ガールズちゃんねる

老後、ぼっちだけで集まるシェアハウスがあったら暮らしたいですか?

267コメント2024/01/31(水) 09:35

  • 1. 匿名 2024/01/26(金) 17:08:11 

    独身はもちろん、夫に先立たれて子供もいない・子供はいるけど不仲で頼れない人など、老後をぼっちで過ごす事になる人も多いと思います。
    そういうぼっちの老人だけで集まるシェアハウスがあったら暮らしたいですか?
    私は微妙です。
    一人暮らしの老人を狙った詐欺や強盗などもありますし、歳を取っての一人暮らしは正直怖いです。
    しかしシェアハウスに集まる人が皆善人とは限らないし、仮に善人であったとしてもやはり色々面倒ごとはあると思います。歳を取ってから面倒ごとに巻き込まれるのもだるいです。
    そんなわけで答えは出ません。
    皆さんはぼっち老人だけのシェアハウスで住みたいですか?

    +123

    -68

  • 2. 匿名 2024/01/26(金) 17:08:35 

    ギスギスしてそう

    +288

    -10

  • 3. 匿名 2024/01/26(金) 17:08:47 

    陰キャ集めるとか悪趣味

    +145

    -19

  • 4. 匿名 2024/01/26(金) 17:08:48 

    金額による

    +80

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/26(金) 17:09:03 

    老後、ぼっちだけで集まるシェアハウスがあったら暮らしたいですか?

    +49

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/26(金) 17:09:18 

    いや、無理だなぁ
    歳取ったら柔軟性なくなって頑固な人増えるだろうから、色々融通が効かなさそう

    +287

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/26(金) 17:09:19 

    一緒に暮らすのは嫌

    ボッチで集まるカフェみたいな場所が限界

    +263

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/26(金) 17:09:35 

    シェアハウスだと距離が近すぎる
    ぼっち専用のマンションかアパートなら住んでみたい

    +373

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/26(金) 17:09:36 

    絶対いや
    個性を煮詰めたような集団でしょ
    怖いよ

    +136

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/26(金) 17:09:38 

    高齢になって知らない他人と暮らせるとは思えない…

    +112

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/26(金) 17:09:42 

    海月姫みたいなハウスになりそう

    +6

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/26(金) 17:09:46 

    金と体調が許せば1人暮らしを通したい

    +89

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/26(金) 17:09:46 

    隠the陰って感じで嫌だなぁ

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/26(金) 17:09:52 

    独りがイイです

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/26(金) 17:09:54 

    一人で老人ホーム入る
    シェアハウスなんて絶対嫌だ

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/26(金) 17:09:59 

    避難所のビニールハウスで暮らしてる人達、
    夏になったらどうするんだろう...
    インフラ整ったら帰るらしいけど寂しくて不安で帰らない人も居そう

    +24

    -6

  • 17. 匿名 2024/01/26(金) 17:10:01 

    中庭だけとか決まった共有スペースがある程度なら住みたい

    +13

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/26(金) 17:10:12 

    イヤに決まってる

    のんびり独居してネットでガル民とくだらない話がしたい
    アプリかなんかで孤独死センサーみたいなやつが開発されてるだろうから
    火葬場に直行で

    +50

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/26(金) 17:10:16 

    お昼寝邪魔されたくない。
    トイレは気を使いたくない。
    お風呂は好きなタイミングで入りたい。
    だからシェアハウス無理。

    +71

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/26(金) 17:10:40 

    ぼっちを選ぶ。
    どんなに仲良しでも、シェアハウスは嫌。

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/26(金) 17:10:44 

    道を歩いてると「なんかここの雰囲気やだな」てなることない?
    そういう場所になりそう

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/26(金) 17:10:48 

    絶対嫌だ
    認知入り始めて「ちょっとあなた私の時計盗んだでしょ!」とかで毎日もめそう

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/26(金) 17:10:57 

    絶ッ対嫌だ。
    長年一人の人って自分ルールの頑固さと癖
    持ってる人多いもん。
    他人と共同生活してた人とは違う。
    これはガチ。介護施設いて思った。

    +44

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/26(金) 17:11:03 

    >>1
    管理人さん付きのマンションで暮らしたい〜

    +27

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/26(金) 17:11:27 

    >>4
    25000円くらいなら住んでもいいかな

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/26(金) 17:11:28 

    シェアハウスということは、炊事洗濯掃除を自分達で分担するんだよね。
    「○○さんまだ若いんだしお願いね」と、老人同士でも押し付け合があって面倒そう

    +51

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/26(金) 17:11:43 

    シェアハウスは若くても無理な人は無理

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/26(金) 17:12:00 

    友達と役所と鍋が冷めない距離にいるのがちょうどいいよ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/26(金) 17:12:01 

    >>16
    早く自宅に帰りたいと思っているよ。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/26(金) 17:12:11 

    >>1
    貧しい人たちが多そうだから嫌。

    +31

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/26(金) 17:12:12 

    シェアハウスってことはスタッフもいないんでしょ?トラブルすごそう

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/26(金) 17:12:25 

    >>1
    絶対ヤダ。年取るとホルモンの関係で怒鳴ったりする人いるし、男性は分別つかずに女性襲ったりとかホームでも実際あるみたいだし、怖いよ。だったら施設入る。若い人がいないと無理だよ。

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/26(金) 17:12:33 

    一軒家売ってホームに入った人達結構後悔してる人多い
    大変でもそのまま暮らしてればよかった…って

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/26(金) 17:13:47 

    シェアハウスは無理すぎ。
    サ高住でいいでしょ。

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/26(金) 17:13:55 

    NHKの72時間でやってたような高級老人ホーム?介護つきマンションみたいの庶民版なら住みたい

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/26(金) 17:14:09 

    老後のホームですらマウントがあるって知ってから、世代の近いもの同士の同居はうんざりだと思った

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/26(金) 17:14:13 

    シェアハウスじゃなくて高齢の単身者用マンションがあれば住みたい
    だって高齢者って家借りにくいんでしょ?
    かと言って金銭的にケアハウス的はものに入所出来るとは思わないし特養も今以上に争奪戦になって厳しいだろうしなぁ
    一軒家も維持管理を考えたら独り身には大変すぎる
    もしマンション内で気の合う人がいれば茶飲み友達くらいにはなりたい

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/26(金) 17:14:25 

    1階にテナントで内科とスーパーが入ってるワンルームくらいが理想だわ

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/26(金) 17:15:15 

    >>1
    シェアハウスはいやだけど、単身マンションで、お茶スペースとかもあって、生きてるか確認してくれる管理人さんがいるみたいな感じだったら入りたい。
    結局気になってるのは○ぬ時に見つけてもらって腐る前に焼かれたいとか、処理のことだけだから。

    +58

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/26(金) 17:15:20 

    障害ある人であれば独立型のグループホームみたいに一般人対象のあくまでも自立してる人前提のシェアハウスがあれば
    最悪孤独死は防げるなーって思う事はあるし、程々に人と関わるから孤立も防げるだろうし
    良いなーって思ったりします。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/26(金) 17:15:21 

    キッチン、トイレ、お風呂は各部屋にあって
    広い共同リビングで誰かと顔を合わせようと思えば合わせられるし
    自室で過ごせば1人でゆっくりできる環境ならいいな
    2~3日顔を見ない人がいたら、調子が悪いのか、何かあったか心配し合えるくらいのほどほどな距離感で
    完全な1人暮らしで孤独死したら迷惑をかけまくっちゃうのが怖い

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/26(金) 17:15:32 

    本当にその通り
    なかなか他人は信用できない

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/26(金) 17:15:35 

    マウント取り合いになります。グループホームに暮らす老人たち見てますが毎日毎日マウント合戦です。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/26(金) 17:15:36 

    >>29
    自分一人の時間と空間が欲しいよね

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/26(金) 17:15:42 

    >>18
    火葬場ボッシュートハウスいいよね!

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/26(金) 17:15:43 

    数年前に同じマンション内に友達8人くらいで住んで頻繁に行き来する老婦人たちを特集してた
    NHKとかでも特集してた記憶。
    老人といえども、健康じゃないと友人関係がうまくいかなくなる。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/26(金) 17:16:11 

    社交性皆無のジジババが同居って
    お互い罰ゲームでしかないやろ

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/26(金) 17:16:20 

    >>1
    シェアハウスは無理だな。
    老人用のマンションならいいけど。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/26(金) 17:16:29 

    >>40
    そのかわり自由はなく我慢の毎日だけどね。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/26(金) 17:17:10 

    完全同居型は無理
    日本人って周りに気を使いすぎる様に習慣付いてるからストレスが半端ないと思う

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/26(金) 17:17:29 

    いやだ
    何かを抱えてる人が集まると碌なことがないから

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/26(金) 17:18:15 

    私みたいに穏やかで害のない性格のぼっちなら歓迎なのですが…

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2024/01/26(金) 17:18:34 

    >>1
    ぼっちで老後まで迎えた人は穏やかに他人と関われるのだろうか?
    強がって自分を大きく見せようとする人多いように思うけど

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/26(金) 17:18:42 

    >>23
    つまり同じ独身でも、一人暮らしより実家暮らししてたほうが協調性はマシってこと?

    +0

    -7

  • 55. 匿名 2024/01/26(金) 17:18:52 

    絶対馬鹿にされていじめられるタイプだから一人がいい。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/26(金) 17:18:58 

    やだ
    しかも当番制でやる事があったら絶対ギスギスすると思う

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/26(金) 17:19:30 

    >>49
    独立型は共同生活じゃないから自由に過ごせると思う
    ただ毎日安否確認か外出して留守にする場合はスマホでやり取りしていれば済むし

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/26(金) 17:19:33 

    ぼっちはコミュ力低い。自己中が多い。
    そんなのが集まったら問題しか起こらん。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/26(金) 17:19:37 

    足腰と頭がシャンとしてるご老体達ならいいけど
    骨折や病気で寝たきりになったり(入院までの手続きやそれまでの下の世話や掃除は誰が?)、
    火の始末ができなくなるレベルの知能の低下の可能性とか出てきそうで怖い

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/26(金) 17:19:43 

    若いうちに親友が出来てたら老後一緒に生活するのは有りなのかも
    赤毛のアンのマリラとリンド婦人みたいな感じで老後一緒に仲良く住むの

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/26(金) 17:20:17 

    老人病院併設、火葬と樹木葬までセットでお願いします~

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/26(金) 17:20:19 

    >>54
    年齢は高齢なのに中身は子供という人はもっと嫌だ

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/26(金) 17:20:33 

    管理人付きのぼっち老人専用アパートとかだったら入居したいけどなぁ
    シェアハウスで同居型だとその中でも肩身の狭いポジションに追いやられそう

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/26(金) 17:20:34 

    >>54
    実家の親にもよるんじゃないの?
    何でもかんでもやる言うこと聞く過保護親なら
    協調性なんか育つわけないし。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/26(金) 17:20:48 

    3人のおばさんがシェアハウスしてるネット漫画はカッコいいと思うけど、
    体調不良が重なったりしてあんなにうまく行くわけない

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/26(金) 17:21:27 

    集合住宅なら住みたい

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/26(金) 17:21:29 

    >>8
    これがいいな~
    土地を受け継ぐから作ってみようかなあ

    +54

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/26(金) 17:21:31 

    冷蔵庫の中身絶対食べる人がいるんだよね
    だから嫌

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/26(金) 17:21:38 

    住みたい住みたくないとかでなく、家無し(もしくは家持っていても管理が出来ない)・年金はほぼ無し・貯金もそこをつく・市営住宅は改築する予算はない・生活保護の予算無しで、空き家は全国に余るって状況で年取ったらそういうところにしか住めなくなりそう。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/26(金) 17:21:40 

    今独身のシェアハウスに住むコミュ力と思い切りがないなら老後はもっと難しいと思うよ。新しい環境に飛び込むって体力いるからね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/26(金) 17:21:49 

    老人ホームかい?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/26(金) 17:21:58 

    >>1
    周りの老人見てると頑固者が多いんだよね
    そう考えるとちょっと無理かなw
    自分もそうなるかもしれないし

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/26(金) 17:22:46 

    >>1
    行政や福祉の見守り有りの、
    シェアハウスやグループホームは増えます。
    私は期待し、希望しています。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/26(金) 17:23:30 

    >>40
    ケアハウスなんかが該当するかな?
    もっと供給が増えても良いと思う

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/26(金) 17:23:54 

    >>62
    高齢者ってそうだよ。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/26(金) 17:23:56 

    >>54
    引きこもりのこどおじおば見てて
    協調性あると思う?

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/26(金) 17:24:11 

    女性専用だとしても男連れ込んでカオスな状況を想像してしまったわw

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/26(金) 17:24:17 

    ぼっちの人達は生涯一人で生きていくという選択ではないのかな?
    強がってるだけで人と関わり合いたいと言う事なの?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/26(金) 17:25:21 

    >>52
    わかる
    平和主義だから穏やかに過ごしたいよね
    活発な方々
    穏やかな方々
    同じ趣味の方々
    オタクな方々
    とか性格や生活スタイル別のカテゴリー分けして集団生活出来るようにしてくれる事業とかあればいいのにね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/26(金) 17:25:39 

    選択肢の一つとしては考える
    その時にはもう親は死んでるだろうし今の段階でもう既に兄弟とその家族とは疎遠だからなにかしら頼れるところがあったら助かるかも

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/26(金) 17:25:50 

    >>7
    昔からある喫茶店みたいなところね
    他人同士がシェアハウスなんて絶対なんか揉め事ある
    若い人同士ならまだ揉めても気軽に出ていけるけど、老人になったらそんな行動力もねーよ、、

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/26(金) 17:26:10 

    >>1
    ガルだと結論出てない?
    集団生活できないから孤独死選ぶって

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/26(金) 17:26:21 

    >>2
    一人が好きな人達が集まって、協調性取れるのかな…

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/26(金) 17:26:52 

    たまーにデイサービスに行くくらいがいいな
    寂しいからっていきなり他人と一緒に暮らすのは無理

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/26(金) 17:27:11 

    >>3
    決めつけてて草
    でも陽キャだけなら年食ったテラスハウスみたいになりそう

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/26(金) 17:27:39 

    >>80
    行き当たりばったりというやつですね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/26(金) 17:27:42 

    シェアハウスじゃなくて単身用マンションがいいな
    サービスエリアのトイレで誰が何処に入っているか一目で分かるモニターみたいのがあって2日くらい生体反応がなければモニターでその部屋が点滅するとか

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/26(金) 17:28:06 

    >>7
    昼間だけで良いよね
    トイレや食事、風呂の使い方でストレスたまりそう

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/26(金) 17:28:29 

    >>10
    長く生きてる分、譲れないことが多そう
    頑固にもなるし、人間が集まるとどうしてもいじめみたいなのもあるし
    昼間たまに集会所に集まって生存確認するレベルでいいかな
    年齢関係なく他人が近づきすぎすのは危険

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/26(金) 17:28:33 

    経費浮かせるために、できることは自分たちでとか
    お互いにサポートし合うシステムとかは絶対に嫌
    老いる一方でお互い様なんてありえないし

    かといって、管理全部外注だったら利用料高額だろうからな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/26(金) 17:28:56 

    >>16
    それまでに仮設住宅できるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/26(金) 17:29:46 

    ぼっちの人達は保証人、身元保証人いるの?
    簡単に賃貸や病院の話してるけど

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/26(金) 17:30:11 

    >>9
    個性という言葉は優しすぎる。正しくは「癖」

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/26(金) 17:30:11 

    ぼっちが集まるとその中でも孤立するロイヤルぼっちになりそうだから
    もう諦めてずーっと一人で暮らしていくかも

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/26(金) 17:30:13 

    >>1
    団地やマンションの住人で構成、なら住みたいな。玄関同じじゃなくていいし台所や水回りが共用部分が多いのもしんどい。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/26(金) 17:30:21 

    うちの母はお友達の皆さんとたまにそういう話してるみたいだけど、それは仲のいい人だから
    知らない他人なんか嫌がると思う

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/26(金) 17:30:51 

    住まないなー。私介護士なんだけど、施設内でも色々あるもん。揉め事に派閥、人を利用しようとする、セクハラなどなど。

    施設なら職員が間に入り話したりできるけど、高齢者ばかりならそうもいかないだろうし。

    仲良かった人でも片方が認知症になってしまうと、被害妄想やもの取られ妄想などで更に揉めるのよ。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/26(金) 17:30:51 

    >>45
    滑り台みたいになってて溶鉱炉みたいになってれば良い
    骨拾わんくて良い

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/26(金) 17:31:01 

    >>1
    まず信用できないわ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/26(金) 17:31:14 

    伴侶と死に分かれて孤独な人達であれば別だけど
    未婚で孤独な人を集めたら大変でしょ?
    こう言っちゃなんだけど
    性格キツい人が多いだろうから
    トラブルだらけになる。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/26(金) 17:31:46 

    シェアハウスはちょっと…
    元気ならサービス付き高齢者住宅ぐらいはいいかなと思うけど

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/26(金) 17:32:00 

    >>76
    引きこもりとも無職とも言ってないけど、実家に住んでるってだけでそこまで特定する?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/26(金) 17:32:41 

    いろんな意味で価値感が違うから、私は無理です。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/26(金) 17:33:24 

    既婚で夫に先立たれぼっちと
    既婚だけど子供に疎遠にされてる系ぼっち
    未婚でずっと1人で生きてきたぼっち
    ぼっちでもそれぞれ全然カテゴリ違うから価値観合わなそう

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/26(金) 17:34:04 

    >>102
    全員とは言わないけど、近所にいるからね
    変わってる人多いと思うよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/26(金) 17:34:05 

    嫌だ気持ち悪い。
    自称HSPみたいなキチガイが集まって殺人事件に発展すんじゃないの?1人に異常に執着する人ってちょっとネジ外れた人が多いから無理!

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/26(金) 17:35:03 

    >>1
    歳とって我が強くなってる人達が集団で生活するとか、元々仲良し同士だろうが不可能。ぜっったいに揉める。揉めまくる。介護施設ですら仲間外れとかすげーのに。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/26(金) 17:35:10 

    >>100
    いや、主婦の方が性格キツイ場合が多いと個人的には感じる

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2024/01/26(金) 17:35:14 

    他人とは一緒に暮らしたくない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/26(金) 17:35:45 

    >>8
    毎日生存確認をしてもらえる、バリアフリーの賃貸とか、充実してくると思う。期待。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/26(金) 17:35:55 

    >>8
    ポットの電源が入ったら生存してるみたいな、オート機能の生存確認もあるとありがたいし、管理人コンシェルジュさんが居たら尚最高。

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/26(金) 17:36:22 

    >>1
    マウント合戦が始まりそう

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/26(金) 17:36:34 

    そんなシェアハウス用意してくれる大家さんはなかなかいないと思う

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/26(金) 17:36:36 

    >>108
    母はキツイではなく、強し

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/26(金) 17:37:19 

    >>1
    それなら田舎の古民家買って縁側で毎日お茶飲む、野菜や作り過ぎたおはぎとか差し入れし合うみたいなのが、いいわ。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/26(金) 17:37:30 

    >>112
    マウントではなく、現実

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/26(金) 17:37:32 

    阿佐ヶ谷姉妹みたいに仲のいい友達と近居がいいな

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/26(金) 17:38:04 

    一人が好きでぼっちでいる人が多いのに、集まってもコミュケーションは生まれないと思う

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/26(金) 17:38:34 

    >>7
    ボッチ同士がカフェに集まってもそれぞれボッチとして過ごすだけで、会話することもなく店を後にするだけなんじゃw

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/26(金) 17:38:51 

    >>8
    これがいいと思う。
    たまに希望の人集めて、夜ご飯だけ集会所?とかで一緒に食べるとか

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/26(金) 17:38:56 

    >>19
    わかる。今誰入ってるんだろうとかいちいち確認するのめんどくさい。息をひそめてる感あるし、仲悪い人とかならなおさら。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/26(金) 17:39:42 

    >>8
    それいいね。
    あったら私も入りたい

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/26(金) 17:39:47 

    負け組の巣窟だね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/26(金) 17:40:22 

    >>120
    それいいよね。そのくらいの距離感の方が上手くやっていけそう。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/26(金) 17:41:01 

    シェアハウスだと
    誰か認知症になると
    大変そうだな。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/26(金) 17:41:08 

    >>67
    えっぜひお願いします。

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/26(金) 17:41:17 

    全員と仲良くなれる自信ないから無理だ
    カーストが発生する予感しかない

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/26(金) 17:41:28 

    >>54
    独身な時点で大差ないような。まあ実家なら両親にどれくらい還元してるかによるよね。家事なり生活費なり

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/26(金) 17:42:30 

    >>2
    老人なんてそれぞれ生活習慣あるから、いまさら人に合わせたりも出来ないでしょ
    家族なら我慢できても他人じゃ無理だと思う

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/26(金) 17:42:30 

    >>62
    ひとり暮らしでもガキな人はいるけどなあ

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/26(金) 17:43:30 

    >>4
    安ければ安いほど民度悪い

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/26(金) 17:43:42 

    シェアハウスじゃなくて、食堂つきの寮でお風呂トイレは共同なのがいい。掃除がめんどくさいから。

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/26(金) 17:44:22 

    爺さんは嫌いだから嫌だ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/26(金) 17:44:28 

    >>118
    環境や立場的に孤独になっているけど、他人とコミュニケーション取りたいタイプだといいんじゃないのこういうの。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/26(金) 17:44:34 

    ぼっち老人を集めた介護施設なら、入所してみたいな!シェアハウスは無理がある

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/26(金) 17:44:38 

    老人ホーム

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/26(金) 17:46:21 

    >>30
    絶対コレ、お金のある人は絶対に老人ホームに入ると思う

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/26(金) 17:46:21 

    >>91
    仮設住宅ってプレハブ小屋形式が多いけど夏の暑さどんなもんなのかね
    クーラーつけても暑そう

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/26(金) 17:46:32 

    >>1
    臭そうな上、ボケた老人同士の怒鳴り声とか聞こえそう。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/26(金) 17:46:38 

    >>98
    I'll be back

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/26(金) 17:47:11 

    >>135
    動けるうちに入居して、介護度が上がったらそのまま介護してくれる自立型老人ホームあるよね

    入居費用も利用料も高すぎるから入れないけど

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/26(金) 17:48:18 

    些細なことで殺人事件が起きそうで怖い

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/26(金) 17:48:59 

    >>137
    なんか些細なことで妬まれそうだし、お金盗まれる可能性もありそう。ネットバンキングだと大丈夫なのかな。

    とりあえず、貧乏な人と共同生活は無理。

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/26(金) 17:51:12 

    >>3
    いや、色んなボッチがいると思う。

    若い時は友達いたり家族仲良かったり、老後に独りってだけで天涯孤独とは限らない。
    最後は1人がいいな〜っていう明るい孫持ちとかね。
    ずっとボッチだった人もいる。
    そこに至るまでの過程が違いすぎて、ギクシャクしそう。

    老人施設いるけど本当に背景も性格も違う。
    家族の有無、人が訪ねてくる回数、独りで静かにしたい派、せっかくだしお喋りしよう派…
    これシェアハウスは無理。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/26(金) 17:52:15 

    入院して大部屋入った事あるけど、やっぱりちょっとした事でストレス溜まる
    一人一部屋欲しいし、風呂トイレも一人がいい
    テレビも一人一台欲しい

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/26(金) 17:52:27 

    ぼっちの理由が他者とはうまくやれるけどひとりが好きという相手とならいいかなと思うけど、そういう人ばかりじゃないのはわかるから無理。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/26(金) 17:53:14 

    シェアハウスだとなんでも自分達でやる感じだよね
    ホームみたいに職員という第三者がいないとまとまり悪くて大変そう

    飯つき学生寮くらいのならいいけど

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/26(金) 17:55:07 

    >>18
    ガルでじゅうぶんだよね
    現在の50代が高齢者になる頃はみんなネットで集まってそう

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/26(金) 17:55:19 

    >>2
    気難しい人達が集まるだろうね

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/26(金) 17:56:35 

    昔サークル仲間達と老人になったら皆でシェアハウス作って一緒に
    住みたいよね、漫画部屋とか色々作ってさ、なんて酒のツマミ話で
    良く話していたけど、そこから20年経過して今でもサークルは続いているけど
    皆色々家庭環境も変化して、特に経済的に差が開いて来て
    これはもう完全に無理だなと思った。金の差はやっぱり大きい

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/26(金) 17:56:39 

    年老いてから他人とシェアハウスなんて絶対にイヤです。アクの強いお年寄りが多そうだし、キッチンやお風呂やいろんなものを他人とシェアするなんて、気を遣うし心からホッと出来る時間が持てなそう。
    一人でいたい時間が多いので、他人の存在を常に感じながら暮らすなんて耐えられない。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/26(金) 17:56:41 

    >>67
    死んだら後始末までしてくれるのかな?
    クリーニングしてまた別の人入れるかんじ?
    賃貸だと入居嫌がる業者多いよね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/26(金) 17:57:31 

    絶対嫌だ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/26(金) 17:58:27 

    ぼっちシェアハウスの中で更にぼっちになりそうだ
    カフェくらいがいいかなぁ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/26(金) 17:58:35 

    地方の市営住宅なんてそれと似たようなもんよ
    本人たちが姥捨て山って言ってる
    隣同士でおかずのやり取りや安否確認とかしてるし
    80が若いもん扱い

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/26(金) 17:59:23 

    嫌だな
    シェアハウスって共同の場は掃除しない、ゴミ片付けない人とか出てきそう
    で、一部の人がやるみたいな

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/26(金) 17:59:50 

    シェアハウスじゃなくて ケアハウスのほうが個々だし気持ちも楽だと思う。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/26(金) 18:01:06 

    >>1
    子供いるけど不仲って、子供が近寄ってないという事だからなぁ
    他人となら上手くいくなんて事はないのよ、そういう人間は

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/26(金) 18:01:57 

    >>23

    今介護施設入ってる人達の世代って余程でなければ結婚してたから、その年代でずっと一人って事は特にクセが強いのかな。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/26(金) 18:02:06 

    ひとり癖強な人いるだけで大変なことになるよね
    誰か認知症になっても誰が対応する?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/26(金) 18:03:51 

    >>1
    無理でしょ
    性格も見た目も悪い人ばっか集めた感じでしょ?
    変人かつ老人の集まりとか終わってる

    +1

    -5

  • 162. 匿名 2024/01/26(金) 18:04:02 

    >>1
    私も老後ぼっち予定のコースを邁進しているからこそ思うけど、老後ぼっちになるようなタイプは基本混ぜるな危険だと思うw
    絶対行かない
    死んだ方がマシまであると思うw

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/26(金) 18:04:25 

    >>155
    シェアでなく、それぞれの部屋で暮らしてるけど、安いのと子供らは都会の便利な地域に出ていって自然とそうなってるみたいだね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/26(金) 18:04:39 

    >>156
    会社の女性トイレだって毛を便器に付けたまま放置の人もいるし
    洗面所ベタベタでペーパーが切れても補充しない人がいるんだよ
    女性の数少ないのにさ、そんなんでシェアハウスなんかやったら
    絶対に風呂の髪の毛始末しない奴が現れる、キッチンもベタベタとか

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/26(金) 18:04:47 

    >>8
    NHKの72時間ってTVでも放送されて、興味もったところ→大阪の旧いアパート「乗鞍荘」みたいな。
    旧い分、家賃も安いし狭かったり、共同のスペースもあるけど、個室アパート。

    ちゃんと管理人さんもいて、何か修繕や困り事有れば頼めたり、住んでる人が助けあったり。
    寄り合いどころみたいなスペースは、住人なら誰でも出入り自由。

    人と話したい時に寄ってお茶していくのも有り、特に関わらず、静かに普通にアパート生活してる人も有り。
    交流には強制しない。
    迷惑事にはきちんと対処する。

    殆どが年配の人だったけど、生活圏にお店も充実してたし、ここならぼっちでも、自分のペースで生活できそうで入居したいと思ったわ。

    …あと。孤独死にはならないかとも思うし。

    建物が昭和レトロな風情もあってか、空き部屋とか若い人にも撮影とかレンタルもしてるみたい。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/26(金) 18:08:13 

    >>155
    老後の理想型のような気もするなぁ
    住まいは各々独立していて、日々のコミュニケーションや安否確認は互いに声かけ合うって

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/26(金) 18:09:34 

    >>60
    健康な独身子なし独身同士ならいけるけど、健康を損なった途端にイライラ(歳とると途端にイラになる)してしまうから、やっぱり終の住処にはしんどいなー。
    元気な方が家事やってよ!ってなるよ。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/26(金) 18:09:50 

    >>3
    >>9
    >夫に先立たれて子供もいない・子供はいるけど不仲で頼れない人など
    って陰キャや癖強なの?
    不仲じゃなくても子供は遠方とか、頼れないことはないけど極力頼らない選択をする人だってたくさんいると思うけどなぁ
    そういう人達って必ずしも陰キャでも癖強でもないと思うけど‥

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/26(金) 18:10:15 

    >>8
    私もこれがいいな
    各自の生活スタイル、プライバシーはしっかり守られてて
    共有ロビーや部屋があって、そこに新聞や雑誌があったり、自販機があったりするのがいい
    今回地震の被災地なんだけど、余震が毎日続いて(今日も揺れた)夜に部屋で1人で寝るのが心細くなった。夫婦別室だったけど、今は夫と同じ部屋で寝てる
    他人と同じ部屋に寝るのは嫌だけど、同じ建物内に知り合いがいるのは何かあった時にいいなと思う

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/26(金) 18:10:46 

    ざっと読んだけどみんな否定的なコメントで草

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/26(金) 18:11:25 

    >>8
    私もボロアパートあるから何か利用出来ないかこれ考えた。何かあったらみんなで助け合いながら生活してもらってさ。そんなアパートがあれば私も入りたいと思った。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/26(金) 18:13:23 

    >>65
    夢を持てる人って健康なんだと思う。
    本当に入院しなくても、身体がしんどくて加齢で良くなる見込みなくてってなると人間余裕無くなるよ。
    特に同じホームに家族同然の能天気な友達なんていたら。
    メンタルに余裕なくて、いつも私がやってるんだけど!気がついてないみたいだけど!あなたはこういう所があるから気をつけな、とか口走ってしまった日にはお互いに思う事出てきて亀裂が入りそう。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:51 

    >>67
    審査は厳しめでお願いしたい。青葉被告みたいな人入った日には安心して暮らせない。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/26(金) 18:20:49 

    小梨だけど、もし旦那に先立たれても家で一人暮らしする。
    近所に友達もいるから寂しくないし。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/26(金) 18:21:40 

    >>53
    ぼっちで老後を迎えた人って、、、
    でも、これからはそうゆう人増えていくんじゃないかな?
    未婚の人や子供作らない人、けっこう当たり前に
    多くなってくだろうし。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/26(金) 18:21:58 

    >>7
    こないとあの人来てないね、てなって見つけてくれると良い

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/26(金) 18:22:06 

    生活は1人が良いなー

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/26(金) 18:22:10 

    >>97
    御年寄に優しいイメージ持ってる人って幸せに生きてこれたんだなって思うわ。
    私は実の祖父母含めて近所のお年寄りも性格の悪さ煮詰めたような人しかいなかったから、全く憧れない。
    老人なんて根本はみーんな自己中よ。そうじゃ無さそうな言い繕いはしてるけど。
    生家から引っ越してまともな人に出会ってこんな素敵な老人も居るんだと知れたけど、それでもまだまだ老人の頑固さ、特有の短気さ、長年の癖みたいなの抱えてる老人、相当数見てきたから先入観払拭できてないな。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/26(金) 18:25:02 

    絶対に嫌だ。人間嫌いぎみだから、赤の他人とプライベートがない世界で生活すると発狂しそう。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/26(金) 18:25:49 

    >>8
    これがいいと思う
    自分だけの空間もあるし、最近顔見ないな?とかも分かりやすそうだし
    役所の職員さんとかも一軒一軒回るより効率良さそう

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/26(金) 18:27:51 

    老後の孤独は怖いけどシェアハウスは流石に無理
    ちょっと歩ける距離に歌でも手芸でもなんでもいいから目的のあるコミュニティがあると理想

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/26(金) 18:35:51 

    >>154
    せっかく一人暮らしのボッチなら孤独をカモフラできてたのに、集団に入れられたらまた孤独感との戦いの始まりよね。学校や会社で散々な目にあってきて、やっと自分の安心出来る生き方出来てきてるのに人生の最後に罰ゲーム?ゴメンだわ。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/26(金) 18:43:40 

    グループホームみたいなもんでしょ?メンバーに気が合わない人がいたら難しいと思うけどな

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/26(金) 18:44:45 

    >>120
    楽しそう〜!だけど、行く気分じゃない日にパスして、その日を堺に参加した人がぐぐっと仲良しになりそうで不安…。

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2024/01/26(金) 18:52:31 

    >>184
    結局2ヶ月後位には決まったメンツだけが集まって、悪口まではいかなくても疎外感は感じる(廊下などの共用部でキャッキャしてるのを見かけるようになる)と思うので、私は要らない。

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2024/01/26(金) 18:54:09 

    おひとり様老人しかいないマンションとかならいいかなぁ
    1Fはカフェとかチョコザップ的なものとか売店があって交流できる感じがいい

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/26(金) 18:56:42 

    >>1
    シェアハウスというか独立式のサ高住ですら疲れそう

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/26(金) 18:59:53 

    >>184
    そしたら同じ距離感くらいの友達こっちはこっちで作ればいいんじゃない…?
    てかそもそもそこまで気にするなら普通のマンション住めばええ笑

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/26(金) 19:00:35 

    >>2
    よく「仲間外れされやすい人達で集まったら仲良く出来るかも」「集団で浮いてしまう人達だけで集まれたら安心だよね」とか聞くけどそういうメンバーで集まっても結局誰かが浮き、誰かが仲間外れにされる。人間とはそういう愚かな生き物。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/26(金) 19:07:21 

    >>139
    誰か私の財布盗った!この家はどろぼうのあつまりだ!!とか叫び出す人とか出てきそう
    肉親でもしんどいのに無理じゃないの?
    グループホームとかで他に介護や色々してくれる職員さんがいないと無理だよ
    そういうところはそれなりにお金もかかるけど

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/26(金) 19:08:18 

    部屋が個別にないなら無理。
    シェアハウスなら孤独死は防げそうだね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/26(金) 19:12:35 

    >>189
    そういう人らって意外と癖強い人が多いと思う
    学校でも穏やかなグループの子がぼっちの子に一緒にお昼食べない?とか誘ってもいつの間にかグループ離れてくとかそもそも断られるとかあって難しいって子供が悩んでいたから
    修学旅行とかかならずグループ行動しなくちゃならない場合はどこかしらに属さないといけないから(先生にも頼まれる)もうじき修学旅行だけどどうしたらいいか頭を悩ませてる
    先生も陽キャグループには声掛けないのよね

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/26(金) 19:12:36 

    >>1
    キモヲジが来るなら行かないよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/26(金) 19:15:11 

    >>3
    陰キャ同士だと間違いなくギスギスするよ!最悪喧嘩になるかも!

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/26(金) 19:16:10 

    >>181
    年寄りのコミュニティも結構大変そうだよね
    今は老人会とか入る人減ってるんだって
    60代とかだともっと高齢者に若いんだからと老人会どころか町内会とかその他の面倒事まで押し付けられるんだって

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/26(金) 19:20:43 

    絶対嫌だ。
    1人が好き。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/26(金) 19:26:45 

    >>1
    お金ちゃんとあって支払える人限定なら行きたい
    先払い500万とか

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2024/01/26(金) 19:35:35 

    狭くていいから管理人さんが生存確認だけしてくれる高齢者向けアパートがあれば助かるかも。
    ただし、耳遠い人がテレビを爆音にしがちだから防音しっかり、火災対策はしっかりしたのがいいな。
    そして保証人なしがいい。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/26(金) 19:46:22 

    共有部が多すぎるシェアハウスはムリ
    1ルームのマンションの方が良い
    1階に定食屋、スパ銭があればなおヨシ!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/26(金) 19:48:08 

    シェアハウスは嫌だけど、ランチや晩ごはんを一緒に食べるマンションとかアパートなら住みたい。ご飯は誰かと食べたい。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/26(金) 19:48:28 

    ぼっちのままでいいです。
    老人になっても人間関係なんて面倒に決まってるわ。
    それなら同級生とかと同じマンションや住宅地に住みたい。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/26(金) 19:49:03 

    >>198
    高齢者向け福祉の会社が管理してて希望すればサポートするし、食道利用してもいいし自室で自炊してもいいよなワンルームマンションみたいなのがいわゆる高サ住ってやつだけど

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/26(金) 19:51:59 

    >>2
    ほんと 笑
    ギスギスしてそうだね

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/26(金) 19:57:07 

    ぼっちがいいな。子供を動物好きに育てて、死ぬまで鳥とかペット飼って、私が死んだらその子を子供に引き取ってほしい。ペットが飢えたりしないようにちゃんと見守りシステムつけて、私が死んだら保護してもらうのがいいな。

    +1

    -4

  • 205. 匿名 2024/01/26(金) 20:10:05 

    >>158
    独身こなし+子供からも愛想つかされた人
    癖と我強くて自己中な人ばっかりだろうね
    +貧乏人でしょ

    +3

    -5

  • 206. 匿名 2024/01/26(金) 20:11:13 

    近所のおばあちゃんは引っ越してきた時は独居と言ってたけど、今はお友達4人で暮らしてるみたい。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:50 

    >>1
    シェアハウスはストレスたまりそうだけど、老人マンションで、みんなとコミュニケーションとれる共有部屋があったらいいかもです。

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2024/01/26(金) 20:15:43 

    >>1
    1人暮らしでネットで他人と繋がってるくらいが良い

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/26(金) 20:17:41 

    グループホームとか特養はある意味これ
    認知症同士だと会話にならんし、介護士も依頼的な話し方ばかり

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/26(金) 20:31:05 

    ふつうに一人部屋のある老人ホームがいい

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/26(金) 20:37:09 

    シェアハウスじゃなくてワンルームの集合体みたいな所に監視してくれる人が常駐してる様なのが良い
    お金無いからそんな所はいれなさそうだけどプライベート空間が欲しいからシェアハウスは嫌だ

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/26(金) 20:51:02 

    >>62
    それが後期高齢者だと思うけど。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/26(金) 21:07:50 

    >>2
    きっとそういうところででも徒党を組んで自分が仕切りたいって感じの人が出てくると思う
    男女が集まるようなら異性関係もね

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/26(金) 21:22:50 

    >>25
    むしろ安い家賃で集まる人は…
    私はそれなりでいいかな。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/26(金) 21:40:35 

    >>165

    ヨコ

    私もその回見た時、ああいう所あったら住みたいなと思ったわ。孤独にはならず程良い距離感がいいなと思った。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/26(金) 21:41:05 

    >>39
    サービス付高齢者住宅はそれに近いんじゃないかな

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/26(金) 22:05:45 

    同じ町内くらいが丁度いい
    喫茶店とか公園とか気が向いたらお仲間がいて軽くおしゃべりできる程度のお付き合い

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/26(金) 22:08:50 

    >>1
    やだ
    年取ってまで人に気を遣いながら暮らしたくない

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/26(金) 22:11:09 

    友人たちと
    歳とって子ども独立したらみんなでシェアハウスしようねみたいな話になるけど
    あんたら絶対しないだろうし、したとしても揉めたりするだろって思ってる

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/26(金) 22:11:35 

    皆共用部でお喋りとか、茶飲み友達とか言ってるけどそんな簡単に友達できるの?私できる気がしないわ。
    オープンと同時に入居できれば多少やりやすいけど、後から入居したら先にグループできて共用部でご飯したり喋ってる所に飛び込むんでしょ??
    かなりコミュ強じゃないと不審なキョロ充で終わるよ?

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/26(金) 22:12:19 

    >>1
    あれ無くなった、これ無くなったと凄いトラブル起きそう。毎日。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:04 

    潔癖気味なので他人と暮らせる気がしない
    掃除しない人とか見てるとイライラマックスになる

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/26(金) 22:35:49 

    宗教の勧誘とかすごそう

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/26(金) 22:41:13 

    >>26
    逆に余計なお世話ばかりする人もでてきそう
    煮物沢山作って食べなさいとか、勝手に洗濯されちゃうとか

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:25 

    >>220
    私は無理だわ
    あと、生存確認し合えると書いてる人も多いけど、他人を頼りにするなら、その分自分も頼れる人になる必要があるよね
    これもコミュ力無いと難しいわ

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/26(金) 23:05:39 

    >>30
    病気が流行ったとき怖い…

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/26(金) 23:24:53 

    自分で家事や外出ができる内は1人暮らししたいし、できなくなったら同じ様に家事も外で買物もできない老人同士集まっても、どうにもならないよね。だから暮らしたくないよ。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/27(土) 00:48:47 

    高齢者マンションでええやん

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/27(土) 00:49:58 

    老人ホームとなんか違うの?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/27(土) 00:51:47 

    マレーシアで年金生活してる人達が毎日集まって飲んだりゴルフしたりしてるのは良いなーと思う
    すぐ集まれる人が近所にいるのは良いね

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/27(土) 01:25:59 

    >>1
    友達と一緒ならいいな☺️
    老後、ぼっちだけで集まるシェアハウスがあったら暮らしたいですか?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/27(土) 01:45:21 

    何十年もボッチで生きてきた人が今更誰かと暮らしたいと思うかなぁ?
    ボッチの集合体って上手くいかないんじゃないの

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/27(土) 02:47:38 

    >>1
    若い頃に友達できなかったくせに老人になってさらに気難しいのに平和に暮らせるわけないだろよ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/27(土) 03:19:31 

    40代です。
    小学校時代の親友と旅行に行きましたがお互いの主張が強すぎてつまらない旅行でした。
    年齢がいけば気が合わなくなるもんですね。
    なのでもっと高齢になっての、しかも知らないひととのシェアハウスなんてうまくいくはずがないと思います

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/27(土) 03:24:56 

    ボッチが好きなのに集まりたいって一体何。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/27(土) 06:35:42 

    >>1
    ネガティブな人ばっかりになりそうだから遠慮したいかな
    朗らかな人が多い施設に入りたいな

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/27(土) 07:06:18 

    一人じゃなんにもできない、人に頼ることしか考えてないカマチョの集団になりそうよね
    しっかりしてる人は一人暮らしできるからシェアハウスなんて選ばないだろうし

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/27(土) 08:26:39 

    住むのは嫌
    でも学校みたいに毎日半日程度集まって何かするんなら良いなあ
    そこで気が合う人だけプライベートも付き合えば良いし

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/27(土) 08:56:15 

    NHK番組の72時間で取材した大阪のアパートの回思い出した
    超古くてボロいアパート。集会所があってそこで入居者のお年寄り達が酒盛りしてるの
    たぶん単純にお金に困って入る人が多いだろうけど、入居者同士で顔見知りになって助け合って住み心地いいですってみんな言ってた

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/27(土) 09:08:07 

    自然とそうなるんじゃないかなー
    市営とか県営とかの集合場所に住んだり
    老人ホームも同じなんじゃないかな

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/27(土) 09:15:51 

    >>1
    安全なら

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/27(土) 09:28:31  ID:l1sGeITNYl 

    集まる時点で ボッチではないわな

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/27(土) 09:32:25 

    >>2
    絶対楽しくない。
    恋愛とか、嫉妬とか、マイルールとかとにかくめんどくさそう。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/27(土) 10:02:51 

    >>26
    分担制にしないと色々ストレスあるよね。
    得手不得手あるし。

    一人だと食事適当になるから食事を一緒に食べるとか、
    入浴は安全に出来たかとか、光熱費とかはメリットありそうだけど、拘りあるし合わせるのは難しいかね。

    阿佐ヶ谷姉妹みたいに一棟高齢者住宅とかで、何かあればヘルパーとか支援される仕組みだといいな。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/27(土) 10:03:23 

    >>164
    水場は基本他人と共有したくないよね

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/27(土) 10:32:40 

    >>165
    キッチン有り、風呂トイレ共同だけど
    困らなさそうだからね
    【 買物も便利! 】
    ★スーパー銭湯(湯楽)徒歩1分(80m)
    ★コンビニ(セブンイレブン)徒歩1分(40m)
    ★スーパー(業務スーパー)徒歩8分(620m)
    ───────
    【 その他 】
    ★コイン式 洗濯機・乾燥機
    ★個室シャワー2室(10分200円・24時間利用可)
    ★共同風呂(1ヶ月5000円)
    ⭕️【住之江区】白馬荘/乗鞍荘/穂高荘(穂高荘47)初期費用まったくいりません⭕️ (三荘の大家です) 北加賀屋のアパートの不動産・住宅情報・無料掲載の掲示板|ジモティー
    ⭕️【住之江区】白馬荘/乗鞍荘/穂高荘(穂高荘47)初期費用まったくいりません⭕️ (三荘の大家です) 北加賀屋のアパートの不動産・住宅情報・無料掲載の掲示板|ジモティーjmty.jp

    【ジモティー】✅穂高荘47号室✅【敷礼0円!少し古いアパートですが、とにかくお値打ち!交渉可!】イマドキ珍しい風呂トイレ共同アパートですが、その分お家賃は… (三荘の大家です) 北加賀屋のアパートの不動産・住宅情報・無料掲載の掲示板|ジモティー

    老後、ぼっちだけで集まるシェアハウスがあったら暮らしたいですか?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/27(土) 11:02:45 

    >>26
    共用部分の掃除なんかは人を雇って費用を分担してもらわないと
    ストレス溜まりそう

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/27(土) 11:07:48 

    >>245
    パートさん雇って週4位掃除と食事作りに来て欲しいな。
    週2位はボケ防止に担当制で料理作る。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/27(土) 12:23:41 

    ぼっちにはぼっちになる理由がある
    気遣いできないとかいらんこと言うとかこだわり強いとか
    ちゃんとした友達付き合いが出来る人ならこうはならない
    そんなやつが年を取って頭も体も動かなくなりかけの状態なんてトラブルの予感しか無い

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/27(土) 12:55:15 

    経済的に困ってる人とは暮らしたくない

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/27(土) 13:20:37 

    >>8
    この前そういうアパートの広告みつけたよ。夫亡くなったちこういうところに入りたい。
    あと任意後見人頼んでおくと安心ね。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/27(土) 14:00:37 

    自分の父を見ていて思うけど、元々ぼっち気質の人は老人ホームの入っても一人でいたがるよ

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:09 

    >>1
    学生時代、女子4人で一軒家を借りていたことがある。
    掃除とか分担しても、やらない子はやらない。
    綺麗の基準も人によって違うし、汚れてもまったく気にならない子もいる。
    1人はとても綺麗好きで丁寧、私は普通、他の2人はサボるしいい加減…とても疲れました。
    ズボラで図々しい人でないと辛いと思います。
    シェアハウスには二度と住みたくないです。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/27(土) 14:17:45 

    一緒に旅行するだけでも潔癖なタイプとズボラなタイプは相容れないよね
    清潔に対する価値観が一致してないとシェアハウスは無理

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/27(土) 14:24:51 

    ご近所ですら、勝手に人の敷地内に入って草むしりしたり、除草剤勝手にまいたり、路駐繰り返したり、人のゴミを漁ったりして年中揉めてる年寄りいるのに、そんなんと同居になったらどうするの?

    私は親とも同居は無理でした‥
    プライバシーないしね。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/27(土) 14:30:47 

    みんな年寄りじゃなにもできないのでは。
    やはり若い人の手がないと厳しいと祖父母の
    介護をしてて思います。
    目も頭も、体も、耳も、いろんなものが悪くなってくるし。

    私は人間より、ペットと暮らしたいです。
    争いがないしかわいくて平和でふわふわ。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/27(土) 15:14:25 

    暮らしたくない。
    絶対、底辺同士の低レベルなマウンティング大会が始まるよ。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/27(土) 15:34:45 

    シェアハウスじゃなくて寮みたいな形の方が絶対良い
    仲裁してくれる立場の人間が居ないと一度意見が対立するとそれ以降ギスギス生活がずっと続く

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/27(土) 16:04:34 

    イヤだ
    年寄りでもイジメする人いるしメールがきただけでも自分の時間を奪われたって思う質なので

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/27(土) 16:42:03 

    >>253
    ズボラで図々しいのばかりだと汚家シェアハウスになるよね。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/27(土) 17:28:16 

    >>1
    長年ボッチで過ごしてきた、耐性がない人が急に集団生活はできないよ。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/27(土) 22:18:55 

    >>1
    年齢と共に悪い部分が強く出てきて女はとにかく意地悪になるし攻撃も増す。
    男も暴力や性犯罪。
    揉め事やイジメの温床になって刃物沙汰の事件がおきそうだなw

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/28(日) 20:00:01 

    >>1
    まあ、その時になって他に手段がなければ・・・という消去法での選択でしょうね。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/30(火) 19:14:06 

    詳しくは聞いてないんだけど、叔母が入った老人ホーム?が激安だって。
    三食付きで7万(収入により変動するらしい)
    尞みたいに完全個室でもちろん鍵付き。
    小さな流しとトイレは付いてる。
    風呂と食堂は共用。
    普通にアパート借りて生活するよりずっと安いよね。
    ボケたら出なきゃいけないらしいけど、私は早くそこに入りたい。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/31(水) 09:29:40 

    一軒家ぼっちです。
    最近シェアしたくてたまんないよ。
    孤独死怖過ぎ、強盗怖過ぎ。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/31(水) 09:33:48 

    それぞれの経済状況が同レベルじゃないとギスギスすると思う。ある程度の余裕ある層の集まりなら上手くいきそうだけど…
    老後は稼ぎが変わることもないし、私なんて貧困層だから辛くなると思う。天涯孤独だから本音を言えば入居したいところなんだけど。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/31(水) 09:35:30 

    >>264
    父親が病気になって介護必要になったと久し振りの連絡が。親は離婚してるしよく分からんが滞納している国保払って居住型施設に入れた。個別なのに安かった。探したり手続きしたりマジ大変だった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード