ガールズちゃんねる

「女子アナのニーズは、男の癒しでしかない…だと!」70代舅への吐き気【ジェンダー観の更新を望めぬ人たち】

162コメント2024/01/27(土) 18:07

  • 1. 匿名 2024/01/24(水) 16:53:55 

    「女子アナのニーズは、男の癒しでしかない…だと!」70代舅への吐き気【ジェンダー観の更新を望めぬ人たち】 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    「女子アナのニーズは、男の癒しでしかない…だと!」70代舅への吐き気【ジェンダー観の更新を望めぬ人たち】 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    「ジェンダーに関する認識が前時代のまま止まっている人がまだまだいるのは紛れもない事実ですが、若い世代からこうした人たちに教育を施すのは至難のわざ。...


    学校で時々行われる人権に関する授業によってジェンダー問題への関心を強めている娘さん。先日、近距離で暮らす祖父母の家で団らんを過ごしている際、その議論は勃発した。

    「その日は義両親の家で食事を貰って、遅い時間までお邪魔していました。そこへちょうど始まったのが夜のニュース番組です。娘は普段そんな時間帯にニュース番組を見ないので、珍しいものでも見るようにじーっと画面を見て、一言言いました」

    朝のニュース番組もそうだけど、なんで女のアナウンサーさんだけが私服みたいなやつ着てるの? と。

    「男性アナウンサー2名はスーツにネクタイ。2人登場した女性キャスターとお天気キャスターの女性は確かにみんなニットにロングスカートやワンピースなど、カジュアル寄りの服装でした。私はこうした画面を見慣れているので何とも思わなかったのですが、言われれば確かに性別で服装が分かれているなと思いましたね」

    娘が呈した疑問に対して即答したのが舅だった。

    「そんなの決まってるだろ、女の子は男にとって癒しだからじゃないか。堅苦しいニュース番組で女までスーツ着てたら見てる人が疲れるってもんだろ。舅はそう言いました」

    その舅の発言に対し、娘はSDGsの授業で教わった「ジェンダー平等」について語り始めたという。

    「今おじいちゃんが思ってる女とか男って、社会的・文化的に作られた性別なんだよ、と娘が言い出したのでとても驚きました。後で聞いたら、授業で教わったと言っていました。意味わかってるのかな? と思いましたが、ちゃんとわかっているみたいです」

    孫の発言に対し、義父はわざとらしくため息をついた。しかも、あろうことか「だから女が学をつけるとろくなことにならん」と言い出したのだそう。はじめは傍観していた奈津美さんも、この発言には怒りが湧いた。

    「義父は、女が優しくてかわいいと男は頑張って仕事してこられるんだぞ、とまで言いました。私もたまらず『お義父さん、その考え、今は通用しません』と突っ込みましたが、舅は一歩も引きませんでした」

    +9

    -77

  • 2. 匿名 2024/01/24(水) 16:54:40 

    なん……だと……

    +23

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/24(水) 16:54:47 

    小学生男児のまま歳とったきもさ

    +145

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/24(水) 16:55:01 

    まあいいじゃん

    +10

    -27

  • 5. 匿名 2024/01/24(水) 16:55:09 

    別に女子である必要ないけどね

    +35

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/24(水) 16:55:31 

    今の時代にって発言だけど70代はそういう考え方で生きてきたからね。今更変わらないんだろうな。

    +197

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/24(水) 16:55:53 

    ジジイの性欲本当に薬で押さえられないかな

    +113

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/24(水) 16:55:54 

    そのうちAIに仕事奪われる
    アナウンサー不要になってくるだろうね

    +40

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/24(水) 16:55:58 

    女を馬鹿にしてるくせに女がいないと仕事の張り合いも出ないとか矛盾してるね

    +212

    -5

  • 10. 匿名 2024/01/24(水) 16:56:01 

    テレビ局もブサイクな女子アナを入れない
    これが答え

    +97

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/24(水) 16:56:02 

    「女子アナ」という言葉が嫌いだわ
    こういう差別的な言動って男が言いがちだよね

    +72

    -7

  • 12. 匿名 2024/01/24(水) 16:56:12 

    義父の言い分は美人に対してだけだもんなぁ

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/24(水) 16:56:12 

    女子アナにデレデレしてて可愛いのは幼少男児だけ
    じいさんは年寄りらしくしてろ






    ブーメラン?

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/24(水) 16:56:24 

    義父は、女が優しくてかわいいと男は頑張って仕事してこられるんだぞ

    そんなことで仕事が頑張れるのか。単純で羨ましい。

    +111

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/24(水) 16:56:38 

    上の世代の人に理解もとめても無駄と思おう

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/24(水) 16:56:40 

    これそんな怒ること?

    +13

    -16

  • 17. 匿名 2024/01/24(水) 16:56:44 

    ジェネレーションギャップ

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/24(水) 16:57:12 

    女子アナがアナウンサーというより
    「女子アナ」になりたがってるところあるもんな

    女優も自ら「女優」って言いたがるもんなあ
    俳優 でいいのに

    +36

    -9

  • 19. 匿名 2024/01/24(水) 16:57:13 

    いろんな考えの人がいるからねえ。過去と他人は変えられない、は真理だしさ。娘さんにはいい経験になったんじゃない?

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/24(水) 16:57:14 

    可愛い女の子に癒やされてるのは女子もそうだし
    なんならアナウンサーのファッションも参考にされてるよね
    男だけが女の子を求めてると錯覚させる記事にも思える

    +12

    -7

  • 21. 匿名 2024/01/24(水) 16:57:16 

    >>11
    リケジョ
    カープ女子
    スイーツ男子
    メイク男子

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/24(水) 16:57:22 

    前頭葉が死んでるおじいちゃんに何を言っても無駄だと、そのうち孫娘も悟るんだろうね

    +63

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/24(水) 16:57:30 

    もうこういうジェンダーがどうのこうのお腹いっぱい

    +12

    -9

  • 24. 匿名 2024/01/24(水) 16:57:31 

    真に女子アナが男性アナと同じような職務をしてるならそういう事も言えるけど現実は結構アイドル売りしてる女子アナ多いからね
    現状だとジェンダー平等はまだまだ理想論に過ぎないんじゃないかな

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/24(水) 16:57:35 

    価値観古いけど、昭和のスタンダードだよね。
    今はいい時代になってきてる。

    +6

    -5

  • 26. 匿名 2024/01/24(水) 16:57:42 

    実際女子アナはミスコン出身だらけ

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/24(水) 16:58:01 

    孫娘に軽蔑されるという報い

    +24

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/24(水) 16:58:03 

    女性の俳優が
    「女優です(キリッ)」って言いたがるのも
    なんか変だと思ってた

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/24(水) 16:58:09 

    >>9
    結局なんだかんだ
    独身女性が有能なわけよ

    +4

    -13

  • 30. 匿名 2024/01/24(水) 16:58:09 

    日テレと言えば、DORA

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/24(水) 16:58:10 

    ジジイにジェンダー論なんか説いても無意味って事を学べたね

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/24(水) 16:58:11 

    知り合いの男性は、女子アナ目当てでおはよんだっけ?朝の番組録画してる
    ちょっと気持ち悪いと思ったけどおばさんが韓流アイドルとかにハマるのと一緒かなと思っている

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/24(水) 16:58:42 

    孫娘「   」

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/24(水) 16:58:49 

    まあそういう要素があるから若くて可愛い子が起用されてきたんだろうね。ブスなんていないし。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/24(水) 16:58:50 

    >>1
    奈津美さん母娘と舅が険悪になっている様子を見て話に割って入ったのが夫だった。

    「女のアナウンサーだけがカジュアルな服って、そんなにおかしいかな? アレじゃないか今って多様性の社会だから、それぞれ好きな服装を個々に選ばせているんじゃないか? と、夫は言いました。何とか雰囲気を和ませたかったんでしょうね」

    しかし、娘はいかにも納得が行かないという表情で腕組みをして唸った。

    「好きな服でニュース番組に出ていいよって言われて、朝の番組も夜の番組もたまたま男のアナウンサーさんだけがスーツを選ぶのっておかしくない? と娘は言いました。娘の言うことの方が、説得力がありましたね」

    娘のその話に対して「理屈っぽくてかわいくない」と口を尖らせた舅。


    娘さん鋭いね

    +32

    -6

  • 36. 匿名 2024/01/24(水) 16:59:00 

    ニュースは読めない女子アナっているかな?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/24(水) 16:59:04 

    >>1
    ようはこのじじいがの女を下に見てる発言てことね。
    女子アナが私服を着てることの解釈が間違っている。

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/24(水) 16:59:07 

    そもそも女子アナはアナウンサーじゃないから
    アナウンス能力を求められるアナウンサーではなくなんちゃってアイドルの女子アナ

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/24(水) 16:59:14 

    私も一部のジェンダー価値観に
    うんざりしてる
    なんか多様性と言いつつ多様性でもないし

    +11

    -4

  • 40. 匿名 2024/01/24(水) 16:59:17 

    やっぱこの世代はそのまま去るのを見送るしかないのかな
    そんなんじゃない人もいっぱいるけど

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/24(水) 16:59:26 

    私、前に70過ぎのジジイに、30過ぎはババアだから30過ぎて独身ならもうまともな人とは結婚できないと言われたよ
    お前なんてゾンビだろうが

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/24(水) 16:59:47 

    そもそもキー局のアナウンサーをノーコネで入るには視聴者から見えない色々な労力がいるんだろうなぁという目で見ているうちの義母
    芸能ゴシップに詳しすぎるわ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/24(水) 16:59:57 

    男女平等、SDGsなどの理想や綺麗事をメディアで頻繁に言うようになったけど実態は昔からほとんど変わっていないからね....
    能力の高い女性は別としても並の能力しか無い女性は相変わらず男より格下扱いで愛嬌を求められる

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/24(水) 17:00:10 

    じいさんが気づいてないだけで、今はかわいい系の服着た男性お天気キャスターも結構いるよ

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/24(水) 17:00:16 

    30代が言った発言なら「うわー」だけど70代なら仕方ない。生きてきた時代が違う。

    +32

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/24(水) 17:00:24 

    >>1
    これ年寄りって女性もこんな価値観じゃない?
    恥ずかしい

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/24(水) 17:00:48 

    そんなの言うなら
    女子アナと言う名称も差別じゃないの?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/24(水) 17:00:56 

    >>10
    女だってイケメンの方が好きなのにね

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/24(水) 17:01:47 

    >>26
    女を使って生きる人達だよね、それがいいか悪いかは置いといて。報道キャスターやれるような人以外、ホステスの上位互換みたいなもんだと思って見てるよ。

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/24(水) 17:02:16 

    >>42
    ガルちゃんに○○は枕って書いてそうね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/24(水) 17:02:22 

    アレじゃないか今って多様性の社会だから、それぞれ好きな服装を個々に選ばせているんじゃないか? と、夫は言いました。

    ジャージやデニムの男性アナウンサーなんて見たことないけどね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/24(水) 17:02:52 

    >>46
    若い世代もわざわざ可愛くもない女を見たくないわ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/24(水) 17:03:18 

    >>10
    ブサイクな男性アナウンサーもいないよ

    +11

    -10

  • 54. 匿名 2024/01/24(水) 17:03:20 

    そんなこと言い出したら女子アナはちゃんと原稿読めたらデブでもいいのね。綺麗じゃなくていいのかな。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/24(水) 17:04:03 

    >>14
    実際そんな訳ない
    馬鹿にしくさってるだけ

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/24(水) 17:04:23 

    >>1
    ババアも出せよ
    男女不平等だろ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/24(水) 17:04:27 

    >>6
    もし今の世代が70代になった時、再び男尊女卑が世の価値観になった場合、その価値観を受け入れられるか?
    って話かもしれない。

    40代は過渡期だからどちらが言うことも分かるけど、頭が固くなってからだと無理かもね。

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/24(水) 17:04:51 

    >>9
    女は男の都合のいい生き物であって欲しいわけでしょ?

    施設のおばあちゃん達も認知症患ってても「男があまり賢くない生き物だ」って事は嫌っていう程わかってるようだから

    そんな矛盾に気付かない奴らに論破して欲しいくらい。

    「これだから男は…」って綺麗な眉間に皺寄せて呆れられるよきっと。

    +10

    -7

  • 59. 匿名 2024/01/24(水) 17:04:53 

    >>10
    結局それだよね
    娘が語るジェンダー平等は理想であって
    義父の言ってる事が現実
    理想論でアップデートしようとする事に無理がある
    堅苦しかろうが地味なスーツでニュース語るぐらいの心意気が女子アナにあるようにも思えないし

    +14

    -10

  • 60. 匿名 2024/01/24(水) 17:05:37 

    このような考えは年代によって見方が違うわ

    個人的心の声
    70代 手遅れ はよ棺桶池
    40代後半〜 独身男性 社会のゴミ 気持ち悪いの極み
    30代 結婚出来なさそう モラハラ予備軍

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2024/01/24(水) 17:05:56 

    言われてみれば確かに。
    ただ女子アナについては私は知らずに男性社会に染まってたので…ニュースの時に華やかな方が良いなーって思った。男性と同じような色のスーツだと雰囲気が堅い。
    かと言って鮮やかな色のースーツも息苦しい。
    だから今ぐらいの服装が良い。

    ということは完全に男性社会に毒されてるね(笑)
    言われてみれば男性がスーツじゃないけどスマートカジュアルな色のある格好して画面を和ませても良いんだからさ。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/24(水) 17:06:04 

    >>9
    たぶんこれは真理。
    男性は女性が傍らにいないと、まともに生きられない。

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/24(水) 17:07:59 

    >>11
    女子だけに「アナ」が多いです

    +2

    -7

  • 64. 匿名 2024/01/24(水) 17:08:23 

    今おじいちゃんが思ってる女とか男って、社会的・文化的に作られた性別なんだよ、と娘が言い出したのでとても驚きました。

    え?
    身体的特徴じゃないの?

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2024/01/24(水) 17:09:16 

    テレビに出る人は容姿端麗だった昔の方が楽しかった。アナウンサーにしろアイドルにしろ俳優・女優にしろ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/24(水) 17:09:18 

    >>10
    いやいや高橋真麻とかマッチのせがれとか。
    コネ入社がある限り、一定数ブスアナウンサー枠があるのよね

    +18

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/24(水) 17:10:11 

    女が優しくて可愛くても今の男は養えないじゃん

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/24(水) 17:10:35 

    共働き家庭の女だって働いてるんだからイケメンで子育て家事ちゃんと分担してくれて優しい旦那がいいんだけど。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/24(水) 17:10:47 

    >>66
    あれやめてほしい
    高橋真麻の顔なんて見たくなかった

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2024/01/24(水) 17:11:06 

    >>26
    面接時に箔をつけるようなもんだからね
    縁故以外で採用されるにはそのような飾り物としても実績がある事をアピールする要素の一つだよ
    そもそもそんな基準を決めるのはテレビ局の重役や大株主のジジイ達なんだけど

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/24(水) 17:11:16 

    >>38
    たまにクイズ番組で
    こんなことも知らないの?と驚くことがある
    アナウンサーって頭がいい人がなれるのだと思ってた

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/24(水) 17:11:58 

    それも含めて女子アナだと思ってた
    半分アイドル的な

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/24(水) 17:14:11 

    >>71
    あれは台本がありますわ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/24(水) 17:14:33 

    >>45
    女をバカにしてる分、男なら働け!嫁子供食わせない男は甲斐性無し!って言われてた人らだからね。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/24(水) 17:15:05 

    >>20
    ズレてるよね
    女も女を男の添え物程度に扱ってほしいと思っていると?

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/24(水) 17:15:14 

    >>1
    この母親がアホ過ぎる
    娘さんに教えるべきは「価値観というのは時代と共に変わるもの。今、学校で習ってる正義も70年後に激変してるかもしれない。その時にあなたが新しい正義に対してどのように在りたいかをおじいちゃんを見て自分で考えなさい。去り行くものに求めるものは自分の価値観に対する白旗ではないでしょう?」と諭すことで、空気を悪くして周囲に気を遣わせることではない

    +16

    -5

  • 77. 匿名 2024/01/24(水) 17:15:19 

    キー局のアナウンサーって可愛いし綺麗だけど無個性な感じがするわ
    地方局の契約アナウンサーの方が個性的な顔立ちがする
    でも後者の子って大体キー局落ちた子ばかりで、契約アナウンサーを全国で転々としている
    知り合いの娘さんも東北出身でキー局全て落ちて今は北陸のテレビ局で契約アナウンサーになってる

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/24(水) 17:16:13 

    >>9
    性的に見てるだけだよね

    +25

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/24(水) 17:16:18 

    >>6
    今の60代50代も似たようなこと言うし、概念の入れ替えはまだまだかかりそうよ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/24(水) 17:16:41 

    >>66
    俳優もだね
    芸能人の娘息子が何かが優れてるわけじゃないのにいいポジションをもらってるよね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/24(水) 17:18:43 

    >>79
    松ちゃんも60歳だしね。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/24(水) 17:19:10 

    >>73
    あ、そうなんだ
    答えがわからないということを受け入れるの屈辱じゃないのかな

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/24(水) 17:19:57 

    学校のジェンダー教育って何を基にしてるんだろう。
    行き過ぎててもどうかと思うけど。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/24(水) 17:20:28 

    >>1
    これ創作じゃない?じいさんも口に出すのおかしいし、小学生の娘がそんなこと言う?

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/24(水) 17:21:21 

    でも男ってそういう目で女子アナ見てる人多いよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/24(水) 17:21:32 

    >>42
    家の従兄弟の子供がノーコネ公務員、看護師家庭からキー局入れたけど大学は六大学、ミスコンにでて雑誌の読者モデルをしながら深夜番組のリポーターのバイト、テレビ局主催のアナウンサー学校に行っててまあ大学で勉強はしないんだなとはおもった。身内が言うのもなんだけど顔もいいし背も高い。従兄弟のは仕送りが大変って。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/24(水) 17:21:39 

    >>35
    え?職場でも男ってシャツとパンツとネクタイだけど。。女性は割と色んな格好の人いるわ。
    単純に男ってある程度フォーマルな場の格好が決まってるだけでは。。あと選ぶの面倒+アナウンサーは視聴者がうるさい。この娘も面倒。

    +6

    -6

  • 88. 匿名 2024/01/24(水) 17:24:06 

    >>1
    >>35
    女子とはいえ、小学生がそんなこと言うのかな?
    私もスーツと私服に疑問を持つことはあったけど

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/24(水) 17:24:42 

    単純に男性はオフィスカジュアルかスーツの選択でスーツを選択してるだけな気がする

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/24(水) 17:25:56 

    >>9
    だよね。女は男を癒すためにあるものと思ってるんだろうね。だからあらゆるケアを最初から女に押し付けてるし、出来なかった事に対して怒るんだと思う。

    +28

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/24(水) 17:26:47 

    >>84
    私も不自然な会話だなあって思ったよ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/24(水) 17:28:49 

    別にこの舅は変なこと言ってない
    男が砕けた格好なら女はお堅く

    バランスだよ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/24(水) 17:29:02 

    女子アナの方だってお金持ちの有名人と出会って結婚するのが目的でなる人多いだろうし

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/24(水) 17:29:58 

    小学生の娘は本当に存在しましたか???

    イマジナリー子?

    イマジナリー舅??

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/24(水) 17:30:09 

    >>55
    横だけど。そんなの分かった上での嫌味だと思うよ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/24(水) 17:30:34 

    >>1
    日本女性の活躍、社会進出が進みにくいのがよくわかる記事だわ

    +3

    -4

  • 97. 匿名 2024/01/24(水) 17:31:13 

    >>71
    有名大学卒でも、推薦かエスカレーターなんじゃね?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/24(水) 17:32:49 

    70までその価値観で生きてきたのに今更現代の価値観押し付けても無理でしょ
    ようはどっちも押し付けなきゃいいのよ
    このおじいちゃんも聞かれたから女性は癒やしって答えたんだろうし
    そういう時代に生きて女房子供養ってきたんだからしゃーないよ
    子供も教えられた知識を披露したい年頃だろうし
    ここは義父にいちいち突っかかったお母さんがめんどくさい
    時代がちがうからねー、で二人なだめて終了でいいのに

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/24(水) 17:33:52 

    女だってイケメンが職場にいたらモチベあがるもん
    滅多にいないけど

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/24(水) 17:33:55 

    つねがね思ってたよ、男性アナはスーツなのに女性アナは華やかな洋服でなんか変だな、女性もスーツにするか男性もオフィスカジュアルにして揃えればいいのに…って
    男性アナがカジュアル服にしたら報道の信頼性が損なわれる、とかチャラチャラしている、みたいな苦情が来るとしたら、カジュアル姿の女性アナのアナウンスには信頼性が求められていないってことになるし

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/24(水) 17:34:54 

    >>24
    NHKの朝のニュースだって、解説おじさんとそれを持ち上げる女子アナ、エースアナとそれに媚びる女子アナだものね。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/24(水) 17:35:21 

    >>6
    いつの時代も女尊男卑だよ?

    +9

    -7

  • 103. 匿名 2024/01/24(水) 17:36:09 

    >>35
    「理屈っぽくてかわいくない」

    舅はもう手遅れだね…

    +16

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/24(水) 17:39:48 

    >>6
    70代ってのもあるけど、社会との関わり方ってのもあるよね。
    自分の家族とだけ接していたら変わらないよね

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/24(水) 17:42:07 

    >>76
    そのとおり!コメ主さん賢いと思うわ。ジェンダーの問題は例として、価値観の変様ということよね。私も子供にはそう教えたい。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/24(水) 17:48:18 

    じいちゃんはそのうち現世もリタイアなさるから、孫娘は今の感覚で生きろ。
    過去の世代と議論してもしゃーないさ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/24(水) 17:50:08 

    爺さんだからな……とはいえ気持ち悪いジジイだ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/24(水) 17:51:04 

    >>4
    もうすぐ寿命だからね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/24(水) 17:53:00 

    >>7
    黙れブス

    +2

    -15

  • 110. 匿名 2024/01/24(水) 17:53:17 

    >>97
    エスカレーターの方が頭が良いんだよ

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2024/01/24(水) 17:54:03 

    >>109
    黙れクズ

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/24(水) 17:54:04 

    >>10
    女子アナをタレントみたいな扱いにしてる風潮はテレビ局側もあると思う
    あと真実を報道より、◯◯テレビの女子アナっていうのを大事にしている女子アナもいるし。
    ジェンダーうんぬん以前に、偏向報道ばっかり流して。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/24(水) 17:56:52 

    >>101
    新聞や雑誌記者の方が、一応表現が文字になってくるから、テレビの(一部とはいえ結構多い)女子アナみたいな女前面に出してる感じはないかも知れないなって思った。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/24(水) 17:58:46 

    >>1
    日本もジェンダーに対する意識を高めないと国際社会から孤立しますね

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2024/01/24(水) 17:59:04 

    「女子アナのニーズは、男の癒しでしかない…だと!」70代舅への吐き気【ジェンダー観の更新を望めぬ人たち】

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/24(水) 17:59:39 

    「女子アナのニーズは、男の癒しでしかない…だと!」70代舅への吐き気【ジェンダー観の更新を望めぬ人たち】

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/24(水) 18:03:19 

    「女子アナのニーズは、男の癒しでしかない…だと!」70代舅への吐き気【ジェンダー観の更新を望めぬ人たち】

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/24(水) 18:08:34 

    自分も女子アナの格好見慣れて何とも思ってなかったのか。娘に言われてはっとした?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/24(水) 18:09:25 

    >女子アナのニーズは、男の癒しでしかない

    ジャニタレ起用のニーズは女の癒しでしかない

    どっちもどっちよねw

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/24(水) 18:09:33 

    >>24
    よく女子アナに【華がある】って表現使うけど、
    アナウンサーに華なんて要らない。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/24(水) 18:10:28 

    >>1
    介護しなくていいぞ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/24(水) 18:16:59 

    >>10
    ミスコン上がりのメンツばかり

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/24(水) 18:18:02 

    >>11
    末期です。お薬出しておきますね👨‍⚕️

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/24(水) 18:21:28 

    >>8
    みんなアナウンサートピとかテレビトピでは、アナウンサー批判するのに、
    高島彩だけは持ち上げられているのがわからない。
    仕事は【普通に】できるだけで、当たり障りないことしか言わないし、彼女こそ【女子アナ】の代表なのに。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/24(水) 18:43:04 

    >>11
    たしかに、いくら若くても男子アナとは言わないね。
    1年目だろうがベテランだろうが「男性アナ」だね

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/24(水) 18:46:38 

    今の若い人達も自分が老人になったら常識のズレを感じるんじゃない??

    私も、加工しない写真を受け入れられない若い人とのギャップを感じるし。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/24(水) 18:48:46 

    きんも

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/24(水) 18:51:34 

    社会的・文化的に作られたとは?
    性的にみられる商売したら女といわれるのもおかしいよね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/24(水) 18:53:48 

    >>18
    それは女優の方が浸透してるからでは?
    ガルでも女優のことを俳優と書いたトピで「俳優?女優でしょ?」「女なのに何で俳優?」って突っ込みがけっこうあったよ

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/24(水) 18:57:00 

    ジャニーズのニーズは、女の癒しでしかない…だと!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/24(水) 18:58:09 

    前時代の価値観の集合体のガルでこんなこと言って無駄やで。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/24(水) 19:01:20 

    >>112
    だから男性より多く採用するんだよ
    男性1人、女性3人とか

    どうせタレントになるからね

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/24(水) 19:06:59 

    >>10
    女性視聴じゃ的にはそう思わないけど、一緒に仕事してる芸人が女子アナをキャバだと思ってるからね
    有吉弘行が女子アナについて本音を語る「女子アナってキャバクラ的だから」
    有吉弘行が女子アナについて本音を語る「女子アナってキャバクラ的だから」girlschannel.net

    有吉弘行が女子アナについて本音を語る「女子アナってキャバクラ的だから」 このVTR紹介後に田中みな実アナが「ちなみに取材をしたスタッフによりますと、石井さんはパソコン作業がもの凄く優秀で、さらに英語も堪能。洋楽・邦楽問わず音楽にも詳しい」と補足した。...

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/24(水) 19:07:46 

    父は72歳だけど、女子アナに対してこんなこと思ってるのかな…だとしたらドン引きだわ。
    ちなみに47歳の旦那は間違いなく思ってる。
    でも、自分の父親だったらそれ以上に引く。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/24(水) 19:19:10 

    >>109
    性欲ムラムライライラおじいさんかな?

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/24(水) 19:36:11 

    正解じゃない?
    だから女子アナなのに歌ったり踊ったり写真集で脱いだりするんでしょ?
    親族に言うおっさんはキモイけど、少なくともテレビ局の上の人たちはそういう考えでしょ?

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/24(水) 19:41:01 

    この話は創作っぽいけど、実際祖父母世代と父母世代、そして子供世代の価値観の違いはすごく大きいよね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/24(水) 19:42:02 

    >>7
    ジジイほどこの地球上に必要ない
    生物学上、必要ない
    手足は衰えても性欲だけは地獄の炎のように沸いている、前頭葉が劣化して抑制できない

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/24(水) 19:43:28 

    >>13
    > 女子アナにデレデレしてて可愛いのは幼少男児だけ

    昔のしんちゃんか。こみやのえっちゃん

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/24(水) 19:47:14 

    >>1
    九州🐸ならまだ相手してくれるよ、実際松ちゃんも九州では嫌がる女とも致せたからね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/24(水) 19:47:51 

    >>57
    昭和はもう無理だよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/24(水) 19:49:16 

    >>12
    男はいいんだよ👴でも、金稼げれば(稼げない)

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/24(水) 19:50:48 

    >>37
    ようはこの👴よりは高学歴高収入だよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/24(水) 19:51:28 

    >>48
    男は関係ないby👴

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/24(水) 19:52:16 

    >>41
    言わなきゃわからんよ👴

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/24(水) 21:14:19 

    >>110
    慶應ニューヨーク校なら金の力だけ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/24(水) 21:25:29 

    >>5
    もっとイケメン出せよ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/24(水) 22:19:49 

    >>1
    悪いけど娘さんの理屈はまちがい
    社会的・文化的に作られた性別の問題ではなく
    男性の目線男性の望みや価値観で社会を回す事がこの問題の本質で
    男の目を楽しませるために女はいるって思い込んでる強い男尊女卑の価値観だから
    社会的・文化的に作られたって話は関係ない

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/24(水) 22:23:34 

    >>138
    普通の年配はやさしいよ
    どっちかといえばおぢ世代が暴力的

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/24(水) 23:15:00 

    >>1
    嘘松

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/24(水) 23:36:43 

    >>1
    ぷっ、ウケる。
    女性だって、知的で性格よさそうな女性が出る方が癒やされるに決まってるじゃん。
    性的対象が男性の女性が、画面におっさん並べて喜ぶ奴ばかりと思ってるなら了見狭すぎ。
    シモ感情でしかモノ考えない奴。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/25(木) 00:47:16 

    >>88
    むしろ小学生だから思うのでは。教えられたことと違うじゃんって。
    平等とか教わるけど、私立行ったら早々にそうじゃないって気づいてるはず。この子公立行ってるんだろうね

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/25(木) 00:54:30 

    >>1
    え?女だけど、ファッションも楽しみで見てる。しかも別に女は癒しだけとか言ってなくない?

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2024/01/25(木) 02:10:36 

    >>7
    確かに、そんな薬あるならバイアグラより売った方がいいね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/25(木) 09:54:09 

    朝の林先生に女子アナが小ネタ教わるコーナー嫌い
    男のアナは絶対受けてないからマンスプレイニングに感じる

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/25(木) 12:13:41 

    >>60
    それもちろん男女ともに対する発言でしょ?念の為に聞くけど。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/25(木) 12:30:37 

    >>119
    ザ・正論だね。何故かここの人たちは男の方にばかり攻撃するけど。実際はイケメン以外に人権無しとか思ってそう。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/25(木) 12:38:57 

    >>1
    義父の言ってることも一理あると思うわ。

    世代によって価値観は違うしね。
    全部を統一しようなんて無理。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/25(木) 13:28:19 

    >>5
    逆も然りだよね
    性別関係なくその職において有能な人がやればいい

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/25(木) 14:16:03 

    >>14
    志低すぎでワラタ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/26(金) 18:17:33 

    クチャラーは大人になってからは矯正不可能なように、そういう価値観は年取ってからは変えられない
    君たちの世代から変わって欲しい

    って正直に授業で教えてあげないと「子供が老害に物申してスカッと作文」とみたいな事をリアルでやろうとして恫喝されたり暴力に晒される危険あるよね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/27(土) 18:07:51 

    >>133
    有吉って紅白で何も喋れなくて結局この人バカなんだなと思った。
    何のためにいたのかまったく意味なかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。