ガールズちゃんねる

意外にも自分に合っていた仕事

182コメント2024/02/09(金) 20:23

  • 1. 匿名 2024/01/27(土) 20:56:14 

    興味無い分野、苦手又は自分には無理っぽいと思っていた分野の仕事を渋々してみたら意外にも自分に合っていた、楽しかった仕事はありますか?

    私はその逆ならあるのですが、皆さんはどうですか?


    +31

    -2

  • 2. 匿名 2024/01/27(土) 20:56:32 

    意外にも自分に合っていた仕事

    +9

    -25

  • 3. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:00 

    好きなことを仕事にしたらやっぱり合ってたし毎日が楽しいです

    +76

    -4

  • 4. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:10 

    看護師

    +25

    -7

  • 5. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:13 

    ない。
    その逆ばっかり。合うと思って始めても嫌になってしまう。

    +119

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:13 

    品出し
    楽しい〜

    +69

    -8

  • 7. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:15 

    夜職

    +38

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:20 

    忙しいファミレスでの仕事
    時間があっという間に過ぎてよかった

    +63

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:20 

    ピンサロ

    +13

    -16

  • 10. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:22 

    営業事務
    めちゃくちゃ合ってた

    +33

    -6

  • 11. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:27 

    調剤薬局事務
    薬の知識も増えたし、すごく楽しかった

    +54

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:36 

    YouTube

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:46 

    好きなことで生きるのはむずいかと思ったけど
    適性がある人からすればコンビニ行くくらい簡単。

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/27(土) 20:58:16 

    辞めたけど病院の清掃

    +27

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/27(土) 20:58:29 

    コーヒーレディ。チップ沢山♪

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/27(土) 20:58:32 

    郵便局の配達。

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/27(土) 20:58:39 

    営業
    美人で声もいい。愛想もあるし愛嬌もある。すごく合ってた。

    +17

    -22

  • 18. 匿名 2024/01/27(土) 20:58:40 

    あってないと思って辞めた本職。
    パートで再開したら合ってたみたい。

    +41

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/27(土) 20:58:42 

    受付兼事務
    人と話すの苦手だと思っていたのに、楽しいです
    たくさんの人と話すから嫌な人がいてもだいたいすぐ忘れてしまう

    コツコツ系の事務は苦手な人とペアだと土日が本当に辛かった

    +93

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/27(土) 20:58:49 

    アルバイトだけどコロナ禍前から始めたホモAVのモザイク処理
    普通のAVのモザイク処理経験もあるけど、ホモAV業界の方が全体的にゆるくて働きやすい

    +52

    -10

  • 21. 匿名 2024/01/27(土) 20:59:02 

    コミュ力ない出不精人間にも出来る仕事ってあるかなぁ

    +37

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/27(土) 20:59:17 

    算数、数学めちゃくちゃ苦手なのに経理が1番向いていた
    未だに自分でも何故だかわからない

    +76

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/27(土) 20:59:25 

    接客 
    コミュ障だけどセリフも決まってるし表面的な会話だけだったら楽しい。知らない人とも一回限りならすごくフレンドリーに喋れる
    接客時だけはキャラ変わる

    +115

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/27(土) 20:59:57 

    後妻業

    +3

    -5

  • 25. 匿名 2024/01/27(土) 21:00:35 

    >>23
    陰キャだけど某テーマパークの中の人やってた
    なんだかんだ人生で一番濃い時間だったよ

    +55

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/27(土) 21:00:57 

    コンビニ

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/27(土) 21:00:58 

    無職
    自分はエリートだと思ってたのに、一番合ってるのは無職でした笑

    +88

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/27(土) 21:01:04 

    >>25
    ちなみにディズニーじゃないです

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/27(土) 21:01:15 

    忍者。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/27(土) 21:01:16 

    役所で働いてた時、合ってなさすぎて数ヶ月でストレスで10kg痩せてメンタル壊して辞めた

    今は営業とか現場にでる仕事してて楽しい

    まぁ結局は人間関係が1番重要な気がする

    +118

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/27(土) 21:01:25 

    夜職

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/27(土) 21:01:26 

    検査
    ズボラだから向いてないと思ったけど楽しいし、集中できるから時間すぎるのと早い

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/27(土) 21:01:48 

    清掃
    特に掃除好きってわけでもないのに不思議

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/27(土) 21:01:55 

    タレント

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/27(土) 21:02:01 

    ずっと事務でパソコンポチポチしてたけど体調崩して辞め、思い切って軽作業の仕事に移ったら…
    体動かすの楽し〜!って健康体になった。

    +85

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/27(土) 21:02:17 

    >>28
    花やしきのお化け屋敷ね

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/27(土) 21:02:28 

    海外事業部に配属されたかったのに人事部
    意外にも向いてた

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/27(土) 21:02:46 

    >>2
    このやり甲斐搾取みたいなポスターを作った奴の神経も疑うしGOサイン出した奴らの人としての神経も疑う

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/27(土) 21:02:46 

    接客
    絶対接客だけはないと思ってたけど意外と楽しくはたらいてる

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/27(土) 21:02:53 

    >>1
    人見知りする私が営業?!
    そう思って辞めようかと思ってましたが、なんか上手い事出来てます。
    お客様からの評判も良いらしい。不思議だ。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/27(土) 21:02:53 

    未だに分からない。
    でも、パソコン触るのが好きだからパソコン使う仕事があってるのかもしれない

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/27(土) 21:02:56 

    >>6
    飲料とかは肉体的にきつい時あるけど基本的に黙々と作業出来るのがいいよね

    +47

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/27(土) 21:03:09 

    >>17
    長く続けられそう?

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/27(土) 21:03:11 

    物流のピックやその他の仕事
    常に忙しいから時間が経つのを忘れさせてくれるし、毎日違う商品扱うから集中力が高まる
    流れ作業しかしてこなかったけど逆にそっちの方が向いてなかった

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:29 

    >>36
    あれも楽しそう
    知り合いはハロウィン期間某所でゾンビやってるよ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:29 

    >>22
    自分で考えて式を作るのが苦手なだけなんじゃない?
    経理だとやることは大体決まってるでしょ

    +33

    -3

  • 47. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:35 

    >>3
    私も!
    やっぱりこれだったかって感じ。
    まあ、好きなこと仕事にしたって言っても絵描くとかそんな特殊なやつじゃなくて、単純作業だけではない製造業勤務なんだけどさ。

    ちょっと技術もいって、職人的な側面もあるから楽しい。

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:39 

    めっちゃ引っ込み思案だし子供も別に好きじゃなかったけど、スタジオアリスのお姉さん向いてたと思う(土日休みが難しいから子ども出来て辞めた)

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/27(土) 21:05:18 

    営業
    ノルマや結果、順位が誰が見ても分かる数字で示されるからやりがいがある

    前職で仕事出来る出来ないに関わらず、結局上司に好かれた者が優遇され守られるっていう図式に理不尽さを感じていたので、やった事やり遂げた事が数字で示されるのが自分には合ってる

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/27(土) 21:05:37 

    アパレル

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/27(土) 21:06:16 

    >>42
    無理せずほどほどにやってます😊
    意外に筋トレになるよ

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/27(土) 21:06:21 

    接客業しかやったことなかったけど工場で働いてみたら一日の疲れ方が全然違った
    接客業は無理してたんだって気付いた

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/27(土) 21:06:43 

    見つからずにもう40歳になってしまった

    +61

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/27(土) 21:06:52 

    文系だと思ってたけど、理系の仕事してる
    エネルギー関連の調査
    地学とか面白くて、ブラタモリなんてすごく楽しい
    もう少し理科系勉強しとけばよかった

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/27(土) 21:07:41 

    接客業
    絶対無理だと思ってたけど、引きこもりからの縁故で7年目
    ただしワンオペだからやれてるんだと思う

    頭が悪い事もあるけど人間関係で何処でも躓いて、大抵試用期間で自主退職してきたから

    パートで時給低いけど、ここ以外働ける気がしないからクビになるまでずっといるよ

    +41

    -3

  • 56. 匿名 2024/01/27(土) 21:08:31 

    >>23
    分かる、接客でもマニュアルあって、うるさく無い所は気楽だよねえ
    顧客さんいて臨機応変、厳しい所はコミュ症の私は無理だった…。

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/27(土) 21:08:39 

    着ぐるみ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/27(土) 21:09:01 

    介護

    今は病院で、看護助手をしてる。
    人と関わることが苦手で、新卒でOLになった。
    体調を崩して色々あり、紆余曲折。
    在宅の仕事を経て介護の仕事に就いた。
    そしたらこれが、合ってたみたい。
    訪問介護からスタート。
    最初こそ苦戦したけど、まぁ楽しい。
    コミュニケーションを取ることが、楽しい。
    今は病院勤務だから、患者さんや家族とか。
    職員同士のコミュニケーションは中々、難しいけどね。
    人間関係さえ良ければ、介護職は天職だと思ってる。

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/27(土) 21:09:14 

    コンビニ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/27(土) 21:09:15 

    >>1
    コールセンター
    彼氏から電話かかってこなくて寂しいけど、仕事行けば色んな人からひっきりなしにかかるから楽しい。

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/27(土) 21:10:03 

    コンビに

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/27(土) 21:10:09 

    >>10
    すごいな~。
    色々事務職やったけど営業事務はメンタルやられて全く続かなかった。
    営業事務は向き不向きがハッキリ分かれるから合ってる人は勤続年数長い人多い感じ。

    +42

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/27(土) 21:10:50 

    ヤクルトレディ

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/27(土) 21:10:51 

    >>1
    事務。一度慣れて覚えたらそれでいけるから、やってみて良かった。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/27(土) 21:11:37 

    教習所の指導員。
    運転センスあるヤンチャな同期と一緒に入社してて、技能の試験練習しながら「私の方がセンスないな。辞めそう」とか思ってたけど、教習生からのウケが良くていまだに仕事続いてる。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:27 

    デリヘルの受付。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:30 

    ホテルの客室清掃
    ダメなら3日で辞めようと思って入ってはや1年半
    お金が合わないとか伝票上がってこないとか
    発注接客電話対応なくてめっちゃラク

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:45 

    >>10
    私も!
    よく考えたら、新卒で保険会社入って営業配属で3年続いてたから当たり前だたw
    逆に人事事務は合わなかったなー。

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/27(土) 21:13:41 

    スーパーで働くこと

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/27(土) 21:13:45 

    >>10
    営業事務って具体的にどんな事をするんですか?

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/27(土) 21:14:11 

    算数からこけた根っからの文系なのに銀行に就職。
    大きな失敗もなく細かい性格が向いてたらしい。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/27(土) 21:14:12 

    >>19
    私はコールセンターだけど、人と話すの得意ではないなりに何か病みつきなのよね、次々珍客が現れる、偏屈な人の後には仏みたいな人がかけて来て、暴言言われた人の事なんて覚えてる暇ないし、暴言も面白いと言うか、この人不幸なんだろうな~とか冷静に分析してる自分がいて面白い
    声も話し方も物凄く人格出るんだよね、基本私が人間嫌いだから逆に手に取るように分析できて飽きることないんだよなあ

    +58

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/27(土) 21:14:29 

    接客業してたんだけど、子ども産まれて遅番とか土日とか出勤もとか難しくなって退職。接客は楽しいこともたまにはあるけど作業があれこれ中断されて基本ストレス溜まること多かった。

    同じ小売業で、通販の会社に就職。
    梱包とか色々業務あるんだけど、接客業してたからということでカスタマーサービス担当することが多い。

    最初はカスタマー対応はもうゴリゴリ、、って思ってたんだけど、
    対応はメールのみなので、自分のペースでこなせるしどんなこと求めるのか短い文面や購買履歴から推測したり、質問が来るであろう内容はあらかじめ送っておいたり。テンプレート新たに作成したり結構楽しい。
    対応困った時は、同僚に相談する余裕もある。店舗で接客だとリアルタイムなので全部1人で判断しないもいけなかったから気楽。
    年齢層も高くないので、あまり高圧的な人もいないのもやりやすいです。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/27(土) 21:14:37 

    調理のために下準備として色々な野菜を切る仕事

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/27(土) 21:15:02 

    >>3
    なんの仕事ですか?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/27(土) 21:15:59 

    >>20
    そんなバイトどこで見つけてくるんだとびっくり笑

    +104

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/27(土) 21:16:17 

    >>1
    昔、学校の制服の販売をしていた時、制服に校章や名前を刺繍する仕事もやらされた
    最初はもう半泣きだった、面接でそんなの聞いてないよ裁縫が絶望的な私にやらせる仕事じゃねーよ糸見ただけで禿げそうとか思ってた
    でもそれが意外な事に才能あって、少しの狂いもない位置に刺繍出来るわ、糸のほつれとかもないわで完璧だった
    若い子いじめが好きなおばさま達にもただの1回も文句言われた事がないミラクルまで起こしたほど
    だけど向いてるのと好きなのはやっぱり別物で、やっててもストレスしかなかったからあの手この手で丸め込んで刺繍は他部署に投げた

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/27(土) 21:16:32 

    >>70
    営業マンの補佐です。
    見積もり作ったり発注したり、お客さんのところに届けるまでをサポートします。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/27(土) 21:19:25 

    >>2
    氷河期世代はプログラミングを仕事にしたくて応募しても駄目なんだよね。ピアノコンテストでもなんでも何故か氷河期世代が20代のときには年齢制限18歳まで、氷河期世代30のときには年齢制限20代のみ、氷河期世代が40代になったら年齢制限30代までOKに変わったりしてゆとり教育を引き立て、氷河期世代を閉じ込めるってしていたのは政府が氷河期世代をターゲットに嫌がらせをして閉じ込めておきたいから企業に金をださないからでしょ?氷河期世代が就職活動のときには企業に重税をかけて雇用をストップさせたとも聞いた。

    +32

    -6

  • 80. 匿名 2024/01/27(土) 21:19:43 

    食品マネキン。演歌を歌うのが好きで声がよく通る、ダンスやっていて足腰強い、ご飯好き酒好きで向いていた。色んな場所に行けるのも、乗り物好きな私からしたら毎回楽しみだった

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/27(土) 21:20:25 

    >>6
    分かる、単純作業大好き!
    ハンコ押しも好きだったけどペーパーレスで減ってしまって残念だわ笑

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/27(土) 21:20:37 

    >>72
    第一声でどんな人が大体想像できるよね。
    素敵なトーンの人は嫌なこと言ってこないし幸せオーラが漂っている。

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/27(土) 21:21:35 

    医療事務。楽しかった。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/27(土) 21:22:27 

    ホステスです。人見知りしない性格、色んな事知りたがり、カラオケ好きと長所がハマりました。ただ色恋沙汰が苦手なので長くは続けられなかった

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/27(土) 21:23:54 

    簿記2級とったところで経理に興味があるのですが向いてるのか向いてないのか…
    ルーティンが好きだしコツコツする作業も好きだけど、仕事となると向いてるのか…

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/27(土) 21:24:16 

    数学苦手だったけど、会計係の仕事が楽しい
    計算はPCや電卓でやってるから問題ないし、数字が合わない時は苦しいけど、謎が解けてピタッと合ったら快感

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/27(土) 21:24:23 

    >>23
    知り合い来た時気まずくない?私もコミュ障だけど接客は演じれるから合ってると思ってたんだけど、いざ知り合いが来た時にどっちの自分で行ったらいいのか迷走してしまって変な態度取ってしまった。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/27(土) 21:25:30 

    食品工場
    クセが強い人もたくさんいたけど
    手の感覚で具材何gとかピタッと正確に早くトッピングできるようになったら
    頭の中で歌いながら何時間でも黙々と楽しく作業できた

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/27(土) 21:25:31 

    パン屋

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/27(土) 21:26:51 

    VIO脱毛
    楽しい

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/27(土) 21:30:03 

    >>20
    わたしチンポコ見たことないんですけど、やはり良いものですか?

    +7

    -5

  • 92. 匿名 2024/01/27(土) 21:30:59 

    業務ってより、少人数のシフトの仕事があってるなって思う

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/27(土) 21:33:39 

    >>84
    私も色恋苦手でお客さんと長続きしなかった💧
    長続きしたお客さんは色恋営業なしで自然体でいられる人だけ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/27(土) 21:33:43 

    >>6
    やってみたい
    すぐ覚えられますか?

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/27(土) 21:34:08 

    百貨店店員

    コミュニケーション苦手。繊細だからこそお客さんの気持ちがわかるし、気をつかえる。

    接客でクレームもらったことはない。

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/27(土) 21:35:20 

    受付。短大生の時にそこそこ大きなホテルのフロントのバイトで接客を教わった!言葉使い、書類作成時の定型文等、きっちり教えて頂いて私の基礎を作ってもらった。結婚するまで、美容サロン、ビジネスホテルとフロント業務を自信を持って勤める事が出来ました。今はフルタイム事務員。クレーム対応時も今までの経験が役に立ってる。

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/27(土) 21:36:53 

    >>11
    私も医療事務より調剤事務の方が合ってました。
    薬剤師さんとの相性も良かったのもある。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/27(土) 21:37:00 

    薬剤師

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/27(土) 21:39:30 

    >>1
    学生時代は陽キャだったから絶対にないないと思ってたけど経理やってる。神経質だから意外に合ってたみたい。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/27(土) 21:39:42 

    >>60
    笑った😄
    電話かかってきたら誰でも良いんかい😁

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/27(土) 21:39:43 

    >>93
    84です。同じ方いて嬉しい(^o^)色恋が全くない不思議なホステスと周りから言われてました(笑)私も長く仲良くして下さる方は遊び友達みたいな感覚でした。スィーツ好きな方が一緒に行くとか、野球好きな方とガチに一緒に応援してたり、お客様とカラオケの練習したりと半分遊びながら、仕事してました。今思うとかなり向いていたんだろうが、昼夜逆転の生活とお酒で身体壊したのと都会が苦手で長くは続けられなかった

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/27(土) 21:40:32 

    1人が好きで人付き合いが苦手だけど
    受電のコールセンターが向いていて今も継続中。

    事務もやったけど事務より人間関係がラク。
    事務は社内の人との関わりも
    多いし狭く深い人間関係を
    築かないといけないけど
    コールセンターは対お客さん相手だから
    社内の人との関わりが薄くて
    自分的にはよかった。
    結局、事務の仕事も電話をとるし
    面倒な他の作業中でも電話とらなきゃいけない。
    でもコルセンは1件完了したらまた1件
    とその1件に専念できる。事務より時給もいい。
    1時間で5件受けれたなとか考えつつ
    時間経つのも早い。
    クレームもたまにあるけどお客様の話を
    きちんと聞いてあげれば落ち着く人が多い。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/27(土) 21:45:29 

    >>14
    私も
    若い頃は頭脳労働やってたけど体動かす仕事の方が楽しいのに気づいた
    時間が経つのが早い
    しかも一人でもくもく出来るのであまり人と関わらなくていい

    あと病院なので、万が一命にかかわるような何かがあった時、仕事中なら助かる可能性が高いなと思ってる

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/27(土) 21:48:01 

    性格的に接客業は向いてないと思ってたけど、繋ぎで一年ほどコンビニ店員したら意外に楽しかったし、カフェ店員も楽しかった。
    最終的に経験のあったCAD職に戻ったけど、大変だけどやっぱり好きな仕事だから頑張れる。
    クビになったら、またコンビニに戻っても良いしなーと思えるのも気楽で良い。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/27(土) 21:48:48 

    介護。
    普通に楽しい。笑

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/27(土) 21:48:48 

    キーパンチャー

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/27(土) 21:51:13 

    >>87
    横だけど仕事だから仕事で突き通せば良かったのではと思う...
    客に身内も知り合いも他人もないので休憩時間にあったら挨拶はするかもしれないけど
    家族や身内だとしても接客業スタイルで通しますね

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/27(土) 21:54:06 

    軽作業
    ずっとデスクワークやってきたんだけど、軽作業の方が色々やる事あって頭使いながらやるし、何より体動かしてると時間経つのがあっという間だからやってみて本当によかった。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/27(土) 21:56:11 

    >>25
    演劇部って陰キャな人多かったし、なんかそういうのってわりと陰キャの得意分野なのかも
    仕事となったら別人になれるみたいな

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/27(土) 21:59:55 

    工場
    ずっと同じ仕事してるの合ってたストレス少ない

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/27(土) 22:00:38 

    >>1
    人見知りするし、英語も出来ないのに母の勧めでCAになった。
    やってみたら社員教育バッチリしてくれて完璧なマニュアルがあったから、その通りにすれば全然問題無かった。そしていつのまにか人見知りも英語に対するコンプレックスも無くなっていた。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/27(土) 22:02:10 

    >>1
    清掃のバイト!
    その施設がなくなるまでの、数ヶ月だけの募集だったので挑戦してみたけど

    思ってたより嫌じゃない、綺麗にするってこんなに気持ちいいんだー
    そして自分の仕事の速さにも驚いたし、すごく褒められた
    自信つきました!

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/27(土) 22:05:43 

    >>33
    私も。家じゃそんなに掃除やらないのに、仕事で黙々と、綺麗になってくのが好き。
    接客やってた時は、それなりにこなしてたけど好きじゃなかった。でも接客は
    あらゆる場面で役にたつから、やって良かった。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/27(土) 22:11:14 

    債権回収。
    もう天職。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/27(土) 22:11:21 

    >>103
    よこですが、
    私も自律神経失調症になったとき、病院だから安心感があった。そのお陰か仕事中体調悪くなることなかった。笑

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/27(土) 22:12:23 

    >>22
    どんなプロセスを経ようと
    答えが絶対的に一つだから

    折衝も調整も確認もほぼいらない
    数字があってたら良いから

    +24

    -4

  • 117. 匿名 2024/01/27(土) 22:13:23 

    人嫌いなんだけど接客業
    お客さんと話す事って同僚と話すよりもずっと気持ちが楽で、自分は沢山の人と話す事よりも限られた人間と毎日関わらなきゃいけないような濃い人間関係が苦手なんだなーと気づいた
    仕事内容自体は合ってても休みが取りづらいから転職しちゃったけどさ

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/27(土) 22:13:33 

    >>111
    お母様、素敵!!

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/27(土) 22:14:20 

    出会い系のサクラ。最初は全然だめだったのにコツ掴んだら毎日ボーナスもらえるようになった。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/27(土) 22:16:59 

    営業
    早稲田の商学部で日商簿記1級持ちで当たり前のように経理に配属されたけど、自分でも合わないなと思ってて仕事つまらなかった。
    とうとう4年目に営業にまわされたら、翌年には個人表彰受けたよ。
    数字に強いのと見積書の速さ見易さがお客さんに評価された。成果が目に見えるのも勝気な私に合ってた。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/27(土) 22:22:35 

    歯科衛生士
    めっちゃ楽しい。天職だと思ってます!

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/27(土) 22:30:45 

    >>15
    1人勤務だったしノルマもなくて、お客さんからチップやお菓子貰えて、お店からイベント時にお客さんに配るお菓子貰えて嫌な事一つもないバイトだったな

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/27(土) 22:30:46 

    既出だけど営業。大半はメールでやり取りだしコミュ力ほとんど関係ないよ。
    重要なのは顧客ニーズ掴むことと即レスすること。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/27(土) 22:34:55 

    >>10
    私は受発注とサポートやってたけど
    どちらもいいように利用されてんな
    って思って嫌になったよ
    仕事きつかったし、収入に見合っていなかった
    合う人もいるんだね

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/27(土) 22:36:32 

    軽作業ってどんな仕事があるの?
    身体動かす仕事がしたくて探してるけど、田舎だとなかなかないんだよね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/27(土) 22:42:11 

    >>72
    すごいなあ
    にぎやかな環境で、頭痛がしたり耳が痛くなったりなどはありませんか?

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/27(土) 22:42:55 

    >>4
    看護師さんになるまでは詳しくないけど、渋々で勉強と実習して試験合格するのすごくない?
    適性があったんですかね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/27(土) 22:45:41 

    介護職。大人の💩の扱いなんて絶対無理だと思ってた。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/27(土) 22:49:37 

    >>6
    楽しいの?黙々と出来るならやりたい!
    やっぱりスーパーとかかな?

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/27(土) 22:51:13 

    >>125
    ピッキングとか結構身体動かすとかってガルちゃんで見たよ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/27(土) 23:01:51 

    >>125
    田舎こそ、工場や倉庫とかない?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/27(土) 23:05:54 

    >>55
    わたしも引きこもりです
    よろしければなんの仕事してますか?
    私もワンオペの接客やりたいんですよね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/27(土) 23:09:58 

    基本的に働くの好きじゃない
    でも1年半前に接客業のパートを始めたんだけどお客様みんな優しいし、いろんな方とお話もできて思いのほか楽しい。
    適度に忙しいし5時間あっという間に過ぎる。
    お給料ももらえて嬉しい。定年まで頑張ろうかな。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/27(土) 23:17:46 

    教諭
    バイト感覚で講師始めたら楽しくて
    正規でやりだし20年たった。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/27(土) 23:19:19 

    好きなプロチームに関わる仕事です。
    私生活犠牲で、独身で関わり続けています。
    でも先輩方が多く、まだ中心的な事柄には関われずに居ます。
    私が現在、祖母の介助がある事への理解もあり、幸せな職場に就けました。
    (Fラン私立大学の)AO入試を断わって、この世界に進んで良かったです。

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2024/01/27(土) 23:23:16 

    >>94
    その場所に置いたり並べていくんだよ
    パズルみたいで楽しいよ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/27(土) 23:26:36 

    >>129
    そうです。
    私は午後からですが、雑貨や乾物系などを陳列してます。
    並べたり揃えたりするのが好きだから綺麗になっていって気持ちいいです。

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/27(土) 23:27:06 

    コミュ障で他人苦手だから会社勤めが面倒で苦痛だった
    20年以上会社勤めしたけど身体壊して勤めをやめて今までの貯蓄で生活してたけど貯金がこれ以上目減りしないように投資をやってみた
    1人で出来るし勉強や分析やリサーチは楽しいから投資は好きになった
    向いているかどうかはまだ判断出来ない

    +2

    -4

  • 139. 匿名 2024/01/27(土) 23:38:58 

    >>85
    私もCADと建築パースの学校行って成績良くて講師には凄く褒められたから実務やってみたらストレス凄く感じて向いていない事が判明した
    特にパースがキツかった
    元々絵が得意で中学校では学年トップだったから職場でも重宝がられてCADで入社したのにパース専門でやってくれと頼まれたけど、訂正多くて会社の中で広告や販促資料用のパース描くのがこんなに苦痛だとは思わなくて結局辞めてしまった

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/27(土) 23:43:31 

    >>125
    物流系も仕分けとかで軽作業になるよー

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/27(土) 23:44:35 

    運送屋
    その日の配達先によって回るルートを考えるのがパズルみたいですごく楽しかった
    激務からの居眠り運転で単独事故起こして半年弱で辞めたけど

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/27(土) 23:53:46 

    >>124
    営業のサンドバッグになったよ私

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/28(日) 01:19:50 

    スーパーのレジ。
    みんなから嫌がられる仕事だけど、黙々とやれるし、時間経つの早くて良かった。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/28(日) 02:09:07 

    女性には中々オススメ出来ないんですが、病院の夜間警備員は自分に合ってました。基本的に昼間の警備より更に人と話さないので気楽でしたし、不思議な事が起きても能天気なんで朝が来るまでに治まってました。不審者と相対したこともありません。それに一番のメリットは時給が良いことですね。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/28(日) 02:17:43 

    >>144
    不思議なこと
    ないわけじゃないんだ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/28(日) 02:51:17 

    >>145
    空き室からボソボソ音がする位ですかね😅
    幽霊とかはいないんで大丈夫でした!

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/28(日) 04:25:35 

    >>132
    工場の売店で働いてます

    お客さんは皆そこの従業員だから、クレーマーとか変な人いなくて助かりました

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/28(日) 05:29:04 

    >>119
    どこで求人あるんですか??

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/28(日) 06:06:23 

    ない。辛いだけ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/28(日) 06:37:56 

    >>14
    フルタイム勤務でしたか?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/28(日) 07:07:52 

    >>1
    ここまで全部うそ
    実際は引きこもりニート

    +1

    -5

  • 152. 匿名 2024/01/28(日) 07:20:39 

    色んなパートしてきたけど、今は100円ショップの店員。
    まだ始めて半年だけど楽しくて自分に合ってる。
    品出しやレジがいいバランスで組まれてあり、飽きない。
    可愛い商品、便利な商品、新商品がたくさん。
    どこに何があるか覚えるのが脳トレになる。
    基本軽いものばかりだから、ラクです。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/28(日) 07:30:17 

    >>149
    そう思う。お金もらうってどんな仕事も
    たいへんよね。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/28(日) 07:40:33 

    >>78
    そうなんだ。私営業しながら事務もする人かと思った。すごい才能だなぁって笑

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/28(日) 07:43:01 

    英語できないけど貿易商社。
    取り扱っている物がまあまあ好きなレベル。ってだけ。
    それでもパートから正社員になり、人生で一番長く勤めている。辞めたいと思った事がないのが自分でも驚く。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/28(日) 07:45:38 

    >>111
    それはあなたがそれだけ出来る人だったからだよ
    お母様はそれが分かっていたのではないでしょうか

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/28(日) 07:52:35 

    >>144
    夜間の病院の警備って一人でやるんですか?
    もしそうなら女性一人でも警備任されるもんなんですね

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/28(日) 07:52:45 

    >>147
    私も大手の工場内の売店でパートしてたよ
    昼時以外はすごい暇で辛かったの覚えてる笑
    他の2人とローテーションで、基本は一人の時間が多かったのは良かった

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/28(日) 07:58:02 

    >>10
    どんなところが合っていたなと思いましたか?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/28(日) 08:11:15 

    管理職
    人を引っ張るタイプでもなくムードメーカーでもなく不安だったけど、意外に平気
    指導の時は言葉だけじゃなく現実の数字とデータを必ず見せる。言葉よりも事実を見せるのが効果的だなと。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/28(日) 09:03:59 

    >>6
    私もやりたいなぁ。
    レジのように、テキパキしながら接客は無理だから品出しのパートやりたい。

    だけど、近くのマックスバリューで品出しの新人パートさんが、先輩パートからめっちゃキツく言われてるのを見たから応募するの迷ってる。

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/28(日) 09:28:42 

    >>150
    そんなに大きくない病院だったから朝6時からお昼までだった

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/28(日) 10:10:07 

    >>20
    AVのモザイクしながらオ◯ニーしてる人もいそう

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/28(日) 10:57:31 

    >>147
    ありがとうございます

    工場の売店で求人探せばありますかね?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/28(日) 11:10:37 

    軽作業でも自分の作業台が有る環境、梱包とか。手すきの時間にも取り敢えずそこに居て身の周りの環境を整えたり下準備的な事が出来るし。掃除も終わると現場彷徨ってってなるのが不安で。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/28(日) 11:55:22 

    >>142
    組む営業担当との相性に左右される面が多い
    スピード重視だから意思疎通が出来てないとメンタルやられる
    頭強い営業だとイレギュラー対応でもポイント絞って説明してくれるけど、弱い営業は丸投げして知らんぷりてな事もある

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/28(日) 12:26:00 

    ドラッグストアでの医薬品登録販売者
    今までの職歴の中で1番長く続けられています

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/28(日) 12:52:56 

    >>122
    ぶっちゃけチップだけで生活出来てたし、金持ちのお客さんと仲良くなってて海外のお土産とかってブランドバッグとかくれた。腰掛けで入ったんだけど結局妊娠するまでいたw

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/28(日) 13:19:01 

    >>164
    大手企業なら会社内にコンビニ入っていたりしますよ。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/28(日) 14:10:21 

    >>22
    やってたが数学よりも読解力が必要。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/28(日) 16:31:05 

    経営者。
    自分は2番手タイプだと思ってた。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/28(日) 19:04:00 

    >>152
    掛け持ち探してるんだけど良さそうですね!

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/28(日) 20:39:38 

    ここだとよくやるのおすすめしないって言われるけれど
    倉庫のピッキング
    自分20代1人で残り8人が40代以上ばかりだったけど楽しかった
    倉庫だから埃っぽいけどエアコンあったし事務所の人たちも緩かった
    あと意外と体動かす仕事が合ってた
    家帰ったらよく眠れてたし、学校行ってる時と同じ普段の感じでいられた職場だった

    倉庫の中のスタッフさんは全員女性だから
    たぶん悪口言われてたこともあったと思うけど、事務所の責任者の人がケーキとか買ってきたら
    下降りてきて食べよーってみんな声かけてきてくれてたし
    仕事と倉庫の中の整理整頓終わったら、終わりの時間まで喋ってたりしてたし
    倉庫の中ふらふら歩きまわっててもよかった

    残業もできないなら無理しないで帰っていいよって言ってくれてたし
    2年ぐらいやって辞めちゃったけどいろいろあって今無職になってしまった
    戻りたいなー辞めなかったら経歴長い仕事として履歴書に書けたかもなと思うことある
    何となく他の仕事したいからでやめちゃったからもっと考えたらよかったかなーと思ってる

    また年取ってからでもできるならやりたいなと思う

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/28(日) 20:55:53 

    >>77
    あの手この手で丸め込んで他部署に業務投げれた能力もすごい

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/28(日) 21:26:17 

    受注オペレーター。電話しながらパソコンいじるのが楽しかったしオコなお客様をたしなめられた瞬間に喜びを感じる笑笑

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/28(日) 21:35:36 

    >>172
    100円ショップでもいくつかあるから、Seria以外は分からないけどね、Seriaは良いよ!

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/28(日) 22:27:17 

    >>137
    普通のスーパーではなく雑貨屋さんとかですか?
    スーパーだと重いものも持つから大変かなと応募できないでいます

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/29(月) 03:48:05 

    人間不信からの引きこもり、引きこもりやめても人嫌いが加速してる時になぜか接客したくなって喫茶店でバイトし始めたら向いてたらしくて、そこから10年以上ずっと接客してる。
    望んでないのにお客さんの対応が多いポジションか入り口での対応に置かれ、中高年から可愛がられ、どこで働いても1人は私しか認知してないお客さんがいて、クレームも少ない。
    接客してたら人嫌いではなくなったよ。
    仕事以外であまり多く関わりたくはないけど、仕事でなら誰とでも楽しく話せる。

    以前働いてた店が閉店するってなった時に別れの挨拶して泣きそうになったお子さんがいたり、縮小営業でワンオペしてたら何人か私に会いに来てくれたり、差し入れ持ってきてくれたりして感激した。
    他の仕事ってほとんど経験ないけど、今のところ一番向いてる。
    病院の受付は周りから見たら向いてるらしいけど私的にはかなりしんどくて続かなかったし、販売も向いてなかった。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/29(月) 16:26:13 

    >>148
    普通に新聞広告に出てました。サクラとはもちろん書いてなくデータ入力とかです。結構時給良かったです。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/29(月) 19:46:54 

    >>179
    ありがとうございます!
    データ入力を探してみます笑

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/01(木) 17:51:32 

    >>79
    あったまくるな

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/09(金) 20:23:48 

    単純作業

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード