ガールズちゃんねる

49歳で出産の小松みゆきさん、「昔の苦労したことを今の人に求めるのはやめて」 スマホ動画「取り入れていい」

75コメント2024/01/25(木) 02:17

  • 1. 匿名 2024/01/24(水) 16:28:09 

    49歳で出産の小松みゆきさん、「昔の苦労したことを今の人に求めるのはやめて」 スマホ動画「取り入れていい」 | Hint-Pot
    49歳で出産の小松みゆきさん、「昔の苦労したことを今の人に求めるのはやめて」 スマホ動画「取り入れていい」 | Hint-Pothint-pot.jp

     2021年に7年間に及ぶ不妊治療の末、49歳で第1子を出産して話題になった俳優の小松みゆきさんに子育て論を聞きました。


    ■動画を見せると視力が低下する? 絵本でも同じ

    (略)子どもにとっては絵本をめくるのと一緒なんだと思っています」

    「小さいころからスマホなどで動画を見せると、目が悪くなるという提言を見ます。でも絵本でも近くや暗いところで見ていれば目が悪くなるでしょうし、要は使い方だと思っています」

    「昔の苦労したことを今の人に求めるのはやめましょう。昔は赤ちゃんの首が座れば母親が抱っこやおんぶで買い物に出かけたもんだ、とか。今は便利な時代だし、新しいやり方があるのだから、それを使えばいいと思います。そうでないと、共働きなんかできないですよっていうのはずっと思っています」

    ■目からうろこの記事 “おばあちゃんの主張”に納得

    「あるとき、ニュースを見ていたら、90歳ぐらいのおばあちゃんからの言葉という記事が載っていました。おばあちゃんが子どもを産んだときは、絵本を読み聞かせるのも怒られた。絵本なんか見ないで、童話ぐらいそらで話せないとダメってお姑さんに言われていた時代だった。なのに、今の人たちは動画はダメで、絵本を見せなさいっていうのはおかしな話よね。だから、そんなこと気にしないで今の時代の育児をしたらいいわって書かれていたんですけど、それがすごく染みて、本当そうだなって思いました」

    +33

    -64

  • 2. 匿名 2024/01/24(水) 16:29:05 

    >>1
    奇跡の出産
    産めても一人が限界の歳

    +49

    -11

  • 3. 匿名 2024/01/24(水) 16:29:09 

    絵本とスマホ画面では眩しさに雲泥の差がある

    +182

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/24(水) 16:29:11 

    離婚しな

    +7

    -21

  • 5. 匿名 2024/01/24(水) 16:29:49 

    不妊治療、高齢出産の記事多いなー

    +48

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/24(水) 16:29:50 

    スマホはダメなんだよ
    輝度がね

    +77

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/24(水) 16:30:08 

    まあちょっと分かる。子供にタブレット渡して放置して、自分はスマホ見てる親見るとなんだかなと思う気持ちもある。

    +85

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/24(水) 16:30:13 

    >>1
    でも子供に電磁波は気をつけて

    +10

    -13

  • 9. 匿名 2024/01/24(水) 16:30:17 

    この人のたった1人の子育て論じゃ、実際どうなのかわからないよ
    こういう記事もあるし
    ネットを毎日使い続けた子どもの3年後の脳画像が衝撃…認知機能、記憶や学習に関わる海馬のほか、言葉や感情を処理する領域の発達が止まっていた
    ネットを毎日使い続けた子どもの3年後の脳画像が衝撃…認知機能、記憶や学習に関わる海馬のほか、言葉や感情を処理する領域の発達が止まっていたgirlschannel.net

    ネットを毎日使い続けた子どもの3年後の脳画像が衝撃…認知機能、記憶や学習に関わる海馬のほか、言葉や感情を処理する領域の発達が止まっていた ■脳の発達は、ほとんどゼロに近い数値 特に衝撃を受けたのは、インターネットを「ほぼ毎日使用する」と回答した子ど...

    +42

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/24(水) 16:30:18 

    利器を使え人類

    +1

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/24(水) 16:30:19 

    おめでとうございます

    +0

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/24(水) 16:30:21 

    この方、存じ上げなかったけど49歳で出産からの子育て、めっちゃしんどいだろうな。

    +73

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/24(水) 16:30:31 

    童話を暗記して語って聞かせるってなかなかの演技力が必要だわ

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/24(水) 16:30:33 

    さすがに絵本より動画の方が目悪くなると思うけど

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/24(水) 16:30:46 

    49歳で産んだの凄いな

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/24(水) 16:30:54 

    >>1
    日本人って「姑気質」多いよね。
    恐らく部活で植え付けられる日本の国民病

    +7

    -13

  • 17. 匿名 2024/01/24(水) 16:30:56 

    >>3
    さすがに無理あるよね


    とはいえ、動画に頼ってるけどサ

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/24(水) 16:31:00 

    良いこと言ってるようで、そうでもない

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/24(水) 16:31:28 

    変わったものはわからないから禁止
    危なそうだから禁止
    変更しないのが一番
    ガルはそういうのおおい

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/24(水) 16:31:42 

    なんか今日はママ関係トピ多いなー
    しかもどれもどうでもいい内容

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/24(水) 16:32:02 

    >> 昔の苦労したことを今の人に求めるのはやめて

    これは同意
    今あるもの使って何が悪い

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/24(水) 16:32:03 

    今の子育て世代「49歳は昔の人じゃね?」

    +48

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/24(水) 16:32:05 

    そうだね
    そんなこと言うなら川で洗濯して山に芝刈りに行けばいいのにね

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/24(水) 16:32:12 

    外食の時とかスマホ見せておくと静かにしててくれるから助かるんだよねー。絵本も読むけど、スマホも見せてるよ。常に見せっぱなしにしてる訳じゃないし、一部分を切りとって外からうるさく言われたくないな

    +4

    -11

  • 25. 匿名 2024/01/24(水) 16:32:24 

    3歳児がスマホの写真大好きで毎日見たがるんだけど
    それはセーフ?
    渡すと自分の写真や動画だけひたすら見てる

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/24(水) 16:32:59 

    49歳で出産の小松みゆきさん、「昔の苦労したことを今の人に求めるのはやめて」 スマホ動画「取り入れていい」

    +1

    -5

  • 27. 匿名 2024/01/24(水) 16:33:03 

    願い事一つだけ叶うなら〜

    錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう〜

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/24(水) 16:33:42 

    >>1
    3歳までは長時間の視聴は小学生以降の視力低下が顕著だと研究結果で出てるみたいだよ
    動画もTVも見せるけど時間と画面の大きさや距離(モバイル端末では見せない、TVのみ)は気を付けてる…

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/24(水) 16:33:48 

    >>7
    勉強しな
    読書しな

    親も一緒に読書すれば親を手本にするだろう
    親がスマホゲームしてる姿しか見せてないようでは読書しない

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/24(水) 16:33:59 

    >>26
    気持ち悪い
    これを保存してる男がとにかく気持ち悪い

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/24(水) 16:34:46 

    うーんーどーでもー

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/24(水) 16:36:59 

    >>9
    だよね。
    ただでさえ古い残りカスの卵子で子ども作ったんだから考えてあげなきゃ。

    +4

    -6

  • 33. 匿名 2024/01/24(水) 16:37:06 

    >>12
    自分が子供側だとして小学生の時点で60手前とか嫌なんだけど。いつ病気になって死んでもおかしくない年齢だから不安でしかない。死んでも億単位の財産あるなら別にいいけどさ。

    +14

    -7

  • 34. 匿名 2024/01/24(水) 16:38:04 

    母親の子育て目線より、子が成人する頃に親は老人、介護の現実の方が身に沁みる。不妊治療頑張ったねとは言いにくい。やはり50間近の出産は無謀かなと思う。子の気持ち、親と過ごす日々の短さを考えると。

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/24(水) 16:38:05 

    苦労とかじゃなくて、スマホの画面は視力低下とか光刺激が強いから長時間幼い頃から接するのは危ないって言われてるんじゃないの?

    でもその子供がどうなろうがマジどうでもいいから私は注意してあげないけどね。
    私はデジタル機器については自分も子供も使用時間制限してる。
    子供はどうしてもそれに触れる時間が今後も多くなるから、とくに。
    絵本や紙の読書に私は意味がある(自分の知性を作った)と思うからそれにも積極的に触れさせるし。スマホがあるから絵本要らない、ではないと思う。別物だと思ってるから。
    スマホがダメなわけじゃないけど、長時間いじらせるのは光刺激が心配。

    でもよその子供がどうなろうとぶっちゃけどうでもいいわ、こうやって良かれと思ってアドバイスしても攻撃するようなママとかとかかわりたくないし。おせっかいはしない。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/24(水) 16:39:46 

    絵本は絵本というツールを使ってるけどコミュニケーションなのよ
    動画はあくまでも一方的なエンタメ
    使い分けるなら昔よりも良い育児だけど上位互換だと勘違いしたらダメ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/24(水) 16:40:04 

    >>22
    今の子だもん😠

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/24(水) 16:41:39 

    >>5
    ガル男があげてんだろ

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/24(水) 16:45:57 

    >>1
    自分にとって都合の良い記事だけを取り入れる人の例

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/24(水) 16:47:35 

    >>3
    「暗いところで見れば」ってなんで都合良く条件つけてるんだろうね
    わざわざ暗いところで絵本読む奴いるかよ
    雲泥の差なのは本人が1番わかってるんじゃと思うわ
    第一スマホは与えっぱなし
    絵本は読んでる側と子供で常にコミュニケーションとるわけじゃん
    体への害抜きにしても比べ物にならないよ
    大好きなお母さんの声で聞く物語は大人になっても心に残るし
    ◯◯いたねーとか◯◯してるねーとかそういうやりとりも絵本ならではだし
    自分に都合良く処理しすぎ
    そんなにスマホ見せたきゃ好きにすれば良いのになんで「正しいです!!!」って思ってもらわないといられないんだろう

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/24(水) 16:47:54 

    >>1
    視力だけじゃないんだよね。
    目まぐるしく移り変わる画面、効果音、そういった強すぎる刺激に幼いうちから慣れすぎてしまうと、色々影響が出てくると言われてる。
    そりゃ確かにあれに慣れたら、幼稚園保育園での絵本の読み聞かせや、小学校の授業が退屈に感じるのも仕方ないと思う。

    それから、昔の人は決して同じ苦労を求めてるわけじゃなくて、どちらかといえば「大変な思いをされて、一生懸命育てて来られたんですね」っていう尊敬や労いみたいなものを欲してる気がする。祖母や姑や母と話していると、それを感じる。

    それぞれの便利さと大変さがあるから、世代は違っても、お互いが尊重し合えるような雰囲気が理想的だなー

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/24(水) 16:53:44 

    >>6
    テレビも駄目?
    うちはYouTubeをテレビの画面で見せてるけど、良くないかな。

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/24(水) 16:57:50 

    >>7
    外で音出したままタブレット使わせるのやめて欲しい。子供番組特有の効果音とか声を変えたやつとか凄くうるさい。
    でもそうしないとぐずっちゃうのかな‥

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/24(水) 16:58:01 

    絵本もだけれどもドリルや教科書も、スマホやタブレットなんかよりも脳に良いんだよね。
    まぁ、ドリルで勉強したバカよりもタブレットで勉強した天才の方が頭は良いんだけど…

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/24(水) 17:02:06 

    スマホは色々弊害があるのよね

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/24(水) 17:02:27 

    >>42
    生活環境がそれぞれ違うからあなたのよかれと思うもの利用すればいいよ
    そもそもあなたのテレビが液晶かELかもしらないし大きさも知らん、比較のしようもないし

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/24(水) 17:07:15 

    >>1
    歳だし便利なやり方に頼らないと無理なんでしょ(笑)

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/24(水) 17:08:37 

    >>33
    49で出産だと子供が20歳で69歳、30歳で79歳か、旦那さんがいくつか知らないけど、天涯孤独になるの早そうで悲しくなりそう

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/24(水) 17:16:43 

    >>3
    スマホは斜視と目が悪くなるのが怖い。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/24(水) 17:22:10 

    こどもなんて簡単にスマホ依存あるよ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/24(水) 17:24:40 

    >>6
    wi-fi 2020年
    世界中の学校や政府は、学校内の無線および電磁波のレベルを下げるために行動を起こしている。学校での無線曝露は、携帯電話、Wi-Fi、5Gバーチャルリアリティ、近くの携帯基地局/アンテナから発生する。さらに、現在、学校には無線セキュリティやネットワーク機器があり、それが無線の曝露を生み出している。学校はまた、近くの高圧送電線からの磁場曝露がある。

    フランスでは幼稚園でのWi-Fiを禁止
    キプロスは小学校の教室からWi-Fiを撤去
    ベルギーは幼児向けに製造された携帯電話を禁止
    イスラエルは保育園でのWi-Fiを禁止し、小学校でのWi-Fiを制限
    フランス領ポリネシアでは、保育園からWi-Fiを撤去
    米国では、法律によって学校でのワイヤレス曝露に対する調査を開始

    2011年、欧州評議会の議員会議(PACE)は決議1815「電磁場の潜在的な危険性とその環境への影響」を可決させ、欧州政府に電磁場への曝露、「特に、脳腫瘍のリスクが最も高いと思われる子どもや若者への曝露を減らすため、特に学校や教室で有線インターネット接続を優先し、学校の敷地内の児童による携帯電話の使用を厳しく規制する」ための「すべての合理的な措置を講じる」
    学校のWi-Fi制限する/制限を求める海外の動き
    学校のWi-Fi制限する/制限を求める海外の動きdennjiha.org

     米国Devra Davis(デイビス)博士らによる、環境中の健康危険要因の研究を行う非営利団体「Environmental Health Trust(EHT)」のウェブサイトには、電磁波問題についての情報が豊富に掲載されています。このうち

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/24(水) 17:26:03 

    >>41
    大人でも音と光でパチンコ依存になるのに子供の頃からそれやってたら…

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/24(水) 17:40:52 

    49で産むのは親のエゴ

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/24(水) 17:42:15 

    >>48
    60歳で亡くなったり、癌みたいな大病する人多いからね
    助かっても仕事できなくなる旦那多いよね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/24(水) 17:43:40 

    >>35
    どうでもいいとかいう割にめっちゃ喋るやん

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/24(水) 17:46:19 

    >>49
    テレビでもそういうの聞くもんね。スマホとかの影響ではないよ。って聞けば安心できるけど。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/24(水) 18:16:41 

    >>53
    エゴがない人間はいない

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/24(水) 18:17:33 

    スマホでガルやりながら批判ってね。
    自分たちもやめられないのにね。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/24(水) 18:41:44 

    >>9
    タブレット授業最悪

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/24(水) 19:49:00 

    動画と絵本が同じなわけない

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/24(水) 19:49:56 

    >>12
    同年代。なんならもう孫が居てもおかしくない年齢よ。たまになら孫の面倒くらい見れるけど我が子なんて絶対に絶対に無理。更年期障害とも被るし。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/24(水) 19:54:51 

    本からはブルーライトでないからね。

    中学や高校の時に親が60代ってきついよ。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/24(水) 19:59:31 

    49で出産って医者も止めなかったのかな?
    子供が結婚しようかなと思う辺りで早ければ介護の可能出てくるのはきついね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/24(水) 20:01:00 

    >>24
    どんな人がマイナスつけてるんだろう?スマホなかった時代に子育てした年寄り?

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/24(水) 20:21:07 

    高齢出産多いね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/24(水) 20:21:28 

    vシネで全裸見せながら
    大河ドラマにもレギュラー出演した凄い人

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/24(水) 20:22:21 

    小野みゆきとどっちがセクシーだったと思う?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/24(水) 20:27:35 

    やっぱり自然妊娠は43までかぁ‥。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/24(水) 21:07:56 

    代表作に北京原人が挙げられるかわいそうな女優さん

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/24(水) 21:17:21 

    >>34
    親が40の時の子だけど子供の頃は周りの親より一回り年上なの嫌で仕方なかったです
    高齢出産は親のエゴでしかない

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/24(水) 21:36:09 

    出産は自由だけど、私の母が49歳で初孫が産まれたので、いろんな人生があるなと思う。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/24(水) 22:02:26 

    やたら上から目線で子育て語るよねこの人
    何が偉いの?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/24(水) 22:12:46 

    >>64
    スマホある時代に外食に行ってスマホ見せない人じゃない?

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/24(水) 22:28:53 

    同い年だー
    うちはもう子育て終わる
    この春から新社会人

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/25(木) 02:17:12 

    >>41
    ショート動画の快楽になれると
    読書とか映画一本見る集中力も
    なくなる。
    小さな頃から強い刺激と
    快楽性は危険と思う。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。