ガールズちゃんねる

新人さんがしゃしゃり出てくる

257コメント2024/01/27(土) 23:45

  • 1. 匿名 2024/01/25(木) 12:23:29 

    入社して2ヶ月くらいの新人さんに業務を引っかき回されていて困っています。

    10人くらいの部署で4チームほどに分かれて仕事してます。
    他チームに3ヶ月ほど前に40前半の新人さんが入社したんですが、その人がすべての業務に首を突っ込みたがる人で正直ウザくなってきました。。

    未経験採用なのでまだ研修中で1人でできる業務はないのですが、他メンバー同士で質問や相談をしていると必ず「それならこうしたらいいですよ」とか「ここにデータありますよ」とか割って入ってきます。

    会社のことも業務のことも一部しかわかっていない人なので回答として不十分だし、そもそも他の人に質問してるのにいちいち絡んでくるのが面倒くさいです。
    絡んでくる手前、無碍にもできずありがとうございますと流す対応をするのですが、「あれどうなりました?」みたいな後追いまでしてくるので、ヤル気があるのはわかるんですが相手にしたくなくなっています。

    皆さんの会社にこういう人いますか?
    どう対処されてますか?

    +489

    -20

  • 2. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:08 

    上司に相談

    +414

    -7

  • 3. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:21 

    そのうち大きなミスをして反省すると思う。

    +475

    -16

  • 4. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:22 

    あなたは自分の業務に集中してねってやんわり言う

    +587

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:27 

    良いじゃんやる気があって
    仕事ができる新人に主が言いがかりつけて嫉妬してるだけじゃない?

    +26

    -121

  • 6. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:28 

    スルー

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:32 

    誰かがガツンと、今は任されたことだけやって!って言う。

    +271

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:41 

    そういう人にはだんだん情報渡さなくなるかな。自然と。

    +358

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:42 

    >>1
    前職もそれでクビになったんじゃない?

    +412

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:48 

    頑張ってますアピール頑張ってるんだよ

    +270

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:56 

    分かりました
    では後は任せました
    宜しく

    +51

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/25(木) 12:24:59 

    珍しいなメンタルつよつよ新人

    +308

    -4

  • 13. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:01 

    ちょっと年齢いっててある程度経験ある新人さんって、口出たがる人いるよね〜

    +352

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:04 

    そういう部分を含めての新人教育

    +87

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:08 

    新人さんがしゃしゃり出てくる

    +107

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:13 

    聞いてるだけでウザイ。
    ハッキリ言いなよ。
    入社して日が浅いのでこちらで決めますからお気遣いなく~って。

    +348

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:18 

    ハイどうも~って流していくしかない
    どうなりました?=よく分かんないけどいい具合じゃないですか?
    とかにごす

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:22 

    新人さんがしゃしゃり出てくる

    +110

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:23 

    優秀な後輩に苛つくお局トピ?

    +6

    -41

  • 20. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:25 

    うわーうざい
    迷惑してる人皆で上司に報告して試用期間で辞めてもらうようにする

    +186

    -22

  • 21. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:30 

    実はその業界に詳しいとか?

    +3

    -6

  • 22. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:43 

    その場を楽しむ

    新人さんもあと3年もすれば、その経験は枕を抱えて悶絶する黒歴史になる

    +125

    -20

  • 23. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:49 

    コントかよ
    長く続きそうにもないねその方

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:54 

    >>1
    いるいる~前の仕事ではこうしてましたよ!これのほうが効率いいですよ~とか言ってくるから、なんで辞めたんですか?○○さんくらい優秀な方なら、復職もできるんじゃないですか?って返しまくってたら黙ったよ

    +310

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:54 

    >>5
    たぶんおつぼね様

    +8

    -30

  • 26. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:55 

    ひとりでできる仕事を与えておけば?
    口出してきたら
    終わりました?まだなら早くお願いします〜で次々に仕事させる

    +101

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/25(木) 12:25:56 

    >>5
    業務がわかってなくて回答として不十分だって書いてあるじゃん
    仕事ができる新人ではないんでしょ

    +129

    -5

  • 28. 匿名 2024/01/25(木) 12:26:20 

    >>27
    そうか?主が嘘ついてるかもしれないじゃん

    +10

    -49

  • 29. 匿名 2024/01/25(木) 12:26:29 

    >>5
    仕事出来ないのに口出してくるから困ってるんでしょ

    +72

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/25(木) 12:26:33 

    「ありがとうございます。こちらは大丈夫なのでご自分の仕事をなさってください」
    ってダメか。本当は「ほっといてください」と言いたいところだが。

    +128

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/25(木) 12:26:37 

    そういう人って大概が仕事出来ないくせに他人に色々といってくるよね

    +106

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/25(木) 12:26:42 

    何もしなくても、皆にウザがられて本人から辞めていくと思うな

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/25(木) 12:26:54 

    うわあ、うざい!

    そういう人いるよね。
    私ははっきり言っちゃったな、ここのやり方があるんでまずはそれを覚えてもらえますか?って。

    +100

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/25(木) 12:26:55 

    >>5
    「郷に入っては郷に従え」って言葉があるように、
    経験者とかでも、その会社のやり方とかあるから、
    新人のうちから出しゃばってこられたら、正直ウザいと思う。
    それで大きなミスとかやられたら困るし。

    +178

    -6

  • 35. 匿名 2024/01/25(木) 12:27:08 

    >>1
    余裕があるからじゃない?
    もっと仕事を与えて他に構ってる暇がなくなるようにしたら良い

    +74

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/25(木) 12:27:10 

    やる気だけあって仕事はできないタイプだろうな。ミスは誰かに押しつけて逃げるような気もする。

    +43

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/25(木) 12:27:11 

    >>25
    その新人こそがお局体質

    +54

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/25(木) 12:27:30 

    私なら顔に出しちゃう「鬱陶しいから!」って。
    でもそういう人は気づかないよね。

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/25(木) 12:27:44 

    はっきり言わないと伝わらないよ。

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/25(木) 12:27:56 

    >>32
    図太いから辞めないよw
    周りの悪口言いまくって皆に嫌われてるのに辞めてくれない

    +77

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/25(木) 12:28:09 

    「ありがとう、でも結構です」とはっきりと伝えましょう。

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/25(木) 12:28:15 

    デザイン設計の会社だけどデザイナーのデザインに口出ししてくる事務の新人いたわ。あなた事務だから入ってこないでってキッパリ言われてた

    +133

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/25(木) 12:28:17 

    >>20
    イジメじゃん

    +19

    -33

  • 44. 匿名 2024/01/25(木) 12:28:25 

    >>1
    主は何歳ですか?

    +3

    -7

  • 45. 匿名 2024/01/25(木) 12:28:27 

    口つっこんでくる度にそうじゃないんだわ〜って否定したら懲りるんじゃない?

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/25(木) 12:28:28 

    そういう人いた!!なんも知らんのに皆さんの業務を効率化したいとかいって全ての部署にメス入れ始めたwしかも引っかき回して後はみなさんが思うように動いてくれない(そりゃお局が従うわけない)とか言ってメンタル病んで休んで辞めてた。
    一体なんの嵐だったん?ってかんじ。

    +108

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/25(木) 12:28:42 

    >>23
    シソンヌのじろうや、フルーツポンチの村上がやりそうなキャラ

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/25(木) 12:28:43 

    >>24
    すげえメンタル強い!
    自分気が弱くてあまり揉めたくないから、内心色々思いつつも「そうなんですねー」とか当たり障りないこと言って流しちゃうから羨ましい

    +151

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/25(木) 12:29:11 

    入社して2ヶ月なのか、3ヶ月なのか
    1ヶ月差で2人いるのかな?


    >「それならこうしたらいいですよ」とか「ここにデータありますよ」

    自分なら絶対そんな事言えないから、そんな人が入ってきたら震えあがるw

    +59

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/25(木) 12:29:54 

    発達じゃないかな、、、何か若い頃の自分もそんな感じだったかもしれない。アラフォーの今は無口なくらい余計なことは言わないように気をつけてるけど。

    +77

    -4

  • 51. 匿名 2024/01/25(木) 12:29:55 

    >>34
    そうそう
    経験者でもまずは転職先のやり方に従って戦力になってから「こういうやり方もありまして」と自分のスキルや経験を出していったらいいと思う
    それをうまくやらないとただの出羽守

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/25(木) 12:29:56 

    人との距離感も掴めないんだから「出来る人」ではないよね
    結局一人で盛り上がって被害者ぶって辞めてくパターン

    +44

    -5

  • 53. 匿名 2024/01/25(木) 12:30:10 

    なぜかハリきる人って少し前に入っただけの人をお局とか呼んでるし少し頭がアレレ?なのかな?って思う

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/25(木) 12:30:40 

    >>1
    雑用でも何でもいいから仕事与えないの?

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/25(木) 12:30:49 

    一番使えないヤツだね

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/25(木) 12:30:57 

    >>5
    あなたのような考え方の人が主の仕事を邪魔してるんだと思う

    +48

    -6

  • 57. 匿名 2024/01/25(木) 12:31:10 

    >>3
    反省なんか出来っこないよ
    バカだもん

    +95

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/25(木) 12:31:20 

    >>1
    過去にいて私も正直うざかったよ
    その人は正社員経験ありの40代でアルバイトで入ってきた。私はパートしか経験ないけど今の仕事は長いっていう状況。
    経験マウントきついのと、店長のやる範疇まで口出ししたり別の人が接客中の所に横入りしたり、上手くいってる所まで自分のやり方に変えようとしてきてほんとウザかった。もう自分で店開けよって思った。

    +131

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/25(木) 12:31:34 

    能ある鷹は爪隠すの逆を行く奴だね、何も知らないから口出せるんだよなぁ、恥ずかしい

    +39

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/25(木) 12:31:49 

    >>1
    その人が所属してるチームのリーダーか誰かに言う。
    「◯◯さんがいちいち首突っ込んできて困ってるんでどうにかしてください」と。
    たぶんそれが一番無難。

    +106

    -3

  • 61. 匿名 2024/01/25(木) 12:31:57 

    いるいる、やる気と責任感が空回ってる人

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/25(木) 12:32:25 

    >>1
    やりがいあるねー頑張れ新人教育!

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/25(木) 12:32:29 

    >>37
    横。
    そのうち何の権限もないのに仕切り始めるタイプよね。仕切る気持ちよさとか人の役に立ってるはずの自分に酔いしれて、それが周りの協調を乱してることに気づけないタイプ。

    +67

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/25(木) 12:32:43 

    >>27
    うちの職場にもいるんだけど、本人はキャリアもあって(ただ単に歳取ってるだけ)仕事ができるって思い込んでるんだよね。
    注意するとやる気無くして拗ねちゃうし
    本当に困ったババだ

    +74

    -4

  • 65. 匿名 2024/01/25(木) 12:32:56 

    >>13
    いるよねー。そんで前職ではー!って謎に前の話とかし出す人もめんどくさい。

    +89

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/25(木) 12:33:12 

    >>59
    でも自分には何でも分かる!!😤
    って思い込んでるんだよね〜
    ど  こ   が   ?   ?   ?

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/25(木) 12:33:54 

    >>4
    先生が入学したての小学1年生を上手に窘めてるみたいw

    +104

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/25(木) 12:33:56 

    >>1
    うちの部にもいるわ
    他部署から異動してきたけど
    全部のことをいちいち質問・口出ししてくる。
    だいたい論点ズレてるし。

    でも大切なことは覚えてないし
    議事録もまともに取れない
    (日本語弱い?)

    いい人なんだけどね。
    前の部署でも裏では厄介者として思われてたんだろうな

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/25(木) 12:33:56 

    >>10
    それが他人からしたら迷惑なんだから
    大人しく自分の仕事だけをやっててほしい

    +41

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/25(木) 12:34:11 

    >>1

    自己愛や自己愛系
    または
    パワー系発達障害が
    こういうのが多い。

    自己愛だったら
    まもなく自己愛劇場が繰り広げられる。

    先輩も立場があり
    その立場を慮れないのは
    やっぱり変。

    信頼できる上司、同僚、先輩と早い目に
    情報共有しよう。

    自己愛なら
    話盛ったりうそついてでも
    ターゲットの悪評広めたりし始めるので
    くれぐれも距離感気をつけること。

    +39

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/25(木) 12:34:22 

    うちの会社にも主さんのとこほどじゃないけど似たようなタイプいるわ。
    うちらの方が長くいて業務詳しいのに、進捗確認煽ってくる。その人の質問も受け、ミスもカバーしてるのに急に上からこの件どうなってますかぁ?って出てきてすっこんでろ!ってたまに言いそうになる。
    めんどくさい内容だと見て見ぬふりしてこっち側にやらせようとしてくるし。

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/25(木) 12:34:28 

    >>67
    子供みたい笑笑

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/25(木) 12:34:32 

    >>2
    迷惑かけてるなら相談できるけど、しゃしゃりでるだけなら中々相談できないな。

    私も経験あるけど、社内チャットで私宛に明らか問い合わせされてるのに新人さんが勝手に「ここにデータありますよ!」とか「こちらで処理しました」ってしゃしゃり出てくる。

    しかもこちらが席外した10分の間に勝手に返信されてたり…。仕事取られてる感じもするけど、注意しようもないし。相手からしたら助かってるだろうからさ。。

    +51

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/25(木) 12:35:02 

    >>3
    反省どころか「やり方が合わない!ここはレベルが低すぎ!」と余計に騒ぎ出すよ

    +97

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/25(木) 12:35:16 

    口挟んで来たら、それではダメなんだよねって言う、
    それでも言ってきたら、こちらで処理する事案で急ぎだから今はあなたの対応できないのでっていう

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/25(木) 12:35:43 

    とりあえずマニュアル通りに仕事してみようか
    って言う

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/25(木) 12:35:51 

    >>22
    若い子ならそうなりそうだけど、40過ぎだとこのまま暴走し続けそう

    +91

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/25(木) 12:36:04 

    >>70
    自己愛なら
    話盛ったりうそついてでも
    ターゲットの悪評広めたりし始めるので

    まさにコレやってるよ自己愛。
    お前のやってる事は上に報告してるからな

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/25(木) 12:36:15 

    >>12
    メンタル強いというよりは発達障害的な雰囲気を感じる…

    +42

    -9

  • 80. 匿名 2024/01/25(木) 12:37:25 

    >>1
    やる気が空回りしちゃってるね。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/25(木) 12:37:39 

    >>32
    気付くかなぁ?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/25(木) 12:37:52 

    >>8
    私もそうした
    周り見ながらチームプレーできる人にはオープンにしても問題ないんだけどね。スタンドプレーしたがりには情報渡さない。

    +45

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/25(木) 12:38:07 

    年上の部下って厄介だよね

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/25(木) 12:38:21 

    私と旦那の間ではその行為を自慰行為と呼んでいる
    気持ちいいのは本人だけ
    そしたら旦那が.だけど周りは迷惑してるから公然猥褻だわと言ってきたw
    隠れてやってくれとw

    +2

    -11

  • 85. 匿名 2024/01/25(木) 12:38:35 

    >>48
    褒めてる?笑 一応にこやかに相手してやってる笑

    昔当たり障りない対応してたら、捌け口にされてストレスしか溜まらなかったから辞めた
    そういう人って、当たり障りなく流してくれる適度に相手してくれる人見つけるの上手いからさ

    +52

    -3

  • 86. 匿名 2024/01/25(木) 12:38:44 

    >>74
    自分をどれだけ高く見積もってるんだろうww
    褒める育児ってヤツの行く末を見てる気分になる

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/25(木) 12:38:53 

    >>1
    研修中だから色々アピールしてるだけだと思う(年齢的に図太くなる)
    研修終わって業務振られたら周囲のこと気にかける余裕なくなるし、今だけ我慢するしかない

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/25(木) 12:39:30 

    >>1
    未経験でその年齢の人を何で入社させたんだろ。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/25(木) 12:39:39 

    >>63
    さらに横
    プラス1000だわ

    +8

    -3

  • 90. 匿名 2024/01/25(木) 12:39:46 

    >>58
    周りが見えてない人なんだろうね
    困ったさんだね

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/25(木) 12:41:19 

    一度15分でも時間とっていいところ、期待するところ、改善ポイントなどフィードバックしてみたら?ちゃんと言ったらわかるかもよ。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/25(木) 12:42:08 

    うちは新人じゃないけど、ベテラン50代女性が何でも口突っ込んできて場をかき乱す。地方で小さい会社で自己決定権持ってると、都内でチームを組んでコンセンサスとりながらという仕事のやり方がわからないらしいよ。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/25(木) 12:42:24 

    職場が比較的大手なんだけど、小さい工場から転職で来た人でやたら張り切る人いた。
    前職は何でもやってたんで〜って
    担当で分かれてるっていっても、これだけですか?的に鼻で笑われた
    馴染めなかったみたいで気づいたら辞めて行ってたけど

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/25(木) 12:42:47 

    近々ドでかい失敗しそう。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/25(木) 12:43:11 

    いる
    最近入ったパートだけど50過ぎの方
    悪気はなさそう
    年が一番上だからという理由なのかも

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/25(木) 12:44:15 

    >>1
    うわぁ!同じ体験したよ
    44歳でパートで入ってきた新人さん、社員とはいえ20代の私に指導されるのが悔しいのか、自分は出来るアピールしたいのか、若い人には経験で負けない!とでも言わんばかりに「こうすると効率いいですよ」とかまさに主がされたこと、まんま!
    教えても自己流を貫くし、それでミスしても口達者で話すり替えて反省しないし…
    最初はひたすらウザかったけど
    基本的にやる気はあるし、認められたいだけだから、時間は掛かっても手懐ければ役に立つ部下にはなります

    +74

    -3

  • 97. 匿名 2024/01/25(木) 12:44:37 

    >>73
    それはしんどいですね。
    その方はいまも同じような働き方をされてるんですか?

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/25(木) 12:45:04 

    >>1
    やる気がある無能って一番迷惑だよね。がんばw

    +40

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/25(木) 12:45:12 

    口挟んできたら「あなたは気にしなくていいよ」って言う

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/25(木) 12:45:32 

    >>1
    私ではないけど、このトピ主さんみたいな悩み?
    大人の対応とは
    大人の対応とはgirlschannel.net

    大人の対応とは仕事で迷惑をかけてくる後輩がいます。 同じフロアで働いてますが部署が違うので後輩が私の仕事に手を出すことは基本的にはないのですが、知ったかぶりで勝手に触ってその後始末を私がする…というのが何度もありました。 私からも注意しましたしもち...

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/25(木) 12:45:49 

    >>1
    2ヶ月は流石に大人しくしてる人が大半だと思うけど、具体的に何をしていて何をされたのか書かないと何とも言えない…。特定が怖いなら他職種にするなりして上手い事文章化出来ない事もない訳だし。

    実際に自転車操業だったり酷い職場の可能性もあるから、ここまでボカして書いたら「新人が出しゃばり」って結論にしかならないよ。なのにわざわざ何故トピックにしたのか…愚痴を言いたいだけだとしたら、職場内で解決出来ない時点で良い職場ではないんだよな。

    +9

    -12

  • 102. 匿名 2024/01/25(木) 12:46:57 

    >>1
    未経験募集なら若い子雇わなきゃダメだよ。40過ぎてキャリアもなくて未経験でしか応募できなかった女性がまともなわけない。

    +6

    -16

  • 103. 匿名 2024/01/25(木) 12:48:24 

    新人のくせに自分の立場を解ってない人はいるよね。

    +30

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/25(木) 12:48:41 

    いる!転職歴が多く、内心「性格に問題あるのかな」思ってたらやっぱそう
    キャリア積んだ気でいるからたちが悪い
    しかも自分を盛って話すホラ吹きで気が利かない空気が読めないから割って入って来る

    +7

    -3

  • 105. 匿名 2024/01/25(木) 12:49:08 

    >>1
    主さんのところの新人さんと同じくらいの年齢の新人

    入社してきて間もなく「ガル子さん、私に敬語使わないで!私のほうが後輩だから!」となぜか仏頂面でキレ気味に言われた(私は知りあって間もない人には先輩後輩も年上年下も関係なく、敬語使ってたほうが楽なんです。あなたが私にタメ口使うのは勝手だけど、私の言葉遣いにまで口出さないで下さい)

    さらに、ものすごくおしゃべりで誰彼構わず話しかけて話しまくる。その間、彼女の仕事は全く進まない

    さらに、やらなきゃいけない仕事は忘れまくり抜けまくり。やんわり指摘すると「あ〜、忘れちゃった」がテンプレ

    なぜか20代の頭も人柄もいい女性社員のことを
    「あの子には絶対負けたくない!あの子全然仕事できないし!」などと言って闘志を燃やす

    そんな人なら身近にいる
    なお、解決策やいい対応は現時点では思いつかない

    +53

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/25(木) 12:49:58 

    >>1
    その人は40代までいったい何を学んできたんだろうね

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/25(木) 12:50:02 

    >>93
    あるあるw
    まぁ辞めてくれてるだけ御の字ありがとーと思ってるw

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/25(木) 12:50:13 

    >>16
    それだよね
    ありがとうございます。なんて言っちゃうから向こうも調子にのる
    こちらは大丈夫ですから~ってそこははっきりとあなたの意見は不要ですよ態度をって見せないとね
    無視するとかそういう大人げないことをしろとか必要以上に無下にする必要はなくてその辺の言い回しはうまいことやってと思う
    でもありがとうとか感謝してその人を付け上がらせる感じで流すのは違うと思った

    +78

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/25(木) 12:50:26 

    >>79
    発達障害と認定されるまで顕著なレベルじゃないけど、集中力散漫というか自分の業務はミスが多くて、全体メールやチャットのやりとりで自分に関連ない業務や人間関係にやたら首突っ込みたがる感じの人がいた

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/25(木) 12:50:39 

    >>67
    先生「人のことはいいの!」

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/25(木) 12:50:45 

    医療事務です。先生は院長だけの小さなクリニックです。
    医療事務は2人体制で、私は30代前半で、入ってきた人は40代後半。
    過去にも医療事務(違う科)やってたらしく、保険制度についてとか色々は出来るものの。
    私の方が年下だからか最初からタメ口だし結構馴れ馴れしい上、何を買うかを教える為に一緒に買い出しに行った時(次からは1人で買い出しに行く)に、「そっち買うなら絶対こっちの方がいいでしょ~」とか、本当にウザかった。
    一応経費で決まってるし、買うものを変えるにしても院長に一先ず確認しないといけないのに。
    “この間入ってきたばっかのくせに、何言ってんのこの人”と思った。
    結局、思ってた感じと違ったとか何とか言って数ヵ月で退職。辞め方もほぼバックレな感じで、最初から最後まで一個もいいところのない人だった。

    +41

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/25(木) 12:51:33 

    >>9
    雑談として、前職なんでやめたの?とか聞いてみたいwぜったい可笑しいこと言い出すからw

    +70

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/25(木) 12:52:09 

    >>1
    いるいる!!新卒で入った2年目の子なんだけど、なんにでも首突っ込んでくる。お互い歴10年近くの同僚と相談してるときにも「僕もやったことないですねえ(ドヤ顔)」とか言って割り込んでくる。このメンツでよく自分経験値を堂々と発表できるなと感心したもんだよ。ちなみにエンジニア。

    +43

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/25(木) 12:52:09 

    >>1
    自分なら無碍にする。
    首突っ込んできても「あ、大丈夫です」「あ、分かる人に聞くので」「あ、そうですか」と丁重に無視でいいのでは。

    +58

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/25(木) 12:52:15 

    >>1
    うちの職場も同じく40前半の人がそんなかんじで絡んでくる。資格取ってから経験も浅いのに前の職場で鍛えられたので何でもできます!感は出してくる。でもミスや抜けてるとこばっか。
    子供が熱を出したとかでしょっちゅう休むのにそこに関しては平気な顔してるから元から頭がアレな人なんだと諦めてる。自分が彼女の立場なら入ったばかりでしょっちゅう子供のことで休ませてもらってるなら業務には一切口出しもできないし休んだぶん取り返そうと黙々と仕事する。

    +55

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/25(木) 12:52:34 

    >>2
    うちの会社は1にそっくりな新人が上司に気に入られてスピード出世し自分にとって邪魔者を消し始めた。

    +46

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/25(木) 12:52:52 

    ビックリしたのは前の職場は自分は引き抜かれたとか来ないかと誘われた体になってた
    イヤイヤ自分で辞めて職安でさがしたでしょう

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/25(木) 12:53:03 

    ガツンと言う

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/25(木) 12:53:38 

    >>40
    ここはレベルが低い!わたしはもっと出来る!と思い込んで、社内たらい回しパターンになれればいいけどね
    新卒ではなく40代でしょ?他部署がいやがって、そのままダラダラ居残りそうだなぁ

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/25(木) 12:54:40 

    >>2

    うちの上司に相談しても
    強く言うとパワハラになるし、やる気があるんだから良いんでは?とか逃げたよ。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/25(木) 12:54:56 

    >>12
    定年まで働きたいからヤル気がみなぎっているんだろうね。

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2024/01/25(木) 12:55:37 

    >>113
    新卒ならダルいけど面白いなって思っちゃうw
    黒歴史確定だもんw

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/25(木) 12:56:08 

    うちにもいて、2人で喋ってきたらしゃしゃってきて 全く的外れだったから喋りながら手をパーにしてその人の前に持ってってやった。
    前からしゃしゃってきてかなり溜まっていたのでw
    行動に出てしまった

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/25(木) 12:57:38 

    すごいね。
    どんなに仕事が出来なくてもサボってても、たいてい長く居る人がのさばってるのに。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/25(木) 12:58:07 

    >>13
    そうなんだよ。前職で上のほうにいたりしたら、ワタシは本当はすごい人なのよ?アピールしてくるって。

    友達の会社の事務のアラフォー新人さんがそうらしい。自分の雑用を先輩の若い子に手伝わせたり、若い子って気が利かない!って悪口言ったりとにかく局風ふかせるんだって。
    前職がモールの雑貨屋の店長で、私はすごかった自慢すごいらしい。

    +61

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/25(木) 12:58:19 

    >>22
    多分こういうタイプは都合よく記憶を塗り替えて、後の新人たちに武勇伝として語ると思う

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/25(木) 12:58:24 

    この動画を見せればいいよw

    人を怒らせる方法「ルーキークラッシュ」 - YouTube
    人を怒らせる方法「ルーキークラッシュ」 - YouTubewww.youtube.com

    ●古屋雄作 公式サイト → http://yusakufuruya.com/●古屋雄作 (@yusakufuruya) - Twitter → https://twitter.com/yusakufuruya「怒らせ方」再生リストhttps://www.youtube.com/watch?v=w_gLXxBQ9r...">

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/25(木) 12:58:50 

    >>1さんのケースとちょっと違うのですが
    支店が吸収合併し、営業所のベテラン事務さんがきた。
    うちではこうしてた、こうした方がいいのではと口を出してくる。でも社員50人分の事務処理と、5人じゃ違うんだよ。
    1度じゃあそのやり方でしてみてくださいで任せたら案の定上手く行かずに営業所ではこんなことなかったのに!と愚痴こぼしてた
    最終的には私たちからの意見、ベテランさんからも不満をぶつけられた上司が彼女のプライドを守るポストを用意して異動した。
    上が対応してくれるといいですね。



    +25

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/25(木) 12:59:48 

    >>20
    迷惑してると思ってるのは主だけだからそんなの無理だよね

    +41

    -2

  • 130. 匿名 2024/01/25(木) 13:00:12 

    >>1
    まだ全ての業務をあなたに教えた訳ではないし、皆の事は気にしなくて大丈夫ですよ。そちらの事をやっててくださいね☺️

    と毎回善意のつもりで言っていたら心折られたらしく「私、ここで必要な人材じゃないみたい…」と落ち込んで勝手に辞めていった人はいた。辞める理由で「仕事を線引きされてて、自分は締め出されてる」って言われた時は驚いたけど、んな事を来て3ヶ月で言い出す人って変だよねという話になって、やっぱり仲間扱いしなくてよかったわと思ったよ。

    +25

    -13

  • 131. 匿名 2024/01/25(木) 13:01:58 

    >>4
    それをきちんと言う人いないのかな?教育係みたいな。みんな嫌われたくなくて知らんぷりってのだめだよね。
    教育係つけて、新人が暴走したら、ちゃんと注意しないと。

    +80

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/25(木) 13:02:10 

    >>13
    40前半の新人って扱いづらそう…
    老害予備軍みたいなトピあったけど、頑固でプライド高くてまさに典型って感じ
    年取るほど謙虚って大事よね

    +48

    -9

  • 133. 匿名 2024/01/25(木) 13:02:36 

    そんな人の話し聞いてる余裕あるの
    すげーな

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/25(木) 13:02:43 

    どの職種にも言えるけど、40代頃以降の人って妙な自信がある人いるよね。

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/25(木) 13:03:04 

    >>20
    いやそこまでいくのはダメでしょ。こわいな

    +51

    -2

  • 136. 匿名 2024/01/25(木) 13:03:33 

    うちにもそんな人、まだ1週間も経ってないそれも臨時職員、いたな。同一人物かなw会議の資料作成を手伝ってもらったら、次の日ばっちりスーツで出勤してきてビビった。上司も面白がって同席させてたwひっかき回して、大事な書類に勝手にパスワードかけて、辞めていった。雨の日は低気圧が来たから休みます。とか夕方に、やる事終わったから帰っていいですか?とか。冷たくされたら死にたくなるんです、、とか💧変な人やった。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/25(木) 13:06:03 

    >>12
    年齢いってると、新人って意識ない人たまにいるよ。20代の子に威張ったり。
    なぜか全然関係ない仕事だったくせにキャリアが認められたと勘違い。

    +49

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/25(木) 13:06:16 

    この手の新人ってウザいから好きにさせといたらますます調子に乗って自分がリーダーであるかのように支配しだすから、今のうちにガツンと言ったほうがいいよ

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/25(木) 13:08:39 

    >>22
    20代前半なら頷けるけど、その人は40代になるまでそれでやってきてたんだから無理だと思う。

    +32

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/25(木) 13:08:54 

    >>70
    なんか改行がクセ強いけど、内容は同意。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/25(木) 13:10:17 

    >>8
    しかも年齢がいってるから注意もしにくいしね。

    がるでは、40歳でも定年まで20年働けるから雇え!って言うし、私もそう思うんだけどさ、高確率でこういう人がいるから、やっぱり若い人にしようってなるんだよね。

    前いた会社もやはりそうで、20代しか雇わないことになったよ。
    まともな40代が採用されないのはやばい40代のせいだよ。

    +52

    -5

  • 142. 匿名 2024/01/25(木) 13:10:24 

    >>134
    自信というか、何者にも慣れなかったからこそ謙虚さが消えるんだと思う。

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2024/01/25(木) 13:10:25 

    >>102
    偏見すごすぎ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/25(木) 13:10:26 

    >>1
    それならこうしたら、が良い案なら採用すれば良いしダメならそれはダメなのよって言えば良いだけなのでは。
    ウザいとかより、せっかく議論が煮詰まるところで口挟んできたんだったらちょっと待ってって言えば良いだけだしさ。
    言いたいことはわからんでもないし主さんは大人の対応をしているとは思うけど、性格的に「普通」の人しか就職できないみたいな今の世の中ってどうかと思うな。というかそれならいっそ、採用条件に癖のない人希望って書いとけば良いのに。馴染める人しかうちではやってけませんよって。お互い時間の無駄だしさ。あと、みんな対ひとりって構図ね、良くないよ。

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/25(木) 13:10:57 

    >>73
    こういうの嫌だよね。。。黙って他人の仕事奪うのはあんまりいい結果を産まないと思う。どうしても即レスが必要そうなことだったら、〇〇さんがお急ぎのようだったので代理で〜と事後報告があればいいと思うけど、基本は確認して了承得てからのほうがいいよね。

    +43

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/25(木) 13:11:04 

    主さんの所ほど酷くないけどそういう人いた。その人はもう辞めたけど。

    新人だから色々気になって聞いてきたりというのは仕方ないかなと思うけど、他の人達が新人だった頃は聞いてこなかったこともいちいち尋ねてくる。「え、そこ気になる? 」みたいなこととかも気になるようで少し変わってるのかなと思ったよ。
    普段もパーソナルスペースがない感じの人だった。人懐っこいといえばそうなのかもだけど私は苦手だった。

    +10

    -5

  • 147. 匿名 2024/01/25(木) 13:11:49 

    今日の憂さ晴らし用サンドバッグトピはここですか?

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2024/01/25(木) 13:13:57 

    >>1
    有能アピールしてんだよ
    そのうちボロが出る

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/25(木) 13:16:24 

    >>32
    パートだけど似たような人がいて辞めていったよ
    最後に店長へのガチ苦情を本部に訴えてからw
    本部から連絡がきてプリントアウトされたものが休憩室に貼り出されて知った

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/25(木) 13:19:15 

    >>116
    それ、ママ友が同じこと言ってた。
    見た目はかなり太ってて真面目な女性に見えたんだけど、実は、ワタシ以外みんなバカって思ってる人で、上司とつるんでみんなにハラスメントして、もれなく子持ち叩きもしてきたから、ママ友もさっさと辞めたって。
    まだいる人はビクビク仕事してるって。ハラスメントされても。

    ママ友曰く、もともと給料も安いし休みも少ないし、掃除やお茶汲みあったし、子供のためにもよかったけどね。なんだって。

    +23

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/25(木) 13:21:18 

    >>1
    いっそ全部やらせたらいい。
    あー、よく口出してくるから、知ってると思ってた、できるんだ思ったからーて感じに。何でもかんでも、はいやっといてねと、やらせたらいいんじゃないかな

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/25(木) 13:22:18 

    >>139
    若くても頭ガッチガチで修正できない頑固な人居るよ
    自分が加害者なのに被害者ムーブしてる。見ていて滑稽

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/25(木) 13:24:01 

    >>1
    そういう奴いた〜
    何も知らないくせにデキル女ぶってくる奴
    全部引っ掻き回してみんなから嫌われた後がさらにうざくて、わざとらしい咳払いエンドレスで本当にうるさかった
    私を認めて!構って!がすごい出てた
    結局精神を病んだとか言っていきなり来なくなった
    大家族だったって言ってたからそのせい?って思ってる

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/25(木) 13:24:21 

    >>46
    本当?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/25(木) 13:24:35 

    うちにもいる…。別に問題なく進めている仕事をこうした方がとか何故に口を出すのか。しかも余計に面倒くさいやり方で。自分の言う事を聞いて貰いたいのか?本当に自分のやり方が正しいと思っているのか?
    ただただうざい

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/25(木) 13:25:04 

    >>142
    深い

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2024/01/25(木) 13:27:59 

    人を怒らせる方法
    「殿様フレッシュマン」の実践


    https://m.youtube.com/watch?v=T1C_I05t2W8&pp=ygUS5oCS44KJ44Gb44CA5q6_5qeY

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/25(木) 13:34:28 

    >>77
    そうだよね。うちの会社だけど頑張ってるアピールばかりのアラフォー新人さん、3年やっても進歩が見られなくて同部署入社半年の新人に周りが仕事をふるようになってしまった
    頑張る方向性が間違ってるって気づいてないみたい
    謎の気配りしようとして周りに気を取られて自身の仕事が疎かなんだよね
    アドバイスすると大袈裟に反応するし困ってる

    +30

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/25(木) 13:35:57 

    >>13
    40代以上の経験者は扱いがすごく難しい
    雑用やらせると不満持つし、かといって社内ルールもまだわかってないのに複雑な業務も任せられない

    +54

    -2

  • 160. 匿名 2024/01/25(木) 13:36:13 

    >>13
    だから企業は若い人を採りたがるんだろうね。

    +26

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/25(木) 13:37:22 

    社員なのかな?
    自分はパートだからあまり関与しないように
    言われたことだけやってるけど
    そうじゃなかったら歳いってるし
    頑張らなきゃってなるのは無理ないかも

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/25(木) 13:38:13 

    >>156
    あっさ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/25(木) 13:39:27 

    忙しくない時に限るけど、いちいち全部聞いてあげて正解ならいいし、たぶんほとんど間違ってるし不足だらけだろうからその時に、「ね、こういう事だから少し見ていてくれる?」って言うしかないね。
    自分は優秀で使える人間アピールだから、そんな焦んなくていいよ、と伝える。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/25(木) 13:42:13 

    >>151
    よこ
    それやって大惨事になった事がある
    でも本人は客観的に物事を捉えられない人だからやり遂げた満足感でニコニコしてた
    もう誰もその人に頼まないけど未だにしゃしゃってくる

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/25(木) 13:49:27 

    >>73
    いや、それは出しゃばり過ぎ。
    気を利かせてるつもりだろうけど、
    配慮がない。マナー欠如。

    +42

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/25(木) 13:51:31 

    若い人も面倒くさくけれど、婆さんも面倒くさい。
    覚えられないし。そのくせ、ごちゃごちゃ五月蝿い。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/25(木) 13:54:18 

    詳しいんですね!じゃあこれやってもらえますか!?って仕事頼みまくるといいよ

    ただし、まじで任せたら困ることは頼まないで、やらなくても支障ないけど誰かやってくれたら助かるとかやりやすくなるなぁ、みたいなオプション的な仕事をポンポン任せる

    中途入社のおじさんで、やたら上から目線でここはこうなんですよ、って聞いてないことまでも教えてくるし、ちょっと関わるとここが問題だ!って問題提起しないときがすまない人がいた

    その人の持つ仕事が激増したら全然言わなくなったし、なんならその人が担当してる事すら聞いても俺じゃない、みたいにあからさまに逃げを打つようになったよ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/25(木) 13:56:18 

    >>146
    その人がうちに来たのかな。って思うくらい。笑

    誰も気に留めないし、そこは気にしなくていいですよと言っても、でもでもだってで納得しない。その人も人懐っこくて距離感おかしくて初日からタメ口。注意すると「私のはタメ口じゃなくフレンドリーなんです」と返って来た。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/25(木) 14:01:26 

    うちの会社にもいる。
    議事録係で会議に参加させたら議事録そっちのけで見当違いな本人からしたらアドバイスをずっとされて、
    クライアントも苦笑いだしひどかった。
    一言も話さなくていいと言ったのに会議始まって3分で話し始めた

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/25(木) 14:11:41 

    フィードバックもせずに本人に自発的な改善を求めてるならそれは職場の問題だと思うよ
    いろんなバックグラウンドの人がいるんだから既存のメンバーも歩み寄らないと

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/25(木) 14:20:48 

    こういう人いたなー
    しかも素直じゃなくて面倒くさくなり無視していた
    そしたらいじめられたって言う報告のお手紙を上司にわたしていた
    上司もその人を変わった人だとわかっていたので
    更新せずに辞めていった

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/25(木) 14:36:32 

    40代前半ならまだ聞く耳ありそうな気がするけどプライド高そうなんだろうか?
    50代後半のダメだししまくり雑務やらない態度悪い婆さんに引っ掻きまわされて雰囲気最悪で馬鹿らしくなって辞めたわ。入ったばかりでクラッシャーすぎた。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/25(木) 14:38:17 

    >>1
    思考回路が変でヤベーママ友がいるけど、こんな感じで引っ掻き回して試用期間中で仕事をクビになることが多いって言っていたのを思い出した。

    「私ってすぐ気がついちゃって。上の人はそれが面白く無かったみたい」と言っていたけど、何が問題だったのか、根本的に理解していないみたいだった。

    ちなみに幼稚園の役員もこんな感じで引っ掻き回して、同じ役員をしていた人は凄く大変だったっぽい。

    +17

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/25(木) 14:50:01 

    >>10
    そうなんだよね笑笑
    早く先輩達と仲良くなりたいのか、個人的にLINEを送ったので見てください!とかグループLINEに名指しで書いてよこしたりさ笑 
    その先輩はグループLINEに冷ややかに承知しましたとひと言返してたけどね笑
    後から聞いたら緊急でもない、ただの宜しくお願いしますLINEだったらしくてとてつもなく長かったらしいし。
    地雷系新人で萎える…。
    なんでも首突っ込まなきゃ気済まないんだろうね笑笑
    マジでウザい…。

    +7

    -4

  • 175. 匿名 2024/01/25(木) 14:52:10 

    >>152
    本当これ!
    加害者なのに被害者ムーブ
    で、病んで退職
    疾病手当狙い?

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/25(木) 15:05:40 

    >>13
    この人は40代前半で未経験者だよ?
    会社もよっぽど人手不足だったのか
    同業他社勤務からの経験者なら即戦力だけど
    未経験で研修中なのに仕事出来ますアピールされるのは鬱陶しいし邪魔としか思わない

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/25(木) 15:36:23 

    >>1
    事務のパートだけど、
    新人ババアが正にこれです。
    こちらの質問に、
    何故かでしゃばって出てきて5分で解決する所一時間も二時間もずっとバタバタしている。
    でもご本人は仕事できる風。
    キャリアだったと言ってるが、郵便すら良く戻ってきていて、窓際で無駄に社歴が長いんだと思う。

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/25(木) 15:39:48 

    >>70
    うちの新人パワー系発達だわ
    ていうか軽度知的かも…
    1+1レベルの仕事さえまともに出来ない上に急欠遅刻多数、周りに同僚がいないとな〜んもしないでスマホ弄ってる
    見た目もホントヤバくてパンツ丸見えで屈んでたり、運搬作業もあるのにタイトロングスカートに8cmヒールで仕事したり(そんな格好の従業員はいない上普通にクソダサい…)
    採用担当者を従業員全員で恨んでるよ笑

    +10

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/25(木) 15:41:54 

    なんでも口にしそうな新人さんだからほっとく
    関わったらガル子さんに言われたって広められそう

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/25(木) 15:47:44 

    >>40
    このタイプは逆に、
    新人の私だけ主さんに嫌がらせされてる、仕事やりにくいです!って先に上に告げ口するかもね〜

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/25(木) 15:49:31 

    >>1
    2ヶ月とか3ヶ月とかどっち?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/25(木) 15:52:58 

    >>1
    「うちの会社にはうちの会社のやり方があるので新しく覚えてください」って誰かに言ってもらいな

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/25(木) 15:58:30 

    スポ少でも何もわかってない1年生のお母さんがグイグイ来て困ってる。
    普通の世間話とかならいいんだけど、試合に出る6年生の持ち物や遠征の話にも入ってこようとするから、あまり空気読めないのかなって思う。
    みんな優しいから普通に仲良くしてるし何も言わないけどね。
    1年生が練習中飽きて遊んでても放置で他のお母さんに相手させてるし。
    高学年の子は卒業生大会前でピリピリしてるのに親が見に来てるなら注意しなよーって思う。

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/25(木) 16:23:08 

    >>13
    前職が現職とまったく関係ない仕事でもなぜか年上で社会人歴が長い=経験豊富!って思ってる人いるよね

    年齢が高い人が採用されづらいのには理由があるんだな〜

    +11

    -2

  • 185. 匿名 2024/01/25(木) 16:24:55 

    しゃっくり出てくる
    かと思って二度見

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2024/01/25(木) 16:44:15 

    >>42
    アパレルだけどこちらも同じような人いた。
    デザイン部門に口出ししたがる素人さん、ほんと謎。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/25(木) 16:45:36 

    新卒で入ってきて2ヶ月目くらいから、ミスした先輩に説教する子ならいた。その後もミスがないかしばらくその先輩の仕事ぶりをチェックまでするの。何で自分がそんなことできる立場だと思ったのかは不明。

    +27

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/25(木) 16:58:01 

    >>3
    先に教えてくれなかったのが悪い!
    って反論しそう

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/25(木) 17:04:42 

    40代新人3ヶ月目の私はこのトピをめっちゃビビりつつ見てる。難しい…ほんと難しい。邪魔にならないようにしつつ、自分の仕事の質問はタイミング見て聞かなきゃだけど、みんな忙しくて聞くタイミングをうまく掴めないとか、毎日自分との戦い。みんな優しいから迷惑かけたくはないって気持ちはあるけど、出しゃばってることが万が一あったらすみません。この前これガル子さんって聞かれたのがまだ習得してない技術の仕事で、もうここまでやれてると思われてる?!やれてなきゃダメなやつ?ってまた反省。仕事覚えるの遅いから、早く使い物になれよって思われてるのかなー。あーーー!って毎日悶絶してます。

    +9

    -2

  • 190. 匿名 2024/01/25(木) 17:10:30 

    >>79
    周囲と自分の関係性を客観的に把握できてないよね
    積極奇異型?とかになるのかな

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/25(木) 17:12:17 

    >>187
    その新人さん強すぎwww
    いまも同じ職場で働いてるんですか?

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/25(木) 17:39:35 

    >>131
    だよね
    私も10歳年上の後輩(同僚)いるけど年下の私が指摘してもあまり言う事聞いてくれない

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/25(木) 17:41:55 

    >>43
    いやなんのための試用期間

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/25(木) 18:13:16 

    >>1
    今後上司に相談しても聞かないのなら私だったら「なぜこうした方がいいと思うの?根拠はあるの?」「それは誰に教わったの?」「そのやり方でやって責任取れる?」とかしつこく聞きまくるかも。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/25(木) 18:13:22 

    >>57
    自信満々で自分が正しいと思ってるからミスしても自分は悪くない!あの人たちのせいだ!ってなるよね

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/25(木) 18:21:47 

    >>191
    私も体調不良で欠勤した次の日「病院ちゃんと行きましたか?何が原因ですか?普段から体調管理してますか?」って心配ではなく詰問されたw
    何かあれば先輩にも説教したり指示したりアドバイスwしたり、態度だけなら誰よりも上司のようでした。

    私はもうその職場は辞めましたが、強烈な新人さんでした

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/25(木) 18:23:40 

    >>13
    うちの職場では26歳の未経験で入ってきた新人が出しゃばっているよ
    分かってるような口調で会議で意見言うけど、言ってることが当たり前すぎたり、支離滅裂だからスルーされてる
    ミスしても絶対に謝らない

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/25(木) 18:29:12 

    >>58
    客からしてもお前誰だよ状態だよね笑

    店長に指図できるならオーナーの素質あるから辞めてもらってかまわないよね
    でもこういう人って嫌味で「〇〇さんならお店開けますよ〜」とか言っても本気にしそう

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/25(木) 18:33:38 

    >>103
    謙虚さをまったく持ち合わせてないんだよね

    40代だろうが20代だろうが謙虚な人は謙虚だし態度がデカいやつは職務権限こえて好き勝手ふるまってる

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/25(木) 18:42:37 

    >>164
    大惨事になってもまだしゃしゃるの?
    普通こりそうなもんだけど。すごいふてぶてしい厚かましい鉄面皮な人ですね‥

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/25(木) 18:42:46 

    >>159
    何歳でも新人は新人なのにそれがわからない人っているよね。自分の年齢にどれだけ価値を感じてるんだよって思う

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/25(木) 18:54:17 

    >>1
    主です
    仕事おわったらトピたってた!

    同じような被害にあってる方いらっしゃるんですね!
    勝手に仲間意識めばえました笑

    直属の部下じゃないので余計にやりづらい状況です
    私以外のメンバー全員の話にも割って入ってるので、もしかしたら同じこと思ってる人もいるかもしれません
    指導係にもそんな感じなので、心なしか最近指導係の返事が雑というかキツくなった感じします

    なんでその人を採用したのかは上司に聞かないとわからないですが、少し関わるだけなら人あたりはいい人なので、協調性があるように見えたんじゃないかと思います

    正直、試用期間で辞めてほしい。。

    +45

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/25(木) 19:05:29 

    うちにもいるよ、40代女性で最近の出来事だと
    子供が産まれた男性社員がいてお祝い渡すことになって
    上司や先輩が1人千円で有志でって言ってるのに、個人的にもっと多く出したいって…
    上司と同じ額で先輩より多い額になっちゃうし、そんな個人的に仲良い訳でもないないのに(20代男性と40代女性だし)空気読んでよって感じ…本当疲れる。

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/25(木) 19:14:45 

    そういう人って大概が仕事出来ないくせに他人に色々といってくるよね

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/25(木) 19:20:40 

    多分出しゃばりタイプの人って、どんどん前に出て出来る出来る言ってれば上からの評価が上がると思ってる

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/25(木) 19:50:31 

    まだ新人でああだこうだと口出し出来るほど理解しているのかな?況してや未経験なら。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/25(木) 20:07:40 

    前の会社ではこうでした、とか。
    知らねーよっつんだよ。
    こういうでしゃばりにろくな奴いない。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/25(木) 20:15:51 

    >>1
    大人しくお淑やかなことを採用してよかった
    しゃしゃり出てくる女は嫌い

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/25(木) 20:17:13 

    >>65
    それなー

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/25(木) 20:20:31 

    >>202
    なんで?話割って入るのはコミュニケーションの一環でしょ。新人は黙ってろってか?

    +1

    -17

  • 211. 匿名 2024/01/25(木) 20:25:03 

    同じような人が他でも居て、手に負えないんだなと分かって嬉しい。

    即戦力になってる同職種からの転職者で参考になる意見なら聞く耳も持つけど、仕事覚えが極端に悪くて手際の悪い新人がなぜあんなに業務に対して意見を言ったり、先輩の指示を素直に聞かないのか理解不能。明るくて元気がいいから他部署からだとあの鬱陶しさが分からないところが余計に腹立たしい。

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/25(木) 20:28:11 

    >>1
    現在進行系でいる!
    基礎的な学力がゼロに等しいのに、プライドだけ高いもんだから、言い方悪いけどえらそうに教えてくるの。
    入社してまだ3ヶ月のくせに。
    やったうえで効果ない方法とわかってるのに、こうすればいいですよwとか言ってきて、本当に扱いに困ってる。
    業務中、上司にばれないと思って居眠りしてたり、皆の士気を下げるから早く退職してほしい。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/25(木) 20:34:59 

    >>210
    話に割って入ってくるのはそもそもマナー違反じゃない?
    新人だからこそちゃんと話を聞いてから質問したら良いんだよ。
    それに知ったかぶりして話に首突っ込んでくるのはコミュニケーションではない。

    +27

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/25(木) 20:47:37 

    >>13
    飲食店で働いているのですが、「私あっちのハンバーガーショップで店長までしてたんですよ!」って全然仕事出来ないのに「あれはこうしたほうがいいです」「これはこうしたほうが皆んながやり易いと思います」とか、誰も全くそう思ってない事を一々口出ししてきて、オーナーに注意されてたw
    一瞬だけシュンとしてたけど、翌週には復活してて他のスタッフ、アルバイト、パートさんみんな関わらなくなった。

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/25(木) 21:05:29 

    >>141
    うちの会社40代も雇ってるけど(コロナでも忙しい業種で人手不足)
    でしゃばる人本当に多い!
    最初は大人しくても、仕事では普通でも、プライベートに突っ込んでくる
    独身の女性、先輩と上司にと「結婚しないの?不倫は駄目だよ?(不倫なんてしてない人に、失礼過ぎる!)子供は産んだ方がいいよぉ!」

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/25(木) 21:20:02 

    >>1
    仕事のほんの一部わかった気でいるだけだと思うから長い目で見て泳がせとく。
    本当に辛いときは絶対くるから。
    本当ですね〜ありましたね〜とか言ってスルーするかいや、あなたが答えることではないですと言って力で押さえておく

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/25(木) 21:28:06 

    >>13
    経験なかろうと年がいってる新人でヤバい人いた
    人の話聞かない、でしゃばる、人のせいにする、気軽に嘘つく、承認欲求と自己評価が無駄に高い
    お菓子を渡せばいい人で好かれるとでも思ってるのか、自腹切ってデパートに入ってるようなお菓子を頻繁に買ってきては周りに配る
    常に人からの評価を気にする割には、嫌な仕事あると選り好みして言い訳に他人を使うし
    元々の人間性も好きじゃないし、言動が全て気持ち悪過くて近寄りたくない
    ブリブリしながら菓子持って近づいてくるの止めてほしい

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/25(木) 21:49:41 

    サボりは駄目だけどやややる気ない系の新人の方が無難だなと最近気付いた
    新人なんだから出来ますアピールなんて端からいらないんだよね
    アピより仕事着々と覚えていってくれたら満点よ

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/25(木) 21:50:17 

    説明する前にやり始めてまんまとミス連発してそれでも人の話を聞く姿勢がなくて動くたびにものすごい音を出す、足音がうるさくて何度注意しても治らない、自分のやり方を一切曲げない。最終的にこちらがノイローゼになって5年勤めてたけど辞めました‥‥メンタルが向こうのほうが鋼だった。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/25(木) 22:01:22 

    説明する前にやり始めてまんまとミス連発してそれでも人の話を聞く姿勢がなくて動くたびにものすごい音を出す、足音がうるさくて何度注意しても治らない、自分のやり方を一切曲げない。最終的にこちらがノイローゼになって5年勤めてたけど辞めました‥‥メンタルが向こうのほうが鋼だった。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/25(木) 22:21:04 

    40代独身だけど、すごく相手の反応気にするわ
    そういうのってお礼を言われても一瞬嫌な顔が見えたり、反応に違和感があったりする…
    既婚の方がある意味純粋というか、自己肯定感の高さを感じる

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/25(木) 22:22:50 

    >>37
    そうなんだよね私も未経験で全然仕事できないくせにしゃしゃりでて自分より下とみなした私とベテランさん外部の人に上司などにバレないように命令するしお客様を馬鹿にする態度が酷い新人がいてさーお局で嫌われてた人と言動が似てること(自分でできるのにタイミングを見てわざとものを頼む、勤務中に一時間以上事務所で悪口、作業中動けない時に近くにきて監視など)に気づいたんだよね。でも可愛がられて他のスタッフに相談も出来なくて今ならされた段階で噂好きのおばさんにちくって関わらないようにお願いするくらいしてよかったのになぁ

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/25(木) 22:37:52 

    >>1 数ヶ月経ってある程度出来るとしゃしゃり出る人多いよね。
    特に40代以上の新人がほとんどコレ。
    主さんと同じで私も年下後輩に振り回されてる。
    しかもプライド高いから年下の私が優しく間違いを指摘するとイラっとした表情するし、帰りの挨拶も私にだけしなかったりで困ってる。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/25(木) 22:42:58 

    >>13
    ホントそれ。
    私のアラフィフ新人はフリーでアクセサリー作家してるらしく、協調性が全くないよ。私が手空いたから終わってない新人の手伝いしようと声掛けたら「大丈夫です!💢」となぜか食ってかかってくるし。
    会社というものが何かわかってないアラフィフは本当に扱いづらい。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/25(木) 22:48:22 

    >>130
    普通なら最初から仲間扱いするから、あなたは相当な意地悪だね。勿論、周りも。
    その意地悪が伝わっただけだよ。早めに辞めれてその人は良かったよ。

    +13

    -2

  • 226. 匿名 2024/01/25(木) 23:01:03 

    >>202
    上司の器によるよね。
    あなたには無理だったんだよ。

    +2

    -8

  • 227. 匿名 2024/01/25(木) 23:05:36 

    >>5

    仕事ができなさそうなヤツ登場

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2024/01/25(木) 23:11:28 

    >>1
    掻き回すのは基本宜しくない事ではある
    だがそこのチームメンバー達が適正に新人さんに業務振ってなくて、自分で強引に乗り込まないと仕事覚えられないからと、新人さんが危機感からやってる可能性もある
    他チームへの注意だから裁量を超えない様に
    新人さんが引っ掻き回して困っているとシンプルに伝えるでいいと思うが
    背景には少し意識を巡らせておいてもよいかも

    +7

    -2

  • 229. 匿名 2024/01/25(木) 23:45:11 

    >>1
    ある日突然「あーはい。○○さんて、この担当ですっけ??」って引きつった顔で聞く。

    いいえ なら
    「ごめんだけど、業務違うからさ、一通り今やってる作業をできるようになってから上司さんに聞いて、それから参加してもらえますかね。 こっちはこっちで抜けないように話し合ってるので」

    はい なら
    「ごめん、今○○さんに聞いてるんだ…。ちょっと外してて」


    こちらに土足で入ってくる相手に
    遠慮なんていらないと思います。こっちが嫌な思いしたなら相手にもしてもらったらいいと思う。

    機嫌損ねたくないなら指示でも出してあげて
    使える人なら「ごめんねー、まだ業務扱えるまで行ってないからミスも怖いし、○○(新人仕事)できるようになったら声かけますね」って言えばいいと思います。

    +4

    -7

  • 230. 匿名 2024/01/25(木) 23:50:32 

    >>1
    何か狭量だね、受け入れ側のやり方が下手くそだと言う事は考え無いんだろうなぁ

    +6

    -4

  • 231. 匿名 2024/01/25(木) 23:54:37 

    新人さんって、もっと若い人かと思ったよ。。

    +2

    -4

  • 232. 匿名 2024/01/26(金) 00:07:29 

    ちょっと話それるけど、しゃしゃるって使いますか?
    しゃしゃり出るとか出しゃばりと同じ意味なんですけど方言かな?

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/26(金) 00:13:52 

    >>10
    まずは黙々と仕事を覚えてはやく独り立ちしてください!

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/26(金) 00:14:43 

    >>215
    そういうのがセクハラだって分からないんだろうね、私も言われた事ある
    本人は仲良くやってるつもりなんだろうけど、今はそういうのアウトってアプデ出来てない人たまに居るね

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/26(金) 00:17:00 

    >>210
    ただのコミュ障ですね

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/26(金) 00:19:34 

    >>153
    1人で勝手に暴れて疲れ果てて辞めていくんだよねそういう人って
    台風とかハリケーンとかの被害に遭ったかんじ

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/26(金) 00:32:53 

    同じような状況の人がいてびっくり。こういう人多いんですね。

    うちの年上の後輩はいちいちマウント取ってくるよ。
    40代でまともな電話マナーも知らず、仲良くもないのにちょいちょい上から目線のタメ口。そのくせ自分では判断出来ずに私に聞いてくる。けど上司には「私が一人でやりました」みたいな感じ出してる。
    会議中には人の発言中に割って入ってくる‥というか、うんうん、とか、そうそう、みたいな「わたしも分かってます」的なアピールがもの凄くうるさい。
    そのせいでWeb会議の時とか相手の声が聞こえない時がある。
    私の発言に被せて同じ事を言う。これが本当にうざい。上司も彼女にイラついているから、早くよそに飛ばしてくれたらいいのにと思ってる。

    +8

    -3

  • 238. 匿名 2024/01/26(金) 00:39:15 

    >>73
    私も同じことされてます。
    他部署からの依頼の対応が大好きみたいで、もの凄いスピードで掻っ攫っていくよ。他部署からの依頼は感謝されやすいからやっていて楽しいんだと思う。
    明らかに私に話しかけてるのに、席を立って移動してまでしゃしゃり出てくる。それも話の途中で入ってくる。(私は相手の話を一度全部聞いてから話すタイプ)めちゃくちゃイライラする!まずは自分の業務やってくれって感じ。

    +14

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/26(金) 00:59:19 

    >>228
    それこそもっと仕事振ってもらえるよう教育係に伝えてほしいと新人が上司に相談すれば済む話じゃない?
    出しゃばったとことで仕事まかせてもらえるわけじゃないし、引っかき回してる

    適切に業務を振れてない教育係に問題があるにしても新人にも問題があるよ
    子どもじゃないんだから何がどう問題でどうしてほしいのか論理的に伝えて解決に導けないのは社会人としてNG

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2024/01/26(金) 01:02:31 

    >>130
    >「仕事を線引きされてて、自分は締め出されてる」って言われた時は驚いたけど、
    >やっぱり仲間扱いしなくてよかったわと思ったよ

    驚いたって言うけど、最初から仲間扱いしてないってバレただけだよね…
    ああ、仲間と思い込んでた新人に驚いたって事か

    色々と人間性のまずさにこちらが驚くわ

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2024/01/26(金) 01:14:24 

    >>239
    それを伝えてなお動かない所がある
    排他的で教育・受け入れ体制を構築出来ない
    そしてその自覚も無い組織
    それこそ社会人としてどころか企業として生産性を失う態度
    実際それが理由で仕事を失った企業がある

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/26(金) 02:20:25 

    >>27
    そうそう。未経験だしね。
    主さんからしたらイラッとするだろうな。

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/26(金) 02:49:55 

    >>242
    仕事出来る判定の根拠が疑わしい人達だけどなあ
    ここのトピ主の賛同者って

    仲間じゃないから
    何故口を挟むのか理由まで辿って無いから
    経験値の浅い側が排他的に評価してるだけだから

    +4

    -4

  • 244. 匿名 2024/01/26(金) 04:43:11 

    >>243
    経験値浅いどころか未経験者。
    他で経験してるならまだしも現場を知りもしないド素人に意見言われてもね。じゃああなたが変えてみてとしか。

    むしろ技術的な理由があって変えられない場合もある。意見は好きに言えばいい。でもその浅い意見なんてとっくに議論されつくしてるものなんだと知ってもらったらいい

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/26(金) 06:42:21 

    >>244
    それ以前に教育システムも教育者も出来上がって無いんじゃない?
    ついでに指導の仕方も下手
    自覚は一切無し
    新人が口を挟む現場って
    教えるべき事伝える情報が降りて来ないから
    そもそもハンドリングが上手く行ってないからそうなるのよ

    +3

    -4

  • 246. 匿名 2024/01/26(金) 06:59:16 

    新人じゃなくても仕事が出来たとしても人の事にまでしゃしゃり出て色々言ってくる人は苦手
    結構そういう人ってやる気があって仕事出来る風に見えるんだよね
    もうほっといて〜ってなる

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/26(金) 07:44:03 

    新人さんが反感買ってるのって言い方も理由の一つな気がする。

    「こうしたらいいですよ」って明らかに上からというか指示命令にちかい言い方に感じる。少なくも新人がする言葉遣いじゃない。

    自分より立場上の人とか担当外のことに口を挟むなら
    「こうするのはいかがですか?」
    「見当違いだったら申し訳ないのですが、〇〇はどうですか?」
    とか疑問系だったりクッション言葉使ったほうが受け入れてもらいやすいし、的外れな意見だとしてもヤル気は伝わるからウザがられまではしないと思う。

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/26(金) 12:57:54 

    >>202
    うちにもいる
    人当たりいいから採用されたのだと思うけれど。
    1年経ってこの度辞めてくよ
    辞める理由、あの人が怖い この人が怖い
    怖いって言ってる相手も話す人によってコロコロ変わってくの。
    職歴すごく多くて、前職辞めた理由も上司がキツかったからだった。
    そりゃーあんたには誰だってキツくなるよ、勝手に仕事して怒られると責任持って辞めますって…
    無意味に職歴多い人要注意だなって思った

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/26(金) 13:34:01 

    >>202
    使用期間なんだ
    元々出来る人とかだったのかな?
    いいにくいと思うけど
    言った方がいいと思うよ
    年上だけど新人は新人だし
    その人も今までの経験から
    言われる前にやらなきゃってなってるかも。
    どうして欲しいか言った方がいいと思う

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/26(金) 17:46:08 

    >>153
    うちにいます!私を認めて!私の優秀を褒めて!!
    な人が。

    教わってない事にも手を出して勝手に判断してやって穴を開ける人で困ってましたね。

    承認欲求モンスターなんでしょうねぇ。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/26(金) 17:48:08 

    >>247
    >自分より立場上の人とか担当外のことに口を挟むなら
    「こうするのはいかがですか?」
    「見当違いだったら申し訳ないのですが、〇〇はどうですか?」

    →この気遣いができる人は新人の立場で意見はしない。  

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/26(金) 17:52:00 

    >>1
    一日も早く皆に馴染もうと頑張っているのではないのか・・?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/26(金) 19:11:16 

    マイナスだと思いますが、あえて。
    社会人経験長いと、他業種でも、いや他業種だからこそ見える部分もあります。その会社にずっといる人には当たり前でも他から来た人には、何でこうしないのかな?と思うようなこと。
    まあ、それを言うか言わないかは考える(空気を読む)必要あると思いますけど。
    私が転職した時、上司に、前の会社はこうやっていた、って言うことがあったら遠慮なく言ってほしい、自分達はそれが当たり前と思って気づいてないこともあるから、って言われたことありますよ。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/26(金) 21:50:51 

    これってこうかな?こうじゃない?って会話してるとわざわざ遠くの席から、これはこう!って言いにくる人いる〜
    本人は、私に聞けばなんでもわかるのになんで私に聞きに来ないの?って感じのこと言ってた
    他人の電話の内容とかも聞き耳立てて、〇〇って言ってました!?それなら△△です!っていろんな人に絡んでる
    自分が1番仕事できる!って自信に満ち溢れてるんだけど、煙たがられてるの気づいてない
    直接指摘できる人ってほぼいないしどんどんつけ上がるんだよなぁ

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/27(土) 01:30:05 

    >>245
    それ以前の問題。
    まだ2ヶ月のしかも未経験の新人だよ。
    職場に馴染む気も無いし、学ぶ気もないモンスターでしかない。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/27(土) 19:04:47 

    >>160
    社会経験ないし、労働基準法にも疎いから使いやすいんだろうな

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/27(土) 23:45:30 

    >>215
    あぁ、うん。確かにそれも不快だけど、未経験素人が仕事に口挟むのが不快って話だよ。ガルちゃんあるあるだけど違う問題にすり替えるのはやめよう。トピ主がかわいそうだ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード