ガールズちゃんねる

困った時助けてくれる人は誰ですか?

135コメント2024/01/23(火) 07:57

  • 1. 匿名 2024/01/22(月) 11:49:03 

    主はいません。

    +140

    -5

  • 2. 匿名 2024/01/22(月) 11:49:17 

    +137

    -18

  • 3. 匿名 2024/01/22(月) 11:49:34 

    母親

    +98

    -16

  • 4. 匿名 2024/01/22(月) 11:49:35 

    旦那

    +58

    -11

  • 5. 匿名 2024/01/22(月) 11:49:43 

    お母さん

    +38

    -8

  • 6. 匿名 2024/01/22(月) 11:49:46 

    上司

    +5

    -7

  • 7. 匿名 2024/01/22(月) 11:49:47 

    いないよー

    +63

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/22(月) 11:49:54 

    +22

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/22(月) 11:49:57 

    兄。小学生の時からずっと

    +22

    -4

  • 10. 匿名 2024/01/22(月) 11:49:59 

    自分自身

    +79

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/22(月) 11:50:00 


    +24

    -9

  • 12. 匿名 2024/01/22(月) 11:50:24 

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/22(月) 11:50:29 

    姉か父親かな。
    子供いないけど、旦那はあてにならない

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/22(月) 11:50:29 

    旦那

    リアルに旦那くらいしか頼れる人おらぬ。それでも、頼れん部分もあるから強くならんとなぁとは思う。友人もいないに等しい人間なので

    +53

    -8

  • 15. 匿名 2024/01/22(月) 11:50:30 

    れいわ新選組
    困った時助けてくれる人は誰ですか?

    +3

    -14

  • 16. 匿名 2024/01/22(月) 11:50:32 

    父親かな

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/22(月) 11:50:35 

    両親と旦那

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/22(月) 11:50:38 

    旦那と両親 父は警察官で頭良くて頼りになる、母は中卒だけどコミュ力がすごく高く頼りになる。

    +4

    -5

  • 19. 匿名 2024/01/22(月) 11:50:52 

    タカ
    困った時助けてくれる人は誰ですか?

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/22(月) 11:51:01 

    >>1
    一番は旦那!
    後は家族や友だちかな。

    +9

    -8

  • 21. 匿名 2024/01/22(月) 11:51:04 

    助けるばかりで、助けて貰えたことはありません

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/22(月) 11:51:18 

    去年トラブルがあり旦那が一番頼りになると思い知りました。

    +8

    -4

  • 23. 匿名 2024/01/22(月) 11:51:21 

    自分9割、知らない人1割

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/22(月) 11:51:25 

    なんか困ってると不思議ともう会わないと思ってた人に偶然会って救われることが多々ある。
    それで職場とか環境、思い込み変えられたりとか。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/22(月) 11:51:36 

    困った時助けてくれる人は誰ですか?

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/22(月) 11:51:42 

    >>1
    彼氏や結婚してたら夫です

    +2

    -8

  • 27. 匿名 2024/01/22(月) 11:51:59 

    夫、母親、義父母、元雇い主、友だちかな
    困りごとの種類によるけど
    義父母はつい最近助けてもらった

    +0

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/22(月) 11:52:30 

    彼氏
    親にはあんまり相談しない

    +2

    -5

  • 29. 匿名 2024/01/22(月) 11:52:34 

    夫だけど
    オオスズメ蜂が部屋に入ってきた時は私を盾にしたからな〜

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/22(月) 11:52:45 

    旦那、義母、義父

    +3

    -4

  • 31. 匿名 2024/01/22(月) 11:53:01 


    何だかんだ言いつつ絶対助けてくれる

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/22(月) 11:53:09 

    自分の事は自分でする。誰にも頼らない。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/22(月) 11:53:12 

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/22(月) 11:53:16 

    >>15
    これ自作なの?

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/22(月) 11:53:18 


    何でも相談できる

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/22(月) 11:53:29 

    親もきょうだいたちも夫も子供たちも、わたしが困ってたら絶対に助けてくれる。わたしも彼らが困れば全力で助ける。
    ただ、親はそろそろヨボヨボなので、助けてくださいとお願いすること自体がもう出来ない。みんな歳くったなぁ。さみしい。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/22(月) 11:53:45 

    >>1
    私もいないよ。
    すべて自力で何とかするしかない。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/22(月) 11:54:12 

    兄、姉、夫、母
    結構いた。

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/22(月) 11:54:36 

    私生活や健康云々のことなら旦那や妹だけど
    仕事のことでは無いかな
    自分でどうにかするしかない

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/22(月) 11:54:52 


    いない…

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/22(月) 11:55:22 

    夫と子供かな

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2024/01/22(月) 11:56:05 

    最も頼りになるのは、自分。それと近所の人と他人。
    親族には期待できない。

    助けてくれた近所の人と他人には、何かの折に力になりたい。恩は忘れない。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/22(月) 11:56:11 

    家族以外なら同僚

    仕事の失敗で上司に怒られたことを特定の人に知られたくない時に、同僚に『〇〇さんには私の失敗が伝わらないようにしてほしい』と言うのは嫌われますか?

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/22(月) 11:56:20 

    >>15
    あっという間に大陸に日本乗っ取られるよ?

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/22(月) 11:57:32 

    >>14
    私も。
    両親はすでに他界。
    姉とは他人より他人の仲。
    友達もいない。
    夫しかいないけど、もし離婚したらもう本当に天涯孤独になる。
    一人でも何とかできるようにお金貯めるしかないんだよね。

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/22(月) 11:57:38 

    旦那かなぁ
    母はもう年だからあまり心配かけたくないし、兄姉は血の繋がりはあれど所詮他人事だし
    最近は息子(22歳)もかなり頼りになる存在になった

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2024/01/22(月) 11:58:39 

    両親!

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/22(月) 11:59:27 

    >>23
    同じく
    親切な知らない人が助けてくれると世の中捨てたものじゃないって嬉しくなるよね

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/22(月) 12:01:35 

    >>1
    夫と母親

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2024/01/22(月) 12:01:41 

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/22(月) 12:02:07 

    母と福祉士さん

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/22(月) 12:03:02 

    殆どは自分自身
    できる範囲でだけど、成長した子どもたち
    本当に感謝した場面あった
    たまに夫、できそうな事以外全力スルーしようとするから信用はしてないが、たまに役にたつことはある
    友達はママ友レベルだと頼みにくいのとスピーカーされるから話さないし、親友は遠方だし後々話聞いてもらうぐらい
    親は年重ね、話すとややこしくなったり、心配して倒れられても困るから言えなくなった

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/22(月) 12:03:09 

    >>1
    家族いるけど助けてほしくない
    自分で自分を助けたい

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/22(月) 12:04:12 

    冷静な自分だけ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/22(月) 12:04:20 

    居ません。

    既婚

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/22(月) 12:06:38 

    夫、両親、義両親、兄、祖母

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/22(月) 12:06:50 

    >>9
    羨ましい
    兄と不仲だから

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/22(月) 12:06:58 

    むかしは誰もいなかった。強いて言えば時間

    今は旦那

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/22(月) 12:07:53 

    母子手帳とか産後の心理テスト?みたいなやつで、子育てのこと気軽に相談できる人いますか?って質問多いんだけど、誰もいない。
    皆いるの?
    羨ましい。

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/22(月) 12:08:02 

    >>1

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/22(月) 12:08:18 

    6歳の娘が意外と助けてくれることに最近気づいた。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/22(月) 12:08:27 

    親って言える人羨ましいな。うちは逆に厄介事しか持ってこないから。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/22(月) 12:09:20 

    夫、親、義両親

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/22(月) 12:11:03 

    >>15
    れいわだけはないわ

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/22(月) 12:11:40 

    家族

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/22(月) 12:12:50 

    誰かに助けを求めるって
    問題解決能力低すぎません?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/22(月) 12:13:32 

    経験上、困ったときに一番助けてくれたのは他人だったわ

    両親はむしろ追い詰めてくるタイプ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/22(月) 12:16:23 

    >>1
    実親
    ヤッパリ有難い存在。(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/22(月) 12:17:08 

    お金の力。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/22(月) 12:17:22 

    >>1
    私もいない
    辛い

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/22(月) 12:17:30 

    >>23
    これだな
    近い人には遠慮があるから逆に頼れない

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/22(月) 12:18:29 

    >>1

    自分です。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/22(月) 12:18:46 

    >>66
    それでも必要ない時があるよ。
    身内の介護とか。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/22(月) 12:19:00 

    母と旦那

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/22(月) 12:19:20 

    >>14
    おらぬ
    オタク臭ぷんぷん

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/22(月) 12:19:30 

    >>55
    私も既婚だけど、旦那はあてにしてない。私自身も全てを投げ売ってでも旦那を助けたいとは思わないし。ただ子供に対しての自己犠牲は旦那と同じ気持ち。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/22(月) 12:20:52 

    >>62
    助けてくれる親も、いずれ助けを求められる存在になる。もしくは、亡くなる。

    人生には、親以外の存在が必要なことが多いよ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/22(月) 12:22:56 

    夫と息子も頼りになるようになってきた

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/22(月) 12:23:11 

    >>21
    助けているうちにネットワークができて、自分自身も助けてもらえるようになる。
    人を助けるというのは、あながち悪くないなと思う今日この頃。

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2024/01/22(月) 12:24:36 

    >>1
    私も自分しかいません。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/22(月) 12:26:07 

    >>45
    お友だちを、ぜひつくって!
    お金をもらえないと助けてもらえないというのは、あまりにも味気ないから。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/22(月) 12:29:37 

    ガルちゃん民

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/22(月) 12:30:35 

    実家の親が高齢で、身内が助けてくれない。
    幸い高校は進学校だったので、同級生が病院や銀行で偉くなっている。
    相談事は同級生にする。

    高校時代の友だちと長くつきあってきて、良かった!

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/22(月) 12:36:26 

    ケースワーカー

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/22(月) 12:38:20 

    母親

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/22(月) 12:38:58 

    いないから困窮したら行政に頼ることになるかも
    でもそうなるくらいなら死にたい
    助けてくれないかもしれないし

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/22(月) 12:39:32 

    >>1
    私もいません。
    夫、親、姉妹、親戚は私が困ることをしてきます。
    たまに困っていることを言っても寄り添うことはせず、見て見ぬふりかさら追い詰めることを言ってきて、
    相談しなければよかったと思うことばかりです。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/22(月) 12:43:24 

    >>1
    彼氏か旦那、なんて想定っぽい意見もあるね。
    男性ってことなのかもしれないけど意外と頼りにならない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/22(月) 12:45:18 

    >>44
    大国の世界戦略に通じてるのかい?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/22(月) 12:46:04 

    >>79
    助けているうちに「こんな良い医師がいるんだ」とか、「アイデア豊富な行政書士がいるんだ」と思うことがある。
    こうした経験を通して、自分の身体や仕事において、助けになる存在を選んでいく。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/22(月) 12:46:48 

    >>64
    そうでもないよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/22(月) 12:49:04 

    頼りになる存在がいると、マイナスにしていく人。
    ヒガミかな。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/22(月) 12:53:52 

    >>79
    そうかもしれない
    そこから学べて、結果助けて貰えなくても自分で解決出来る術を身に着けたわ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/22(月) 12:56:24 

    >>93
    そうそう。結局動くのは自分だけど、治療の技術や相談、アイデアをいただく。
    その時に、他人の力もありがたいなと思う。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/22(月) 12:58:53 

    >>1
    精神的にはガル、5ちゃん、ヤフー知恵袋などで親身になってくれる人がいたり有効な対処法を教えてくれたりして助かった事が何回もある
    でも現実には誰にも頼れないし言えもしない

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/22(月) 13:03:42 

    >>10
    かっけぇ

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/22(月) 13:14:44 

    >>1
    私もいない。
    色々頼みごとされる方なので助けてきたつもりだったけど、初めて相談ごとしたら鼻で笑われたり、頼みごともけんもほろろに断られた。
    だから自分でなんとかして事後報告したら「それで良かったの?心配やわー」って文句。
    どないやねん。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/22(月) 13:16:00 

    助けてくれてた親がいなくなってしまったから、今度は助けるばっかりで結局、自分の困り事も自力でどうにかするしかない
    心細くはあるけど何とかなるものだよね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/22(月) 13:19:26 

    >>9
    私も何だかんだでバカか〜と言いながらも助けてくれる。まぁそんなにトラブルなんてないけど車とか私の苦手分野で色々とお世話になってるわ。母も勿論助けてくれるけど、また違う男らしい頼もしさはあるわ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/22(月) 13:20:26 

    >>15
    日本を守ることはあなたを守ることから。
    言われたい…生活苦しい。せめてトリガー条項解除してほしい。石川県の地震があったけど、今の物価高は困りすぎる。私の生活からは石川県に出せるお金はない…。トリガー条項解除してほしい。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/22(月) 13:21:49 

    いないね。
    母親の面倒を見てるし、自分の家庭もあるけど、誰も私のことを考えてるとは思えない。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/22(月) 13:22:19 


    でもあんまり心配させたくないから、一人で抱えられない時だけ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/22(月) 13:27:26 

    >>98
    私も老親が亡くなったら、同じ境遇かも。
    でも親を助けたことで、新たなネットワークが生まれた。
    おかげで、相談や協力のお願いができるかなと思う。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/22(月) 13:32:58 

    >>20
    こういうののマイナスってなんなんだろうね  

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/22(月) 13:33:11 

    >>67
    わかる。自分のことなんも知らない他人が優しく感じる。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/22(月) 13:37:53 

    友達かなぁ
    既婚未婚問わず色々助けてもらってる

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/22(月) 13:38:11 

    実家が商売をしていて、税理士がときどき来ていた。
    母が夕方になると食事をつくり、税理士にも振る舞っていた。

    私以外の兄弟は助けにならないけど、その税理士が「困った時には、いつでも呼んでください。お母さんには、食事をごちそうになっていたから」と言ってくれる。

    母が築いた人間関係だけど、若い時動ける時の人間関係は大事だなと思っている。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/22(月) 13:42:25 

    母親
    旦那は当てにならん

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/22(月) 13:42:54 

    >>2
    私も
    何か本当に何でもやってくれるから私の生きる力がどんどん無くなってく
    これでは良くない

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/22(月) 13:46:24 

    >>1
    困った時助けてくれる人は誰ですか?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/22(月) 13:50:05 

    身寄りのいない私は夫だけが頼り

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/22(月) 13:55:05 

    いない
    緊急入院もひとりで頑張った

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/22(月) 13:58:18 

    >>1
    自分のみ。普通の人より経験が豊富なせいなのか行政とか全然頼りにならない。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/22(月) 14:22:52 

     
     友達達です

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/22(月) 14:27:32 

    姉。唯一信じられる家族。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/22(月) 14:37:37 

    >>2
    あと金銭的になら父親も

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2024/01/22(月) 14:38:38 

    旦那しか浮かばない。両親遠方だし。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/22(月) 15:18:49 

    家族、旦那だけ。友達や職場の人には期待してない。
    私も何かあった時家族や旦那以外は助けてあげられる自信ないからね。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/22(月) 15:22:30 

    10歳上の姉

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/22(月) 15:29:30 

     
     友達達です

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/22(月) 15:29:52 


     婚約者

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/22(月) 15:42:38 

     
     友達達です

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/22(月) 15:45:08 

    彼氏
    いろいろ助けてもらっています

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/22(月) 15:45:30 

    父親

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/22(月) 15:48:22 

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/22(月) 15:48:23 

    >>101
    同じような境遇。きっと助けてくれる人が現れるよう、願っています。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/22(月) 15:53:06 

    結局お母さん。
    なんだかんだ1番頼りになるし、1番私の事を気にしてくれている。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/22(月) 17:15:31 

    >>1
    同じく

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/22(月) 18:19:24 

    自分以外いないよ
    贅沢な悩みを言うなかれ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/22(月) 18:40:32 

    >>1
    同じくいません。友だちはゼロ、男性とは1度も縁はありません。

    先日、1人で家で地震に遭いましたが、不安で怖くてもどこにも電話して気持ちを紛らわせたりし合う当てがありませんでした。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/22(月) 21:38:32 

    元旦那
    お金の面でも相談相手としても

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/22(月) 22:41:38 

    親以外だと従姉妹
    自分の兄弟とは不仲だから

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/22(月) 22:43:39 

    旦那…と言いたい処だけど実は全くアテにならん。次点で母。でも結局はいつも自分で何とかしてる、なんとかなってる。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/22(月) 23:04:36 

    障害者なんですが、ずっと母に頼ってましたが2年前に母が亡くなり、今困ってる時に助けてくれる人は事業所の職員さんです。いつも親身になってくれて本当に感謝しています。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/23(火) 07:57:44 

    親兄弟はいない。ほぼ引きこもりだったから友人もいない。旦那しかいない。旦那はお前より1秒でも長く生きてあげるから、と。健康面もだいぶ気をつけてくれてる。ちなみにこちらはクソデブ子なし専業です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード