ガールズちゃんねる

スーパーで買った「生食用のカキ」を食べたらあたりました…新鮮なはずなのに「詐欺」ですよね? 返金を要求しても大丈夫ですか?

409コメント2024/01/28(日) 23:03

  • 1. 匿名 2024/01/25(木) 00:38:43 

    スーパーで買った「生食用のカキ」を食べたらあたりました…新鮮なはずなのに「詐欺」ですよね? 返金を要求しても大丈夫ですか? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
    スーパーで買った「生食用のカキ」を食べたらあたりました…新鮮なはずなのに「詐欺」ですよね? 返金を要求しても大丈夫ですか? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    カキ(牡蠣)はさまざまな調理法で味わえる人気の食べ物の1つですが、食中毒を引き起こすこともあります。特に生で食べる場合には注意が必要です。「生食用」のカキならば食中毒にはならないと思っている人もいるかもしれません。


    スーパーで販売されているカキには、「生食用」と「加熱用」の2種類があります。これらの区別は鮮度によるものではなく、カキが生育した海域の水質によるものです。

    「生食用」のカキは、保健所が行う細菌やウイルスの水質検査の基準をクリアした海域で育ったものです。生で食べても食中毒に感染する危険性が少ないと考えられるため、生食用として販売されています。

    一方、「加熱用」のカキは基準をクリアしていない海域で育ったものです。細菌やウイルスを蓄積している可能性があるため、いくら新鮮であってもしっかりと加熱してから食べなければいけません。

    「生食用」のカキは一定の基準をクリアした海域で育ったカキであるとはいえ、ノロウイルスが一切含まれないという保証はありません。そのためスーパーで買ったカキが原因で食中毒になっても、返金を受けることは難しいでしょう。

    +71

    -403

  • 2. 匿名 2024/01/25(木) 00:39:20 

    アノニマスも張り紙してあったよ

    +27

    -101

  • 3. 匿名 2024/01/25(木) 00:39:21 

    食べたいけど怖いよね

    +672

    -13

  • 4. 匿名 2024/01/25(木) 00:39:24 

    ノロを撒き散らす人間

    +496

    -13

  • 5. 匿名 2024/01/25(木) 00:39:27 

    牡蠣食べる時点でリスクは承知の上。

    +1410

    -10

  • 6. 匿名 2024/01/25(木) 00:40:15 

    これだから牡蠣は食べたくないのです。

    +701

    -18

  • 7. 匿名 2024/01/25(木) 00:40:16 

    >>2
    アニサキスでは?

    +275

    -10

  • 8. 匿名 2024/01/25(木) 00:40:19 

    もえあずが大量にたべてた
    スーパーで買った「生食用のカキ」を食べたらあたりました…新鮮なはずなのに「詐欺」ですよね? 返金を要求しても大丈夫ですか?

    +35

    -410

  • 9. 匿名 2024/01/25(木) 00:40:23 

    牡蠣にあたってノロになった人は同情できない。うつされる家族とか同僚が可哀想。

    +547

    -86

  • 10. 匿名 2024/01/25(木) 00:40:30 

    カキフライにタルタルソースで食べます

    +230

    -6

  • 11. 匿名 2024/01/25(木) 00:40:31 

    オイスターバーとかお店には行くけど家では食べないな

    +238

    -14

  • 12. 匿名 2024/01/25(木) 00:40:36 

    牡蠣フライ食べたい

    +170

    -9

  • 13. 匿名 2024/01/25(木) 00:40:53 

    バカ?二度と食うな

    +17

    -32

  • 14. 匿名 2024/01/25(木) 00:40:58 

    新鮮かどうかは関係ない事を知らないのに食べるな

    +283

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/25(木) 00:41:05 

    生食用でも火を通してる

    +294

    -12

  • 16. 匿名 2024/01/25(木) 00:41:05 

    >>1
    こればっかりは食べた人のその日の体調によっても変わるからなんとも言えんな

    +396

    -7

  • 17. 匿名 2024/01/25(木) 00:41:20 

    いくら生食用でも、スーパーで買った牡蠣を生で食す勇気はない。

    +478

    -16

  • 18. 匿名 2024/01/25(木) 00:41:23 

    返金してもらおうとまでは思ってなくても、生食用であたっても責任取らないって怖くて買えないわな。

    +15

    -20

  • 19. 匿名 2024/01/25(木) 00:41:36 

    朝ごはんのゆで卵が原因かも知れないのに

    +37

    -11

  • 20. 匿名 2024/01/25(木) 00:41:47 

    貝類で一番好きなのに

    +8

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/25(木) 00:42:00 

    >>8
    この人はどっちにしろ吐くのでは?

    +459

    -7

  • 22. 匿名 2024/01/25(木) 00:42:09 

    >>8
    これ表に出していい絵面なの!?

    +173

    -17

  • 23. 匿名 2024/01/25(木) 00:42:20 

    >>1
    それならば
    わざわざ生牡蠣を食べて人間界にノロウイルスを撒き散らした人間にはその他の国民が慰謝料を請求します。

    +165

    -19

  • 24. 匿名 2024/01/25(木) 00:42:28 

    私はスーパーで見かけて、我慢しきれず2パックをペロリと食べたよ。

    2日後発熱して下痢したよ。

    でも食べて後悔していない!生牡蠣フォーエバー!!!🦪🦪🦪

    +35

    -69

  • 25. 匿名 2024/01/25(木) 00:42:40 

    >>1
    その時の体調によるみたい。友達はカキフライで当たったらしい。

    +136

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/25(木) 00:42:45 

    >>12
    半分はタルタルで半分はソースで食べたい

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/25(木) 00:43:00 

    >>1
    生牡蠣食べて食中毒になったとか言う人に同情はしないできない

    +89

    -25

  • 28. 匿名 2024/01/25(木) 00:43:01 

    生牡蠣結衣

    +20

    -5

  • 29. 匿名 2024/01/25(木) 00:43:06 

    >>1
    牡蠣小屋ってみんなリスク覚悟で行ってますか?

    +79

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/25(木) 00:43:09 

    生は怖い
    美味しいけどね…

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/25(木) 00:43:09 

    >>1
    新鮮でも加熱しても吐くから、もう食べない
    牡蠣は人を選ぶ、私は選ばれなかった

    +192

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/25(木) 00:43:15 

    >>24
    ノロウイルスばら撒いてんじゃねー

    +95

    -11

  • 33. 匿名 2024/01/25(木) 00:43:21 

    牡蠣大好きだけど、正直スーパーの生食用牡蠣買って食べるの怖いわ。

    +32

    -3

  • 34. 匿名 2024/01/25(木) 00:43:43 

    >>1
    濃度40%以上の塩水で洗ったのかな?生食でもしっかり汚れを取り除かないと。

    +54

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/25(木) 00:44:09 

    >>8
    牡蠣好きだけどこんだけあると気持ち悪い!

    +442

    -4

  • 36. 匿名 2024/01/25(木) 00:44:11 

    >>5
    現代の技術をもってしても牡蠣ロシアンルーレットは避けられない…

    +175

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/25(木) 00:44:12 

    >>17
    ほんとそれ
    生牡蠣はお店でしか食べたことない

    +50

    -14

  • 38. 匿名 2024/01/25(木) 00:44:38 

    一度あたるとあたりやすくなるとか。

    +27

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/25(木) 00:45:13 

    >>8
    35歳なのに食欲が落ちないのはすごい

    +135

    -5

  • 40. 匿名 2024/01/25(木) 00:45:25 

    >>26
    牡蠣フライはタルタルソースを食べるための豆

    +14

    -8

  • 41. 匿名 2024/01/25(木) 00:45:47 

    >>8
    本人が貼った可能性あり。

    +98

    -4

  • 42. 匿名 2024/01/25(木) 00:46:11 

    >>2
    アノニマスwww

    +153

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/25(木) 00:46:28 

    蒸し牡蠣美味しいから蒸し牡蠣にしなさい

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/25(木) 00:47:15 

    >>37
    同じく。

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2024/01/25(木) 00:47:17 

    牡蠣好きだけどリスクが、、食べるなら自己責任だなぁ

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/25(木) 00:47:24 

    スーパーで買うものは生食用であって生食用でないと思ってるから牡蠣は怖くて生で食べられないわ
    寿司とか刺身は食べるけど、牡蠣は話が違う。

    +55

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/25(木) 00:47:59 

    生食用って何であるんだろうね
    生食用って書いてあるけど何故かアレを生で食べる人がいるとは思ってなかったわ 変な話だけど

    +17

    -12

  • 48. 匿名 2024/01/25(木) 00:48:39 

    生食用を牡蠣グラタンにして食べたら見事にアタリました。それ以来牡蠣が苦手になってしまった💧

    +9

    -8

  • 49. 匿名 2024/01/25(木) 00:48:48 

    言いがかりのクレーマー

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/25(木) 00:48:49 

    同僚が検便で引っ掛かったんだけど発症してないから薬貰えなくて仕事に来れない
    飲食だから検便毎月あるんだけど同僚は生物も貝も食べてないんだって
    ノロで発症しない人はどうすればいいか誰か教えてー
    (ちなみに2回目も引っ掛かった)旦那さんは感染してない

    +29

    -4

  • 51. 匿名 2024/01/25(木) 00:48:52 

    >>38
    そうなのー?

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/25(木) 00:48:57 

    俗に言う貝毒。海中の餌のプランクトンから摂取されて牡蠣の体内に蓄積される。不衛生とかノロウイルスとかでなく。一緒に食べて、アタル人あたらない人がいる。
    貝類はリスクがあるのよ、極力生は避けたい。

    +10

    -6

  • 53. 匿名 2024/01/25(木) 00:49:22 

    >>15
    それなら加熱用を買った方がおいしいらしいよ

    +114

    -4

  • 54. 匿名 2024/01/25(木) 00:49:32 

    >>2
    アノニマスが張り紙してたらなんて親切なのやって感動するわ

    +122

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/25(木) 00:49:55 

    吐き気とかはないんだけど必ず下痢になる
    ノロなのかな?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/25(木) 00:50:01 

    >>1
    1月は牡蠣の生食で当たるひとが1年で最も多い月なんだって…

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/25(木) 00:51:23 

    そしたら生食用って表記しないでほしい
    生食用って書いてあったら生で食べていいと思ってしまう

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/25(木) 00:52:10 

    生食用でも生では恐くて食べれないから火を通して食べてる
    そして加熱用は火を通しても当たる場合があるから、買わない

    +3

    -8

  • 59. 匿名 2024/01/25(木) 00:52:21 

    >>55
    亜鉛のとりすぎは胃腸障害をおこします。
    牡蠣の亜鉛含有量は過多なので食べたい人は覚悟して食べて下さい。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/25(木) 00:52:22 

    普通のスーパーで売ってる生食用の牡蠣は生で食べる勇気は無いなぁ…。
    オイスターバーか、わりとちゃんとしてる食品店の鮮魚売り場で生食用として売ってる牡蠣なら食べられる。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/25(木) 00:52:54 

    あたってるのかアレルギーなのか分からないけど、しっかり火を通しても何度食べても嘔吐と下痢になるから、もう食べなくなったよ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/25(木) 00:53:01 

    生で食べる勇気がない

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/25(木) 00:53:13 

    毎回あたるけど懲りなくて、お店で「絶対にあたらない牡蠣」って書いてあったから食べたらあたった
    病院で牡蠣アレルギーと言われた
    火を通しても牡蠣が入った汁もダメって言われた
    悲しい

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/25(木) 00:54:03 

    >>46
    生で食べれるなら刺身コーナーにあるでしょうに、そうじゃないから加熱が無難ってことなんだよね
    精肉コーナーで新鮮そうな和牛がユッケ用としては売ってないみたいな…?ちがうか。

    +2

    -9

  • 65. 匿名 2024/01/25(木) 00:54:41 

    >>26
    大根おろしとレモンも美味しいです

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/25(木) 00:55:10 

    >>2
    寝る前に見てたら…
    吹き出しちゃったじゃん
    今日色々あって笑ってなかったから
    気が晴れたわ。ありがとう

    +93

    -5

  • 67. 匿名 2024/01/25(木) 00:55:29 

    >>61
    そうなると多分牡蠣アレルギーだね
    どんな食べ方しても体質に合わないから当たると思う

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/25(木) 00:56:14 

    >>1
    年末に牡蠣にあたって粗相した…
    アラサーですが、やむを得ず介護用おむつのお世話になりました

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/25(木) 00:56:36 

    牡蠣はもう絶対に食べない!
    生でも加熱でも。
    1度あたって学習したから。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/25(木) 00:57:36 

    >>66
    私も今日元気なかったけど、ふふって笑えて良い一日になったわ

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/25(木) 00:57:54 

    >>8
    牡蠣よりも左側にある3本のピンク色のもので一瞬びっくりした笑

    +172

    -6

  • 72. 匿名 2024/01/25(木) 00:57:57 

    >>8
    白子の大群もあったよね…

    +46

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/25(木) 00:58:08 

    えっ生食用でもあたるんだ?!
    生食用はノロとかに汚染されない沖の方で養殖するって聞いてたから大丈夫かと思ってた…ノロ以外の可能性もあるし、やっぱ100%安全ってわけじゃないのね…

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/25(木) 00:58:14 

    >>67
    20代までは何個食べても平気だったんだけどね

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/25(木) 00:58:49 

    >>15
    加熱用の方が美味しいから、火を通すなら加熱用を買った方がいい

    +80

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/25(木) 00:58:59 

    >>59
    なるほどです

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/25(木) 00:59:06 

    >>2
    急にハッキング

    +70

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/25(木) 00:59:46 

    >>24
    2日後なら牡蠣じゃなくね?

    +24

    -9

  • 79. 匿名 2024/01/25(木) 01:00:36 

    >>74
    横だけどアレルギーって大人になってからでもある日突然発症するからね

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/25(木) 01:02:52 

    一度あたるとあたりやすくなるとか。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/25(木) 01:02:53 

    >>11
    私めっちゃ高いお店で出されたほんの一個の牡蠣にやられて以降ずっとトラウマ。元々好きだったし美味しいのもわかってるしお店に恨みもない。でも本当にちゃんとしたところでもなんでも牡蠣だけはロシアンルーレット…。

    +147

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/25(木) 01:03:02 

    >>48
    そんなしっかり火を通してもあたるってこわいね

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/25(木) 01:03:58 

    >>5
    自分は覚悟してても周囲の人間はノロ感染させられるの覚悟してないし、
    ノロ感染した人の代わりに夜勤入るのとか覚悟してないんですよ…

    +104

    -11

  • 84. 匿名 2024/01/25(木) 01:05:06 

    >>48
    グラタンで当たるなんて有り得なくない?ノロは内部が85℃の90秒で死滅するからオーブンに入れるグラタンでなる?

    +6

    -7

  • 85. 匿名 2024/01/25(木) 01:05:22 

    生食用買ってきて低温調理でコンフィ作ろうかと考えてたがここ読んでてやめとくかと思った

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/25(木) 01:06:22 

    >>52
    買毒は震えがでたり、死亡する可能性も高くノロと明らかにちがう。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/25(木) 01:06:55 

    >>50
    チフスのメアリーみたいな体質の人なのかもね
    どこにかにウイルスが付いていてなんらかで摂取しちゃったんだろうね
    ホテルだかで嘔吐した時に絨毯の処理が上手くいかなくて乾いたウイルス取り込んで感染者が出た事件もあったから

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/25(木) 01:07:09 

    >>71
    ショウガ?

    +65

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/25(木) 01:07:27 

    >>57
    生で食べていいんだよ。嫌な人が食べないだけで。

    +19

    -3

  • 90. 匿名 2024/01/25(木) 01:08:56 

    >>84
    火の入れ方がまずかったんじゃないの?
    鍋とかもグツグツ煮えてるからと思っても結構長くにないと中心部は死滅する温度になってなかったりするから

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/25(木) 01:11:02 

    >>85
    牡蠣は火を入れるなら高温じゃないと意味がないからね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/25(木) 01:11:31 

    >>2
    最近張り紙だらけだよ
    鶏肉は中まで火を通せとかお弁当の容器は耐熱性がないから食器に移して加熱しろとか

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/25(木) 01:13:48 

    >>71
    ヨコだけどイチモツに見えてしまった

    +89

    -7

  • 94. 匿名 2024/01/25(木) 01:13:54 

    >>88
    一瞬ギョッとしたけど、よく見ると生姜っぽいよね。

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/25(木) 01:14:49 

    最近のガルはカキ叩き好きね。

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/25(木) 01:14:56 

    >>75
    岡山県の日生のカキは生でも焼いても揚げても美味しいし加熱し過ぎても縮まなかった

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/25(木) 01:15:34 

    >>78
    横。たしかノロウイルスの潜伏期間は12~48時間って聞いたから2日後でもおかしくないと思う。

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/25(木) 01:15:51 

    >>93
    そうそう、特に一番左側のやつなんて形が…笑

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/25(木) 01:16:23 

    >>2
    食中毒注意!
    スーパーで買った「生食用のカキ」を食べたらあたりました…新鮮なはずなのに「詐欺」ですよね? 返金を要求しても大丈夫ですか?

    +80

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/25(木) 01:16:48 

    >>85
    アヒージョにしよう

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/25(木) 01:17:05 

    >>91
    生食用ならいいかなーと思ったけど、生食用でもよろしくなさそうね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/25(木) 01:18:54 

    >>95
    ノロとか怖いからみんな警戒しちゃうんじゃないかな

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/25(木) 01:19:35 

    生食用よく食べるけど当たったことないよ

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/25(木) 01:21:15 

    >>15
    私はカキフライでもあたった

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/25(木) 01:22:35 

    結婚したての時に生カキと書いてあるカキは生で食べられると思って旦那の酒のアテに出しそうになった
    旦那が「本当に生で食べれるの?」と聞いてきて袋をしっかり見たら加熱用と書いてあった
    新婚早々未亡人になるとこだったあぶなかった

    +4

    -12

  • 106. 匿名 2024/01/25(木) 01:22:43 

    >>29
    牡蠣小屋は焼きがほとんどじゃない
    また行きたいな
    近くにないから残念

    +47

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/25(木) 01:22:49 

    >>1
    殻付きは特に危険

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/25(木) 01:22:53 

    一度牡蠣にあたると身体の細胞レベルで警戒するからあたりやすくなるらしい。

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2024/01/25(木) 01:27:22 

    >>1
    一度生牡蠣であたったことあるんだけど、それ以来焼いても揚げてもダメになった。
    カキフライなんて結構ガッチリ揚げてあって火も通ってると思うんだけど、吐き気して無理。
    気持ちの問題なのか体質がそうなったのかはわからないけど。
    昔は生牡蠣大好きだったんだけどなー。
    あと疲れてる時はダメって言うよね?

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/25(木) 01:34:09 

    >>11
    私は松島の牡蠣祭りで食べて当たりました
    友達は高級ホテルのレストランで出された牡蠣に当たりました

    なので、提供場所や新鮮さは関係ないです

    +121

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/25(木) 01:34:10 

    >>36
    テレビで綺麗な水で養殖を成功させて、ノロのリスクのない牡蠣を作ってオイスターバーをやっている情報番組を観た気がするのですが??

    早く一般化されて 安心して生牡蠣を沢山食べてみたい

    +39

    -5

  • 112. 匿名 2024/01/25(木) 01:38:09 

    >>110
    だってノロは見えないもの。どんなものでも生はリスクあるよ。

    +8

    -3

  • 113. 匿名 2024/01/25(木) 01:40:23 

    >>95
    快楽派(自分と周りを危険に回してでも好きなもの食べたい派)
    合理派(デメリット大きいから食うな派)

    に分かれるからね。

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/25(木) 01:41:07 

    >>111
    生食用は全部それだよ。ノロの検出されない海域で養殖して、さらに体内を浄化して色々吐き出させてから出荷する。この吐く間に痩せるから加熱用の方が美味しい。

    +45

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/25(木) 01:41:42 

    >>88
    岩下の新生姜だよ
    もえあずいつも食べてる

    +31

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/25(木) 01:41:48 

    >>103
    私も。生のまま三杯酢であえて食べるの好き

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/25(木) 01:43:25 

    生牡蠣大好きで週1ペースで家でも外でも食べまくってるけど有り難いことに一度も当たったことない。
    周りからは抗体できてるんじゃないのっていじられるけどいつ当たるかわからないギャンブルみたいなもんなのにやめられない。
    経験したら生牡蠣嫌いになっちゃうのかなぁ…🦪

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2024/01/25(木) 01:50:12 

    >>11
    オイスターバーなら大丈夫なわけ?絶対当たらない牡蠣なわけ?

    +25

    -17

  • 119. 匿名 2024/01/25(木) 01:51:07 

    カキフライは大好きだけど、食中毒怖くて生で食べたことない。ただでさえお腹弱いし。

    でも一度は食べてみたいな

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/25(木) 01:51:30 

    自己責任やろ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/25(木) 01:52:16 

    生食用の牡蠣も無菌ではないし「おそらく大丈夫な範囲」ってだけのこと
    個人差もあるし

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/25(木) 01:53:41 

    >>16
    体調が絶好調な時しか食べない
    あと、牡蠣のひだの間も全て水道水で流しながらよーく洗う
    殻つきの牡蠣を買う鮮魚店でも水道水でよーく洗ってから食べてねって毎回言われる

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2024/01/25(木) 01:54:35 

    大量に食べれば当たる
    要するに蓄積量

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/25(木) 02:06:07 

    >>1
    自然の一部だから完璧は無理
    そんなこと言ってたらもう生のものは食べれないね

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/25(木) 02:06:20 

    >>2
    アノニマス……食えるんだ…

    +23

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/25(木) 02:06:32 

    >>109
    アレルギーの可能性もあるらしいよ。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/25(木) 02:08:03 

    >>63
    もうノロとかの問題じゃないのか
    牡蠣アレルギーきついね

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/25(木) 02:08:20 

    >>25
    わたしもフライであたった。
    お店で出てきてすぐ食べたのにちょっとぬるいな、って思った。
    そしたら2日後にあたった。
    それからもう食べるの怖い。

    +39

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/25(木) 02:08:33 

    カキって当たったって人めちゃくちゃいるのに何で生食規制されないんだろう?

    死なないからいいのかね?

    他の人が移されるリスクあるのに不思議

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/25(木) 02:09:21 

    スーパーで買った「生食用のカキ」を食べたらあたりました…新鮮なはずなのに「詐欺」ですよね? 返金を要求しても大丈夫ですか?

    +4

    -7

  • 131. 匿名 2024/01/25(木) 02:11:57 

    >>5
    牡蠣は、いくら新鮮でも食中毒になる体質の人達がいるって聞いた事ある
    牡蠣が合わない体質

    +97

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/25(木) 02:12:54 

    >>2
    何の疑問も持たず受け入れてたわ。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/25(木) 02:16:40 

    >>15
    シンクや調理台や調理器具の消毒の気合が変わるから加熱するけど生食用を買ってる

    +7

    -3

  • 134. 匿名 2024/01/25(木) 02:19:29 

    >>47
    普通にスーパーの生食用食べてた
    ここ見て驚いてる
    一度も当たったことない
    でも必ず地元のを買ってる

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/25(木) 02:22:44 

    牡蠣は食いたし命は惜しし

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/25(木) 02:27:44 

    生牡蠣は必ずノロがいる
    たくさん食えば必ずノロ発症
    嫌なら火を通せ
    火を通しても貝毒は当たる
    文句あるやつは食うな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/25(木) 02:29:55 

    >>72
    白子はグロだった。。。。
    シャンパンがぶ飲みしながらむしゃむしゃと。
    うっかり怖いもの見たさで見てしまった。
    後悔。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/25(木) 02:30:00 

    >>122
    洗っても内蔵にノロいるからあんま関係ない
    海水取り込んでウィルスを濾して溜め込む生き物だから仕方がないよ

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/25(木) 02:30:21 

    >>1
    カキ食べてあたったことないのですが、あたる時って食べた時に味や臭いに違和感ありますか?
    それとも普通に美味しく食べたのに、あたってしまうことがあるのでしょうか?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/25(木) 02:30:28 

    >>17
    結局、生食用の牡蠣は、どうやって食べるのがオススメされてるの?

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/25(木) 02:32:52 

    最近のニュースだけど韓国のなんちゃらフライ(貝系だったかな?)の下処理がされていなかったとかで人糞が紛れていたと伝えられていたが、どう言うこっちゃ?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/25(木) 02:33:48 

    >>84
    ノロは加熱で防げるけど貝毒は加熱しても消えないんだよね
    ノロと違って人にうつりはしないけど

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/25(木) 02:34:19 

    >>81
    やっぱり生ですか?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/25(木) 02:35:31 

    >>128
    2日後?遅くない?

    +2

    -5

  • 145. 匿名 2024/01/25(木) 02:35:46 

    >>139
    ウィルスも貝毒も無味無臭なのでとっても美味しい
    食べた時点じゃわからないよ
    ただ牡蠣が傷んでいて不味いなら菌が繁殖していてお腹壊すけどそれは牡蠣に限らない話

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/25(木) 02:36:47 

    牡蠣って海の掃除屋なんでしょ
    本来生で食べるような物じゃないんじゃない?

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/25(木) 02:39:13 

    >>103
    私も
    家族も誰1人当たった事ない
    怖いって思ったり食べるなら自己責任って言う人がこんなに沢山いるって事はそれだけ当たりやすいって事なの?
    どういう差なんだろう?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/25(木) 02:41:48 

    >>24
    生牡蠣を量食ったらノロ確定発症だから量は少なめにしなよ
    ノロウィルスは人間の腸管内で増えてうんこと一緒に出て、海に流れ牡蠣が濃縮して、牡蠣食った人間の中でまた増えるのよ!
    牡蠣の中でノロは増えないから人間が発症しないように気をつけたら牡蠣の中のノロの総量は理論上減るはず

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/25(木) 02:44:00 

    >>147
    いっぱい食べないからノロの増殖力に免疫が勝ってるから発症しないとか、ノロが少ない海域の牡蠣とか?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/25(木) 02:51:30 

    生牡蠣、カキフライ、微かに腐った臭いがする牡蠣あるけども、それ食べたら、やはりあたってしまう。食べて大丈夫な牡蠣は匂いしない。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/25(木) 02:52:43 

    >>131
    友達がそれだった、アレルギーよね

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/25(木) 02:53:01 

    >>117
    自分も大好きでよく食べるけど、あたったことがない。家族全員子供も含めてノロになった事がない。多分何かしらの免疫があるか、普段の調理が雑でお腹が強いのか?って思ってる。その反面、インフルには弱く流行れば家族で全滅してる。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/25(木) 02:55:42 

    >>147
    単に運がいい、加えてもし特定の産地のを買ってるならそこの海が比較的綺麗なんだと思う。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/25(木) 03:06:30 

    >>9
    たまに病院とかでも集団感染のニュースあるけど、これによって命を落としてるお年寄りとかいるかもしれないよね。冗談抜きに生牡蠣はもう禁止にしてほしい。

    +85

    -24

  • 155. 匿名 2024/01/25(木) 03:09:37 

    >>144
    潜伏期間があるからそんなもんだよ。

    +24

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/25(木) 03:10:16 

    >>24
    何が美味しいの?味?食感?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/25(木) 03:14:14 

    >>2
    笑かすな

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/25(木) 03:14:39 

    >>1
    海域云々とかより洗浄だったと思うよ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/25(木) 03:14:59 

    >>8
    なにこの服…
    ダ…

    +15

    -9

  • 160. 匿名 2024/01/25(木) 03:16:51 

    >>103
    私は3回あたったけど懲りずに食べる

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2024/01/25(木) 03:18:55 

    生レバー復活しないかなぁ。自己責任で食べたいよぉ

    +2

    -7

  • 162. 匿名 2024/01/25(木) 03:22:51 

    >>2
    2が早くて面白い(笑)

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/25(木) 03:23:18 

    >>8
    ドン引き

    +33

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/25(木) 03:26:45 

    >>25
    私もよくあたるから牡蠣食べないようにしてたのに、幼稚園のランチ会でよく知らない隣に座ってたママに「どーぞ♡」ってその人の注文したカキフライ定食の1個勝手に皿に乗せられた
    は?って思ったけどあたるの怖いんでいらないって言うのも今から牡蠣食べる人の前でデリカシー無いかなと思ったし、こっちの食べかけの皿に乗せられたのを返すのも失礼な気がしてお礼まで言って食べる羽目になった
    結果あたらなかったから良かったけどまじ迷惑

    +83

    -2

  • 165. 匿名 2024/01/25(木) 03:27:43 

    >>134
    今度トライしてみます
    生食用なんだから生で食べていいと素直に受け取るべきでした!

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/25(木) 03:28:21 

    >>153
    ノロは感染しない人が一定数いる事が分かっている。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/25(木) 03:29:08 

    牡蠣は食べてはいけないものになればいい
    ノロになって感染させるのは犯罪に近い

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2024/01/25(木) 03:30:15 

    >>71
    ちょっと熊田曜子思い出すよね

    +14

    -2

  • 169. 匿名 2024/01/25(木) 03:30:34 

    人生はリスクと共存

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/25(木) 03:30:58 

    >>166
    何の抗体持ってたらあたらないのさ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/25(木) 03:34:40 

    え?殻の剥き方も同じで生食用をわざわざ加熱用としてわけてるってかなり前のテレビで見たけどな…

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/25(木) 03:51:41 

    >>131
    私それかも
    一度あたってからは食べると毎回目が回る+嘔吐
    体に入れちゃいけない感じ

    +33

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/25(木) 03:55:43 

    >>118
    私は胃が強いのかなオイスターバーであたったことないので

    +1

    -6

  • 174. 匿名 2024/01/25(木) 04:08:25 

    当たったって、ノロって半端なくツラいのよ?
    ホントなの?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/25(木) 04:14:36 

    スーパーで買った「生食用のカキ」を食べたらあたりました…新鮮なはずなのに「詐欺」ですよね? 返金を要求しても大丈夫ですか?

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/25(木) 04:19:14 

    >>152
    横だけど腸内環境調べてみたくなるね。
    牡蠣に強い人からはこんな乳酸菌が、インフルエンザに強い人からはこんな乳酸菌が見つかりましたみたいなのありそう。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/25(木) 04:20:42 

    >>17
    生食用買って加熱調理してる。加熱用は大丈夫なんだろうけどリスク下げたいから買わない。

    +22

    -2

  • 178. 匿名 2024/01/25(木) 04:28:06 

    >>50
    家族が発症したけど、整腸剤くらいしか出されなかったよ
    ノロそのものを治す薬は無くて、ウイルスを出し切るしかないみたい
    ちなみにノロに感染した人のうち、実際に症状が出るのは50%らしい(でも発症者同様ウイルスは排出する)
    感染してしまった以上、職場の規定に引っかからなくなるまでは自宅待機しか無いのかも…

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/25(木) 04:32:42 

    >>131
    だね、私はよく食べるけど毎回平気

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/25(木) 04:33:24 

    >>178
    ということは発症してない感染者がウイルスをまき散らすこともあるのか…
    普通に気をつけて感染するのは運だから仕方ないと思えるけど牡蠣食べたやつから感染したらめちゃくちゃ腹立つわ
    もう禁止にしてほしい!

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2024/01/25(木) 04:44:33 

    >>152
    もしかしてB型かな?
    血液型がB型の人はノロに強く、インフルに弱いと聞いたことがある

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/25(木) 04:54:57 

    >>104
    そうなのよ
    火を通しても牡蠣に毒があったらあたる
    生牡蠣だけが悪いわけじゃない

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/25(木) 04:56:45 

    >>180
    178だけど、まさに家族の誰も牡蠣・二枚貝を食べてないし近くに発症者もいなかったらしいのに家族2人に感染したよ…
    本人が苦しいだけでなく、学校や仕事を数日休まざるを得ず影響が大きかったので、禁止にしてほしい気持ちはすごく分かる

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/25(木) 05:06:48 

    >>10

    加熱殺菌できるし、タルタル美味いし一石二鳥😋

    +43

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/25(木) 05:38:02 

    >>139
    私が当たったカキは取れたてで昼取って夜食べたかなり新鮮なものでした…
    身も太ってて味も美味しいものでした。
    この先完全人工海水でウイルスが全くいないカキが出来たなら食べるかも知れないけど、そんなの無いから食べない。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/25(木) 05:48:37 

    >>50
    検査にひっかかるって事は症状出ないだけでノロウイルス撒き散らしているよ。
    小学校とか介護施設で一番恐れられているパターンのやつ。
    貝とか食べてないなら人から感染したんでしょうね…

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/25(木) 05:50:40 

    牡蠣であたったことがある人は食べないほうがいいって
    あたりやすい体質なんだって

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/25(木) 05:51:44 

    スーパーの牡蠣、毎年50個は買って食べるけど
    一回も当たったことない

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/25(木) 06:09:00 

    アレルギーでは?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/25(木) 06:13:49 

    この前、健康診断でバリウムやった後、牡蠣三昧なランチをした。バリウム出すために下剤飲むよう言われてたけど飲み忘れ、でも、その晩に下痢と共にバリウム放出。牡蠣に当たったのかな??

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/25(木) 06:15:43 

    20代で当たってそれ以来食べて無いんだけど、50近い今は当たったら死んでしまうと思う。
    それぐらいカキに当たるとキツイ。上から下から半日以上地獄の苦しみ。体力無かったら死ぬと思う。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/25(木) 06:16:10 

    >>23
    規制されないのがおかしいよね、自己責任じゃなく他害する可能性があるのに。
    牡蠣自体を規制するんじゃなく、生をやめるだけだし。肉だって規制あるんだから。

    +57

    -4

  • 193. 匿名 2024/01/25(木) 06:20:01 

    子供の頃は親が酢牡蠣にしてくれて
    よく食べてたけど
    何故か当たらなかった
    今は怖くて食べる気しない

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/25(木) 06:26:02 

    >>31
    牡蠣トピでまさかの名言誕生笑

    +85

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/25(木) 06:27:37 

    >>12
    フライにしてもあたるときはあたるみたいですよ!

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/25(木) 06:28:25 

    地元が牡蠣の産地だから家族含め周りも生牡蠣食べてるけど皆元気
    実家から貰った牡蠣を衣付けて冷凍して2週間後にフライにして食べたけど美味しく頂いたよ
    たまたま出張に来てた人が牡蠣を食べて当たったと聞いたから、本当にその日の体調によると思う
    疲れて免疫落ちてる時とか絶対食べない方がいい

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/25(木) 06:33:05 

    >>1
    免疫回復に必要な
    亜鉛潰し?
    スーパーで買った「生食用のカキ」を食べたらあたりました…新鮮なはずなのに「詐欺」ですよね? 返金を要求しても大丈夫ですか?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/25(木) 06:35:19 

    >>184
    加熱してても食中毒起きる事があるらしいぜ

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/25(木) 06:36:40 

    >>29
    リスク覚悟してない!笑
    好きだから行ってる感じ。今のところ当たったことない、。

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/25(木) 06:38:42 

    アラフォーになって苦手だった牡蠣に挑戦しだした。
    いまは美味しく食べてる。
    こないだはスーパーの生食用牡蠣ちゃんに牡蠣酢とレモンたっぷりと氷も入れて。
    牡蠣フライや牡蠣蕎麦も大好き

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/25(木) 06:39:30 

    生牡蠣食べたいなら産地の名店行くのが一番。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/25(木) 06:43:57 

    >>57
    生食と加熱用はサイズが違うだけって聞いたけどどうなんだろう。
    加熱すると縮むから、それを見越して生食用より少し大きいだけって。

    +1

    -8

  • 203. 匿名 2024/01/25(木) 06:48:26 

    >>131
    体温低い方かな?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/25(木) 06:49:01 

    >>202
    横、 生食用にするのはオゾン水につけて殺菌してると思っていたけど

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/25(木) 06:51:41 

    もうさ、生牡蠣販売禁止にしたらいいのに。
    食べたくてリスクあるのにノロになってもしゃあないとは思うけど、人にうつすじゃん。
    別に食べてないのに。食べなければならなかったのに。だったら禁止にしてほしいわ。

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/25(木) 06:57:41 

    居酒屋で出てきた蒸し牡蛎で当たった。同じ飲み会参加者7名当たったよ。むしろお店のプールで泳がせてる生牡蛎の方が当たらないんだって。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/25(木) 07:00:42 

    >>88
    もしものための食中毒の予防のためかな?

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/25(木) 07:03:01 

    >>1

    そうだよ、日本だけ周りの海が汚いんだよ

    フランスの牡蠣は日本から持って行ったけどフランスは綺麗だから年中食べられるし食中毒もないの

    日本の環境だけが問題なの

    +0

    -14

  • 209. 匿名 2024/01/25(木) 07:03:24 

    こんなに頻繁に当たる食べ物って珍し位くらい牡蠣イコールノロって感じ。
    こんなに当たるなら食べていいものじゃない気もする。
    私は食べないけど移されるから腹立つし消えて欲しい

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/25(木) 07:05:53 

    >>1

    そもそも狩猟採取であんなに貝塚も作りながら食べて来たのに貝が苦手な人やあたる人ってなんなんだろうね

    太古は変な金儲けも奸計もなかったってことだよね


    +2

    -2

  • 211. 匿名 2024/01/25(木) 07:08:00 

    もしかして輸入もの牡蠣が大量に流通してる?
    まえはこんなにノロは問題ならなかった

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/25(木) 07:11:02 

    >>35
    せめて殻に盛り付けられてたら、この大量にドロっとした見た目も美味そうに見えただろうに…

    +36

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/25(木) 07:11:14 

    >>5
    だから仕事休みの前の日しか食べないことにしてる
    当たっちゃって急遽当欠したことあるので

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/25(木) 07:12:17 

    >>1
    生食用のカキを頂いて、生まれて始めて食べたカキが当たってそれから2度と食べてないなー

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/25(木) 07:13:29 

    自分の体調が悪い時はあたりやすいと言われてるし、生牡蠣食べる時点でそれなりの覚悟は必要だと思う

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/25(木) 07:16:42 

    >>8
    この人、口元が印象的。

    +60

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/25(木) 07:17:14 

    >>10
    牡蠣の食べ方でこれが1番好き!

    +44

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/25(木) 07:21:14 

    >>21
    しー!!!👆

    +56

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/25(木) 07:22:09 

    >>31
    何度もあたる人は牡蠣アレルギーらしいよ

    +38

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/25(木) 07:23:17 

    >>25
    体調じゃないよ
    フライは中心部の温度が足りずノロウイルスを殺菌できていないことがままある調理法

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/25(木) 07:26:18 

    >>5
    食べない人間からするとなんでノロになるかもしれない食べ物食べるんだろう、博打やんって思う。

    +63

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/25(木) 07:26:54 

    生まれ育ちが広島なんで牡蠣なんて何も考えずに食べてるわ、危険を覚悟して食べてるとかここで書いてるの全く意味が分からない
    もちろん当たった事はない周りでも聞いた事ない
    幼少期から食べてるから耐性あるのかな?
    沖縄の人は牡蠣によく当たると聞く

    瀬戸内海の牡蠣大きくて美味しいから是非食べて下さい

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2024/01/25(木) 07:27:44 

    >>202

    栄養価の高い海域はつまり人間の排泄物濃度が高いということなのでノロウイルスも多く加熱用になるんだよ
    そして栄養価の高い海域の牡蠣は丸々として大きいっていうだけ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/25(木) 07:29:42 

    >>204
    さらよこ
    光で殺菌するのもあったような
    宮城はノロフリー牡蠣に取り組んでるよね

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/25(木) 07:29:47 

    >>208
    フランス在住なの?
    フランスめちゃくちゃ持ち上げてるけど。
    在住ならずーっと居てください。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/25(木) 07:32:41 

    >>8
    この人に限らず、大食いの人は吐いたら犯罪にしてほしい
    それを仕事にしてるのに吐いたら食べてないから大食いではないから詐欺じゃない?

    +149

    -4

  • 227. 匿名 2024/01/25(木) 07:34:20 

    牡蠣すきでスーパーでよく買うけど当たったことない
    ザルに移してサッと水で洗ってポン酢でたべます
    なんか粉つけて洗うって最近聞いたけど…
    2日すぎたやつも先日たべたけどなんともなかったよ!

    +2

    -4

  • 228. 匿名 2024/01/25(木) 07:36:34 

    >>152
    B型の一部の人たちの腸内細菌叢は食中毒を起こすウイルスに滅法強いって言われてる
    家族でということだしきっとそういう腸内環境を親から遺伝で貰ってる夫婦なんだよ
    うちはノロで全滅する家だから無症状感染して知らずに広めるのは勘弁願いたいけどね

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2024/01/25(木) 07:37:27 

    >>71
    ひわひたのひんひょうが〜〜〜^ - ^

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/25(木) 07:37:38 

    >>198
    これ知ってから牡蠣全般ダメになった…

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/25(木) 07:42:42 

    今は生牡蠣というか二枚貝は食べないようにしてる

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/25(木) 07:43:07 

    >>211
    生牡蠣が大衆居酒屋で盛んに出るようになってからだね
    輸入ではなくて管理の悪い生食用や加熱用や河口で勝手に取ったものが使われてるからかな
    後者は中国人とかが多く河口に大量の蛎殻を捨てていくから問題になってた

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/25(木) 07:44:08 

    >>1
    医療者は牡蠣は生で食べない意識がほんのりあると思う

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/25(木) 07:44:11 

    >>37
    お店のはなぜ安全なの?

    +9

    -2

  • 235. 匿名 2024/01/25(木) 07:45:44 

    >>9
    苦しんでいる姿見たら
    「可哀想」
    と同情するけどね~。
    自業自得って考えなのか。

    +25

    -20

  • 236. 匿名 2024/01/25(木) 07:47:49 

    >>198
    中まで完全に熱を通さなきゃいけないからね
    見極めが難しい

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/25(木) 07:48:10 

    >>5
    牡蠣含め貝類ってだいたいそうだと認識して食べてる

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/25(木) 07:48:53 

    タチの悪い当たり屋みたい
    買った瞬間からあなたの物なので自己責任
    すぐ金をせびろうとするのやめた方がいい

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/25(木) 07:49:49 

    >>1
    牡蠣で当たったことないからなぁ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/25(木) 07:50:02 

    >>47
    え、昔からなんの疑いもなくふつうに食べてる、ポン酢とかレモン汁でw
    まったく当たったことないんだけど、生で食べちゃいけないの?

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2024/01/25(木) 07:50:13 

    私なんてビビリだから鍋に入れて加熱して食べる時も生食用を買ってるわ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/25(木) 07:51:23 

    >>5
    詳しく知らないんだけど加熱用は加熱して食べたら絶対あたらないのかな?
    生食を生で食べるからあたるの?
    加熱してもあたるの?
    牡蠣は加熱したのしか食べたことないしあたったこともないからわからん

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/25(木) 07:57:47 

    魚介類好きでかなり頻繁に食べてるけど当たったことはいまだ1度たりともないわ
    体質的にも当たりやすい人と当たりにくい人っているんだろうね

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/25(木) 08:00:05 

    旦那が牡蠣大好きで「スーパーのはノロにならないから」ってよくスーパーの生食用買って生牡蠣食べてるんだけどやっぱ関係ないよね。

    こちらに感染することなく熱だけとかで済むなら勝手にどうぞって感じなんだけど、トイレは一つしかないのに占領することになるしわたしにも感染する可能性大だしマジで迷惑だからやめてほしいわ。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/25(木) 08:00:56 

    >>1
    発泡スチロールに氷敷き詰めて持って帰るくらいしたんだろうか?
    それくらいしないと牡蠣は怖い

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/25(木) 08:01:23 

    >>191
    そんなにキツいんだ。。牡蠣大好きだから、若いうちに沢山食べておこうと思う。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/25(木) 08:03:22 

    牡蠣は好物だけど、たまぁに不味いのが混ざってる時無い?不味い個体は食べないけど、食べたら当たるのかな。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/25(木) 08:03:25 

    >>9
    子供とか可哀想だよね。
    子供が生牡蠣食べることないだろうし、完全に大人から移されてそれで保育園で集団感染とかさ。
    そんなリスクがあるのに、牡蠣って食べたいもんなんだね。私は牡蠣食べないから言えることかもしれないけど。

    +82

    -3

  • 249. 匿名 2024/01/25(木) 08:03:53 

    >>235
    本人はね。食べてないのにうつされた他の人は可哀想。

    +19

    -1

  • 250. 匿名 2024/01/25(木) 08:06:03 

    スーパーで生牡蠣買う時は特別に売ってる高めのものか殻付きしか買わない
    常に売ってる水入りパウチになってるのやスーパーでパックに詰め直したのは絶対生で食べない
    これで当たったことない

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/25(木) 08:06:36 


    そうだよ、日本だけ周りの海が汚いんだよ

    フランスの牡蠣は日本から持って行ったけどフランスは綺麗だから年中食べられるし食中毒もないの

    日本の環境だけが問題なの

    +1

    -8

  • 252. 匿名 2024/01/25(木) 08:07:03 

    >>47
    わかる
    スーパーの安い価格のは生で食べるものじゃないと思ってる

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/25(木) 08:07:35 

    怖いから生食用は買わないし、買っても小さくなるくらい火を通して食べてる。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/25(木) 08:07:59 

    >>179
    うちの夫も平気…
    よくスーパーで値引きされてる生食用牡蠣食べてるけど、あたったことない。
    ちなみに、子どもがノロになった時も1人だけうつらなかった。(私は下痢だけ)
    やっぱり体質ですよね。

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/25(木) 08:08:35 

    >>23

    子供じみてるね笑

    わざわざ他者に害悪与えてのうのうと生きてる奴らなんてこの社会にもガル民にもごまんといるよ

    そいつらにも一生分足りないほどの慰謝料を…

    +3

    -19

  • 256. 匿名 2024/01/25(木) 08:10:53 

    元々生食用を加熱して食べてる。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/25(木) 08:12:57 

    >>242
    生食用を加熱したけどあたったわ

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/25(木) 08:16:49 

    >>131
    だよね。家族全員当たったけど自分だけ大丈夫だったことある。牡蠣大好物だけど当たったことない。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/25(木) 08:22:36 

    スーパーで売ってる牡蠣って新鮮だとは思ってないけど…

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/25(木) 08:24:12 

    >>40
    まめ?

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/25(木) 08:25:08 

    >>12
    母は剥き身を蒸してから調理してる
    こうするとあたらないよって。
    おかげでいままで無事。

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2024/01/25(木) 08:28:26 

    >>142
    貝毒は震えたりして、ノロとまた別の症状だよ

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/25(木) 08:29:05 

    ここ数年ジェネリック牡蠣フライしか食べてない。

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/25(木) 08:30:58 

    >>210
    貝塚の数だけあたりまくった人がいたのかも。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/25(木) 08:35:09 

    >>251
    そういえばフランス旅行した時生牡蠣ばかり食べていた 
    街角にも焼き牡蠣売ってたよ
    一緒に行った友達は嫌いだから一口も食べなかったけど
    全く当たらなかった

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2024/01/25(木) 08:37:49 

    >>79
    そうなんですねー、
    ネットでアレルギーぽかった人が10年ぶりに食べたら大丈夫になってたと言ってた人が居たので、私もそれくらいぶりに食べてみたけど、やはり駄目だった。。

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/25(木) 08:39:10 

    >>53
    何か違いあるの?

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/25(木) 08:44:52 

    昔うちの旦那がスーパーの店員に聞いて
    生で食べられる牡蠣(パックに入ってるやつ)を
    買って来たから生で食べてと言われ
    え〜(汗)と思いながらも食べたら
    案の定当たってしまった
    店員にも聞いたし、生って書いてあるから
    当たるなんて無いんだけどって言い張ってた

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/25(木) 08:46:13 

    >>263
    ジェネリック牡蠣って何???
    どんなの?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/25(木) 08:47:48 

    >>104
    いつも牡蠣であたったような症状出るんたけど、先日カキフライがどうしても食べたくて2個だけ食べたら、1時間もしないうちにお腹がチクっとか、キューってなってきてヤバかったけどそれだけで何とか済んだわ

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/25(木) 08:50:06 

    >>8
    こんな顔だったっけ…

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/25(木) 08:53:13 

    >>269
    なんちゃって牡蠣フライだよ。
    うちは舞茸に海苔混ぜたホワイトソースつけて揚げる。その気になれば気分が出るってレベルだけど。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/25(木) 08:55:11 

    日本人がインドに赴任して、数年刺身を食べず、日本に帰国して刺身を食べると当たるんだって。
    同じ刺身を日本にいる日本人が食べても当たらないんだって。

    以前グアムで、日本人だけが赤痢に罹る事象があったよね。現地人も他の先進国の人も赤痢に罹らないのに。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/25(木) 09:02:21 

    >>38
    ググると出てくるけど、そんなことはないです。
    何度もお腹を壊すならアレルギーなんじゃない?

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/25(木) 09:02:52 

    >>104
    私は以前、生牡蠣をたべてあたってしまって、一晩中吐き続けた。んで苦しくて明け方に、病院行って、点滴打ってもらってるなか、「牡蠣は一生食べなくても良いよ。」と女医さんに言われた。ふしぎと素直に理解して、あれから、牡蠣は一切口にしてないよ。大好きだったフライも食べてない。 よって、体調崩す心配も全くなくなった。

    +23

    -1

  • 276. 匿名 2024/01/25(木) 09:04:31 

    牡蠣大好きなんだけど牡蠣小屋って女一人で行ったら浮くかなあ
    うちから少し離れた街でやってるみたいで行ってみたい
    旦那は牡蠣食べられないから、鍋に入れるのもずっと我慢してるけどそろそろ食べたくて仕方ない

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/25(木) 09:05:43 

    >>205
    この前そんなトピ立ってたね。
    初めのほうで主が自分勝手ってめちゃくちゃ叩かれた。
    食べてない人にまで感染させるから迷惑すぎるよね。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/25(木) 09:05:47 

    ありがとう
    >>87
    >>178

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/25(木) 09:05:59 

    >>267
    生食用は処理の関係で牡蠣が断食して痩せ細る感じ。
    加熱用は栄養分そのまま蓄えた状態。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/25(木) 09:07:28 

    >>15
    生食用をホイルに包んで半生焼きにして食べてる。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/25(木) 09:12:16 

    >>131
    うちの父親が毎回あたるから食べてない。体質があるんだろうね!
    うちの子供も小2の時にカキフライで一度当たったことがあるからしばらく食べさせてなかったけど3年ぶりに食べたいって言うからしっかり加熱させて食べさせたらあたらなかった。小さい頃は食べさせない方がいいのかな?

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/25(木) 09:12:32 

    >>31
    牡蠣に選ばれし者になりたい。

    +24

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/25(木) 09:20:06 

    >>1
    表記は生産者側の為?
    生食用の表記を替えなきゃね

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/25(木) 09:36:31 

    >>1
    生牡蠣はあたるリスク込みで楽しむもの

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/25(木) 09:37:46 

    >>251
    フランスでも牡蠣で食中毒起こしてなかった?

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/25(木) 09:40:01 

    茹でてもみじおろしで食べても、焼いてサッと醤油で焦げ目をつけて食べても美味しいよ!!
    本当は生牡蠣がめちゃくちゃ好きでつるんつるん行きたいけど、ちょっと体調悪いかな?って時が増えたから火を通して食べてる。カキフライだとそんなに食べられないけど、茹でたり焼いたりすると無限にたべてしまう。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/25(木) 09:41:50 

    アニサキスだっけ
    あれの食中毒はスーパーの責任になってた気がする

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/25(木) 09:43:02 

    >>10
    生牡蠣よりカキフライのが安心っていうのも相待って美味しく感じる。

    +25

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/25(木) 09:44:24 

    食べた人だけなっててほしい
    強い感染力赤の他人まで感染するのは本当に嫌

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/25(木) 09:52:44 

    >>1
    生食用って、殻から外した後に殺菌過程を経るんじゃなかったっけ。
    採れたてそのままは加熱用。殺菌処理した物は生食用って前にテレビでしてたんだけど。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/25(木) 09:57:33 

    >>8
    左のカップに入ってる、子豚みたいな色味のやつ何?

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/25(木) 10:07:53 

    >>134
    うちの実家でも普通に食べてました。
    ただ父親だけで、私は少しもらうだけ。
    体調いい時に、多くなければ有りかと思ってた。
    昔、夫に話したらびっくりされたけど、ガルでも食べないのが普通みたいですね。
    でも生牡蠣、おいしいんだよね。
    私しか食べないから牡蠣のお店なんてなかなか行けないし。

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2024/01/25(木) 10:17:40 

    >>181
    B型の知り合いは大好きな生牡蠣に当たったよ。
    しばらくは生牡蠣は口に入れようとすると、体が拒否し飲み込めないらしい。
    今は食べられるようになったけど、味がしないからいらないって言ってた。カキフライは今でも好きで食べる。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/25(木) 10:29:03 

    >>248
    ね。入試もあるし、卒園卒業間近でイベントや思い出作りがたくさんあるの時期だしね。

    +23

    -1

  • 295. 匿名 2024/01/25(木) 10:35:20 

    >>248
    カキフライとか鍋に入ってると嬉しいけど生は怖い

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/25(木) 10:40:51 

    病院には行ったの?
    病院から、保健所に報告が行ったの?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/25(木) 10:41:34 

    スーパーの生食用なんか生で食べない
    お店で出るやつしか食べない

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/25(木) 10:46:46 

    >>99
    これアノニマスって言うの?初めて知ったw

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/25(木) 10:58:24 

    >>166
    B型ぢとかかりにくいってどっかのトピでみたよーな
    ノロじゃなかったかもしれないけど

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/25(木) 11:13:51 

    一度、スーパーで買った惣菜のカキフライが
    ものすごい異臭で味も変だった
    一口食べて気づいて食べるの止めた…

    あれは何だったんだろう?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/25(木) 11:20:32 

    >>1
    トピ主の食べた時の免疫下がってたんちゃう?血流悪くて免疫下がってたら普段大丈夫なもの食べても簡単に胃腸炎になるよ。とりあえず行くなら病院行って調べたら?O157だったら保健所案件だし、それからスーパーじゃない?

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/25(木) 11:29:08 

    >>9
    他にも原因は有る!!二枚貝なら~それ以外でも~とか言う人居るけど、風評被害とかでなく明らかに危ないって分かってるんだもんなあ
    牡蠣はフィルター機能が優秀だからこそ栄養も貯め込んで瑞々しく美味しくなるけど、それ故に菌やウイルスも一緒に吸い上げる確率は高い訳で

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/25(木) 11:31:50 

    >>2
    どの2マス?

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/25(木) 11:50:51 

    ガルちゃんに牡蠣アンチが居ると知った

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/25(木) 12:10:08 

    >>63
    ノロもだし、カンピロバクターも、抗体少ない人っているらしく私は毎回カンピロバクターに当たります

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/25(木) 12:11:34 

    >>270
    それってアレルギーじゃない?

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/25(木) 12:16:11 

    >>192
    加熱してもあたる
    生でも加熱でも全面禁止にすべき

    +12

    -1

  • 308. 匿名 2024/01/25(木) 12:19:11 

    >>1
    牡蠣大好きだけど就職してから1つも食べてない。会社にもお客さんにも迷惑かけられないから。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/25(木) 12:28:02 

    >>9
    海底のゴミとかカスとか汚いもん沢山吸い込んで生きてる牡蠣をなぜ食べるんだろうね?ゴミ食べてる様なもんじゃん
    美味しければゴミでも食べる人達なのかね

    +21

    -13

  • 310. 匿名 2024/01/25(木) 12:33:08 

    >>134
    私も普通に食べてるし一度も当たったことないよ
    食べる前も流水で濯ぐだけ
    当たるか当たらないかは個人の体質によると思ってる

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/25(木) 12:38:19 

    >>17
    そうなんだ!
    サロマ産の生食で当たったことないけどなー

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/25(木) 12:40:58 

    >>306
    はい、私は>>61なので、アレルギーだと思います😅

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/25(木) 12:43:36 

    >>306
    胃が入ってきた牡蠣にビックリして逃げ回ってるような感じになりましたよ 笑

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/25(木) 13:02:16 

    まさに、生食用の牡蠣、しかもお店にいっぱい水槽あるタイプの鮮魚専門のスーパーで買ったけど当たったことあります。勝手に口からマーライオンが何回も続く。意思でどうにもならない、ほんとに勝手に出てくる。ハイターで消毒しまくったら家族一人も移らなかったですよ。お店にも何も言ってません。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/25(木) 13:03:10 

    生牡蠣たべたことない!あたってるひとみたことあってこわいから食べようとおもわない!
    カキフライはすき!

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/25(木) 13:06:14 

    食品スーパーの鮮魚部で働いているけれど、こういったトピを見ると一定数、食品スーパーの生食用かきは生で食べない、お店でしか生で食べない、という人がいて疑問でした
    お店で提供されるかきと、食品スーパーの生食用かきとでの、その認識の違いって何なんでしょうか!

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/25(木) 13:31:43 

    >>300
    モリモリ大腸菌の味!

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/25(木) 13:34:37 

    >>226
    ほんとよね。大食いってSDGs的にどうなんだろうと思う…

    +17

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/25(木) 13:42:03 

    1度牡蠣に当たってからオイスターソースすら口にしていない。今後一生食べなくても特に問題ない、あの苦しみに比べたら🦪

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/25(木) 13:48:53 

    >>16
    保存の仕方によっても変わるだろうしね
    返金は無理だよね

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/25(木) 13:51:35 

    あの白身の下に隠された中身がエグくてなんか食べれない。
    てか、海洋深層水培養でない限りうんこ詰まっとるやん。汚い。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/25(木) 13:52:11 

    >>291
    岩下の新生姜みたいよ

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/25(木) 13:52:20 

    >>25
    それはもはや食べ物として許可していいのか

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/25(木) 13:55:55 

    >>122
    テレビのレポーターが舟の上で取れたての牡蛎を剥いてもらって洗わずに食べてるけど大丈夫なのかなと心配になる

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/25(木) 13:57:43 

    >>37
    お店のやつ当たったからもう食べない😭

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/25(木) 13:58:29 

    私もカキ大好きだったんだけど
    ある時から当たるようになって、何度かトライしてもダメで
    最終的にオイスターソースが隠し味の料理で死ぬ思いしてあきらめた
    結局アレルギー何だと思う
    検査してないけど

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/25(木) 14:05:50 

    >>1
    生食用で軽くだけど当たったことある
    お腹下して何回かトイレ行ったくらいだけど。
    その時は牡蠣が原因ってわからず、後日生牡蠣を食べてたら、横に座ってた人が牡蠣に当たった話をしてて
    それを聞いた瞬間に、あれは牡蠣に当たったんだって思って、それ以来牡蠣を食べれない。
    どうしても食べれない

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/25(木) 14:08:17 

    >>208
    中国韓国の近くだもんね

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/25(木) 14:17:45 

    >>2
    アノニマスってちょっと抜けてるよね
    霞ヶ関と霞ヶ浦間違えて河川事務所だかハッキングしてたしw

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/25(木) 14:26:04 

    >>316
    プロが提供する料理なら大丈夫って思い込んでそう

    そういう問題じゃないのにね 笑

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2024/01/25(木) 14:31:15 

    >>5
    牡蠣はノロを取り込みやすいんです…

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/25(木) 14:49:25 

    >>11
    違う店だけど2回あたったわ。
    2回と言うと、懲りないねと必ず言われる。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/25(木) 14:54:34 

    >>166
    食中毒もそうだよね
    同じもの食べても平気な人いる

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/25(木) 14:57:37 

    >>37
    お店だと何が違うの?

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/25(木) 15:03:47 

    >>5
    だから何。

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2024/01/25(木) 15:34:10 

    生牡蠣食べてみたいけど、幼児をほぼワンオペで育てているから食べられない…
    当たった時のことを考えると無理。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/25(木) 15:46:00 

    >>179
    同じく!弁当屋のかまどやの牡蠣フライ弁当食べて育ったけどあたらなかった

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/25(木) 16:03:07 

    >>109私の知人も牡蠣大好きだったのに一度オーストラリアで生牡蠣に当たったらその後(日本でも海外でも)焼いたのも蒸したのもソテーも全部無理な体質になったそう。
    一度当たったらアレルギーになる人とか居るって事か…?
    私、牡蠣大好きで今の所当たった事ないんだけど自分も彼女みたいになる可能性もあるんだったら怖い

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/25(木) 16:06:49 

    スーパーの生食用2回食べて2回当たった。信じなければいいんだよ火を入れて食べるものと思ってさ。その後函館朝市で恐る恐るデカイ牡蠣を生食した…が当たらなかった!くーーーもっと食べれば良かった!

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/25(木) 16:09:54 

    こんな騒がれてる時に食べない。
    自業自得なとこもある。

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2024/01/25(木) 16:12:01 

    >>131
    うちの子、牡蠣食べたその夜にシャワー浴びた時に
    太ももににシャワーが当たったらピリピリ痛い!って言ったので
    よく見たら太ももに赤くぶつぶつが出ていた

    その日の夜寝て起きたらすっかり治ってたけど
    アレルギーの一種なのだろうか
    それ以来牡蠣は避けてる

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/25(木) 16:13:01 

    >>227
    私は大根おろしで洗ってるけど、引くくらい汚いからちゃんと洗った方がいいよ。真っ白な大根おろしが灰色になるよ。他にも塩水で洗うとか片栗粉で洗うとか色々あるみたいだね。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/25(木) 16:13:33 

    牡蠣に1度当たると、どんな調理法でも当たりやすくなる人もいるって聞いたことあるけどほんとなの?

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/25(木) 16:13:55 

    >>1
    新鮮な物が生食用と思ってる馬鹿。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/25(木) 16:14:15 

    海外で食べる人は勇気があるなと思う
    フランスで食べたかったけど我慢した

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/25(木) 16:14:31 

    >>71
    わたしもよw
    ディルドに見えちゃったわw

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/25(木) 16:17:20 

    >>172それまで何もなくて30年以上とか生きてたのに一度当たったら牡蠣そのものが体質的に駄目になっちゃう人、わりと居るみたいだよね

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/25(木) 16:18:04 

    >>25
    カキフライは加熱用の牡蠣だから中心85℃1分加熱は絶対なのにそれが出来てないだけで生食用は稀にノロが排出されてない事があるから体調と運だよ。良く予熱で中心に火が通るとか言ってる人いるけどないから!!

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/25(木) 16:19:51 

    >>340騒がれてても騒がれてなくても生牡蠣は当たるリスクずっとある食べ物
    好きで食べたい人はホント自己責任

    私は大好きだし今まで一度も当たった事ないからこれからも食べる

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/25(木) 16:22:52 

    >>344ゴメン、私ずっとそう思ってた…w

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/25(木) 16:22:58 

    >>317

    そうなんだ!
    家族とも、何もなくて良かった…

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/25(木) 16:35:20 

    >>8
    食べ物無駄にして本当に嫌い

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/25(木) 16:57:50 

    >>1
    コストコの生牡蠣で腹壊したよ…後日スタッフに体調によってはあたるからしょうがないですね。と言われたよ

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/25(木) 17:12:31 

    >>277
    そうなんだよね。
    まぁ風邪もうつるでしょ?ってかんじなんだけど、ノロってなった人から聞いたら、吐くわ、下からもだって、そして家族も使うトイレに居なきゃいけないからね。マンションなんて、トイレ1個だしね。それでいて、感染力すごいもんね。
    食べない人からしたらめちゃくちゃ迷惑だよね。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/25(木) 17:49:25 

    >>8
    牡蠣の養殖してる人達もこんな雑に扱われたくないだろうなぁ…

    +7

    -2

  • 356. 匿名 2024/01/25(木) 18:17:23 

    >>1
    生食用を生で食べた事ないわ。食べない方がいいと聞いてたし。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/25(木) 18:18:25 

    >>354
    家族でノロになるのってありがちだけど、そのときはどうするんだろ?トイレ間に合わないよね

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/25(木) 18:37:05 

    >>350
    陸からの距離の違いで生食か加熱を分けるようですね。新鮮とかは関係ないようですよ

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/25(木) 18:40:05 

    >>195
    出来るだけ生食用でフライにするほうがリスクは低いみたいだね。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/25(木) 18:47:12 

    >>131
    一回鉄板焼きで牡蠣食べた時当たって、焼いてもだめなら食べれないか〜けど牡蠣大好きだしなぁ、ってもう一回別のお店で食べたら大丈夫だった
    鉄板焼きの牡蠣が腐ってたのかな

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2024/01/25(木) 19:03:33 

    近所の人から貰った牡蠣で人生で一度しかない食あたりになったけど流石に言えない。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/25(木) 19:11:51 

    スーパーで買った「生食用のカキ」を食べたらあたりました…新鮮なはずなのに「詐欺」ですよね? 返金を要求しても大丈夫ですか?

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/25(木) 19:17:53 

    >>291
    豚足っぽい

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/25(木) 19:21:00 

    >>360
    加熱不足の可能性

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/25(木) 19:27:53 

    生牡蠣食べたことない
    怖いから食べないようにしてる

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/25(木) 19:30:03 

    >>365
    そうだよ、世の中にはもっと安全でもっと美味しいものがある。食べなくなって死にはしないけど、食べてあたったら死ぬ様な思いをするんだよ。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/25(木) 19:41:23 

    >>234
    >>334
    >>316
    横だけど、お店で食べるって言ってる人はきちんとした店って意味だと思う
    低価格帯の飲食店ではなくオイスターバーとかの牡蠣専門店
    そういうお店は輸送も空輸でやってたり仕入れ先もきちんと厳選してたり品質管理もちゃんとやってる
    スーパーは正直輸送の面でも管理の面でも信用できないってことじゃないかと
    特にスーパーのやつの中でも殻付きのやつじゃなく、パックになってるやつとかは怖いなーみたいな感じじゃない?
    あとは、店頭に並べてしまうとスーパーの人がどれだけ努力してもお客さんが持って歩いて棚に戻したりするしね

    +1

    -6

  • 368. 匿名 2024/01/25(木) 19:42:10 

    >>11
    オイスターバーだって100%あたらない保証なんて無いよ
    一度あたると体質的にあたりやすくなるって話もあるし

    +11

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/25(木) 19:43:15 

    >>9
    生牡蠣を禁止すべきかってトピが前あったね

    実現は難しいだろうけど、外のトイレを「直近一定の期間に生牡蠣を食べた人」と「そうでない人」で分けることができれば少しは感染予防になるかな…と思う

    あと、直近一定の期間に生牡蠣を食べた人はその旨のバッジを見えるところに装着することを義務付けるとか。

    +14

    -2

  • 370. 匿名 2024/01/25(木) 19:55:21 

    欧州の牡蠣名産地域の人は、1人でワイン一本空けられるくらい体調が良い日にしか生牡蠣は食べないんだって。
    日本人で1人で一本空けられる人も少ないだろうけど、やっぱりめちゃくちゃ体調の良い日にしか食べないのが正解だと思う

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2024/01/25(木) 19:56:25 

    >>369
    うーん、それ言ったら数日以内に家族にノロが発症した人も分けた方がいいし、キリなくない?

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2024/01/25(木) 20:21:58 

    体調によりますよね!
    何回かあたりましたが、生理のときが体が敏感なのか当たった回数が多かったです!

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/25(木) 20:26:37 

    >>164
    アレルギーなんです。って言えばよかったのに。
    牡蠣アレルギーも吐くんだって。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/25(木) 20:30:54 

    >>8
    顔これに似てきた
    スーパーで買った「生食用のカキ」を食べたらあたりました…新鮮なはずなのに「詐欺」ですよね? 返金を要求しても大丈夫ですか?

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/25(木) 20:52:05 

    >>318
    飲食店勤務
    誰からも手をつけられなかった食品が毎日ザバザバ捨てられている…
    上から出るか下から出るかなんてどちらでもいいから誰かに消費して欲しいなあと思うよ
    この人たちはしっかり購入してるしね
    貰ったにしろ金は動いてる

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/25(木) 20:56:08 

    >>10
    タルタルとポン酢かけて食べる

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/25(木) 20:58:26 

    >>11
    牡蠣やフグって毒素を排泄出来ないんでしょ?じゃ毒素の無い餌や水での養殖しないと安全は担保出来てない

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/25(木) 21:15:33 

    >>15
    この前生食用の牡蠣買って鍋で煮ても心配して、私は何を恐れながら食べてるんだろ?アホだな、って思った。そっか加熱用にすればよかった。煮込みすぎて美味しくなかった。そこまでしてなぜ牡蠣に手を出したのか?鍋の素の材料に牡蠣って書いてあったから。本当にアホだと思う。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/25(木) 21:19:29 

    >>21
    昔仕事のストレスで過食嘔吐だったんだけど、こういうトロトロしたものって吐きやすい。うどんとかも。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/25(木) 21:23:39 

    こないだ牡蠣にあたった人のトピ見てから怖くて食べれなくなった。
    カキフライが結構いたから油断できない。
    食べるとしても生食用にガッツリ熱通す

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/25(木) 21:33:52 

    >>179
    私も全然平気
    生も食べるし食べ放題とかでめっちゃ食べた時も何もなかった

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2024/01/25(木) 21:37:54 

    >>8
    生ガキリスク少ないのは1日10個以内よ。それ以上食べて体調崩しても自業自得よ

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/25(木) 21:41:04 

    夏に綺麗な海の岩場で採れる岩ガキは基本中らないけどね。そう考えたら養殖なら大丈夫そうなのにね。

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2024/01/25(木) 21:43:09 

    >>8
    牡蠣の多さに気持ち悪い

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/25(木) 21:49:27 

    >>31
    あんな美味しいものが猛毒なんて牡蠣の防御本能としか思えない。
    「それでもお前はワタシを食べるのかね?」

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/25(木) 22:10:35 

    スーパーの人が言ってたけど、生食用って書いてあるけど剥いてあるやつは生で食べないほうがいいよって言ってた。生で食べたいなら殻ついてて生食可って書いてあるお魚屋さんとか新鮮な魚に特化してるスーパーのにしなって言われた。パックの生食用は信じてはいけないらしい。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/25(木) 23:30:39 

    >>367
    本当にちゃんとやっているのかは、価格じゃなくて店による。

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2024/01/25(木) 23:34:55 

    >>99
    牡蠣に見えなくもない

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/25(木) 23:36:02 

    >>347
    広島で岩牡蠣にレモン搾って食べたり、オイスターバーで世界中の生牡蠣食べ比べたりして悦に入ってました
    ある日突然、牡蠣鍋で当たり、それ以降アレルギー 
    火を通しててもどこのでも、数時間後には下痢嘔吐高熱出るようになってしまった
    食べ過ぎたのか、好きだったのにもう一生無理、かなしー

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/25(木) 23:40:04 

    広島ですが
    必ず火を通しますよ。
    生は危険だと思う。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/25(木) 23:40:37 

    ブヂュルブヂュル

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/25(木) 23:53:29 

    >>4
    ノロって人にうつるの?うつってる人見た事ない。

    +0

    -9

  • 393. 匿名 2024/01/25(木) 23:53:46 

    >>195
    ちゃんと加熱した牡蠣を食べてもひどい下痢嘔吐腹痛になったことがあるんだけど、それもノロだったのかな。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/25(木) 23:55:07 

    >>389
    私もそれだわ。アレルギーなんだ。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/25(木) 23:58:17 

    >>10
    今夜それでした。
    作るのめんどいけど安心して食べられる

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/26(金) 00:16:32 

    >>131
    おせち料理に入ってた煮た牡蠣食べたら下痢でた。母も然り。DNAレベルで牡蠣拒否体質親子。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/26(金) 00:24:15 

    >>1

    広島で育ちましたが、生食可でも絶対に火を通します。子供の頃、スーパーで買った生牡蠣を食べた母が当たってしまい大変なことになったので…
    私は当たらず、生牡蠣はその1回だけですが、さほど美味しいとは感じませんでした。牡蠣自体は大好きですが。
    今は東京に住んでますが、オイスターバーで生牡蠣を食べて当たった人の話も結構聞きます。
    同じ空間で食べていた複数名が同じ状態になれば食中毒も考えられるけど、実際は個人の体調が大きいです。周りの生牡蠣好きな人はよく当たるのに、リスク承知で食べてる人もいます。
    お店で食べて当たる場合も比較的よくあり、そんなのにいちいち返金してたらお店も潰れますが、返金の話も聞いたことがないです。
    当たらなければラッキー、当たってしまったら大変なことになる。それが生牡蠣。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/26(金) 00:43:11 

    >>31
    それはもうアレルギーだよ
    そのうち死んじゃうよ
    もうやめな
    アレルギーは怖いよ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/26(金) 00:43:44 

    >>155
    ノロなら翌日にはくると思うよ。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2024/01/26(金) 00:45:27 

    >>8
    錯覚の画像みてたから 犬のパグに見える ぐで~んって感じ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/26(金) 00:45:54 

    >>1
    スーパーでなんか買うからだよ。
    生牡蠣を食べたいなら、ちゃんとしたオイスターバーに行った方がいいよ

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/26(金) 04:12:11 

    周りからの話で牡蠣はあたると凄まじいという印象しかなくてスーパーで生食用と書いてあってもウチは加熱してからじゃないと食べない。
    お店で生牡蠣食べる機会あったから食べたこともあるけどあんまり美味しいと思えなくてこれからも牡蠣の命は加熱していただきます。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/26(金) 05:41:28 

    >>341
    アレルギーだと思う!
    私も同じで、疲れてる時に生もの食べると太ももとか二の腕とか柔らかいところにブツブツできる
    私の場合は元気な時は大丈夫だしほっとけばすぐ治まるんだけど、お子さんも酷くならないことを願ってます

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/26(金) 09:28:14 

    >>329
    あの時は日本中が「なんで?!」ってなったと思う

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:08 

    >>370
    生理の時食べたらあたりました!体にはいいかなと思ったんですが、菌には勝てませんでした!

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/26(金) 20:32:43 

    >>137
    サムネ見ただけで胸が悪くなった🤢

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/26(金) 23:09:57 

    >>399
    潜伏期間は24時間~48時間です。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/27(土) 14:19:04 

    >>403
    同じような症状、検索しても見つけられなかったので
    返信いただけてありがたいです!
    やっぱりアレルギーっぽい感じなんですね

    子は今まで2回シャワーで太ももピリピリする経験をしたんですが
    1回目は、なんの症状だろうね?念のため食べた物メモっとこうかってなって、
    2回目が起きた時にまた食べた物の中にカキがいたので気づけたんです

    たしかにすぐ治るし
    体調は特に悪くはならないみたいですが
    もっと悪化したら怖いですよね
    これからも避けるようにします

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/28(日) 23:03:13 

    10年前ちょっと良さげな居酒屋で食べた生牡蠣にあたり、人生で一番辛かった。

    何を食べても飲んでも、嘔吐&下痢。

    喉カラカラで我慢できず、
    「これからこの水飲んだら、また大量に出るんだろうなぁ」
    と考えながらそれでも脱水手前で飲んだ。

    動けない、常に吐き気、超絶腹痛、全身倦怠感。

    地獄 of 地獄

    それでも私は生牡蠣を食べる。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。