ガールズちゃんねる

エスカレーターに引っかかったベビーカーから赤ちゃんが10段下まで落下し、頭蓋内損傷…育児用品の事故を防ぐには

493コメント2024/01/30(火) 00:18

  • 1. 匿名 2024/01/28(日) 00:08:22 

    エスカレーターに引っかかったベビーカーから赤ちゃんが10段下まで落下し、頭蓋内損傷…育児用品の事故を防ぐには(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    エスカレーターに引っかかったベビーカーから赤ちゃんが10段下まで落下し、頭蓋内損傷…育児用品の事故を防ぐには(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     小さな命を守るために、大人は何をすればいいのか。子どもの事故防止の第一人者、小児科医の山中龍宏さんが答えます。


    事例: 施設で、別の階にエレベーターで移動しようとしたが、目的の階に止まらなかったため、下りエスカレーターを利用した。乗る際に、ベビーカーが引っかかり、シートベルトをしていなかった0歳児が投げ出されて10段下まで転落し、頭蓋内損傷のため入院となった。

    ベビーカーの事故は多発しています。「子どもがベビーカーの座席に立ち上がり、バランスを崩して落下」「子どもを抱き上げようと持ち手から手を離したところ、持ち手にかけていた荷物の重みでベビーカーが倒れ、子どもが後頭部を負傷」「折りたたまれたベビーカーを子どもがつかんでいたのに気づかず保護者が開いたところ、子どもの指がフレームに挟まれた」「階段を降りる時、保護者がベビーカーの前方の手すり部分と、後方の取っ手部分を持って持ち上げると、急にベビーカーが折りたたまれてしまい、座っている赤ちゃんがはさみこまれてけが」などの事故が起こっています。

    育児用品による事故の原因としては、(1)子どもの身体サイズを無視して製品や環境を設計する(2)子どもの行動パターンや保護者の使用法を十分検討せずに設計、製作する(3)使用する子どもの年齢幅を狭く設定して設計するが、実際にはその年齢以外の子どもも使用する(4)注意喚起すれば子どもの事故は予防できると、メーカーが誤認している――などが考えられます。

    +10

    -549

  • 2. 匿名 2024/01/28(日) 00:08:48 

    えっベビーカーでエスカレーターは意味分からん

    +3453

    -18

  • 3. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:09 

    いやいや、エレベーターに乗れよ馬鹿

    +2042

    -31

  • 4. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:10 

    エスカレーター乗せる人いるの?

    +1222

    -9

  • 5. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:11 

    横着した代償がでかすぎる

    +1121

    -7

  • 6. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:14 

    それは親が悪くない?

    むしろ下の人に貰い事故なくてよかったとしか…

    +1681

    -8

  • 7. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:50 

    あぶない、危険だ。

    +264

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:53 

    わざとだよ?

    +32

    -17

  • 9. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:53 

    なぜエスカレーターに乗れるって思った

    +671

    -6

  • 10. 匿名 2024/01/28(日) 00:10:04 

    >>2
    そう?
    乗せてる人結構いるよ

    +131

    -322

  • 11. 匿名 2024/01/28(日) 00:10:14 

    これ他の人がケガしてたら損害賠償発生するやつ

    +572

    -6

  • 12. 匿名 2024/01/28(日) 00:10:16 

    子どもを抱き上げようと持ち手から手を離したところ、持ち手にかけていた荷物の重みでベビーカーが倒れ、子どもが後頭部を負傷

    ハンドル部分に荷物掛けすぎてるとそうなるよね。
    あるあるだけど、子どもでもわかるようなこと。

    +558

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/28(日) 00:10:19 

    まず正しい使い方をすること

    +314

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/28(日) 00:10:32 

    >>4
    めっちゃ見かける。
    私は絶対やらなかったけど。

    +536

    -6

  • 15. 匿名 2024/01/28(日) 00:10:55 

    >>1
    このイラストはフリー素材?よくこんなピンポイントのイラストがあったな、、

    +129

    -6

  • 16. 匿名 2024/01/28(日) 00:10:55 

    親が阿呆で子供が気の毒

    +386

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/28(日) 00:10:56 

    >>4
    いるよ。ゾッとする。前でやられたら間開けるか分かれば一緒に乗らない

    +385

    -5

  • 18. 匿名 2024/01/28(日) 00:11:01 

    >>1ベルトしてないなんてあり得ない

    +380

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/28(日) 00:11:09 

    >別の階にエレベーターで移動しようとしたが、目的の階に止まらなかったため、下りエスカレーターを利用した

    あり得ない

    +296

    -6

  • 20. 匿名 2024/01/28(日) 00:11:11 

    >>2
    しかも下りってありえん

    +505

    -5

  • 21. 匿名 2024/01/28(日) 00:11:14 

    >>10
    私は見たことない。

    +118

    -33

  • 22. 匿名 2024/01/28(日) 00:11:27 

    使うなってあれほど言われてるのに何故使うん?

    +219

    -6

  • 23. 匿名 2024/01/28(日) 00:11:28 

    親の過失

    +181

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/28(日) 00:11:30 

    >>1
    悪いけど
    エスカレーターに乗った親が悪いよ

    それ以上かくと棚に上げてムキィィってくる可能性あるからこれくらいにしとくけどさ

    +427

    -4

  • 25. 匿名 2024/01/28(日) 00:11:40 

    「育児用品の事故」って書いてあるけど、ベビーカーの設計が悪いとかじゃなくて親の使い方の問題じゃない?

    +579

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/28(日) 00:11:57 

    普通にエスカレーター乗せるだけでも危ないのにベルトしてないってどういう事…?
    信じられん

    +288

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/28(日) 00:12:06 

    ベルトしてないのも意味不明だし、ベルトしてないのにエスカレーター乗せるのも意味不明

    言いたかないけどお母さん発達に問題あるんじゃない?

    +298

    -14

  • 28. 匿名 2024/01/28(日) 00:12:11 

    ベビーカーでエスカレーター利用する人、最近よく見かける。子供と周囲のためにもっと安全意識高くもってほしい。

    +202

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/28(日) 00:12:17 

    >>15
    赤ちゃん、アンパンマンの真似してるのかな?

    +3

    -8

  • 30. 匿名 2024/01/28(日) 00:12:22 

    >>1
    これベビーカーそのものは悪くないよね?
    施設も、エスカレーターの会社も悪くない
    どんなに安全に作っても、使う人がバ○だったら危険になってしまう

    +403

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/28(日) 00:12:34 

    旦那さんが勝手にそうする人もいる。エレベーターめんどくさくて。どんだけ自分を過信してんだか。

    +117

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/28(日) 00:12:41 

    これをいけると思ってる親がヤバイ

    +102

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/28(日) 00:13:03 

    >>1
    せめてシートベルトしときなよ…

    +111

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/28(日) 00:13:05 

    生まれた瞬間柔道やらすしかないね、受け身が取れるようになるまで食事も睡眠もなし!

    +4

    -9

  • 35. 匿名 2024/01/28(日) 00:13:35 

    下りエスカレータでベルトして
    いないなんてほんとバカとしか
    言いようがないわ

    +120

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/28(日) 00:13:36 

    >>2
    人生で2回見たことある
    私も驚いた
    ベビーカーでは乗らないで下さいみたいな事が書いてある所あるからたまにいるんだと思う
    危ないよね

    +344

    -3

  • 37. 匿名 2024/01/28(日) 00:13:58 

    >>2
    絵だと前から行ってるな こわ…

    +84

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/28(日) 00:14:09 

    >>36
    見たことないから教えて
    畳まないでそのまま乗るってこと??

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/28(日) 00:14:22 

    赤ちゃんの事故の半分は親のアホが原因だと思ってる。

    +174

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/28(日) 00:14:24 

    エスカレーターにベビーカーバイクを乗せてる夫婦を見つけると虫唾が走る

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/28(日) 00:14:48 

    >>1
    いや、ベビーカーに子供乗せたまま、しかもベルトしてないとかあり得ないから!!エレベーターが目的の階に止まらないなら、赤ちゃんは抱っこ紐にしてベビーカーはたたんでエスカレーターに挑むよ!乗せたままはありえない!

    +138

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/28(日) 00:14:55 

    子ども抱っこ紐に移してベビーカーは畳んでエスカレーターならまぁ、分かる
    そのまま乗せるのは意味分からん

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/28(日) 00:15:02 

    そもそもエスカレーターに乗せちゃダメだよね、やっぱり

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/28(日) 00:15:31 

    エレベーターだと思ったら、エスカレーターかいな…
    行こうとしなければ防げたでしょ普通に。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/28(日) 00:15:40 

    >>39
    抱っこ紐から赤ちゃん落ちて怪我したとかね。どんなしゃがみ方したら落ちるんだよ?と思ったわ!

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/28(日) 00:15:42 

    >>2
    エレベーターなかなか乗れないこと多いから気持ちはわからんでもないがやっぱりわからん
    けどちょいちょいいるね
    とはいえ下りはアホ
    というかそもそもベビーカーの0歳児にベルトしないって何?????

    +384

    -3

  • 47. 匿名 2024/01/28(日) 00:15:45 

    何をそんなに急いでいるのかってくらいベビーカーの扱いが荒い人いるね
    周りも子供も危険なのに意味不明

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/28(日) 00:15:53 

    >>10
    昔はいた。今は危険だと認知されて減った。禁止とはっきり書いてある場合もある。

    +79

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/28(日) 00:16:02 

    >>4
    駅で見る
    怖いなぁって思うよ

    +105

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/28(日) 00:16:06 

    >>1
    横着は駄目だってばよ。
    この親を育てた親連れて来いや。

    +57

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/28(日) 00:16:47 

    >>2
    しかもベルトなし
    0歳児殺す気しかないだろ。

    +312

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/28(日) 00:16:48 

    馬鹿な親のせいで可哀想

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/28(日) 00:16:56 

    >>2
    海外旅行行ったら普通にやってる人ばかりでびっくりしたよ

    日本では見たことない。

    +27

    -14

  • 54. 匿名 2024/01/28(日) 00:17:09 

    >>1
    昇りもいる
    エスカレーターに引っかかったベビーカーから赤ちゃんが10段下まで落下し、頭蓋内損傷…育児用品の事故を防ぐには

    +56

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/28(日) 00:17:15 

    まずやらないけど、100歩譲ってのるなら自分が下になるようにバックで行くかな。階段と同じ要領で。
    いや危ないな…考えられん。

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2024/01/28(日) 00:17:17 

    結構昔デパートのエスカレーターの前を
    横切るように歩いてたら
    エスカレーターの上からベビーカーが落ちてきて
    咄嗟に全力で駆け上がりながら止めた事あるよ
    ハイヒールだったんだけど
    人間って信じらない脚力を持ってるんだなって
    我ながら感心した

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/28(日) 00:17:28 

    >>38
    そうそう、そのまま
    でっかい荷物キャリーで運んでるのと同じ感じ
    赤ちゃん無しの空ベビーカーかと思ったら中身いたのを何度も見たよ

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/28(日) 00:17:48 

    ベビーカー以外でもこちらからヒヤッとすることある。

    抱っこ紐で自転車乗る人とかも、本当に信じられない。
    赤ちゃんが不意に落ちたり、どこかに引っ掛かったりぶつかったりするかもって想像しないのかな。
    一歩間違えたら、取り返しがつかないことだよ。

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/28(日) 00:18:15 

    ベビーカーでどこでも突進しすぎ

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/28(日) 00:18:48 

    >>10
    手伝いましょうかって言われるくらいだかいいんだと

    +6

    -16

  • 61. 匿名 2024/01/28(日) 00:18:54 

    >>30
    だからエスカレーターに注意書きがたくさんあるんだよ。ベビーカーで利用しないで、裾を引きずる衣類は巻き込みの危険があるとか、クロックスなど柔らかい素材の靴も巻き込みの危険あるとか、マフラーなどが巻き込まれる危険ありとかね。書いておかないとエスカレーターの会社や施設が悪いと言われるからさ。

    +58

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/28(日) 00:19:03 

    >>57
    ありえない。
    ていうか、エレベーターの時間すら待つことすら出来ない親もやばい。

    +31

    -9

  • 63. 匿名 2024/01/28(日) 00:19:05 

    >>54
    登りは自分がいざとなればクッションにって考えてるのかと思う
    下りはわからん
    本当にわからん
    ベルトなしでますますわからん
    この赤ちゃんここで怪我しなくてもどこかで結局事故に遭ってた気がしてならない

    +31

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/28(日) 00:19:24 

    >>2
    ベビーカーと車椅子は1回ずつ見た事があるわ…
    エレベーターまで行くのめんどいんだろうか、むちゃくちゃヒヤッとするよ、怖い

    +77

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/28(日) 00:19:37 

    >>3
    こんな親のせいで人生台無しになる赤ちゃんかわいそうだね
    これ後天性の障害出るやつやと思う

    +99

    -4

  • 66. 匿名 2024/01/28(日) 00:19:42 

    赤ちゃんかわいそう

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/28(日) 00:20:19 

    >>48
    認知されないと気付ないとか…ねぇ
    少し考えたら誰でも分かりそうな事なのに…

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/28(日) 00:20:30 

    >>5
    言い方悪いけどこんな女と結婚した男可哀想
    後天性の障害が残ると思う
    健康に産まれたのに親のせいで人生台無しだよ

    +75

    -10

  • 69. 匿名 2024/01/28(日) 00:20:35 

    たまに見かける
    見てるこっちがヒヤヒヤするからやめてほしいよ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/28(日) 00:20:40 

    (荷物➕ベビーカー(畳まずそのまま)➕赤ちゃん(ベルトせず))✖️エスカレーター🟰何も起きない訳がないやろ。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/28(日) 00:21:17 

    >>12
    結局、ベビーカーでエスカレーターに乗るような親って頭が弱い。だから、ベルトも付けてないし荷物も危ないほど引っ掛けてるし、その癖スマホ見ててスマホ落として気を取られたり、危ないこと山のようにしてる。

    +98

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/28(日) 00:21:22 

    >>51
    正直ベビーカーでエスカレーターより
    ベルトなし0歳児のが衝撃だわ
    エスカレーターじゃなくても、親がちょっとつまづいただけでもスポーンって行きかねないのに

    +124

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/28(日) 00:21:45 

    父親が子供見てるとき事故が起こるとこれだから男はダメとか女親ならこんなことしないとか散々言うけど危ないことしてる母親って結構いるよね

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/28(日) 00:21:53 

    >>68
    自然淘汰ってやつだよ

    +10

    -9

  • 75. 匿名 2024/01/28(日) 00:22:47 

    >>56
    こんな感じかな
    エスカレーターに引っかかったベビーカーから赤ちゃんが10段下まで落下し、頭蓋内損傷…育児用品の事故を防ぐには

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/28(日) 00:23:25 

    >>31
    私の旦那がそんな事したら(絶対ないけど)ブチ切れてやるわ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/28(日) 00:23:28 

    >>2
    10年くらい前までは割と見た
    しかもネット上でも「エレベーター譲ってもらえないから仕方ない!」みたいな意見も珍しくなかった
    だから今のお母さん達は良識あってマナー守ってると感じるよ

    +30

    -16

  • 78. 匿名 2024/01/28(日) 00:24:10 

    >>75
    茶番にするのは不謹慎かと。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/28(日) 00:24:12 

    >>2
    都内結構見かける
    しかも夫婦でいるのに

    +89

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/28(日) 00:24:16 

    >>1
    ベビーカーに乗せたままエスカレーターに乗って
    子どもが事故に遭うなんて
    親は100%加害者でしかない

    +75

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/28(日) 00:24:17 

    >>5
    子育てって横着して良いことないよね

    +81

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/28(日) 00:24:37 

    メーカーのせいではないって答えでいいんじゃないの?
    無理矢理メーカーに責任負わせんな

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/28(日) 00:24:37 

    >>31
    うちの夫がこれで、私がいない時に外出する機会があると結構やってるみたいです。私が後から指摘すると、ちゃんと気をつけてるから大丈夫だよ、うるさいなとか神経質とか言ってきます。

    こういう夫に意識を変えてもらう方法ってないのでしょうか?法律でベビーカーでのエスカレーター禁止ってされない限り絶対に聞いてくれなさそうで困っています。自分は絶対大丈夫と異常なほど過信しています。

    +28

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/28(日) 00:24:48 

    >>4
    今日も駅で見かけたよ。

    +55

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/28(日) 00:25:16 

    >>4
    ららぽーとで見かけた。外人だったけど

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/28(日) 00:25:27 

    >>77
    みんな見たことあるって言っててびっくりする。
    本当に人生で一度も見たことないよ。今やってる人いないんじゃない?レベル

    +13

    -6

  • 87. 匿名 2024/01/28(日) 00:25:59 

    >>86
    ここ数年は全く見なくなったね!

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/28(日) 00:26:01 

    >>56
    こわ!!!赤ちゃんは乗ってなかった?

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2024/01/28(日) 00:26:11 

    >>83
    え、私ならその夫に子供を頼まない。
    怖すぎるし子供が事故らない限り直らないと思う

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/28(日) 00:26:13 

    エスカレーターはもちろんあり得ないんだけど、マジでエレベーター乗れないんだよ。もちろん乗ってる人でかわりに降りて譲ってくれる人なんて誰もいないのが現実。

    +26

    -4

  • 91. 匿名 2024/01/28(日) 00:26:45 

    >>4
    10年以上前だけどたまに乗せてたな
    ダメだけど
    上がりはまだいいんだけど下りは私が先に降りてベビーカーは後ろむきにして前キャスターを浮かせてたと思う

    +22

    -34

  • 92. 匿名 2024/01/28(日) 00:27:15 

    >>2
    山手線エレベーター無いよね
    エスカレーターも少なくて階段がほぼ

    +5

    -8

  • 93. 匿名 2024/01/28(日) 00:27:18 

    >>1
    私は下りのエスカレーターでベビーカー落とされたことあった。赤ちゃんは抱っこされてたけど、荷物が積まれてるベビーカーだったから衝撃がすごかったよ。赤ちゃん無事だったからよかったけど。なんでエスカレーター使うのか…

    +33

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/28(日) 00:27:34 

    >>4
    たまにいる
    赤ちゃんが危険だし、下りのエスカレーターで後ろにベビーカーの人来られると
    落とさないでよと思ってハラハラする

    +105

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/28(日) 00:27:59 

    赤ちゃん向けのコンサートが開催される駅のエレベーターが出口から凄く遠くて、会場から回り道になってしまう場所にあったんだけど、エスカレーターにベビーカーで乗っちゃってる人が多くてびっくりしたよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/28(日) 00:28:17 

    >>77
    まあ実際エスカレーター危険周知と同様に
    優先エレベーターは車いすベビーカー優先だってのももっと周知すべきとは思う
    よく行くデパートは優先エレベーターだけエレガいて普通の人が乗ろうとするとやんわり断ってるけど
    その隣の駅ビルは優先エレベーターでも車いすベビーカー無視して普通に皆どんどん乗ってくからなあ

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/28(日) 00:28:31 

    >>72
    0歳児ならベビーカーイヤイヤしても自分で無理やりベルト取っちゃうとかはないだろうしね

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/28(日) 00:28:32 

    >>93
    確か死亡事故あったよね。下にいる人が巻き込まれてしまって、、

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/28(日) 00:28:39 

    >>71
    危機意識のない母親あるあるで、スマホ見ながら横断歩道を渡り、子供が向こうに取り残されてることに気付かず、慌てて赤信号を渡り出した子供が轢かれるんだよね。

    +29

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/28(日) 00:29:21 

    緩やかな下りの道路の段差で、ベビーカーがひっかかり赤ちゃんが前のめりになったのを、目撃してこっちがヒヤッとした。
    赤ちゃんは面白かったのかキャッキャしてたし、若いお母さんは恥ずかしかったみたいで早く立ち去ろうとガタガタしてて余計動かなくなってた。
    手伝いました。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/28(日) 00:29:43 

    >>90
    5-8回見送るとかザラだよね、、

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/28(日) 00:30:40 

    >>90
    普通のエレベーターなら仕方ない
    優先とハッキリ書かれてるのに乗ってくる奴結構いるよね

    +19

    -3

  • 103. 匿名 2024/01/28(日) 00:31:06 

    >>62
    ですよね。危機管理能力が著しく欠けているから遅かれ早かれ何かしら子供が危ない目に合う親ですね。

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/28(日) 00:31:40 

    >>63
    登りでも絶対重さに耐えきれず、後ろの人を巻き込んでドミノ倒しになるよね。考えただけでめっちゃ怖いわ。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/28(日) 00:32:23 

    >>36
    私も見たことあります!あまり使わない駅でだったんだけど全く躊躇うことなくそのままエスカレーター降りていってて本当にびっくりした。たしかにエレベーターまでちょっと回り道になる作りだったけど、それでも2分もかからないし子どもの命とどっちが大事なの?!って思ったけど、そういう人は自分の楽が一番の人か想像力のない愚か者なんだろうな

    +39

    -2

  • 106. 匿名 2024/01/28(日) 00:32:36 

    >>81
    マイナスついてるけどそう思う
    特に海外なんて子供に対する安全は鉄壁だと思う
    子供が遊ぶような公園に誰でも入れるような日本が特殊

    +21

    -3

  • 107. 匿名 2024/01/28(日) 00:33:10 

    >>102
    特に家電屋とかは中層階からだと30分以上見送っても乗れないね
    エレガがいる百貨店は譲ってくれたりするね

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/28(日) 00:33:32 

    ショッピングモール行くと、これやってる家族必ずってほど見かける
    危ないだろって思いながら見てるけど
    親は平気そうにしてるんだよね
    見てる側はヒヤヒヤよ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/28(日) 00:34:02 

    階段も抱えて上り降りするのホント怖い。
    夫婦だとお父さんがやってることが多いけどそれでも冷や冷やしちゃう。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/28(日) 00:34:06 

    >>10
    外国人に多い
    すぐそばにエレベーターがあるのにエスカレーターを使おうとする
    危ないからエレベーター使ってと言うけど
    ( ´・ ֊ ・` )フッみたいな顔して無視するんだよなー

    +39

    -4

  • 111. 匿名 2024/01/28(日) 00:34:16 

    >>89
    そうですよね。夫の休日に私が単発の仕事したり出かけたりする用事があると、たとえ短時間でも子供を遊びに連れて行きたいと言って聞かなくて勝手に連れ出してしまって困っています。
    極論になってしまうけれど、子供が自分でエスカレーターに乗れる年齢になるまでは、夫の休日に私がどこにも出かけず子供に張り付いているしか方法はないと思いますが、流石に全く出かけないというのも難しく。。
    夫が休みなのに一時保育に預けたりするのも絶対に認めてもらえない状況です(自分で子供のお世話をしたがるので)

    +0

    -9

  • 112. 匿名 2024/01/28(日) 00:34:18 

    >>93

    私もデパートで経験ある。その時は父親が子供を抱っこしてベビーカー持ってた。
    手すり握ってたから良かったけど、バランス崩してたら危なかったなと思う。妊娠後期だったからその時落ちてたら本当恨んでた。

    それとは別に、駅でキャリケースが降ってきた事もある。これも中々の衝撃だった。

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/28(日) 00:34:34 

    >>86
    休日の家族向け商業施設に多い気がする。
    たまに駅も。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/28(日) 00:35:16 

    同級生に知的障害児がいたけど
    なぜそうなったかって
    親が転落させたんだよね
    本当に子供が可哀想

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/28(日) 00:36:20 

    >>2
    禁止って書いてあるイオンがあって、私もそんな人いる!?と驚いたけど、後日そのイオンでベビーカー押して乗っている人を実際に見た
    あとショッピングカートを押して乗る人もいた
    実際にいるから禁止って貼ったんだなと思ったし、貼ってあっても乗るんだなとも思った
    ちなみに他のイオンでは貼っていないし乗っている人を見た事もない

    +88

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/28(日) 00:36:37 

    >>90
    分かるよ。全然乗れない時ある。
    でも、それだとしてもせめてベビーカー畳んで子ども抱っこしてエスカレーター乗るか、階段でいってほしいね。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/28(日) 00:36:42 

    >>5
    下に人がいたら、その人も巻き込まれるよね。
    赤ちゃんだけじゃない。

    +60

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/28(日) 00:37:09 

    >>6それはというより全てにおいて親が悪い
    一度でも説明書読んでたらわかるような事故ばかり

    +108

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/28(日) 00:37:20 

    >>4
    若いおばあちゃんでもやってる

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/28(日) 00:37:43 

    >>109
    同級生がそれで知的障害児になってたの
    もちろん事故は未就学児のときだけど
    先天性じゃないの身近にあったから...
    その子すごい優しくて性格は良かったから親の不注意のせいでこうなったのかってずっと今でも思ってる

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/28(日) 00:39:09 

    >>83
    ただの散歩でも後ろ歩かせて見てないとか、ブランコ乗せて付き添わないとか他にも色々ありますよね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/28(日) 00:40:17 

    そんなバカ親いるの?!
    これからエスカレーター乗るとき
    うしろも気をつけみないと

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/28(日) 00:40:32 

    >>75
    私は下から上がって行ったから違うね笑
    前から抱きかかえる感じ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/28(日) 00:43:20 

    ツッコミ所が多くて…
    シートベルトはしようよ。
    ベビーカーでエスカレーターの利用はやめようよ。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/28(日) 00:43:43 

    >>4
    たまに使う駅はエレベーター無いからエスカレーターにベビーカー乗せてる人よく見るわ

    +38

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/28(日) 00:45:24 

    >>88
    止めて分かったけど乗ってた
    つっかかったのか
    何かの拍子に手を離したのか
    よく分かんなかったけど
    ギャーってなんか聞こえてパって上見たら
    ベビーカーがガタンガタンって落ちてきたのが目に入って
    なぜか駆け上がっててエスカレーターの途中でがって抱きかかえた感じ
    赤ちゃん泣いてるし私もゼーゼー行ってるし
    一緒にいた友達も後ろから追っかけてきて
    上でもざわざわギャーギャーでカオスだった

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/28(日) 00:45:25 

    >>51
    殺意がないとやれないよね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/28(日) 00:45:28 

    >>47
    産後に尿漏れがひどくて、トイレ行きたいと思った瞬間に出だすしまだ腰も座ってないからベビーカーごと入れるトイレまで行くためにベビーカーでめちゃくちゃ早歩きしたことある

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/28(日) 00:45:29 

    >>2
    シートベルトもしてないとか、0歳でさせない意味わからない。
    普通の道でも凸凹というか小さな段差とかでたまにガクンってなるから危なすぎる。

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/28(日) 00:46:48 

    上りで、子供を乗せてない空のベビーカーは正直やった事ある。。
    旦那が居て、どちらかが抱っこしてる状態でね
    下りは空でも無いけど

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/28(日) 00:50:00 

    >>6
    事故の原因が全部メーカーのせいにされてて笑ったわ
    親の責任だよ

    +183

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/28(日) 00:50:21 

    >>130
    これってベビーカー畳んでれば別にいいのかな?わたしもベビーカー畳んで旦那が持ってエスカレーター乗ったことある

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/28(日) 00:53:35 

    >>91
    私もそうやって下りは自分が下になってベビーカー上向きで乗せてた。
    だってエレベーターいっぱいでベビーカー乗せたくても乗れないんだもん、エレベーターに乗れるなら乗ってるよね。

    +3

    -15

  • 134. 匿名 2024/01/28(日) 00:54:34 

    上から赤ちゃんが落ちてきて夫がキャッチしたことある!思い出した。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/28(日) 00:54:45 

    >>4
    コロナで4人までしか乗れない時代で中途半端な階数からだったから15分くらいエレベーターに乗れなくて、もうどれだけ待っても乗れないだろうなと悟って赤ちゃんは抱っこ紐に抱えて荷物はリュックに詰めて空のベビーカー乗せてエスカレーター使ったことある。
    それでもビクビクしながら乗ったよ。。
    それでもダメだけど、赤ちゃん乗せたままなんて絶対無理、怖すぎる。

    +71

    -5

  • 136. 匿名 2024/01/28(日) 00:54:57 

    >>1
    ベビーカーは無免許で使えるから
    トラブル多発

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/28(日) 00:57:30 

    >>1
    こういう頭のおかしい
    ベビーカーerのせいで
    ベビーカー禁止になるよ

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/28(日) 01:02:31 

    >>31
    でも見るのは圧倒的に女性のが多いよね
    子供産むと態度デカくなるのか
    迷惑顧みない人多い

    +8

    -6

  • 139. 匿名 2024/01/28(日) 01:02:55 

    >>2
    ららぽーととかイオンで数名見かけた事がある。
    ベビーカーでエスカレーターに乗ったり降りたりしてたから衝撃的で覚えてるわ……危ないよね

    +43

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/28(日) 01:05:40 

    >>2
    しかも下り
    怖い
    母親が前に立てばいいけどそれすら頭にないんだろうね
    そしてベルトしてないってめっちゃ恐ろしいんだけど

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/28(日) 01:06:21 

    そもそも、エスカレーターにベビーカーぎあかんやろ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/28(日) 01:06:47 

    >>62
    ただ、都会だとエレベーター混みすぎて入れない説もあるみたいよ
    私は田舎のモール
    私一人しか乗ってないとか多々あるけど

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/28(日) 01:07:02 

    >>18
    ベルトしてない親多いよね。ベルトが何故あるか理解出来てないみたい😉
    自分はこどもが泣こうが喚こうが絶対ベルトは閉めるようにしてたけどなぁ。

    +68

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/28(日) 01:07:49 

    >>25
    親の頭の設計が悪かったんだよ。

    +40

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/28(日) 01:09:56 

    ベビーカー利用が多い路線に乗ってるけど、一時期、乗車時にホームと電車の間にハマってしまう特定のベビーカーをよく見かけました(4〜5年前)

    前輪を上げようとするとハンドル操作が効かなくなる感じでした
    すごく気になって、手を貸した際にお礼を言われたママさんに話したことがある

    年数経過して今はそのベビーカーを見かけなくなったけど、特定のベビーカーで明るみにはならない不具合ってあると思ってる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/28(日) 01:11:33 

    >>1
    カートもだけどベビーカー行けると思ってる人多いよね。


    うちの義父もそれしそうになって焦ったわ。
    振り向いたら一生懸命乗せようとしててびっくりした。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/28(日) 01:11:33 

    >>143
    チャイルドシートも泣くからって肩を通してない親いる
    死ぬリスク抱えてまで子供の機嫌優先するんだってドン引きした

    +30

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/28(日) 01:15:39 

    >>19
    以下、ろくに記事も読まずにエスカレーター使う事への非難コメントが続きます。

    +3

    -19

  • 149. 匿名 2024/01/28(日) 01:15:49 

    >>138
    男が育児しねーから母親ばっかりになるの当たり前だろ
    アホかお前

    +4

    -5

  • 150. 匿名 2024/01/28(日) 01:16:19 

    子供はママが抱っこ、パパがベビーカーを後ろ向きで下りエスカレーターに乗せてるケースで、降りる時に何かが引っ掛かってベビーカーが次の段に押されて横倒しになってエスカレーター緊急停止したのを見たことがある

    空いてたから良かったけど、すぐ後ろに他の人が乗ってたら事故になってたと思う

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/28(日) 01:16:41 

    いやいや、エスカレーターにベビーカー乗せちゃダメ。ベビーカーはシートベルトして。エレベーターがない駅もあるからその時は駅員さんがベビーカーを運んでくれるよ、階段で。赤ちゃんは親が抱くの。

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/28(日) 01:22:55 

    >>1
    いつも行くスーパーでも2年に1回くらいこういう人見る
    まず自分の子供をよくこんな危険にさらすなと思うし、万が一のことがあったら下にいる人も巻き込まれる危険あるからやめてほしい
    こないだは荷物乗せたカートをエスカレーターに乗せてる年配のおばさんがいたよ
    怖いからおばさんが上に行ききってからエスカレーターに乗った
    デパートのエレベーターみたいに混んでるわけでもないんだからエレベーター乗ればいいのに

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/28(日) 01:25:52 

    >>41
    私も。毎回あらゆるシュミレーションして出掛けてた。抱っこ紐に変えてベビーカー畳んで持って階段登ってたよ。本当出かけたくなかった。
    席譲ってくれないとかエレベーター乗れないとか色々言うけど出産するまで私も他人の事きにしてなかったからそんなもんだと思う。
    各々自力で頑張れよって思う。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/28(日) 01:27:53 

    >>92
    大都会東京なのにエレベーターないの?
    知らないけど、探せばどっか隅の方にでもあるんじゃない?
    私もベビーカーを使うようになるまでは地元の地下鉄の駅にエレベーターがあることに気付いてなかった

    +2

    -4

  • 155. 匿名 2024/01/28(日) 01:29:50 

    >>90
    土日のデパートやショッピングモールは絶対エレベーター乗れないから、諦めて抱っこ紐しかほぼ使わなかったよ…
    うちの子は小柄だったからそこまで苦じゃなかったけど大きめの赤ちゃんとかはずっと抱っこもしんどいよね。

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/28(日) 01:30:58 

    >>86
    デパートだと1年に1回くらい見る
    駅、特に新幹線発着駅に多い気がする

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/28(日) 01:34:34 

    >>142
    都会もだけど、観光地の駅もヤバいよ
    インバウンドが巨大スーツケース持ってエレベーター使うから並んでも並んでもなかなか順番来ない
    途中でインバウンドも諦めてエスカレーター行ったりすることもあるけど

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/28(日) 01:35:17 

    事故を防ぐ必要なこと?

    母親の常識でしょ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/28(日) 01:37:15 

    >>126
    あなたえらいわ凄いわ
    あなたに宝くじ当たるように念じとくわ

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/28(日) 01:40:17 

    >>109
    これ怖いけど仕方ない気もする
    他にどうしようもないこと多いから
    ベルトしっかりつけてれば
    普通に抱っこからの転落事故より
    ベビーカーごと落ちたほうが赤ちゃんにダメージ少ないだろうし

    +0

    -7

  • 161. 匿名 2024/01/28(日) 01:43:03 

    >>157
    田舎だけど観光地だからインバ来るんだよな…
    インバと一緒に乗りたくねー…
    一基インバ専用エレベーターにするか、
    インバウンドは荷物は預けてから来いというようにしたい

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/28(日) 01:48:13 

    こういう事故が起きるとベビーカーにもエアバッグが義務付けられるかもね

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/28(日) 01:50:26 

    馬鹿親すぎて他人事ながら腹立って仕方ない

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/28(日) 01:52:02 

    >>110
    私が見たのも外国人っぽかった
    せめて登りならまだましかもしれないけど下りは危ないよ

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/28(日) 01:54:31 

    なんでエスカレーター?バカなの?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/28(日) 01:54:32 

    >>2
    駅内に1つしかないエレベーターがたまたま故障中で使用できない時があって片手でベビーカー、もう片手でお子さんを抱っこしてエスカレーターに乗ってるママさんをみた。
    手伝いましょうか?って声かけようと思ったけどチキンすぎてできなかった😭

    +29

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/28(日) 01:54:53 

    エレベーター乗れないときは子供下ろして手を引いて歩かせてベビーカーたたんで抱えて階段で行くよ
    もっと小さいときは抱っこ紐に入れてベビーカー抱えてた

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/28(日) 01:57:17 

    >>17
    結構いるよね、落ちてきて巻き込まれたらたまったもんじゃないから私も間隔空けて乗ってる。

    +46

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/28(日) 02:00:43 

    >>4
    新幹線の駅で見たわ
    しかもベビーカー押してる旦那、酔っ払ってるみたいだった
    ありえない夫婦でびっくりした。
    もちろんその人達より上になるようにエスカレーター乗った

    +52

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/28(日) 02:03:30 

    昔、旦那とイ■ンの昇りエスカレーター乗ろうとした時、ベビーカー様がいた(まだ乗ったばかりっぽかった)。
    旦那に、「ベビーカー乗せている人がいるよ。落ちてきて巻き込まれたら危ないし、事故の目撃者証言とか面倒な事になるからあの人が昇りきったら乗ろう」みたいに言ったら、「もしそうなったら俺が止めるし、目撃者証言なんてあるはず無いし、あっても10分かそこらだろ。お前、たまにそういう人としてクズっぽい所あるよな」とか言われてムカついた事ある。
    私が転びそうになった時は無視……、というか、見てないで勝手に自分が見たいものを見るのに夢中なのに。
    仕方なく、そのエスカレーターに乗ったけど、降りる時モタついていて、降りた後も「すみませんでした」も無く走って逃げていってた。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/28(日) 02:06:55 

    >>1
    全部ベビーカーの設計ミスじゃない事故じゃん
    親が間違った使い方しなければ1つも起きてないことしか書いてないのにベビーカーのせいにすんな

    +34

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/28(日) 02:12:01 

    >>4
    田舎でエレベーター無い時は仕方なしに赤ちゃん抱っこしてベビーカー抱えて乗ったことならある
    田舎で人が居なかったのと軽いベビーカーだったからまだ良かったかなと思う
    乗せたままは怖くて無理

    +37

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/28(日) 02:13:45 

    >>86
    地方とかではエレベーター混んでないからみないかもだけど
    都会だとよくみる

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/28(日) 02:15:34 

    >>6
    書かれている事例だけ見ると親の横着というか不注意がほとんどだよね

    +40

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/28(日) 02:30:12 

    >>4
    昔は居たって聞くけど、今でもいるんだ…
    エレベーターを待てない事情があるにしても、赤ちゃんも危ないし、もし落ちたら他の人も巻き込むし危ないって考えないのかな。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/28(日) 02:31:03 

    ベビーカーでエスカレーター(・_・)
    ベルトなしベビーカー(・_・)
    えっ、赤ちゃん殺める気にしか思えないんだが

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/28(日) 02:31:45 

    >>2
    行きたい場所が階段とエスカレーターしかないところで、仕方なく子供は抱っこ紐して荷物をベビーカーに乗せて乗ったことはある。
    荷物と畳んだベビーカー両方持つと両手塞がって怖いから。

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/28(日) 02:35:53 

    >>1
    これ全く同じ状況の話聞いたことある!
    友達が赤ちゃんのときにエスカレーターから飛んでったらしいと、 下にいたいた人がキャッチしてくれて無事だったらしい と聞いたけれどいまいち状況が想像できなかった

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/28(日) 02:36:18 

    >>154
    都内本当に無いところ結構あるよ。エレベーターありません。手伝いが必要な方は駅員に…って張り紙ある。

    +5

    -4

  • 180. 匿名 2024/01/28(日) 02:37:11 

    >>4
    よく見る

    巻き込まれたら怖い

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/28(日) 02:42:32 

    >>179
    あるよね。
    ベビーカーじゃなくて重いスーツケース+荷物の時だけど、何度も困った。
    スーツケースで駅員さん呼ぶわけにいかないし。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/28(日) 02:43:07 

    >>9
    バカだから

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/28(日) 02:44:41 

    どうしてもベビーカーでエスカレーター使うしかないなら、下りは自分の後ろ登りなら前にベビーカー持ってくるかな
    せめて

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/28(日) 02:45:12 

    ベビーカーってエスカレーター乗れたっけ?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/28(日) 02:53:28 

    >>2
    目的の階にエレベーターが止まらない場合、みんなどうしてるのか気になります。

    +5

    -4

  • 186. 匿名 2024/01/28(日) 02:57:29 

    >>148
    商業施設でたまにあるよ このエレベーターは○階~○階には止まりませんので向かいやとなりのその階に止まるエレベーターをご利用くださいパターン
    あとボタンを誰かが押したと思い込んで上に行っちゃったとか

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/28(日) 03:02:13 

    エレベーター乗れないことかなり多いからエスカレーター乗っちゃったんかな…譲ってもらえるとありがたいけど子連れ様って言われるし難しいな😓

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/28(日) 03:05:44 

    >>4
    すごい見かけるよ。ベビーカー落ちてきても、赤ちゃん落ちてきても下の人も危ないし、ほんとやめて欲しいって思う。

    +63

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/28(日) 03:13:36 

    ベビーカーでエスカレーター乗ったこと一度もない
    こんなことになるって予測できるから
    赤ちゃんを危険に晒すだけでなく下の方にいた関係ない人まで巻き添えにしてしまう可能性だってあるし

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/28(日) 03:17:54 

    >>2
    みたことある。しかも下り。私の後ろに乗られたから早々に歩いて降りた。じゃないと私に落ちてきそうだし。
    それなのに私が歩いて降りたらそのベビーカー乗せた親まで歩いてベビーカーコツコツさせながら降りてきた

    +42

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/28(日) 03:25:57 

    >>2
    そういえば最近あまり見かけないと思ったら、モールだとバカでかいキャラもんのベビーカートだからかな?さすがにあれでエスカレーター乗れないもんね 昔はみんなやってたけど

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/28(日) 03:40:57 

    >>2
    ベビーカーや車いす優先エレベーターがあっても大半は健常者がアホ面さげて乗って譲ってあげないんだよ
    空いてるなら乗ってもいいけど、優先者が来たら率先して譲ってあげるべきなのにね

    +28

    -11

  • 193. 匿名 2024/01/28(日) 04:02:25 

    >>38
    乗る時にそのまま突っ込んで上りなら後輪、下なら前輪を浮かせて平になるようにバランス取って乗せるんだよ。危ないからほとんどの人がしてない

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/28(日) 04:07:44 

    エスカレータのせてる人見たことある
    危ないよね
    私は怖くて無理だしベルトもさせない意味がわからない
    ベビーカーの隙間から普通に滑り落ちるし

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/28(日) 04:13:09 

    エスカレーターに乗る時は赤ちゃん抱っこしてベビーカーは畳んで運ぶよね。
    赤ちゃん乗ってないベビーカーならやる時あるけど。
    自業自得

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/28(日) 04:15:04 

    エスカレーターにベビーカー?まずエスカレーターに乗る???

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/28(日) 04:44:15 

    >>18
    一才児くらいの子をベビーカーに立たせたまま押してるのを見かけてゾッとした
    どういう神経なんだろう

    +31

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/28(日) 04:48:55 

    エスカレーター乗ろうってなぜなる
    最悪抱っこしてベビーカー担ぐやろ、

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/28(日) 04:54:27 

    >>1
    ちょっと大きい子をベルトなしでベビーカーに乗せて黄色信号に突っ込んでいって段差で子供が放り出されたところなら見たことあるよ
    押してたのは父親だったので想像力が足りなかったのかもしれない
    女の子だったのに顔をものすごく擦っちゃって可哀想だった

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/28(日) 04:58:03 

    エスカレーターで降りてるときに後ろから大きな物体が落ちてきたら、受け止めずにとっさに避けちゃうと思う
    その結果として子供が自分をすり抜けて転がり落ちていったら…トラウマになりそう

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/28(日) 05:05:22 

    >>154
    都内って不便な駅結構あるよ。
    人も多いから、ベビーカー大量でエレベーター長蛇の列とかも。
    ホームが狭い駅も多い。
    私自身も生まれた時から都内に住んでて結婚後も仕事や子育ての都合で都内にいるけど、ベビーカー移動が何よりも大変なので、年に2、3回しかベビーカー使って大人1人では出かけない。
    駐車場代は多少かかるけど、車移動がメインだよ。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/28(日) 05:10:33 

    しかもシートベルトもしてないなんて
    親が悪いでしょ

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/28(日) 05:11:50 

    ダルがりにも程がある
    子供産んじゃいけないタイプだった

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/28(日) 05:13:50 

    >>154
    東京って意外と小さな駅も多くて駅自体が狭いとか古いからエレベーター無いところも多い
    なのに人も多くて大変

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/28(日) 05:39:13 

    >>9
    「慣れてるから大丈夫」
    これベビーカーでエスカレーターに乗ろうとした知人(元ママ友)に「危ないよ、すぐそこにエレベーターあるよ」と言った時の実際の返答
    そう答えながらサッサと乗ってしまったけど、子供だけでなく周りも危なくて怖いから迷惑という発想は無いようだった

    ほんと見えるくらい近くにエレベーターあって誰も並んでないのにまっすぐエスカレーターに向かったよ。他にも公園に上の子置いて買い物してたり色々価値観合わなすぎて縁切り済

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/28(日) 05:44:29 

    >>166
    地方都市だけど、アラフォーの私と旦那が声をかけたら、コロナ禍以降は「イイです」って断られることが多いよ。
    コロナ禍以降はベビーカーに触って欲しくないのもわかるけど見てて怖かったよ。高そうなベビーカーだとなんかあったら嫌なのもあるのかな?とも思ったけど、知らない人にベビーカーを触られるのは怖いのかもなあと。

    私の場合は、席譲るとかエレベーターの開閉スイッチぐらいしかお手伝いできていないかも。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/28(日) 05:58:03 

    >>11
    車椅子だけど過去に他人巻き込んだ事故発生している。
    正直ベビーカーも止めておけと言いたい。

    エスカレーターで車いす転落、巻き添えの女性死亡 高松のニトリ店舗、無料貸し出し車いすで(1/2ページ) - 産経ニュース
    エスカレーターで車いす転落、巻き添えの女性死亡 高松のニトリ店舗、無料貸し出し車いすで(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

     高松市上天神町の家具インテリア店「ニトリゆめタウン高松店」の上りエスカレーターで10日、車いすの妻(79)と付き添いの夫(81)=いずれも同市=が転落し、後方にいた女性(76)が巻き込まれて死亡したと11日、香川県警が発表した。妻は肋骨…

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/28(日) 06:04:42 

    >>64
    よこ
    同じエスカレーターに乗った人も危ないよね
    下りなら、後からそんな人が乗ってくるんだから、巻き込まれたら避けようが無い

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/28(日) 06:09:52 

    >>74
    淘汰はされてないでしょ。生きてるんだから

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/28(日) 06:22:18 

    >>208
    そうそう!自分の子供だけじゃなくて周りの人にも危険!
    何か衝撃で(ふざけてジャンプしたりとか、あと地震があったりとか)急停止するとガクンッとなって止まるから、普通に乗ってても手すりを掴んでないと危ないんだよね。
    昔警備会社でアルバイトしてた時にエレベーター急停止体験を見せて貰って怖かったよ。そして結構止まる事ある。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/28(日) 06:23:18 

    >>1
    子持ちは外出しない。
    混雑する駅、朝のラッシュ時間の電車や新幹線、すべての飲食店、混雑するスーパー。
    家にいるのが一番安全。
    周りも迷惑せずに済む。
    外に出てくるな、以上。
    子持ちさん、妊婦さん、さようなら。
    エスカレーターに引っかかったベビーカーから赤ちゃんが10段下まで落下し、頭蓋内損傷…育児用品の事故を防ぐには

    +3

    -13

  • 212. 匿名 2024/01/28(日) 06:24:42 

    育児用品云々じゃないよ、使い方間違ってるんだから。
    最低限ベルトしていれば…って思うよ。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/28(日) 06:38:18 

    まずベビーカーでエスカレーターになった事を指摘しなさいよ
    大人ができる事って、エスカレーターにベビーカーを乗せるなと注意する事では

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/28(日) 06:41:41 

    >>2
    都内だけどほぼお出かけしたら必ず見かけるって頻度でみんなやってるよ
    最初びっくりしたし、最近は転げ落ちてきて自分にぶつかったら嫌だなあと少し空間開けるとか見かけすぎて慣れてしまった

    +29

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/28(日) 06:49:32 

    >>4
    夫がいてエレベーターがすごい混んでるときだけやってしまう。
    夫いれば前からも後ろからも支えられるし。
    でも子どもが1歳になる前はそれも怖かったから一回抱っこしてベビーカー畳んで乗ってたけど、、、

    +3

    -19

  • 216. 匿名 2024/01/28(日) 06:50:22 

    駅員がエレベーターありますよと言っても無視、手伝いますよも断り、ベビーカーごと抱えて階段降りて行った母親見たことあるけどフラフラで心配になった
    エレベーターも近かったのにな

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/28(日) 06:57:29 

    >>207
    ニトリならエレベーターあるよね?
    何故?って感じ。

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/28(日) 07:06:32 

    事故を防ぐにはベビーカーでエスカレーターに乗らないことですね。どうしてもエスカレーターに乗りたいなら赤ちゃんは絶対にだっこしてベビーカーは畳みましょう。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/28(日) 07:10:43 

    >>2
    この前キャラくるカートに乗せたまま下りエスカレーターを使ってるママさんと祖母さんを見かけたよ…もちろんすれ違う人はギョッとして二度見。エスカレーターを降りたら二人は気まずそうにキャッキャしながらその場を去っていった。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/28(日) 07:19:51 

    >>1
    Twitterでマルチクッカーにチャイルドロック付けてという投稿も見たけど、まずは親が触れないようにしないとね
    こんなの親が事故を防ぐ努力をしてからの話だよ

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/28(日) 07:20:03 

    >>92
    え?少数で無い駅もあるけど大半はあるよ?
    どこの人?

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2024/01/28(日) 07:21:05 

    >>207
    車いすでエスカレーターとかひどいな

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/28(日) 07:21:52 

    >>6
    子連れ様なんだからふんぞり返ってエレベーター使えばいいのにねwww

    +17

    -6

  • 224. 匿名 2024/01/28(日) 07:22:55 

    >>215
    馬鹿!!赤ちゃんは抱っこしてベビーカーは畳みなよ。今のワンタッチで畳めるでしょ。
    我が子だけじゃなく、他人も巻き込むかも知れないのに何を根拠に大丈夫なんだよ。
    殺人犯になりたいのか。

    +14

    -2

  • 225. 匿名 2024/01/28(日) 07:23:00 

    女性でも扱い易いって大義名分でメーカーが安くあがる薄っぺらい素材使ってるからでしょ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/28(日) 07:25:36 

    >>61
    横です
    その程度のことも想定出来ない人間が親だと、子供は大怪我するか早死するよね
    周りが迷惑なだけじゃなくて怪我する可能性もあるんだし

    モールのエスカレータで、マキシ丈のスカートが挟まってエスカレータ停止してたけど、履いてた女性は妊婦だったよ、しかも止まって動けないのに一緒にいた旦那?と笑ってた…倒れて転倒、流産…の可能性だってあるのに、呑気過ぎて呆れた

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/28(日) 07:28:26 

    せめて誰かが抱っこしてもう一人がベビーカーエスカレーターに乗せるならまだいいかな。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/28(日) 07:29:47 

    >>58
    抱っこひもでおんぶして自転車は怖いなって思いました。後ろ見えないから余計に。

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/28(日) 07:30:21 

    >>59
    土曜日の横浜そごうでの北海道物産展(当然激混み)にベビーカーが何台かいるのを見かけたときは呆れたよ
    夫婦で来てるっぽいのに子供をベビーカーに乗せたまま
    靴脱がせて抱っこするなり、大人一人は家とか催事場の外で待機するなりしてくれよと思った

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/28(日) 07:32:49 

    >>16
    命がいくつあっても足りんね
    デッドコースターみたいに何度も死の危険がありそう
    駐車場で手を繋がない、ベランダの手すりのそばに踏み台置いてあるとか

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/28(日) 07:35:04 

    >>21
    まじで?どこで生きてるの?
    こちら東京
    新宿、渋谷、有楽町、銀座、東京、品川、吉祥寺などなど…
    どこでも見かけるよ
    もう何年も前から
    私も育児中はエスカレーターにベビーカー乗せてた
    子供はベルトしてるのに何が危険なのか、本気で今でもわからない
    普通にすくすく育って今や大学生

    +11

    -25

  • 232. 匿名 2024/01/28(日) 07:40:49 

    >>231
    田舎民です!田舎ではまず見たことないですね。
    土地が広いのでエレベーターが充実してるからなのかな。イオンなんかでもベビーカーはみんなエレベーター乗ってますよ。

    +19

    -2

  • 233. 匿名 2024/01/28(日) 07:46:38 

    >>3
    ほんとエレベーター乗れ
    エスカレーターに乗るなら赤子を抱いてベビーカーを畳んでから乗らなきゃ

    +59

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/28(日) 07:53:11 

    >>4
    抱っこ紐&ベビーカー畳んで乗る事はたまにあったけど、乗せたままはしたことないわ

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/28(日) 08:04:10 

    >>2

    結構いるよね
    上りで私の少し前にいると、もし落ちて来たらどうしよう?と怖くなる

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/28(日) 08:04:14 

    >>2
    マジでバカだよね

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/28(日) 08:06:05 

    >>219
    それ、本人達だけでなく周りも巻き込む可能性大だよね?
    かなりの危険行為だから、そいつら笑ってる場合じゃないよ(怒)

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/28(日) 08:07:00 

    >>217

    大抵入口の側にあって大きいから混んでないのにね

    それもこれ押してたのジジイやん!

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/28(日) 08:09:05 

    >>2
    しかもシートベルトしないって、そりゃ落ちるだろ。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/28(日) 08:09:08 

    >目的の階に止まらなかったため、エスカレーターを利用
    目的って何?子供の命を犠牲にしてまで優先する目的なんかある?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/28(日) 08:10:40 

    >>36
    私も2回見た事ある
    1回はママに子供抱っこされてたから子供乗ってないと思ったら下の子が乗ってたわ…

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/28(日) 08:13:09 

    >>4
    私が独身で友達がベビーカーでエスカレーター乗せてた。無知ではあった私だけど、エスカレーター乗せられないよと書いてあると言ったけど、大丈夫って言われた。
    私も結婚して子供できたけど、遠回りでもエレベーターでした。怖いでしょ。何かあっても自分が悪いんだよね。注意書き書いてるし。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/28(日) 08:15:17 

    >>3
    優先エレベーターで「譲って」無視され無理やり乗り込み ベビーカーの母親に聞いた投稿の真意
    優先エレベーターで「譲って」無視され無理やり乗り込み ベビーカーの母親に聞いた投稿の真意girlschannel.net

    優先エレベーターで「譲って」無視され無理やり乗り込み ベビーカーの母親に聞いた投稿の真意 「梅田人多すぎた エレベーター乗れなさすぎてブチギレおかんになってしもた 『私らこれしか手段ないんで代わってもらえませんか?』って聞いてもガン無視でドア閉め...


    でもお前ら譲ってねえじゃん

    +114

    -14

  • 244. 匿名 2024/01/28(日) 08:17:09 

    前に車椅子でエスカレーターに乗って死亡事故あったよね

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/28(日) 08:18:55 

    >>2
    しかも下りって余計意味わからん。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/28(日) 08:29:24 

    >>2
    私もありえないと思ってたんだけど、友達で居たよ。
    ベビーカーで子ども連れてきたんだけど、デパートでお茶して帰るときに下りエスカレーター乗せようとしたから「危ないからエレベーター行こう」って言っても聞かず。私が前に乗って落ちないようにしてたら結局バランス崩して友達のバッグ落ちてきて最悪。

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/28(日) 08:31:48 

    >>2
    義母と出かけた時にやろうとしてたよ
    無知な人っているんだと思う
    止めたけどえ?そうなの?みたいな感じだったもん

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/28(日) 08:33:35 

    >>197
    子どもが立ちたがって座ろうとしないんでしょ
    座らせようとするとのけぞって泣いて大暴れ
    親だって普通に座ってほしいよ、そりゃ危ないもの
    イヤイヤ期あるあるだよ

    +0

    -20

  • 249. 匿名 2024/01/28(日) 08:35:37 

    >>231
    東京って、民度低いんだ。

    +17

    -4

  • 250. 匿名 2024/01/28(日) 08:35:59 

    >>3
    エスカレーターは危険だから
    エレベーターを使うよう店内でもアナウンスしてるのにね。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/28(日) 08:36:56 

    >>4
    外人夫婦に多い

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/28(日) 08:38:55 

    >>1
    『育児用品の事故を防ぐには』じゃなくて『バカ親に正しく使わせるには』だね

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/28(日) 08:40:49 

    >>2
    店が用意してるカートを下りエスカレーターに乗せる人なら見たことある。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/28(日) 08:42:27 

    >>18
    このニュースなんかも、駅員はマニュアルを忘れていたとしても親切でベビーカーを運ぼうとしたんだろうに母親がベルトしてなかったから転落して骨折
    駅階段、ベビーカーから子ども転落 駅員マニュアル違反 [滋賀県]:朝日新聞デジタル
    駅階段、ベビーカーから子ども転落 駅員マニュアル違反 [滋賀県]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     JR西日本は27日、JR湖西線の志賀駅(大津市)の構内で25日、マニュアルに反し、駅員がベビーカーから子どもを転落させる事故があったと発表した。子どもは頭の骨を折るけがをしたが、27日までに退院した…

    +37

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/28(日) 08:43:10 

    >>37
    上りならまだひどい事にはならないかな…

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/28(日) 08:44:29 

    >>1
    特定の階に停止しないエレベーターしか無い施設がそもそもレアだし、エスカレーターを利用するしか無いのもわかるけど、「ベルトをしていない」「0歳児」があり得ない。
    せめてベビーカーを畳んで、子供は抱っこ紐で抱けばエスカレーターでも安全に乗れたはず。
    子供の扱いが雑過ぎる。
    子供を乗せたままのベビーカーで、エスカレーターを利用しちゃダメ。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/28(日) 08:45:28 

    >>2
    中国かどこかで大きなキャリーケースを下りエスカレーターに乗せたバカ女の事故(キャリーケースが落下し下にいた人が大怪我した)を思い出した。 こんなの後ろからバカが来るなんて予見できないから回避しようがない。
    子供はかわいそうだが他人が被害にあわなくて本当に良かった。

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/28(日) 08:45:53 

    本当怖い。エスカレーターにベビーカー乗せてるとゾッとする。
    下にいたら、どうやって落ちてくるベビーカーと赤子から身を守れるんだろう。
    時間帯によったらドミノ倒しにもなるよね。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/28(日) 08:46:15 

    >>4
    昔は多かった。
    私も乗せたことあるよ。
    20年以上前の話だけど。

    +3

    -4

  • 260. 匿名 2024/01/28(日) 08:47:57 

    >>4
    いるいる。特に今ものすごく流行ってるコンパクトになる某B型ベビーカー、片手で畳めないからって結構乗せちゃう人がいるらしい。エスカレーターに乗せるくらいならさっと子供抱っこして片手で畳むベビーカー買った方がいいと思うわ…

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2024/01/28(日) 08:48:30 

    >>9
    よく見てたけどそういえば最近居なくなったね
    無理矢理エスカレーター乗るベビーカー

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/28(日) 08:51:04 

    >>216
    駅のホームで、ベビーカーを電車の方に向けてずっとスマホを見ている人いるよね
    電車が入ってきても気にするそぶりもなくて、スマホを見続けている
    ベビーカーは電車に平行にしておくのは鉄則なのに、どんだけ危機意識の無いバカ母親なんだろう、と思ったよ

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/28(日) 08:51:11 

    >>68
    結婚相手は自業自得だろ。知能が低い親を持った子供はかわいそう。

    +12

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/28(日) 08:51:50 

    >>1
    てめーマジでバカじゃねーの
    そんなもんエスカレーターに持ち込むなよクズ
    少しは空気読んだり迷惑かけないようにしろやカス

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/28(日) 08:53:47 

    エスカレーターではないけど、電車からベビーカーを下ろそうとした母親に、近くにいた若い男性の駅員さんが手を貸そうとしたら、なぜか怒り出して「いいです!」と怒鳴りつけてた。
    自分も手伝おうとしてたけど、それを見てやめた。
    そして、母親が一人で下ろそうしたら、車輪が引っかかって前につんのめって、赤ちゃんが頭から転落。
    また母親がギャーギャーキレてたんだけど、こういう時は無視でいいのかな?
    どうしてほしいのかわからない。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/28(日) 08:54:17 

    >>68
    結婚してる時点で同レベルだから問題なし。

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/28(日) 08:55:02 

    >>1
    こんなのアメリカなら親は刑務所行きだろ
    ベルトなしにエスカレーターに乗せるとか殺す気マンマン

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/28(日) 08:58:59 

    >>1
    「正しい使用方法を守ってください」

    持ち手にかけていた荷物でバランスがとか、まぁメーカーのインシデント報告には書くけど、それで本体が重くなったら売れなくなるだろと皆思うので一周回って無視されてるやつでしょ

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/28(日) 09:05:34 

    ベルト本当大切だよね!
    エスカレーター乗ったとしてもベルトしてたら防げてたかも?
    私は抱っこして運転してる人もありえない。
    抱っこ紐してないで膝に乗せてる人もいるし。
    信号待ちとかで前の車の車内が見える時もまだ小さい子がチャイルドシートなしで運転席覗き見して立ってるやつとか。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/28(日) 09:09:44 

    ベビーカーでエスカレーター、一時期よく見たけど最近はそんなに見ないな。
    危ないもんね。
    一回、取っ手のついたチャイルドシートに赤ちゃん寝てて、それをそのままカートに入れて、それでエスカレーター使ってる人がいたよ。
    うわ、危ない…てびっくり。
    コストコカートみたいに檻みたいになってるやつじゃなく、普通にそこまで囲いのないカートだったよ。
    ギョッとしたよ。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/28(日) 09:11:00 

    >>2
    子供乗せてるのはさすがに見たことないな。ベビーカー単体で乗せてるのは見たことある

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/28(日) 09:12:02 

    ベビーカーのベルトしない…てありえる!?
    うにょうにょしてる間に自分で肩ベルトから抜け出しちゃう…みたいなのは大きくなったらある気がするけど、親御さん横着すぎるよ、ただ座らせてただけってこと?
    平地ならともかく、エスカレーター乗ろうとしてるのに危機感なさすぎる。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/28(日) 09:12:36 

    >>1
    そもそもエスカレーターにベビーカー乗せたらいけない。単に親の責任。
    ショッピングビルのエスカレーターでベビーカー落とした親に遭遇したことある。下の人も被害受けてたよ。
    1の例は、むしろ自分の子の怪我だけで済んで、よそ様を傷付けないで済んでラッキーだった例じゃない?

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/28(日) 09:15:55 

    >>92
    山手線駅はどこもエレベーターあるでしょ
    エレベーターを何カ所か乗って外に出ないと行けないはあるかもだけど

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/28(日) 09:16:59 

    >>269
    子供膝に乗せて運転とか、そんな人いるの、今の時代に。
    私が子供の時はそういうの緩かった気もするが(私の父は、シートベルトはしてもしなくてもいいですよ、の時代だったらしく警察に捕まるまでシートベルトはしてなかったよ…)。
    チャイルドシート乗ってないんだな…てぴょこぴょこしてる子供はわりと見るね。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/28(日) 09:18:30 

    >>2
    無理無理!一度もやったことない!
    怖すぎるて!

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/28(日) 09:19:52 

    >>224
    みなさん、ベビーカーに大量の荷物を引っ掛けてるから、ベビーカーをさっと畳めないのよ。
    お母さんがベビーカーから手を離して品定めしてる時に、荷物の重みでベビーカーごとひっくり返ったのを見たことある。赤ちゃんを抱き上げた瞬間に後ろにひっくり返ったのを目撃した事は何度も。
    親がベビーカーの使い方を間違えてるんだよ。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/28(日) 09:20:53 

    >>255
    上りだったら、バランス崩してベビーカー&お母さんごと、転がってくるんじゃない?
    後ろにいる人たまったもんじゃないよ。
    個人的には、スーツケースでエスカレーター乗る時も、よしっ!スーツケースちゃんと乗った!しっかり支えなければ…!て身を引き締めるのに、赤ちゃん乗せたベビーカーをベルトもせずにとか怖すぎる。
    メーカーが対策練るものなの、これは。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/28(日) 09:21:10 

    商業施設勤務だけどベビーカーで下りエスカレーター本当に多いよ…
    もちろん「ベビーカーの方はエレベーターをご利用下さいませ」って放送してるけど無視してるよ
    女児放置も結構いるし危機感があまりない感じ

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/28(日) 09:21:46 

    >>275
    いるよ。近所に保育園あるけど、適当に子供乗せてる親いるよ。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/28(日) 09:21:58 

    >>111
    私ならベビーカー捨てる。抱っこひもだけで移動させる。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/28(日) 09:22:54 

    >>3
    でもベビーカーでエレベーターって全然乗れないんだよ。老若男女問わず(少子高齢化で高齢者多め)乗ってるし誰も譲らない降りない

    ちょいちょいベビーカー炎上するけど「邪魔💢」とか「子連れ様💢」的なコメントよく見るし

    +92

    -4

  • 283. 匿名 2024/01/28(日) 09:24:02 

    >>277
    フックつけて自分のカバンとかかけていて、我が子を先におろそうとしてベビーカーうしろにガターン!!てなったことなら何度かある。
    赤ちゃんごと…だと思うと怖いね。
    以来軽いオムツポーチくらいでフックに引っ掛けなくなったよ。
    私が使ってたの、軽量でタイヤも細い感じのやつだから尚更なのかな。
    ちょっと前に流行ったゴツい外国製のベビーカーだったらそんなこともないのかな。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/28(日) 09:25:09 

    エスカレーターにベビーカーを乗せる人もだけど、キャリーケースを正しい乗せ方してない人も危ないからやめてほしいよ
    何かあったときにこっちが怪我するのに
    上りでは自分の前に、下りでは自分の後ろに置くべきなのに、逆にして、しかもスマホいじってたりしてるからふざけるなと思う

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/28(日) 09:28:58 

    >>282
    夫婦+ベビーカーの赤ちゃんだと、どっちかが赤ちゃん抱っこでベビーカーは畳んで乗れば良いのでは…とちょっと思っちゃう。
    畳んだベビーカーなら、スーツケースみたいにエスカレーターでもいけるだろうし。
    私は、くそー!エレベーター乗れない!てなったらそうしてたよ。
    これができないならこっち、みたいに別の方法で切り抜けてたよ。
    母1人子1人のお出かけは難しいかもだが。

    +19

    -3

  • 286. 匿名 2024/01/28(日) 09:29:56 

    エスカレータ?
    見たことないわ

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/28(日) 09:32:00 

    >>270
    よく行くショッピングビルは大きい子供用品店が入ってるから、ベビーカー乗せる人をよく見るよ。エレベーター2ヶ所に計6機あるのに。空いてるエレベーターもあるんだけど、そこまで歩くのが面倒なんだよ。
    そこのエスカレーターはいくらアナウンスや貼り紙しても、客が頑なに右開け乗りしてて、エスカレーター乗るにも並ぶんだから、エレベーターを待てばいいのにと毎回思う。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/28(日) 09:32:11 

    >>36
    昔働いてたビルで当たり前にやってる人多かったわ。
    ちなみに東京、子供が遊べる施設が入ってたせいか子供連れとベビーカー率が異常に高くてエスカレーターにママ友集団でベビーカー乗せたり怖すぎだったよ。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/28(日) 09:34:03 

    >>92
    昔の新大久保駅のこと言ってるのかな?
    数年前に駅舎が変わって今はエレベーターあるよ
    山手線内でエレベーターが無い駅なんて今はないよ

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/28(日) 09:34:49 

    >>142
    首都圏に住んでるけど、ほんとエレベーター乗れないこと多いです。
    でもエスカレーターに乗る時は絶対子供ベビーカーからおろして抱っこ紐して、ベビーカー畳んで乗る。
    ベビーカーのまま、ましてやベルトしてないなんて考えられない!

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/28(日) 09:35:45 

    いるいる、普通にエスカレーターにベビーカーで乗り込んでくるヤツ!落ちて来られたら怖いから、その前後には絶対乗らない。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/28(日) 09:36:22 

    >>231
    神奈川もいっぱいいます。
    百貨店も安いお店ばかりになり、地下は激安スーパーってとこ多くて。そうなると若い子育て世代、ベビーカー世代がたくさん集まる。
    エレベーターはたくさん荷物積んだカートが地下から満員で上がってくるので、途中からは乗れない。一度地下まで降りてエレベーター待ちの行列に並ぶならエスカレーターでって思うし、エスカレーターは建物の真ん中に設置、エレベーターは隅っこ両端ってとこが多いのでエスカレーター使うんだと思う。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/28(日) 09:39:23 

    >>289
    エレベーターは付いてても、自分の使いたい出口には無いとかなんじゃないかな?遠回りになるとか。歩く歩数をケチる人は結構多いのよ。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/28(日) 09:42:36 

    >>21
    20年前の109で一度だけ見た

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/28(日) 09:43:19 

    >>249
    吉祥寺の民度はヤバイ

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/28(日) 09:44:11 

    新しいエスカレーターだと、高齢者仕様でものすごく遅いのがある。そいうエスカレーターは母親ベビーカー使用率が低いと感じる。支えてる時間が長いから乗せてて辛いのかも?と思ってる。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/28(日) 09:54:27 

    優先エレベーターは、エレベーターガールが常駐して車椅子の方とか身体が不自由な方たちを最優先して乗れるようにすればいいと思う
    ベビーカーの親子連れも大変だろうなとは思うけど、ベビーカーにやたら荷物かけてたり飲み物ホルダーもあったりで、畳む意思あるの?って思うときもあるし、大人が複数いるなら畳んでもうひとりが抱っこするなりすればとも思うよ

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/28(日) 09:55:23 

    >>83
    ベビーカーの時期が終わったらまた次になにか危険なことしでかしそうで怖いね。気をつけてね。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/28(日) 09:56:37 

    >>54
    いる。横浜駅でこの構図プラス2歳くらいのお姉ちゃんを横に歩かせてお母さんがいた。エスカレーターの真ん中あたりで、女の子が落ちたけどお母さんはベビーカー持ってるから為すすべもなく。サラリーマンがダッシュして女の子をキャッチしたおかげで大きなケガはなさそうだったけど、本当に怖かった。絶対にやめてほしい。

    +29

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/28(日) 10:07:37 

    >>207
    てか、他人が死亡…
    流石老害

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/28(日) 10:21:07 

    >>39
    赤ちゃん抱っこ紐で抱えながら自転車乗ってる人とか結構見るよ
    でもこの手のタイプは危ないよとか注意したら逆ギレしてくると思うし放って置くしかない

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/28(日) 10:22:49 

    >>248
    あなたみたいな考えの人が1みたいな事故を起こすんだね
    イヤイヤだからといって危険なことを許容することは違うと思う

    +15

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/28(日) 10:28:12 

    今の親は自分だけの事しか考えてない。
    子供より自分。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/28(日) 10:34:50 

    >>131
    まずベビーカーをエスカレーターに乗せた親の責任
    ベビーカーのベルトを締めなかった親の責任
    メーカーの責任ってある?って思った
    これでメーカー訴えられたら可哀想

    +37

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/28(日) 10:44:01 

    >>18
    少しの段差に引っ掛かっただけでベビーカーから前のめりに落ちてる赤ちゃん見たよ。ベルトないと本当危ないよね。

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/28(日) 10:46:18 

    ベルトしないのはあり得ないね。
    ちょっとの距離でも怖いから
    ベルトするのに。子ども可哀想

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/28(日) 11:00:48 

    エレベーターの乗り降り口に、ベビーカーが落ちる動画でも流しておく。同時に優先エレベーターにも、健康体の人が優先されるべき人たちに譲る動画を大音量で流しておく。日本人には効果ありそう。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/28(日) 11:02:46 

    私も下りのエスカレーターにベビーカー乗せてて前につんのめりそうになりながらギリギリ目的地に着いた親子見かけたことあるよ。
    横着すんなよ。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/28(日) 11:08:33 

    >>302
    いや、私はしないけど
    ベビーカーに立ち上がる原因は思いあたるってこと
    イヤイヤ期の子どもがいたら、どれだけ暴れるか、言ってもきかないことが沢山あるってわかると思うけどな
    時間に余裕あったらその場で子が飽きるまで待てるけどさ

    +1

    -11

  • 310. 匿名 2024/01/28(日) 11:09:48 

    >>297
    理想はそうだけど、そのあなたの言うエレベーターガールの人件費はとこから出るの?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/28(日) 11:16:04 

    エスカレーター乗ってスマホ、よく見る
    子ども大事じゃないの?

    こういう人が、世の中子連れに冷たいと言うのだろうね

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/28(日) 11:16:24 

    >>301
    上の子幼稚園児、下がまだ1人で前にも後ろにも乗れない月齢の友人は仕方なく抱っこで乗せてたよ。
    車もバスもなく、子どもが歩くにはかなり距離のある所に子ども2人連れてくには他にどうしたらいいんだろうね?

    +0

    -5

  • 313. 匿名 2024/01/28(日) 11:16:36 

    大きい駅やデパートだとしょっちゅう見かけるのであれはアリなのか…?ダメなヤツなのでは…?って思ってたけどやっぱりダメだよね
    見てて怖い

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/28(日) 11:18:05 

    >>62
    デパートで何回も見送った。優先エレベーターだったけど一番前で待ってても、ベビーカーが入るスペースがなくて、でも人なら入れるからどんどん後ろから抜かされる。
    やっとで乗ったら、次の階で車椅子の方が来て、誰も譲らなかったから私たちが降りたよ。
    もう待てなかったから、職員の人に聞いて、ベビーカーをたたんで子どもを抱っこし、エスカレーター乗った。

    +4

    -3

  • 315. 匿名 2024/01/28(日) 11:22:52 

    >>231
    地方の県庁所在地在住だけどベビーカーでエスカレーターに乗っている人なんてマジで見たことない。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/28(日) 11:36:28 

    私なら後ろ向きに乗るわね
    万が一子供が飛び出しても自分が盾になれる

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/28(日) 11:36:41 

    エレベーターにベビーカー、車椅子を優先的に乗せてくれよ〜

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/28(日) 11:45:16 

    >>14
    下りは逃げられないけど、上りで前にベビーカーがいたらベビーカーが上りきるまで待ってる。
    後ろにいて巻き込まれたらたまったもんじゃない。

    +14

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/28(日) 11:48:55 

    >>215
    なんで一歳以降は抱っして乗るのをやめたの?
    大きくなってもずっと同じように大切じゃないの?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/28(日) 11:51:50 

    >>81
    本当にそう。うちの子も一歳後半で階段昇り降りで失敗した事ないからついていかなくてもいいかなーなんて思った事もあったけど、ある日ふざけて脚を踏み外して1番上から落ちそうなところキャッチした!!
    それからやっぱりダメだ…と肝に銘じてる。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/28(日) 12:33:19 

    >>231
    九州だけど、私もベビーカーでエスカレーター乗ってる人なんて見たことないよ。
    そんな発想ないし、みんなエレベーターに乗る

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/28(日) 12:34:53 

    >>6
    エスカレーターにデカデカとベビーカーや車椅子乗せるなって書いてるしアナウンスしてるエスカレーターも多い。
    100%親が悪いわ。

    +28

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/28(日) 12:38:33 

    梅田とかイベント時じゃなければエレベーター乗れるけどな
    なんか行動範囲が違うのかな

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/28(日) 13:01:43 

    こういう親って、もし落ちてきた赤ちゃんにぶつかった人がいたら、(赤ちゃんが)大怪我したのはその人が避けなかったからだ!とか言いそう

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/28(日) 13:08:54 

    エスカレーターもだけど、ベルトしてなかったって方が問題じゃない?
    立ち上がる件も

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/28(日) 13:14:30 

    >>2
    実際子供乗せてエスカレーター乗ってる人いるけどありえない。
    ベビーカーに乗ってる子供もそうだけど、周りも危険。
    乗ってる子供に何があっても自己責任と思って乗せてるのかもしれないけどそのベビーカーが落下して他人にぶつかったりしたらどう責任とるつもりなわだろうか?
    大人1人で買い物ならエレベーターしか使わないし、混雑しててエレベーターがつかまらないであろう所には行かない。
    大人2人ならエスカレーターのるけど子供は片方が抱っこでベビーカーは折りたたんで持ち運び。

    こんな事故では子供には同情するけど親には一切同情できない。ただのバカ。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/28(日) 13:20:21 

    >>10
    知り合いの男性にいる
    奥さんが何回やめてと言っても聞かない
    ベビーカー押してやってる俺偉いと言って憚らない

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/28(日) 13:27:11 

    私もたまにエスカレーター使ってしまう、、、ごめんなさい、、、でも、人多すぎてエレベーター全然乗れないんです、、、

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2024/01/28(日) 13:28:56 

    >>4
    息子が小さい頃に夫が駅のエスカレーターで同じことして、私ブチギレ。息子抱っこして空っぽのベビーカーを夫に押し付けて帰宅したことがある。めちゃくちゃ危ない行為。つっかかったりしたら後ろの人たちもドミノ倒しになる。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/28(日) 13:37:51 

    西武池袋のベビーカー車椅子優先のエレベーターにベビーカーで乗ろうとしたら満員で、いやいや優先エレベーターなんだから降りろよと思って出るの待ってたけど一番前にいたおばさんが手でバツを作って乗れないアピールされた。
    隣にいた外国人がドン引きしていた。
    だからどんだけ待とうとエレベーターで行くけどこういう人がいるから乗れない事も多々ある。

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2024/01/28(日) 13:41:34 

    >>1
    数日前にみたわ。日本人ではなかったけど。引っ掛かって落ちてきたら気合いで止めようと思ってたわ

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/28(日) 13:42:22 

    >>4
    いるよ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/28(日) 13:43:13 

    >>330
    優先だと、エレベーターガールいるよね

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/28(日) 13:45:48 

    >>2

    非常識なクソ親とガキがどうなろうが知ったこっちゃないけど周り巻き込まないで欲しい、危険

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/28(日) 13:47:11 

    子供1歳だけど、シートベルトしないでベビーカー使ったことない。
    一回だけロックがきちんと止まってなかったのか、家の前で子供がにゅるーんと抜け落ちてめっちゃ焦った。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/28(日) 13:54:07 

    >>243
    子供の安全とエスカレーターどっち取るかでエスカレーター取るようなクソ親がエレベーター使わないのが譲ってくれないからなわけないだろ
    エレベーター使わずエスカレーター使ってる罪のない他人と自分のかわいい子供を危険に晒すなら普通はエレベーター使う

    乗っていたエレベーターが目的の階に止まらなかったからエスカレーターに移動したと書いてある

    なるべくエスカレーター、階段使う身からしたらお前らと括られる謂れはない

    +7

    -13

  • 337. 匿名 2024/01/28(日) 14:12:41 

    >>1
    ここに書いてある事例って育児用品の事故というより親の過失がほとんどじゃない?

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/28(日) 14:12:49 

    昇りは乗りますが、さすがに下りはエレベーターを使います。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/28(日) 14:15:16 

    >>1
    全部親の不注意
    親がバカ
    親の頭まで育児用品メーカーにはどうしようもない

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/28(日) 14:18:05 

    >>330
    外国人降りたらヒーローなのに

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/28(日) 14:18:51 

    エレベーターじゃないけど、ベビーカーでベルトさせてない親けっこういるよね。なんなら、自転車でも。
    動物園でベルトしてなくて、ベビーカーの足下からツルって赤ちゃんが落っこちるところ、見たことある。
    お尻から落ちて、頭ぶつけなかったからよかったけど、見てる方がハラハラする。
    親は落ちちゃったのー位の感じで焦ってもなかったから、毎度のことなのかな。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/28(日) 14:22:58 

    施設が横着する親の責任を取る必要なし

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/28(日) 14:24:00 

    >>231
    全く珍しい光景でもないよね

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2024/01/28(日) 14:25:16 

    >>249
    田舎もんみたいに近所の家の噂話とかはしないけどな

    +1

    -7

  • 345. 匿名 2024/01/28(日) 14:32:31 

    >>2
    こういう事する親って、何かにつけてマナーとか守れない人だと思う
    普通なら、エレベーター使うから

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/28(日) 14:39:23 

    >>344
    噂話はしないけど
    救急車にも道譲らないしな

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2024/01/28(日) 14:41:03 

    >>333
    この施設は知らないけど、人がいないところがほとんどだよ。
    そして譲ってくれるのは旅行に来たであろう外国人(ガル民の嫌いな中韓も含む)がほとんど。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/28(日) 14:48:23 

    >>36
    2回しかないの?都内住みだけど、数えきれないよ?
    ベビーカー親子が乗る時に、前に乗っていた私の足にベビーカー当ててきて、たったの一段だけど下の段に落ちたことがある。
    もっと強く当てられてたら、大怪我する可能性もあったよ。
    謝られたけど、全く仕方ないことではないので、無視したよ。本当は「人殺したいんですか?」って言いたいくらいむかついたけど、我慢した。

    ベビーカーでエスカレーターを利用するなら、乗る前に子供は抱っこ紐にする、ベビーカーは畳んで乗るようにしてほしい。
    いちいちめんどくさいんだろうけど、子供との外出はめんどくさいものと理解して、外出してほしい。

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/28(日) 15:04:05 

    だいたい書いてない?
    あと音声で流れてる。
    エスカレーターに引っかかったベビーカーから赤ちゃんが10段下まで落下し、頭蓋内損傷…育児用品の事故を防ぐには

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/28(日) 15:21:22 

    10年くらい前に良く見かけて、
    しばらく無くなってたけど、最近もたまに見かける。
    自己責任、事故れば良いと思ってる

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/28(日) 15:22:14 

    >>349
    「お子様とご一緒の方は手を繋ぎ、ベビーカーのお客様はエレベーターをご利用ください」
    脳内再生できるくらい聞き覚えある😂

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/28(日) 15:25:02 

    >>12
    そもそもエスカレーターに乗せてて子ども抱き寄せようとするってそんなことよくしようと思うね。どういう状況…
    せめて降りてからじゃないと危ないと思うけど。

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2024/01/28(日) 15:26:16 

    >>138
    態度でかいのはなんか違う気がする。それ関係ない。面倒だからエスカレーター使うんじゃない?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/28(日) 15:28:20 

    >>21
    駅とかで見る
    びっくりするけ

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/28(日) 15:28:50 

    >>249
    田舎者の集まりだからね。しかたない

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/28(日) 15:30:58 

    >>2
    事故に見せかけて実は…っていう確信犯だったりもあるのかも。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/28(日) 15:33:58 

    馬鹿に合わせるにも限界がある

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/28(日) 15:37:33 

    親は逮捕で

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/28(日) 15:38:32 

    >>4
    この親は擁護できないけど、健常者がエレベーター使うせいでいつまでもエレベーターに乗れないことがあるんだよ
    デパートの5階とかの中途半端な階から乗ろうとするといつまでも満員なことがある

    +9

    -4

  • 360. 匿名 2024/01/28(日) 15:40:03 

    >>110
    そんなにエレベーター嫌なら担いで階段乗ればいいのになw

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/28(日) 15:42:07 

    馬鹿じゃね
    ウケるんだけど

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/28(日) 15:44:10 

    >>4
    いるいる。1番は乗っている子どもの安全を考えて使用すべきでは無いんだけど、ベビーカーでエスカレーターを使うと降りる時に少し持ち上げるのか、一瞬そこでもたついて止まる人がいるんだよね。そうなると、後ろに乗っている人も一瞬待たなきゃいけない。
    エスカレーターってどんどん流れてくるし、更に後ろにも人が乗っていた場合は詰まって他の人が怪我してしまう可能性だってある。
    エスカレーターを降りた直後で一瞬でも止まることがどれだけ迷惑か、そういうところも全く考えられないんだろうね。まぁ子どもの安全<時短を選んでしまうぐらいの親だから周りのことなんて考えられるわけないか。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/28(日) 15:49:52 

    >>64
    車椅子!?なんてチャレンジャーなんでしょうか…
    人生横着するといいことなんてひとつもないのに…

    +20

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/28(日) 15:50:53 

    >>15
    イラスト:高橋まや(読売新聞社)

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/28(日) 15:58:57 

    ベビーカーに荷物掛けすぎて子ども下ろしたらひっくり返るのあるあるだったな

    だけどエレベーター諦めてエスカレーターとか
    ベルトしないのはありえないわ
    もうそういう人は抱っこ紐してろよ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/28(日) 16:00:10 

    >>10
    普通に「危ない!」って思うけど。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/28(日) 16:00:15 

    >>14
    家族連れのパパが「面倒だからエスカレーターで行こうよ」と言って、ベビーカーをエスカレーターに乗せているのをよく見る。危険だから本当にやめてほしい。

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/28(日) 16:00:35 

    >>2
    ショッピングモールとか駅で見たことある。周りのためにも子どものためにもやめてあげてほしいし念を送るつもりで視線を送るんだけど、本人はどこ吹く風って感じ。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/28(日) 16:30:23 

    >>4
    一度だけどやったことある。夫と子供は先に上がってて私は空のベビーカーを乗せた。それでもドキドキした。

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2024/01/28(日) 16:31:52 

    >>359
    わかる!ベビーカー優先のエレベーターでも爺婆で乗れない!

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2024/01/28(日) 16:34:36 

    >>36
    都内に住んでると毎日のように見るよ
    店員側としては危ないからすごく辞めて欲しい

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/28(日) 16:36:16 

    >>1
    エレベーターを使えば良いのに、ない時はお店の人に言えば荷物用のエレベーターに案内してくれるよ

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/28(日) 16:40:49 

    >>1
    エスカレーターがダメなのは大前提として、それでも乗ってる人って、赤ちゃんにちゃんとベルトして、下りの時も親が下になってるケースしか見たことない。流石にこのフリー素材みたいなことはありえなくない?でもこういう状況じゃないと赤ちゃんは落ちないのかな・・・。

    ちなみに私は自分の運動神経とか筋力にそこまで自信ないから、赤ちゃん乗せたベビーカーでエスカレーターとか階段は絶対無理。怖過ぎる。
    なのでデパートでは最長20分エスカレーターを待ったことある。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/28(日) 16:43:13 

    >>79
    むしろ夫婦でいるからかも?たまたまかもしれないけど、一人でやってる人見たことない。

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2024/01/28(日) 16:50:45 

    >>1
    めちゃくちゃだらしない母親だな。子供が可哀想

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/28(日) 16:54:48 

    >>118
    それだけ他責思考な親が多い事に震える

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/28(日) 16:58:58 

    >>25
    育児用品の事故って
    ベビーカー作った会社が悪いってこと?
    そのうちエスカレーターが悪いってことになってきそう
    なんのためにエレベーターがあるんだ
    エレベーターに乗る事が面倒なのはエレベーターのせいなのか?

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/28(日) 17:00:32 

    >>3
    目的の階に止まらなかったため
    って書いてあるけどちゃんと読めよ馬鹿はお前だろ

    +11

    -6

  • 379. 匿名 2024/01/28(日) 17:02:27 

    あぶねー

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/28(日) 17:03:34 

    >>282
    優先じゃないエレベーターに乗ってて、ベビーカー押した人が乗れなさそうだったから子供と一緒に降りて譲ったのに、お礼も言わないし子供にベビーカーぶつけて謝りもしなかった
    親切にしたのに損して1日気分が悪かった

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2024/01/28(日) 17:06:16 

    >>57
    エスカレーターで将棋倒しになったらどう責任取るんだろうね

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/28(日) 17:07:52 

    >>4
    都内も多いし、電車移動だとエレベーター土日は激混みだからついつい使っちゃうんだと思う。百貨店で車椅子やベビーカー優先のエレベーターも普通のお客さんでパンパンだし、乗りたい気持ちも分かるけど。
    その前になぜバギー乗せててシートベルトしてなかったんだって思う。そこの方が危ないと思うんだけど、この事故は。バギー乗せたら必ずベルト締めなきゃ危ないよね。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/28(日) 17:10:04 

    >>18
    車と一緒でベルトしたら赤ちゃんが放り出されて危ないって思うから必ず締めるべきだよね。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/28(日) 17:20:37 

    >>4
    慣れた様子で普通にベビーカー押しながらエスカレーター乗ってる人見た事ある
    半分くらい浮いてるしお母さんの体もちょっと傾いてるしで、こっちがハラハラしたよ
    私も3歳の子ども連れてて後ろに乗るの怖いから、上に行くまで待ってから乗ったよ
    車椅子もそうだけど、本当にやめて欲しい
    車椅子ごと押してた人も落ちて、下に乗ってた人が巻き込まれて亡くなってしまった事故もあったよね

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/28(日) 17:31:31 

    >>2
    2コメに答え書いてあった

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/28(日) 17:33:39 

    >>1
    私はグラウンドの石にベビーカーがひっかかってベビーカーごとこけたよ。
    ベルトしてたから大事には至らなかった。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/28(日) 17:34:14 

    >>2
    イオンとかでよく見る
    我が子が大切じゃないんか
    信じられないよね

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/28(日) 17:42:14 

    >>74
    言葉の使い方が間違ってる気がする
    先天性の病気じゃないんだから

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2024/01/28(日) 17:49:29 

    >>2
    舞浜で見たことあるよ。多分中国人。横並び2人乗り用で子供が足ブラブラさせてた。片側空けてる人が多いから遠目からでも目立ってて見てるこっちがヒヤヒヤだった。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/28(日) 17:54:46 

    >>20

    万が一、ごく稀に、いや絶対にしないけど、下りに乗るようなら自分が先に、後ろ向きに乗って落下する危険性を回避するよね?
    例えば急な坂とかさ、坂の下に自分が来るようにしない?
    しかもベルトもしてないとか…。

    +22

    -1

  • 391. 匿名 2024/01/28(日) 18:19:14 

    >>4
    たまにみかけるよ。
    普通に何かあってもこっちが迷惑だしエレベーター使って欲しい。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/28(日) 18:22:49 

    アホ親のアホガキがどうなろうとかまわないけど
    人にぶつかったりはするな

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2024/01/28(日) 18:27:01 

    >>育児用品による事故の原因としては、(1)子どもの身体サイズを無視して製品や環境を設計する(2)子どもの行動パターンや保護者の使用法を十分検討せずに設計、製作する


    えええ。これは酷くない?メーカー悪くないよ!?
    文句言うならオーダーメードにすればよろしくては!?

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/28(日) 18:36:47 

    >>2
    たまに見る…

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/28(日) 18:37:10 

    これはどう考えても親が悪い、シートベルトすらしてないってどういうこと…。
    ただエレベーター乗りたくてもなかなか乗れない状況はかなり多いし、優先エレベーターでも何分待っても困ったことは私もあるし、そもそも乗り換えルート上にエレベーターがないこともまだまだあるんだよね。
    それでも絶対エスカレーターにはそのまま乗せちゃだめなんだけど、赤ちゃん抱っこして、荷物まとめて、ベビーカー畳んでエスカレーター乗るのもなかなか大変。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/28(日) 18:45:05 

    >>4
    駅でめっちゃ居る。はっきりいって、ベビーカーでエスカレーターって、周りの人間も怖いからやめて欲しい。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/28(日) 18:45:33 

    >>1
    エスカレーターに乗ったの?赤ちゃん抱っこではなく。紐もせずベビーカーのままエスカレーターに?
    え???大人がベビーカー押してたんだよね?
    意味わからん過ぎて、こういう人の子供本当に不幸だよ。
    これ以外にも、え?!嘘でしょ?ってことしてそうで怖い。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/28(日) 18:46:39 

    >>19
    目的の階に止まらなかったって、ボタン押してなかったんかね。

    +6

    -1

  • 399. 匿名 2024/01/28(日) 18:47:24 

    >>81
    横着というか馬鹿なのかと思う。
    こういうことする人って、車でもチャイルドシートも紐付けずに乗せてたり、とにかくまわりが嘘でしょ?!って思うことしてそう。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/28(日) 18:47:58 

    >>2
    意味分かんないよね
    普通に怖すぎてどんなに並ぼうが遠回りだろうがエレベーター一択よ‥

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/28(日) 18:48:31 

    >>4
    本当にどうにも移動できない時は、子供をベビーカーから下ろしてベビーカーを畳んでエスカレーター乗ることあるけど、ベビーカーの移動はエレベーターだよ。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/28(日) 18:48:54 

    >>31
    せめて、降ろして抱っこしてベビーカーたたんでほしい。
    それめんどくさいっていうなら子育てすんなと思うよ。
    私も子供育ててるからわかるけど、子供の健康とか安全面をめんどくさがるならマジで作るのやめろと言いたい。

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/28(日) 18:49:53 

    >>1
    頭蓋内損傷って、脳に影響あるやばいやつじゃない?なんで、ベビーカーでエスカレーター使っちゃったんだろう。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/28(日) 18:51:30 

    たまに、え?てママいる。電車乗ってたら、ベビーカー置くスペースにベビーカーをフリーで置いて、自分は離れて正面の席に座ってた。ベビーカー倒れたらどうすんだろうと謎の行動だった。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/28(日) 18:55:02 

    >>10
    結構ではないけどいるにはいる
    でも絶対同じタイミングでは乗らない
    上から落ちてきたらと思うと怖すぎる

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/28(日) 18:56:41 

    エスカレーターに乗せるな

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/28(日) 18:58:46 

    >>31
    夫婦でいるなら1人が赤ちゃん抱っこして1人が畳んだベビーカー持つとかすればいいのにと思うよ
    実際は夫婦でいるのに旦那が赤ちゃん乗せたままのベビーカーをエスカレーターに乗せてるのよく見る
    絶対近くには乗らない

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2024/01/28(日) 19:15:22 

    >>1
    30年前私が母にこれをやられておでこに大きなたんこぶが出来た(写真も残ってる)
    当時のベビーカーって改札も通れないような凄くゴツいものなのにエレベーターまで待つのが面倒臭くて強行突破したらしい
    前にいたイケメンのサラリーマンが咄嗟に私とベビーカーをキャッチしてくれたのでたんこぶですんだ

    何故か母の中ではお母さんのお茶目なエピソード⭐︎として武勇伝のように死ぬほど聞かされてきた
    ちなみに、私が子供を産んだ時も赤子が乗ったベビーカーを駅のホームから線路に手を離す遊びをしてキャッキャしてたので縁を切りました
    もちろんキャッキャしてたのはクソババアで赤子は寝てたかな
    私がキレたら「ホームには黄色い線があるから落ちないし距離あるのに大袈裟〜!あんたはまだ1人目産んだばかりで神経質すぎる」と逆ギレしてた

    他にも色々おかしかったしたぶん知的に問題あると思う
    世の中ほんとに予測つかないことしでかすおかしな親っているんだよ

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/28(日) 19:18:24 

    >>344 昔から住んでたら近所の噂話しはあるよ?

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/28(日) 19:22:00 

    何も考えない親の巻き添えにはなりたくない。
    エレベーター探せ

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/28(日) 19:23:19 

    >>2
    結構お見かけする
    だいたいご夫婦で見た目と伴っていらっしゃる
    その抱っこ紐何のためにあるんやろなぁと思いながら眺めてる
    まぁ自分の子じゃないから何も言わないけど
    のぼりは落ちてきたら嫌だから下で待ってからエスカレーター乗るようにしてる

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/28(日) 19:27:19 

    >>359
    わかるけど
    普通にエスカレーターでベビーカー畳んで抱っこ紐っていう手もある

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2024/01/28(日) 19:29:17 

    >>4
    ほとんど人のいない下りのエスカレーター乗ってたら後ろから「頑張ってお母さん!」と聞こえて振り向いたら小綺麗な女性2人がベビーカーをエスカレーターに乗せようとしているがうまくできなくてガタガタやってて見るからに危険なのにキャッキャッはしゃいでた。
    そしたら私より下にいた若いサラリーマンがその様子を見てエスカレーターをダッシュで駆け上り、途中にいた私を突き飛ばして女性2人に駆け寄っていった。
    ちょうど振り返っていた私は不安定な姿勢で死角からいきなりドンッと思い切り押されエスカレーターから落ちそうになって心臓がバクバクしたよ。
    かなり高い位置で落下防止網なし。
    私と赤ちゃんの被害者以外、このエスカレーターの乗客全員殺人未遂犯だろ。
    とくにサラリーマン、お前のつまんねー正義感を満たすために無関係の私を殺そうとすんな。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/28(日) 19:37:21 

    >>10
    家族連れに多い
    パパがベビーカーに乗せたまま乗ってる

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/28(日) 19:41:20 

    >>2
    この前ショッピングモールで見かけて、行けるもんなんだ…ってビックリしたけどやっぱりアウトだよね。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/28(日) 19:49:56 

    >>3
    エレベーターがスカスカならいいんだけどね。
    いつもいっぱいなのよ。

    エレベーター案内者が『優先エレベーターです。お譲りください』って言ってもみんな無視。
    案内者もそれ以上なにも言わない。
    で、ベビーカー家族は仕方なくエスカレーター使うのよ。

    +17

    -4

  • 417. 匿名 2024/01/28(日) 19:52:43 

    >>1
    こんなん使い手が安全性を考えないと開発側がいくら努力しても無駄でしょ。

    「ベルトをしていなかった」って車で事故って車外飛び出して大けがして安全な車の開発をお願いしますとかいう人いる?

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/28(日) 20:03:35 

    >>282
    順番待ってても乗れないの?
    私が見かけるときは、もちろん順番だけど
    降りる時も皆配慮してるよ。
    むしろベビーカー押してる方がズケズケした態度で感じ悪いなーと思うことが多い。

    +11

    -4

  • 419. 匿名 2024/01/28(日) 20:08:16 

    >>2
    もう20年位前だけど旦那と2人の時はよくやってた
    でも1人はとても怖くてできない

    +1

    -2

  • 420. 匿名 2024/01/28(日) 20:12:40 

    >>54
    車椅子でこれやっておばあさんが転げ落ちる瞬間を目の前で見た
    慌てて駆け寄ってエスカレーターの停止ボタン押したわ
    孫っぽい子が車椅子押してたんだけど、なんでエスカレーターなんかに乗せたのかたずねたら「エレベーターが遠かった」

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2024/01/28(日) 20:14:43 

    >>1
    そもそも、エスカレーターにベビーカー乗せないでくだいってマーク書いてあるところ多いから、エスカレーターにベビーカーやカートは乗せない物だと認識してたけど、なぜ危険だということがわからないのか…。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/28(日) 20:22:02 

    私が子供の頃の記憶だからぼんやりとなんだけど、私の親は下りのエスカレーターに弟を乗せたベビーカーごと後ろ向きに乗ってた。自分が後ろ向きに先に乗って、ベビーカーの前輪の方向が高くなるように。昔はエレベーターが整ってる場所少なかったのか…?危ないよね、そして周りに気を使わせて迷惑。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/28(日) 20:22:22 

    >>46
    エレベーターベビーカー優先とか書いてあっても1時間以上待ってると…なんか、『あ、赤ちゃんて産んじゃいけない社会だったんだ。産んだ私が悪いんだ』みたいになって泣けてきたな…

    +3

    -19

  • 424. 匿名 2024/01/28(日) 20:38:56 

    >>14
    駅でめっちゃ見る
    土地勘がないのかキョロキョロしてエスカレーター使おうとしてるor使ってる人見る
    余裕がある時はあっちにありますよーって教えるけど急いでる時はごめん

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/28(日) 20:44:34 

    今日阪急でやってる人見たよ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/28(日) 20:45:48 

    >>423
    1時間も待ったの!?

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/28(日) 20:49:25 

    >>292
    首都圏は人が多いからエレベーターの数が足りてないよね。だからよく見る。私は子育て終えた世代だけど、あれ見て、冷や冷やしてる。

    私の時は、こどもをB型ベビーカーから下ろして抱っこ用ウエストポーチに抱っこし、ベビーカーは閉じた所に紐を縫い付けてて、肩にかけてエスカレーターに乗ってた。それでもヒヤヒヤした。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/28(日) 21:08:50 

    >>426
    当時は横浜駅東口に住んでて、西口待ち合わせとかだと2時間くらい前に出ないと怖かったよ…
    本当に来ないし乗れないんだよ。

    +0

    -13

  • 429. 匿名 2024/01/28(日) 21:09:23 

    >>10
    結構みる。やったことないけどもうやりたいってなるくらいエレベーター乗れなかったりエレベーター少なかったりする。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/28(日) 21:10:18 

    >>1
    近くの商業施設行くと、中国人観光客がよくこれやってるよ。子どもは気の毒でしかないけど、賠償請求とかするなよ、自己責任でやれよっていつも思う。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/28(日) 21:15:37 

    >>57
    私も何度か見たことある
    慣れたかんじでエスカレーターに乗せてたから、いつもそうしてるのかな

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/28(日) 21:20:33 

    >>1
    大人は何をすればいいのかって今回の場合、まずエスカレーターにベビーカー乗せなきゃいいんでしょ。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/28(日) 21:23:32 

    >>4
    たまに見る。
    お父さん頑張ってるけど、後ろに居た場合
    いつ落ちてくるか分からないからヒヤヒヤする
    周りが巻き添えになるとか考えないんだろうね

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/28(日) 21:28:18 

    >>260

    アップリカとかコンビとかピジョンとか、軽くて片手で畳めて自立する日本製のベビーカーの方が絶対使いやすいと思うんだけど、最近はサイベックス多いよね
    走行性がいいって言うけど、海外みたいに石畳が多いわけじゃないしコンクリートの道ばかりの日本だったら普通に日本製で十分だと思うわ
    1人目アップリカで2人目サイベックスのベビーカー買ったけど、電車よく乗るし使いづらくて早々に日本製のB型に買い替えた

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/28(日) 21:28:28 

    >>18
    エスカレーターもだけど、ベルトしてないのがまずありえないよ。普通に押してるだけでも赤ちゃんって伸びしたりするだけで意外とスルッと落ちちゃうし。一緒に行動してる友達がベルトしないで赤ちゃん落ちたの2回くらい見たことあるよ。

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/28(日) 21:30:39 

    ベビーカーでエスカレーター乗ろうと思わないしベルトつけてない時点で有り得ない‼︎

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/28(日) 21:33:08 

    >>243
    そうだよね。
    優先なのになぜ譲らないのかわからん。
    そのくせ「週末にこんな場所来るのが悪い」とか言うんだもんね。

    +17

    -2

  • 438. 匿名 2024/01/28(日) 21:40:50 

    >>403
    何も考えずに乗った可能性大それかエレベーター迄の移動が面倒だった?
    シートベルトもダルダルとかしてない人多いよね…5点ベルトで下だけ通してるとかね…ベビーカーで子供が寄りかかって無いのは100%シートベルトの着用適当かして無いから近寄らないようにしてる
    子供育ててるのに安全欠くことに恐怖ないんかなぁ

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/28(日) 21:44:11 

    >>243
    これだよね。大前提としてエスカレーターに乗せた親が悪いんだよ。だけど、文句だけ言って譲るってことしてる?元気で荷物もないのに平気な顔してエレベーターに乗ってる人の多い事。
    ベビーカーの人が乗れない中自分達は降りてる?
    自分は、祖母が車椅子の時にここまで皆当たり前のようにエレベーター譲らないんだと驚愕したわ。
    元気ならエスカレーター使えばいい。誰か乗ってきたら自分が降りて譲ればいいそれを普段からしてる人だけ批判しろよ。大勢はデカい面して乗ってる人がそれ見た事か!って批判するんだよ

    +16

    -1

  • 440. 匿名 2024/01/28(日) 21:49:51 

    >>3
    エスカレーターでも抱っこ紐に乗せ変えてベビーカー畳んでめっちゃ慎重に乗るなら大丈夫だよ。
    ベビーカーのまま乗るとか本当やめて欲しい。

    それにたまに自転車にホニャホニャの小さい子乗せたままで自転車を支えもせずに先に荷物弄ってる人居るけど先ずは子供を下ろして欲しい。

    ちょっとの油断や面倒くささのせいで子供の一生を左右する事を本当自覚して欲しい。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/28(日) 21:50:53 

    >>428
    因みに何処のエレベーターか聞いても可能?
    ポルタからルミネに登るのはそんなに待つ事無いし、北東口も使用する人少ないし…1時間待つならSOGOからベイクォーターまわって歩道橋って方法なら20分もあれば行けるし…駅から地上も行列だけど1時間はありえない

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/28(日) 21:53:29 

    >>2
    ベビーカー使ってる時エスカレーター乗る時は面倒だけど抱っこ紐に切り替えてベビーカー畳んで乗るようにしてたよ

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/28(日) 21:54:07 

    >>2
    私も絶対エレベーター使うから意味わからないけど、都心だと結構見るよ…
    新宿駅の山手線ホームから改札(ミロードとかの方)に上がるエスカレーターなんて、電車来るの待ってた1分の間に2組見たよ。
    あと、通勤で毎日通る春日から後楽園に乗り換える時も週に何回も見るよ(たしかにエレベーター使うと遠回りになるけど…)
    見るたび怖いなぁと思ってる。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/28(日) 21:54:36 

    >>2
    率先して認めるわけじゃないけど、どこに行っても邪魔扱いされる割にエレベーターがたくさんあるわけでもなし、あったらあったでメインの通路からすごく離れてたり、優先や専用機でも優先もしてあげる人が少ない。健康そうに見えて足が悪いんですという言い訳は要らないです。羽田空港のエレベーターなんてベビカ家族は延々待ってるよ。
    構造的にも周囲との関係的にもそこを使う人もいるだろなと思う。
    危険を伴うのが分からないのかという批判はまた別問題です。

    +1

    -3

  • 445. 匿名 2024/01/28(日) 21:55:47 

    >>3
    ならベビーカー、車椅子、キャリーケース持ち以外の人間は全員エスカレーターor階段を使えば良い。付き添いの人間はエスカレーター使用。優先ではなく全国統一で専用にしたら良いんだよ。ぜんっぜん乗れないよね、都会のエレベーター。

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2024/01/28(日) 21:55:56 

    >>374
    私エスカレーターにベビーカー乗せてる人よく見るけど、逆に夫婦は見た事ない

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/28(日) 22:00:05 

    >>1
    目的の階に止まらないってどういうこと???

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/28(日) 22:03:25 

    先日ショッピングセンターで、夫婦とベビーカーに乗った赤ちゃん、祖父母らしき人達がエレベーター下り付近で、「このまま乗せようよ。大丈夫」とお母さんが話してた。
    ちょっと歩けば、エレベーターもあるのになと思いながら、怖いので抜かして降りたけど。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/28(日) 22:15:00 

    >>418
    順番待ってると割り込みされるんだよ。ベビーカーだとサッと動けないから、降りる人を待つ→さぁ乗ろうと動く時に、身軽な中高年や年寄りがササッと横入りしてくる。それで何度ムカつく目に遭ったことか‥ほんと、年寄りが嫌いになった。

    +8

    -3

  • 450. 匿名 2024/01/28(日) 22:16:51 

    子供抱っこ紐でベビーカーは畳んで持とうよ...
    赤ちゃんかわいそう

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/28(日) 22:20:07 

    >>412
    私はいつもそうしてたわ

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2024/01/28(日) 22:20:33 

    >>4
    見かける度に危ないなぁって思ってる。せめて子ども抱っこ紐で抱っこしてベビーカー乗ってない状態にしてほしい。
    私だったら混んでてもエレベーター使う。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/28(日) 22:24:40 

    >>17
    私まさにこの前池袋で、2段くらい前に乗ってた夫婦がスマホいじりながら、旦那が足で支えるみたいにベビーカー乗せてたんだけど、赤ちゃんが暴れたのかガン!て一段落ちてきて。びっくりして見てたら旦那の方が「何見てんだよ」とか言ってにらみつけてきて、ポカーンだった…輩っぽい感じじゃなく、見た目地味めの夫婦。八つ当たりする前に子供の安全守れと思ったわ

    +14

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/28(日) 22:26:35 

    >>449
    わかるー。私も閉まりかけで無理矢理乗り込もうとする老人とか開ボタン押してあげるのやめた。順番待っててベビーカーだと乗れないスペースを割り込み老人がそそくさ割り込んで乗ってくのも腹立つ。

    +6

    -2

  • 455. 匿名 2024/01/28(日) 22:41:13 

    >>441
    友人と待ち合わせとかだと土日祝だよ。
    ベイクオーター抜けて、SOGO抜けて地下街抜けて、
    駅抜けて高島屋とかだと、家からエレベーター合計だと6個かな、時間によってはもっとだけど、
    でSOGOからはエレベーター最低4回は乗れないんだよ。。。
    なので最低でも1時間は確実にかかるし、絶望的な日だと2時間かかることもあるよ…


    基本東口でしか生きないと決めてるけど、時々西口待ち合わせがあるのよ。

    +0

    -6

  • 456. 匿名 2024/01/28(日) 22:45:11 

    >>2
    スーツケースも危ない

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/28(日) 22:58:54 

    >>111
    夫の休日に絶対出かけないか離婚するか。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/28(日) 22:59:23 

    >>243
    ほんまこれ
    ベビーカーでエレベーター乗ろうとしても譲らない人ばっかじゃん
    車椅子もな
    地元で車椅子でエスカレーター乗せて転落し、下にいた他人が亡くなった事故あった

    +5

    -2

  • 459. 匿名 2024/01/28(日) 23:03:21 

    >>455
    一時間待つなら抱っこ紐で行くとか。待ち合わせ場所変えてもらう方がいいんじゃないの?

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/28(日) 23:06:39 

    >>10
    都内だけど何回か見たことある。
    器用に載せてんなーと思ってみてた。
    親が馬鹿なんだろうね

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/28(日) 23:07:11 

    >>459
    はぁ

    +1

    -10

  • 462. 匿名 2024/01/28(日) 23:08:04 

    >>454
    ほんと腹立つよね。自分が妊娠するまでエレベーターとか全然乗らなかったし気づかなかったけど、お年寄り=優先するべき存在だと思ってたのがバカらしくなるほど、嫌な目に遭わされてきた。あいつらほんと元気だよね。ベビーカーや妊婦押し退けるパワーはあるのに、自分らは優先されて当然って意識が強すぎる。いやめっちゃ元気じゃんって。

    +3

    -3

  • 463. 匿名 2024/01/28(日) 23:11:33 

    >>4
    時々するのが、ベビーカーはそのまま乗せるけど、赤ちゃんは誰かに抱っこしてもらう。
    エレベーターが近くになくて、人手が足りる時は横着している。
    本当はベビーカー自体ダメなんだと思うけど。
    もちろん子供乗せてる時は、エスカレーターには乗らないけど。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/28(日) 23:15:36 

    >>1
    ベビーカーはエレベーターでしょ子供居るけどエスカレーターに載せたことない
    担げるように軽いベビーカー買ったのもある

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2024/01/28(日) 23:19:24 

    >>61
    巻き込まれた人がいないならよかったね。子どもはかわいそうだけど

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/28(日) 23:21:44 

    >>254
    親切が仇になったのは辛いけど赤ちゃん乗ったままのベビーカー抱えて階段登るのも怖いよね。たとえベルトしてたとしても。
    大変なのは分かるけどそこはお母さん抱っこ紐併用できなかったんだろうか。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/28(日) 23:30:18 

    >>10
    東京だけどめっちゃ見る
    マイナス押してる人は見たことないってこと?
    日常レベルで見るよ

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2024/01/28(日) 23:32:08 

    シートベルトしてたらまだセーフだった?
    危なすぎてゾワゾワしたよ

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/28(日) 23:34:53 

    >>4
    東京の中野駅や神奈川の中山駅など、エレベーターがない駅は致し方なく乗ります。
    荷物もあったらベビーカーたたんで片手で抱っこのほうが危ないから。
    もちろん下側に自分がくるようにして、下りのときは後ろ向きに降りるよ。
    エレベーターあるところは、混んでいても待って乗るよ。エスカレーターは本当に仕方ない時

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2024/01/28(日) 23:41:51 

    東京だとよく見かけるよ

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/28(日) 23:59:11 

    >>110
    私もこの前見たのは海外の人だった。笑顔でやってた。その自信どこからくるのか。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/29(月) 00:00:51 

    >>2
    夫が抱っこしてる時とか、こどもがのってない時にエスカレーターにのせる時はある。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/29(月) 00:08:50 

    地元のショッピングセンターは古い建物だけどエスカレーターが階段じゃなくて緩いスロープになってて、カートごと行けるからすごくいい。
    なんでもっとスロープ式流行らないんだろう、、。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/29(月) 00:08:57 

    >>408
    それは危ないね。黄色い線はストッパーでもなんでもなく、ただの線なのにね

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/29(月) 00:09:30 

    >>1
    まさかの日本人でこれやってる人こないだ見た。
    一昔前のキャバ嬢みたいな格好の年齢不詳のお母さん。
    地下鉄に乗るエスカレーターだからめっちゃ長くて危ないから、周りの人もみんなチラチラ見てたし、エレベーターあるのになんで使わないんだろう?と思った。

    何考えてるんだろ
    何にも考えてないのかな。

    子ども持つ親として信じられないと思ったし、急いでる様子もなかったから、あちらにエレベーターありますよって言おうか迷ったけど言えなかった。

    変に刺激して赤ちゃんに何かあっても困るし、バカなんだろうから言っても逆効果かと。
    子どもかわいそう、としか。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/29(月) 00:10:46 

    >>473
    あれはあれで走る人がいるとか、油断して?転ぶ人がいるとかで減らしてると聞いたことある。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/29(月) 00:12:12 

    >>64
    車椅子!?!?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/29(月) 00:14:40 

    せめて上りだったらね。下りはやばい。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/29(月) 00:18:13 

    馬鹿や…。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/29(月) 00:20:49 

    >>10
    子供の命を顧みない頭おかしい親たちなんだろうと思って哀れみの目で見てる

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/29(月) 00:30:16 

    >>363
    横着だから怪我して車椅子になったのかなと思ってしまった

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/29(月) 01:01:54 

    >>2
    ベビーカーでエスカレーターとか蹴り入れてやる
    ベビーカーでの外出が怖いママさんの悩み、男性にベビーカーを蹴られたという声も
    ベビーカーでの外出が怖いママさんの悩み、男性にベビーカーを蹴られたという声もgirlschannel.net

    ベビーカーでの外出が怖いママさんの悩み、男性にベビーカーを蹴られたという声も 『いつも使用するバスは、混雑しない時間帯で、先にベビーカーが乗っていなければ、ベビーカーを広げたまま乗ることができます。先日ベビーカーを広げたまま乗ったら40代くらいの...

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/29(月) 01:03:42 

    >>440
    車内に放置する親もだけど、本当の意味で子供を大事にしてほしいよね。物を買い与えるとかではなく。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/29(月) 02:02:00 

    >>455
    ベイクォーター抜けるなら何でそのまま北東口から高島屋に向かわないの?SOGO通ってポルタって遠回りするのダルいじゃん…無駄に昇り降りしてるし
    北東口の道知らない人かな?コメント盛りたいだけだったら余計なお世話で申し訳ないけど
    ベイクォーターから川の上歩道橋渡って駅行ってシャル抜けてなら直ぐに高島屋行けるよ
    ベイクォーターからほぼ屋根あるし、土日の人多い時も通路無駄に広いからそこそこ楽に行ける

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/29(月) 04:45:50 

    >>312
    おんぶなら大丈夫なんじゃなかった?

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/29(月) 07:55:41 

    >>1
    ベビーカーの事故っていうか親の不注意で起きた事故じゃん。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/29(月) 10:35:54 

    >>475
    直接声掛けしなくて良かったと思うよ。昨日千歳烏山で、若い夫婦がおじいさんボコボコにした事件あったけどさ、そういう非常識な母親って、殴りかかってくる可能性もあるし危ないから。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/29(月) 10:49:33 

    >>412
    ベビーカーにたくさん荷物乗せてるしベビーカーに上の子抱っこ紐で下の子連れてるし、エレベーターしか無理だね

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2024/01/29(月) 11:18:45 

    >>469
    中野駅って、エレベーターないから、確かにエスカレーター時々止まってて、車椅子の人が専用の器具つけて貸切で降りてるよね。あれ毎回頼むの大変そうではある。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/29(月) 16:57:29 

    >>449
    そうなんだ。
    お年寄りは確かに割り込むけど
    それ以外は少数派のような、、
    だって順番待ってるのに割り込むんでしょ?
    それじゃいつまでも乗れないじゃん。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/29(月) 19:49:59 

    >>484
    えとね、当時は北東口が工事で通れなかったの。
    今の話じゃなくて、分かりづらくてごめんね

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2024/01/29(月) 19:50:34 

    >>459
    赤ちゃん連れ抱っこ紐だけって荷物もあって何キロも歩くのは無理かな

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/30(火) 00:18:11 

    >>92
    >>154
    都内は工事するのに一旦色々ストップする時間無いからなのかなぁって思ってる。色々最新設備じゃ無い駅多いよね。狭いし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。