変なアップリケのソファカバーとか

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/28(日) 04:47:32 

    マイナスのいみ不明~買わなきゃいいこと

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/28(日) 04:48:49 

    >>1
    100均や3coinsの延長って感じ
    もしくは海外の市場やバザールで買い物する感じ
    日本にはないものも多いし安いからウインドショッピングがてら良く見てる
    同じ商品がAmzonでは倍で売ってることも多い
    送られてくるのはいかにも中国から送られてきましたって荷物
    破損してることもよくあるけど連絡すればたいてい即返金してくれる
    普段から100均よく使う人は始めればすぐハマると思うよ
    難点は電話番号で本人確認した途端にセールス電話がかかってくること
    他に教えてないデータ通信メインで使ってるSIMの通話用電話番号使ったので因果関係は確実
    全部着信拒否してったらかかってこなくなった

    +5

    -14

  • 149. 匿名 2024/01/28(日) 04:54:23 

    >>1
    たまに買うけど、本当に安かろう悪かろうかな。
    アイデアは凄いし、こんな商品がこの値段で?と思うものが多いけど、頼んだ商品を間近で見るとピッチャーのパッキンがゴムじゃなくて変なねりけしの固い版みたいな素材で出来てたり荒削りで蓋と本体が微妙に噛み合わせがわるかったり。
    日本の100均一と比べてもちょいレベルは下がる感じのものもあるよ。
    写真通りではないやや劣るB級品のような品が来るかもしれないと思ってた方がいいかもしれない。
    でも安いし、色々売ってて面白いから見ちゃうんだよね。

    +8

    -10

  • 150. 匿名 2024/01/28(日) 05:08:31 

    もれなくトコジラミも入っておりますが?なにか?

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2024/01/28(日) 05:08:54 

    >>65
    喩えるセンスありすぎw
    どっちもシボウルート

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/28(日) 05:11:03 

    これ本格的に日本に入ってくる前に警告されてたよね

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/28(日) 05:17:25 

    アリエクとかと同じの売ってるよね

    こういう通販がどんどん強くなってて勝者総取り、世界中みんな同じの着てるみたいなことになってくね

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/28(日) 05:28:39 

    レビュー悪い意味ですごいよ。全然違うものが届いたとか、思ってたのとクオリティが違うとか、写真詐欺とかの嵐。広告凄すぎるのも逆に警戒するわ。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/28(日) 05:30:24 

    ここの中国通販の広告を誤って開くと
    抽選みたいなのがはじまって怖いから
    すぐ閉じる

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/28(日) 05:32:16 

    買ってしまった。
    1円で防水ソファーシート、ブラシ、ゴム、シンクラック
    普通に使える。
    コンビニ払いだから大丈夫かな?

    +2

    -20

  • 157. 匿名 2024/01/28(日) 05:32:36 

    Temu使ってるけど4、5日で届くし、品物は別に悪くない。
    色んなデザイナーがいるんだろうね。可愛いしステキよ。
    お得感は凄く感じる。

    アプリへの通知はよく来るのが..笑

    +6

    -22

  • 158. 匿名 2024/01/28(日) 05:33:40 

    >>43
    レビューで現物の写真を載っけてら所から買う。
    悪いレビューで判断してる。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/28(日) 05:38:01 

    >>154
    結構な数購入してるけど一度も間違いないよ。割と届くのもはやいし。

    他のショップでも酷いクチコミを見たりするけど私はそんな思いした事ないんだよね。
    不思議だわ。

    +7

    -12

  • 160. 匿名 2024/01/28(日) 05:51:18 

    私はアリエク派

    +4

    -6

  • 161. 匿名 2024/01/28(日) 05:56:48 

    >>1
    Temuで購入してみた、の動画見たけど結局パチモンばっかりだったわ。
    家電なんかは絶対買わない、いくら安くても。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/28(日) 05:56:54 

    >>42
    270円で住所氏名カード情報、そして自分はアホですって教えてくれるなんて最高よね。賢い人はおかしいと思って絶対やらない。

    +99

    -5

  • 163. 匿名 2024/01/28(日) 06:00:52 

    >>97
    モノが良い悪いとかどうでも良くて、リストに載りたくないだけ。

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/28(日) 06:06:08 

    >>15
    支那工作員が湧いてきた

    異様に安いのは
    中国国内のデフレを輸出してるだけだよ
    世界は本気で中国とデカップリングしていかないと

    +42

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/28(日) 06:09:19 

    中国武漢 「勝利」に押し潰されるコロナ遺族 金銭による口封じも(毎日新聞)
    中国武漢 「勝利」に押し潰されるコロナ遺族 金銭による口封じも(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    中国武漢 「勝利」に押し潰されるコロナ遺族 金銭による口封じも(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     中国湖北省武漢市を久しぶりに訪ねた。新型コロナウイルス流行の「震源地」となった街であり、2020年1月23日の都市封鎖(ロックダウン)から4年となる。厳しい行動制限で感染を抑えるゼロコロナ政策は過

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/28(日) 06:15:21 

    早くサンリオに訴えられてほしい
    死ぬほどパクリ商品販売してる

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/28(日) 06:15:37 

    >>108
    ティームーらしいよ
    どの道買わないけどね

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/28(日) 06:23:42 

    SHEINとTemuの読み方すらわからん!!
    他の方のコメントで
    SHEIN→シーエン って分かったけど
    Temuは??

    今さら誰にも聞けない!教えて優しい人(;つД`)

    +2

    -11

  • 169. 匿名 2024/01/28(日) 06:26:29 

    友達から紹介されてもう2回も注文した。梱包は雑なのもあるけど商品は無事だった。キッチンマット600円以内だったから期待してなかったけど滑り止め加工がしててデザインも良くて買って良かった。あと子供がゲーム好きなのでコントローラー柄のトレーナー買ってあげたら旦那が欲しがってた。服は一応日本サイズも書いてある。パクリ商品は買わないようにしてる。
    回し者じゃなくただの感想ですので。不安ならば利用しなければいいだけ。

    +17

    -13

  • 170. 匿名 2024/01/28(日) 06:32:00 

    >>9
    よく分からず怖かったので1分でアンインストールしました。

    +18

    -5

  • 171. 匿名 2024/01/28(日) 06:35:49 

    >>168
    わからなくても良いのだよ。
    そんなことより別の英単語2個覚えよう〜

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/28(日) 06:39:54 

    >>1
    インスタ見てると広告で出てくるよね。
    「お、可愛い!しかも安い!これは怪しい!!」てなるw
    んで中国発と知り「やっぱり」てなるw

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/28(日) 06:45:13 

    SHEIN→シーイン
    temu→ティームー

    どちらも中国の会社がやってるので買わない方がいい

    SHEINはアメリカの会社のふりをしてアメリカから販売スタートしたけれど、中国本土ではSHEINは中国向けに事業はやってないから誰も知らない企業
    完全に国外向け

    ティームーはアメリカにも倉庫などを持たずに直接中国から発送

    さらに中国本土からとなると、トコジラミは洋服の布やダンボールに紛れて来るので家にトコジラミが一緒に輸送されてくる可能性が非常に高い(いちいち燻蒸されて送られてくる訳ではないので)
    情報抜かれてトコジラミも一緒に送りつけるられるとか恐ろしい

    +34

    -2

  • 174. 匿名 2024/01/28(日) 06:54:50 

    SHEINもTemuもアプリも入れたらダメだよ
    古いアプリで吸い上げてたからね
    今だってあちこち侵略しようとしてる国だから、その辺中国本国でどうやってるんだかわからない

    マイクロソフトがクリップボード搾取に注意喚起、古い「SHEIN」アプリでの情報窃取も - ケータイ Watch
    マイクロソフトがクリップボード搾取に注意喚起、古い「SHEIN」アプリでの情報窃取も - ケータイ Watch
    マイクロソフトがクリップボード搾取に注意喚起、古い「SHEIN」アプリでの情報窃取も - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jp

    マイクロソフトがクリップボード搾取に注意喚起、古い「SHEIN」アプリでの情報窃取も - ケータイ Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こどもとITCar Wat...



    SHEINアプリで、不必要な動作

     マイクロソフトでは、古いバージョンのAndroid版「SHEIN」アプリで、Androidシステムのクリップボードを定期的に読み取り、特定の条件を満たすとクリップボードの情報をリモートサーバーに送信していることを発見した。マイクロソフトでは、この動作に悪意があったかは確認していないものの、ユーザーがアプリを使う上で必要ない動作だと評価したという。
     この動作について、マイクロソフトはアプリストアを運営するグーグルに報告し、2022年5月に当該動作が削除されたことを確認したという。

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/28(日) 06:55:55 

    Temuはアプリいれるとやばいってよく見る
    商品の良し悪しは最早どうでもいいくらい

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/28(日) 06:59:57 

    SHINEで買ったことある人いる?
    よく広告に出てきてたけど可愛い服ばかりなんだよね。でも情報入力するの怖くてできない

    +1

    -11

  • 177. 匿名 2024/01/28(日) 07:03:03 

    >>168
    SHEINはシーインだよ!

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/28(日) 07:06:09 

    最近アマゾンで中国製のモバイルバッテリーが8割引とかで糞安いんだけどこれも危ないのかな
    買っちゃった

    +0

    -5

  • 179. 匿名 2024/01/28(日) 07:07:48 

    >>144
    仕事が電気工事屋で、お客さんが購入した照明器具を設置した。
    夜のお店なのでキラキラした飾りの付いたシャンデリア風の照明器具。
    5つ同じのを取り付けたけど、5つ全部キラキラの飾りの数が違ったよ。
    日本製なら数が多い少ないなんて言うのはあり得ないけど、中華製は頻繁にある。

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/28(日) 07:12:01 

    >>112
    アプリを削除してもデータを取得し続けていた可能性もあるって怖すぎない?
    ウィルスじゃん。

    +55

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/28(日) 07:19:02 

    SHEINとtemu売ってるものほぼ同じじゃん

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2024/01/28(日) 07:19:18 

    >>5
    申し訳ないけど中国って文字入っただけで十分怪しく感じてしまうのよね

    +119

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/28(日) 07:20:02 

    >>42
    見るからに安っぽいし、270円でもただでもいらないな。

    +32

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/28(日) 07:25:25 

    >>178
    中国製(中国のメーカー)のモバイルバッテリー買ったけど、すぐ使えなくなったよ。同時期に買った大手メーカーはまだまだ使えてる。目先のお金ケチって安い中国製より有名メーカー(日米欧)を買う方が結果的に得。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/28(日) 07:26:13 

    >>162
    簡単に釣られる人ってプライドがないか境界知能かと思ってしまう

    +23

    -6

  • 186. 匿名 2024/01/28(日) 07:29:01 

    >>9
    なんでもそう言われて
    もはや個人情報とは?って感じ

    抜かれるというか
    住所もクレカも打つんだからそりゃね

    +5

    -29

  • 187. 匿名 2024/01/28(日) 07:29:26 

    スパイウェアで一度アプリを入れたら、アンイストールしても情報を抜かれ続けるよ。アメリカでも注意喚起されてる。

    なぜあんなに安いのか?個人情報を抜くうまみと、クレジットカードを不正利用して後で利益を得るから。

    SHEINしかりTikTokしかり、使うやつはまじでアホ。

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/28(日) 07:30:49 

    >>178

    下手したら発火するから、モバイルバッテリーの安物買いはやめたほうがいい。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/28(日) 07:34:53 

    >>96
    答えになってないよね

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/28(日) 07:36:04 

    >>1
    中国なの??
    普通に何度か買ったよ...

    +2

    -8

  • 191. 匿名 2024/01/28(日) 07:39:42 

    >>11
    中国だとむしろ大手のほうがこわいわ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/28(日) 07:39:52 

    レッドウィングの8864そっくりなワークブーツが数千円でうってるのみてここでは買い物しないと決めた。
    シーンも買わないけどね

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/28(日) 07:45:46 

    >>5
    ここ使った後不正使用で電子マネー抜かれる被害出たってよく見たよ。
    自分自身の情報が中国に渡るというのもあるけど、支払い方法考えないと財産まで盗まれる可能性もあるってことよね。

    +87

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/28(日) 07:47:35 

    >>46
    KERがお試しでなんか買ってたけどほぼゴミじゃなかったっけ

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/28(日) 07:49:17 

    >>1
    ここの商品をAmazonや楽天で何倍もの値段で売ってるね
    何百件と口コミあるから儲かってるだろうな

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/28(日) 07:50:04 

    >>1
    あれ?クレカで買ったらその後続々と買った覚えのないものが買われたことになってたってツイートかなんかで見たことあるよ
    あとコンセントに挿すタイプの暖房買ったけど壊れてて返金したけど間違えてアプリ内でしか使えないやつに返金しちゃったという記事も見たから(これは間違えた方も悪いけどw)あまり使いたくないと思ったよ

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/28(日) 07:50:48 

    >>5
    安いからってよく利用できるよな

    +27

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/28(日) 07:55:25 

    ああいうの買うなんて頭弱いんだね情けないって祖母に半べそかかれたけど、本当にやばいんだ

    +6

    -2

  • 199. 匿名 2024/01/28(日) 07:57:25 

    Amazonより利用者多いらしいね

    +0

    -10

  • 200. 匿名 2024/01/28(日) 07:58:48 

    >>198
    ここで買い物したあとクレカ不正請求されるっていうのはたびたび見かける

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/28(日) 07:59:10 

    >>186
    頭悪そうだからここで買ってみ?笑
    楽しいこといっぱい起きるから

    +14

    -3

  • 202. 匿名 2024/01/28(日) 08:04:36 

    クレカ不正利用で有名の

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/28(日) 08:05:54 

    >>4
    テムはアメリカやヨーロッパで大人気の通販サイト!ってCMしてたけど、やっぱり中国なんかい!!
    今なら0円で貰えるとか言ってたバッグもダサくて納得だわ。

    +80

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/28(日) 08:10:41 

    SHEINで買い物してるが念の為ペイパルで払ってる。昔、ebayやってた時にペイパル作ってた。ペイパル作ってて良かったーと思った。

    +4

    -5

  • 205. 匿名 2024/01/28(日) 08:11:54 

    アプリ落としただけで情報持ってかれるってどっかで見たよ

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/28(日) 08:13:51 

    シーインとこれを普通に使って動画にしてるYouTuberは二度と見ない

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/28(日) 08:14:15 

    >>174
    SHEIN使ってるがアプリ入れてなかった。セーフ。
    スマホの容量出来るだけ開けとこうって思ってアプリは出来るだけ入れないようにしてる。良かった。

    +1

    -5

  • 208. 匿名 2024/01/28(日) 08:15:47 

    全部南京虫の恐怖が勝つ。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/28(日) 08:16:27 

    ここ、閲覧しただけで情報抜かれるらしいじゃない
    アプリ登録したら即アウトだってよ
    中華系は危なすぎて無理

    +23

    -3

  • 210. 匿名 2024/01/28(日) 08:16:32 

    どんなサイトかなって覗いてみたら折りたたみ式ミニ洗濯機あってちょっと欲しいと思ったけどコンセントが3つ口?だった

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/28(日) 08:17:46 

    >>5
    中国のは買わない。壊れそう。

    +33

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/28(日) 08:17:52 

    >>1
    よく中国の通販サイト、例えばアリババとかタオバオとかで輸入したものをメルカリとかで転売して稼ぐ人がいるけど、仕入れ値が安くて確かに儲かりそうだけど、あの国に個人情報ばらまくのが怖くてやれないんだよなー。

    +22

    -2

  • 213. 匿名 2024/01/28(日) 08:20:01 

    安いなぁってお店でメイドインチャイナかぁって思うもん 

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/28(日) 08:21:29 

    買ったよ!
    間違った物が届いたけどちゃんと
    返金してくれたし対応良かった
    間違った物は使ってくださいだって

    +1

    -7

  • 215. 匿名 2024/01/28(日) 08:21:34 

    中華系アブナイ人が見張ってるの?
    やばいからやるなって書くと速攻マイナスつけてくるね
    マイナスつけたって危ないアプリだから入れるな!!というのは常識だよ

    +26

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/28(日) 08:21:50 

    >>207
    アプリじゃなくてもシーイン自体利用してたらアウトじゃない?個人情報が…

    +19

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/28(日) 08:23:16 

    >>75
    クーポンのルーレットでもう一回!からの15000円クーポンだもんねwww
    本気でそれをお得だと思って使う人いるのかな

    +20

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/28(日) 08:24:36 

    >>61
    SHEINけっこう使ってるわ…
    クッションカバーとかソファカバー「こういうのが欲しかった!」って品揃えが豊富で安いんだもん
    試しに買ったら品質も悪くないし
    日本の通販やショップもがんばって欲しい
    デザインは負けてる気がするわ

    TEMUは変なルーレットが胡散臭くて無視してる

    +16

    -24

  • 219. 匿名 2024/01/28(日) 08:24:39 

    TemuもSHEINも、聞いたことない1の元サイトも全部怪レい

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/28(日) 08:32:26 

    >>75
    インスタの広告でそれよく見る

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/28(日) 08:34:53 

    >>22
    まじでいらん笑

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/28(日) 08:37:47 

    TemuやSHEINもだけどAmazonマーケットプレイスの中国出品者も基本的に信用できないと思ってる

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/28(日) 08:39:40 

    >>11
    支払いをクレカはやめたほうがいいらしい
    コンビニ払いとか

    情報抜かれた人の書き込みあったよ

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/28(日) 08:40:58 

    >>9
    それ去年見た
    信憑性ある情報が多かったよね

    広告見てるとSHEINより胡散臭い値段設定だし
    至る所に広告出るから見るたびにそんな詐欺サイト表示しないように設定してる

    +91

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/28(日) 08:41:00 

    >>26
    全然安全性の証明になってねーよって
    ねぇ

    +35

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/28(日) 08:41:15 

    >>218
    クッションカバー安くて可愛いよね。

    +11

    -6

  • 227. 匿名 2024/01/28(日) 08:42:32 

    >>216
    住所くらいは仕方ないなーって。
    クレカ情報は登録してない。ペイパル払い。

    +4

    -8

  • 228. 匿名 2024/01/28(日) 08:44:33 

    芸能人が山盛り買ってSNSでお披露目してるの見て
    カード情報大丈夫なのか?って心配になる

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/28(日) 08:45:55 

    最近は原点に戻って店舗で買うようにしてる
    現金払いでスッキリ安心会計
    やっぱり商品は手に取って確かめないと

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/28(日) 08:54:07 

    >>150
    想像?
    それともあなたが買った品についてたの?

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2024/01/28(日) 08:56:36 

    クレカ情報抜かれるのは嫌だからクレカ払いはしてない。
    住所はすでにベネッセでも.stでも抜かれてる。個人情報が流出したお知らせの手紙をもらった。ベネッセは500円分の金券くれたから良心的だっただなーと.stの時に思った。.stはお知らせの手紙だけ。
    でももしかしたら…個人情報流出してもお知らせすらくれない企業もあるのかな?って思った。

    クレカの不正利用とスマホやアカウントの乗っ取りさえされなかったらもうどうでも良い。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/28(日) 08:58:42 

    >>1
    ↑この1コメの下に
    デッカイTemuの広告が出てむ

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/28(日) 09:04:53 

    >>174
    親がXperiaにスマホ買い替えたら、初期設定の段階でシーインのアプリが入ってたよ。
    開かれる前に削除したけど、こういう入り込み方許せん。
    SONYも何考えてんだよって思ったけど、他の機種はこういう侵略されてないのかね…

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/28(日) 09:05:16 

    こんな事してきてる国だよ
    経済だけは普通に取り引きできるでしょ?とか考えたらダメだよ
    中国は国全体でやってきてるんだから信用してはいけない

    中国、東シナ海「防空識別圏」境界付近に常時3隻以上の軍艦…海自の新型護衛艦とにらみ合い
    中国、東シナ海「防空識別圏」境界付近に常時複数軍艦…海上自衛隊の新型護衛艦とにらみ合い : 読売新聞
    中国、東シナ海「防空識別圏」境界付近に常時複数軍艦…海上自衛隊の新型護衛艦とにらみ合い : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 中国が、沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海上空に一方的に設定した「防空識別圏」(ADIZ)の境界線付近に、複数の軍艦を常時展開させていることがわかった。読売新聞記者が昨年12月30日、上空から中国海軍のジャンカイ2級ミサイ


    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/28(日) 09:07:05 

    >>4
    しかもデザインとか可愛いのばっかり!
    欲しい!と思ったらこれだもん。
    適正価格ならいくらでも出すから、日本製でこのデザイン作ってくれ!といつも思う。

    +23

    -2

  • 236. 匿名 2024/01/28(日) 09:07:59 

    >>218
    インテリアかなり使えるよね

    +7

    -5

  • 237. 匿名 2024/01/28(日) 09:08:14 

    なんかめちゃくちゃマイナスつきそうだけどこの前新春セールみたいなのであまりにも安いからティームー買ってみましたよ。

    届くのに2週間ぐらいかかったけどまぁ普通に写真通りのものでしたし金額も提示のままでした。会社のデスクにおいときたい加湿器300円くらいのとかクリップとか付箋とかブランケットとかなんかよくわかんないキーホルダー的なのとか、トータル2000円くらいだったけどトコジラミもいなかったし大丈夫だった。返金対応のとことかしっかり読んだけど金は返すから、不良品ならそっちで捨ててくれってスタイルだからそれなりだろうなという印象。夜中に通販みるもんじゃないね、つい買っちゃうもの。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/28(日) 09:08:24 

    >>233
    え、マジで⁉️
    店頭で買う時中身見て、消させないとダメだね

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/28(日) 09:09:23 

    >>233
    それ何ていう機種か教えてもらえますか?

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/28(日) 09:10:37 

    >>239
    追記
    Xperiaの中の型番とかわかりますか?
    Xperia 10 IV とかそういうのです

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/28(日) 09:12:32 

    シーインのことマルジェラは放置なのかな?
    モロだけど

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/28(日) 09:12:50 

    ググったら「安過ぎて怪しい」ってたくさん記事が出てくるけど、いずれも最終着地点は「大丈夫!安全ですよ!」だから単にメディアが侵略されてる事の証明にしかならんかったわ…
    「安過ぎて」怪しいんじゃなくて「中国だから」アウトなんだが。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/28(日) 09:14:01 

    >>23
    SHINeeのメンバーにテミンって名前の人が居て、オタにテムちゃんとか呼ばれてるよね

    +0

    -6

  • 244. 匿名 2024/01/28(日) 09:16:07 

    >>240
    親とは一緒に暮らしてないのでわからない。
    でも値段は定価で6〜7万円くらい、自分が買ってあげたからそこは間違いないw
    ハイエンドクラスはわからないけど、価格帯が低価格〜中間のAndroidは注意が必要かも。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/28(日) 09:16:40 

    >>26
    Xで「TEMUで買物したらクレカ不正利用された」ってポストされてたけどね

    +29

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/28(日) 09:16:47 

    >>112
    シーインしかり、Chinaを使うべきでない。

    +13

    -2

  • 247. 匿名 2024/01/28(日) 09:17:53 

    >>238
    消せたから良かったけど、消せないパターンのアプリもあるもんね。本当購入前に確認しないとだわ。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/28(日) 09:19:39 

    私もこの疑問が、最近の中で一番気になってました。

    お国柄なのか?アプリをインストールし、通知をオンにしていたら、やたらと変に褒めまくり、徳をした事を異様にアピールし、購入させようとするわ…
    競合他社が多いのか?丁寧に観て行くと、もっと安いのが幾らでも出て来る不思議さ。

    皆さんの見解が、とても興味深いです。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/28(日) 09:21:49 

    >>169
    同意です。
    私たちは運がよかったの?
    5点購入したけど可愛いよ。
    仮に難点があっても価格が安いしね。

    それにしても反対派の叩きようには驚いてる。全種類確かめたかのような批評。
    そこまで買ったんだ笑

    +4

    -10

  • 250. 匿名 2024/01/28(日) 09:21:55 

    >>178
    中国製のモバイルバッテリーとか、うちの80代のおばあちゃんでも警戒してるんだが、普通買うか〜?ww

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/28(日) 09:22:08 

    可愛いデザインの……布が到着します

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/28(日) 09:22:26 

    >>244
    ありがとうございます

    価格帯がわかれば大体どのシリーズかわかると思うので調べてみます

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/28(日) 09:24:13 

    >>175
    アプリに通知はよく来るけど何も起こらないけど。
    これから?何が起こるの?

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/28(日) 09:30:14 

    >>240
    私もその機種だけどSHEINのアプリ入ってなかったよ

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/28(日) 09:31:08 

    クレジットカードを頻繁に確認した方がいいよ
    数日ごとに少額引かれるっぽいから

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/28(日) 09:31:19 

    広告めっちゃうざい

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/28(日) 09:33:52 

    >>185
    ZOZOの100万のやつと一緒だよね。普通はおかしいと思ってやらない。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/28(日) 09:39:13 

    >>46
    ググったらそういう展開の記事ばっかり出てくるよ。
    着地点は「安全です!心配はいりません!」
    こちとらメディアそのものが心配(てか絶望感)という着地点だったわ。

    +23

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/28(日) 09:40:36 

    >>46
    2〜3週間くらい使ってから発信して欲しいわ。
    届いてすぐ開けて、問題なかったですぅ〜ってねえ。

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/28(日) 09:42:19 

    youtubeでこのサイトから買った商品の開封動画を上げてる人が結構いる。まぁ確かにこの値段でこれが買えるの?って思うけどそれか逆に怖くて手が出せない

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/28(日) 09:44:20 

    結局同じでしょ

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2024/01/28(日) 09:45:56 

    >>84
    洗濯じゃ虫は死なないよ
    乾燥機にかけて

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/28(日) 09:46:48 

    あれ最初にルーレットが強制で始まって80%off!!みたいなのがあるんだけど
    怪しさしか無くない??怖すぎなんだけど

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/28(日) 09:52:36 

    >>218
    シーインのデザイン、パクり多いじゃん。
    中国嫌いだから日本製買うよ

    +25

    -3

  • 265. 匿名 2024/01/28(日) 09:59:54 

    >>46
    中国側がお金掛けて頼んでやってもらってるのかな
    ちょっとそういうのコントロールされてるみたいで怖いよね

    +23

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/28(日) 10:08:23 

    >>38
    しかも、調査っていえるの?ってレベルの内容。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/28(日) 10:08:33 

    >>13
    ここ以外にも海外サイトで何か買う時はクレジットカードはやめた方がいいよ。
    paypalかコンビニ払いとかにしないと!

    +66

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/28(日) 10:11:35 

    包装がざっとしてたけど、すぐ届いた。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/28(日) 10:18:44 

    あやしすぎる
    ユーチューバーの購入動画見たけれどインチキ商品だった

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/28(日) 10:19:31 

    前探してるものが凄く安く売ってたんだけど、怪しかったからやめた

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/28(日) 10:19:57 

    >>170
    インストールした時点で個人情報抜かれるとかもXで見たけどどこまで本当か不明...

    +49

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/28(日) 10:20:58 

    広告こればかりだわ
    気持ち悪い商品も出てくるので困る

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/28(日) 10:21:20 

    >>212

    会社でアリババでなんか買ったら、その後知らない中華サイトから身に覚えのない商品送られてきてたよ。
    たった1回の利用でこれ。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/28(日) 10:30:15 

    中の人が記事書いてるの?

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/28(日) 10:35:02 

    >>12
    おじさんがアウター紹介してるの何回も流れてくる

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/28(日) 10:39:52 

    >>250
    SHEIN使ってるけどモバイルバッテリーだけはメーカー物しか買わない。ダイソーにも売ってるが買ってない。
    膨張したり発火しそうで怖い。

    ついでに充電ケーブルとアダプターもメーカー物あるいは純正しか買わない。変な物を使ってスマホ本体に影響があったら嫌だ。

    SHEINの服や小物は洗濯&乾燥機やアルコール消毒すりゃいいと思ってる。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/28(日) 10:42:24 

    >>232
    わたしもこのトピ開いたらでかでか広告でてきてよ
    すぐ消して広告が不適切みたいなの押してるけど、また、すぐ出てくる…

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/28(日) 10:47:25 

    職場の人がこれでよく買ってるって言ってた。
    安いし失敗しても許せる額だし、商品もちゃんと届くよって。
    でも明らかに安すぎて、絶対中国がやってるんだろうなって思ってた。どんなに安くてもちょっと怖い。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/28(日) 10:49:41 

    どんなに安くても信用できない店では買わない。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/28(日) 10:57:11 

    「Temu 詐欺」とか「Temu 怪しい」とか
    怪しいかどうか調べたいときにそういうワード入れて検索すると真っ先にこういううさんくさい記事が出てくるのが許せん
    化粧品なんかでもそうだけど 

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/28(日) 10:59:51 

    テム勧められてキーホルダー買ったけど秒で取れてなくした
    安いぶん品質は良くないっぽいね

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/28(日) 11:00:36 

    >>1
    ルーレットで15000円クーポン当たる→登録するもクーポン出てこない→問い合わせるとそのキャンペーンは昨日まででした!→妹のスマホにはまだ出て来るんですが…

    マジでここ詐欺だよ…

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/28(日) 11:00:50 

    >>5
    中国のは、ダンボールにトコジラミが潜んでいるから危ないんだよね。

    +52

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/28(日) 11:00:53 

    >>18
    この手のお店はカード怖くて使わない、現金だよ

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/28(日) 11:06:30 

    >>1
    Temu一度利用したけど商品点数が少ない。
    特にまだアパレルではSHEINの相手になるレベルではない。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/28(日) 11:09:20 

    >>23
    痴漢してたのが日本で再活動とかのやばいやつかなw

    +5

    -6

  • 287. 匿名 2024/01/28(日) 11:11:08 

    >>264
    今日本のブランドにデザインのオリジナリティは無い
    ぶっちゃけ韓国ファッションを後追いでパクってる
    もしくは韓国から買い付けてタグ付けて売ってる

    そうしないと若い人に売れないからしょうがない

    国産でこだわって作ってる中堅メーカーもあるけどデザインがオジさん世代向けでダサい

    この間にあるのがハイブランドしかないんだよw
    だから大金持ちじゃない若い人はデザイン優先で韓国ファッションに走ってる

    +4

    -17

  • 288. 匿名 2024/01/28(日) 11:13:34 

    >>287
    韓国のハングル文字とか宇宙人語みたいな感じで気持ち悪い🤮

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/28(日) 11:14:14 

    >>1
    で、危険なの?安全なの?

    答えを知りたい。

    広告でルーレットあって無料とか90%オフとかあるけど、個人情報集め目的みたいで怖い。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/28(日) 11:15:07 

    >>246
    日本の輸出も輸入も1位はダントツで中国

    今や路線バスもBYDのEV車両になってるんだよ
    中国製品を使わないで生活するのは事実上不可能な国
    BYD、西武バスに大型EVバス「K8」を2台納入 新座営業所にて路線バスとして運行開始 - Car Watch
    BYD、西武バスに大型EVバス「K8」を2台納入 新座営業所にて路線バスとして運行開始 - Car Watchcar.watch.impress.co.jp

    BYD、西武バスに大型EVバス「K8」を2台納入 新座営業所にて路線バスとして運行開始 - Car WatchImpress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こどもとITCar Watchトラベ...


    BYD、西武バスに大型EVバス「K8」を2台納入 新座営業所にて路線バスとして運行開始 - Car Watch
    BYD、西武バスに大型EVバス「K8」を2台納入 新座営業所にて路線バスとして運行開始 - Car Watchcar.watch.impress.co.jp

    BYD、西武バスに大型EVバス「K8」を2台納入 新座営業所にて路線バスとして運行開始 - Car WatchImpress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こどもとITCar Watchトラベ...


    海外通販サイト「SHEIN」超えの人気をみせる「Temu」って安全? 怪しい? 実態を調査してみた!

    +11

    -4

  • 291. 匿名 2024/01/28(日) 11:24:12 

    >>287
    定期的に韓国推しがいろんなトピに現れるけど、韓国の服もコスメもインテリアもいいよね!だいすき!なんて言ってる人周りに一人もいないよ
    テレビとネットでしか見ない

    +21

    -1

  • 292. 匿名 2024/01/28(日) 11:25:19 

    ガル民よ現実を見ろ

    日本のアパレルの輸入浸透率(海外衣料品の割合)は何と98・5%
    メイド・イン・ジャパンはたったの1.5%

    加えて綿や毛などの素材は欧米から取り寄せている事を踏まえれば
    ほぼほぼ日本は着るものを自国では生産できない国なんだよ

    そもそも流通経路や縫製過程で国内工場を通過すれば「日本製」とタグ付け出来るだけ
    MADE IN JAPANと表記されているものでも、本体は中国の工場で出来上がったものを
    買って自社製品としているケースは多々ある(zozoとか楽天だと商品かぶりは普通にある)

    これが現実
    そろそろネトウヨおばちゃん達も日本の現実を見なさい
    22年の国内衣類市場/輸入浸透率98・5%に/国産6700万点切る | THE SEN-I-NEWS 日刊繊維総合紙 繊維ニュース
    22年の国内衣類市場/輸入浸透率98・5%に/国産6700万点切る | THE SEN-I-NEWS 日刊繊維総合紙 繊維ニュースwww.sen-i-news.co.jp

    日刊繊維専門総合紙 繊維ニュース 22年の国内衣類市場/輸入浸透率98・5%に/国産6700万点切る


    海外通販サイト「SHEIN」超えの人気をみせる「Temu」って安全? 怪しい? 実態を調査してみた!

    +1

    -5

  • 293. 匿名 2024/01/28(日) 11:27:57 

    クレカの不正利用もないし別に安心だとおもってるけどたまたま運がいいのかなんてわかんないよね。
    実際買ったわたしが安全だよって言ってもいやいや!Xではこう書いてあった!とかって言うんだろうし不安なら買わないに越したことはないけどシーインやティームだけじゃなくてヤフーにも楽天にも似たような店が出店してるからちゃんと見極めるの大事だよね

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2024/01/28(日) 11:29:39 

    ガル民よ現実を見よ!
    今やあのコム・デ・ギャルソンですら中国製を売ってる時代なんだよ!
    我々は中国の支配からは逃れられないんだよ!
    コム・デ・ギャルソン、中国で盛況 - WSJ
    コム・デ・ギャルソン、中国で盛況 - WSJjp.wsj.com

    コム・デ・ギャルソン、中国で盛況 - WSJSkip to Main ContentExplore Our Brands WSJBarron'sMarketWatchIBDコム・デ・ギャルソン、中国で盛況シェア文字サイズ有料会員登録サインイン有料会員登録サインイン日本語 (Japanese)EditionEnglish中文 (Chinese)日本語 (...

    海外通販サイト「SHEIN」超えの人気をみせる「Temu」って安全? 怪しい? 実態を調査してみた!

    +5

    -7

  • 295. 匿名 2024/01/28(日) 11:34:26 

    もし買うならコンビニ払いだね。クレカとか重要な個人情報を入力したくない

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/28(日) 11:42:14 

    口コミのコメントがいつもわけわからん事書いてあるからヤバいと思って注文するのやめた

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/28(日) 11:46:48 

    >>284
    通販サイトだよ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/28(日) 11:54:02 

    うちのJKがたまになんか買ってるけど、コンビニ払いだからまだいいかな?と思ってる。商品はまあ値段なりだけど子供にはちょうどいいみたい。
    カードだと怖いね。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/28(日) 12:05:47 

    >>5
    了解しました

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/28(日) 12:09:20 

    >>9
    欲しいもので検索してたらこのサイトが引っかかって、アクセスしたらなんかすっごく安くなるクーポンが出たんだけど、その瞬間怪しさを感じてやめた
    そのあとネットで個人情報抜き取られるって見て納得しました

    +42

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/28(日) 12:10:22 

    >>297
    カード払いじゃなくて、コンビニでの払い込みとかにするってことじゃない?

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/28(日) 12:14:14 

    >>290
    メイドインChinaを全部使わないってのは無理だろうが通販サイト使わないようにすべき。

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/28(日) 12:16:08 

    >>16
    Xで流れてきたの何回か見た
    結構な人数が被害にあってるっぽい

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/28(日) 12:26:57 

    >>25
    トイストーリー2みたいに言うww

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/28(日) 12:27:47 

    >>294
    この服、よく燃えそうだね〜

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/28(日) 12:32:57 

    >>137
    Apple IDなら、botみたいなので手当たり次第入力しているうちに、運悪くあなたのがヒットしちゃったパターンかも。
    パスワード変えたの正解だね。でも定期的に変えるといいかも。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/28(日) 12:40:32 

    >>5
    アメリカって聞いたけどやっぱり中国なんだね
    無しですね
    安すぎて怪しいし
    SHEINとかで買ってるうちの子でさえtemuはやばい言ってる

    +36

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/28(日) 12:45:30 

    >>23
    今度テレ朝だか日テレだかで冠番組始まるって。ビックリだよね。

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/28(日) 12:49:03 

    >>292
    日本企業から購入するのと中国企業から直接購入するのでは違うでしょ。中国製が多いのは言われなくても周知の事実。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/28(日) 13:00:08 

    >>201

    何回か利用してるけど不正利用されてないよー

    +12

    -6

  • 311. 匿名 2024/01/28(日) 13:19:19 

    >>5
    不買運動で。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/28(日) 13:25:11 

    >>1
    リュックが一つ500円とか、怪しくて手が出せない。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/28(日) 13:27:15 

    >>5
    >>6
    反日侮日教育
    留学生も日本バカにしながら奨学金給付(変換義務なし)で余裕の生活
    日本ってパラダイスなんじゃないのかな😇

    +24

    -2

  • 314. 匿名 2024/01/28(日) 13:50:24 

    >>58
    キンペイペイ

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/28(日) 13:59:12 

    >>1
    そもそも、低所得者層と海外からお金を根こそぎ取るためにあると言ってる。検索したら普通に出て来る。
    国内消費しないで日本の経済は回さずに、堂々と「低所得者層であちらの国に貢いでます」って言ってるみたいなものだからね…

    +7

    -3

  • 316. 匿名 2024/01/28(日) 14:07:21 

    >>149
    画面のもののB級品、分かる
    布製品、糸いっぱい出てるし、ぬえてないとこあって穴になってた
    検品でハネられたものを激安価格で売って、丸損しないように出品してると感じた

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2024/01/28(日) 14:10:45 

    >>154
    レビューは上の方は褒めてるの載せて(☆5でもちゃんと読むと思ってたより薄いけどこの値段ならOKとか)、一番最後に文句の出てくるから注意
    店側も悪いレビュー消してる?
    1個か2個だけ残してるよ

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/28(日) 14:14:35 

    ブーツ買ってみたけど、物理的に入らなくて履けなかったサイズは適正の一つ上(表示上)を買ったのに靴の構造としておかしかった
    こんなのあえて作る意味がわからんくらいに変なブーツ
    いくら安くても2度と使わないこのサイト

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/28(日) 14:17:31 

    安すぎて怖い

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/28(日) 14:21:14 

    このトピの広告ぜんぶそれになってて草

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/28(日) 14:29:06 

    >>51
    特に最近はTemuがしつこい

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/28(日) 14:29:31 

    >>166
    任天堂もね

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/28(日) 14:58:15 

    >>5
    唯一見る真面目なYouTuberの人がアップル製そっくりワイヤレスイヤホンのレビューしてて滅茶苦茶駄目って言ってて通話試ししてたけど、最早声が誰⁉︎って程に変わってた
    怪しい上に品質も駄目なら全然要らないな…って思った

    中華製は大量生産品を若干粗悪に作ってるから安いです!みたいなものを買うくらいしかしない。メイドインチャイナと書いてるダイソーの品とかを、個人情報抜かれないところで買う。

    +19

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/28(日) 15:10:15 

    >>144
    アリエクスプレスとかもそんな感じですよね。
    ほんと、多めに買うと不良品をしれーっと混ぜるのは中華のスタンダード。
    梱包開けたら、上の方の見えるところだけ良いもので、奥のほうには汚れたものや使えない状態のものを混ぜて、数量だけは合わせている、というのも良くやられる。

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/28(日) 15:27:38 

    >>292
    何を今更…そんなこと誰だって知ってるよ
    日本企業が発注しているものは検品がきびしいからそこまでいい加減なものはないよ

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/28(日) 15:50:04 

    広告出てくるけどあまりの安さに怪しいと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/28(日) 15:56:17 

    >>233
    あなたの親御さんの買ったのXperia 10 IVなんでしょ
    私のにはSHEINアプリ入ってなかったよ
    変だね

    +5

    -3

  • 328. 匿名 2024/01/28(日) 16:06:52 

    >>5
    マジで使ってはだめ。
    確かに安く買えるし使えるらしいが中国共産党にTEMUから日本人の個人情報が報告されるだけ。
    お金を稼いで、中国人達を日本に住まわせ、中華街だらけにして参政権取得したら日本乗っ取って終わり。
    日本人はウイグル人と同じ扱いされるだけ。

    +46

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/28(日) 16:09:30 

    >>27
    アリエク歴かなり長いほうなんだけど、何かあっても返金めちゃくちゃ早いしトラブルは少ないよ。

    あと、買わない方が良い商品とか解るようになってきちゃってるw

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/28(日) 16:10:22 

    >>27
    とあるYouTuberがSHEINの購入品紹介してたけど労働環境を知って今までのSHEINの動画を削除します。って削除したんだけどつい最近Temuの紹介してて何だかなぁと思った。

    +28

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/28(日) 16:12:09 

    >>1
    情報抜かれまくってるらしいね
    カード不正はよく聞くわ

    というより異常にCMや広告してるところはやっぱゴミだよ
    CMガンガンな某大手美容クリニックももう破産してますよー

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/28(日) 16:13:29 

    >>46
    インフルエンサーは金さえもらえればゴミでも賞賛するからね
    まともな企業から案件もらえない人は見る価値なしブロック一択

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/28(日) 16:14:15 

    >>46
    キャバ嬢とか整形モンスターグラマーみたいな人たちが紹介してて察した

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/28(日) 16:30:42 

    >>136
    ガジェット系?は結構人気らしいよね
    服とかはやめた方がいいけど

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/28(日) 16:33:26  ID:O7XufC8BLL 

    >>247
    消せないのってあるんですか?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/28(日) 16:42:22 


    >>306 さん、>>137です。
    ありがとうございます。勿論定期的に変えます。それにしても怖いです。私のidもパスワードも結構文字数多くややこしくして、作った本人が覚えにくいくらいなんです。少なくとも 仮) biteintoapple1234 みたいなのじゃないんです。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/28(日) 16:43:32 

    >>306

    そういえば、Apple IDの変更ってできるんですか?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/28(日) 17:05:41 

    >>1
    ここ、公式の広告でさえティームーって言ってるのとテムって言ってるのとがあって訳分からん
    せめて公式くらい言い方統一しなよ

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/28(日) 17:11:58 

    >>19
    メルカリは主に中古品や付録やハンドメイドだけどこの手のチャイナ通販はデザインだけメジャーのパクリで品質はゴミじゃん

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/28(日) 17:12:51 

    >>267
    アイハーブも?

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/28(日) 17:36:22 

    >>330
    わたしもそれ同じの見たかも。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/28(日) 17:47:15 

    >>42
    最近こういうのは逆にそこそこよい金額払って、長く使うことにシフトしている
    本当に安物買いの銭失い

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/28(日) 17:48:02 

    >>4
    なんかピッタピタの下着とか出てくる
    絶対に買わないんでやめてほしい

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2024/01/28(日) 17:51:44 

    職場の人がパソコン台を買ったらしい。
    800円って自慢してたけど、それと引き換えにいろんなものが流出しそうで怖い。。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/28(日) 18:12:45 

    >>18
    全額返金されたよ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/28(日) 18:19:07 

    いやカード情報抜かれたってポストや投稿ばっかじゃん

    なーにが日本語レビュー少ないから不安ですネ⭐︎だよ

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/28(日) 18:42:42 

    >>16
    怪しまれないように(?)少額から不正に利用され始めたって報告してる人を見た

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/28(日) 18:43:48 

    安くなった分以上の価値を持っていかれると思っておいたほうがいい

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/28(日) 18:54:45 

    >>267
    シーンたまに買うけど絶対カード決済はしない

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/28(日) 18:57:39 

    買ったことない

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/28(日) 19:05:48 

    >>203
    欧米で人気!と言えばバカが飛びつくからね

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/28(日) 19:10:31 

    えごめん、クレジット抜かれるとかとか情弱すぎて、、、。
    コンビニ払いもあるし個人情報抜かれるとか、抜かれてどんな被害に遭うのか実例踏まえて教えてほしい!
    日本で買うと中国産なのにデザインダサい服しか売ってないし馬鹿高いしでアパレル界隈は終わってると思う。

    +5

    -13

  • 353. 匿名 2024/01/28(日) 19:11:37 

    YouTuberの女の人がSHEINの実態を知ってからSHEINの動画も非公開にし買わなくなったのにTEMUは爆買いして動画投稿してた

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/28(日) 19:12:12 

    >>97
    ちゃんと届くとか品質とかよりも
    中国に金を流したくない
    貧困層のバカほど海外の安物に飛びつくから迷惑

    +10

    -3

  • 355. 匿名 2024/01/28(日) 19:14:52 

    中国に住所電話番号抜かれたらどんな被害に遭うの??
    個人情報、住所バレてやばいのはNHK、進研ゼミぐらいでしょ笑笑

    +2

    -13

  • 356. 匿名 2024/01/28(日) 19:18:40 

    >>330
    マジか
    私もつい最近、(案件引き受けたあと)シーインは倫理的に問題があると思ったので、報酬を貰わずに動画だけ上げましたって言ってるユーチューバーがいて、おぉ偉いなーとか思ってたけどそのユーチューバーだったらショックだな

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/28(日) 19:19:31 

    >>27
    アリエクはプリペイドのクレジットカードで買ってた。
    注文と違う商品が入ってて違うよってメッセージしたら、正しいものを送ってくれたし、間違えたやつも返品しないでいいよって言ってくれた。
    これ、どこの通販サイトでもそうだけど、信用できるお店で買えばトラブルは少ないと思う。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/28(日) 19:26:11 

    >>11
    若い子は結構利用してるんだよね。

    +2

    -2

  • 359. 匿名 2024/01/28(日) 19:56:07 

    >>291
    韓国嫌いな人を他トピで批判しまくってる。(ガルは合わないと感じるトピとか)

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/28(日) 19:56:51 

    >>355
    あなたは好きなだけTemu使いなよ(^^)

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/28(日) 20:05:17 

    >>41
    今韓国の方が日本で買い物するより高いらしいね

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/28(日) 20:06:58 

    >>48
    以前買い物して一応ちゃんと届きました
    安いのはかなり安いけど当然ハズレもある
    幾つか買った中でモコモコのスリッパはかなり品物良かったしお気に入り

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/28(日) 20:16:28 

    >>201
    買ったことありますよー笑

    運悪くて可哀想ですね

    +3

    -6

  • 364. 匿名 2024/01/28(日) 20:20:04 

    SHEINの次はこれか。最近やたらとインフルエンサーが紹介してるね。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/28(日) 20:21:46 

    アタマジラミが混入しているとかなんとか言われてたよね。それでも買う人が多くてびっくりした。正直、アタマジラミが付いてる覚悟で服を買う人と同じ電車に乗るとか温泉に入るとかしたくない。気持ち悪い。

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/28(日) 20:40:00 

    >>4
    今まさに出てる

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/28(日) 20:40:57 

    >>6
    絶対に商品にコロナウイルスが付着してるから買わない方が良いよ!

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/28(日) 20:41:19 

    >>354
    迷惑www

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/28(日) 21:04:35 

    >>327
    ググって見てきたけど、カメラ3つも付いてなかったと思うので、それではないと思う。
    色の展開ももっと少なかったような…。黒買ってるから判断つかないけど。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/28(日) 21:17:44 

    このアプリ使ってるけど、クレカの情報盗まれてんのかな?
    今んとこ被害ないし、商品も問題ないから使ってたけど、やめた方がいいのか?

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/28(日) 21:20:12 

    ゴミが来てもしょうがないと一か八かで頼んでみたら意外と良かった。ただゴミ袋や使い捨て手袋は丈夫で破けずらい、みたいな写真だったけどすぐ破ける🗑👋あとは値段がコロコロ変わるからタイミングで数百円高かったり安かったり。一応カード決済は絶対しない。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/28(日) 21:47:19 

    >>300
    10,000円引きとか怪しいですよね

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/28(日) 21:50:35 

    >>35
    シーインはめっちゃ友達と服被るからやめた

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/28(日) 21:59:33 

    中国の通販は凄く安いけど、それには裏がある
    安いといって飛びついて買い物をしてしまうと
    個人情報がすべて抜き取られるんだよ
    だから絶対に利用しない

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/28(日) 22:00:49 

    >>42
    爆発しそう

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/28(日) 22:17:59 

    コンビニ決済で注文して無事に届きましたYO!

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2024/01/28(日) 22:18:55 

    怪しい通販サイトと言えばDoresuwe。ちょっと前は広告を見かけたけど最近は全然だなぁ。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/28(日) 22:28:47 

    >>323
    3人組のかな?
    もしそうならわたしも見たけどあの動画、面白かった。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/28(日) 22:33:36 

    >>3
    これテンプレなのかな。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/28(日) 22:36:05 

    運営が中国の時点で安心安全なわけないんよ

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/28(日) 22:41:03 

    YouTubeで紹介してるの見ても、生地がペラペラなのがわかる
    動画で見てもわかるんだから、実物はどうなんだろ?
    本当にユーチューバーの人も普段これを着るのかな?と疑問に感じる

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/28(日) 22:43:43 

    >>5
    やっぱり!

    去ります!

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/28(日) 22:49:45 

    >>4
    あの広告の打ち方からしていかにも…だよね。
    あそこまであからさまで分かりやすいのに利用しようと思う情弱はもう救いようがないわ、SHIEN宣伝してるインフルエンサーとかと同じく。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/28(日) 22:59:59 

    ここの広告の画像、便器の中に犬が入ってるように見えるやつとか、便器にシリコンカバー?みたいの被せて洗面台にするの??みたいにやつとかよく見るんだけど、あれ、まじで一体なんなの??何に使うの???

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/28(日) 23:01:15 

    >>8
    国内企業の仕入れ先のひとつになってるから、直接買うか、中間マージン払って買うか、の違いだと思うけどね。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/28(日) 23:09:05 

    しつもん
    楽天とかで注文画面に遷移すると
    品物は海外から直接発送しますってのが多くなって
    なんか嫌でやめる
    あれはなんですか?

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/28(日) 23:09:10 

    >>7
    あげぽよちゃーん
    めっちゃ久しぶりじゃない??
    どうしてるかなぁと密かに気になってたよ。
    お元気そうでよかった!

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/28(日) 23:10:46 

    >>267
    シーインで買う時はpaypalでしか買わない
    クレカはさすがに怖い

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/28(日) 23:21:41 

    >>9
    海外通販専用のどーでもいいクレカと口座つくってあるから気にせず使ってるよ
    買ったぶんだけその都度入金してる

    不正利用されるときはされるからね!

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2024/01/28(日) 23:21:55 

    >>5
    じゃ買わない

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/28(日) 23:24:52 

    人気はうそだろw
    ウザいくらい広告出るあやしいサイトとして話題にはあがるだろうけど

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/28(日) 23:27:02 

    >>23
    SHINeeだよ!
    JKの頃好きだった

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/28(日) 23:33:27 

    >>136
    私も2回買い物しました
    安いので失敗してもいいし、しまむらとかよりデザインいいから、まぁいいかなと思ってます

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2024/01/28(日) 23:57:53 

    使いません
    SHEINも同じく使いません

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/28(日) 23:58:21 

    SHEINでは何故か買ってるけど

    今だ7sGood使ってないのに
    そっちも使えない

    アリエクですら怪しいけどね

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/29(月) 00:09:41 

    買ってしまった。欲しいものが爆安だったので。
    商品は問題なかったです。
    コンビニ払いにしたけど大丈夫かな…。
    一回きりでもう買う気ないからアプリ消したいけど、消しても解決しない?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/29(月) 00:15:41 

    大変なことになりました…

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/29(月) 00:26:49 

    何?

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2024/01/29(月) 00:41:38 

    トコジラミ怖いし中華系のネットアプリ利用するのにクレカで買うの怖いんだよね、ってか個人情報入れるの怖いから、この価格帯で店舗持ったら行ってやるかも

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/29(月) 00:51:24 

    temuで買い物しました。
    ゴミ商品ばかりでした。
    防寒着だけは使えました。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/29(月) 01:09:15 

    >>1
    YouTubeみてると毎回出てきて、欲しいものが沢山あったけど、評価をみても海外の人ばかりだから、怖くて利用できませんでした。でも、毎回欲しいと思うものが広告で流れてくるから、諦めきれなかったんです。でも、ここを読んで完全に諦める事ができました。被害に合う前に皆さんのコメント読ませて頂けてよかったです。トピ主さん、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/29(月) 02:15:39 

    >>51
    あいつら「あ、いいな」って思わせるのは上手いよね
    韓国ファッションはあり得ない細長加工されてて全然惹かれない

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/29(月) 02:25:13 

    >>330
    サムネで名前出た時点で見ないことにしてるけどメイクの人?

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/29(月) 02:38:53 

    >>386
    おそらく注文が入ってから業者が海外サイトで購入して送ってる
    無在庫転売ってやつ
    個人情報流される上に中抜きされて割高なので絶対買わない方がいいよ

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/29(月) 04:42:44 

    >>354
    海外通販他人が使ってあなたに迷惑かけたの?

    +3

    -3

  • 406. 匿名 2024/01/29(月) 05:20:56 

    口コミは面白い

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/29(月) 05:28:24 

    中学生の息子が「服がほしい」て言うから見たらTemuだったw
    ガルちゃんでこのトピ見てたから理由も伝え「やめとけ」言うたらすぐ諦めたわ

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/29(月) 07:15:38 

    >>177
    ハッΣ(´□`;)ほんとだ!
    ありがとう💦

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/29(月) 08:09:09 

    >>291
    私の周りにもいないね。1人も。
    韓国製=あやしい

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/29(月) 13:25:36 

    中国人の友人は自分の国のあやしさを追求したらキリがないから買う!って言ってた。
    とりあえずコンビニ払いを勧められたw

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/29(月) 14:42:30 

    >>61
    目クソハナクソレベル

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/30(火) 13:55:21 

    >>334
    服は3着買ったうちの1枚は品質も良くてかなりコスパ良かったけど、あとの2枚はお値段相応の物でした笑
    ネイル系は可愛くて安くて良かったですよ。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/30(火) 21:48:52 

    >>404
    某メーカーの公式ストアだった…

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/30(火) 22:23:58 

    >>90
    ニトリで三千円くらいで買えそうだよね

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/07(水) 12:25:16 

    TEMUで最近よく買い物してる。クレジットはなんとなく怖いからいつもコンビニ払い。

    洋服ってサイズ分かりにくくないですか?
    私は服はいつも平置きでウエスト とか 身幅?を測ってレビュー投稿してます。
    お洋服を買ったらみんなサイズをレビューに書いて!(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード