ガールズちゃんねる

あなたは良い老人になれる自信がありますか?

144コメント2024/01/28(日) 15:07

  • 1. 匿名 2024/01/27(土) 23:48:29 

    私は今30代半ばですが、「自分は老人になった時に良い老人になれているだろうか?」と考えてしまいます
    人と接するのが苦手なのでセルフレジをすすんで使っていますが、老人になった時にその時代のハイテク?についていけるかな…とか
    この歳で既に頑固なところが少しあるので、老人になったら誰の話も聞けず「頑固婆さん」と避けられるのかな…とか

    みなさんは良い老人になれる自信がありますか?

    +45

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/27(土) 23:49:08 

    私なんて癇癪持ちだし忍耐力ないし、早死にしないとなと思ってる。痴呆始まったらやばいタイプだと思う

    +96

    -6

  • 3. 匿名 2024/01/27(土) 23:49:10 

    うん、お金貯めてるからね

    +6

    -14

  • 4. 匿名 2024/01/27(土) 23:49:18 

    穏やかにいられるとは思う

    +6

    -14

  • 5. 匿名 2024/01/27(土) 23:49:19 

    あなたは良い老人になれる自信がありますか?

    +4

    -9

  • 6. 匿名 2024/01/27(土) 23:49:33 

    無理です。若い子嫌い

    +9

    -7

  • 7. 匿名 2024/01/27(土) 23:49:33 

    ボケないかだけ心配

    +75

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/27(土) 23:49:35 

    あなたは良い老人になれる自信がありますか?

    +29

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/27(土) 23:49:38 

    可愛いおばあちゃんおじいちゃんいるよね
    ほわほわしてるの

    +81

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/27(土) 23:49:50 

    頑固婆爺は嫌われるよ

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/27(土) 23:50:01 

    いいえ。そろそろ死のうと決めていて身の回りの整理はしてあるので。

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/27(土) 23:50:06 

    ガルちゃん見てる時点で性格的に…ない

    +8

    -5

  • 13. 匿名 2024/01/27(土) 23:50:07 

    >>1
    ハイテクについていけなくてもキレたりしなければ良い老人だと思うよ。

    +37

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/27(土) 23:50:19 

    あなたは良い老人になれる自信がありますか?

    +3

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/27(土) 23:50:22 

    自分のことは自分でやれるかでだいぶ変わる
    農家の爺さんの方が町で昼間からうろついてる爺さんよりまともな爺さんが多い

    +54

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/27(土) 23:50:25 

    ない。
    みんな多かれ少なかれ老害になっていくんだなって、周り見てるとしみじみ思うから、自分もそうならない自信なんてない。
    あと、こういう質問で『私は大丈夫』って言い切る人は気をつけた方がいいと思う。

    +63

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/27(土) 23:50:29 

    なってみないとわからないよね。
    今はなれると思ってても脳がどうにかなってくると制御不能なんだと思う。

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/27(土) 23:50:50 

    全方向に気を遣うような老後はイヤなので、良い老人にはなれません

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/27(土) 23:50:54 

    もう少し痩せた方がいいと自覚してるw
    健康寿命伸ばさなきゃ

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/27(土) 23:51:02 

    友達出来ず孤独な
    おばあちゃんになるかも。

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/27(土) 23:51:19 

    既に犬系女子とかトー横界隈、蛙化現象、パパ活女子という言葉に嫌気がさしているあたり、
    新しい文化を受け入れられなくてやばいかも

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/27(土) 23:51:20 

    >>2
    ガルって認知症のこと痴呆って書く人たまに見かけるけど
    おいくつなんですか?

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/27(土) 23:51:28 

    老い、お金、健康、社会、、、
    ゾッとするので考えたくもない

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/27(土) 23:51:39 

    散々、嫌な老人に嫌な思いをさせられてきた接客業なので良い老人になれる自信しかない。

    良いご老人はいつも、仕事をする上での励みになってます。長生きしてね。らぶ!

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/27(土) 23:51:45 

    >>22
    35歳です

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/27(土) 23:51:54 

    YES

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/27(土) 23:52:02 

    ガルちゃんで老人にキレ散らかしてる人は老害になるね
    私はそんなふうにならない!って言ってる奴ほどそうなるものだし

    +17

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/27(土) 23:52:03 

    毎日ご近所さんの捨てたゴミ漁って分別してるか確認してどのくらいの生活してるか確認するくらいにはいい老人になれると思う

    +0

    -6

  • 29. 匿名 2024/01/27(土) 23:52:08 

    無口で優しいひいじいちゃんが、どんどんおしゃべりで自分勝手になってきた。
    加齢で少しずつ脳が萎縮しているらしい。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/27(土) 23:52:14 

    言い切るやつヤバい説あるけど私は大丈夫だと思う
    今アラフォーだけど周りと比べてもかなり穏やかなタイプ
    まぁボケたら知らんけど

    +3

    -5

  • 31. 匿名 2024/01/27(土) 23:52:22 

    >>1
    良い老人とは何ですか?
    他人から見て良い老人、人に迷惑をかけないという事ですか?
    無理な話です。最後は誰かしらに迷惑はかけます。
    しかし、それでいいんです。人は誰もが他人に迷惑をかけています。それでいいと思いながら生きましょう

    +6

    -8

  • 32. 匿名 2024/01/27(土) 23:52:24 

    昨日よりは今日が、今日より明日はもっと良くなろうと思ってる人がほとんどじゃないのかな
    そういう気持ちがあれば大丈夫だと思う

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/27(土) 23:52:57 

    なれる。だって今いい人だもん私。
    やたら老人に道聞かれるんだけど、今の所全部道案内してる。なんなら目的地まで連れていってあげてるよ。誰も見てないし褒めて貰った事無いからもう自分で言っちゃう。

    +3

    -6

  • 34. 匿名 2024/01/27(土) 23:53:12 

    ボケなければ無害なおばあちゃんにはなれると思う
    でも、私の場合はボケたら虹の橋を渡った猫のことばかり言うお婆さんになってるとしか思えない
    色ボケだけにはなりたくないな

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/27(土) 23:53:13 

    体が不自由になるから被災地にボランティアに行かなくなるから暇つぶしに千羽鶴は送ると思う

    +0

    -7

  • 36. 匿名 2024/01/27(土) 23:53:15 

    自信はあるよ
    若い頃からずっと持病があって身の丈を自覚しながら生きるのが身に付いている
    譲る方が好きだし理不尽も流せるし挨拶もちゃんとするし

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/27(土) 23:53:18 

    >>1
    いい老人ってハイテクなものを使いこなすって意味だと努力する。

    皆にたくさんありがとう嬉しい幸せと言えるお婆ちゃんになりたいな。

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/27(土) 23:53:19 

    >>1
    ない。
    ないから、今から迷惑かけないようにと思って色々考えてるところ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/27(土) 23:53:32 

    生活保護も受けないし、骨密度も高いから骨折して寝たきりにもならないし、車は元々運転しないし、多分迷惑はかけないと思う。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/27(土) 23:53:33 

    ガルちゃんやるにしても、マイナスなんてつけない成熟した人間にはなっていたい。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/27(土) 23:53:48 

    いや、老害になりそうです

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/27(土) 23:53:54 

    >>1
    全然無い。
    幸せな人が妬ましくて金持ちが羨ましい、今はそんな感情に蓋をしてニコニコ過ごしてるけど、年取ったら蓋が経年劣化で壊れてネガティブ感情がダダ漏れになると思う。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/27(土) 23:53:58 

    >>8

    人形使い、リスを餌付け、それをカメラに収める…私にはちょっと怖いな…

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2024/01/27(土) 23:53:59 

    年寄りになると認知の歪みが出てくるからみんな多少なりとも嫌なおばあちゃんだよ

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/27(土) 23:54:05 

    脳が衰えて自分の言動を自覚できなくなるかもしれないのが怖い

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/27(土) 23:54:35 

    とりあえず、喋らんようにしとく。口を開けば、見当はずれのことか鬱陶しいことしか言えん気がするからさ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/27(土) 23:54:54 

    自分の子供たちに迷惑かけないように安楽死が認められたら早く去りたいです。
    今の老害みてるとほんと腹立つからこんなにはなりたくない

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/27(土) 23:55:07 

    自信はある
    金出して口出さない姑になれると思う!
    とか
    けど嫌な老人とか姑も嫌なやつなるとは思わなかったんだろうな
    怖いなー

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/27(土) 23:55:16 

    >>1
    今の老害って若い時から嫌な人だったのかな?

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/27(土) 23:55:17 

    ない。とりあえず親とか見てると頑固は良くないと思うから否定しないでそうだね、そういう見方もあるんだなと言える老人になりたい

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/27(土) 23:55:51 

    意地悪ババアになってる自信しかありません。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/27(土) 23:56:28 

    >>22
    私33歳だけど小学生頃に認知症と呼びますとニュースやってた気がする。

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/27(土) 23:56:47 

    ピンコロ老人良い老人

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/27(土) 23:57:07 

    >>13
    たしかに
    できなくても一生懸命聞いたり覚えようとしたりしている人は良いんだけど、
    わかんないから早くそっちでやってよ!みたいな投げやりな人は嫌だ・・・

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/27(土) 23:57:34 

    お客さんとして現れてやり方が分からず「おい!」とか呼んだり怒ったりするような人間になりたくないよ

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/27(土) 23:57:44 

    あんな人にはなりたくないわー!
    ねぇー(*´・д・)(>д<)そうよねー
    て悪口言ってた人達が「あんな人」に見事になるから面白いよね
    同族嫌悪か自己嫌悪から予感がするのだろうね

    「良い老人」なんてものも他人の都合による曖昧な批評に過ぎない

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/27(土) 23:58:12 

    自分の考えを他人に押し付ける老人にはならない自信だけはある

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/27(土) 23:58:27 

    体感だけど今の90以上くらいの爺さんは他人に迷惑かけないような意識の人が多い気がする

    それより下の世代のほうがクレーマー気質な感じ

    結局は苦労した分だけ人間性ってのは育つもんやろ

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/27(土) 23:59:22 

    若い頃からどんな言葉を使って生きてるか、が大事だと思う
    介護職の友達から聞いた話で、認知入ったばあちゃんが最後まで言い続けてた言葉が2つあって、「ありがとう」と「きれいね」だったらしい
    実体験じゃないからわからないけど、若い頃から言い慣れた言葉や思考が最後まで残るんじゃないかなって思う

    そして私は全く良い人間になれる自信はない

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/27(土) 23:59:36 

    >>31
    人に迷惑かけて(自覚なしで)好き勝手生きてきた人ほどめっちゃ長生きしてると思う。ストレスたまらないからなのかなぁ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/28(日) 00:01:42 

    >>58
    そんな年まで生き抜いてる人は性格悪そう!いい人は早くいなくなるとかよく聞くよね

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/28(日) 00:03:14 

    >>23
    考えなくていいよ。本当に先のことなんてわからない。
    私、20年前に自分がこうなってるとは思いもよらなかった。ちなみに20年前は脳梗塞で入院してたけど、今は健康でがるちゃんしてダラダラしてる。
    それもどうなんだ?て感じだけどwまさか健康になるとは。。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/28(日) 00:03:25 

    長いこと生きる自信も無いけど、物に対する執着がすごいから部屋の物を捨てられたらガチで怒るタイプだと思う。それまでに大事なものは譲るなり売るなりして整理しときたい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/28(日) 00:04:43 

    我が道をゆく老人になりたい

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/28(日) 00:05:50 

    >>31
    高額納税者で、買い物もしまくって、しかも医療費が少ない人。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/28(日) 00:05:54 

    >>64
    100まで生きたい系?

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/28(日) 00:06:24 

    そもそも(若い人に都合の)良い老人にはなりたくないです

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/28(日) 00:06:48 

    >>1
    もっと徳を積み謙虚にならないと穏やかな老人になれそうにないわ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/28(日) 00:08:37 

    なりたいとは思ってるからまあ認知症にならなければ大丈夫だと思う
    若い頃は満喫したし現在の若者に嫉妬や僻みは全くないし子供もいるけど他人の子を見ても可愛いと思うから

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:06 

    義母を見ていると、私もやばいかも?と思ってきた。
    ボケたら人様に極力ご迷惑をかけないようにずっと眠らせておいて欲しい。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:58 

    >>1
    いつも誰かが貼っている鬼塚さんの写真くらい、ない!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/28(日) 00:10:46 

    >>61
    世代の話やし、それこそ性格悪いものの見方やろw

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/28(日) 00:12:10 

    >>14
    覚えてる。
    やめてけれ、ズビズバー

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/28(日) 00:12:16 

    介護職してた時思ったけど、脳のどこがやられるかで、聞いていた元の性格と正反対になったりするから何とも言えない。穏やかで静かになりたいな。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/28(日) 00:14:36 

    仕事終わったらゲームばっかして味方と敵に文句ばっか言ってるから痴呆が始まったらやばい

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/28(日) 00:14:38 

    >>20
    群れて大声でぺちゃくちゃ悪口言ったりマウント合戦しているよりも、群れない婆さんのほうがかっこいい
    私はそうなりた

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/28(日) 00:14:42 

    >>1
    私は自信ない。
    老人が騒ぎを起こすとすぐに「老害」と言う人は、将来ブーメランが刺さらない自信あるのかな?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/28(日) 00:15:44 

    縮んで小さな婆になると思う

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/28(日) 00:16:29 

    私はキレやすい老人まっしぐら

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/28(日) 00:16:47 

    老後迎える前に死ぬ人が大半だと思う

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/28(日) 00:17:00 

    >>72
    よこ
    自己中我儘に生きてきた人はストレスがあまり無いから長生きするとも言われてる
    もちろん皆んながそうではないけど気遣いや気苦労のあった人はストレス過多で病気になりやすく早死
    これは一理あるよ
    美人薄命はあくまで迷信かと

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/28(日) 00:19:01 

    とにかく自己肯定感が低い
    老人になった時にそれが長所となってあらわれて謙虚な婆さんになるか、今まで溜め込んでいたものが爆発して手に負えない婆さんになるか
    後者にならないように少しずつガス抜きします

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/28(日) 00:19:58 

    何歳から老人かな? まだ自分で歩けてるから老人ではない?自分でコレができなくなったら老人!てラインがどこにあるのか

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/28(日) 00:23:14 

    >>1
    今日ね、スマホを操作しながら片手で自転車に乗ってる小学生の男の子を見たのよ。買い物袋をハンドルに下げてて。ゆらゆらしながら運転してるの。
    つい「危ないよー」って声掛けちゃったけど、ジロって睨まれて何も言わずに行っちゃったわ。
    親の顔が見てみたいって思ったね。
    その時、わたしは嫌なばあさんになるかもなって感じた。
    今アラフォー。
    老害だけは避けたい。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/28(日) 00:25:19 

    >>49
    認知症になると人格がガラリと変わる人もいます。すごく穏やかだった人がものすごく怒りっぽい人になったり。逆もあります。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/28(日) 00:26:01 

    >>83
    40から初老だったような

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/28(日) 00:28:52 

    すでにひん曲がってる。申し訳ない。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/28(日) 00:29:16 

    ない
    介護施設で働いてるけど、今の90代くらいまでの方はちょっとしたことでも「ありがとうね」「申し訳なかったね」と言ってくれるんだけど、私が婆さんになった頃はやってもらって当たり前精神になってしまいそう
    感謝の心は忘れたくないけど…

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/28(日) 00:32:13 

    >>13
    でもガルちゃん民ってセルフレジ遅いだけで老人叩くからね
    それが後世の若者にも受け継がれるだろうと思う

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/28(日) 00:33:33 

    >>86
    ぁぁぁ~~
    越えてる笑

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/28(日) 00:34:02 

    >>81

    なんなら亡くなってる人に関しても「1930年産まれくらいの人は苦労もしてるから自立したスッキリした人が多いねー」って話よ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/28(日) 00:36:33 

    >>8
    怖い

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/28(日) 00:40:39 

    ボケて旦那じゃない元彼のこと探したりしそうで怖い
    子育て終わったら早めにポックリいきたい

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/28(日) 00:45:00 

    >>1

    多分若い人と同じようにするのは無理
    能力が衰えるのは仕方がないこと
    悪い行いをするつもりはないが
    良い老人になるつもりもない

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/28(日) 00:49:51 

    >>21
    確かに大人なのになぜその界隈に不快感覚えるのか自覚できてないのは怖いかも
    新しいも何も…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/28(日) 01:04:26 

    自己愛強めのブスだから早々に殺されて50前には死んでそう

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/28(日) 01:19:21 

    良い老人?へんな言葉遣い。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/28(日) 01:21:10 

    人の悪口言いまくりだったのを中学生の頃意識してやめた
    だから年取ったら元の本性が出てめちゃくちゃ嫌な老人になりそうで怖い

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/28(日) 01:23:13 

    元気に老人になれるかも分からない

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/28(日) 01:23:26 

    まったくないから隠居する

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/28(日) 01:44:40 

    私引っ越しおばさんみたいになりそうなんだよな。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/28(日) 01:55:39 

    >>101
    あの人は難病で旦那さん息子さんとお嬢さん2人亡くしてるからな
    あのレベルの苦労はなかなかないんじゃ

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/28(日) 02:00:43 

    なんか良い年寄てなによ?よい若者とか良い中年とか言わないじゃない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/28(日) 02:01:19 

    でも引っ越しおばさんの裁判記録見ると夫がいるんだよね
    ほんとどういうこと???

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/28(日) 02:07:05 

    >>103
    千人位のお年寄りと業務上関わってきたけど
    人間として熟成したクレバーで謙虚で出来た老人って本当にいる所にはゴロゴロいるんだよ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/28(日) 02:17:28 

    いじわるばあさんになりそうで怖い
    年々イライラしやすくなってる

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/28(日) 02:26:13 

    私はくそばばあになると思うんでできるだけ若者とかかわらないようにがんばりたい

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/28(日) 02:56:33 

    >>1
    今まで我慢してきた分爆発させてやろうと思う
    老人の特権

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/28(日) 03:39:59 

    嫌いな人には文句を言ったりするより関わらないを徹底してるから意地悪したりするババアにはならないと思うけど
    多分高飛車で誰にも心を開かないという意味では嫌なババアになりそう。
    ただ新しいものとかは覚えていこうとするのと例により人に頼りたくないので脳がついていけなかなったら終わりだけど分からないからやってみたいな人にはならないと思う。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/28(日) 03:54:44 

    ない。
    痴呆になったら自分で解決できないだろうし。
    正直、理知的で物分かりのよい老人より、少しわがままな方が幸せだと思う。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/28(日) 04:00:48 

    >>1
    50代ガンで亡くなる同僚が4人立て続けに葬式
    ストレスが原因って言ってたけど
    40代人間ドックでガン見つかった人もチラホラいて
    老後前に死ぬのかなと思ってる
    食べ物なのか生活習慣の乱れなのか
    飲み会も減ってストレスは増えたのは事実

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/28(日) 05:05:25 

    >>5
    何を言いたいのかわからないのでマイナスしました。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/28(日) 05:12:52 

    >>111
    食品の添加物のこと調べたら
    長生き出来る気がしない
    さらにコオロギ(先人の日本人は便所コオロギと言って食に貪欲な日本人でさえ食べなかったのに)
    までコオロギパウダーとして
    食品に混ぜ込む

    もう何もかもハテナマーク
    なぜ日本だけこんなに添加物に甘いの?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/28(日) 05:14:38 

    >>111
    知人60歳手前なのに半年前ガンがわかって進行早くて天国に
    今週葬式だよ
    ガン多くないですか?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/28(日) 05:17:59 

    去年夏は火葬場2週間待ちでドライアイス代が6万追加されたってガルで見た
    日本の老人人口は3分の2が60才以上だから死者数増えても仕方ないと思ってたけど
    50代の方々も次々と亡くなると聞くとなんかね
    疑っちゃうよね?
    あのワクの存在

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/28(日) 05:20:19 

    中国や外国人が日本を占領して行くんだよ
    移民で、なだれ込む
    コップンカーが日常聞こえてくる日も近い

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/28(日) 05:24:23 

    コロナでめちゃ景気悪いんだけど株価だけはバブル状態
    この温度差はきっと今にパーンって弾ける気がする

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/28(日) 05:36:05 

    >>66
    早く死にたいなんて思わないよ
    思わせる国でいいと思うの?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/28(日) 05:37:41 

    >>17
    怖い
    ずっと酔っ払ってるようなもんなのかな
    私は酒が入ると些細なことで怒るからめちゃくちゃ嫌な婆さんになるだろうな
    良い人を取り繕えるうちに死にたいよ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/28(日) 05:43:16 

    >>1
    隣人が監視ババア
    久々に帰省したら親がそんな感じになってきててうんざりした
    自分もそうなるのかと思うと怖い

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/28(日) 05:59:13 

    老害なると思う!
    最近の若い子はーとか言ってそう笑
    あんだけ言われるのいやなのに

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/28(日) 06:22:44 

    >>1
    私は本が大好きなので本が好きなだけ読めれば良いので自信あります

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/28(日) 06:23:56 

    >>22
    意地悪で書いてるんだと思う。わかってて。

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2024/01/28(日) 06:59:44 

    >>9
    いるいる。介護士だけど、軽く認知入っていても何かすると「あー、どうもありがとうねー」と言ってくれたり、穏やかな眼差しをしている可愛い?天使の様な方、います。やっぱりスタッフから可愛がられるよねー

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/28(日) 07:28:16 

    ある!
    迷惑行為があったらすぐに通報する
    老人になっても変わらないと思う
    でも通報された側からしたら悪人かもね
    仕返し?で大量のゴミをまかれたことある

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/28(日) 07:36:44 

    >>27
    ガルちゃんて高齢者の事故があるたびに免許返納しろとか書いてあるけど自分は返納するんだろうか?親にもそう言ってるんだろうか?って気になってる
    高齢者の迷惑行為がトピになってる時もめちゃくちゃ叩いてるけど自分のことは棚に上げてそうだよね
    セルフレジといえば何かにつけてレジで高齢者がキレてるって書いてあったりするけど実際キレてるのなんて元気な中年ばっかだよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/28(日) 07:38:49 

    >>1
    ネットで買い物だけは頑張りたいけど
    田舎すぎてネットスーパーが無いから
    今から頭を悩ませてる
    車なくなったらどうしようって

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/28(日) 07:57:28 

    >>15
    奥さんが世話焼きで旦那はテレビの前で座ってるだけ、とか注意した方がいいよね。定年したら家事は半々とかにしないと頑固ジジイタイプの認知症になりやすい。周りの友達の親の統計だけどね。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/28(日) 08:03:37 

    >>35
    千羽鶴より
    現金送ってあげて

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/28(日) 08:04:55 

    >>127
    生協も届かないですか?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/28(日) 08:06:29 

    >>1
    素晴らしい人格だった人も認知症になってしまえば性暴力に暴言とかだし「なれると思う」とかなんの意味もない。みんななりたくてあんな酷い老人になる訳じゃないし…

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/28(日) 08:10:35 

    今の所ないと思う

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/28(日) 08:12:51 

    自信が無い年を重ねる度壊れていく気がしている

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/28(日) 08:19:45 

    せめて迷惑な老人にはならないようにしたい。
    頑固で偏屈で人の話をきけないワガママな老人にはなりたくないなあ…と
    周りの老人をみて反面教師にさせてもらってる。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/28(日) 08:20:07 

    >>17
    そうだね
    私の大伯父、穏やかで博識な人格者で私は祖父より大好きで尊敬してた
    だから認知症で人格が荒廃していくのを見て、すごく悲しかったよ
    尊敬は変わらないけど、大伯父自身も望まなかった晩年だと思うと、ほんとに悲しい

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/28(日) 08:40:13 

    >>22
    あれだけテレビ、ネットで認知症と出ているのにね。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/28(日) 09:14:54 

    >>1
    自信なんてありませんね
    歳とると前頭葉が萎縮して理性が効かなくなるから
    今は自制が効いて我を抑制出来てても20年後なんてわからない 理性的で考えてものをいうタイプの叔父も70近くなって思ったことをポンポン機関銃のように喋るようになって驚いてる
    出来る予防はしたい

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/28(日) 09:26:20 

    >>76
    コメント主のいってることとなんかズレてるような…
    友達いて寂しくない老後と大声で悪口ばかりいう老後とだいぶ違う

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/28(日) 10:55:18 

    >>1
    ない。

    介護職なんだけど、早い人は60代で認知症だったりする。自分がなるかはわからないけど、
    若くて力があるうちに認知症になったら最悪だよ。
    介護士に暴力を振るったり。よくある。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/28(日) 11:08:37 

    私はかなり危険だと思ってる
    今でさえzoomも使ったことないし、すぐカッとなる方だし
    なるべく今の環境についていけるようにセルフレジやセルフオーダーは使うようにしてるけど、年取ったら認知機能が衰えるし、ついていけなくなりそう

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/28(日) 11:11:43 

    >>24
    こういうのは当てにならない
    姑に散々嫌な思いをさせられてきた嫁も姑の立場になったら結局同じことしてるんだもん

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/28(日) 11:12:47 

    娘に依存しまくりの母なので、私もそうなってしまうかもの心配

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/28(日) 11:14:03 

    中年になってからずっとぼっちだし、孤独な老人になった時にどうなるのかとは思う
    人との関わり方がわからなくて、頭も衰えてるから何かしでかしそう

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/28(日) 15:07:53 

    なれないと思うわ…自分勝手な人間だからね
    今は相手に合わせたりできるけど認知症になったら理性がきかなくなったりまわりが見えなくなるだろうから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード