ガールズちゃんねる

婦人科手術について

60コメント2024/02/08(木) 11:02

  • 1. 匿名 2024/01/22(月) 09:36:49 

    5年前に腫により左卵巣を摘出しました。
    悪性ではなかったものの定期的に検査に通っています。
    今回、右卵巣にも嚢腫が見つかりました。
    そこで、お医者さまからは自分で決めるよう言われましたが、右卵巣と子宮の全摘出をすすめられました。
    今度の事を考え、手術を決断しました。
    前回も開腹手術で辛かったため気分が沈んでいます..。
    経験者の方のエピソードやアドバイスがありましたらお聞きしたいです。

    +65

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/22(月) 09:38:37 

    婦人科系のトピ最近たくさんたってるから、そっちも読んでみてね
    記憶にあるのは探してリンクはりにくるよ

    +12

    -40

  • 3. 匿名 2024/01/22(月) 09:39:02 

    >>1
    あなた自身が経験者だから婦人系で2回以上手術してないとアドバイスも何もできないね

    +1

    -38

  • 4. 匿名 2024/01/22(月) 09:40:31 

    年齢にもよるような、、、
    もう子供を望まない年齢なら潔く取ってしまった方が、今後婦人科系の癌の心配がいらなくなるし、生理に惑わされる事もないし、前向きに捉えられるかも。

    +115

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/22(月) 09:40:48 

    病気を治すのが一番だよ。心配だし不安だと思うけど勇気をもってドクターを信じて頑張ってね!

    +49

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/22(月) 09:41:11 

    >>4
    もう主さんは手術は決めてるんだよ

    +11

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/22(月) 09:41:24 

    母が子宮筋腫で子宮取ってる。卵巣はなんともないけどでももう子供も産まないからって卵巣も取った。
    母の友達は卵巣は残して子宮だけ取ったんだけど、つい最近卵巣がんが見つかって、発見が遅く予後不良と言われてる…。

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/22(月) 09:42:19 

    私の知人は術後の浮腫みが大変そうだったから、リンパマッサージとかの情報を仕入れるといいかもしれないね

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/22(月) 09:42:56 

    >>4
    でも取ったら取ったでホルモンバランスとかの関係でまた違った投薬とか治療が必要だったりするし、女性の体って本当面倒くさいよね

    +119

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/22(月) 09:43:02 

    子供産む気もないし取ってスッキリしたーっていう人もいます

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/22(月) 09:43:06 

    開腹は体力を持っていかれますよね
    経験があります

    隣の棟は妊婦さんたちが楽しそうなのに、
    自分はこんなことになっていて…
    と、暗い気持ちになりました
    結果的に悪性ではなかったのですが、
    もしかしたら…と言われていたオペでした

    いつか子を持つ事を目標にしましたが、
    結局、病気からの回復、
    その後の社会への復帰と安定した生活を求めていたら、
    単なる孤独な中年にしかなれませんでした

    誰か一人でもいいから、味方になって、そばにいてくれる人がいたら、全然違っていただろうなと思います


    +93

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/22(月) 09:43:14 

    婦人科手術について

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/22(月) 09:44:03 

    子宮筋腫で場所と大きさの関係で全摘するとき
    「卵巣どうします?」って聞かれて
    子供産める歳でもなかったのでついでに摘出してもらった

    手術後更年期の症状出るかもって言われていたけど
    特にひどい症状もなくて生理もなくなって貧血解消されて
    もっと早く手術しておけばよかったと考えるほどだった

    でもこういうことの感じ方は人それぞれだから参考にはならないかも

    +62

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/22(月) 09:48:10 

    >>2
    異常にマイナスされてるのでリンク貼るのやめますね

    +3

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/22(月) 09:51:56 

    >>4
    卵巣と子宮だと卵巣は少しでも長く温存しておきたい気持ちがある

    +54

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/22(月) 09:55:18 

    ダメだ
    今日の管理人さんのトピは雑すぎる

    +3

    -7

  • 17. 匿名 2024/01/22(月) 09:55:38 

    私も婦人科の病気で2回手術したよ。
    1回目に比べて2回目の方が楽だったよ。

    1回目と2回目の間は3年空いてたんだけど、
    たった3年で手術前後の流れが患者が少し楽になるように変化してたよ。(同じ病院で同じ手術だったのに。)

    看護師さんに聞いたら、患者さんの負担を少しでも減らせるように、日々改善してるし医療も少しずつ発展していってるんだよって教えてくれた。

    色々変化を感じた中で特に良かったと感じたのは、点滴開始が手術直前になったこと、麻酔から目が覚めた後の気分の悪さがなくなったこと。

    とは言え、手術自体怖いし落ち込むよね。
    今はゆっくり過ごして調子を整えてね。手術無事に終わるのを祈ってるよ。

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/22(月) 09:57:26 

    >>4
    全摘出するとガクッと更年期障害とかで苦しむことになったりはしないのかな?

    +21

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/22(月) 10:03:21 

    >>4
    私も放置してもかまわない大きな筋腫があるけど切る場合は大きい開腹になるので内臓が動くことでの不具合や腸閉塞や癒着、術後の痛みや体力の回復が気になってなかなか決断できない。

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/22(月) 10:05:30 

    >>14
    なんでマイナスだろうね。ちゃんと読んでないんだろな

    +18

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/22(月) 10:08:16 

    >>18
    なるよ。、うちの母は手術してから鬼のようにヒステリックになった。
    女性ホルモン増やすテープとか貼ってたみたいだけどね。あんま効果なかったんだろなと思う
    でも、5年くらいしたら落ち着いたよ!!今はすごい穏やか。最初の1-5ねんくらいが本当戦わなきゃいけない時期になると思う。個人的な感想だけど

    +23

    -4

  • 22. 匿名 2024/01/22(月) 10:11:50 

    >>1
    1人目の帝王切開、今2人目妊娠中で帝王切開確定だからまた回復手術が迫ってる!
    お腹開くとしばらく傷は痛いし、体調が完全に整うまで時間がかかってしんどいですよね。術後は地獄の歩行訓練があるし。

    +17

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/22(月) 10:14:48 

    >>14
    優しい

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/22(月) 10:15:28 

    >>1
    卵巣嚢腫と子宮筋腫で2回手術経験してます
    30半ばで卵巣嚢腫が捻転して腹腔鏡で緊急手術
    片方が壊死してたので摘出し1個だけ残ってます
    40代前半で子宮筋腫が大きくなり開腹で子宮全摘
    この時硬膜外麻酔の影響で尿が出なかったり、髄液漏れで数日頭痛吐き気に襲われて結構大変でした
    私は残った卵巣を取る提案はされなかったです

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/22(月) 10:20:34 

    >>1
    去年妊娠中に卵巣嚢腫を取りました。20代なので卵巣は残しましたが閉経後は嚢腫が癌化する可能性が高いためまた嚢腫が出来たら大きさの様子を見て閉経前の40代で卵巣ごと切除する方法を提案されました。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/22(月) 10:37:11 

    高度異形成で円錐切除したよ。
    早期発見でよかったし感謝しかない。
    何事もなかったかのように暮らせてる。でも不安で仕方ないから半年に1回くらい病院行ってるし検査もしてる。たっかーいワクチンも打った。
    神経質なくらい病気に対して過敏になった。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/22(月) 10:41:47 

    粘膜下筋腫で子宮と卵管を摘出した。
    腹腔鏡手術だったから楽だったけど入院部屋は個室にしました。
    お手洗いが部屋にあるのは助かったし術後は歩行訓練までしんどかったから自分1人で過ごせる個室にして本当に良かったと思う。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/22(月) 10:51:22 

    >>1
    主さんの年齢にもよるけど私は32歳から51歳まで良性ですが婦人科系で手術しては再発を繰り返し5回腹を切っています。45歳の時に子宮全摘出術をしホルモンバランスを考え卵巣の方はまだ活動してるからと医師は気を利かせて悪い部分だけを取り卵巣は残してくれました。今回で腹を切るのは最後にしたいと祈る思いでしたが結局51歳で卵巣に腫瘍が出来て卵巣全摘手術をしました。
    こんなに腹を切るなら45歳の時に卵巣も摘出しておけば良かったと思いました。術後に更年期の症状出たけどホルモン補充療法でお腹にホルモンテープを貼って改善されたし今は子宮がん卵巣がんのリスクもないですからそこは良いですね(^^)主さん手術頑張って下さい。

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/22(月) 10:54:16 

    >>28
    腹を切る

    +1

    -7

  • 30. 匿名 2024/01/22(月) 10:55:26 

    >>1
    上司の奥様が取ってたけど、子供3人産んでもう出産はないだろうという年齢(50代)だった
    大変なこともあったかもしれないけどそれは見せず、「すっきりしたわ〜」と言っていた

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/22(月) 10:56:59 

    >>19
    3年前に筋腫で子宮全摘したけど、めちゃくちゃ元気。
    生理の煩わしさとかナプキンとか全く気にしなくて良くて、毎日パラダイスだよ

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/22(月) 10:57:49 

    >>14
    2コメで文字小さくなってたら、よく読まずにマイナス押されちゃうかもね

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/22(月) 11:00:18 

    >>29
    開腹手術の事ですね。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/22(月) 11:02:07 

    >>1
    私は多発性子宮筋腫と両方の卵巣嚢腫で、子宮は温存、筋腫は取れるだけ取りました
    卵巣嚢腫は右側に癒着があり卵巣ごと、左は嚢腫だけを取りました
    全て腹腔鏡手術だったので、術後の回復は早かったです
    開腹手術自体はしたことがないのでわかりませんが、やはり傷が塞がるまでは大変ですよね
    今度の手術で腹腔鏡手術は出来ないのですか?

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/22(月) 11:41:10 

    >>31
    どのくらい切りましたか私はへそ上になる予定

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/22(月) 11:50:28 

    >>7
    そうなの?
    子宮筋腫でついてに卵巣もいらないってとれるもんなんだ!

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/22(月) 12:32:28 

    >>1

    去年遺伝性の乳がんで両胸と子宮と卵巣を一気に切除しました。
    他の方も書いてますが、腹腔鏡手術には出来ないのでしょうか?
    私は腹腔鏡手術で子宮と卵巣を取ったのですが、身体的ダメージは軽くほぼ痛みはなかったです。
    ただ、更年期障害にはかなり苦しんでます。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/22(月) 12:39:32 

    >>1
    過去に卵巣嚢腫を腹腔鏡で手術して子供産む際は癒着が酷い為、緊急帝王切開
    子宮内膜症あるから生理が来れば来るほど卵巣嚢腫や筋腫できる確率上がるから今はディナゲストというホルモン剤飲んで生理止めてる
    自分ももし今後子宮、卵巣等に異常あって手術となれば摘出する覚悟決めてる

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/22(月) 12:40:45 

    >>18
    人によるのかも

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/22(月) 12:41:55 

    >>26
    自分も一回卵巣嚢腫してから毎年ちゃんと検診受けたりその他で体調不良の場合はすぐに医者行くようにしてる

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/22(月) 12:47:23 

    30才前後で卵巣腫瘍で3回手術して、子宮も卵巣も子どもも無し。いま37才

    エストラーナテープでホルモン補充しながら、明るく生きてる。ホルモンバランスが乱れないおかげで、イライラがほとんど無くなった

    でも先日の骨粗鬆症の検査で背骨(腰骨?)の骨密度が下がってるの指摘されてあせってる。坂の街に住んでて日々登山みたいな暮らしだから、大腿部は運動が足りてるらしく密度は坂ってないんだけど、背骨の方はどうすれば…?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/22(月) 13:51:28 

    >>41
    似てる状況です。私も子宮と卵巣がなく、別薬ですがホルモン補充中です。医師からは背骨にはヨガが良いと説明がありました。私は41さんとは逆で、背骨は大丈夫で太ももの所がダメだったのでジャンプやジョギングを勧められました。
    参考の1つになれればとコメントしてみました。あ、イライラしなくなって快適ですよね。私もホルモン補充に助けられてます!

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/22(月) 13:54:44 

    >>42
    わー!!
    ありがとうございます😭
    調べてもわからなかったので本当に助かりました。
    ヨガ始めます

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/22(月) 14:16:50 

    子宮も卵巣も全摘で快適、もっと早くやっておけば良かったって良く聞くね。

    子宮全摘は腹腔鏡手術でも可能なのでしょうか?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/22(月) 15:35:52 

    聞いたとき、ビックリして何を言ったらいいのか分からなくて身内に思いやりのない事を言ってしまいました。
    一度言ったことは戻せません。
    ただでさえ落ち着かないときに他人の心ない反応を見る必要はないと思います。知らせるのは業務上必要最低限の人にされては。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/22(月) 16:05:21 

    >>11
    私も19歳のときに卵巣を片方全摘しました。

    開腹ではなく、内視鏡だったので皆さんの大変さとは違うと思いますが

    激痛と嘔吐で病院に行ったら、捻転していて即入院、部屋の空きがなく、妊婦さんの大部屋でした。
    皆さんが楽しそうに子供の話をしているのが辛かったです。

    入院一年前に同じような腹痛で町医者に行ったときは、便が溜まってるとの診断で‥誤診だったと思われます。
    それからはちゃんとした病院で検査するようにしました。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/22(月) 16:34:07 

    婦人科とは違うのかもけど、大腸癌の卵巣転移で明日両方の卵巣と嚢腫を取る手術をします。また開腹手術になるし、子供がコロナに罹ってしまったので、検査して私も陽性だったら延期になるみたいです。術後抗がん剤もするだろうし、なんだかお先真っ暗です。
    でも、CVポートも入ってるし、大腸癌の時も色々乗り越えられたからきっとなんとかなるって言い聞かせてます。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/22(月) 16:42:40 

    >>46
    それは痛かったですね…
    これからも、お身体を大事になさってください

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/22(月) 18:05:21 

    10年前に子宮筋腫で開腹
    大小含め7個とって子宮は温存
    その1年後に再発
    今は3ヶ月に一度の定期検査で病院通い続け
    一番大きいので13cm次に7cm次にと
    また多数できています。
    手術がとても嫌でずっとしたくないと拒否して今まできたんですが、どんどん不調も増えてきて、今は胃の辺りまで詰まってる事がわかって、そろそろ手術もしないといけないのかなって悩みまくりです。
    できればしたくない。でも我慢の限界が来そう。でもやっぱりしたくない。でも数年後閉経しても大きいからそれなりの大きさは確保したままになる。ならやっぱり早めに手術したほうがいいか。でもやっぱりまたアレを繰り返すなんてイヤだ…
    ずーっと繰り返してます。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/22(月) 18:11:13 

    主です。みなさまコメントありがとうございます。
    なんで私ばかり…と弱気になりがちでしたが、経験談など、とてもありがたいです。
    前回の開腹手術がとても痛くて入院も長引き辛かったため、腹腔鏡での手術をお願いしましたが、開腹経験がある事と、癒着の恐れ等から今回も開腹となりました。
    コメントもいただいていますが、卵巣が全部無くなるため更年期やホルモンバランスの乱れも不安です…。
    でもみなさまのコメントから勇気をいただきました!

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/22(月) 18:48:11 

    >>47
    言いたい事が全然言葉に出来なくて、入力しては消しを繰り返してました。とにかく勝手ながら応援してます!!私も卵巣癌で開腹手術の後抗がん剤治療をしているので、辛いお気持ちわかるつもりです。

    応援してます!!!!!

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/22(月) 20:19:21 

    >>51
    ありがとうございます!!抗がん剤辛いですか?大腸癌のとはまた種類が違うのかな?髪の毛抜けるよなぁとか、マイナスな事ばかり考えてしまいます。転移も1年でしてしまったし。でも子供のためにも生きるしかない、生きていくために手術して抗がん剤やるんだって思うように心がけてます。でも結局行ったり来たりなんですよね…気持ちが上がったり下がったり。そのうち今のことを、あの時は大変だったんだよー!って昔話にできるようになりますよね。私もあなたのこと応援してます!一緒に頑張りましょうね。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/22(月) 20:51:03 

    >>50
    開腹オペ経験者です
    一度開腹すると、次も開腹になるみたいですよね
    わたしは腫瘍が再発したり、
    がんの疑いが出たりなどしています
    ホルモンの減少も早く、かなりショックでした

    けれど、主治医はいつも助けてくれます
    とても感謝しています

    あなたさまにも、どうかよき医療の機会がありますよう
    お大事になさってください

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/22(月) 20:58:24 

    >>35
    24歳で筋腫発覚した時大きすぎて、ヘソ下から15センチくらい縦切りしました。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/22(月) 21:08:22 

    >>52
    私はTC療法という抗がん剤でした。私の場合はそこまでしんどくなかったです。吐き気止めの薬が効くので1度も吐いたことがなかったです。吐き気よりも手足の痺れが不快だったけれど、治療が終わって3ヶ月位した頃にはほとんど痺れはなくなりました。髪の毛は抜けましたが髪がないなりに普通にスーパーへ行ったり外食したりしてました。
    気持ちが上がったり下がったり、ってすごくわかります。でも手術が出来て治療法もあるって前向きになれますよね!抗がん剤治療の副作用が少なかったっていうお話、ネットでも見た事があります。結構いるみたいです!同じように吐き気止めの薬が効いてしんどくない治療になるといいな。

    お互い頑張りましょうね!!絶対笑い話になってます!!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/22(月) 21:49:47 

    >>35
    38才の時に特大筋腫(18cm)を開腹で摘出した時は、おへそのすぐ下から縦に15cm程一番下まで切りました。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/22(月) 21:59:20 

    >>55
    詳しくありがとうございます!治療法があるのはありがたいですよね。本当に。主治医を信じて治療を頑張ります。そして旦那や友達に愚痴を吐きまくって、こうならないようにちゃんと検診受けて。健康第一だよっていい続けようと思います。私が言うなら説得力ありますからね。心強いお言葉をありがとうございました。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/23(火) 00:57:57 

    >>53
    ありがとうございます。
    ここでお話できるのも何かの縁だと思います。
    お互い心配なく暮らせるようになりたいですね。
    お身体大切になさってください。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/23(火) 13:20:15 

    >>18
    3年前に子宮がんで子宮と卵巣摘出したんだけど、術後の入院中にホットフラッシュ出るようになったよ
    本当になるんだ、やっぱりなるんだとある意味感心した
    私の場合出た症状がホットフラッシュのみなので、なんとか耐えられてる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/08(木) 11:02:48 

    主です。
    本日これから手術となります。
    これま記載いただいた、みなさまの体験談や言葉に
    勇気をもらいました。
    正直、今怖くてブルブルですが、頑張ってきます!
    みなさまもどうかお身体を大切に!
    またどこかのトピックでお会いしましょう ( ¨̮ ) ॰*✩︎

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード