ガールズちゃんねる

今までの人生で、しなくてもよかったなと思うこと

165コメント2024/01/27(土) 16:31

  • 1. 匿名 2024/01/26(金) 08:15:29 

    私は若い頃、周囲に気を遣うあまり張り付いたような笑顔で過ごしていました。
    あんなに無理やり笑顔を作らなくてもよかったのにな、と今では思います。
    これまでの人生で、しなくてもよかったな、と思うことありますか?

    +167

    -7

  • 2. 匿名 2024/01/26(金) 08:15:59 

    婚活

    +47

    -8

  • 3. 匿名 2024/01/26(金) 08:16:22 

    ガルちゃん

    +50

    -10

  • 4. 匿名 2024/01/26(金) 08:16:52 

    周りに気をつかうこと

    +113

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/26(金) 08:16:54 

    今までの人生で、しなくてもよかったなと思うこと

    +11

    -36

  • 6. 匿名 2024/01/26(金) 08:16:54 

    >>1

    +1

    -11

  • 7. 匿名 2024/01/26(金) 08:17:38 

    高校生の頃のバイト
    ほどほどにして部活と勉強に
    力を入れるべきだった

    +116

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/26(金) 08:17:47 

    離婚したけど結婚。
    相手がグズすぎた。
    まぁ結婚したことあるからこそ独身の良さや有り難みが分かるというのはあるけど。

    +109

    -17

  • 9. 匿名 2024/01/26(金) 08:17:59 

    転職
    こんなに低い意識のところだと思わなかった

    +53

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/26(金) 08:18:08 

    >>3
    ほんとそれ
    ガルやる前の方が絶対性格良かった

    +23

    -9

  • 11. 匿名 2024/01/26(金) 08:18:47 

    専門学校へ行くことかなぁ。それなら高卒で就職したらよかったかも。今は全く違う仕事だし

    +77

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/26(金) 08:18:49 

    大学進学

    +24

    -5

  • 13. 匿名 2024/01/26(金) 08:19:10 

    クソ男と付き合ってしまった事
    失恋して自己評価がダダ下がりの時に、新しく付き合おうとするのは注意するんやで

    +115

    -4

  • 14. 匿名 2024/01/26(金) 08:19:23 

    大学。四年生文学部。専門行って、国家資格取れば良かったってずっと後悔してる。

    +52

    -13

  • 15. 匿名 2024/01/26(金) 08:20:00 

    海外旅行で300万位使ったけど私には無駄遣いだった

    +27

    -6

  • 16. 匿名 2024/01/26(金) 08:20:05 

    なんで生まれてきたのか考えること
    無意味

    +89

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/26(金) 08:20:11 

    した方が良かったなーとか思うことはたくさんあるけど、しない方が良かったと思うことはあんまりないかも。
    しないと分からないことが多いし。

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/26(金) 08:20:46 

    大学生の頃フリーターの子たちと遊びまくって勉強しなかったこと

    +38

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/26(金) 08:20:50 

    合コン。
    昔大失恋したときにヤケになって合コン行きまくったけど心底つまらなかったし良い男なんてくるはずなくて傷が癒えるどころか深くなった...

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/26(金) 08:20:55 

    もう誰かの為に生きるの辞めました。

    +69

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/26(金) 08:21:09 

    >>1
    自分のことを小馬鹿にしてくる連中、利用してくる連中に対しても空気を壊さないように張り付いた作り笑いしてたこと

    大奥よろしくイビリ抜かれてるのに、本当はやりたくない仕事だったのに自分を騙して仕事をしてたこと

    +79

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/26(金) 08:21:11 

    >>14
    大学行って国家資格が一番ベストよね
    再就職で専門は不利すぎる

    +20

    -13

  • 23. 匿名 2024/01/26(金) 08:21:19 

    夫がギャンブルで作った借金の返済
    組合の積立金に手を付けたと言われて、愛娘の父親が逮捕されてしまうと思って、焦って私のへそくりから払ってしまった
    教習所に通うための貯金だったのに、払わなければ良かった

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/26(金) 08:21:27 

    >>5
    金髪も善し悪しね

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/26(金) 08:22:01 

    どうでもいい大学進学。
    高卒公務員になるべきだった。

    +50

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/26(金) 08:22:03 

    >>9

    それこそ職場は入ってみないと分からない事多すぎるから難しいね。

    仕事内容は勿論のこと、人間関係も知りたいけど募集要項にそんなこと書いてないしw

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/26(金) 08:22:27 

    学生時代、必ずどこかの女子のグループに属してなきゃ!という努力と焦り
    思い返せば、一人で全然問題なかったしグループに属していることでトラブルに遭うことが多かった

    +77

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/26(金) 08:22:35 

    避妊しない彼氏となかなか別れなかったこと
    ここで別れたらあとがないと不安だったから…

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/26(金) 08:22:44 

    男友達つくること
    必要ない
    時間とお金の無駄

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/26(金) 08:23:00 

    >>23
    離婚しな

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/26(金) 08:23:03 

    マッチングアプリ

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/26(金) 08:23:16 

    今までの人生で、しなくてもよかったなと思うこと

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/26(金) 08:23:28 

    >>5
    やっぱり年取ると色々顔に出るね

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/26(金) 08:23:30 

    部活

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/26(金) 08:23:51 

    無理ないい嫁キャンペーン。

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/26(金) 08:23:56 

    宝くじ購入

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/26(金) 08:24:06 

    >>3
    これ一択。
    本当に時間のムダだなぁと思う。
    今までのガルやる時間で語学の勉強したり有意義に使えば良かった。

    +6

    -5

  • 38. 匿名 2024/01/26(金) 08:24:17 

    大学行きながら専門学校に通ったけど、専門は行かなくても良かったかも。就職超氷河期だったから危機を感じての行動だけど、関係ない仕事に就いたから行かなくても良かったな。経験としては無駄ではないけどお金は無駄だった。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/26(金) 08:24:47 

    人間関係における過度の我慢

    仲良くしようと頑張ってみても相手は別に改善しないし、一方的に我慢しすぎても、どうせその関係は駄目になる。縁を切ったり、なるべく関わらなくて良い方法を考えた方がいい。ストレスが凄くて一時期、病院通いが酷くて大変だった。歩けなくなったり脳梗塞にまでなるし。

    +53

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/26(金) 08:24:58 

    >>1
    自分をコ◯すような無理のある笑顔は本当やらなくて良いよね

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/26(金) 08:25:05 

    >>22
    横だけど大学行って取る国家資格ってどんなの?
    専門的な分野は無理だよね

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/26(金) 08:25:35 

    高校の部活
    吹部に友達の付き合いで入ったら異様に厳しくて他に何もできなかった
    あんなのするならボーッとしてるほうがマシだった

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/26(金) 08:25:55 

    初めての彼氏が地元の金持ちで、何回も浮気するから別れようと思ったけど、母親から「男は皆浮気する生き物なんだよ。お前の我儘だ。別れるな」って言われ続けて頑張って7年も付き合った事
    大事な青春を全部鬱っぽく過ごしてしまった

    母親は私を玉の輿にさせたくてクソバイスしてたんだなー

    +57

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/26(金) 08:25:58 

    銀行勤務

    ただ心身ともに具合悪くして人間嫌いになって終わった。

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/26(金) 08:26:10 

    >>37
    今書き込んでる時間も無駄だからやめればw
    無駄とか言いながら結局ガルちゃんやってるの意味わからん

    +16

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/26(金) 08:26:33 

    >>23
    ギャンブル依存症は地雷しかない

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/26(金) 08:27:13 

    >>37
    同じ穴のムジナ

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/26(金) 08:27:14 

    >>37
    確かに若かったらそう思うかも
    暇つぶしにいいじゃんと思ってたけど若かったらその時間に学ぶことや経験したほうがいいことたくさんあるもんな

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/26(金) 08:27:27 

    >>15
    逆で海外にめちゃくちゃ行ってて100ヶ国くらい行ったけど、海外行くことが人生の一番して良かったことだなぁ。
    海外に行くのと行かないのとでは、人生の充実度が一億倍くらい違うと思う。

    +15

    -11

  • 50. 匿名 2024/01/26(金) 08:27:28 

    >>41
    薬剤師

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/26(金) 08:27:35 

    子供関係の役員全般
    役員やって私自身はPTA自体は減らせない仕事も実際あって不要とは思わない考えにはなった
    ただちゃんと仕事こなしたからといっても誰からも感謝されなかったし特に仲のいいママ友もできなくて中途半端な知り合いができただけの煩わしさだけが残ったわ

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/26(金) 08:27:54 

    >>15
    楽しくなかったの?羨ましいけど貯金しとけばよかったって話?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/26(金) 08:28:07 

    短大入学。
    私には意味なかった。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/26(金) 08:28:08 

    違和感覚えた人と付き合い続けること

    その違和感はほぼ当たるし、相手の印象が良くなったことは無い。どんどん酷くなるだけ。
    違和感覚えたらちょっと距離置いたり一線引いた方がいい。

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/26(金) 08:28:09 

    >>5
    白髪から金髪の方が綺麗に色抜けるね!
    黒髪からだとオレンジっぽくなる。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/26(金) 08:28:13 

    GREE

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/26(金) 08:28:21 

    >>14
    大学行って良かったんだよ
    専門に行って、異職業に転職したくなったら大学行っておけばよかったとなるから
    大学にいっておけば、また専門にはいる基礎もできてる
    まず大学生活を乗り越えられたことが凄いんだよ

    +53

    -5

  • 58. 匿名 2024/01/26(金) 08:29:43 

    >>1
    無駄に誰かと付き合うこと
    対して相手の中身も知らず簡単に付き合ってた
    そして立て続けに四人クズだったからほんと時間の無駄した
    お付き合いというのは簡単にしてはいけないもっと言えば簡単に体を許してはいけない

    +31

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/26(金) 08:29:45 

    >>39
    こっちが我慢しすぎると相手はつけあがるよね。
    ある程度の毅然さを見せないと、大げさかもしれないけど人間の尊厳が脅かされる。
    お大事にね。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/26(金) 08:29:47 

    >>1
    かなこみたい

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/26(金) 08:30:01 

    最近の報道を見て、芸人Iのいる合コン。何回か誘われたけど、その人には興味なくて断ってた。行かなくて本当によかった。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/26(金) 08:30:58 

    >>12
    私もです。
    自分なりには必死だったけど、大した学歴でもないし。今は、大卒資格なくてもいいような仕事。周りは高校卒業後に良い所へ就職し稼いでる。
    大学時代の同級生も、イマイチな人生。
    塾なし旧帝大くらいのレベルじゃないと学歴役立たないのかも。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/26(金) 08:31:14 

    まわりと流行に流されて日焼け‥‥
    なんであんなに焼いてたんだろ

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/26(金) 08:31:23 

    >>5
    叩かせる画像を集めて煽ってる人って何が楽しいんだろう

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/26(金) 08:32:12 

    ダイビングのライセンス取得とドライスーツ購入
    アレルギー性鼻炎の影響で片方の耳抜きが上手くいかず続けていけなくなった。かかった費用が取り戻せるくらい楽しめたけど、ドライは10本ほどしか着てない。もっと潜りたかったな。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/26(金) 08:32:35 

    >>14
    私もだわ
    同い年でも専門や短大に進学した人達はバブル入社
    大学卒業は氷河期最初期
    前年の四大卒との就活の違いが激しすぎて何の参考にもならなかった(笑)

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/26(金) 08:32:36 

    >>48
    ガルなんてその時ちょっと楽しいだけで、とんでもなく狭い世界のしかも変で性悪な人間が多い場所にいるだけで、後から考えると全くなーーんにも残らないんだもんなぁ。
    たまに見るくらいならいいけど、こんなものに依存してる人なんて人生の貴重な時間ドブに捨ててるだけだと思う笑。

    +8

    -4

  • 68. 匿名 2024/01/26(金) 08:32:43 

    嫌な職場で働くこと
    3年我慢とかいう言葉に縛られてた
    3週間でヤバイって分かってたはずなのに無駄でした

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/26(金) 08:33:08 

    >>37
    横、そんなに支障があるほどにガルちゃんやる意味がよくわからない!依存とかなの?

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/26(金) 08:33:33 

    >>1
    殺人、障害、刑務所や鑑別に入るような犯罪だけはしなくて良かったと思います

    私も若い頃、嫌われたくなくてボッチになりたくなくて頼りにされると嬉しくて何でもしてしまって利用されてしまってました
    寂しくても人を選べば良かった
    若い頃にしかできない事があったと今では思う
    大人が正しい道筋を子供に教えないといけないと大人になってわかりました
    夢が見つけられない子供を導くのも大人の仕事だと思う
    失敗するかもしれないと思っても悔いなくチャレンジできるように導いてあげる
    夢に対してだけはできっこないと決めつける事はしない事
    それは、それは難しいことだけど無理に等しいことだけど我が子になら少し頑張れると思う
    少しだけね

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/26(金) 08:33:53 

    >>14
    やっぱり理系じゃないとね。
    なんか大学いきたい!くらいの気持ちで進学、周りの同級生は将来考え専門学校で資格取ったり、高校卒業後に就職してる。
    よっぽどの高学歴じゃない限り大卒資格はなくてもいいかな。ガルちゃん見ててもそうだよね。大学進学を後悔してる人ばかり、高卒就職した人達は稼いだりハイスペと結婚してる。

    +5

    -10

  • 72. 匿名 2024/01/26(金) 08:34:09 

    >>1
    私はアラフォーの今でもやってしまう。家庭環境が悪かったせいかピエロもやっちゃう。そして疲れて人間関係バッサリとか、退職とか…人間関係も仕事も自分のメンタルもずっと不安定。私もやめたいけど染み付いてしまっててなかなか難しい。

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/26(金) 08:34:17 

    >>64
    爺の唯一の楽しみなんじゃない?嬉々として貼ってそう。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/26(金) 08:37:02 

    アロマテラピーとか?
    ディフューザー使って拡散してたら何か咳出るようになったし肝心の不調も全然取れず。
    かなり高額な出費だっただけにがっかり。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/26(金) 08:37:31 

    趣味でバンド活動

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/26(金) 08:37:50 

    >>69
    1日30分とかでも、累計したらかなりの時間だなぁと思うから。

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2024/01/26(金) 08:39:04 

    >>15
    何で?私も20代から30 代まで行きまくってたから、それぐらい使ってるけど、逆に行っておいて良かったと思ってるよ。現地じゃないとわからない空気感、食べ物の味、絶景とか見れない物てあるよね。海外だとNYはいかにもNYだったしwトルコの大きい塩湖の美しさにたまげたし、台湾の小籠包の美味しさとか書ききれない。国内も大好きだし。
    後々、旅雑誌や旅番組見てて「ここ行った。こんな風になったのか」とかいつまでも楽しめるし。本を読んでもすぐ情景が思い浮かぶ。

    今は近所ぐらいしか行動範囲がない毎日を思うと、貴重な体験。多分、死ぬ前にも絶対「旅行に行っといて良かった」と必ず思う自信かある。自分が頑張った楽しかった経験と記憶は裏切らないよ。

    +22

    -4

  • 78. 匿名 2024/01/26(金) 08:41:26 

    そりゃコロナワクチンよ

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/26(金) 08:43:04 

    >>11

    同意。

    私の場合は親が意味不明に『謎の専門学校』を勧めてきて、行きたくないと言ったけどビンタされたり食事抜きにしてまで従わされて行ったんだよね。

    (自分の意思は完全にゼロ)

    やっっっぱり行って無駄だったわw

    親より私の方が正しかった。

    何の専門学校に行かされたかは恥ずかしくて書きたくもないレベルだわ、入学前からゴミって分かるような学校だし、うちの親が頭悪いのがバレるから。

    ただ、自分自身が専門学校に行ったから、ガルちゃんで専門学校について質問してる人の質問に答えたり、専門学校に行く意味があるかどうか…について経験者の立場から多少は答える事ができるけどさ。

    ※その専門学校によって違いがあるから、もちろん私の回答が必ず正しい訳じゃないけどね

    ちなみに私が行っていた専門学校は一応、大分類では医療系なんだけど、高校のように『固定のクラス』があって、高校を出てすぐに入学した子たちしかいなくて全員が同い年だった。

    (高校4年生って感じ。高校の延長みたいな)

    だから、アラサーの人とかだと、『全員が19歳のクラス』に入っていくのは辛いかもと思う

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2024/01/26(金) 08:45:12 

    >>72
    そして疲れて人間関係バッサリとかて、本当によくわかる。
    40代になったら更年期でイライラ酷くて体調もすぐれないこと多いから、人に気を使ってられないと距離置いて支障ない人間関係はどんどん疎遠にしていったら、数年に一度しか会わない友達二人ぐらいになった。
    だけど逆に体調はびっくりするほど良くなったから、我慢の限界がくる前にバッサリ切ることはオススメする。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/26(金) 08:46:57 

    >>1
    ガリ勉
    その世代その世代でしか味わえない体験ってあるのに
    ずーっと塾で勉強勉強
    大学出るまでの辛抱と思ってたら氷河期直撃して
    今までの努力って何だったんだろって

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/26(金) 08:47:52 

    >>71
    いやいやwww
    バカ???
    どこに大学進学後悔しでる人がいっぱいいるの?w
    夢でも見てたんじゃない?
    腐っても大卒だし、今時大学くらい行ってない人いないよ。

    +5

    -4

  • 83. 匿名 2024/01/26(金) 08:48:31 

    音大入学
    膨大な学費を親に払ってもらったのに、超氷河期で就職口はなくフリーターに。その後やっと就職はしたものの、全く別分野でした。
    これだけは本当に親に申し訳ないと思っています。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/26(金) 08:49:35 

    >>35
    私もしてた
    ケンカしてからしなくなったけど、どうせ悪口言われていたから、いい嫁のふりしなくて良かった

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/26(金) 08:50:11 

    >>3>>37
    >>67
    じゃあコメント書いてる場合じゃない! さっさと辞めるべき!さようなら。誰も止めないから安心しなw

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/26(金) 08:50:46 

    >>8
    私も。
    結婚と出産。
    相手もドクズだったし、私もできた人間でないから、結婚や子育てに不向きだった。
    ただ、子供に関しては責任があるので、一人前の社会人になるまでは頑張るけど。

    +7

    -4

  • 87. 匿名 2024/01/26(金) 08:50:58 

    部活動
    下手に県大会まで行ったから受験勉強が疎かになって偏差値56の中途半端な高校にしか行けなかった。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/26(金) 08:51:32 

    そりゃもう旦那親との同居!!

    精神的に病む

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/26(金) 08:52:56 

    >>35
    いい嫁キャンペーンしたら、つけあがるだけだった。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/26(金) 08:54:30 

    悪口を恐れること
    中学の時に悪口を言われるのが嫌でみんなに分け隔てなく優しくしていたら、八方美人やら優柔不断やらと悪口を言われた。
    何してても悪口を言われるのなら、無理せずに自分らしくいようと思った。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/26(金) 08:54:55 

    >>8
    ずっとまじめに生きてきたつもりだったけど、
    所詮私のレベルに釣り合う男はあんなものだったんだなって自分にもガッカリしたけど
    いい社会勉強だったと思ってる

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/26(金) 08:55:04 

    >>15
    海外旅行を沢山したので日本の良さも再確認できたから、海外旅行は有益だった。
    当たり前に飲める水、清潔なトイレ、美味しい料理、、
    海外旅行でドキドキしたり高鳴る高揚感と非日常感はプライスレス。私には。

    +19

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/26(金) 08:55:58 

    >>59
    ありがとう!
    それが専業主婦という名をかりて人間関係を整理して引っ越して、数年引きこもってたら、自分でもびっくりするぐらい健康になってしまった。何の薬も飲んでないて人生初めてだから。
     
    社会復帰が今度は問題ではあるけど。人間関係があっさりしてるところか悩まされない仕事がしたい。切実に思う。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/26(金) 09:00:52 

    >>14
    私は人間関係で病んで1年留年して就活も中小しか受からなかった
    自主的に行動できないタイプは、大学(文系)は自由すぎて逆にしんどい
    高校まで成績良かったから高卒公務員目指せば良かった

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/26(金) 09:00:52 

    毒母の言うことをきくこと。
    脅して自分の思い通りにしたいだけ。「親の言う事を聞け!」って常に上から目線、奴隷の様に扱ってた。
    毒親は大した事言ってないし、自分に自信持って都会に逃げれば良かった。すっかり洗脳されてたわ。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/26(金) 09:01:05 

    >>4
    わかる。周りは別にこちらに気を使わないからアホらしいよ。
    この間も「この人パワハラ凄かったから嫌い。本当に関わりたくない」と散々言っていたのに、友達がその人からの伝言をわざわざラインで教えてくれて、ブチ切れてしまった。その友達にも今後、関わるの辞めようと思ったけど。

    そんなもんだよ。他人なんて。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/26(金) 09:01:22 

    英会話に通うこと
    費用対効果薄い

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/26(金) 09:02:01 

    >>14
    お金があれば、四大を出た後に専門に再入学、もしくは在学中にダブルスクールっていう手もあるよね。

    特に医療系は社会人や専業主婦でブランクあって入学する人も多いし、もしもどうしても資格取得したいなら、後からでもチャレンジしやすい気がする。

    まあその人の人生にとってどうだったっていうのは、ケースバイケースだと思うけど。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/26(金) 09:03:32 

    >>85
    こういうの書く人いつもいるけど、ガル依存のガル大好き暇オバサンなんだろうなぁ。
    ガル命みたいな笑
    面白い人生だね笑

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/26(金) 09:03:42 

    親に愛されようとする事

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/26(金) 09:04:13 

    >>92
    わかるよ。旅行の経験は全然無駄じゃないよね。
    どちらかといえば私は分不相応という意味でも似合わなかったという意味でも、若い頃高級ブランドを買ってしまったことの方が後悔してる。流行り廃りも激しいし。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/26(金) 09:04:19 

    >>71
    大学は行けるなら行った方がいいと思うよ
    やりたい仕事、進みたい道がはっきりしてるなら専門でもいいし、地元の優良企業の枠でもあるなら高卒で就職もいいんだけど、ない人こそ大学へ行った方がいいと思う

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2024/01/26(金) 09:04:44 

    創価の活動。親に洗脳されてたとは言え本当にバカな時間を使った

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/26(金) 09:04:59 

    >>10
    私はガルちゃんを見るようになって、自分の中で大切に育てていたものが崩れ去ったよw

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/26(金) 09:06:15 

    勉強
    四年制大学行ってる間にバブル崩壊して派遣社員からの専業主婦。
    高卒で働いた方がお得だった。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/26(金) 09:07:20 

    >>104
    例えばどんなこと?
    私はもう中年で掲示板ごときに左右されないから、何にそんなに影響受けるのか気になるわ
    ネットで声高な人はまともじゃない人多いと思って心のフィルターかけて読んでるというか

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/26(金) 09:07:53 

    違和感を覚える人との結婚。結局色々あって離婚した。結婚に多少の妥協は必要と言われているけど、その限度を見極めるのが肝だよね。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/26(金) 09:09:12 

    子育て
    責任感とストレス溜まるだけ
    手をかけたからって、それが比例するわけじゃないし
    沢山の人の手を借りられる中で育てられる人はいいと思う

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/26(金) 09:10:14 

    >>51
    プラス押したけど反映されないので。私も同じでした。結婚してから住んだ所だったので友達出来たらいいなと思って色々やったけど同じ感じです。ただ私はPTAの仕事は楽しかった

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/26(金) 09:15:42 

    >>99
    私は大好きだよ。がるちゃん。面白いトピあるし。
    歴史等詳しい人多いし。悩みトピも理解できるし。
    あとおばさんとか無駄だと悪態つくのに何でまだ書いてくるのかほんと謎w
    ここにいるよりも勉強しろ!w
    本を読んだ方が良いですよ。全然、語彙力無さそうだし。


    +11

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/26(金) 09:16:42 

    >>105
    私は、ちょうど氷河期で短大卒で何とか就職したけど、2年後の方がもっと景気悪かったから大卒だったら就職できなかったと思う
    確かに高卒で就職した人の方が良い会社に就職できてた

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/26(金) 09:17:19 

    ダイエット、人生全て奪われちゃったよ😅

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/26(金) 09:22:44 

    >>94
    私は市役所務めだから高卒も多いんだけど、やっぱり待遇いいのって大卒ばっかで、高卒の人は不満だらけだよ

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/26(金) 09:25:35 

    中学受験

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/26(金) 09:26:10 

    >>102
    ふわっと大卒ならなんとかなるみたいな期待もたせたらダメ。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/26(金) 09:26:14 

    人間関係を我慢して続けていたこと
    体も心もボロボロになった

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/26(金) 09:26:39 

    新卒で入った会社に長く勤めたこと
    アラフォーだけど氷河期の最後の方で、就職したら絶対辞めるな!正社員なだけありがたい!転職するたび落ちるだけだ!みたいな教えだったんだけど、20年勤めて体力的に今後厳しいと思って転職。
    思ったんだけど会社なんて入ってみないとブラックかホワイトかも分からないし、自分に本当に合ってる職種とかもなるべく若いうちに見極めた方が後々絶対いい。若いうちは転職何個かして自分に合ってるもの探した方が絶対よかった。
    20年も勤めても同業種にでもいかないと全く評価なんてされないしね

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/26(金) 09:29:26 

    >>42
    私は中学の部活やらなくても良かったかも、と思う。

    中学入学を機に長く続けてた習い事辞めちゃったんだよね。習い事続けるのもありだった。部活入るのは当然、内申も良くなる、みたいな風潮だったけど、長く続けてることがあるのは同じくらいアピールポイントになるよね。後の人生も豊かになった気がする。

    部活では部長になっちまって学んだことも多かったけど、気の強い子が多かったからストレスすごくて本当によくやってたと思う。笑

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/26(金) 09:30:51 

    >>27
    でも学生の頃1人だったらみんなが楽しそうに笑ってるのに1人だったら寂しかったかもしれないし、これでよかったんだと思うよ

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/26(金) 09:31:08 

    人の言うことを真に受けること

    その場の感情で適当に言ってることが多いし、相手は責任取ってくれる訳ではない。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/26(金) 09:31:43 

    >>113
    公務員は待遇なんて変わらなくない?高卒も大卒も
    初任給が変わるくらいで。ただ毎年給料あがるからそんな変わらないし。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/26(金) 09:32:16 

    >>58
    私も20代の時に3人連続で中途半端に付き合ってしまってクズだったから後悔してる。
    彼氏いらないって言ってるのにやたらまわりが紹介したがって、来る人来る人変な人ばかり。会ってみて嫌ならやめていいからって言われたけど、よっぽど嫌じゃなければ断れない性格だから結局そのまま流れで付き合って体も許して・・
    ちゃんと真面目に恋愛して失恋した方がマシだった。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/26(金) 09:33:36 

    >>118
    部活って今は入らない選択もできるんだってね。いいよね。
    私の時代は強制的にどこかに所属しなきゃだったから。
    でも習い事とかで本当に好きな分野伸ばすのもありだと思う。
    私は部活楽しかったしやって良かったとも思うけど、大人になって特に何かに役立つとか無いよね

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/26(金) 09:35:18 

    大学時代の飲み会
    心底無駄な時間と金だったと後悔している

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/26(金) 09:40:50 

    ☆結婚式
    昔だったから一応スタンダードなしきたり通りやったけど
    何百万も使って、できればやりたくなかった。
    ☆葬式
    同居の義理家族がなくなった時、2回とも
    何百万もかけた葬式した。同居家族の意見など無視で親戚が勝手に進めてた。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/26(金) 09:49:07 

    >>5
    まっちゃん猿山のボスみたいな顔してんな

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/26(金) 09:50:53 

    人と比べる事

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/26(金) 10:03:18 

    >>121
    私の市の話になるから他は違うかもだけど、確かに給料自体は変わらないけど、部長職は大卒ばっかだし、人事交流で他に出向するのもだいたい大卒しか行かないよ
    あと所謂花形部署と言われるところ(財政とか)も大卒ばっかり(高卒が全くいないわけではないけど)

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/26(金) 10:10:16 

    >>15
    その300万今だったら何に使います?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/26(金) 10:14:26 

    嫌々やってた習いごとかなぁ。
    子供の頃15年くらいピアノ習わされてて、中年になった今、ピアノ見るのも嫌(笑) 根気とかも身に付かなかったよ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/26(金) 10:27:29 

    >>69
    依存じゃないの?
    現代の大抵の人はスマホ依存、ネット依存、SNS依存らしいよ
    依存してないのは機器を持ってない人と使い方がわからない人ぐらいだって
    現代は読書も買い物もスマホでするし
    朝からガルちゃんやってる貴女もおそらく依存、またはその予備軍の可能性が高いよ

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/26(金) 10:44:08 

    >>1
    小さな頃通ってた英会話
    高校の時2年間通ってたECC
    本人のやる気がないと無駄。

    なので我が子にも習わせてない
    大学生だけどなんの不便もなかった
    結局は本人のやる気だわ

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/26(金) 11:00:43 

    生活苦。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/26(金) 11:05:08 

    風俗でバイトして客と不倫したこと
    汚点黒歴史でしかない
    クソ人間な自分が嫌だ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/26(金) 11:14:30 

    ブラックで働くこと
    人間関係で耐えること

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/26(金) 11:16:15 

    マンション購入 
    年寄りばっかりでクソみたいな理事会で、売ったらさらに損した。
    まあ住み続けてもいいことはなかったと思うので売るしかなかったけど

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/26(金) 11:19:22 

    >>22
    専門卒の看護師だけど実務経験があれば転職に有利だよ
    今度転職するけど基本給30万もらえる

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/26(金) 11:31:42 

    マンション購入

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/26(金) 11:39:43 

    >>27

    うちの娘(小6)はもうそれで諦めたひとり。
    3人グループでうちの娘を取り合うっていうのを2つのグループでされたから疲れて今は基本的にひとり。

    娘は学校ではおとなしい方で、気の強い女子2人とグループになり、片方と仲良くするとかげでもう片方の悪口言われるとかみたいな。

    今は2人でいる子の片方が休んだりすると、色んな子が娘のところにくるらしい。
    都合のいい使われ方してるけど娘はそれで楽だって。

    親友が今はいないからいつか欲しいなと言っています。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/26(金) 12:19:50 

    >>11
    それはありますね。
    普通の勉強が嫌いだったのと、将来手に職を持ちたいと親に言い、親も私の勉強出来なさが分かってたからか行かせてくれましたが、今現在全く役に立ってないしそういう仕事もしてないので、時間とお金の無駄だったな、と。
    普通に高校とか行ってたら、今と違う何かがあったのかもしれないですね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/26(金) 12:51:24 

    どんな人でも平等に誠実に対応
    世渡り下手で自分の首しめるだけだった

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/26(金) 12:51:31 

    思い返したら無駄なことばかりしてきた人生でした
    書き切れません

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/26(金) 13:07:47 

    >>93
    専業主婦が許される環境なら、何かの勉強をして専門職になることをおすすめする
    そうすれば人間関係に悩むことも減るよ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/26(金) 13:10:35 

    片道3時間の遠距離通学。一人暮らしさせないと言われた時点(それでも2月)で、地元の大学の3月入試受ければよかった。Fランでも、片道3時間かけてDラン大通うよりはずっとマシだった。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/26(金) 13:49:34 

    >>11
    それはありますね。
    普通の勉強が嫌いだったのと、将来手に職を持ちたいと親に言い、親も私の勉強出来なさが分かってたからか行かせてくれましたが、今現在全く役に立ってないしそういう仕事もしてないので、時間とお金の無駄だったな、と。
    普通に高校とか行ってたら、今と違う何かがあったのかもしれないですね。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/26(金) 14:06:14 

    >>99
    いつも思うんだけど自分もガルちゃんやりながらガル民をバカにする人って意味わからんw
    あなたも同じだからw

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/26(金) 14:24:33 

    >>41

    医師、歯科医、獣医師
    教師
    国家総合職
    法曹職
    専門看護師

    そもそも大学行かないと専門分野(大学院以上)の門戸も叩けないのでは?

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/26(金) 15:10:03 

    お局のご機嫌取り。結局私が関係ない所で機嫌悪くなって私にやつ当たり。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/26(金) 16:34:55 

    >>143
    優しいコメントありがとう!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/26(金) 16:48:58 

    普通2種免許
    20万も出して取ったのに
    女ドライバーからイビられて病んだ
    返金してくれんかね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/26(金) 18:44:15 

    >>58
    私も良い年してそれやったよ
    クズで悔しいし世間慣れしてなかったんだなって思い出す度に腹が立つよ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/26(金) 20:15:43 

    語学学校
    新卒で入った会社

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/26(金) 20:30:56 

    >>1

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/26(金) 21:45:11 

    育児中暇で行政書士試験勉強めちゃくちゃして合格したけど、そんな時間あるなら外国語とかのが潰しが効いた気がする。今思うと。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/26(金) 23:18:40 

    顔やせマスク

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/26(金) 23:22:23 

    男の人を追いかけること。ろくなことにならなかった。今は追いかけてくる人かつ好きになった人と付き合ってる

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/27(土) 02:35:00 

    >>2
    婚活しててスペックだけは良かったから付き合った奴との時間全て無駄だった。
    やっぱ性格合わないときついな。メンタルやられた。
    なぜスペックいいのに残ってるのか考えたら分かることだった

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/27(土) 03:38:55 

    若い頃のエステと彼氏に尽くすこと。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/27(土) 04:14:46 

    >>104
    わかる。自分の中でいい人だと思うタイプが実は性格が悪いと叩かれてたり困惑した。だからといってその理由を書いてる人がいい人にも思えないしガルのコメントを真に受けると精神的に疲れるよね

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/27(土) 04:23:19 

    >>5
    ボーリングのピンに似てない?🎳

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/27(土) 06:57:22 

    >>1
    元カレとの同棲。
    最終的に結婚に至らなかった。好きだからとダラダラ同棲して時間を無駄にした。

    今考えると彼の事好きだったのもあるけど執着してた。他の人と比べ彼が劣っているところは目をつぶり、いいところだけ見て「この人以外いない」って自分を思い込ませてた。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/27(土) 08:35:56 

    いろいろ我慢して病的なコンプレックスの汚肌に大金時間かけてきたこと
    自分軸で若い頃を楽しめばよかった

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/27(土) 09:04:59 

    飲み会
    お金と時間の無駄

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/27(土) 11:28:46 

    >>58
    友達作りに必死だったけど今なら必要ないと思える。友達じゃなく知り合い程度だと大人になって気づいたから。
    学生とか若い頃って友達が多い事に誇りを持ってたりする時期で調子に乗ってしまう時期もこの頃がピークだと思う。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/27(土) 16:31:53 

    >>1
    余計な恋愛かな。
    色んな恋愛したからって幸せになるわけじゃない。
    むしろ男性不審とか恋愛が面倒になってくる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード