ガールズちゃんねる

昔の性格に戻りたい

77コメント2024/01/23(火) 13:20

  • 1. 匿名 2024/01/22(月) 15:38:32 

    25歳までは誰とでも話せて、とにかく楽しければいいと言う陽キャでした。
    キャリアを積み感情を捨てて論理的になってしまい、今は人と話すことが億劫で損得でしか動けません。
    友人もいなくなりました。
    昔の性格に戻る方法はないでしょうか?

    +155

    -2

  • 2. 匿名 2024/01/22(月) 15:39:23 

    落ち着いたってことじゃないでしょうか

    +65

    -5

  • 3. 匿名 2024/01/22(月) 15:39:34 

    >>1
    年齢重ねてくると+頑固にもなっちゃうよね

    +61

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/22(月) 15:39:53 

    >>1
    無理じゃない??
    むしろそのままなら社会で生きづらいだろうし、今のままの自分を受け入れる努力をしたほうが良いと思う

    +40

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/22(月) 15:40:11 

    趣味友とか推し活とかして利害関係ない関係の人で友達をとりあえず作ってみればどうだろう、趣味がないと難しいけど

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/22(月) 15:40:28 

    絶対 今の方が良い。

    +50

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/22(月) 15:40:46 

    ギスギスした職場で働いてるけど、本当に性格悪くなったって感じる。

    +78

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/22(月) 15:40:48 

    周りも今までと同じじゃないわけだから

    無理して自分と同年代じゃない人とつるむ人もいるけど

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/22(月) 15:40:50 

    >>1
    戻りな

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/22(月) 15:40:56 

    戻らなくていい
    いい年して考えなしの陽キャなんて迷惑でしかない

    +64

    -4

  • 11. 匿名 2024/01/22(月) 15:41:01 

    今のままの自分を受け入れるって…

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/22(月) 15:41:06 

    昔に戻る方法
    昔の性格に戻りたい

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/22(月) 15:41:07 

    >>1
    戻りたくないから内気になってるんだよ

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/22(月) 15:41:23 

    歳とるとみんな落ち着いてくるんじゃないかな?
    陽キャの老人なんてほとんどいないよ。

    +29

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/22(月) 15:41:24 

    私も仕事で病んじゃってから性格が変わってしまった😢
    前みたいに人見知りなく楽しくおしゃべりしたい😣😣

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/22(月) 15:41:37 

    >>1
    良くも悪くも経験重ねる事での変化はあるよね。
    私は少し人間嫌いになったな。

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/22(月) 15:41:41 

    >>1
    率直に言うと無理かも。
    アラサー意向、倫理的に人と接してない人は空気読めない人扱いになるから。年を取れば取るほど周りの人に触れてはいけない地雷が増えてくから会話の内容に気を使うようになる。

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/22(月) 15:41:51 

    >>1
    恋をしてみることです
    いろいろな男性に会ってみることです

    +2

    -8

  • 19. 匿名 2024/01/22(月) 15:42:17 

    >>1
    それが一番良いと思ってるならいいんじゃない?
    他人の目を気にしてそうしてるんじゃなくて、自分の意思でやってるんでしょ?

    でも、自分の感情がわからなくなってるなら良くないよ。
    そうだったら、心療内科行った方がいい。

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/22(月) 15:42:23 

    >>1
    もしも鬱になりかけなら転職や療養も考えてみては?
    自分でほぐせない固定観念で辛いならカウンセリングもおすすめです

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/22(月) 15:42:32 

    経験を積み上げて苦労して出来上がった今の性格。元に戻すなんて
    もったいない

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/22(月) 15:42:34 

    仕事してると多少なりともそうなるよ
    自分の時間作ってみるとかしたらどうかな

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/22(月) 15:43:32 

    >>1
    逆にその軽いかんじでいたら25オーバーだと浮くとおもうよ。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/22(月) 15:43:34 

    >>1
    社会に出ると誰しも少なからずそうなるんじゃないかな
    私ももともと活発で思ったこと何でも言っちゃうようなタイプだったけど、大人になるにつれて職場では必要なコミュニケーションしかとらなくなったよ。
    プライベートも、大事な友達ほどいい意味で気を遣うようになった。
    人って変わるよ

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/22(月) 15:44:28 

    嫌いな人を許せなくなった。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/22(月) 15:45:33 

    無邪気な昔も良いけれど 深みのある現在の性格は貴方自身が作り上げたもの。大切にしましょう

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/22(月) 15:45:50 

    あるあるだと思うけど仕事してから心配性・保守的・変に几帳面になってしまった
    メリハリつけられない不器用さのせいもあると思うけど、昔の方がどんなときでもニコニコしてたし学生の時は「癒し系」とまで言われてたのに今は全然w

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/22(月) 15:47:11 

    陽キャ時代の友人はどうしたの?全滅?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/22(月) 15:47:14 

    無理だよー。
    余計な事も沢山知って今の自分だもん。てか今時点の貴方が本当の今の自分だよ。
    これからは新しく作る自分になるだけ。過去は無垢で無知だった自分で、前世と変わらないので懐かしむだけ無駄です。

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/22(月) 15:47:14 

    >>1
    仕事でも、ユーモアを持って人と話す事は、「得」になりますよ。
    それも仕事だと思ってはどうですか?

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/22(月) 15:47:22 

    私も若い頃は深く考えないで発言したりして周りにも迷惑かけたと思う
    今は人には言ったり聞いてはダメなこととか少しづつ学んでるところ
    世間知らずにでアホすぎたから昔の自分には戻りたくは無いな

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/22(月) 15:48:05 

    >>1
    良い方に捉えれば冷静で落ち着いた大人になったんじゃない?
    若い頃の方が良いところも勿論あっただろうけど、年重ねて良くなったところもきっとあると思うよ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/22(月) 15:48:12 

    >>1
    戻らなくて良いでしょう
    私今の理論的な思考で子供時代過ごせたら生きやすかっただろうなと思うよ
    大人になったら友達いらないって言う人が増えるのはみんなそうだからでは

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/22(月) 15:48:21 

    >>1
    仕事減らせば?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/22(月) 15:48:40 

    >>14
    うちのおばあちゃん陽キャだよ
    ママは陰キャ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/22(月) 15:50:01 

    >>1
    今のキャリア全部捨ててフリーターになったら戻れるかも

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/22(月) 15:50:07 

    わかるー。
    20代前半までは友達と遊ぶのも
    楽しい!最高!って感じだったけど
    段々心から楽しめなくなってきた。
    1人で過ごすほうが楽…

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/22(月) 15:50:17 

    >>1
    人と話すことが億劫で損得でしか動けません。

    年取ると理不尽な事言う人多くなるってこれだろうね。若い人や店員に絡んだりさ。
    やっぱ、多少は人と関わり持ってないと自己中、損得勘定しか働かなくなる

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/22(月) 15:50:46 

    今更意識して性格変えてもしんどくなるだけ
    ありのままの自分でいいと思う

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/22(月) 15:50:51 

    >>25
    今はおいくつ?
    今私50だけど嫌いな人減ったよ
    許せるというかこんな人って受け入れられるよ

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/22(月) 15:51:06 

    私も中学生までは社交的だったのになぜかそれ以降人と上手く話すというか自分を出す事ができなくなった!

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/22(月) 15:51:27 

    >>1
    何かあったんじゃね?
    HORIOKOSE!!

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/22(月) 15:53:33 

    >>1
    若くてエネルギーあって人間関係の経験があまりない傷ついてない20代と、年取ってきてエネルギー無くなっていろんな人間関係を経験して傷ついてきた今は同じではない。
    無邪気に明るく楽しく人付き合いしたいなら記憶喪失になるか、ひたすら演技して我慢して付き合うか、全然別の人間関係を作るかだよ。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/22(月) 15:53:38 

    無理だよ、いろんな経験をしてしまったから

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/22(月) 15:54:20 

    どうしようもないと思うけど、企業戦士のオジサンもこうやって孤独になっていくんだろうね
    同じ立場の人なら話が合いそうだけど

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/22(月) 15:54:23 

    主です。
    皆さんありがとうございます。
    今のままでいいと言ってもらい、心の底から嬉しい。
    家族とかからも「何故そんなに性格が変わりすぎたのか」と否定されてたので悩んでました。
    仕事以外で肯定してもらえたことが久々すぎて、心があたたかくなりました。

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/22(月) 15:54:34 

    >>7
    職場の人間関係が最悪だと
    徐々にキツイ顔つきに変わっていくよ

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/22(月) 15:55:10 

    >>1
    ガス抜き出来ないタイプでしょうか。
    軽薄でない嘘が嫌いな人間からは信頼されそうですよね。面白味がないかもですけど、老若男女問わず出会いさえあれば友達出来そうですけど、今の自分が嫌いだとすると難しいですよね。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/22(月) 15:55:20 

    昔の性格に戻りたい

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/22(月) 15:56:48 

    >>1
    人と話すの億劫だし本当は暗いけど外では無理してる人ばっかりだよ
    私もだし家族の前でも明るいフリしてる

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/22(月) 15:57:18 

    >>40
    言い方悪かったです。すいません。
    昔から我慢して付き合ってた1人の友人だけ許せない。
    我慢しすぎたのかな。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/22(月) 15:57:32 

    >>17
    多分主は昔みたいにノーストレスで人と話したいんだろうね。確かに学生の頃はノリさえ良ければ多少ズケズケもの言う子のがリア充だったりするから。
    昔のような振る舞いしたら、あの人あのノリいつまでやってんの?…みたいな感じなるだけだし、主が昔つるんでたような友達いっぱいとかにはならないだろうね。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/22(月) 15:58:56 

    >>1
    めっちゃわかります
    昔は周りに沢山友達いたのが信じられない位、今誰とも連絡とってない
    私は結婚して年子で出産してからパートとの日々の忙しさからかな。保育園でママ友居ない笑 喋りかける事が出来ない。仲良くママさん達が喋ってると疎外感はすごい。でも仲良くしたいとも思わない。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/22(月) 15:58:57 

    昔は人の言うことをよく聞いて、ルール守る性格だった
    今ルール破って得してる人が多くて、段々自分もそうなりかけてる…
    堅苦しく注意してくる人いると(さすがにそんな場面ほぼないけど)、何で私だけ?皆やってるのに…みたいな思考になってしまう

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/22(月) 16:00:09 

    私は良く言えば落ち着いたというのかもしれないけど、昔は好奇心旺盛でいろんな事に興味を持ち毎日楽しく過ごしていたのに、最近はもう何も興味を持てないです。。
    おしゃれもほとんどしなくなりました。それはそれでさみしいですね。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/22(月) 16:01:56 

    子供時代の私・・・人見知りしない性格、明るい性格で誰とでも気兼ねなく話す、走り回るのが好きby親談
    今の私・・・人見知り、陰キャ、人間恐怖症、人間不信、コミュ障

    昔は色々な希望や夢を持って生きていたけれど、社会に出て自分の無力さを思い知った。さらにパワハラ、イジメ、都合よく利用される、裏切りなどを経験して完全に病んでしまった。
    もう昔には戻れない・・・。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/22(月) 16:06:24 

    >>25
    わかる。許せないまま二度と関わらないて感じだよ。
    若いときは「良いところもあるし」と我慢してたけど、
    もう今は本当に面倒くさい。礼儀ある一線引いてくれる人とだけでいい。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/22(月) 16:09:34 

    >>1
    相手による、仕事先ではよそゆきの顔になるし、友達に会うとその友達にあわせてしまう時があるから
    25歳の時の友達に会えばまた同じように話せて戻れる人もいるんじゃないかな。壁を作ってしまったら戻れないね

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/22(月) 16:09:36 

    >>56
    悲しい‥
    社会ってほんまくそ
    こういう未来ある若者が病まない社会になってほしい
    日本自殺者数多いし、ダメだね

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/22(月) 16:09:37 

    >>1
    経験が邪魔する時あるね
    裏切られて周りの人間性を見た時味方なんかいない、悪でも自分に危害与えないならそいつは嫌われないって学んで何が信頼できるのかわからなくなった
    若い時は周りも純粋に最低な人間は距離感置かれてたのに、大人になったら周りは何があっても大人しく上手く付き合おうという感じ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/22(月) 16:16:35 

    純粋さを取り戻したい
    昔の性格に戻りたい

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/22(月) 16:18:21 

    >>1
    大学生自分、

    これになりつつあるけれど、感情面では辛い
    誰かと一緒に何かをするのがシンプルに羨ましいけれど、今さら交友関係広げるのも面倒になっちゃった

    楽しいことは生産的では無い、だから楽しいことを全て捨てた結果だけれど、就活の自己分析でやりたいこと=金を稼いで贅沢をする しかなくて、周りがみんな金だけじゃない言っているのを見ると羨ましくなる

    これからは金より自己表現の方が重要な社会になるだろうしなおさら

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/22(月) 16:20:46 

    老齢に向けてまだまだ変わると思う
    親が亡くなったりして人生の終わりを意識したり、後半の人生に向けて人付き合いも変わっていくし、後ろ向きになったり前向きになったり色々考えて自分の考えがはっきりしてくる。
    一時期は人の裏切りを知らない時の子どもみたいな自分に返りたかったけど、今はただいろんな事を知らなかっただけの自分に返りたいとは思わない。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/22(月) 16:28:38 

    昨日のザノンフィクション見て悩むのやめた

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/22(月) 16:30:34 

    >>62
    大学生なら明るい子は明るすぎて辛いよね
    でもおばさんからみたら若いってだけで羨ましいよ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/22(月) 16:32:11 

    神経質で見た目も綺麗だったのに
    ガサツモラハラオッさんと関わったら
    汚染された 引きこもりと神経質は
    治ったけどガサツなオバになってた

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/22(月) 16:50:25 

    >>46
    前の性格の方が周りは都合良かっただけだよ。
    あなたは大人にちゃんとなって行ってる。
    死ぬまでそれが出来ないのもいる。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/22(月) 17:10:36 

    私も子どもを授かった頃から、人を疑い、神経質になり…もともと私の中にある性格なんだろうけど、こんなねっとりしていたのか自分と落ち込んだ。
    明るく楽観的だった頃はそれもそれで適当だし雑だなーとは思うんだけど。自分の理想通りに行かなくて難しいね。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/22(月) 17:18:20 

    損得で人付き合いする人には友達なんていないよ、群れてても打算でつながってるだけの輪。結婚も親子関係もそんな感じの人いる。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/22(月) 17:49:07 

    >>1
    バリバリ働いてると強くなるしねえ
    これからまだまだ結婚、出産ライフステージ変わると逞しくなるよ。キツくなると感じる事もある。でも年重ねて穏やかな部分も増えたよ。
    ただ、損得勘定で動くと自己中になりながち。
    そこだけ少し柔軟に動ければよいんじゃないかなあ
    主まだ若いし大丈夫よ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/22(月) 17:50:38 

    昔はくだらない事で周囲を笑わせたり
    楽しい事が多かったのに
    今の自分は本当につまらない

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/22(月) 18:21:21 

    >>7
    ギスギスした職場から転職して、うわっ怒られると思ったら誰も怒らなかった。
    自分も異常になってたと気付いた。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/22(月) 18:38:20 

    昔に戻りたいと考えたら暗くなるから今をみよ。
    今のままから、やや良くなり変わる努力を。
    そうしたら昔の自分より良くなるから。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/22(月) 20:27:20 

    >>7
    分かる!私はそれが嫌で逃げ出した(退職した)

    ここにいるってことは私も同類かって思ったら耐えれなかった

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/22(月) 22:39:00 

    私も知りたい
    辛いことや挫折を経験する度に変わっていってしまった

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/22(月) 23:33:01 

    >>46
    家族との関係が分からないからなんとも言えないけど
    社会人になると楽しいことばかりでは無いしね
    特に主が社会に出たこの数年は色んなことがあったもの

    これからも主は変わると思う
    でも根本に自分の軸みたいなものがしっかりしていれば見てくれてる人はいるだろうし、自分自身を見失うこともないんじゃないかな
    客観的に自分を見てる主は素敵な方だなって私は思いました
    お互い頑張ろうね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/23(火) 13:20:12 

    少し違うけどわかります
    私も前は前向きな性格だったんだけど
    30から数年間、体調のことで悩みがあって
    ネガティブで卑屈な性格になってしまいました、、
    こんな自分が嫌なので変わりたいんだけどね

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード