ガールズちゃんねる

福岡で住みやすい街!part6

420コメント2024/02/23(金) 03:20

  • 1. 匿名 2024/01/25(木) 19:05:26 

    4月に福岡に転勤します。
    主人の勤務先が博多寄りです。3歳の子どもも居ます。土地勘がないので、物件を探していますが、おすすめの場所がありましたら教えて欲しいです。

    +85

    -6

  • 2. 匿名 2024/01/25(木) 19:06:03 

    春日原駅周辺
    特急停車駅になるし

    +34

    -60

  • 3. 匿名 2024/01/25(木) 19:06:06 

    糸島!!!
    綺麗だしよかったよ^^

    +7

    -139

  • 4. 匿名 2024/01/25(木) 19:06:08 

    福岡で住みやすい街!part6

    +78

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/25(木) 19:06:11 

    福岡で住みやすい街!part6

    +100

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/25(木) 19:06:12 

    西新

    +103

    -9

  • 7. 匿名 2024/01/25(木) 19:06:15 

    薬院

    +90

    -8

  • 8. 匿名 2024/01/25(木) 19:06:16 

    そんなものはない

    +12

    -31

  • 9. 匿名 2024/01/25(木) 19:06:31 

    筑豊田川

    +6

    -52

  • 10. 匿名 2024/01/25(木) 19:06:36 

    千鳥

    +3

    -22

  • 11. 匿名 2024/01/25(木) 19:06:49 

    ももち浜

    +20

    -28

  • 12. 匿名 2024/01/25(木) 19:07:37 

    北九州
    成人式が盛り上がる

    +15

    -55

  • 13. 匿名 2024/01/25(木) 19:07:39 

    南福岡駅周辺がおすすめ
    快速で博多まで1駅
    西鉄の駅も徒歩10分圏内

    +23

    -38

  • 14. 匿名 2024/01/25(木) 19:07:52 

    >>1
    長く住みますか??
    古賀市は子供医療費が18歳まで無料で、保育園も4月にすんなり入れました!博多までは電車で快速乗って25分くらいです。車使うなら混むかなぁ。。

    +100

    -19

  • 15. 匿名 2024/01/25(木) 19:07:54 

    博多区じゃなくていいなら、
    春日、大野城あたりがベッドタウン。

    福岡市は高いから、住むならそのへんかな。

    +131

    -8

  • 16. 匿名 2024/01/25(木) 19:07:55 

    うきは

    +14

    -26

  • 17. 匿名 2024/01/25(木) 19:07:58 

    過去トピ参照

    +3

    -8

  • 18. 匿名 2024/01/25(木) 19:08:26 

    黒崎

    +6

    -21

  • 19. 匿名 2024/01/25(木) 19:08:28 

    >>3
    住む場所ではないよ。

    +106

    -10

  • 20. 匿名 2024/01/25(木) 19:08:38 

    行橋

    +7

    -17

  • 21. 匿名 2024/01/25(木) 19:08:41 

    唐人町、西新あたりは住みやすそう

    +57

    -7

  • 22. 匿名 2024/01/25(木) 19:08:45 

    何年くらいすむ?
    幼児期は高取や百道、西区姪浜が住みやすかった。
    公園も多いし海も山もある。西松屋も児童館もたくさんあって便利だった。
    西区でも福重はだめ

    +104

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/25(木) 19:08:47 

    ファック岡

    +4

    -35

  • 24. 匿名 2024/01/25(木) 19:08:50 

    >>16
    個人的にはうきは大好きだけど、博多まで通うのは無理な距離

    +53

    -4

  • 25. 匿名 2024/01/25(木) 19:08:54 

    都府楼南

    +8

    -7

  • 26. 匿名 2024/01/25(木) 19:09:00 

    博多付近はあんま治安よろしくないところが多いね
    外国人やガラの悪い一人暮らしの人とか多い

    平尾、高宮あたりは富裕層多いからお金あるならいいと思う、そんなに離れてもないし。

    +126

    -8

  • 27. 匿名 2024/01/25(木) 19:09:28 

    福岡県の中でも筑豊という地域は……、
    以下省略。
    お察し下さい。

    +68

    -31

  • 28. 匿名 2024/01/25(木) 19:09:29 

    >>1
    クソ田舎のことはどうでもいい

    +6

    -36

  • 29. 匿名 2024/01/25(木) 19:09:40 

    大野城

    +33

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/25(木) 19:09:43 

    住むんじゃないけど、久留米に日帰りで行くならここ行ったほうが良いってとこある?

    +7

    -11

  • 31. 匿名 2024/01/25(木) 19:09:54 

    >>1
    市内よりも少し離れた筑紫野市や春日市、大野城市なら、程よく自然もあるし、商業施設まで公共機関幹線道路も充実してるからすぐに行けるよ。

    +57

    -5

  • 32. 匿名 2024/01/25(木) 19:10:06 

    お金があるなら大濠や百道

    +86

    -4

  • 33. 匿名 2024/01/25(木) 19:10:26 

    >>1
    子どもが小さいなら篠栗
    でも都会的ではない

    +6

    -12

  • 34. 匿名 2024/01/25(木) 19:10:28 

    博多区なら美野島に住んでた時、美野島商店街の買い物楽しかったよ。
    博多駅まで歩いて10分くらいかな。

    +59

    -7

  • 35. 匿名 2024/01/25(木) 19:10:32 

    津屋崎町

    +7

    -12

  • 36. 匿名 2024/01/25(木) 19:10:34 

    >>3
    遊びに行く分にはいいね。
    住むのは不便、プロパンガスだし

    +54

    -7

  • 37. 匿名 2024/01/25(木) 19:10:54 

    >>13
    南福岡は昔住んでた。今は風俗ないの?
    昼と夜の雰囲気が違いすぎるところだった。
    昼はすごく良いところなんだよね。

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/25(木) 19:10:58 

    義実家が大野城市なんだけど、交通の便が良くて驚いた。
    自分の地元は、1日にバスが1本のところなので余計にかも笑。

    +10

    -10

  • 39. 匿名 2024/01/25(木) 19:11:05 

    >>31
    筑紫野の前に太宰府市入れてくれ

    +7

    -10

  • 40. 匿名 2024/01/25(木) 19:11:10 

    >>1
    福岡市に5年住んだけど住む場所でガラッと雰囲気も利便性も変わるよね。初めは借り上げ社宅に住んだけど、その辺りは本当に不便で車必須だったなぁ。

    +37

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/25(木) 19:11:19 

    枝光

    +2

    -6

  • 42. 匿名 2024/01/25(木) 19:11:41 

    博多駅東。
    めちゃくちゃ安全だった。

    +19

    -5

  • 43. 匿名 2024/01/25(木) 19:11:43 

    >>3
    糸島はドライブ向けかな…在住です。
    子育てするなら福岡市西区か早良区がよさそう。
    通学してました。

    +129

    -4

  • 44. 匿名 2024/01/25(木) 19:12:27 

    大橋は?

    +41

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/25(木) 19:12:35 

    >>25
    ヤバいピンポイントで地元

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/25(木) 19:13:07 

    >>1
    博多寄りなら春日か大野城だけど、車ありますか?
    車ないなら薬院。

    +36

    -4

  • 47. 匿名 2024/01/25(木) 19:13:28 

    お金があるなら大濠 六本松

    +67

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/25(木) 19:13:40 

    >>29
    大野城市は中学校給食じゃないよ

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/25(木) 19:14:02 

    中央区に近い市内が便利だし治安もいいよ。
    おすすめは薬院から平尾、高宮あたりの駅近物件。
    博多駅にもバスで行けるし、転勤族で会社から家賃補助ある転勤族も多いよ。

    +31

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/25(木) 19:15:17 

    ヨロッパー

    +5

    -5

  • 51. 匿名 2024/01/25(木) 19:15:23 

    >>30
    子連れなら久留米鳥類センターと隣の青少年科学館

    富松うなぎの本店

    +17

    -7

  • 52. 匿名 2024/01/25(木) 19:16:21 

    福岡に転勤になった時、都会がいいと思って薬院とか赤坂あたりで探してました。
    いざ内見兼ねた下見で行ってみたら交通量多いし道幅狭いし公園少ないし部屋のクオリティの割に家賃高くてやめました。子供いなくて夫婦だけとかならいいかも。結局藤崎に住んでましたが程よくて良かったです。

    +77

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/25(木) 19:16:59 

    >>1
    男尊女卑には気を付けてね。パートレベルでも職場で感じるから笑

    +6

    -21

  • 54. 匿名 2024/01/25(木) 19:17:52 

    千代は業スーにブランチ博多にスーパーも豊富、県庁近くで市街地も近くてかなりおすすめ
    家賃も安めで住める
    昔治安が悪かったけど今は周辺施設充実して市政もあるからコスパかなりいい
    在日の方が多いのが気にならなければとてもおすすめ

    +25

    -36

  • 55. 匿名 2024/01/25(木) 19:18:08 

    >>1
    博多。博多も広くて私は店屋町出身で今早良区だけど帰りたくて仕方ない。当たり前だと思ってたけどめちゃくちゃ博多住みやすいし良いとこ。

    +19

    -8

  • 56. 匿名 2024/01/25(木) 19:18:34 

    >>36
    福岡ってプロパン多くないですか?
    けやき通りに住んでましたが、その一帯プロパン多かったです。

    +42

    -4

  • 57. 匿名 2024/01/25(木) 19:18:40 

    高砂、那の川

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/25(木) 19:18:53 

    九大学研都市は、空港まで一本だし、若い世代が多いよ。

    +25

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/25(木) 19:19:04 

    >>1
    子供がいるなら糟屋郡がおすすめです。
    博多まで電車で15分くらいだし、子ども多いし、イオン近いし、福岡インター近いし。

    +56

    -16

  • 60. 匿名 2024/01/25(木) 19:19:07 

    ここで大牟田とか言ってみる。5年住んでたけど、博多や天神と熊本の中間地点で、北上すれば都会、南下すれば自然や温泉って感じで楽しめた。

    +8

    -22

  • 61. 匿名 2024/01/25(木) 19:19:44 

    >>1
    そういうの会社が探してくれないんだね。または社宅とかないの?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/25(木) 19:20:45 

    何を重視するかによるけど

    JRなら南博多、笹原、香椎
    西鉄なら高宮、大橋、井尻
    地下鉄なら西新、藤崎

    笹原井尻周辺は西鉄JRが交差してて両方徒歩圏

    中高生がいるなら高取、藤崎、室見
    車生活なら照葉

    +47

    -3

  • 63. 匿名 2024/01/25(木) 19:20:59 

    >>13
    暴力事務所とかまだ残ってないかな?
    家賃は安い方だと思うけど。
    jR一駅離れた井尻に住んでるけど、最近は外人多い。
    家賃は無茶苦茶高いのに。
    でも西鉄もあるし、ご飯屋とか多いから住みやすいかな。
    ずっと住んでるからかなぁ

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/25(木) 19:21:06 

    >>1
    吉塚に住んでましたが、歩いてでも博多駅いけるし、空孔も近いです!スーパーもたくさんあるし。ただ、飛行機うるさいですけど。でも飛行機大きくみれます。

    +29

    -15

  • 65. 匿名 2024/01/25(木) 19:21:30 

    >>37
    風俗は駅から徒歩2分のところに住んでたから分からない
    余談だけど南福岡駅は24時間営業のスーパーあるし業務スーパーも徒歩圏内だったのであまり困らなかった

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/25(木) 19:21:33 

    >>21

    自転車ばっかりで歩きづらいよ。通路に自転車溢れてる

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/25(木) 19:21:44 

    >>1
    福岡は公共交通機関が相当弱いから博多に行きやすいだけで選ぶとめっちゃ不便だよ。

    +2

    -25

  • 68. 匿名 2024/01/25(木) 19:21:49 

    車持ってないなら空港線沿いがいいと思う
    天神にも博多にも空港にも行ける
    特に姪浜は暮らしやすいし、始発駅だから座れておすすめ

    +54

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/25(木) 19:22:03 

    >>36
    西区寄りの駅チカならいいと思う

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/25(木) 19:22:04 

    地行、鳥飼あたりおすすめします。
    高級住宅街で治安がいい
    マークイズももち近くて便利(映画館、スーパー、薬局、UNIQLO、GU、蔦屋書店あり)
    塾や習い事が近隣にたくさんある
    自転車で天神までいける(電車でも5分ちょい)
    高速まですぐ

    +31

    -3

  • 71. 匿名 2024/01/25(木) 19:22:23 

    >>60
    大牟田良いところだよ。でも博多勤務の人に大牟田は遠くない?

    +28

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/25(木) 19:22:27 

    車持ってない家庭だと空港線の沿線がいいと思います。博多にも空港にも1本で行けるし帰省にも出張にも便利です。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/25(木) 19:22:55 

    >>15
    春日大野城は車持ってると便利だと思う
    高速近いし福岡市内にもすぐだし
    ただ車ないと結構しんどい

    +55

    -2

  • 74. 匿名 2024/01/25(木) 19:23:24 

    以前吉塚に住んでたけど、博多までJRで1駅だし、天神もバスで行けるからなかなか住みやすかったですよー!

    スーパーや飲食店も徒歩圏内にあるので、休みの日は散歩がてら開拓してました。

    +22

    -5

  • 75. 匿名 2024/01/25(木) 19:23:25 

    >>60
    大牟田ってゆめタウンしかなくない?

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/25(木) 19:24:24 

    >>67
    地下鉄は滅多なことじゃ止まらない

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/25(木) 19:25:09 

    百道浜は住みやすい?

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/25(木) 19:25:25 

    私早良区在住。
    特に不便はないよ。
    めちゃくちゃいいかはわからないけど、悪くもない。
    44年住んでる。

    +27

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/25(木) 19:27:00 

    >>49
    転勤族で、子供たちが0才から幼稚園頃まで高宮に住んでいた。
    福岡市内でもやや高めだったけれど、治安いいし天神まで電車でもすぐだし、永住したいほど住みやすかった。
    ただ、博多勤務だと空港線沿いの方が便利だよね。

    +43

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/25(木) 19:28:03 

    >>37
    雑餉隈とかかな?博多南と勘違いしてた

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/25(木) 19:28:04 

    まぁ薬院だよね
    天神近くて家賃は天神ほど高くないし

    +9

    -4

  • 82. 匿名 2024/01/25(木) 19:28:13 

    >>23
    ノエルファンしかわからないよ
    福岡で住みやすい街!part6

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/25(木) 19:28:40 

    >>30
    地元
    特に観光地はないけど、ご飯は美味しい
    ラーメンは豚骨くささにびっくりするかも、この前久しぶりに帰って食べに行ったらびっくりした
    浮羽方面まで行けるなら果物狩りとかレトロな街並みとかは見れるかな

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/25(木) 19:29:41 

    >>61
    横ですが、うちの夫の会社は不動産会社の紹介はなかったです。社宅は福岡県にはなかったので自分で好きなところ住めるって感じでした。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/25(木) 19:29:56 

    >>3
    糸島出身だけど、子どもが小さい時はまだいい。高校、大学になると糸島大好きだけど不便だなぁと実感する。通学通勤の時間が気にならないならいいと思う。

    +45

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/25(木) 19:29:57 

    福岡市東区おすすめ!
    海の中道、IKEA、カインズ、コストコ
    車で30分以内で行けるよ〜
    近くにイオンモール、バースデイ、しまむら
    ひと通り揃ってる

    +45

    -18

  • 87. 匿名 2024/01/25(木) 19:30:40 

    >>77
    百道住んでる人はみんな百道いいよ〜って言うね
    美術館とかもあるし子どもの教育にも良さそう

    +26

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/25(木) 19:30:48 

    地元福岡で今関東住みだけど、福岡ってほんっっとバスが便利すぎる!1つのバス停からどこでも行けるもん。
    こっちは代わりに電車が便利だけど、細かい道?行けるのがバスの利点だよね。

    +33

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/25(木) 19:30:59 

    東区は千早とか照葉とか再開発されてるし店もだいぶ増えたから便利にはなってきてるけど移動には自家用車あったほうが便利

    +43

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/25(木) 19:31:59 

    >>23
    ワニマのボーカルも

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/25(木) 19:31:59 

    >>74
    吉塚ここ最近綺麗になったよね!
    学校が吉塚近辺だったからよく行ってたけど、久しぶりに行ったらめちゃめちゃ住みやすそうになってて驚いた

    +22

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/25(木) 19:32:24 

    >>1
    火事が続いてる北九州は能登と同じようにスーパーシティ目指してるから災害に注意

    +7

    -4

  • 93. 匿名 2024/01/25(木) 19:33:34 

    >>3
    辞令が出て糸島に住んでるけど、自然豊かだけど公園は本当に少ないし雨の日に遊ばせられる施設とかほとんどない。あと、映画館がない。いいところは福岡市と比べて家賃が安いところと、観光地で色んなイベントをしてるところ。福岡市の方が子育てに力入れてるし便利だよ。

    +48

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/25(木) 19:35:16 

    >>25
    最近盛り上がり始めてるよね

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/25(木) 19:36:15 

    >>48
    そうー!引越してきてショックだった
    給食あたりまえにあると思ってた

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/25(木) 19:36:17 

    >>1
    私は関東から福岡勤務になったので、最初は糟屋郡志免町に引っ越しました。空港近くて転勤族多いし車があってもなくてもすごく便利なところでした。
    その後福津市に引っ越しました。

    +25

    -3

  • 97. 匿名 2024/01/25(木) 19:36:24 

    東区箱崎住み。
    JR、地下鉄どちらも使えるし、スーパーコンビニ病院も近場にあって住みやすいよ。
    治安は普通に暮らせてる。特に問題なし。

    +20

    -4

  • 98. 匿名 2024/01/25(木) 19:37:26 

    >>93
    そうだね〜
    コロナのときの動きとかも福岡市が早くて周りの市はそれに続いていくだけだった
    自治体のスピード感とかは支援のレベルはあきらかに福岡市のほうがいいと思う

    +23

    -3

  • 99. 匿名 2024/01/25(木) 19:37:42 

    >>74
    吉塚は場所によってはやーさんが多いらしい。

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/25(木) 19:37:47 

    西鉄の平尾駅。場所に寄っては地下鉄七隈線も歩ける範囲なので博多までも便利です。基本的に落ち着いた住宅街だし、お子さんがいるとのことなので動植物園、ちょっと足を伸ばせば六本松の科学館や蔦屋書店、大濠公園。平尾小もわりと評判のいい小学校です

    +18

    -7

  • 101. 匿名 2024/01/25(木) 19:38:19 

    去年の4月に3歳の子供連れて転勤で福岡来ましたが、春日市住んでます。今のところ不満はない!笑

    +12

    -3

  • 102. 匿名 2024/01/25(木) 19:40:19 

    >>1
    主が何を重視するかだと思う。
    家賃の安い地域はやっぱり治安がとは思う。
    大手企業で会社から家賃補助あるのならある程度家賃高めのところがいいとは思う。
    子どもがいるとママ友付き合いとか考えると家賃以上に苦労する可能性も。

    家賃の目安があるとおすすめしやすいかも。

    +23

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/25(木) 19:41:31 

    >>100
    六本松ハイソな街になってるよね
    六本松駅の科学館も蔦屋もすごく良かった

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/25(木) 19:41:34 

    >>2
    職場最寄駅です
    なんで?魅力何一つ感じないよ
    イオンがあるから?

    +10

    -3

  • 105. 匿名 2024/01/25(木) 19:41:42 

    >>1
    西新周辺住みやすいよ
    地下鉄の沿線だったら博多まで直通だし便利
    学生街だけどファミリー層も多いし、学区も良くて移住者たくさんいるよ

    +44

    -2

  • 106. 匿名 2024/01/25(木) 19:42:17 

    姪浜とか住みやすいと思う。ただ炭鉱あとなので地盤が不安と聞いたことがあります。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/25(木) 19:42:56 

    主です。コメント沢山ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
    住む年数は3、4年です。車は持っていく予定です。主の住んでる所は田舎なの車は2台ありますが、駐車場が高いなら1台にしようかと考えています。

    主人の職場は家賃補助が出るので自分で探すのですが、主人はあまり喋る方でもなく、職場の人とも話さないみたいです。

    どこに住んでもいいと言われているので、正直困っていました。

    春日、大野城あたり住みやすそうでいいですね。姪浜あたりいいかなと見ていましたが、家賃が少し高めかなと思いました。



    家賃も8万くらいで探していますが、場所によっては都市ガス、水道代、子どもの医療費なども変わってくるようなので、総合的に見て住みやすい街をか探したいです。

    +17

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/25(木) 19:44:02 

    >>104
    特別良いところはないよね
    春日原駅周辺は交通量多いし歩道がしっかりあるわけじゃないから、3歳の子どもと歩くには危ないと思う

    +14

    -4

  • 109. 匿名 2024/01/25(木) 19:44:08 

    平尾

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/25(木) 19:44:25 

    >>91
    >>99

    コメントありがとうございます!
    吉塚駅、綺麗になったし駅にサニーあるから遅く帰っても買い物出来るのは有難かったです。

    場所によっては治安が、というところもありますよね。
    私の住んでる場所は住宅街だったのですが、静かで暮らしやすかったです!

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2024/01/25(木) 19:44:29 

    >>55
    え!私も店屋町ですw
    街中すぎてなにもないけど住みやすいよね!

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/25(木) 19:45:01 

    >>5
    今泉(薬院大通に近い)に住んでたけど本当に良かったよ!
    福岡また住みたいな

    +32

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/25(木) 19:45:13 

    >>48
    70過ぎの現職市長が「母親の弁当のほうが愛情があるから」っていう理由で頑なに導入しないんだよね
    数年前中学校給食を公約にした女性候補が出たけど、僅差で負けて現職がそのまま

    市長変わらない限り中学給食は導入しないと思う

    +33

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/25(木) 19:46:56 

    >>103
    六本松、美味しくておしゃれなお店多いし科学館も楽しいし住みやすそうだよね!住んでる人もオシャレで上品な方が多い

    +15

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/25(木) 19:47:09 

    >>94
    マンション建ってはいるね。きれいな住宅街あるところも。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/25(木) 19:47:12 

    >>1
    車ないなら薬院、平尾、大濠あたり
    小さい子いてもまあまあ住みやすいと思う
    習い事も充実してる

    +12

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/25(木) 19:48:10 

    >>48
    太宰府市はやっと中学給食始まったよ。大野城もなるといいね

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/25(木) 19:48:56 

    >>104
    大野城イオン小さいからあんまり行かない。

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/25(木) 19:49:06 

    >>107
    大野城近辺で利便性を求めるなら白木原駅と大野城駅の間がおすすめ
    JRと西鉄が徒歩5分くらいしか離れてないから便利で、いまマンションがどんどん建ってる

    ただ公園とかがたくさんあるわけじゃないから、ゆったり子どもさん育てたいなら山側の方に行ったほうがいいよ
    公園も保育園もたくさんあるし、駅までのバスも通ってる

    +9

    -3

  • 120. 匿名 2024/01/25(木) 19:50:45 

    >>38
    大野城も白木原近くならJRと西鉄電車どちらも近くていいよね。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/25(木) 19:51:52 

    >>27
    ここで仕事出来たら全国どこでもできると言われている町 それが筑豊

    車間をあけるべきナンバー、それが筑豊

    +40

    -3

  • 122. 匿名 2024/01/25(木) 19:52:17 

    >>114
    そうそう!上品だなと思った
    蔦屋の子供向けコーナーにプログラミングや英語教育の本がずらっと並んでて、教育に力入れてる家庭が多そうだなと思った

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/25(木) 19:52:52 

    中央区や城南区はコンパクトで住みやすいけど、保育園が激戦すぎて全然空いてないから引っ越してくる人はまじで気をつけて

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/25(木) 19:52:56 

    >>1
    西鉄電車沿いの高宮、大橋あたりはいかがでしょうか?以前転勤で住んでましたが、治安もよく、食料品(お肉、野菜)が安くてとても好きな街です。良ければ検索してみてください。

    +28

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/25(木) 19:53:51 

    >>75
    イオンもある

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/25(木) 19:54:35 

    >>37
    昔はフィリピンパブとかあったよね
    今は警察のガサ入れ入ってだいぶ治安良くなった
    多少は残ってるけど住みやすいとこだと思う

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/25(木) 19:54:41 

    >>77
    住めるなら住みたいよ。
    海の近くっていうのはネガティブなこともあるけれど。潮風とか。いろんなものサビる

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2024/01/25(木) 19:55:26 

    未就学児がいる転勤族で、香椎に住んでるよ。
    電車とバスが充実してて、徒歩圏内に割と何でも揃ってるから生活はしやすい。
    ペーパードライバーだから車があればもっと快適だろうなとは思う。
    JRで博多まで15分ぐらい、天神までもバス一本でいける。
    ただ一本入ると道が狭いところが多いのと、車の運転荒いなと思うことは多々ある。

    +6

    -6

  • 129. 匿名 2024/01/25(木) 19:56:43 

    >>77
    百道近辺に6年住んでます。
    ボンラパスという少し高級なスーパーとマークイズがあるので買い物に困りません。幼稚園バスもたくさん来るし車も運転しやすいので幼稚園の選択肢も多いです。
    百道中央公園という大きな公園があり、遊具や広場や緑あって遊びやすいです。夕方になるとサッカーや野球などの習い事を毎日のようにグラウンドでやっています。子供が2人いて、バレエ、ピアノ、サッカー、塾、プールを習ってますが全て車で5分以内(自転車でもいける)ほどの距離です。
    少しいけば大濠公園や科学館もあって、小さい子が遊ぶにはちょうどいい環境ですよ。
    地元の人も士業の方や代々住んでいる上品な方が多いので、住環境はとてもいいと思います。

    +13

    -8

  • 130. 匿名 2024/01/25(木) 19:56:44 

    南区 大橋高宮とか便利がいい

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/25(木) 19:56:48 

    >>39
    太宰府住んでたけど、スーパー少ないし受験の時期とか天満宮くる観光客の車でどこも大渋滞だし水道料金の基本が他の市より高いしそんなにいいかなぁ。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/25(木) 19:57:27 

    >>1
    私は実家が東京なので東区の千早は便利だなと思ったよ。空港から近くて天神と博多も便利、そしてスーパーが多い。
    でももしお金が余裕があったら大濠公園が子供いるとのんびりしていいけどスーパーがあまりないのが難点。

    +14

    -4

  • 133. 匿名 2024/01/25(木) 19:58:03 

    >>1
    西区が良いよ

    +6

    -4

  • 134. 匿名 2024/01/25(木) 19:58:30 

    >>51
    富松のせいろ蒸しは本当に美味しい!
    平日でもめっちゃお客さん多いよね

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/25(木) 19:59:51 

    >>122
    そうそう、教育熱心な人多いよね。プールの着替えの隙間時間に公文のプリントやったり。子供が中央区の小学校なんだけど、低学年でも10人近く歯列矯正してるクラスもあるみたいだしあの辺は意識高めだと思う

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/25(木) 20:01:25 

    >>52
    赤坂、薬院あたりは子供の数に比べて圧倒的に公園少ないよね。子どもいない20代カップルとかならすごく楽しいと思う。美味しいお店たくさんあるし、天神まで歩いて行けるし

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/25(木) 20:01:38 

    野芥。
    とは言え、1〜8丁目まであるので、地下鉄の駅近で考えたら、1、2丁目。

    +5

    -6

  • 138. 匿名 2024/01/25(木) 20:04:19 

    >>38
    有名な肉まん屋さんがあるね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/25(木) 20:04:59 

    >>107
    補助込みで8万?
    でもまた転勤あるなら築年数とかあまり気にしないか。
    3、4年なら薬院高宮辺りでいいんじゃない?
    旦那さんの通勤手段次第ですね。

    +18

    -2

  • 140. 匿名 2024/01/25(木) 20:05:15 

    西新
    商店街もあってドンキとかもあって便利
    博多からも近いよ

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2024/01/25(木) 20:08:22 

    >>131
    博多が勤務地なら、筑紫野市より太宰府市が近いからってだけね。
    天満宮付近とそこまでの道付近(市役所前の道沿いや宰府)選ばなければ年末年始も大丈夫かな。

    スーパーはルミエールか、明治屋ジャンボ!ゆめばたけという野菜売り場もある。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/25(木) 20:12:45 

    >>31
    飛行機うるさくない?

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2024/01/25(木) 20:12:47 

    >>15
    春日方面は渋滞がネックだと思う。

    あと水道代がめちゃくちゃ高い。

    +30

    -3

  • 144. 匿名 2024/01/25(木) 20:13:14 

    >>136
    赤坂からはちょっと離れるけど薬院大通駅の近くにある古小烏公園という公園おすすめです。ご存知の人いたらいいな〜

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/25(木) 20:14:42 

    北九州いいよ
    福岡で住みやすい街!part6

    +10

    -6

  • 146. 匿名 2024/01/25(木) 20:15:50 

    >>85
    電車天気悪いとすぐ止まるしね

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/25(木) 20:16:10 

    >>27
    自然豊かすぎて鹿と猪しかいねぇよ

    +12

    -2

  • 148. 匿名 2024/01/25(木) 20:18:58 

    >>107
    大野城、春日良いと思う。
    仕事で下大利に来たけど、西鉄は下大利駅、JRは大野城駅が近くにあるから博多や天神に行くにも便利だなぁと思う。

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/25(木) 20:24:10 

    >>142
    うるさいかもね。ずっとあの音の下育ったから、あの音でテレビ聴こえないとか普通になってしもうた。もちろん二重窓だけどあんまり関係ない。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/25(木) 20:25:23 

    >>97
    美味しいパン屋あるしね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/25(木) 20:29:47 

    >>5
    薬院分かる!
    博多にも天神にも行けるから良いよね!

    +35

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/25(木) 20:29:56 

    >>27
    職場が博多寄りと書いてあるのに、わざわざ遠い地方だしてまで
    筑豊下げるのイジワルじゃないですか?
    まぁ、わかるけど、私も筑豊ナンバーは避けるしね
    だけどわざわざ言わなくても。

    +40

    -4

  • 153. 匿名 2024/01/25(木) 20:29:59 

    >>12
    勤務先が博多エリアだったら遠くない?
    60キロあるよ。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/25(木) 20:32:16 

    >>1
    新幹線通勤できるなら筑後船小屋駅(通称古賀誠駅)近く。
    砂漠の中のドバイって言ったら言い過ぎだけど、政治家の力って凄い

    +1

    -7

  • 155. 匿名 2024/01/25(木) 20:32:32 

    >>107
    8万で市内のファミリータイプは厳しいんじゃないかな

    +55

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/25(木) 20:34:34 

    >>7
    学生の頃薬院に住んでたけど家族で住むのは微妙な気がする

    +23

    -3

  • 157. 匿名 2024/01/25(木) 20:37:04 

    >>111
    うそ!あの辺子供少ないしビジネス街だし同じ出身とかめっちゃ嬉しい!すごい大好きな街で帰りたい。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/25(木) 20:40:04 

    >>1
    中央区、大濠公園近辺のマンション

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/25(木) 20:40:17 

    >>142
    横から
    春日寄りの博多区住んでたけど、飛行機の音なんて気になった事ないなあ
    曇ってて低空飛行になると今日はよく聞こえるなと思うくらい
    飛行機なんかより夏場の蝉の方が何百倍もうるさいよー

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/25(木) 20:40:26 

    >>111
    ちなみに山笠はなぜか千代流でした。おじいちゃんの家が千代であまり千代って言わない方が言いよって言われてたけど普通に商人の仕事してたし私は博多大好きです。

    +12

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/25(木) 20:40:45 

    >>1
    姪浜
    5年ほどいたけど、住み心地良かった!
    ウエストコートにいけば、100均、スーパー、ホームセンターなど、生活に必要なものは揃う。
    歩いて海に行けて、春は潮干狩り。
    空港、博多にすぐ出れる。
    また住みたい✨

    +31

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/25(木) 20:48:01 

    >>141
    筑紫野あたりは、業務スーパー、ロピア、ドンキもあるし、コストコできる小郡も30分ぐらいでつくよね。
    イオンモール筑紫野もあるし。
    鳥栖もちかいからアウトレット、市民プールにもいけるし公園もたくさんあった。

    +11

    -4

  • 163. 匿名 2024/01/25(木) 20:51:20 

    >>1
    東京から福岡にきて2年です。薬院に住んでます!車通りが多いですが、街は賑やかで若さというか活気がありますよ。習い事も充実してるし、利便性が良いので郊外に買い出しに行く時以外は本当に車ほとんど使わない生活。カフェ等も近所に沢山ある!おすすめ!

    +21

    -2

  • 164. 匿名 2024/01/25(木) 20:52:25 

    早良区藤崎室見
    西新はちょっとガヤガヤしてる

    +20

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/25(木) 20:52:35 

    これだけ大量のコメントがされているのに北九州の街がほとんどなくてさみしい😿

    +2

    -9

  • 166. 匿名 2024/01/25(木) 20:55:14 

    >>7
    東京で例えるとどこあたりのイメージだろう?薬院

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/25(木) 20:55:20 

    >>31
    筑紫野市に住んでるけど、大きいイオンとゆめタウン、西鉄は朝倉街道駅(天神まで快速で30分弱)、JR天拝山駅(博多駅まで部分快速で20分ちょっと)と便利。
    病院もスーパーもそれなりにあるし。
    福岡市から引っ越したから不便になるか?と思ったら別にそんなことはなかった。市内のマンションよりもお安い値段で購入できたし。

    +9

    -3

  • 168. 匿名 2024/01/25(木) 20:56:33 

    >>163
    東京だとどのあたりに近いイメージですか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/25(木) 20:57:05 

    福岡は絶対に避けるべきアレな地域以外はどこに住んでも普通だと思う………

    避けるべき地域………堅粕とかね………

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/25(木) 20:57:56 

    >>77
    住みやすいよ
    けど元々百道は海岸で埋め立てされた土地

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2024/01/25(木) 20:58:16 

    >>167
    二日市温泉がいいです。
    安いし、サイコーだと思う。
    会社の帰り道だし、ほぼ毎日、寄って帰っている。

    +9

    -4

  • 172. 匿名 2024/01/25(木) 20:59:11 

    >>5
    転勤で薬院大通駅近くに住んでました。近くの海鮮系?定食屋さんに通ってた。美容院も徒歩5分くらい。食べるところもたくさんで週7で飲んでた。オシャレ目な店もたくさん。天神まで徒歩。通勤はチャリ。タクシーも安い。
    空港も近い。福岡サイコーでした!
    でも薬院は単身者だから楽しいのかなぁ。姪浜とか家賃も安くて上司がファミリーで住んでました。

    +32

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/25(木) 20:59:36 

    >>135
    それはすごいな〜!たしか学校も綺麗だよね

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/25(木) 21:00:18 

    >>165
    トピ主が福岡市への通勤が前提だからじゃない?
    福岡市の通勤で北九州市には住まないよね
    今回の福岡は福岡県ではなくて福岡市内と福岡市のベッドタウンでって話だと思う

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/25(木) 21:01:51 

    >>19
    陸の孤島的だよね

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/25(木) 21:02:36 

    大橋かなぁ
    電車特急停まるし区役所も近い。
    病院も多い。

    +10

    -2

  • 177. 匿名 2024/01/25(木) 21:03:18 

    >>15
    どこからの転勤だろうね?東京からなら東京の給与基準なら博多も中央区も全然高くないよね

    +27

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/25(木) 21:03:57 

    >>5
    子持ち向きでは無いよね。
    仕事してて独身なら便利かも?

    +18

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/25(木) 21:05:30 

    >>77
    地震が来たら液状化が怖い。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/25(木) 21:05:44 

    >>171
    えー!二日市温泉毎日通ってるの?
    がるみんがいるんだ!
    10年前は毎日通ってたんだけどなー。
    今は福岡市内住み。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/25(木) 21:06:49 

    >>77
    飲食店は少ないけど、
    生活に必要なものは揃ってるし、
    何よりも街並みが美しいので癒されます。

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/25(木) 21:06:59 

    >>166
    千代田区っぽいイメージ

    +4

    -3

  • 183. 匿名 2024/01/25(木) 21:07:52 

    >>165
    わざわざ北九州に住む理由もなかろう

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/25(木) 21:08:22 

    >>107
    那珂川市に住んで博多南駅から一本で博多まで通勤って手もある
    それならファミリータイプで8万とかあると思う
    あとは築年数によるかな
    5年くらいの定借物件とかあれば相場より家賃低いよ

    +18

    -2

  • 185. 匿名 2024/01/25(木) 21:08:35 

    >>178
    そうだね〜薬院とかベビーカー押して歩けなくない?

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/25(木) 21:09:04 

    >>26
    断層とかあるから、そこら辺も考えた方がいいかも。
    分かってない断層あるから、未来は分からないけど。

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2024/01/25(木) 21:10:15 

    >>179

    西方沖地震経験した人はあの辺選ばないよね

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/25(木) 21:10:17 

    >>111
    >>55
    え?私も店屋町!
    何もないことなくないですか?
    24時間営業のサニー、ココカラファインもセット
    大賀薬局付きのファミマもあるし
    ご飯屋さんもカフェも充実
    足を伸ばせば業務スーパーもドンキホーテも徒歩圏内
    博多も天神もアクセスしやすいし最高

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/25(木) 21:11:23 

    >>182
    早速お返事ありがとうございます☺️
    参考になりました!

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/25(木) 21:14:39 

    >>113
    うわー大変だね。
    70年前の母親と令和の母の時代背景考えて欲しいよね。
    仕事しながらお弁当作るのか〜めんどいw

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/25(木) 21:15:17 

    永住するわけじゃないなら子どもが3歳〜7歳?くらいまで過ごしやすいかどうかを重視して選んだほうがいいよね
    その年代なら都会寄りのところは住みにくいと思う

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/25(木) 21:16:02 

    >>152
    まあ土地勘ない人にとってはそれも重要な情報じゃない?

    +12

    -2

  • 193. 匿名 2024/01/25(木) 21:17:45 

    子供中心で考えた方が良さそう。
    旦那さんはどうにか出勤できる場所の中で。
    小学校に安全で歩きやすい通学路があるかが、私の中ではポイント高かった。
    小学校に入る前にまた転勤しそうなら、親が住みやすい、働きやすい所でいいのかも。

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/25(木) 21:20:52 

    >>107
    転勤前に候補地見に行くことはできる距離なのかな?
    ストリートビューとかで街並みとか歩きやすさとかはわかるかなと思うけど、どんな人たちが住んでる地域かは実際行って見ておいた方がいいと思う

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/25(木) 21:28:44 

    >>49
    天神勤務なら本当そこら辺おすすめ
    日赤前から乗ってたけど、バスが次から次へと来るから待たなくていいし何なら時刻表見た事ないくらい。調べたら1〜2分おきに来てたw

    福岡で住みやすい街!part6

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/25(木) 21:29:29 

    >>5
    現在薬院大通に住んでます
    すごい便利
    必要なものは徒歩5分以内にすべてあります

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/25(木) 21:30:03 

    >>54
    お子様いる人にすすめる場所じゃないよ…

    +26

    -4

  • 198. 匿名 2024/01/25(木) 21:31:34 

    >>169
    そんなこと言ったら警固断層で終了してしまう

    +11

    -2

  • 199. 匿名 2024/01/25(木) 21:31:59 

    >>6
    住みやすいよー!車いらない

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/25(木) 21:32:16 

    >>1
    照葉
    豊洲東雲みたいな立地だから

    +4

    -9

  • 201. 匿名 2024/01/25(木) 21:32:18 

    >>56
    わーいいとこ住んでたね!
    KANのけやき通りが色づく頃を聴いてたから初めてけやき通り歩いた時感動したな

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/25(木) 21:33:12 

    能古島の小学校をおすすめします。

    福岡の公教育は、すでに崩壊してるんで。
    能古島の小学校をお調べください。

    +0

    -19

  • 203. 匿名 2024/01/25(木) 21:34:27 

    >>70
    鳥飼ってお店とかもいっぱいあるのかな

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/25(木) 21:35:57 

    城南区別府も良いよ
    スーパーが4件、ドラッグストア、区民プール、区役所、公園も地下鉄も近い
    六本松に近いけど家賃は安い

    +21

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/25(木) 21:38:38 

    >>113
    目が点になった
    ひどい…

    +24

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/25(木) 21:40:26 

    西新一択!

    +3

    -6

  • 207. 匿名 2024/01/25(木) 21:44:21 

    >>152
    主さんが福岡県のことを知らない人だからこそ、不快な思いや怖い思いをしてほしくないからね。
    本当に予備知識ないと、予想外のことに巻き込まれ………
    以下省略。

    +22

    -6

  • 208. 匿名 2024/01/25(木) 21:46:13 

    >>198
    横から
    断層の話ではないと思うよ
    避けるべきの対象はそれではないかと

    +13

    -2

  • 209. 匿名 2024/01/25(木) 21:47:57 

    >>3
    糸島市でも
    ほぼ福岡市西区なエリアはいいかもね
    九大学研都市駅まで近い

    しかし主の希望は博多あたりのようだよ

    +14

    -2

  • 210. 匿名 2024/01/25(木) 21:48:57 

    >>203
    鳥飼はニューヨークストアって潰れちゃったけど、六本松近くに行けばサニーがあるよ。自転車でちょっと走れば西新までも行けて、西新に行けば商店街もスーパーも薬局もなんでもあるよー!

    +2

    -3

  • 211. 匿名 2024/01/25(木) 21:50:39 

    >>7
    Googleで見てみましたが、サニーという大きめ?のスーパーもあって良さそうな感じはしましたがファミリー向きではないのですか?

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2024/01/25(木) 21:55:39 

    >>211
    サニーは西友だよ
    24時間やってるし便利

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/25(木) 21:57:23 

    関東から越してきた子達は六本松にマンション買ってたよ。
    春日大野城とか出てたけど、正直車ないと不便だし子育てしやすいのは断然福岡市。
    子どもの習い事も遊ばせるのも、自分のメンテナンスも選択肢が多い方がいい。

    +7

    -4

  • 214. 匿名 2024/01/25(木) 21:58:43 

    >>55
    もしかして冷泉小でしたか?笑

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/25(木) 22:13:29 

    >>107
    ファミリータイプで8万円?
    福岡市内では無理そう
    私は薬院1LDKで8万以上払ってる

    +30

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/25(木) 22:17:32 

    >>34
    そのとなりの南区だけど清水に住んでた
    公園があって小さい子持ちが沢山住んでるよ
    でも語学学校も多くてベトナム系の人達も多いかな
    でも家買うってなったら高いから私はもうちょい南区の奥の方にひっこんだけど
    やっぱり清水が便利だった

    +8

    -2

  • 217. 匿名 2024/01/25(木) 22:30:26 

    >>54
    千代は警察24時の常連

    +15

    -3

  • 218. 匿名 2024/01/25(木) 22:32:38 

    >>89
    東区住んでる!車は必須。
    千早駅近くならなんとか車なくてもいけるかも?!

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/25(木) 22:35:29 

    >>144
    あまりに近所でびっくり。ふるこがらす公園、子供が小さい頃良く行ってたし、ベンチでお弁当たべてる人もよく見かけました。今は隣の保育園が園庭がわりに使ってるので、利用しづらいです。

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2024/01/25(木) 22:36:52 

    >>107
    車2台なら東区とかおすすめ!
    車あるなら便利だよ
    でもファミリー物件で八万だと駅は遠いかな...
    駅徒歩15分以上かかっていいなら八万はあると思う

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2024/01/25(木) 22:37:46 

    >>202
    小呂島はどうですか?

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2024/01/25(木) 22:39:36 

    >>128
    わたしも香椎住んでます。
    マイナス多いけど香椎って治安悪いのかな?!
    まぁ、すごくいいとも思わないけど...
    最近駅前の開発進んでるけど、学生向けなお店やマンションばかりで、あまりファミリー向きではないのかな?という印象はあります

    +11

    -2

  • 223. 匿名 2024/01/25(木) 22:41:34 

    >>221
    島を推してるんじゃなくて、能古島の小学校教育のあり方が希望持てる方針だと思ったので言及しました。

    福岡は保育園からして、崩壊してます。

    +0

    -11

  • 224. 匿名 2024/01/25(木) 22:46:32 

    >>113
    3年間毎日市長が作ってみろや!って言いたくなるね

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/25(木) 22:52:25 

    >>71
    始発だから絶対座れるのはいいかも。
    帰りも寝てても乗り過ごすことはないし。

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2024/01/25(木) 22:56:00 

    >>22
    横だけど、なんで福重はダメなんですか?

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/25(木) 22:58:15 

    新宮
    古賀
    福津

    あたり。住みやすいよ~

    +14

    -8

  • 228. 匿名 2024/01/25(木) 23:15:28 

    >>5
    住みたいけど家賃高すぎる…

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/25(木) 23:19:46 

    >>1
    南だったら大橋、西だったら西新。
    東区や博多区はちょっと場所的にもおすすめできないとこもあるし、、
    お子さんいて博多に通いやすいなら、春日市とか子育て環境と通勤のバランスいいかもしれないな

    +8

    -3

  • 230. 匿名 2024/01/25(木) 23:22:26 

    >>60
    大牟田は穴場なんだよ実は
    交通の便が良くて九州のどこにでも行きやすいんだよね
    西鉄、JR、新幹線、九州自動車道、市内バスも多い
    今日は福岡、明日は熊本の日帰り温泉、明後日はフェリーで島原雲仙小浜まで温泉、ついでに長崎までドライブ
    帰りはフェリーでも高速でも自由
    若い人が少ないと聞くけどお洒落な飲食やカフェとかも増えたみたいよ

    +4

    -7

  • 231. 匿名 2024/01/25(木) 23:24:03 

    >>22
    私も3歳の子供がいるけれど、姪浜がいいと思います。子育てにはもってこいの住環境。道幅広いし、スーパーや商業施設、なんでも近くにある。幼稚園も有名なマンモス幼稚園だったり色々選択肢ある。近くに小戸公園といって、魚釣りも出来るし、遊具もたくさんあるし、遊泳は出来ないけれど、砂浜で水遊びもできる公園がある。

    +24

    -2

  • 232. 匿名 2024/01/25(木) 23:25:20 

    粕屋町おすすめです。博多まで車でも電車でも近くて空港も近いです。イオンモール福岡やコストコすぐそこ。近くに大きな公園もあったり登山しやすい山もありますw

    +7

    -8

  • 233. 匿名 2024/01/25(木) 23:27:28 

    >>227
    この辺をお勧めする理由は、海と山があって遊べるうえに農作物海産物の直販所もあり、大型スーパー、イケア、イオンなどがゴロゴロとあるので買い物しやすく不動産価格も高くなく、博多に出やすい点。

    人口も増えてます。病院なども揃ってる。

    +5

    -9

  • 234. 匿名 2024/01/25(木) 23:27:35 

    1年前に旦那の転勤で千早に引っ越したけどめちゃくちゃいい所!!
    駅近いし小さめだけどイオンモールあるしゆめタウンもあるし、福岡インター近いし駐車場代も博多とかに比べたら断然安いし、都会過ぎない都会ですごく気に入ってます!

    +8

    -7

  • 235. 匿名 2024/01/25(木) 23:30:55 

    >>129
    なんかあなたすごいマウント取ってくるね
    言いたい事全部言えた?

    +3

    -13

  • 236. 匿名 2024/01/25(木) 23:33:55 

    >>6
    道が狭くて公園も少なかった
    不動産の営業にはめっちゃ勧められたけど住みづらそうと私は思った…

    +13

    -1

  • 237. 匿名 2024/01/25(木) 23:34:25 

    東区→治安が悪い。外国人多い。アイランドシティはマシだが車ないと生活できない。役場激混み。

    博多区→治安が悪い。博多駅から1駅2駅の範囲は市内屈指の治安の悪さなので絶対に避けるべし。

    中央区→超便利だが高い。

    西区→姪浜以外住みにくい。姪浜は便利。

    城南区→道が狭くてゴミゴミしてる。地下鉄七隈線激混み。

    早良区→地下鉄空港線沿線は最強の住みやすさだが少し高い。下は山なので住めない。

    南区→西鉄電車激混み。

    +10

    -18

  • 238. 匿名 2024/01/25(木) 23:36:07 

    >>235
    百道について聞かれたので、知っていることを答えました。マウントのつもりはありませんでしたが、そう感じたられたなら申し訳ありません。

    +2

    -3

  • 239. 匿名 2024/01/25(木) 23:36:14 

    >>129
    習い事やりすぎな子供って友達と遊ぶ時間が無い上に全部中途半端で終わりそうって思っちゃうわ

    +12

    -3

  • 240. 匿名 2024/01/25(木) 23:39:00 

    >>171
    どこかですれ違ってるかも!
    二日市温泉の近くに住んでる。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/25(木) 23:39:18 

    >>210
    ありがとう!
    商店街も近くにあるなんてめちゃくちゃ便利だね!
    普段は静かに過ごせそうだし、いいな。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2024/01/25(木) 23:42:50 

    >>238
    マウントなんて感じなかったよ。あの辺って私はあんまり馴染みはないけどそういうイメージだよ。百道中央公園はいま工事中で入れないのが残念

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/25(木) 23:57:02 

    福岡市の中心は大型店が少ないので買い物しづらい(東京なんかよりずっとマシではあるけど)
    福岡は郊外がおすすめ

    +2

    -10

  • 244. 匿名 2024/01/25(木) 23:59:02 

    >>1
    博多区はあまり治安が良くない地域もあると聞きます
    文京地区なら西新、平尾、薬院、高宮、姪浜でしょうか

    福岡市はとにかく西鉄バス社会なので、ご主人が出勤しやすいバス沿線沿い、もしくは地下鉄沿いをおすすめします

    +15

    -3

  • 245. 匿名 2024/01/26(金) 00:03:03 

    >>238
    百道に住んでる方はお金持ちが多いしハイソな雰囲気
    百道中や高取中は市内の中学でもレベルが違うので、勝手に嫉妬されちゃったんではないでしょうか?

    こちらは南区のはじっこ民ですが、百道に住んでいる方は素直にうらやましいです!

    +11

    -2

  • 246. 匿名 2024/01/26(金) 00:03:21 

    >>244
    一応都市部として好まれる地域だと思うけど、ぶっちゃけ店が物足りない。
    福岡の醍醐味は郊外の大型店をダイナミックに使い倒せることだと思う

    +1

    -9

  • 247. 匿名 2024/01/26(金) 00:06:02 

    働く人にとっては朝ラッシュに時間が読めないバス通勤は避けたい

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/26(金) 00:09:35 

    >>213
    車あるって言ってるよ

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2024/01/26(金) 00:12:30 

    >>161
    同じく姪浜大好きでした
    今住んでる中央区と比べると姪浜周辺は道が大きくて広々してて坂もない!
    お店は色々充実してるし天神までバスでも地下鉄でもいける

    +11

    -3

  • 250. 匿名 2024/01/26(金) 00:14:29 

    >>246
    大型店をダイナミックに使いこなすって何それ笑

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/26(金) 00:18:41 

    >>245
    南区も住みやすそうですよね!モーモーランド、スタバやスノーピークできておしゃれに変わってて楽しかったです。大橋のレイリアもすごく便利ですよね

    +7

    -3

  • 252. 匿名 2024/01/26(金) 00:19:18 

    >>226
    22さんじゃないけど西区って姪浜駅周辺以外だとちょっと雰囲気が良くなかったり不便だったりする
    姪浜の近くの歯科に勤めている時生保多かったし

    +6

    -6

  • 253. 匿名 2024/01/26(金) 00:23:30 

    千早駅周辺

    +15

    -2

  • 254. 匿名 2024/01/26(金) 00:24:13 

    >>155
    市内でも中央区小笹あたりから桧原営業所方面に行くとどんどん家賃安くなるから探せばあるよ

    小笹も中央区なのに適度に田舎で子育てにはおすすめ
    ただお店があんまりない

    +3

    -4

  • 255. 匿名 2024/01/26(金) 00:26:18 

    >>1
    私の基準なんだけど、中学受験塾の多いエリアは子育てしやすい。
    薬院、西新おすすめ

    +12

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/26(金) 00:30:40 

    >>242
    百道中央公園、大きい木の遊具無くなっちゃうみたいです。春には工事完成するみたいなので楽しみですね!

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2024/01/26(金) 00:32:05 

    >>118
    その大野城イオン、老朽化でなくなるかもって噂あるよね。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/26(金) 00:35:05 

    >>211
    薬院住んでるけど、若者向けって感じ。
    他の地域よりも、1人暮らし〜2人暮らしをターゲットにした賃貸・分譲マンション多め。

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/26(金) 00:50:30 

    >>1
    照葉はやめたほうがいい。
    埋立地で西方沖地震のとき液状化してたし、避難経路が橋しかないから、有事のときが大変そう。
    マンションとか安く買えるから他県から移住してくる人や投資目的の中・韓国人もいるけど、安いのには理由がある。

    +26

    -1

  • 260. 匿名 2024/01/26(金) 00:57:15 

    >>21
    唐人町はドームでのイベント・試合時にめちゃ混む…

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/26(金) 01:04:47 

    警固断層にはきをつけてね!

    +5

    -4

  • 262. 匿名 2024/01/26(金) 01:30:00 

    井尻周辺っていかがですか?
    夫婦二人なんですが。

    +4

    -6

  • 263. 匿名 2024/01/26(金) 01:30:23 

    >>254
    スーパーはサニーとマルキョウかな?近くの梅光園も落ち着いて暮らせそうな印象です。大きめのイオン、六本松もすぐだから便利そう

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2024/01/26(金) 01:32:56 

    >>263

    私はハローデイの近くに住みたい!

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/26(金) 01:39:46 

    >>59
    コストコもあるよね?

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2024/01/26(金) 01:58:30 

    >>1
    ご主人の会社の位置が、もっと明確でないと答えにくいよね。転勤を頻繁にする人と言っても、色々。
    外資系の会社の支店は、曰く付きの安い土地にあって合理的だと思うようなパターンもあるし。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/26(金) 02:03:37 

    >>226
    デカイ団地がある
    姪浜駅も昔はホームレス多かったよ

    +12

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/26(金) 02:08:03 

    >>227
    3号線が嫌い皆何であんなに飛ばすの?しかも車線変更もマリカーみたいにバンバンするし気性荒すぎ

    +6

    -3

  • 269. 匿名 2024/01/26(金) 02:15:48 

    城南区。普通の住宅地だけどバスで40分以内で天神や博多行けるし、特に電車乗らなくても車あれば困らない。車ないなら薬院とか天神周辺がそりゃ便利だろうけど。糸島は夏と冬に行く場所で住むには不便そうなイメージ。

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2024/01/26(金) 02:17:32 

    >>60
    大牟田ってちょいちょい水没してるイメージある

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/26(金) 02:42:50 

    福津は駅前がショボい
    東福間駅とか何もなくてスーパーすら無い
    最近ようやくローソンができた
    昔からある街なら商業地域と住宅街が近接してるけど福津は大半が第一種低層住居専用地域で区画された新興住宅街だから、商業地域まで結構遠い
    車がないと不便だよ
    地価が安くて、通勤に便利で、自然豊かという同様のコンセプトならちょっと足を伸ばして宗像辺りがいいよ
    宗像は福津とほぼ同規模だけど駅前が充実している

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/26(金) 02:44:26 

    >>22
    下山門も追加。安いアパートもあるけどとにかく子供の治安が悪い、放置子多い.大きい団地があるところはやめた方がいい。

    +16

    -6

  • 273. 匿名 2024/01/26(金) 02:54:44 

    福岡市内限定で言うと
    姪浜がいいかな。地下鉄空港線の始発だから行きは座れる
    郊外だから都心エリアほどゴミゴミしてなくてゆとりがあり落ち着いている町並み
    そこそこスーパーやコンビニがあり便利が良い
    再開発されて道路などのインフラが真新しい
    昔は石炭の集積地でドヤ街だったとは思えないほど綺麗になってる
    自分は自動車学校に用があって2回行った程度だけどいい感じの雰囲気だった
    天神、博多周辺は人混み耐性が無いなら止めた方が無難。車は渋滞していてほぼ使えない

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2024/01/26(金) 03:20:22 

    うちも転勤族で百道浜に住んでいますが、大きい公園や図書館、西新や高取の商店街も近くて便利です。
    博多駅方面にはバス通勤になるので地下鉄空港線が良いなら百道か藤崎も百道浜とも近いので百道中央公園や図書館も徒歩圏内です。
    西新は場所によっては繁華街や暗い道があるのでそこだけ注意です。
    姪浜駅周辺も大きな公園があり買い物も便利なのでいいと思います。

    +5

    -2

  • 275. 匿名 2024/01/26(金) 04:12:04 

    >>257
    だいぶ古いよね。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/26(金) 04:47:29 

    オススメは地下鉄駅沿線に限る
    遅延延着当たり前だからバスしかないとこは不便だよ

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2024/01/26(金) 04:54:16 

    >>34
    ゲイバーあるよね

    +5

    -2

  • 278. 匿名 2024/01/26(金) 04:55:33 

    >>6
    転勤者がめちゃくちゃ多い。西新小学校の半分以上の児童が途中で転勤していなくなる。転勤族にすごく人気で住みやすい

    +14

    -1

  • 279. 匿名 2024/01/26(金) 07:03:46 

    >>155
    うんうん、あるにはあるけど治安が悪くなるよね

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2024/01/26(金) 07:53:19 

    >>243
    そうね、子どもいるならアカチャンホンポとか西松屋が近くにある方がいいだろうし、そうなると郊外になると思う
    中心部も狭いエリアだから、郊外から中心部まですぐ行けるし

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/26(金) 07:53:49 

    >>222
    私も香椎周辺です。
    義父には「かしいぃぃ??あんな田舎なんもない」って言われましたが、千早駅でも香椎駅でもスーパー目の前にあるし、少し車走らせればイオンあるし割と便利。子育て世代向きなのか病院や歯医者も揃ってる。博多までも香椎駅から15分くらいだし結構いいよ。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/26(金) 07:53:50 

    >>257
    わたしの印象サティで止まったままだわ

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/26(金) 07:54:40 

    >>281
    昔のイメージで止まったままの人はそう言うよね

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/26(金) 08:08:58 

    >>283
    東区ってイメージ悪いみたいだもんね😅
    東区でも香椎、千早は悪くないと思うけどね。
    あと大きい公務員の社宅があるからその周辺の学区は悪くないと思うけどね。

    +11

    -1

  • 285. 匿名 2024/01/26(金) 08:09:43 

    >>97
    箱崎は飲食店が充実してていいな
    ただいつも道端にゴミがたくさん捨てられてるのが悲しい
    外国人が多く住んでるから?

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/26(金) 08:49:05 

    >>3
    あそこは住むところではない。

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2024/01/26(金) 08:52:43 

    >>1
    博多区なら東区も近いと思いますが、箱崎より北に住むといいです。箱崎より南はダメです。
    千早あたりはマンションが駅周りに立ち並び、富裕層ファミリーも多いですよ。博多駅アクセスも抜群。
    今、モールも建設中です。

    西鉄大牟田線沿線より、博多ならアクセスはいいかと思います。

    +6

    -5

  • 288. 匿名 2024/01/26(金) 09:07:04 

    >>49
    めちゃ便利だけど、家賃高い。
    (家賃補助多いならいいだろうけど)
    治安は…人多いからいろんな人いるよ、住宅街だけど夜中にテンション高い酔っ払い若者が時々ギャーギャー叫んでる声が聞こえてくる。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/26(金) 09:16:07 

    >>254
    お店が少ないから静かに暮らせるのがいい。六本松方面も平尾方面も徒歩で行ける

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2024/01/26(金) 09:41:03 

    >>244
    平尾在住です。この辺り九電体育館やエネルギー館などなくなり大型マンションがたち、平尾小は生徒数激増、増築したくらいです。
    平尾薬院は駐車場代も家賃も高いので、大橋より南はどうですか?西鉄沿線で通勤べんりだし車があれば困りません。

    +8

    -2

  • 291. 匿名 2024/01/26(金) 09:55:51 

    >>262
    何でマイナスなんだろうねぇ?
    井尻周辺もららぽーとの影響で新築マンションバンバンたってるし安くていいと思いますよー!
    何をするにも便利
    ただ昼間っから角打ちで飲んでるジィ達がいるから、気になる人は気になるかなー?悪さしないじぃ達だよ。

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2024/01/26(金) 10:22:22 

    >>107
    家賃八万だと近くは難しいかも。しかも車ありなら‥。駐車場代は別ですよね?
    10年前の転勤一人暮らしで薬院1Kで85000円でしたよ。通勤時間を長くするか、治安の悪い地域ならあるかもですが‥。

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/26(金) 10:46:56 

    飯塚市に住んでる他県民です。
    地元の人達は割りと気さくでサバサバしてて良い
    私は故郷が嫌でここに逃げ着いたけどホッとする
    地元じゃないけど地元っぽい感じも好き
    介護系の仕事してたときじいちゃんばあちゃんが物怖じしなくてサバサバしてて強いけど温厚だったから利用者さんみんな好きだったわ✋

    +6

    -2

  • 294. 匿名 2024/01/26(金) 10:53:46 

    >>1
    高宮おすすめ
    駅近いし
    バスはじゃんじゃん通るし
    天神近いし、飲食店も多いから楽しいよ
    家賃も天神の繁華街に比べてお安い

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2024/01/26(金) 10:58:56 

    >>30
    ゆめタウン久留米だね。
    天神を超えたよ。

    +2

    -5

  • 296. 匿名 2024/01/26(金) 11:00:26 

    >>262
    夫婦2人で井尻住んでましたよ。西鉄とJR(笹原駅)どっちも使えるのが便利でしたけど外国人多いから気になる人もいるかな、あと治安はあまり良くなかったです。道が狭くて夜は結構暗いし

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/26(金) 11:00:56 

    >>34
    美野島らへんはそんなに高くなくて、商店街とかミスターマックスとか公園あるよね。裏道ちょっと暗いかな。
    住吉とか美野島の名前出ると絶対ゲイバーゲイバー言う人いるけど、住んでて不都合感じたことない。うちも徒歩圏内にあるけどそれらしき人見たこともない。夜中に毎日ゲイバー前を散策したいとか深夜の公園入り浸る生活したいとかじゃないと特に何もない気がする。

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/26(金) 11:05:37 

    >>59
    私もオススメです!
    子供が保育園入園を機に博多区からファミリー向け探してて
    糟屋郡がオススメと聞いて引っ越したのですが
    学校も多くとても住みやすいです!
    かれこれ7年住んでます!
    博多駅まで3駅なのも快適です❤︎

    +5

    -5

  • 299. 匿名 2024/01/26(金) 11:11:06 

    >>3
    糸島、最近多肉植物関連でよく名前が出てくる。
    行ってみたいのだけど観光が良いんだね。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/26(金) 11:15:09 

    >>145
    北九州は若い人は置いといて中年以降の人にほんとろくな人居ないって言っても過言じゃないほど癖強い人多いんだけど
    マシな人が集まる地域とかないの

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/26(金) 11:15:45 

    >>246
    逆に天神や博多まで近いエリアの家賃が高くなくて、すぐ都市部行けるのが福岡の醍醐味だと思ってたわ。
    郊外の店ってなんぞ?イオンモールとかゆめタウンのテナントはどこでもあるし、コストコとかIKEAなら別に日常的にいらんし…コストコ会員だけどヨドバシにロピアできていよいよコストコいらなくなった。

    +4

    -3

  • 302. 匿名 2024/01/26(金) 11:24:09 

    >>237
    ちょっとアバウトすぎ。実際に住んだことあるのがどこなのか気になる。

    +14

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/26(金) 12:26:02 

    >>58
    雨風に弱い筑肥線🚉
    急にマンション増えて電車も道路も混みがち。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/26(金) 12:33:22 

    >>77
    埋立地だからなぁ…西方沖地震で液状化してたし、あまりおススメできない。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/26(金) 12:41:51 

    >>31
    庶民的で住みやすいかもしれないけど、ヤンキー多くならない?
    ある程度の環境を得たいならお勧めしない。
    姪浜駅周辺、高宮エリアがおすすめかな。

    +1

    -3

  • 306. 匿名 2024/01/26(金) 12:46:35 

    >>270
    水没してるのは特定の場所でメディアが好んでそこばっかり撮影してるだけ

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2024/01/26(金) 13:13:49 

    >>305
    大野城は全然ヤンキーいないよ
    筑紫野らへんから南に行くほど多くなるかも

    +3

    -6

  • 308. 匿名 2024/01/26(金) 13:14:21 

    >>270
    沈むならはるかに久留米のほうが多い

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/26(金) 13:16:30 

    >>237
    早良区はピンキリだね
    車通りも多いし道狭いところ多いし歩道の整備も微妙
    3歳づれはちょっと危ないんじゃない?

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/26(金) 13:17:51 

    >>254
    バス便しかないとこだし、車生活なのに車線少ないとこが多くて朝夕渋滞しがち。
    一車線でバス通るときとか特に。
    このへん大規模マンション建設中で、できあがったら渋滞さらにひどくなりそう。

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2024/01/26(金) 13:18:07 

    >>267
    出身姪浜だけど再開発前はいかつい人が多かった
    住民の質がぐんと上がったのはマリナタウンができて、さらに駅周辺の道が整備されてからかな
    20年くらい前?

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/26(金) 13:19:39 

    >>310
    渋滞あるからバス遅れるの確実だし不便だよね
    市外になっても鹿児島本線や地下鉄の沿線が楽だよ

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2024/01/26(金) 13:20:44 

    >>237
    博多区ざっくり過ぎだわ。
    子持ちだけど便利だし生活しやすいよ。

    +6

    -3

  • 314. 匿名 2024/01/26(金) 13:26:23 

    >>245
    百道中はいじめ自殺でイメージよくない。

    +9

    -2

  • 315. 匿名 2024/01/26(金) 13:28:24 

    >>290
    大橋より南は安いけどなぜ安いか?って話で、どこの地域も川より〇〇、が基準になるそうな。
    個人的には井尻住んでたし住みやすくて大好きだけど、何故か井尻駅は飛び込み多いんだよ…つい最近もあった
    子供の学校考えたら貴女のように平尾高宮が一番なんだよね
    前学区とか考えながら不動産屋巡ってた時、皆学区考えるなら大橋まで、と濁しながら言ってたよ

    +2

    -8

  • 316. 匿名 2024/01/26(金) 13:30:55 

    >>295
    横、天神超えなの⁈w

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/26(金) 13:31:31 

    >>155
    しかも駐車場代高い。
    薬院だけど2万位する。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/26(金) 13:36:19 

    >>297
    美野島いいよね、少し暗いけど
    たださ、転勤族ならめっちゃ綺麗な住吉小中学校に慣れたら他の学校がショボく感じないかなーとか思う
    大楠住みだからMrMax良く行くし、今度うどん侍行ってみたい

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/26(金) 13:47:21 

    >>26
    治安はいいけど平尾高宮だとバス通勤になるね、距離近いけど
    空港線か七隈線沿線の都心もいいと思う
    家賃会社出してくれたり余裕あるなら薬院、桜坂、六本松辺りも環境いいし
    西新辺りも西南大学あって学生多くて百道に大きい図書館とかあるし受験生とかお子さんいると過ごしやすいと思う
    あの辺りの学生さんたちは六本松のTSUTAYAに沢山いる感じ

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2024/01/26(金) 13:49:32 

    >>227
    西山断層があるからねぇ…地震きたら2分で4m級の津波がくるって最近言ってたし。
    海からだいぶ離れたとこならまだいいかもだけど。

    +6

    -3

  • 321. 匿名 2024/01/26(金) 14:03:46 

    >>22
    そうね、福重、下山門
    ここらは県営市営住宅あるからな
    姪浜からも割と近い
    あと東区もそういう地域結構ある
    一昔前までは姪浜もあんまりいいイメージなかったけど近年だいぶ変わったね
    百道浜とか綺麗になってるから転勤とか単身者には人気みたいだし

    有名人とか地元の資産家は平尾とか薬院の高台に住んでる
    平尾の松風園辺りは大きいお屋敷が多い
    地域差結構大きい

    +13

    -2

  • 322. 匿名 2024/01/26(金) 14:12:37 

    >>34
    美野島は便利だけど単身者向けかな
    小さいお子さんとかいるファミリー向きではないと思う
    美野島付近〜大楠は赤線の人達が住んでた名残もあるから
    大楠住んでたとき近所の方から話も聞いたことある
    でも住吉小中学校豪華さはなんやろね
    立派すぎて
    あれ公立よね?
    あれは子供にとっては嬉しいかも

    +6

    -4

  • 323. 匿名 2024/01/26(金) 14:12:43 

    地下鉄空港線沿線ほんとに良いよね!

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/26(金) 14:13:05 

    >>77
    金持ちが多い地域で民度高いし住みやすい

    +1

    -4

  • 325. 匿名 2024/01/26(金) 14:14:17 

    博多区一括りで治安が悪いって言う人は他府県民だと思ってる😂
    東京から福岡市に引っ越すから住みやすい所教えてってスレに、全国的にみても治安が悪くて有名だから博多区は絶対ダメって返信見てむかついたもん😂
    絶対くんなよこんでくれよなって思った博多区民です

    +8

    -6

  • 326. 匿名 2024/01/26(金) 14:15:41 

    >>316
    笑ってやるなよ…久留米の誇りなんだよ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/26(金) 14:27:09 

    >>54
    ないない。夜にタクシー中々止まってくれないよ。たちの悪い客が多いから、タクシーの運転手さん達にフラグ立ってるから。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/26(金) 14:28:26 

    >>313
    博多区生活しやすいよね。10年くらい住んでて夜中も女一人でウロウロすることあるけど一度も危ない目にあったことないわ。こんなざっくり博多区は治安悪い、でまとめられるとモヤる。

    +8

    -5

  • 329. 匿名 2024/01/26(金) 14:29:56 

    >>264
    中央区ならMARK IS 福岡ももち店だよ

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/26(金) 14:36:00 

    >>237
    博多区の博多口・筑紫口側どちら側でも勤務してたけど、どっちかってえと博多口のほうが空気感がよく感じたな。筑紫口はなんかどんよりしたかんじ。だけど、襲撃事件あったのは博多口の方なんだよね。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/26(金) 14:36:58 

    >>227
    この辺り、大型店舗が道沿いに点在してるから、3号線がかなり渋滞するんよね。バスなんて、物凄い遅れてくるから。特に、福間~古賀あたり。。バスでこの辺よく通るのだが、ウンザリする。まあ、西鉄バスはデフォルトで20-30分遅延ざらにあるが。始発停留所から8停留所で道路流れてるのに10分遅れとか平気であるし。西鉄乗り慣れて、たまに東京や横浜でバス乗ると、レベチの快適さで神かと思う。

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/26(金) 14:37:10 

    >>325
    残念ながらデータで見ても博多区は治安が悪い

    人口千人あたりの犯罪発生件数(平成30年)
    中央区16.3
    博多区13.7
    早良区8.1
    東区7.6
    城南区7.5
    西区7.4
    南区6.2

    +3

    -5

  • 333. 匿名 2024/01/26(金) 14:43:51 

    >>107
    なるほど…それだと都心部は厳しいですね
    姪浜の南側はおすすめできませんが西新の南の荒江付近だとこんな物件もありましたよ
    アーバンハイツ荒江(福岡県)
    アーバンハイツ荒江(福岡県)www.ur-net.go.jp

    アーバンハイツ荒江(福岡県)の部屋情報です。UR賃貸住宅は礼金ナシ・仲介手数料ナシ・更新料ナシ・保証人ナシ。一人暮らしの方も子育てファミリーも、都心から郊外まで豊富な物件の中から抽選なし・先着順でお探しいただけます。


    築36年だけどURもいいと思う

    春日、大野城もベッドタウンでファミリー層も多くていいですね
    春日公園に犬連れて良く行ってましたが(夜も)治安も問題なかったですよ
    あの辺りは車も使うなら駐車場代も安く済ませられると思う

    +4

    -2

  • 334. 匿名 2024/01/26(金) 14:46:35 

    >>1
    東比恵。
    博多まで歩けるし空港もすぐ。

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/26(金) 14:47:09 

    >>155
    メディア・マスコミが安い安い洗脳してるから安い街イメージついちゃってるよねw

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/26(金) 14:53:08 

    >>107
    ローカルニュース記者のチカラ「アカプレ」で大手不動産会社が発表した九州・沖縄の幸福度ランキングで1位となった大刀洗町が紹介されてました。大刀洗町はのどかな田園風景が広がる一方で都市部への交通も良くて、魅力的なレストランもあって、子育て世代に手厚い支援💴もあったり生活に便利ですよ〜と言ってた。

    +1

    -2

  • 337. 匿名 2024/01/26(金) 14:56:44 

    残念ながらマナーもモラルも終わってるから住みやすい所なんてない

    +1

    -4

  • 338. 匿名 2024/01/26(金) 14:59:33 

    >>322
    元遊郭は清川だよね

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/26(金) 15:07:14 

    >>334
    博多駅勤務ならベストな場所だね
    でもファミリータイプ高くない?
    なんか福岡市家賃安いって言われてるけど大阪(吹田)と比べてそんな安くないって言うか同じくらいなんだよなー
    一部のアレな地域が家賃平均下落させてるのか…

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/26(金) 15:08:15 

    >>337
    バス停で並ばないで横入りするの、なんとかならないのかなー

    +0

    -4

  • 341. 匿名 2024/01/26(金) 15:08:19 

    >>178
    独身ならいいよね!家賃高そうだけど。
    住んでみたい〜薬院。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/26(金) 15:28:43 

    >>59
    給食ない学校もあるよね

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2024/01/26(金) 15:28:57 

    西区姪浜は住みやすいです。
    一人暮らしなので参考にならないかもしれませんが、駐車場込み駅近1LDKは8万弱、駅徒歩10分は7万弱

    今は中央区唐人町
    地下鉄使うなら天神5分、博多10分で便利
    駅近ファミリー多い1LDKマンションは駐車場込みで10万
    築年数高め、駐車場代が高いけれど、利便性が高いので妥協してます

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2024/01/26(金) 15:29:10 

    大橋

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/26(金) 15:33:25 

    >>58
    全部が新しいから綺麗よね
    山も近いし、住みやすそう

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2024/01/26(金) 15:43:13 

    >>137
    野芥駅近く住んでます! 
    地下鉄も博多まで開通したし、車持ってるなら都会過ぎない方が駐車場も確保出来て良いよね!

    +2

    -2

  • 347. 匿名 2024/01/26(金) 16:07:03 

    >>3
    地元だけど、そんなに良いか?

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/26(金) 16:20:22 

    >>5
    薬院はオシャレで素敵だけど家賃が。。
    西区の姪の浜穴場だよ!立地が凄く良い。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/26(金) 16:25:42 

    >>297
    美野島住んでたけど、たしかに不都合はないけどゲイは確実にいたよ!!ゲイバー通りがあるし。私がLGBTだから分かったのかもけど。エイズで悩む人のための施設もあった。今あるか知らんけど。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/26(金) 16:27:29 

    >>1
    福岡市のホームページで、揺れやすさマップが見られます
    揺れやすさマップ各区版パンフレットは、情報プラザ(市役所1階)、区役所市民相談室および住宅都市局建築指導部建築物安全推進課(市役所4階)で配布しています

    参考にしてみてください

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/26(金) 16:33:01 

    >>227
    子どもいるならオススメしない!!!!

    新宮福津は子ども多くて小学校パンク寸前だし

    受験期に公立高校行くなら競争激しいよ

    +5

    -2

  • 352. 匿名 2024/01/26(金) 16:48:53 

    >>1

    大濠公園の近くはいかかですか?
    転勤なら家賃補助とかもでますよね。
    この辺は家賃少し高めですが天神近くて便利ですよ。
    子供が小さい時毎日大濠公園で遊びに連れてってました。
    今も住んでて不便だと思うところは
    激安スーパーがない、マックが近くにない、
    学校用品を買えるようなショッピングモールがないこと。(唐人町商店街に文具屋はありますが、高い。マークイズは体操服とか売ってない)
    それでも住みやすいのでおすすめです!
    幼稚園も転勤族の方おおめです。

    +7

    -6

  • 353. 匿名 2024/01/26(金) 16:51:36 

    >>1
    転勤で平尾高宮エリアに8年住んでた。
    天神の職場まで自転車で行けるし、白金、薬院あたりぶらぶらして帰るの楽しかった。
    新幹線と空港も近いし旅行や帰省もしやすい。
    車があれば糸島や九州各地行けるし、街中ならバスでわりとどこでも行けるし。
    幼稚園もいろんなとこ見学行ったけど、今住んでるところ(首都圏郊外)より選択肢あってさすが都会だなっておもったわ。

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2024/01/26(金) 16:56:04 

    白木原ベース通りの歴史深い街、
    アメリカンな町があった白木原

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/26(金) 16:56:52 

    >>5
    な、名島?w

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/26(金) 17:00:03 

    >>338
    清川に勤めてた人が美野島や大楠付近まで住んでたんだよ
    近所の人が教えてくれた
    清川もだけど裏通りとか道入り組んでて古い建物や髪結い→美容院になったような老舗のお店もあるよ
    もう閉まってる美容院もあったし

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/26(金) 17:00:45 

    >>347
    大島農園糸島ヤギ牧場とかいろいろ遊べる場所もあるし自然豊かで子育て向きな地域

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/26(金) 17:02:09 

    >>216
    その隣の塩原住みです。転勤族だけど、まあまあ住みやすいです。

    ◯大きい公園小さい公園たくさんある、小さいけど支援センターもある
    ◯小児科、病院も徒歩で行ける範囲にある
    ◯マルキョウっていうスーパーがあって比較的安め(お弁当、お惣菜は微妙)
    ◯ららぽーとも歩いて行こうと思ったら行ける
    ◯JR竹下駅、西鉄大橋駅のダブルアクセス

    転勤族というのを考慮すると新幹線、飛行機のアクセスが近いほうが楽かなと思う。

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2024/01/26(金) 17:03:51 

    >>352
    エルロクは安くない?

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/26(金) 17:10:28 

    >>34
    紙兎ロペに出てくる魚屋あるよね!
    あそこで良くお刺身買ってたな。
    お弁当箱持って好きなお店でおかずを入れてもらうイベントも楽しかった。
    清川らへんも面白いお店ぽつぽつあるんだよねー

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/26(金) 17:11:26 

    >>357
    そうなんだ
    ずっと住んでたからか
    気づかなかった
    そう言ってくれるのは嬉しいよ

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2024/01/26(金) 17:14:16 

    >>316
    一時期の人口密度はマジで天神超えたかもしれない(ゆめタウンしか行くとかないから)
    でもこの前行ったらスッカスカだったな
    水害多いからみんな離れてるんじゃないかな

    +3

    -2

  • 363. 匿名 2024/01/26(金) 17:16:37 

    糟屋郡志免町良いですよー!
    近くに大きなイオンモールがありますし、スーパー、薬局、飲食店なども多く揃っているので利便性が高く住みやすい地域です。電車は通っていませんが、空港、博多駅、天神までのバスが出ていますので車がなくても不自由なく暮らせます!

    +4

    -7

  • 364. 匿名 2024/01/26(金) 17:25:33 

    東区オススメです。
    中央区より家賃安い。博多、天神までも電車ですぐ行ける。安いスーパー、八百屋があり、食費抑えれます。公園も多く子育てしやすい。千早あたりが特にオススメ。

    +4

    -5

  • 365. 匿名 2024/01/26(金) 17:34:51 

    >>363
    酒殿だっけ?のモールは大きいね
    昔何度か寄ったことある
    あのへんはそれ以外は…

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/26(金) 17:36:51 

    >>322
    できるだけ博多駅近くに住みたい、が優先順位高い庶民のファミリー層には美野島結構ありだと思うけどな。
    金持ちなら家賃気にせず百道とか大濠公園とか桜坂とか薬院あたりで家族で住める広さの部屋借りればって言うけど、なかなか全部いい条件揃えて家賃抑えるの厳しいし。

    +7

    -2

  • 367. 匿名 2024/01/26(金) 17:37:14 

    >>107
    東区に住んでますが、オススメです!
    車一台あれば充分かと。電車、バス充実してるし、うちは旦那が電車かバイクで天神に仕事行ってます。普段は私が車使ってます。公園も多いし、安いスーパー、八百屋があって助かってます。家賃も千早あたりは少し高いですが、2LDKで62平米で、大人2人、2歳の子供1人で住んでますが、8万ちょいくらいです。駐車場は7000円くらい。築9年くらい。
    イオンやゆめタウンもあるから、博多や天神に行かなくても買物便利で、色んな施設が充実してます。
    実は福岡の中で東区が1番人口増えてる、人気エリアですよ。

    +4

    -5

  • 368. 匿名 2024/01/26(金) 17:37:31 

    >>31
    子育てしないなら本当に便利だしオススメ!
    待機児童すごく多いから0.1はフルタイムでも入れないよ_(:3 」∠)_

    +2

    -2

  • 369. 匿名 2024/01/26(金) 17:39:00 

    >>1
    那珂川とか

    +2

    -2

  • 370. 匿名 2024/01/26(金) 17:44:12 

    >>320
    津波って高さがなくても早くて力強いから
    、転んだりするとすぐ流されて危ないらしいね…

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/26(金) 17:47:25 

    ここ一通り読んで自分も福岡在住でやっぱり平尾高宮が住みやすいと思った
    地下鉄や電車もどれも混むこと考えたら
    博多駅まで近くてバス、チャリでもすぐだし
    チャリだと15分もかからなかったりで便利だよね

    主さんの家賃とかファミリー向きかを考えるとまた別になっちゃうけど
    一つ問題なのは南区は全体的に飛行機の音がうるさい
    早良区の田舎の方に越してきてめっちゃ静かなのに驚いた
    南区は飛行機の騒音については位置的にも仕方ないんだよな

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2024/01/26(金) 17:54:32 

    >>358
    えっ塩原マルキョウのフルーツコーナー、カットフルーツがバリエーション豊富で美味しくて良く買ってたよ
    フルーツタルトとか普通のスーパーには見られない品揃えで
    担当してた人がこだわりあったんだろうなって思ってた
    お弁当はまぁあれだけどお寿司は美味しかった
    魚屋さんが握ったお寿司シリーズ
    どっちもまだあるのかはわからんけども

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/26(金) 17:56:11 

    >>325
    博多駅周辺って基本サラリーマンだらけだから普通だよね。吉塚とか中洲の真ん中に住みますっていうならまあ反対はするけど、全然大丈夫なエリアいっぱいある。
    春吉も微妙か?って思ったけどあれは中央区だしな。

    +3

    -2

  • 374. 匿名 2024/01/26(金) 18:09:15 

    >>107
    薬院あたりは駐車場が月2万〜3万もあるし、マンション内に確保できず近隣の月極を借りてる人もいるし、
    車を手放してカーシェアしてる人も多いです。
    駐車場代込みでファミリータイプ8万円は厳しいですね。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/26(金) 18:14:55 

    >>6
    転勤族で3年ほど住んでました。
    今は駅前のプラリバも新しくなって、スーパーも新しくできて(イオンだったかな?)買い物便利になったって聞きました。私の時はちょうど工事中だったので…
    それを踏まえたら天神、博多も地下鉄で1本で行けるし、頑張れば大濠公園まで歩けるし、結構住みやすいと思います。

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2024/01/26(金) 18:15:51 

    >>221
    いつも欠航

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/26(金) 18:26:32 

    名古屋に飽きたので福岡に引っ越すこと考えてる
    九州は光熱費や生活費が安いと聞いた
    独身なので月20万あれば快適に暮らせますか

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/26(金) 18:28:17 

    橋本駅周辺

    +0

    -2

  • 379. 匿名 2024/01/26(金) 18:35:58 

    >>60
    昔、西鉄の始発で大牟田から福岡まで通学してました。
    毎日5時起きで、結構大変でしたよ。
    今はどうなのかな、お客を沢山乗せる為か、朝は特急じゃなくて急行しかなくて余計に時間かかってました。
    普通電車の本数が多いせいか、最後はノロノロだったし。
    通勤の人も沢山いたけど、私は絶対嫌だったから、社会人になってから東区に一人暮らししました。

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2024/01/26(金) 18:38:17 

    >>356
    娘が清川のマンションに住んでるけど直ぐ側の川は幽霊出るらしいと行ってた。
    ホントかどうか知らないけど。
    でも立地良くて飲食店多い

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2024/01/26(金) 18:40:01 

    >>58
    ただ、筑肥線すぐとまる…

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/26(金) 18:44:25 

    >>369
    博多南駅周辺ならいいかもですね
    博多まで300円くらいで新幹線で行けるし

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/26(金) 18:48:15 

    >>27
    直方、飯塚、宮若も筑豊ナンバーだけどマシ
    田川は本格的

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/26(金) 18:49:30 

    >>352
    大濠公園から車で10分くらいで笹丘イオンもありますよね^_^あの辺住めるなんてうらやましいです!

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:54 

    >>377
    名古屋のほうが良くないですか?
    名古屋は男余りだけど福岡は女余り
    なイメージある

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/26(金) 20:30:15 

    >>346
    野芥いいな〜
    ちょっと行ったら重留のところに牧のうどんとひらおとマックがあるの羨ましすぎる
    あのトライアングルの真ん中に住みたい

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2024/01/26(金) 20:33:27 

    >>6
    道が狭い 

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/26(金) 20:41:33 

    >>363志免町いいけど子供が高校生になるとやっぱり電車が無いのがなぁ…
    そこの学区の上位•中堅の公立高校はJR沿線
    でも主さんは数年で転勤みたいだからいいかも
    市内に比べれば家賃も安いし

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2024/01/26(金) 21:41:23 

    >>383
    義実家が宮若。
    本当の本当の田舎だよ
    駅がない、バスめちゃくちゃ少ない
    高校1つしかない
    田舎だ...

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/26(金) 21:52:12 

    >>54
    たまに千代に用事で行くと飲食店の客層が明らかに変だからあんまり住みたくはないな…なんかすごく清潔感のない年寄りが多い。あと外国人。
    夫婦二人とか男性一人暮らしでコスパ最重視するなら便利ではあるね。

    +6

    -3

  • 391. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:43 

    >>262
    友達が住んでて治安が…とは聞きました。
    女性の一人暮らしには向かないかもねー!

    +5

    -3

  • 392. 匿名 2024/01/26(金) 22:28:11 

    >>380
    パチンコがあるロータリーは昔井戸で身投げとか病気になった人を投げ込んでたって噂はあるね
    パチンコがあったとこは四〜五軒くらいの遊郭が合体して商ってたらしい
    昔近所に住んでた人がその辺行くのが怖かったって
    あのへんの川も空気が重いもんな
    ちなみに酒井法子はその辺りの出身
    そこに住んでる人全部がそういう訳ではないけど彼女の生き方見てるとなんか妙に納得しちゃうというかさ
    真面目には生きられない性分なのかも

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2024/01/26(金) 22:29:42 

    >>375
    イオンから徒歩1.2分のところに住んでました。懐かしい。今は仙台にいます。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/26(金) 22:38:59 

    >>377
    恋愛に興味なければ
    他の人も言ってるように福岡は女性余ってるし
    働くにしても男尊女卑強めな絶滅危惧種もどきのおっさんがまだチラホラ生息してます
    職場にいなくても電車や道端、スーパーなどで遭遇する危険性あるので気を付けて
    みんなが言ってるような都心部人気エリアや高宮平尾だと上品な人多いから住む場所選べばまだ安心できる
    いい場所でも一人暮らしだと結構家賃は払えると思う
    あと福岡は性犯罪も多いんだよ
    そこも気を付けてほしい

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2024/01/27(土) 00:52:00 

    >>372
    お寿司は普通に美味しいし、フルーツコーナーは確かに色んなのありますよね!フルーツタルトは私も食べたことありますが美味しいです!

    お弁当はご飯が少しべちゃってたりしてて、微妙だなと思う事が多かったです。それ以外は安いし、野菜も新鮮だし気に入ってます!

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/27(土) 01:28:33 

    >>379
    西鉄電車、新駅が増えて時間かかるようになったね。
    3月からは春日原に特急止まるようになったり、朝の通勤時間に高宮・平尾に急行止まるようになる(もはや普通電車💦急行の意味なし)から、遠くから乗ってる人は時間かかって大変だと思う。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/27(土) 08:56:38 

    >>386
    野芥詳しいですね!嬉しい♡
    長年住んでるけど、ひらお昔は良く行ってたけど人気になりすぎていつも並んでるから久しく行けてない…けどこのコメント見て食べたくなってきた!来週の平日にでも行ってこようかな〜^ ^

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/27(土) 09:47:30 

    >>3
    糸島市は良い街だと思うよ

    美しいし食べ物は美味しい
    ファームパーク伊都国や伊都菜彩ほっこりできる
    博多まで近くはないけど遠すぎるわけでもない
    福岡市西区寄りだとそこそこ便利
    住む場所としても好む層はいると思う

    ただ「福岡市都市圏」の
    住みやすさを求める層に
    おすすめするタイプではないと思う

    +7

    -1

  • 399. 匿名 2024/01/27(土) 10:35:23 

    >>359
    東区から中央区民になったけど
    エルロク高いよおおお
    マミーズが1番安くて、つぎマックスバリュやない?
    エルロクたまに利用するけど高いよ!
    でも品物はいいかも

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2024/01/27(土) 10:56:45 

    薬院、平尾、高宮、大橋は便利で人気だけど
    警固断層の真上だから住みたくない

    +3

    -2

  • 401. 匿名 2024/01/27(土) 10:58:16 

    >>388
    横です
    志免だったらJRの駅がかなり遠いから、通いやすい公立高校がピンかキリになるよね
    私が学生の頃はヤンキーが多いイメージだったけどまだ多いのかな

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:13 

    >>399
    口コミに安いというひともいたけど高いんだ

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/27(土) 18:24:38 

    天神、赤坂、薬院、桜坂、西公園、唐人町、地下鉄駅中央区沿線が住むには最強!で、地下鉄唐人町駅周辺なら家賃4万円オートロックマンションとかもあるらしいですね。

    +0

    -2

  • 404. 匿名 2024/01/27(土) 18:31:43 

    >>402
    多分、お金持ち多い地域だから安く感じるんでしょうね。
    私はルミエールばっか行ってた人間なので
    高いなーと思いつつたまに利用してますw

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/27(土) 19:41:23 

    地下鉄藤崎駅北の百道あたりってどうですか?

    +1

    -3

  • 406. 匿名 2024/01/27(土) 21:55:31 

    >>27
    結婚して住むことになったけどただの田舎だよ。
    特に治安悪いとかは感じたこと無い。そもそも人がいない。

    +2

    -3

  • 407. 匿名 2024/01/27(土) 22:57:04 

    >>315
    川より〇〇って何?本当に分からないから知りたい。
    それと飛び込みが多いと何か悪いの?
    以前は太宰府、博多駅近くに住んでて今は大橋より南に住んでるよ。
    どこも住みやすかったけど、洪水と地盤強いところ選んでるけどね。

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2024/01/28(日) 06:34:59 

    >>397
    「ひらお」はみのもんたさんの司会時代に「秘密のケンミンショー」で取り上げられてから、お客さんが殺到するようになりました。
    横浜から里帰りした従姉が空港前の「ひらお」で夏の暑い日に1時間30分待ったと言ってた。
    重留だと大丈夫だろうと思っていたら、その重留にも長蛇の列が出来ていましたもんね。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/28(日) 20:49:17 

    >>315
    どこの地区の不動産だって、よっぽどの拘りがない買い手以外は自分の担当地区推すよ。
    高宮とか大橋、教育には良いんだろうけど断層と傾斜が辛いな。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/30(火) 15:25:06 

    >>282
    私は、ニチィー 🤣

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/30(火) 15:27:31 

    筑紫野市

    +1

    -2

  • 412. 匿名 2024/01/30(火) 21:52:27 

    >>1
    ご主人の交通手段によるかと思います。

    JR九州は遅延が毎日です。九州全体の遅延が影響します。
    快速&区間快速が停まる駅とかが良いかもしれません。

    地下鉄や西鉄バスが便利な場所が良いかもしれません
    博多・天神周辺はバスや車が混んでいて、歩いたほうが早い場合もあります。

    最後に九大箱崎キャンパス跡地周辺~県庁周辺はおすすめしません。治安が悪いです。
    以前、知らずに職場に近くて便利という理由で、一人暮らしをして怖い目に遭いました。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/31(水) 10:12:05 

    >>412
    ↑わかります〜!
    更にJRは一昨年のダイヤ改悪で減便、それに伴い車両内や博多駅ホームが混みすぎて大変なことになりましたもんね。
    東区のそこも大学移転→学生アパート・マンション空き増える→家賃下げる→外国人増えて今に至る、ですもんね。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/01(木) 17:16:48 

    >>352
    大濠公園に近い鳥飼も住みやすいと思います。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:20 

    プロパンガスと都市ガス両方払う地域があるらしいけど
    どの辺なんだろう?

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/05(月) 18:49:11 

    今日の遅延凄かったね

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/11(日) 01:42:07 

    私も福岡に引っ越し予定です。
    姪浜気になります!ただ液状化しやすい地域が少し心配..

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/11(日) 19:27:28 

    >>388
    志免町は細長いから場所によると思いますよ。
    空港近くなら便利だと思います。

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2024/02/13(火) 18:55:19 

    福岡ららぽーとあたりの治安ってどうでしょうか?子供は年中です(4月から年長)

    +0

    -2

  • 420. 匿名 2024/02/23(金) 03:20:10 

    >>394
    本当この意見に100回+押したい!!
    福岡は男の質が悪すぎるよ。
    50歳以上のジジイや70歳以上の老害爺でもすれ違いざまに平気で女には嫌がらせをしてくるからね。モテないダメ男のストレスをそのまま女にブチ当ててくるよ。
    あと、繁華街(風俗店)があるせいか、女を上から下までニヤニヤしながら品定めしてくるよ。これも嫌がらせでストレス発散してんのよ。福岡は炭坑があったせいで犯罪者の末裔や知恵遅れの産業廃棄物男しかいないから本当に気をつけて。
    私はこんな福岡が嫌でこれから出て行く方だけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード