ガールズちゃんねる

動物が賢いと思うこと

187コメント2024/02/27(火) 19:42

  • 1. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:23 

    自分に優しい人をすぐ見抜く。

    +231

    -5

  • 2. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:49 

    用心深い

    +59

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:50 

    動物が賢いと思うこと

    +202

    -8

  • 4. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:53 

    餌場を覚えてる
    畜生にしては賢い

    +13

    -44

  • 5. 匿名 2024/01/27(土) 19:50:13 

    猫。扉を開けて出入りするのは朝飯前。

    +121

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/27(土) 19:50:18 

    時計を知らなくても、時間がきっちりしてる

    +241

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/27(土) 19:50:37 

    ちゃんと人間の中身をわかってるとこ

    +106

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/27(土) 19:50:50 

    猫カフェ行ってたらすぐバレる

    +53

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/27(土) 19:50:55 

    YouTubeで飼い主と会話が成立してるインコやヨウムを見ると凄く賢いなーって驚く

    +116

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/27(土) 19:51:13 

    家族がすでにご飯を上げて全部平らげたあとにほかの家族に「まだもらってない!」って感じで鳴いてアピールして二回もらってた我が家の猫。だんだん太ってきて発覚。

    +184

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/27(土) 19:51:21 

    教わってなくても本能で出産子育てするところ

    +110

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/27(土) 19:51:33 

    相手を見て行動する
    動物が賢いと思うこと

    +133

    -7

  • 13. 匿名 2024/01/27(土) 19:51:42 

    人間の言葉を覚える

    +102

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/27(土) 19:51:51 

    私が寝てるってことが分かる。猫パンチしたら起きるって知ってる

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/27(土) 19:51:52 

    さっき立ってたイルカのトピのやつ

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/27(土) 19:51:54 

    入院してた動物病院が徒歩10分くらいなんだけど、迎えに行ったら私をグイグイ引っ張って犬に家に連れて行かれた感じ。

    普段フラフラ散歩してたけど、こんなにちゃんと道覚えてるんだって思った。
    入院中、捨てられたかとか不安だったのかな。

    +108

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/27(土) 19:52:08 

    知らない車が家に入っただけで吠える

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/27(土) 19:52:32 

    ハリネズミ
    毎日夕方5時になるとエサをねだる。
    時計もないのにすごいなぁ!と感心してる。

    +84

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/27(土) 19:52:45 

    他のオスの子供を献身的なオスに育てささる所

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/27(土) 19:52:46 

    >>1
    犬嫌いな人にはギャンギャンに吠え
    犬好きな人には尻尾振って寄っていく

    話さなくても分かるのね。

    +65

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/27(土) 19:52:49 

    袋の音でおやつを察知。

    +96

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/27(土) 19:52:57 

    >>1
    人に優しいじゃなくて?
    自分に甘い人ってこと?

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/27(土) 19:53:03 

    特にカラス
    知能が7歳の子ども並みと言うけどこちらの言葉を理解してるように思う
    すごく頭いい

    +86

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/27(土) 19:53:18 

    ちゃんとお仕事する
    動物が賢いと思うこと

    +72

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/27(土) 19:53:26 

    >>12
    猫ってホント意地悪するよネ

    +71

    -9

  • 26. 匿名 2024/01/27(土) 19:53:43 

    >>20
    猫は逆。
    猫嫌いで避けてるのに、めっちゃ寄ってくる

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/27(土) 19:53:51 

    鳩が帰ってくる

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/27(土) 19:53:51 

    畜生如きの知能など知れたもの

    +2

    -23

  • 29. 匿名 2024/01/27(土) 19:54:29 

    >>13
    何語でも飼い主の言葉理解してるの凄いよね

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/27(土) 19:54:46 

    >>1
    生存本能というか危険な人を見分けられないと命に関わるもんね

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/27(土) 19:55:28 

    >>26
    冷たくされると追っかけたくなるのね

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/27(土) 19:55:55 

    >>28
    自身が中傷する畜生やん

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/27(土) 19:55:59 

    動物が賢いと思うこと

    +43

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/27(土) 19:56:02 

    >>1
    すごく苦手で自分からは近づきもしないんだけど寄ってこられやすい。
    この前も座ってたら初めて会う犬にゆっくりいつもの感じのように太ももの上に乗られて私は触れないから固まってしまったw
    なんでだろ。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/27(土) 19:56:22 

    餌くれる人、遊んでくれる人なんかきちんと見抜いてる。うちではおじいちゃんに1番懐いてる。餌は私がやってんのに不思議に思ってたら、テーブルの下でちまちま煮干しや鰹節をあげてた。そりゃ懐くよな(笑)

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/27(土) 19:56:23 

    >>12
    はじまったね

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/27(土) 19:56:35 

    不妊治療が上手くいかず半泣き状態で落ち込みながら寝ようとしたら、いつもはゲージの中で寝ている飼い犬が突然騒ぎ出し注意しても静かにしないから仕方無くゲージから出したらスタスタっと私の布団の中に入って寝出したのを見て「もしかして心配して添い寝してくれてる⁈」と思えてならなかった。

    +89

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/27(土) 19:56:37 

    繁殖期にだけちゃんと子作りする(気まぐれで発情しない)

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/27(土) 19:57:07 

    >>24
    人の目となり手となるワン

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/27(土) 19:57:27 

    >>1
    鳥類は教育するとカタコトだけど普通に人間と会話するやつがいる
    着信の音を真似て飼い主を呼んだりそういうこともできる

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/27(土) 19:57:59 

    >>12
    じゃれただけ
    猫に悪気はない
    悪気あるのは人だけ

    +34

    -15

  • 42. 匿名 2024/01/27(土) 19:58:27 

    そこにおもちゃあるよ、とか指差して言うとちゃんと差した先を見ること
    うちに来て間もない子犬の時は指に集中してしまい舐めたり噛んだりしてたけど、いつの間にか理解していて感心した

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/27(土) 19:58:34 

    うちの猫
    ちゅーる開けたのになかなかあげずに「においだけー」とからかっていたら最近ではちゅーる開けても「どうせにおいだけだろ?」みたいな顔して全く寄ってこない。本当にちゅーるあげたい時は「中身だけー」と言うとチーターの様な速さで飛んでくる。

    +8

    -19

  • 44. 匿名 2024/01/27(土) 19:58:51 

    子どもの頃泣いていたとき愛犬が必ず側にいてくれた

    +47

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/27(土) 19:58:57 

    カラス。くるみを車にわざとひかせて割って、食べたりするらしい。

    +46

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/27(土) 19:59:10 

    >>1
    ご飯屋おやつくれるからね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/27(土) 19:59:12 

    親が昔UFOキャッチャーにハマってた頃、愛猫が自宅に散らばってるぬいぐるみを私の部屋に集めてた
    猫でもそんなことするんだ!って驚いた
    私に餌でも与えてる感覚なんだろうか

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/27(土) 19:59:46 

    足音が消えないのに飼い主が帰ってきたと分かること
    いきなりドアにお迎えに行く

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/27(土) 20:00:16 

    トイプードルはまじで賢い
    独り言でそろそろ綺麗にしてあげなきゃって呟いたらベットの下に隠れて出てこないw
    (自分の目の周りや口が汚れていると自覚ある)

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/27(土) 20:00:39 

    犬や猫は人間に媚びて、あんじょう共生したはる。(ペットとして…)

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/27(土) 20:01:03 

    >>40
    オウムのオッちゃんを思い出した!(笑)

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/27(土) 20:01:18 

    >>10
    愛犬が家族全員と散歩に行っていたのがムキムキになっていって発覚したっていう話を思い出した

    +57

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/27(土) 20:01:40 

    動物が賢いと思うこと

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/27(土) 20:01:52 

    >>21
    なぜか特定の袋やお皿しか反応しないのよ、聞き分ける能力が凄いよね

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/27(土) 20:02:04 

    >>1
    普段常に上から目線なうちの猫
    いたずらした事を私に咎められた時だけ、上目遣いのあざとい系の表情をする
    使い分けするのが頭いいなーと

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/27(土) 20:02:05 

    モンシロチョウの幼虫は
    誰にも習わないのに
    自分で餌を食べる

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/27(土) 20:02:23 

    うちの犬めちゃくちゃ人懐っこい子だったのにうちに来た某政治家にすごくうなってた

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/27(土) 20:02:33 

    ウミガメが卵から孵った瞬間に海を目指すこと

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/27(土) 20:02:35 


    人が何してるかよく観察してて、引き出しがたくさんあるタンスのおやつが入ってる引き出しだけ取手に手をかけた瞬間すっ飛んでくる
    他の引き出しには無反応

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/27(土) 20:02:39 

    カラスがわざとクルミを車に轢かせて割ってから食べること。お金を入れて自販機で水を買うこと

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/27(土) 20:02:58 

    >>1
    ヒグマの恐ろしさの秘密
    強さ、嗅覚 に加えて
    知能、ずる賢さ(足跡を人間に錯覚させるための「止め足」まで駆使してハンターを不意打ちもするらしい)


    36. 匿名 2022/06/13(月) 13:35:21

    「この環境下であえて危険を冒し、民家に侵入して飼い犬を手にかけるのはヒグマにとって決して割に合う行動ではありません。RTが犬に対して並々ならぬ執念を燃やすのは、人間への復讐と嫌がらせが目的でなければ説明がつかないのです」

    しっかり覚えてるんだね。母の仇、か。

    134. 匿名 2022/07/06(水) 17:23:02 [通報]

    >95
    復讐なら犬じゃなく人を襲うんじゃないかな
    熊は味を覚えたらその味に執着するから、犬の味を覚えて犬を狙いまくってるんだと思う

    169. 匿名 2022/07/06(水) 18:43:28 [通報]

    >134
    それを否定する文が週刊誌にあった

    「この地域はクマの食べ物は十分ある地域なのでリスクを冒してまで犬を襲う理由が無い。人間に対する嫌がらせでやっているとしか考えられないのです」って

    193. 匿名 2022/07/06(水) 20:36:19 [通報]

    >169
    怖すぎ。犬と人間が一緒に生活してる仲間で、奪われたら人間が悲しんだり不快に思うってちゃんと認識してるってことだよね。

    オゥ…((((;゚Д゚)))))))

    189. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:26 [通報]

    >134
    人間は生身ならともかく銃を持ってれば手ごわいと認識しているのだと思われる


    ちなみに、「熊は知能が高く、銃の脅威を知っているのでハンターを襲う時に不意打ちもするし、先に銃を使えなくするという芸当もやってのけるらしい(殺害されたハンターのそばに、熊に齧られた銃が転がっていた記録もある)」

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/27(土) 20:03:23 

    うちの猫
    昼間は部屋で解放してて夜寝る前にケージに入れるんだけど、
    何個かおやつをあげて最後の1個になったらケージに戻るのを覚えてて
    走ってケージの中に入って最後の1個を待ってる。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/27(土) 20:03:30 



    主人に忠実

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/27(土) 20:03:44 

    >>11
    ホントにそう。
    保護した猫がたまたま妊娠していて、うちで4匹出産したんだけど、勤務先に🐱「育児休暇取るかもしれない」と冗談交じりに伝えていたけど、私何もすること無くて、母猫がせっせと子育てしてた。その間、私がしたことは普段通り母猫にご飯・お水をあげて、労わってあげたこと。これだけ。

    +35

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/27(土) 20:04:10 

    >>1
    犬だと主人が会社を出たところから家にいる犬がソワソワしだすらしい

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/27(土) 20:04:49 

    >>1
    シャチ

    魚を口から出して、その魚を食べに飛んできた野鳥をパクっと食べる

    「食べ物として 鳥>魚」
    という、どちらが得かの損得計算の概念がある模様

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/27(土) 20:06:13 

    野良猫の母親が飼ってくれそうな家を探して子猫を置いて行くこと

    猫の母親は子猫に狩猟とかの社会性を一通り教えたら自立させるために姿を隠して見守ること

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/27(土) 20:06:26 

    >>1
    保護の為にキャリーに入れてる事を理解している(ような気がした)

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/27(土) 20:06:32 

    クサガメ飼ってるんだけど、カメってどこに脳みそ入ってるんだろうと思うくらい頭が小さいのに賢いと思う行動する。
    室内を散歩させると周りの様子や、着地出来る高さかどうかよく見てるし、だいぶ離れた場所から呼びかけてもちゃんと目を合わせて「なんや?」って表情を見せるんだよ。
    他の爬虫類は飼ったことないけど、どうだろう?

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/27(土) 20:07:28 

    オラウータン、チンパンジー、ボノボとかは特に頭良さそう

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/27(土) 20:08:51 


    薬を飲んだふりをする
    それに気付かないと私が見てない所でペッて出す

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/27(土) 20:09:07 

    >>52
    えー何それww
    詳しく聴きたいな

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/27(土) 20:10:30 

    いつも散歩している公園で
    ある男性が自転車でやってくると
    周りにいた青鷺がみんなその男性のとこに飛んでいくw
    餌もらっているんだろうけど
    人の多い公園でその男性を見分けてて
    仲間内で情報共有していろんな所から集まって来るのすごいなと思う
    広い公園だけど青鷺がこぞってある方向へ飛んでいくと
    あ、男性が来たんだなって思う
    そしてしばらく歩くとその男性がいるw

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/27(土) 20:12:15 

    動物さんは人間よりずっと賢いよ〜

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/27(土) 20:12:22 

    能登の地震で活動してたワンちゃんが亡くなっている方を見つけたんだけど、そのワンちゃん、生存者を見つけた時の合図しか教わってなかったのに、頑張ってハンドラーさんに遺体がある事を伝えてくれたそう。いつもと違う吠え方をするから確認してみたら、家屋の下敷きになっている人が見つかったみたい。本当に賢いと思った。

    +60

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/27(土) 20:12:41 

    >>64
    お母さん猫すごいね偉い!
    コメ主さんもお腹の大きな猫ちゃんを保護してお世話してくれてめちゃくちゃ優しい
    猫ちゃんも人の手を借りることなく出産子育てできたけど、外敵に怯えることなく快適な家の中で出産出来て安心して産めたと思う

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/27(土) 20:12:48 

    冬の間だけメジロにみかんあげてるけど、ヒヨドリとかに狙われやすい
    ヒヨドリが来るとカーテンシャッっ開けるとにげるんだけど、ヒヨドリが逃げたらすぐにメジロがくる(自分は追い払われないと理解してる)賢い

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/27(土) 20:13:40 

    >>22
    横だけど、自分は動物を指してると思うよ。
    🐱「わたしに優しい人」

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/27(土) 20:14:08 

    >>4
    畜生とか言うな

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/27(土) 20:14:52 

    >>5
    押したり引いたりスライドだったり全クリアする。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/27(土) 20:16:47 

    お手洗いの場所を覚えているとこ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/27(土) 20:18:16 

    うちの猫。ちゅ~るの買い置きがある間は催促するのに無くなるとパタリと催促しなくなる。
    なんで無いのが分かるんだろう。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/27(土) 20:18:54 

    >>23
    ガルのどこかのトピで見たけど、奈良の鹿のうんこをカラスが拾って鹿の耳に詰めるって本当?!
    本当だとしたらそんな事思いつくって凄くない?!

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/27(土) 20:18:58 

    猫はして欲しいことを人間にさせる能力があるよ。
    お腹空いたらお皿に連れていくし、トイレが汚かったら連れて行って汚いアピールするし、撫でて欲しかったりトントンして欲しかったら寄って来るし。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/27(土) 20:20:02 

    >>83
    なにそれw
    イタズラなのか嫌がらせなのか

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/27(土) 20:20:48 

    >>12
    猫は転ぶ所まで想像できてなかった

    人間も座ろうとしてる人のイスを引いたら尻もちついて、腰やって生涯車椅子になるとまで思わなかった
    ※今はイスを引いたら絶対いけないと浸透してる

    +32

    -3

  • 87. 匿名 2024/01/27(土) 20:20:52 

    犬は偉い人を見抜く。
    うちの子は祖父が訪ねてきたら祖父のとなりに、姉が来たら姉の隣、誰もいなければ自分が上座に座ってた。
    猫は高いものを見抜く。
    猫用にクッション(安物)、自分用に枕を買ったら間違いなく枕をとられる。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/27(土) 20:21:46 

    >>69
    亀は爬虫類の中でも抜群に賢いと私も思う。
    耳は退化していて実はあまり聞こえていないんだけど、甲羅に音が響くから不自由はないと言われている。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/27(土) 20:22:39 

    >>72
    横だけど2ちゃんで見たことあるよ。犬が毎日50キロ散歩してたって話。『犬 散歩 50キロ』って検索すると出てくるかも。わんちゃんは毎日ワクワクだったろうね笑

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/27(土) 20:24:36 

    >>72
    たぶん「犬 散歩 ムキムキ」で出てくると思う
    かなりの距離を散歩してたと思う

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/27(土) 20:25:15 

    >>57
    そいつは好ましからぬ人物なんだな

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/27(土) 20:26:13 

    >>1
    それはない
    基本餌をくれる人だよ
    人間的に最低な犯罪者にもなつくから

    +2

    -5

  • 93. 匿名 2024/01/27(土) 20:30:06 

    ハムスター飼ってるんだけど、小さい餌粒を摘んであげてもちゃんと指を噛まないように気をつけて餌だけを取る事

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/27(土) 20:32:53 

    >>76
    実はね、妊娠してるの知らなくて、保護しちゃったの。保護して直ぐに動物病院に行って、ワクチン接種や基本的な検査したんだけど、その時先生から「妊娠していて4匹見えるよ。産むか産まないかなるべく早めに決めて」って言われて悩んだ悩んだ。当時、ペット不可の賃貸住宅に住んでいたから。
    早速、猫を飼うこと大家さんに相談したら、快諾して頂いて、無事に洋服ダンスの中で4匹出産。猫5匹も1人で飼えないから、新しい里親さん探すことをアドバイスいただき、2ヶ月後、子猫にワクチン接種してから、譲渡会に数回通って何とか子猫3匹は新しい里親さんが見つかって譲渡出来た。残りの子猫1匹は新しい里親さんが見つからないまま、生後4ヶ月経過し、子猫らしさが無くなると、なかなか里親さんが見つからなくなるのね、今うちで母猫と一緒に仲良く暮らしています。

    +32

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/27(土) 20:34:34 

    >>28
    穢多非人

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/27(土) 20:36:58 

    動物病院に行くとき、絶対にキャリーに入らないと抵抗。支度中に居なくなることも。
    病院についても、先生にキャリー押さえててもらって引っ張り出す。

    診察終わって、「猫ちゃん、帰るよ」と言ったら自らキャリーに入る。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/27(土) 20:37:21 

    自分が可愛いってわかってるw

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/27(土) 20:38:25 

    >>84

    そうそう!
    私が歩いてると、真横に来て同じ速度で歩き始める
    で、ご飯のお皿があるところまで誘導して行くw

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/27(土) 20:38:28 

    人間が怒ってる時の不穏な空気を察知してる。
    で、余計なことしない。
    ほとぼり覚めるまで避難してる。

    亡きワンコはいつもテーブルの下に避難してた。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/27(土) 20:39:59 

    >>26
    もしかしたら猫に舐められてるかも。
    猫嫌いで危害を加える人なのか、猫が怖いだけの人なのか、猫は見抜いてるふしがある。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/27(土) 20:40:35 

    ルーティンを覚える。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/27(土) 20:42:14 

    >>23
    カラスがうちとこのゴミ捨て場にいたから、ゴミ荒らさないでねって声掛けたら荒らされなくなった
    近所の他のゴミ捨て場は結構悲惨なめにあってる

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/27(土) 20:42:28 

    >>100
    猫嫌いで触れたくないのに、どうやって危害を加えるの?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/27(土) 20:46:27 

    >>89
    >>90

    お二人ともご丁寧にありがとう💕
    ちょっと見てくるね!!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/27(土) 20:46:47 

    >>71
    小さい欠片の薬を餌に混ぜ込んでも上手いこと吐き出すよね。
    床になんか落ちてると思ったら薬だったとかあるから油断できない。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/27(土) 20:50:12 

    犬って飼い主の足音を遠くから聞き分ける能力あるらしいよね

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:27 

    環境を汚さない

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/27(土) 20:55:11 

    >>10
    うちの猫はそれで「ごはんごはん」とアピールしても「もぅ誰かから貰ってるでしょ」と全員にスルーされて、最後は「いやまじで!!まじで貰ってないんす!!!今日まじで!!!」と足にしがみついて抗議して、ようやく一食もらった事がある。以来猫にごはんあげたら冷蔵庫にマグネットで印つけるルールが出来た。

    +52

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/27(土) 20:55:14 

    人間みたいに欲深く無い

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/27(土) 20:56:30 

    >>94
    大家さんも主さんも優しいし、いい話で心が暖まった、ありがとう


    +30

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/27(土) 20:56:36 

    >>1
    奈良公園の鹿を思い出した

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:43 

    セキセイインコを飼っています
    わずか40g弱の小さな身体なのに、人間の言葉を覚えてお喋りするのは凄いと思う
    表情も豊かで、私の口調で褒められている時にはドヤ顔するし、ダメってたしなめるとしょんぼり顔をする
    本当にお利口さん

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/27(土) 21:00:21 

    実家の犬
    私が車で実家に帰ってきた来た時めちゃくちゃ吠えてたけど
    何度目かの後私の車の音を覚えて吠えなくなった

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/27(土) 21:00:45 

    庭で落ち葉を片付けてたら、落ち葉を咥えてやって来た(猫)
    「くれるの?!ありがとう!この子はなんて頭がいいんだ!!」と母と大感激した

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/27(土) 21:01:30 

    >>45
    坂道の近くにくるみの木が何本も生えている所で見たことがあるよ
    車が通るタイミングを見計らって上からくるみの殻を落とすの
    成功したら中のくるみを食べられて、失敗したらくるみの殻が坂道を転げ落ちていくのをカラスが慌てて飛んでまた拾いに行くの
    可愛かったよw

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/27(土) 21:06:32 

    >>110
    大家さんが本当に良い人なんですよ。
    メッセージこちらこそ、ありがとうね。

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/27(土) 21:07:12 

    すごく人見知りな実家の猫、帰省しても私だから何だお前かって感じで警戒を解く。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/27(土) 21:08:36 

    >>54
    うちの犬猫もです。
    袋ならなんでも反応する訳じゃないの不思議ですよね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/27(土) 21:10:24 

    >>48
    聞こえないの間違いでした、すみません。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/27(土) 21:10:54 

    動物が賢いと思うこと

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/27(土) 21:14:57 

    うちのオカメインコ。
    朝「(子どもの名前)、起こしてきて〜」と声をかけるとうん!って感じでうなずいて、ソファーで二度寝している小学生の息子を起こしにいく。
    「(息子の名前)ちゃーん」と起きるまで呼びかけながら、肩や頭に乗って、付きまとっている。ただ私が声かけなくても毎朝子どもが起きるまで付きまとっているけど笑。
    子どもの名前も分かっているし、起こそうという意思が伝わってきて、鳥は本当に賢いと思う。

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/27(土) 21:18:18 

    飼い主の弱点を把握している。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/27(土) 21:26:28 

    犬だけど自分に都合のいい言葉、悪い言葉を理解してる。
    普通に家族で会話してても、その言葉が出てきてら反応するから会話も常に聞いてる。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/27(土) 21:31:12 

    >>86
    猫は二足歩行じゃないもんね。
    子供の足ががここまで弱いとかまでは及びもつかなかっただけだと思う。大人だったらこの程度じゃ転ばないし。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/27(土) 21:47:41 

    >>64
    猫は本当に子育て上手だよねー
    見習いたいと思う…
    母性が凄く強い動物なんだよね

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/27(土) 21:50:43 

    動物はする事に容赦がないなと見てて思う。ただし野生動物の場合。生き物の在り方を教えてもらっている気になる。なんて生きる力が強いんだとか思う。ペットや家畜や人間は本当に生きる力が弱いなあと思う。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/27(土) 22:15:46 

    >>125
    子猫の排泄とかミルクとか、いざとなったら私もなにかお手伝いしようと、ネットや本で色々調べてはいたけど、母猫がせっせと育児していて、私の出る幕はなかった。でも、たまに育児疲れが出てくると夜中でも寝てる私を起こして甘えてきたので、抱っこしたり、身体をマッサージしながら、褒めてあげたり、労わってあげると、また子猫の元に戻り子育てしていました。

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/27(土) 22:23:17 

    うっかり飴の大袋を届くところに置いて留守させてしまったら食べてあったんだけど、ビニールはちゃんと残ってた。ぐちゃぐちゃにはなってたけど。
    自分なら口と手で押さえるだけでビニールから出すの無理だわ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/27(土) 22:25:09 

    >>39
    ありがとうね、おつかれさま

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/27(土) 22:26:44 

    >>10
    動物が賢いと思うこと

    +61

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/27(土) 22:51:29 

    今日YouTubeで、研究所に20数年閉じ込められてたチンパンジーが、はじめてお外に出られたニュースを見た。生まれてはじめて空を見上げてわぁって感動してるみたいな表情してて胸がいっぱいになった。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/27(土) 22:52:57 

    飼ってたインコが騒いだ数秒後に地震がきた。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/27(土) 22:58:23 

    >>5
    うちの子もドア開けるようになって、どーやってるのか隠れて見てたら二本足で立って手でドアノブ掴んでた。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/27(土) 22:59:18 

    うちの犬が父のことを『おとうさん』って呼ぶようになったのよ、すごいでしょと母から連絡がきた。
    そう聞こえただけだろうと笑ってたんだけど

    実家に帰ったら普通に玄関で
    おうぉーーあーーん!!って呼んでた。
    マジだった。

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/27(土) 23:05:47 

    >>71
    投薬用のおやつ購入して、おやつに薬を隠してあげたら1回目は食べたのに2回目は薬だけ吐き出し、3回目は見向きもしなかった 薬入れてないのを出しても顔を背けられた
    薬自体も猫が食べやすいように魚の味付けされてるやつみたいなのに、異物へのセンサー凄いよ

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/27(土) 23:12:29 

    猫しゃべるよね
    ごはーんとか美味い美味いとか

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:33 

    盲導犬。
    人間を介助する動物なんて、尊敬しかない。
    彼らは空気のように静かにそこにいて、確実にサポートする。たまに、あのワンちゃんは幸せなのかな、と思ったりもするけど…

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/27(土) 23:21:09 

    >>131
    昔の映画で『飛べバージル プロジェクトX』って言うの思い出しちゃった。あとブロイラーが昼夜管理された飼育棟から処理棟にうつるベルトコンベアーがスケルトンになってて初めて見る空や外の景色を眺めてる写真を思いだした。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:01 

    飼ってるウサギは時計見えないのに、ちゃんとご飯をあげてる時間を体内時計で記憶してて朝の8時、夕方の6時前になると皿に残ってる残りのペレットを食べつくそうと5分前くらいから食べ始める(毎日笑)
    そして、お皿の前で座って待ってる。賢すぎてびっくりしてるwww

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/27(土) 23:29:26 

    前に飼ってた猫が冬に寝る時に私の所母の所父の所と日替わりで周りみんなを虜にしていた

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/27(土) 23:38:36 

    >>23
    YouTubeで、野良カラスに餌付して慣れちゃって
    窓辺に飛んできて「トントン オジチャン キタヨー アケテクダサイ」って言ってるのマジで驚いた

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/28(日) 00:14:19 

    >>26
    『目合わせてこないから敵意はないみたい』って認識してるらしいね。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/28(日) 00:15:58 

    >>20
    最近の研究でわかったことなんだけど、苦手な人が出す汗の臭いでわかるんだって。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/28(日) 00:19:32 

    >>102
    静かに声かけると向こうもじっと聞いてる感じするよね。
    単純な知能指数でいうとチンパンジーの方が高いけど、人間の文明を身近に感じてる分カラスの応用力はそれを超えることもあるらしい。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/28(日) 00:20:26 

    >>35
    賄賂だ笑

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/28(日) 00:24:09 

    >>45
    やるやる。
    友達のお父さんが駐車場に行ったらタイヤの周りに胡桃がたくさん落ちてて、カラスの仕業だなって思ってちょっと意地悪して足でどかしたら小石落されたらしい笑

    カラスはマジでからかっちゃいけない

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/28(日) 00:28:26 

    生まれてすぐに立つし食事も出来る
    羨ましい
    1歳時の母です

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/28(日) 01:17:11 

    北海道ではクマ対策に犬を飼うという家庭もあると聞いたこと。夜間とか吠えて追い払ってくれるらしい。なんてけなげ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/28(日) 01:17:31 

    >>86
    私中学生の頃、クラスの男子にやられました。
    お尻打撲以外に右足捻挫と顎もおかしくなりました。
    担任の先生が男子を厳重注意して、その男子の両親と担任が家まで来て謝罪に来ました。

    男子はまさかこんな事になると思わず泣いていましたが、泣きたいのはこっちでした😩
    私は体格が良かったので打撲で済みましたが…。
    アラフォーになってもお尻の古傷あります!

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/28(日) 01:57:05 

    >>133
    ハンドル式のドアノブを器用に開けるようになったから入ってほしくない部屋は丸型のドアノブに付け替えたよ
    丸いのは流石に開けれなくて諦めてくれた

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/28(日) 01:59:14 

    普段はおいでって呼んだら喜んで膝に乗るのに病院行く時はおいでって言うと逃げていくw
    キャリーケースも見せず普段通りにしてるはずなのになんで分かるのー

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/28(日) 02:04:08 

    うちのお爺猫、ご飯はちょっと食べて少ししたらまた食べてっていうちょこちょこ食いなんだけどもう一匹の若猫が自分のご飯食べた後お爺猫のご飯も食べちゃうのよ
    だから見つけたら「ダメだよ」って言いながらご飯から引き離すんだけど、こないだ注意しようと立ち上がったら私に気付いて「ほなごちそうさん」って目を合わせない様に去ってった
    こっちのご飯食べたら注意されて引き離されるの理解してるんだよね
    いけない事をしてる自覚があるんだと思う

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/28(日) 02:30:06 

    >>48
    なんか聞こえるんだよね
    私、犬猫より先に分かるよ

    +3

    -0

  • 154. 名無しの権兵衛 2024/01/28(日) 03:43:24 

    +9

    -0

  • 155. 名無しの権兵衛 2024/01/28(日) 04:03:25 

    アフリカの野生動物をライブカメラで観察しています。
    彼らが水を飲む池が干上がってしまったことがあり、カメラの運営スタッフがタンカーで補充に行ったのですが、動物たちは逃げることも、逆に威嚇することもなく、じっとその様子を見守っていました。
    彼らは人間が目の前に現れた時に、それが自分たちの味方なのか敵なのかを見分けることができるんだなと思いました。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/28(日) 04:03:29 

    動物が賢いと思うこと

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/28(日) 04:08:15 

    犬も大好きな家族が亡くなってしまい、訳もわからず帰ってこない家族をひたすら玄関で待っていた。
    そんな時に私が別件で落ち込んでいたら、わざわざ部屋に戻ってきてお尻をくっつけて一緒にいてくれた。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/28(日) 05:07:01 

    >>34
    動物が苦手でもアンタは凄く優しいから。
    動物はアンタがいい子ってのがよく分かるんだ。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/28(日) 05:09:36 

    親離れ子離れが自然にきちんと出来るところ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/28(日) 06:39:57 

    >>40
    そういうことはするな!

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/28(日) 07:55:03 

    おなか下してトイレに駆け込む姿を見た時

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/28(日) 08:25:36 

    >>8
    奥さんみたいw

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/28(日) 08:41:52 

    >>120
    横着しても可愛い😍

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/28(日) 08:46:56 

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/28(日) 09:01:16 

    >>10
    猫猫詐欺

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/28(日) 09:10:14 

    >>165
    クレクレ詐欺

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/28(日) 09:33:10 

    >>40
    ヨウムはアレクサに話しかけて電気消したり、音楽かけたり、Amazonで自分の好きなもの買っちゃたりしてる。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/28(日) 09:37:35 

    >>142

    そうなんだよね
    私はつい癖で目を見ちゃうんだけど。
    そういう時には敵扱いされてんのかわからんけど、猫パンチされるもんw

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/28(日) 09:43:29 

    >>92
    愛犬家殺人の事かな。確かにそうだね。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/28(日) 09:47:07 

    >>111
    タモリさんが年末に徹子の部屋で言ってたけど、奈良の鹿はお煎餅屋さんにはお煎餅ねだらないのに、お煎餅買った人にはねだるの何故何でしょうねって言ってた。煎餅屋さんは怖い人なの?

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/28(日) 09:50:35 

    >>8
    顔に浮気したって書いてあるのよ。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/28(日) 09:56:33 

    >>130
    ウフフって何かたくらんでる顔に見える。絵上手だね。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/28(日) 10:13:59 

    >>83
    滑り台滑ったり、焼却炉の火で遊んでる子も居た。冬は雪で遊んでるよ。
    今まで見た中で一番酷いカラスはディズニーランドで楽しんでるお客さんの頭スレスレを飛んで、頭にうんち落として遊んでた。頭スレスレの所から落とされると音もないし、ボチョって頭皮に衝撃も感じないから頭にうんちされても誰も気がつかないの。そこまで意地悪い遊びしてるのは中々居ないけどね。ディズニーには居るから気を付けてね。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/28(日) 10:17:16 

    >>5
    引き戸の隙間から白い手がスーッと出てきて悲鳴を上げそうになった。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/28(日) 10:19:33 

    >>37
    絶対にそうだよ。優しい子だね。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/28(日) 11:20:30 

    >>120
    いかん、そう言ってるようにしか見えんww

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/28(日) 11:53:47 

    >>143
    そうなんだ。
    母犬嫌いって言ってるのにいつも凄く懐かれてるから嘘ついてるのかな?笑 私が小さい頃から犬好き・可愛い、飼いたいなって言うから。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/28(日) 12:02:26 

    >>127
    あー、そうよねそうよね!全部自分でするけどいたわりが必要よね!
    猫たん、頑張ったね。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/28(日) 13:19:04 

    嫌いな事をすぐ覚える。
    ただの散歩ではなく獣医さん行く日とかお薬飲まされそうとかシャンプーされそうとか
    そう感じたらサッとクレートに隠れて出てこない😂🐕

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/28(日) 13:53:40 

    >>156
    犬が人間を散歩させてるのねw

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/28(日) 14:32:38 

    >>8
    匂いで分かるんだよね。
    めちゃめちゃキレられた😂

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/28(日) 16:51:13 

    >>12
    これを見ても猫様猫様ゆってる連中は猫は悪くないと宣うんだろうな。

    +0

    -3

  • 183. 匿名 2024/01/28(日) 16:54:39 

    >>175
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/28(日) 18:39:38 

    >>21
    🐱「ハッ!おやつだ!」

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/01/28(日) 22:55:06 

    >>54
    刺身包丁がカタッと音を出すとすっ飛んで来る。
    普通の包丁の音には無反応。
    よく聞き分けできるなぁ。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/29(月) 18:45:39 

    >>75
    感動しました

    ちょっと違うけど わたしが遠くに嫁入りで迎えに来た主人と車で出掛ける日 なが~く会えなくなるとさっして(きほん私の飼ってた犬で家族は塩対応だったし且つ、夫にウソつかれて置いてかざるをえなくなった)か、いままで発したことない悲しげな遠吠えされ 眼を合わせてくれなかったの思い出しました

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/27(火) 19:42:55 

    >>21
    何でも反応するでしょ
    ポテトでも同じ
    賢くはないw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード