ガールズちゃんねる

家計のやりくりするのが好きな人!

81コメント2024/01/28(日) 10:09

  • 1. 匿名 2024/01/26(金) 20:16:25 

    主は今月から、アプリの家計簿の他に紙の家計簿を付け始めた専業主婦です!

    月々の生活費を決めて過ごしていますが、月末になると多少ピンチになったりします笑
    そのピンチをいかにして乗り越えるかを考えるのが割と好きです😂
    他にも封筒貯金したりして給料を振り分けるのが好きです!

    ガルちゃん民の皆さんがやられてる家計のやりくり教えてください!
    家計のやりくりするのが好きな人!

    +50

    -7

  • 2. 匿名 2024/01/26(金) 20:17:35 

    金は捨てるほどあるけど暇つぶしにやってみてたら楽しくなったけど

    その几帳面さを資産運用で発揮した方がいいことに気がついてから家計簿は投げ捨てた

    +9

    -21

  • 3. 匿名 2024/01/26(金) 20:17:44 

    文具が好きだから、手帳に書いたりシール貼ったりするだけで楽しい

    +43

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/26(金) 20:17:49 

    やりくりするほど困ってないw

    +14

    -29

  • 5. 匿名 2024/01/26(金) 20:18:15 

    スーパーやコンビニ行くと余計な物買ってしまうから、お金貯まらない

    +23

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/26(金) 20:18:34 

    私も教えてほしい!
    家計簿買っただけで満足。
    アプリインストしただけで満足。

    できたことが、ない。

    +47

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:00 

    >>4
    全然困ってないけどやりくりするのは好きw

    +6

    -7

  • 8. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:01 

    >>4

    やりくりしてても困ってる♡

    +47

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:21 

    YouTubeで給料日ルーティン見るの好き
    自分はやってないけど笑

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:51 

    iPadでメルカリ売買の
    収支つけてるよ🥺
    何がいちばん高値で売れて
    何が赤字になったか
    見返すと次に何を売るべきか
    わかって面白いよ

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/26(金) 20:20:14 

    お金貯められる人ってわざわざ家計簿つけなくても貯められるんだよ。
    キャッシュレス払いじゃないと無駄遣いしちゃう!って部類とは無縁。

    +24

    -7

  • 12. 匿名 2024/01/26(金) 20:20:25 

    やりくり頑張って少しでも多く残せたら達成感
    小遣いにしたり貯金したりゲーム感覚かな

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/26(金) 20:22:18 

    最低〇〇万円ぐらい使わないと使えないポイント(店もクレカも)に買い物振り分けるってやってるとストレス溜まる。なるべく付いたポイントは次回に使えるものだけにしたい。

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/26(金) 20:22:18 

    家計簿アプリと月毎で財産をエクセルにつけてる。
    数字でわかるから、楽しい!
    モチベーションも上がるよ!

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/26(金) 20:22:56 

    YouTubeの給料日ルーティンを観て封筒仕分けしてます

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/26(金) 20:23:02 

    なかなかお湯にならない時のシャワーの水ってみんなどうしてるか教えて!

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/26(金) 20:23:48 

    >>1
    やりくり好きだよ😃
    残ったお金は旅行代とか外食代に使ったりしてる。
    もちろん先取り貯金ありで。

    なので自炊とかも苦にならなかったりする(笑)

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/26(金) 20:24:37 

    >>2
    おもしろいのでもう少し詳しく聞きたいです。

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/26(金) 20:24:38 

    結婚20年
    結婚当初は手書きの家計簿つけてました。
    数年前からアプリに変えたらめっちゃ楽です。
    使って良い金額を決めて残った分は全部貯金してました。
    ボーナスも全部貯金。
    気づいたら最近資産1億超えてて嬉しかったです。
    もちろん資産運用もバリバリしてました。

    +26

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/26(金) 20:25:02 

    >>16
    浴槽や床の掃除。

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/26(金) 20:25:13 

    >>16
    まずはお風呂の洗えるところを洗ってます。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/26(金) 20:26:21 

    >>6
    アプリなら金融機関と連携すれば自動で家計簿つかない?それでも見ないかなぁ。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/26(金) 20:27:15 

    エクセルで家計簿つけてる、夫が。
    収入と支出を月ごとに出してグラフにしてるよ
    独身の時からつけてたから慣れたもん

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/26(金) 20:28:07 

    月10万貯金できりゃいいや!
    ってくらいゆるくやってる。

    ただ、貯金は先取りで絶対に死守。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/26(金) 20:28:47 

    旦那から渡される生活費の残った分をへそくりにしてるから、いかに残せるか考えながらやりくりするのが面白い
    面白いと思わないとやってられないっていうのもあるけど

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/26(金) 20:29:24 

    エクセルで家計簿を作り、年間の計画、日々の記録、月ごとの記録、前年度の増減、資産の増減などを管理している。計画の支出に対しマイナスだと「ヤッター!」という気分になる。

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/26(金) 20:31:50 

    やりくり私も割と好きです。
    先取り貯金は口座へ。予定のある封筒貯金は手元で管理してます。今年から積立NISAも始めました。
    生活費は週ごとにその週の予定に合わせて大体の金額を算出。その中でやりくりするようにしてます。(1ヶ月いくらと設定するといつも最後が足りなくなるので笑)
    最後余ったお金で行きたかったお店へ食べに行ったり、ほしい物リストに入れてたものをポチっとしたり。楽しんでます。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/26(金) 20:32:17 

    私の給料は全額貯金か投資で振り分けしてる時が楽しい

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/26(金) 20:33:15 

    夫の給料が生活費なんだけど支出抑えられたら残りは折半で何に使うか話してる時が好き

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/26(金) 20:35:47 

    >>1
    つかえるところは全部クレジットカード払いにしてる。
    管理は明細を見ればいいだけ。
    ポイントで請求額割引になるし。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/26(金) 20:35:57 

    >>2
    資産運用は順調ですか?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/26(金) 20:37:13 

    天才

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/26(金) 20:38:01 

    >>2
    資産運用でお金も投げ捨てたのかな?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/26(金) 20:39:08 

    >>1
    私も封筒貯金大好き
    普段から積立しとけば突然旅行に誘われても行けるし!

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/26(金) 20:42:59 

    旦那の給料だけでやりくりしてるから家計簿つけてる

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/26(金) 20:46:04 

    >>1
    同じく好きだし生きがいだよ笑
    子供が小学校高学年になるまではどうせまともに働きにいけないからやりくりしてどれだけお金残せるか、とか年間貯金いくらできるかとか考えてるのが楽しい
    やりくりは節約工夫したり、ポイ活したり、安い時狙って頑張ればきちんと目に見えて成果が出てくれるから続けられるし苦にならない

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/26(金) 20:46:11 

    やりくりするより稼ぐ方が好き。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/26(金) 20:50:00 

    きちんと続けられる人凄い。
    今年からはきちんと貯金したいのに家計簿本当に続かない泣

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/26(金) 20:52:25 

    >>19
    資産運用詳しく!教えて

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/26(金) 21:00:41 

    >>38
    家計簿はアプリにしていかに簡単につけられるかだと思う
    細かい数字まで入れないでざっくりにする、とか
    私の場合は最初に先取り貯金と、季節ごとにかかるお金として積み立てるお金も全部その月の予算に入れ全ての予算を組んでる
    何があるからわからないから予備費、緊急費は常に予算に入れて一ヶ月の予算の表を作ったらそれにそってお金を使うようすればそもそも家計簿付けなくても問題なくなったよ

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/26(金) 21:03:29 

    >>1
    最初から頑張りすぎると続かないよー。
    家計簿は続けてナンボだから、ムリしないでね!
    貯蓄率が上がっていくのも、投資に回して配当金が少しずつ増えていくのもめちゃくちゃ楽しい!

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/26(金) 21:04:33 

    >>37
    稼げなくなったらやりくりしなきゃいけなくなるよ?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/26(金) 21:14:09 

    >>16
    加湿器

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/26(金) 21:19:42 

    >>1
    家計簿動画やお給料の振り分け動画を観るのが好きで、自分も手書きの家計簿つけてます。 
    なかなか予算通りには行かないですが。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/26(金) 21:23:01 

    >>16
    バケツに溜めて洗濯機に入れてた。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/26(金) 21:25:17 

    家計簿はやめたけど、ドラストの割引クーポン出るとストックを買いに行く。一品のみ割引のときは一品買って次のを待つか、他のドラストに行ってそこの別のクーポン使う。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/26(金) 21:29:15 

    >>4
    うひょー、うらやましー!

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/26(金) 21:32:36 

    >>2
    資産運用しながら家計のデータつけてるよ。じゃないと不安。不正な漏れがないかチェックしとかないと

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/26(金) 21:39:40 

    ギリギリすぎて振り分けられるって給料がない。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/26(金) 21:47:32 

    アプリでやりたいけど、レシートしっかり読み込まなくて、打ち直しがめんどくさいから、やっぱり紙に戻るんだけど、なかなか座って書き込む時間がない。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/26(金) 21:50:23 

    >>1
    私は、Zaimで家計簿つけてるよ。
    前はマネーフォアードだったけど、Zaimの方が無料で出来る事が多くて好き。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/26(金) 21:57:27 

    やりくり難しい。。
    ちゃんと貯められるようになりたい

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/26(金) 22:00:40 

    >>1
    なんの目的で2つの家計簿つけてるの?
    どちらかで無駄を発見したり削ったりはできるし、非効率過ぎない?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/26(金) 22:04:17 

    独身の頃から家計簿つけるのが好きで、結婚後も紙の家計簿とアプリ両方つけてるよ。
    特にやりくりはしてなくて、毎月余るけど(笑)

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/26(金) 22:08:00 

    みなさん1日に換算すると食費いくらですか?最近節約を始めて、一日あたりの買い物を5000円に設定してみました。
    4人家族中1男子と小学女子がいます。これが多いのかどうか…

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/26(金) 22:11:38 

    私もちょっとでも楽しくなるように、家計簿にシール貼ってるんだけど、友達に「シール代が無駄じゃない?」とか、「めっちゃ暇人じゃん」って言われたよ。確かにシールなんてなくてもいいし、家計簿なのに凝りすぎかもしれないけど、家計管理を自分なりに楽しんでるんだからいいじゃん!

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/26(金) 22:14:03 

    >>1
    えーすごい
    素直に尊敬する

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/26(金) 22:15:41 

    >>16
    家事ヤロウでやってたね

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/26(金) 22:19:59 

    もう15年くらいエクセルで家計簿つけてるけど、単なる記録になってるな。
    たまに数年前の見返してこんなに安かったのね〜とか。

    食費なんて野菜が高騰すればすぐ予算に届いちゃうよ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/26(金) 22:28:58 

    >>6
    アプリのバックグラウンドのデータ通信が何だか疑わしくてアンインストールしたなあ
    サギにあう人ってこういう無料のアプリから資産情報がダダ漏れてんじゃないの?って

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/26(金) 22:38:24 

    やりくりではないかもしれないけどアプリで家計簿つけて毎月見直してる。先月はここに使いすぎたんだなとか、あんな買い方したら予算オーバーするんだなとか。まぁでも大体予算通りというか予想通りというか驚くようなことなく過ごせてる。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/26(金) 22:42:36 

    >>60
    思う!
    アプリ怖くてインストールしたけどすぐ消した

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/26(金) 22:50:44 

    >>1
    すごい、ちゃんとやろうとすると労力かかりませんか
    うちは夫が非協力であきらめました
    夫がクレジットカードの明細を出さない、お小遣い制を拒否、給料明細も見せたくない。。共働きで別財布です。

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/26(金) 23:10:36 

    主です!
    トピ採用ありがとうございます!

    色々なやりくりの方法が知れてとても嬉しいです😊

    主も余った生活費をへそくりに回して、一年貯めた分を12月のボーナスの日に旦那と折半したりしてます笑

    後はニーサや投資などは数年前から継続してやってますが、デイトレ等で稼げた分も別の家計簿アプリで管理しています。


    文具好きな方もいらっしゃいましたが、正に私も文具好きで、お気に入りの家計簿ノートとペンに出会えたので捗っています!恐らく飽きないで頑張れると思います、、、!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/26(金) 23:23:10 

    >>53
    主です!
    痛いところつかれました💦確かに二重で記載するところもあるので無駄なところはあると思います。

    ですが主にアプリは固定費以外の生活費を入力するのに使っています。例えばスーパー等で買った食材の内容を入力・確認、クレカ支払いの内訳などを入力すると今月どのクレカでどのくらい使ったが一目で分かる。→クレカは使った分を月末に銀行に入金しに行ってます。
    家計簿ノートの方は、固定費含む収支が一目で分かるようになっています。その分食材の内容など細かいことは書けないためアプリで補填。紙の方だと見開き1ページで給料から出費、その月に出来た貯金まで全て一目で分かるので使いやすいです!

    言葉下手ですみませんm(_ _)m

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/26(金) 23:23:16 

    封筒も手書きの家計簿も挫折して、今はEXCELで家計簿や年間収支とかつけるのに落ち着いた
    4年目になる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/26(金) 23:41:14 

    >>55
    子ども3人高校生から小学生の男女女で9万前後(外食込みお米別)だから1日3000円前後かな。
    1日5000円の予算なら単純計算だと月に15万円だから結構な額だと思うけど、家庭によってだから良いんじゃないかな。
    うらやましいぞー。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/27(土) 00:29:12 

    >>55
    とても多いと思います。
    それだけ予算あったら、献立考えるのも楽しいでしょうね!
    ほんと、羨ましい。
    栄養整った食事に、ちょっと美味しいお菓子なんかも出せるね。「今日は〇〇のどら焼きあるわよー」みたいな。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/27(土) 00:36:36 

    事情により今年から仕事をやめたので、今までほぼ好きに使ってたお金を節約せねばと、手帳に使った金額をメモするの始めた。
    食費なんかは想定通りだったが、雑費やイレギュラーな出費が多くて愕然。
    実家に宅急便出したとか、子供の上履きが小さくなって新調とか。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/27(土) 00:37:15 

    >>3
    私も!
    無印のファイルに手書きの家計簿で、貯金も口座ごとに記入してる
    お金使わなかった日はご褒美シール貼ってる
    やってること子供みたいで人に言えない💦
    趣味だと思うことにしてる

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/27(土) 01:17:27 

    やりくり
    ってあまり使ったことなかった(言葉は知っている)

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/27(土) 01:56:43 

    色々やってきて、紙の家計簿に落ち着いた。
    最初は使いすぎてる事にショック受けてやりたくなくなるだろうけど、お金の使い方の癖を知るためにも、とにかく淡々と記すのが大事

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/27(土) 02:28:20 

    >>37
    節約するより稼ぐ方が好き。
    稼いでやりくりをするのも好き。

    お金たっぷり無いとやりくりしてても楽しくないもん…ただの苦行になってしまう。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/27(土) 07:33:16 

    >>69
    分かります!お金ない時に限って家電壊れたり、学用品の注文があったりします😂

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/27(土) 10:21:16 

    >>69
    ココなんですって!
    家系の本で読んだんですけど、このイレギュラーだったりの出費を「特別費」として年間いくら使うかを1年見てみて把握して、ここをどれくらいおさえられるかが大事らしいです
    我が家もビックリするくらいの金額になりました💦

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/27(土) 11:21:45 

    家計簿アプリで自動でつけてます。
    年間でいくらお金使ったってことを
    把握するのかがわかり、やり甲斐があります

    2023年は315万使いました。
    2024年は1月26日まで24万使いました。
    大体、月平均27万使ってます。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/27(土) 11:40:58 

    最近手書き家計簿にはまりだした。
    あと投資も、すくすく育つ感じが育成ゲームみたいだし。
    シングルだけど年250万貯金できたよ〜

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/27(土) 12:16:45 

    >>3
    私もロルバーンのノートに出費を書き込んだりB5サイズのコクヨのリングノートにレシート貼り付けたりとほぼ好きなノートを使うという趣味も兼ねてる
    給与明細や光熱費の領収書も貼り付けて見返したりしてる
    たまにはレシートノートを見返して物価高を感じる

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/27(土) 22:35:44 

    >>74
    >>75
    ポロッと書いたこと、反応あって嬉しい!

    イレギュラーな出費だと、「仕方ないや」とゆるくなりがちだったことを反省
    家計簿の集計から除外しちゃうくらいの発想だったが、逆だね。
    大根いくらで買うかより、10万円のテレビを5年使うか7年使うかの方が重要だな

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/28(日) 10:08:09 

    >>67
    ありかとうこさいます。不慣れなので5000円から始めてみますが、余裕がありそうなら、目標を下げていこうと思っています。
    スーパーで買う洗剤類もコミコミにしようと思ってます。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/28(日) 10:09:27 

    >>68
    ありがとうございます。お料理が何よりも嫌いなので、他の方よりお金がかかるのかもしれません。なので、楽しくもなんともないんです(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード