ガールズちゃんねる

アラサー、仕事に対して思うこと語ろうのトピ

122コメント2024/01/31(水) 19:29

  • 1. 匿名 2024/01/25(木) 18:10:50 

    アラサーの人、仕事について思うことなんでも語るトピです。

    主は、真面目・努力や根性・礼儀などを大切にする40代くらいの層と、コスパ&タイパ重視・割り切り思考の20代のサバサバ層に挟まれて、どっちの気持ちも分かる…!と板挟みになる事が最近多いのが悩みです。(あくまでトピ主の会社の話です)

    +80

    -4

  • 2. 匿名 2024/01/25(木) 18:11:33 

    メンターがほしい

    +26

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/25(木) 18:11:39 

    Z世代ってめっちゃ頼もしいよね

    +4

    -16

  • 4. 匿名 2024/01/25(木) 18:11:46 

    結局誰がやっても回ることは回る

    +79

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/25(木) 18:11:51 

    今の子ってほんと冷めてるし、自分大切にしてていいよねー
    まじ飲み会なんていらんかったと思う

    +126

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/25(木) 18:11:59 

    40〜50代の人がゴッソリ存在しない

    +14

    -6

  • 7. 匿名 2024/01/25(木) 18:12:05 

    その40代の人達も20代の頃にそう思われてたんだろうねえ

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/25(木) 18:12:22 

    アラサー、仕事に対して思うこと語ろうのトピ

    +1

    -6

  • 9. 匿名 2024/01/25(木) 18:12:24 

    新人でもなく、かと言ってお局というにはまだ浅い、立ち位置が難しいよねー

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/25(木) 18:12:27 

    アラサー、仕事に対して思うこと語ろうのトピ

    +1

    -10

  • 11. 匿名 2024/01/25(木) 18:13:47 

    >>7
    それはない。
    あの時代は上に従うしかなかった。

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/25(木) 18:14:46 

    ちゃんとコミュニケーションを取れ

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/25(木) 18:14:53 

    >>4
    それ
    仕事できないと言われてる人もなんだかんだまわしてる

    +18

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/25(木) 18:15:08 

    >>1
    ちょうどその転換期を過ごしたからアラサー内でも意見分かれるんだよね~

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/25(木) 18:15:14 

    >>1
    その両方をスタンダードにできるのが大人
    その40代は頭が硬いし、20代は甘ちゃん

    +14

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/25(木) 18:15:38 

    普通の子だった同期がお局みたいになりだして困惑

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/25(木) 18:15:42 

    >>12
    コミュニケーションが面倒なのはわかるけど隠す努力してほしいわ。こっちもしたくてしてるわけじゃないんだよー

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/25(木) 18:16:50 

    >>5
    普通に断るよね
    40代からしたらびっくり

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/25(木) 18:17:03 

    しんどいーーー
    上司へのクレーム処理で下っ端のわたしが対応にあたふたしてる。

    なんで、あんなやつが上になれたんやろう

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/25(木) 18:17:31 

    アラサーって40代含まれないぞ

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/25(木) 18:18:29 

    >>15
    そう思う。50代以上は仕事バリバリやってくれるけど頭が凝り固まってて応用効かない。
    あとこの年代は新人や自分が気にいらない人を虐める人が多すぎる。

    若い子はコスパタイパ自分自分ばかりで周りが見えてない。
    状況に合わせて動ける人が仕事出来る人。

    +62

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/25(木) 18:18:36 

    >>13
    それは周囲が周るようにしてあげてるか、そもそも回せない人(頼りにならない)だから大した事させてないってだけかと

    +4

    -5

  • 23. 匿名 2024/01/25(木) 18:18:37 

    >>18
    おっさんおばさんがいるから断るんでしょ
    同世代のイケメンとの飲み会なら這いつくばってでも絶対来そうw

    +28

    -3

  • 24. 匿名 2024/01/25(木) 18:18:38 

    介護士 正社員だけど上司が上司優先のシフト組んでて上司は月に何度も連休あるのに他のスタッフは連休希望しない限りなくて大変。
    パートで週4で働きたいなぁと考えてるけどもちろん収入減るからどうしようか悩んでる。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/25(木) 18:18:44 

    >>1
    20代転職しまくってきて、ようやく国家資格がとれたから仕事に活かしたいと思ってた31歳

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/25(木) 18:19:15 

    >>5
    コロナの影響もあったし、今年の新卒は誰も飲み会に参加したがらなかったから歓迎会開かなかった
    あっさりしてていいわ、飲み会なくなって若い子に感謝

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/25(木) 18:19:23 

    正社員でアラサーになってくると、求められることが増えてしまう。
    ASDある人は正社員キツくなる頃。

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/25(木) 18:19:27 

    >>18
    それそれww
    それも親が入院したとかでもなく、ジム行きたいんでみたいな感じ

    +1

    -6

  • 29. 匿名 2024/01/25(木) 18:19:34 

    >>11
    20年前だろう?ゆとり最初期くらいだよ

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/25(木) 18:20:04 

    >>6
    40前後の人はいない、ちょうど氷河世代だから。だから30代後半が管理職になり始めてるね。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/25(木) 18:20:06 

    うちの会社に私がいないとこの部署はやっていけないからって全然休まないっていう先輩がいて(40代)

    最初なんかめんどくさい人だなって思ってたんだけど
    しっかりお礼言えば業務代わってくれるし、おやすみ取りなさいよ!って言ってくれるし
    セクハラ発言してるおじさんいたら、私にはしないのに若い子にはするの?とかいって間に入ってくれて

    めちゃくちゃ有能な人だなと若い頃はわかんなかったんだけどアラサーの今気づいた

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/25(木) 18:20:37 

    >>14
    主です。
    まさにアラサーの同僚でくっきり別れてます!

    同僚の中にも40世代の味方?で、最近の若い子はうんぬん言ってる人もいれば、若い人はバッサリ上司にも断るからウケる〜助かる〜笑みたいな人もいます。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/25(木) 18:20:47 

    30代までは職場の人間関係を円滑にやらなきゃ!みんなに好かれなきゃ!なんであの人私にきつくあたるのかな嫌われてるのかな仕事続けるの辛い!

    みたいに仕事より人間関係に振り回されてたんだけど、気づきが遅いのは重々承知で40超えてようやく真面目に仕事をしてれば職場の人間関係はそこまで頑張りすぎなくても良いってこと
    年を取って楽になったかも

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/25(木) 18:20:48 

    >>26
    コロナの影響も大きいよねー
    ほんと無駄な飲み会はいらなかったわ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/25(木) 18:21:06 

    >>1
    わかる〜どっちもどっちだよね〜。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/25(木) 18:21:07 

    >>18
    上司の親の葬式の手伝いを日曜日だからって断ってたのびっくりした。そりゃ日曜日だけど、、、強制もできないけど、、、。

    +3

    -15

  • 37. 匿名 2024/01/25(木) 18:22:40 

    >>33
    30後半めちゃくちゃわかります。あと苦手な人は最低限で徐々にフェードアウトしてもいいんだなー、ってかみんなちょっと苦手って思ってるんだなってわかるようになってきました。笑

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/25(木) 18:22:54 

    >>11

    どの年代でも「今の若い人は…」と言われてるものよ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/25(木) 18:23:08 

    毎日起きて出勤するだけ偉い
    仕事したら最強
    業績あげたら天才
    加えて自分の身の回りのこともする
    もう我々は超人なんだよ
    誇ろう、自分を

    +53

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/25(木) 18:23:19 

    人任せにする人ばかりでいつもまとめる役割になってしまう
    人が動くまで何もしない人って最後の最後まで誰も何も言わなかったらどうするつもりなんだろう

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/25(木) 18:23:41 

    アラサーで子持ちのパート主婦だから、同世代のアラサー正社員といろいろ比べちゃってつらい

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2024/01/25(木) 18:23:56 

    >>31
    そのフォローの仕方自分を盾にしてあげてて偉いなぁ。なかなかそんな人いないよね。

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/25(木) 18:24:43 

    >>36
    何を手伝うの…どんな会社よ

    +14

    -3

  • 44. 匿名 2024/01/25(木) 18:25:19 

    >>8
    何でおじさんになっても一昔前のギャル男みたいな髪型引きずってるの?

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/25(木) 18:26:12 

    >>1
    40代自己愛おばさんがいて、その人の愚痴を上司や別の同僚から聞かされて毎日ため息ばかり

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/25(木) 18:26:59 

    >>4
    実は回ってないんだよね
    回ってるように見えているだけ
    だから経済が成長してない

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/25(木) 18:27:08 

    >>36
    普通葬儀社と身内、せいぜい近しい親族でしょ
    どんなコミュニティだ

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/25(木) 18:27:40 

    >>40
    そのまま何もせず逃げ切るだけ
    なにもしてないのがバレても謝るムーヴ
    かといってその仕事をやるわけでもない

    ただただ何もしない
    下手したらまとめ役が責められる

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/25(木) 18:28:10 

    >>6
    上の人がいないから仕事やり易いんじゃない?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/25(木) 18:28:25 

    >>18
    私40代だけど、普通に断るよ

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/25(木) 18:28:28 

    >>5
    私も若い頃、飲めないのに連れて行かれて、お酒ついで取り分けて、会計はとられてた。
    なんであんなに行ったんだろう。。ほんとに時間もお金も無駄だった。
    今の若い子たち、羨ましいよ。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/25(木) 18:28:36 

    アラサー中間管理職です。
    先週、昇格面接でした。
    過去の仕事や取得した資格、出身大学を褒められて、笑いもある雑談や世間話が多かったです。
    でも、最近の仕事ぶりについてあまり質問されなかったので不安です。
    合格してて欲しいなぁ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/25(木) 18:30:20 

    >>1
    上司に一言。実力もついて色々頼みやすい中堅なのはわかるけど、頼みすぎよ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/25(木) 18:30:42 

    入って来て1週間にも満たない新人にダメ出しする為にわざわざ残って管理職に陰で言うスタッフ

    そういう情報が大事だと言い、鵜呑みにして監視を始める管理職
    監視した後、スタッフと一緒になって本人のいない所で陰口を言う管理職

    たまに本人にチクチク言うけど、改善法等を指導する訳でもない

    なんだかなー

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/25(木) 18:30:50 

    >>48
    そうだよね。。
    私がやらなくて他の人がやらなくても私が怒られるんだと思うわ。だからやってしまうけど、どんどん嫌な気持ちが蓄積されていく。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/25(木) 18:31:48 

    >>5
    大学生のバイトの子に誰1人稼ごうっていう子がいないのにも驚き
    上京組もいるのに、お金に困ってないんだろうなって思う。あと学業優先で偉い
    一番多くシフト入ってる子でも月50時間程度

    私が大学生の時は学費や生活費や娯楽費稼ぐために必死だったから

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/25(木) 18:32:34 

    定年まで続けられるのか不安
    というか定年じゃ辞められないかも
    嘱託で雇ってもらいたい所

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/25(木) 18:32:35 

    仕事辞めたいー専業主婦になりたいー

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/25(木) 18:34:42 

    >>56
    稼がなくてもよい状態にできる親しか今は大学行かせない時代なのかな?
    こなしであんまりよく分からないからまさに謎。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/25(木) 18:36:37 

    仕事しないお局より5個ぐらい重い仕事上乗せされてるのに給料安すぎる
    しかも有給も取りたい時に後出しで予定あるから変わるように言われるわ何でこんな思いしなきゃいけないのー

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/25(木) 18:38:18 

    >>40
    まとめ役をやるなら上司にちゃんと主張しておいた方がいいよ

    他の人はやってない
    自分がやってる
    だから
    自分がやらないならやらないままになるけどそれでも良いなら
    って

    今、新しい仕事を増やされそうになってるけど
    上司にはそれをやるならこっちは物理的に無理なので放置になります
    ってハッキリ言ってる
    言ってるんだからあとで出来てなくても文句は言うなってことね

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/25(木) 18:38:21 

    もずく@がんばってはたらく さんの4コマ漫画に共感しまくる
    私が気に入って見てるからか、会社のPCのニュース欄もずく猫ばかり表示される‥笑

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/25(木) 18:39:16 

    >>3
    久々に仕事復帰したけど、ガルで文句言ってるからどんな感じかと思ってたけど一時期の若い無愛想なタイプと比べると、素直で愛想良くて何か言ったら真面目にこなそうとしてくれるから好感しかない。

    失敗したくないって気持ちは強すぎて、メンタル豆腐だからそこサポートしてあげるだけで、すごく伸びる。あんまりサポートしすぎてもメンタルは伸びないからそこだけ課題かな?って感じだけど。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/25(木) 18:39:29 

    >>12
    わかる。
    コミュニケーションとはまた違うかもしれないけど、上べだけでも上司を尊敬していないと仕事が成り立たないシーンってあると思うんだけど、私より年下の20代は、40代の上司に向かってフツーに、
    それやる意味あります?
    それやれとは言われてないことなんですけど
    みたいなことをサラッと言う。
    上司は強く言うとパワハラだのすぐ言われるから気の毒。
    若い子たちも悪気ないから言ってると思うんだけど、さすがにどうなんだろうと思ってるアラフォーです。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/25(木) 18:42:40 

    新人3ヶ月目なのですが、
    キャパオーバーなくらい毎日新しいことを詰め込まれ(自分でwordで作ったマニュアルが200ページ超えた)、
    退職予定で引き継ぎしてくれてる人もマイクロマネジメント気味(常に横で見ててメールで「お手数おかけしますが」と入力しかけると「私が送ったメール見て?お手数ですが、になってない?(だからお前も私に合わせろ)」というレベルのマイクロな指摘を毎日無数にしてくる)。

    この先輩は残業はダメと言うけど部長からは残業許可されていたのでしていた。
    そしたら昨日、なぜか部長からも残業は禁止だと前言撤回された。

    もうイライラしてきて、
    ついに現状悩んでることと残業なしじゃ業務量も覚えることも多過ぎて追いつかないことなど訴えるメールを送って帰宅した。

    で、今朝、きっとストレス故と感じましたが、
    喉がすごく痛く、吐き気もしたので、熱は36.8程度の微熱でしたが欠勤しました。
    そして今、熱測ったら37.9度あった。
    明日も休んで病院行こうと思う。

    でもそしたら3ヶ月目にして2日も休むことになる。
    昨日のこともあるし、キツくてズル休みと思われるかな。
    明日は、行きたくない飲み会の予定も入ってるので、本当しんどいので仕事休めばそれも行かずに済む。。
    朝熱が下がってないといいなとか思ってしまってる。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/25(木) 18:44:02 

    >>64
    横だけど、無礼な物言いの子って親の躾の段階のレベルで駄目だなって思っちゃって完全に放置しちゃう。
    放置してもよい立場だから自分はいいけど、管理者は大変だろうなと思う。
    ほんとに訴えてくる世代だし。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/25(木) 18:44:48 

    >>22
    同じ業務内容で入社してそこまで格差あったことないから意味不明なんだけど
    自分の業務が1番大変だと勘違いして、でも勘違いだから思った評価もらえなくてギャーギャー言いながら辞めてく強烈なやつは何人か見たことある

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/25(木) 18:45:29 

    友達作りに来てるんじゃない!金稼ぎにきてるんだ!でだんだん奮い立たなくなってくる。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/25(木) 18:45:59 

    >>32
    よこ。
    確かに。
    私は少し年の離れた弟妹がいるので20代の人の意見に共感しがちかもって思ってます。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/25(木) 18:46:20 

    >>61
    他の人がやってないことは明らかにわかるのと、私だけが仕事多いことも知ってるはずなのに何も対処してくれないのよね
    だから自分しかできないことは仕方なく対応してしまうけど、他の人ができることは頑張って手つけたりしないことに勝手に決めた
    それで文句言われても無理できないで通す

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/25(木) 18:46:37 

    >>54
    わかるー
    仕事にも慣れてないし、環境にも慣れてなくて緊張してるだろうに、それに加え意地悪まがいなこともするよね
    誰かをいじめないと気が済まない人増えたね

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/25(木) 18:46:49 

    >>3
    どの世代にも頼もしい人、無能がいる
    それが会社というものである

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/25(木) 18:48:43 

    >>22
    仕事によるね。誰でも出来る仕事は存在する。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/25(木) 18:48:46 

    >>32
    わたし後者だわ~w
    仕方ないよね、飲み会はやりたい人だけでやれば宜し

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/25(木) 18:49:09 

    >>55
    いざとなったら転職だ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/25(木) 18:50:36 

    >>61
    横だけど、ほんとそれ!
    頼られてると利用されてるは紙一重
    アラサーなら自分のキャパみて仕事すればイイのだ

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/25(木) 18:52:03 

    アラサーで年上の部下が出来るときつい
    アラサーレベルより仕事が出来ない年上の地雷率は高いから

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/25(木) 18:52:06 

    職場で時々孤独を感じる、、
    私にコミュニケーション能力がないのと、20代後半~30代までが全然居ない。
    20代前半はキャーキャーじゃれあっていてちょっとついていけないのと向こうもこっちに気を使うらしく、、かと言って40代~の人も同世代で付き合ってるし入りにくい。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/25(木) 18:55:42 

    >>44
    よこ
    関係ないけど私この人に似てるわ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/25(木) 18:56:11 

    >>66

    上司もさ、訴えられたことに狼狽してこちらを悪者にしようとするの辞めてほしい

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/25(木) 18:56:12 

    仕事なんてどうでもいいけどもっとお金よこせ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/25(木) 18:58:22 

    >>8
    炎上ナウ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/25(木) 18:58:28 

    >>5
    今まで使った飲み代も時間も本当に無駄だった。アルコール一切飲めないのに。
    断りやすい雰囲気になってきて本当によかった。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/25(木) 18:59:25 

    働いてて気づいたこと。
    アラフィフ世代が一番付き合いやすいです。
    アラフォーと関わる時とZ世代と関わる時では対応を変えないといけないし、どうしたらいいのか悩んでるので本当に救われてます。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/25(木) 19:00:53 

    >>66
    横だけど、そういう子は放置されたからそうなったパターンもある。そして放置しても良い立場ではないので、上司に同情しない。寧ろ恨んでる。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/25(木) 19:03:13 

    >>36
    上司の親なんて他人じゃん。手伝いお願いする方が図々しいわ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/25(木) 19:03:52 

    >>84
    もう隠居したら?
    あなたはもう働く耐性ない

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/25(木) 19:07:48 

    中間管理職だから、板挟みで辛いです。
    私自身あまり仕事できる人間じゃないけど、部下の仕事にも気を配ったり注意しなければいけない。
    プレッシャーで、仕事行きたくないなと思うことも多い。
    周りの人が良い人だから踏ん張ってます。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/25(木) 19:13:41 

    >>8
    キッショ!!!!
    ホンマこいつみたいなメガネは誠実でいい人みたいなのやめてほしい!!魔女の宅急便のトンボのシーンも全部カットしろ!!!!!
    ふざけんなよ!!!!あんなブサがジブリの相手役とかないから!!!!あんな残飯あてがうとか女バカにすんのもいい加減にしろ!!!!

    +3

    -8

  • 90. 匿名 2024/01/25(木) 19:14:38 

    早くに子ども生んだから、ほとんど手が離れてる。
    (いま中1、小5で穏やかな性格)

    学費や老後のために稼がなあかんし、
    自分の仕事を今後に向けてどうするか考えてる!
    いまはフルタイムパート。
    正社員にしてもらうために頑張るか、
    転職しちゃうか。

    悩む

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/25(木) 19:18:38 

    >>21
    なんかこれ今の時代だけじゃなくていつの時代にも当てはまるんじゃないかと思う
    若い子はコスパタイパ自分自分ばかりで周りが見えてない。 ってのは単に仕事面でも精神面でもまだまだ未熟なだけで普通の事だよ

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/25(木) 19:29:04 

    >>8

    何この人?さっきからいろんなトピ画になってる?男女の判別がつきづらい

    というか顔色悪い女性のすっぴん感がある

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/25(木) 19:29:31 

    >>8
    おじさんかおばさんか分からんな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/25(木) 19:30:43 

    別に板挟みでも何でもない。
    バランスが取れててわたし丁度いいわと思ってる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/25(木) 19:33:24 

    >>18
    40代だけど断ってるよ。どう思われようがどうでもいい。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/25(木) 19:41:33 

    医師だけど、アラフォー以上は極力仕事をさぼろうとする人が多いし、自分より若い子は上に頼れば何とかなると思っていて弛い人が多い
    頑張るのが馬鹿馬鹿しくなってきた
    それを乗り越えて今のアラフォー以上の医師みたいになるのかな

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/25(木) 19:53:42 

    >>84
    世界が狭い。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/25(木) 20:02:57 

    >>1
    指導係ですが、挨拶とか返事とか気遣いとかって大事だとは思いながら、仕事がちゃんとできていればもやっとしても指摘すべきではないんだろうなーと思ったり
    そういう気遣いがかえってブラックな環境を生むこともあるし

    はやく指導係終えたい
    そうすればいちいち声かけなくてもいいのに

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/25(木) 20:11:09 

    >>8
    太田がいい話してる時に全然関係ない話で話遮ってきた無能コメンテーター
    太田がいい話してる時に全然関係ない話で話遮ってきた無能コメンテーター
    太田がいい話してる時に全然関係ない話で話遮ってきた無能コメンテーター
    太田がいい話してる時に全然関係ない話で話遮ってきた無能コメンテーター

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/25(木) 20:13:40 

    期日までに到底片付かない量を投げられててもう辞めたい。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/25(木) 20:26:22 

    パートのおばさんがウザい

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/25(木) 20:31:35 

    子供産んで仕事辞めたい

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/25(木) 20:32:57 

    会社と他人に期待してはいけない
    感情持って働いてはいけない
    ただひたすらにこなすのみ...

    悩み相談とか愚痴聞きが1番面倒いんだけど、
    うんうん、ってきいてるだけで相手は満足するもんなんだなぁ、と思う。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/25(木) 20:45:20 

    後輩がわかすぎて、色々感覚合わん

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/25(木) 20:52:06 

    30手前アラサーです。
    最近仕事負荷に体力が追いつかず、凡ミスも増えました。何か考えたり議論しようとすると、脳の中に一枚膜がある感覚がしてぼーっとなり深く物事を考えられなくなりました。
    自分を責めて自己嫌悪に陥り、深く眠れなくないことも増え、今後どうしたものかと悩んでいます。。。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/25(木) 21:40:45 

    子どもいて正社員なんだけど、妊娠前にまじでもっとキャリア積んどけばよかったし、転職もしておけばよかった。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/25(木) 21:49:40 

    >>65
    検査キットでインフルかコロナか調べてみたら?
    熱下がってもお休みになると思うよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/25(木) 23:12:32 

    元々体力ないんだけど一段と残業とかキツくなってきた
    このまま同じ仕事続けるの無理かも…
    常に辞めたい

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/25(木) 23:20:13 

    >>61
    私の言い方が悪かったのかもしれないけど、その主張したら「他の人は頑張ってないっていいたいの?自分だけがえらいの?」って上司から言われた
    あの日から上司のこと「どうでもいい人」って認識になった
    アラサーって「もうどう思われてもいいから自分が平穏に過ごせるようにしよう」と「評価を気にしていい子ぶっちゃう」のハザマだとおもう

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/26(金) 03:07:20 

    >>46
    居るだけで回してない人が
    メインで居座ってるよね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/26(金) 10:09:37 

    >>18
    私40代だけど普通に断ります
    ただ今の若い子は何かと自己中すぎるなとは思う
    アジア系外国人に近い

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/26(金) 11:36:57 

    20代前半は何事も仕事頑張ろう!ていう気持ちが大きかったけど、あんまり張り切りすぎるとそれをキープし続けるのは難しいということ。
    頑張りすぎない、ゆるく働くのが1番。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/26(金) 11:40:52 

    育休中だけど働いてた頃のミスを思い出して辛くなる。
    もう終わったことなのにあの時あーしておけば、こーしておけばと考えてしまう。。

    やりがいも嬉しいことも沢山あったのに思い出すのは嫌な思い出ばかり、、何だかなぁ〜。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/26(金) 13:09:02 

    >>107
    今朝38.5度あり、
    病院行ったらコロナでした

    しんどいのに、安心してる、、

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/26(金) 18:39:25 

    >>114
    ストレスで免疫力も下がってコロナにかかったのかもね…5日くらい出勤停止になるのかな?
    ゆっくり休んで身体労わってあげてね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/26(金) 21:04:28 

    自分が頭固いんだと思う
    返事とか挨拶とか気遣いの言葉とか普通するのでは?っていう考えだから若い人と考え合わなくてイラついて疲れる
    言いたいけど、言うのもどうなの?
    指導係じゃなければ関わらなくて済むのに

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/27(土) 02:56:28 

    >>115
    ありがとう😢
    月曜日まで休める。

    今39度ありしんどいんだけど、
    もし朝には熱がおさまってきたら、
    仕事のマニュアルを1日60ページずつ綺麗に清書しなおしつつ復習しようかなとか思ってる自分がいる。

    どーせ、出勤したらまた私が新人として電話でまくりながら定型業務もやって突発業務もやって新しいこと教わって、、マニュアル整理する余裕なんてない日々、しばらく残業して自分の余裕を作ることも許されない日々なんだろうし。
    「無理しなくていいよ」とか言ってくるけど言葉だけ。無理しなくて済む仕組みを作ってくれるわけでもない。自分なりに試行錯誤してると却下される。
    ムカついちゃう。

    愚痴ってごめん

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/27(土) 15:48:40 

    >>39
    来月から新しい職場で不安だったのでスクショさせて頂きました。素敵な名言をありがとう!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/27(土) 17:31:27 

    >>115
    すごいね…
    あまり事情知らないから下手な事言えないけど、今回休んだ事で業務量見直してくれるといいんだけどね。

    無理しないといけない状況なんだろうけど、無理して難病になる事もあるからそうなる前に限界だってきちんと伝えてね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/28(日) 04:21:52 

    >>119
    ありがとう。
    本当、見直しがあればいいな。

    私の感覚として感じることだけど、
    私に残業禁止してきた部長は本当何も考えてないんですよね。何も把握もしてない。
    ただ、試用期間なのに残業してまで頑張るな、て言うだけで。

    私に引き継ぎしてくれてる退職予定の女性が元凶というか、
    わざと私を困らせることを沢山してきてるように感じてます。
    1→2→3→4と流れで伝えてくれたら簡単に分かる作業を、
    3→1と順序ぐちゃぐちゃに今日教えて後日4教えて2は教えない、とか。
    そして何か任された作業終わって報告すると「私とやり方が違うので最初から説明してくれないと分からないですー」と言われたり。
    毎日息つく間もなく思いついたタイミングで新しいことを教えてきて、
    もうメモするのでいっぱいいっぱいで。こちらのメモスピードに合わせようとか、「話すの早い?」とかも一切なくとにかく彼女のペースでしかなく。
    残業申請せずに残って電話や他の業務に追われない中で、きちんと教わったこと理解したりまとめようとしてると残業禁止と言われるし。
    家に持ち帰って復習してこようとすると持ち帰り禁止と言われるし。
    そうかと思えば、一度教えた=私覚えた、ってテイで話されてしまうので、やっぱ復習してかなきゃついていけないし。
    常に横から私のパソコン操作の仕方指示してきて、一瞬変換間違えたりするとすぐに「あ、変換間違ってますー」と指摘してきたり。
    朝カバン持ったままトイレに寄ってから座席に着こうとすると、「あれ?何でそっちから出てきたんですか?」とか。
    「Aは 1のフォルダにしまってくださいね」と言われたのでその通りにすると「あれ?なんでAが1のフォルダにあるんですか?Aは印刷したら削除でいいですー」とか。
    それを避けるべく、例えば「1+1=2です」と言われたら確認の為「あ、1+1=2ってことですね?」と聞くと返ってくる答えは「いや違いますー、3+3=6なので〜」みたいな。
    届いたメールの中から自分が対応しなきゃならないメール探してると、「時間がもったいないのでー」と横からその人が「これとこれとこれ」みたいに答え教えてからてしまう感じで。
    私が自分でその判断できるようにならなきゃじゃないの、、?と思ったり。
    500枚ほど書類を印刷する際、
    「他の人の迷惑になるから50枚くらいずつ印刷して」と言われたので、50枚ずつ印刷しながら並行して他の作業してると「○○さん、これもう印刷し終わってます。他の人の迷惑になるので印刷終わった分は早く持ってくるようにしてください」とか。
    もーー、分かってるよ、でも席とコピー機が遠いんだから常にコピー機見張ってられなくても仕方ないじゃん、、ていうか邪魔だと思った人がよけてくれてるんだから数分くらいコピー機にコピー後の紙が置いてあってもいいじゃん、、とイライラしたり。
    過干渉というか管理されてる感がすごくて。

    最初は、自分の理解力の低さや、または彼女に何か見えない障害があったりするのかもとも考えましたが、
    最近はシンプルに嫌がらせかなと悟れてきて。

    私にしか分からない形でそういうことしてくるので、
    他の人にチラッと相談しても「教えるのもなかなか大変だからねー」と彼女の肩も垂れてしまいます。

    彼女は3月で退職が決まってるので、
    4月から自分のやりやすいようにできれば少しは変わるかもしれません。

    長々ごめんなさい。
    とりあえず今はコロナ回復に専念して、
    働きやすくなることを願うばかりです。。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/31(水) 12:34:23 

    自分が新人の時は資料もなくて口頭でサラッと説明されるだけ(間違えたらやばいけっこう重要な作業でも)だったり、質問しても回答ないから手探りでやり方確率させて、やりながら資料やメモに残してやってきたんだけど
    下の世代はその資料の共有と簡単な説明だけじゃなくて手取り足取り教えないとできませんって感じなのがモヤる。
    例えば、資料にAをクリックしてBをクリック、って書かれてるとしたら
    Aってどこにあるんですか?みたいな。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/31(水) 19:29:21 

    20歳ちょっとの若い人達についていけない
    あの人達もあと5年もすれば皆アラサーになるけどさ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。