ガールズちゃんねる

【急募】ぎっくり腰の時のトイレ

119コメント2024/02/05(月) 22:59

  • 1. 匿名 2024/01/22(月) 19:03:18 

    昼にぎっくり腰をしてしまい動けません。なんとかトイレに行けても拭けません。ギックリ腰したことある方、こんな時トイレどうしてますか。
    【急募】ぎっくり腰の時のトイレ

    +46

    -2

  • 2. 匿名 2024/01/22(月) 19:03:47 

    >>1
    病院に行けよ

    +8

    -48

  • 3. 匿名 2024/01/22(月) 19:04:00 

    ゆっくりゆっくりふくしかない。

    +172

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/22(月) 19:04:17 

    おりものシート当ててやったらどうや?

    +3

    -21

  • 5. 匿名 2024/01/22(月) 19:04:32 

    体硬いとぎっくり腰になりやすいですか?

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/22(月) 19:04:37 

    普通に廊下這いながらトイレ行ったよ

    +75

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/22(月) 19:04:53 

    拭けないことはまだ経験なかった!ウォシュレットじゃダメ?
    あとは乾くまで待つ

    +47

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/22(月) 19:05:04 

    トイレに行けたのに拭けないことある?
    トピ画まで用意して男臭い

    +2

    -35

  • 9. 匿名 2024/01/22(月) 19:05:38 

    そろりそろり頑張るしかない

    +55

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/22(月) 19:05:48 

    お行儀悪いけど、用済ませた後、便座と対面になるように立って片足便座にゆっくり乗せて拭く

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/22(月) 19:06:11 

    経験あるから分かる!
    痛くてふけませんよね。
    私はあまりトイレ行かなくてすむように水分あまり取らないでごはんもあまり食べないようにしてました。

    +60

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/22(月) 19:06:34 

    和風のトイレなの?

    +1

    -16

  • 13. 匿名 2024/01/22(月) 19:06:38 

    わかる。真っ直ぐ立って歩けても前屈みになれないんだよね。ゆっくり頑張るしかない。

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/22(月) 19:06:49 

    無理無理にでも動いた方がいいらしいよ

    +7

    -7

  • 15. 匿名 2024/01/22(月) 19:06:54 

    家に杖なんてないから、クイックルワイパーを杖代わりにしてトイレ行ってたw
    拭くのは泣きながらゆっくりゆっくり拭いてたな...ぎっくり腰って本当に辛いよね。

    +103

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/22(月) 19:07:08 

    >>2
    ギックリは病院行っても安静にって言われて痛み止め処方されるくらい
    それにガッツリギックリ腰なったばかりは家から出れない

    +105

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/22(月) 19:07:13 

    がんばれー!!
    ゆっくりゆっくり、最初は安静にしなきゃダメだから這いながらゆっくり動くんだよ。
    痛みがマシな動き方を見つけてふんばって!!

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/22(月) 19:07:14 

    ゆっくりゆっくり1センチずつそこ目掛けてトントン程度だけどふくしかない
    必死の思いでトイレに座れてもその後の苦労…よくわかります。

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/22(月) 19:07:45 

    頼れる人にオムツを買ってきてもらう

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/22(月) 19:07:46 

    トイレ座ろうとしたら失神した
    見かねた旦那がハイハイして風呂に行っておしっこしろ、俺が洗ってやるって言ってくれて風呂でした

    +64

    -4

  • 21. 匿名 2024/01/22(月) 19:08:13 

    >>1
    普通の家だけど
    トイレまで10分かかるなんてザラだからほんと大変だよね
    お大事に

    +52

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/22(月) 19:08:33 

    何度もなった事あるけどいつもなんかにつかまって拭く

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/22(月) 19:09:01 

    >>2
    病院行っても痛みに耐えながらレントゲン撮られて終わりだよ。
    痛み止め貰うくらい。
    動ける様になったら少しずつ動いて頑張る。

    トイレも辛いみたいだし病院に行けない位、酷いのかもしれないよ。

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/22(月) 19:09:08 

    >>7
    乾燥がついてるウォシュレットならなお良いね

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/22(月) 19:09:15 

    >>1
    わかる。わかるよ。トイレに行くまでが地獄。
    パンツ脱ぐために腰を動かすのも地獄、便座に座るのも地獄。用を足して拭くのも地獄。そしてまた立ち上がるのも地獄。
    私はいちいち大きな声を出してあらゆる動作をしたよ。

    +86

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/22(月) 19:09:18 

    >>2
    病院はもちろんだけど、人間生きてたらトイレって必須なんやで…

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/22(月) 19:09:19 

    旦那もしくは彼氏にトイレまで連れてってもらって、終わったらお尻を拭いてもらう

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/22(月) 19:10:01 

    >>6
    結果これしかない!

    辛いけど張ってでもトイレは行くしかない。
    ついでに食料と水分補給をする。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/22(月) 19:11:20 

    >>1
    ウオッシュレットで流すしかない

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/22(月) 19:11:21 

    私立ったままとりあえず腰を曲げずに手で下げられる限界までパンツを下げて、その状態でトイレに座り、更にそこからちょっとづつパンツを自分のできる極限までなんとかずり下げる
    拭くのは前からなら結構いける

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/22(月) 19:11:30 

    経験者なのでわかります。
    とにかく完璧を目指そうとせず、無理せずできる範囲で。下着をこまめに変えるかパンティライナーを使うのもありかもしれない

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/22(月) 19:11:33 

    絶賛ぎっくり腰中。
    そろりそろりとたれない程度に拭いて、立ち上がってからしっかり拭きます

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/22(月) 19:11:52 

    >>19
    それすら自分で穿けないから、誰かに手伝ってもらう必要ある。ほぼ介護状態。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/22(月) 19:12:29 

    洋式ならなんとか・・・だが
    和式だったらしぬわ。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/22(月) 19:12:31 

    >>5
    いや関係ないと思う
    柔らかくてもなる時はなる
    トイレはそんなに困らなかったよしばらくなってないけど

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/22(月) 19:12:35 

    >>16
    いや、動けないって言うからさぁ…。動けないなら最悪救急車呼んでも良いし、ちゃんと病院の整形外科で診てもらった方が良い。

    しかもギックリ腰だと思っていたら思わぬ病気だった、なんて事もあるにはある。

    あと、ギックリ腰になった→動けない→でも救急車呼ぶのは駄目かな?病院は大袈裟?→自宅で動けないまま症状の悪化や勝手な判断で亡くなる人も毎年いる。

    これ事実ね

    世間では【孤独死】なんて呼ばれ方してるが

    +5

    -34

  • 37. 匿名 2024/01/22(月) 19:12:35 

    >>20
    優しい旦那さんだね。

    +82

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/22(月) 19:12:59 

    上に立ちあがろうとするんでなくて、
    壁に手をついて🖐️壁に突進するつもりで垂直に力をかけるんだよ。そしてその勢いで滑り込むように立ち上がる。そしてトイレに行く。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/22(月) 19:13:02 

    体のあちこちの可動域がめっちゃ狭くなる感じなんだよね、わかるよー!
    ちょっとずつ頑張るしか無いんだけど、良くなっていくからとにかく今はお大事に

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/22(月) 19:13:11 

    ぎっくりは安静にする以外ないからなあ…

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/22(月) 19:14:23 

    気合い
    気合いで乗り切るしかない

    ちょっと前までウォシュレットどころか便座に座ったら膝が壁にくっつくぐらいトイレが狭いアパートに住んでた時は本当に地獄だった

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/22(月) 19:14:33 

    >>2
    腰痛いのにどう病院行くんだい? 
    自分では行けないし、連れて行ってもらうのも大変なんだよ
    歩いたり、動いたりするのが辛いんだから
    行っても市販でも買えそうな湿布とか貰って終わりよ
    腰痛めたことなさそうで羨ましいわ






    +35

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/22(月) 19:14:42 

    >>31
    下着を多少汚すのは覚悟するってことね…

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/22(月) 19:16:43 

    >>42

    救急車を呼べば良い

    +1

    -16

  • 45. 匿名 2024/01/22(月) 19:17:17 

    私はとにかく体を捻るのがつらかったので前と後ろに分けて拭いたよ

    横向きに寝てウエストと布団の間と、膝と膝の間にバスタオルとかクッションを挟んで
    背骨が真っ直ぐになるように寝ると痛くないのでおすすめ
    あとは坑炎症作用のある冷湿布が効くのでもし家族に頼めそうなら買ってきてもらって貼るとちょっと楽になるよ
    頑張って!早く治るように祈ってます

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/22(月) 19:18:23 

    経験者だけどタイミング悪く下痢して本当に地獄だった。
    トイレに行こうと這っていったけど、間に合わずにそのまま廊下で漏らし、自分で後始末もできなくて旦那に手伝ってもらった。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/22(月) 19:18:31 

    >>1
    ゆ~っくり動けば拭けるよ。
    というか独り身なら拭くしかないしね。
    ウォシュレットあるなら洗って乾くまで待つ。
    家人が居るなら恥を捨てて拭いてもらうとかもあり。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/22(月) 19:19:02 

    >>2
    なった時に病院行っても無駄なんだなこれが。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/22(月) 19:20:01 

    キツいよねー
    私ベッドから猫は液体状態でじわじわヌルッと床に降りてそこからトイレまでジリジリほふく前進
    トイレの手前の廊下でパンツ下ろした
    トイレはありとあらゆる意識を腕に集中してじわじわつかまり立ち
    その後狭い空間でパンツを上げるのは諦めて廊下でちびちびとパンツを引き上げる
    ベッドまでじわじわほふく前進
    あの日ほどトイレが遠く感じた日はない
    【急募】ぎっくり腰の時のトイレ

    +34

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/22(月) 19:20:11 

    >>1
    それは大変ですね
    私も4回やってるのでよくわかります

    無理に腰を浮かさなくても、前から拭いてはどうですか?
    前後に動かさず押さえる感じにすればいいかと

    後は、拭くのは諦めて、トイレットペーパーを挟んでパンツを履く、、、かな(^_^;)

    お大事に

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/22(月) 19:21:14 

    >>1
    ゆっくり、ゆっくりだねぇ…。
    私も夏に経験したけど、半端ない痛みだね。
    幸い家の中で発症したけど、外だったら救急車呼ぶレベルで歩けなかった。というか少しも動けなかった😭

    起き上がるのも精一杯で、激痛だよね💦
    とりあえず完治に1週間以上はかかったので…お大事に。。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/22(月) 19:22:29 

    そこの深めのタッパーにしよう

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/22(月) 19:22:41 

    >>27
    私本当にそれで旦那にやってもらったよ!
    当時旦那じゃなくて彼氏だったけど
    嫌がらずに全部やってくれてこの人と結婚しようって思った。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/22(月) 19:24:40 

    ぎっくり腰になったときはパンツはかずに、ゆるゆるのリラコはいてた。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/22(月) 19:25:17 

    >>1
    イモト思い出すね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/22(月) 19:25:25 

    >>49
    マジでうなぎみたい。
    このくらい柔らかさあればぎっくり腰ならないからなー羨ましいわ。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/22(月) 19:25:30 

    >>1
    何とかトイレで用を足してもパンツを履くのも大変だった

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/22(月) 19:26:03 

    >>5
    お腹周りとおしりの付け根周りが硬いとよくないと聞いて、その辺りをストレッチするようにしたら、かなり調子がいいです

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/22(月) 19:26:29 

    >>11
    拭く角度が辛すぎるんだよね
    手が届かない…
    私は生理じゃなかったけど拭けなくても下着が汚れないように昼用ナプキン付けてたわ

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/22(月) 19:27:28 

    体を捻るからか、拭くとき確かに痛かったー。
    もう出来るだけゆーっくり拭いたと思う。
    それでもピキーン…!となったけど。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/22(月) 19:27:59 

    >>8
    真面目に返信するなら、拭くための動作とトイレへ行くための動作の違いがわからないのかなって感じ
    トイレ行くにもぎっくり腰の人は死ぬ思いで行くんだよ!拭くのはそれ以上にしんどい

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/22(月) 19:28:31 

    >>1
    痛み止め飲んだ?
    私の場合はロキソニン飲めばトイレには何とか行ける
    丸一日は安静にして二日目から腰を反らすようなストレッチ?を無理のない範囲でやってると少しずつ良くなってくるよ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/22(月) 19:29:03 

    今までに3回なったけど立つ時は激痛でアーとか大声出そうになるけど気にせず出すと少し楽になる感じがする
    私は小のときは便座に座ったまま足を開いて手を入れて拭いてる
    個人的にはトイレや風呂より歯磨きや顔洗う時の前かがみをしばらく維持する時の方がつらい
    あと多少動けるようになったら安静にするより動いた方が早く良くなる

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/22(月) 19:29:11 

    ウォシュレット+尿漏れナプキンで水分拭き取る

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/22(月) 19:29:14 

    夏だったから長めの綿素材のワンピースきてパンツを履かない方式で生活してた
    パンツ下ろして上がるの2ステップが無いだけでもかなり負担が減るから
    冬でも床暖があったり、暖かめの地方の方ならできるかも

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/22(月) 19:29:37 

    >>20
    優しい旦那さん、いい夫婦でなんだか泣けてきた

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/22(月) 19:32:20 

    ギックリ腰になっても全く動けない訳ではないのね
    ギックリ首になった時はある所まで動かせたけど、そこからは全く無理だった
    それと似た感じなのかな‥
    歩けると分かって少し安心しました

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/22(月) 19:32:24 

    まず手を後ろに回せない。
    となると前から攻めるしかない。
    トイレットペーパーを持った手をゆっくりじわじわと差し込み内腿でプレスしながら現地に派遣する。
    こんな時、ユニットバスだったらどれほど良かったでしょうと思いながら。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/22(月) 19:32:43 

    >>53
    小はともかく、大はお互いに辛いねぇ…

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/22(月) 19:33:12 

    >>53
    横、いい話だ🥲
    ギックリ腰大変そうだけど、そんな人と出会えてうらやましい

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/22(月) 19:36:47 

    >>20
    失神するような痛みなんだ。まだギックリ腰未経験なんだけど、怖過ぎる。

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/22(月) 19:38:29 

    >>4
    おじさん、おりものシートをなんだと思ってるんだい?笑

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/22(月) 19:39:17 

    正しくないかもしれないけど、ジムでぎっくり腰になって動けなくて、なんとなく死ぬ気でストレッチポールに寝そべってみたら、とりあえず着替えて帰れるまでには動けるようになった

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/22(月) 19:39:48 

    >>1
    前から拭く

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/22(月) 19:50:03 

    ほふく前進でトイレまで這いずって、立ち上がるのに5分位要したと思う。3日間そんな感じ
    猫の砂トイレの方が近かったからもうこっちでいいかもと頭をよぎる位辛かった

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/22(月) 19:51:01 

    >>1
    ぎっくり腰で生理と便秘後の排便がかぶって
    涙が出た

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/22(月) 19:56:45 

    >>6
    うん、そう!
    這っていく
    で、どうにか乗る!!!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/22(月) 20:05:40 

    >>49
    ほふく前進から立ち上がるのきつくない?
    私はもう痛いの覚悟でえいやっと立ち上がって歩いたわ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/22(月) 20:12:22 

    一番ヤバかった時は頻尿だから洗面器にしてかたしてもらってたよ…

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/22(月) 20:14:19 

    ゆっくり頑張るしか無いよねぇ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/22(月) 20:15:30 

    トイレに手すりがあってこんなに有難かったことないと思った。辛いよね。お大事にしてね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/22(月) 20:16:32 

    みんなギックリ腰の時前から拭けるの?前屈みになれるってこと?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/22(月) 20:20:45 

    >>20
    素敵な旦那さん✨

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/22(月) 20:21:02 

    バリアフリーでよかった、私はぎっくりなったときに手すりに掴まって拭いてたよ。杖とか持ち込むといいかも?一本あると急な怪我の時に助かる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/22(月) 20:27:03 

    >>13
    立ってふけばいいのかな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/22(月) 20:28:51 

    >>8
    毎朝腰痛いんだけど、トイレで拭くの毎回苦労するよ
    前屈みになりにくいんだ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/22(月) 20:28:58 

    >>1
    コルセット、サポーターは?
    【急募】ぎっくり腰の時のトイレ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/22(月) 20:33:46 

    ウォシュレット使う。最後仕上に水分拭くのさえ辛いなら濡れたままナプキンつける、次のトイレの時にナプキンはずす。
    ウォシュレットないなら通販で携帯ウォシュレット買ってそれ使う。お出かけの時も忘れず持っていく。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/22(月) 20:50:03 

    >>1
    トイレまでは這って行ったけど、そこからは立ち上がって座る姿勢で悶絶したよ
    何であんなに苦しいんだろうね
    寝違えて首捻った時も寝返りもできないくらい頭が重く動かせなかった

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/22(月) 20:50:58 

    >>2
    ペインクリニックでブロック注射を打つのが一番かと

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/22(月) 20:54:38 

    「ゔっ!!」「イデッ!!」とかばかりしか言えなかった。トイレも泣きながら、情けなくて泣くしか出来ず。
    想像の100倍痛い。そして、腰の重要さに気付かされる。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/22(月) 20:55:35 

    うんこ?

    おらは尿瓶にしていたぞ😃

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/22(月) 21:13:23 

    >>1
    魔女の一撃

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/22(月) 21:15:10 

    >>16
    安静は昔。今は動けだよ、うちの整形外科はね。
    痛くない所探しながら動け。寝転ぶな起きろ。座るな立て。
    って。

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2024/01/22(月) 21:19:16 

    >>5
    なりやすいと思う。
    私がそうです。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/22(月) 21:35:49 

    体垂直のまま手だけ前から回してチョンチョンと拭いてた。絶対に拭けてなかったけど、それが精一杯だった。大きい時はお尻を左右に引っ張って(前かがみにならなければ痛くなかった)広げて拭きやすくしてから、これまた垂直で後ろから拭いてた。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/22(月) 21:39:24 

    >>71

    おそらく迷走神経反射で倒れた。
    初めてぎっくり腰になって、こたつで横になってて、トイレに行こうとどうにか立って動きだしたら、痛すぎて痛すぎて…
    吐き気と耳鳴りがしだし、目が霞んで見えなくなり、このままじゃヤバいと思って、自らゆっくり廊下に横になってから、しばらく気を失ってた。
    横になる判断が遅かったら、そのままバタンと倒れてたんだろうな。
    そのくらい、痛かった。
    その後の生活も大変だったし、二度とぎっくり腰になりたくなくて、ストレッチしてる。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/22(月) 21:42:22 

    >>1
    キツイけど頑張るしかない

    本当にきついから、ぎっくり腰ってマヌケな名前どうにかならないかなと思う

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/22(月) 21:48:25 

    >>1あくまでも私の場合なんだけど(間取りやらなんやら各々違うから)
          ↓
     ①部屋の何処かに、できれば寝てる場所のすぐ横に、階段状のものを作る(例えば食事用の椅子の横に風呂椅子を並べて置く)それを使って手を階段状に伝って立ち上がる。
     ②立った状態になれたら、つかまり歩きできるように家具ほか等で手すりになりそうな所や物を見つけて、つかまりながら歩いて行く
     ③できればトイレの用を足すところのすぐ横に椅子とか、段ボールとかを置く。
     ④用がたせたら③につかまって立つ。立った状態で③に頭を乗せ、その状態でおしりを拭く。拭き残しはお風呂でシャワー。水道水とかでおしりを流す。タオルで拭く。下着の上げ下ろしは手が無理ならトングとかですれば?
     家に誰か居るなら手伝ってもらう。誰もいなければ、どーせ見る人がいないから寝転んで拭けば?暖かいお湯でしぼったタオルで。 

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/22(月) 21:50:33 

    くしゃみなんて地獄。今腰痛でリハビリ言ってるけど、良くならない。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/22(月) 21:57:11 

    >>99追記)医者には必ず行きましょう。
    湿布薬だけでも冷やすタイプと温めるタイプが有る。
    痛めたすぐと、時間が立って安静にしてる時に貼る時に上記のタイプを使い分けるんだけど、素人考えで間違って使うと大変なことになる。お風呂は入っても良いかダメか。寝る時の姿勢はまっすぐか、曲げて寝るか、いろいろ。あくまでも医師の指導に従って行動して下さい

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/22(月) 22:05:18 

    >>6
    私も!年末年始地獄をみた。

    ほふく前進でトイレ、私は立ち上がる事さえ難儀で、その後下着の上げ下ろしも、兎に角全てが地獄でした。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/22(月) 22:09:33 

    >>97
    聞いただけで本当になったら大変なのが伝わってくる。
    なりたくない、やっぱりストレッチ大事なんだね。
    でも、倒れずに済んだのはナイス判断だったね。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/22(月) 22:11:19 

    >>25
    まさに、その通り!!!

    年末、重度のぎっくり腰やって、地獄だった。
    7年ぶり2回目。

    二度となりたくないから、ストレッチ、ウォーキング、週1で整骨院、整骨院の先生に言われた運動やってます。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/22(月) 22:12:26 

    >>8
    なったことあるけど本気で拭けないよ、激痛で。私は痛み覚悟で一瞬で拭く、を涙目でうなりながら繰り返してた。
    トイレになんとかたどりついても、座る、立つ、もすごく大変、布団では寝返りどころか少し身体ずらすのも痛みがひどくてうなりながらだった。腰は身体の要だから、痛めると日頃の何気ないいろいろな動作が激痛なんだよ

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/22(月) 22:21:13 

    >>78
    私は重度のぎっくり腰やったけど、立ち上がれる人はまだ全然良い方です。
    ほふく前進でないと、移動できません。
    そこから立ち上がるというか、トイレの便座まで座る行動も、何もかもが情けない程辛い。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/22(月) 22:37:43 

    >>2
    そこまで動けないだろ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/22(月) 22:39:44 

    そーっとふいてた。ここなら大丈夫な位置まで恐る恐る上げつつ、ゆっくりと。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/22(月) 23:35:52 

    >>9
    動くだけで辛いよね、、
    動けるようになるまではトイレとご飯以外は本当に寝たきりだった

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/22(月) 23:38:17 

    >>94
    寝転ぶな起きろ。座るな立て。

    文字見てるだけでツラいw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/23(火) 01:34:56 

    >>4

    『見たことないから想像で書きました』って感じか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/23(火) 03:09:42 

    ぎっくり腰した時、普段こんなに腰使ってるんだと思った。
    まず寝た体勢から起き上がれない。
    ウォーって雄叫びあげながら起きても歩くのも壁つたってへっぴり腰。トイレもお風呂も服の上げ下げ全て痛い。痛すぎて足も痺れてくるし。
    拭くのも辛いよね…雄叫びあげながらだったよ。
    常につけない方がいいけどコルセット楽になったよ。
    お大事に。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/23(火) 08:00:24 

    正月に初めてなったけど、激痛すぎてびっくりした。
    くしゃみしたらさらに激痛だった。トイレも覚えてないけど這いながらだったかな。拭いたのかも覚えてない。トイレットペーパー分厚くして拭いたかな。
    痛み止めと湿布とコルセットみたいなのでだいぶよくなった。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/23(火) 08:04:05 

    >>20
    凄い。旦那でも恥ずかしいから無理。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/25(木) 09:30:12 

    >>1
    整形外科で習った方法 トイレには這って
    でも行く ウォシュレット使えるなら是非
    できる範囲で少しずつ日常動作する
    痛いからと寝込んでいる方が治りが悪い

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/28(日) 16:23:14 

    >>30
    重度のぎっくり腰から1週間経ったけど、まさにこれだったわ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/28(日) 16:54:45 

    >>106
    重度って何したって辛いから、もはや好みみたいなもんだよね(涙)床から立ち上がるまでの距離(=激痛)って身長に比例してあるから、人によっては這いつくばって進んだ方が幾分かマシかもしれん。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/28(日) 16:56:11 

    >>94
    病院行ける程度なら動いた方が良さそうだね。にしてもスパルタw

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/05(月) 22:59:31 

    今日腰を痛めました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード