ガールズちゃんねる

自分に経済力があってよかったと思った時

221コメント2024/01/23(火) 10:56

  • 1. 匿名 2024/01/21(日) 16:55:06 

    私は心底そう思ったことが2回あります。
    1度目は、義父からのセクハラと夫のモラハラが原因で離婚するとなったときです。
    元夫や姑が信じなくてわりと揉めましたが、身を守るためにさっさと別居できたのは良かったです。

    2度目は再婚した今の夫に腫瘍が見つかったとき、しっかり休んで療養して!お金は心配しなくていいから。と痩せ我慢ではなく心から言えた時です。

    共働きは不幸だとか言われますが、普通に大切な人や自分を守るために必要だと思います。

    +381

    -20

  • 2. 匿名 2024/01/21(日) 16:55:36 

    遠慮なくチロルチョコ

    +4

    -12

  • 3. 匿名 2024/01/21(日) 16:55:50 

    ワッフルコーンに変更できた

    +245

    -7

  • 4. 匿名 2024/01/21(日) 16:55:53 

    欲しい車をポンと買えたとき

    +105

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/21(日) 16:55:56 

    急な出費に耐えられることかな。

    +158

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/21(日) 16:56:06 

    >>1
    人生そんな不幸が起こらんて

    +10

    -34

  • 7. 匿名 2024/01/21(日) 16:56:09 

    自分に経済力があってよかったと思った時

    +89

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/21(日) 16:56:18 

    よほど自分の実家が太いとかでない限りどう考えても自分に経済力があったほうがいい

    +271

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/21(日) 16:56:19 

    歯列矯正出来た

    +51

    -5

  • 10. 匿名 2024/01/21(日) 16:56:22 

    夫が若干病んで仕事をやめとき
    3ヶ月で復帰したけど、どうなるかと思った

    +74

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/21(日) 16:56:32 

    躊躇なく離婚できた時。

    俺が大黒柱だ!!!って言ってたけど、
    私の方が稼いでいたし、住んでた家は私が独身の時に買ったマンションで私の名義だ。

    +266

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/21(日) 16:56:32 

    お金がないから諦める、みたいなことがあまりない

    +131

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/21(日) 16:56:35 

    食べ物の値段が上がったことに気づかない
    気にせず買ってるから

    +91

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/21(日) 16:56:37 

    離婚したいと言った時

    +35

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/21(日) 16:56:51 

    正社員共働き
    子供の私立も余裕、老後のお金も貯まってる。私が働いてなければここまで貯金出来なかったので。

    +113

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/21(日) 16:56:57 

    自分に経済力があってよかったと思った時

    +25

    -24

  • 17. 匿名 2024/01/21(日) 16:57:05 

    >>1
    で?

    +8

    -25

  • 18. 匿名 2024/01/21(日) 16:57:35 

    共働き不幸だとは思わないけど、必要です!って人に押し付けるもんでもないと思う。

    +19

    -12

  • 19. 匿名 2024/01/21(日) 16:57:59 

    >>11
    なんだその男…

    +166

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/21(日) 16:58:06 

    自分の意思で何でも決められる事

    +58

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/21(日) 16:58:11 

    友達が新幹線と在来線を乗り継いで更に船に乗って行く島へ、飛行機でひとっ飛びしたとき

    +10

    -14

  • 22. 匿名 2024/01/21(日) 16:58:13 

    >>1
    これにマイナスする人なんで?やっかみ?
    私は素直に羨ましいよ

    +108

    -16

  • 23. 匿名 2024/01/21(日) 16:58:21 

    >>3
    こういうのが好き
    金持ちなだけじゃなくセンスもある

    +156

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/21(日) 16:58:22 

    いざ離婚になっても困らない事

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/21(日) 16:58:35 

    仕事上の都合でセカンドカーが必要になった時に迷わず前から欲しかった車を買ったこと

    ぼんやりいつか買えたらなぁって位だったけど、いざ本当に買わなきゃいけなくなった時に次の休みにはもう買いに行ってた

    まぁまぁ高かったけど後悔なし

    +69

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/21(日) 16:58:41 

    >>1
    少なくとも、自立するためにはお金がいるのは間違いないね。
    お金がなくても支えたり切り抜けたりすることはできるけど、それはそれで難しかったり大変だったりする。

    +69

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/21(日) 16:58:55 

    いつでも仕事辞められることかな
    でも社会と切り離されるのが怖くて働いてるけど・・・

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/21(日) 16:59:14 

    家電が急に壊れてもお金あるから買い替えするのに困らない

    +74

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/21(日) 16:59:16 

    >>22
    立派だよね

    +16

    -8

  • 30. 匿名 2024/01/21(日) 16:59:26 

    高速道路バンバン乗れる

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/21(日) 16:59:34 

    主さんと一緒だけど、一度旦那が心底仕事辞めたいって言って帰ってきた時に「いつでも私が正社員に戻るから任せな!」って言えたこと
    あとは自分の欲しいものも子供に買ってあげたいもの、習い事とかもいちいち相談しないで決めちゃう

    +85

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/21(日) 16:59:38 

    >>1
    タワマンの最上階

    +5

    -7

  • 33. 匿名 2024/01/21(日) 16:59:47 

    >>7
    月収以外はクリアしてる

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/21(日) 17:00:06 

    祖母が被災したときに(独身時代の貯金で出すから夫に相談なく)自分がホテル取るからしばらく気晴らしに旅行でも行くようにすぐ言えたとき

    祖母が亡くなる直前まで何度もあのときはすごく嬉しかったって言ってくれた

    +140

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/21(日) 17:00:15 

    >>8
    自分で稼いでれば案外簡単に決断できることいっぱいあるのにね
    未だに高収入の夫捕まえれば勝ち組だと思ってるおばさんが多いから
    自分でバリバリ稼いでる女は男に相手にされなくて可哀想ってナチュラルに言うよね

    +132

    -4

  • 36. 匿名 2024/01/21(日) 17:00:17 

    シンママなんだが子供の進学に金出せる

    +46

    -4

  • 37. 匿名 2024/01/21(日) 17:00:20 

    経済力があれば時間と心に余裕ができる
    夫や子どもたちにも余裕を持って優しく接することができるので家庭内の雰囲気が良くなる

    +47

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/21(日) 17:00:32 

    >>1
    ①セクハラする義父と妻を信じない旦那
    ②病気になって休んでも何の補償もない会社に勤める旦那・・・(しかも保険さえも入ってない?)
    ↑妻の稼ぎがそこまで必要だと書いてるのでそう判断しました

    主に男運ない気がする

    +54

    -18

  • 39. 匿名 2024/01/21(日) 17:00:34 

    >>11
    えっ!その男どの口がほざいてんねん。

    +77

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/21(日) 17:00:52 

    1回目
    実家脱出したくて我慢できない!ってなった時、あらゆる出費をポンと出せた。

    2回目
    乳がんになった時、民間の保険入ってなかったのをめちゃくちゃ後悔はしたけど検査・手術・個室入院費など痛くなかった。

    3回目
    予後不良で1年ほど無収入&取引き先全て失ったけど、毎月それなりに暮らせている今、経済力あって良かったと思ってる。

    +67

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/21(日) 17:01:01 

    >>17
    経済力あってよかったよ

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/21(日) 17:01:03 

    >>11
    なんで独身なのに家買ったの?
    私もマンション欲しいけど、結婚する時にジャマになりそうで踏み切れない

    +3

    -32

  • 43. 匿名 2024/01/21(日) 17:01:29 

    >>15
    貯金は旦那も働いてこそよね?

    +1

    -15

  • 44. 匿名 2024/01/21(日) 17:01:35 

    31歳高卒パート勤務でしたが、婚活で年収900万円の男性と結婚できました。

    現在は専業主婦ですが、来月からは時短パートを始める予定です。

    +5

    -24

  • 45. 匿名 2024/01/21(日) 17:02:18 

    経済力って年収どれくらいなの?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/21(日) 17:02:20 

    >>41
    で?

    +2

    -9

  • 47. 匿名 2024/01/21(日) 17:02:25 

    水道光熱費、通信費などが毎月いくらかかってるかとか気にしたことない

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/21(日) 17:02:40 

    稼げるガル民なんて少ないでしょ

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/21(日) 17:03:02 

    >>42
    なんで結婚すると思うの?

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/21(日) 17:03:12 

    東京の大学進学を希望している娘に、
    高卒で働くか、地元の看護学校なら行かせてやる。

    って娘の大学進学をごねる夫と義両親に、
    「私の貯金で進学させます」って言えた事。

    ついでに離婚もした。

    +145

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/21(日) 17:03:12 

    >>1
    あなたは立派だ
    私にはそんな経済力がないから尊敬するわ

    +23

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/21(日) 17:03:25 

    >>46
    で?
    経済力があってよかったよ

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/21(日) 17:03:32 

    >>7
    も可能ってのは罠が多い

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/21(日) 17:03:32 

    >>42
    別の家に住むなら貸しに出せば良いんじゃ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/21(日) 17:03:54 

    >>1
    >姑が信じなくてわりと揉めました

    これね、信じない訳じゃないんだよ
    嫁側につくと、私は悪くないて立場にいれないから

    頭下げたくないから信じないふりしてんの

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/21(日) 17:04:14 

    >>46
    働いたら?

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2024/01/21(日) 17:04:16 

    >>3
    フフッてなった

    +53

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/21(日) 17:04:16 

    >>3
    ワッフルコーン食べずに捨てる人いるよね

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/21(日) 17:04:18 

    >>43
    私が働かなければですね。専業主婦でも大丈夫でしたが、それだと最低限の生活しか出来なかったと思います。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/21(日) 17:04:18 

    好きな土地で暮らせてることかな
    一人暮らし最高!

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/21(日) 17:04:19 

    >>28
    前に洗濯機が壊れたけど旦那が買ってくれないみたいなトピあって、奥さん側が自分で買ったよ〜ってコメントが「可哀想」って流れになってたのすごく違和感あったわ
    お互い経済力ある家庭にとってはどっちから出そうが変わらないよね…

    +58

    -3

  • 62. 匿名 2024/01/21(日) 17:05:22 

    >>1
    夫と対等な関係でいられることが大きいかな
    家事や育児を協力し合って生活してる
    片方が合わせる関係って不健康だと思う

    +26

    -3

  • 63. 匿名 2024/01/21(日) 17:05:26 

    >>1
    離婚したとき。実家が太い&自分が国家資格持ちで先行きはまぁまぁな感じだった。

    +23

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/21(日) 17:05:50 

    夫に優しくなれる

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/21(日) 17:06:04 

    別居するのにもお金かかるし、揉めたら離婚するにもお金かかるからなぁ…

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/21(日) 17:07:06 

    子どもが不登校になったときにサクッと住み替えできたときかな

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/21(日) 17:07:31 

    自由と余裕!
    経済的なストレスがほぼなし。

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/21(日) 17:07:52 

    夫婦で育休取って子が昼寝中だからダラダラしてるとき

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/21(日) 17:07:57 

    >>62
    専業でも対等な家庭だってたくさんあるだろうし、兼業なのに妻側ばかり家事子育てする家庭もたくさんありそう(あ、簡単に離婚しちゃうね)。

    +5

    -9

  • 70. 匿名 2024/01/21(日) 17:08:40 

    >>59
    あなた一人で生活費も貯金も成し得たなら凄いなってなるけどさ
    旦那に養ってもらって自分のは貯金て別に普通よね…

    +5

    -14

  • 71. 匿名 2024/01/21(日) 17:08:56 

    >>69
    扶養されてるってそもそも対等ではないけどねw

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/21(日) 17:08:58 

    >>1
    主さんみたい妻だと男性も幸せだろうなと思う。自分に何かあっても安心できるし。

    +16

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/21(日) 17:09:05 

    >>1
    いつでも1人で生きていけると思うからこそ、夫と対等にうまくやっていけてる。

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/21(日) 17:09:16 

    >>1
    主さんの人生大変だね、、、夫に守ってもらえなかったり。今時大手なら病気になったら手厚い補償もあるんだけどね。

    +2

    -14

  • 75. 匿名 2024/01/21(日) 17:09:19 

    >>69
    精神的に対等でも、経済的には専業だと対等ではないんだよ

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2024/01/21(日) 17:09:55 

    私40代の独身なんだけど、

    女の高齢独身は老後が寂しい、惨め
    住むところがなくなる

    とか言われても、まあ、何とかなるっしょ。
    って思えるのはお金があるからだよなぁ。って思う。

    +84

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/21(日) 17:10:25 

    >>58
    知り合いがそれしててどんびいたわ

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/21(日) 17:10:51 

    >>50
    独身の時の貯金?

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/21(日) 17:11:06 

    >>11
    一括か結婚前にローン終わってたの?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/21(日) 17:11:17 

    派遣でゆるりと生きていけるところ!

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/21(日) 17:11:57 

    >>69
    専業なのに嫁の方が上という家庭もあるw
    子供には旦那の悪口を吹聴してた

    +0

    -8

  • 82. 匿名 2024/01/21(日) 17:12:40 

    >>44
    トピタイちゃんと読んでる?

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/21(日) 17:12:54 

    >>3
    くそっ羨ましい!うちはいつもカップで我慢してるっちゅーのに!

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/21(日) 17:13:48 

    >>6
    言いたいことは分かるが、もしそうなった場合に経済力あるのは強い。ただ、クズも寄ってきやすいので要注意

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/21(日) 17:14:07 

    >>70
    でもさ、正社員夫婦だと妻の給料全額貯金の額がすごいよね。手取り400万あれば、まるっと貯金なんだよ、毎年。10年で4000万。

    +28

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/21(日) 17:14:13 

    >>61
    出せる方が出すが普通だもんね

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/21(日) 17:15:17 

    >>81
    それは上というか、品性が卑しいんだと思う…
    安い店の客が変に威張ってるみたいな感じ

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/21(日) 17:15:25 

    >>85
    共働きって別にそれめずらしくないよね?

    +2

    -12

  • 89. 匿名 2024/01/21(日) 17:16:13 

    >>1
    遠方の友達の結婚式かな。
    二か月前に急に決まったはいいけど働いてなかったら五万は痛いし断らなきゃいけなかったし。

    (友人の結婚式は楽しみ派なんで)

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2024/01/21(日) 17:16:15 

    >>87
    まあ旦那に見る目が無かったんだろうね

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/21(日) 17:16:33 

    >>54
    ダブルローンは組めないからじゃないの?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/21(日) 17:17:13 

    >>10
    ウチもこれ
    パワハラ受けて重い鬱になる前に、しっかり休ませて転職させられた

    嫁に経済力がないからと無理して最悪な結果になる…なんてことにならなくて良かったよ

    +39

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/21(日) 17:17:14 

    >>88
    ごめん、なんの論争をしてるの?よく分からない。
    共働きで自分に経済力あったから裕福っていうのも普通のことじゃないの?あなたが何を言い負かしたいのかが見えてこない。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/21(日) 17:17:38 

    主です。
    夫が来月から職場復帰できそうなので、嬉しかったのでトピ申請してみました。
    何の補償もないの?!とのご心配のコメントもありましたが、休職やら保険やらはあったんですが、腫瘍の場所的に視力に影響が出そうと言われていたので、心配しました。
    幸い術後経過も良好で、普通に生活出来るようになりました。入院中もそうですがその後の通院の付き添いも含め、家族になにかあるとやっぱりちょっとした事で不安になりますね。
    経済的な心配をしなくても済んだので、その点は本当によかったです。

    +47

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/21(日) 17:18:32 

    怪我をした猫を保護して動物病院で
    「この猫は助からない可能性があります、それでも治療しますか?」と言われて、お願いしますと言えた時。
    私の場合は飼いたい犬がいて、その為にお金を貯めて満を持してペット可物件に引っ越した直後だったからタイミングもあった。
    猫は幸い今年7才になった。

    +54

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/21(日) 17:18:44 

    >>80
    参考までにいくら貯めたの?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/21(日) 17:19:21 

    >>1
    1回あるよ。
    20代後半独身彼氏無しの時に家が欲しくなったけど、ほしい物件が5000万円以上して無理か、、と諦めてたら担当者に「あなたの職種ならいけますよ!」と言われて無事に家を買えた時。
    その時は経済力あってよかったなーと心底思った。
    因みに今はそこに住んで無くて賃貸に出して多額の不労所得を得てる。

    +36

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/21(日) 17:21:18 

    >>10
    私もこれかな。
    経済力というか自分の身体が丈夫だったのも含めて、治るまで休養したらいいと言えた。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/21(日) 17:21:43 

    >>92

    辞めれば(休めば)いいって言えるのは大きいよね
    自分も長く勤めてるから心身の不調我慢して働いて悲しい結果になる人みてるし夫にはダメだと思ったらすぐ頼って欲しい

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/21(日) 17:23:37 

    >>86
    家庭のお金にかわりないし。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/21(日) 17:24:46 

    でも世帯年収低くて子供の奨学金返済しなくて良いパート夫婦も羨ましい
    楽して学費ももらえて…(病気で働けないとかではない)
    こっちはストレスためてでも仕事してるのに

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2024/01/21(日) 17:25:16 

    >>1
    私も離婚した時に思いました。

    正社員でずっと働いてきて、子供もいなかったので、何年も耐えた後に決定的なことがあり、離婚を決断。

    一人暮らし用の部屋を借りて、家財道具は全部置いて、服とか靴(何しろフルタイムで働いているのでこれは必要)だけ荷造りして、離婚しました。

    慰謝料とか財産分与も一切なし。絶縁です。

    それができたときに、働いていて良かったと思いました。お金があれば、誰かに理不尽な目に遭わされても他の選択肢が取れます。

    あと、何回か転職してますが、それも自分の能力と気力さえあればどこでも生きていけると思っているからです。

    +54

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/21(日) 17:25:59 

    >>3
    ワッフルコーン、喉が渇くので結局飲み物も買わなきゃいけなくて、地味に出費増える!w

    +10

    -3

  • 104. 匿名 2024/01/21(日) 17:26:05 

    >>99
    92ですが、
    私自身もかつてパワハラに遭い「合わない職場で働く事がどれだけ辛いか」を分かっていたので
    「もういいよ休みな、頑張ったよ」と言えたのは大きいです

    転職活動中はなかなか面接が通らずたまに喧嘩もしましたが、結果今楽しそうに働いているので良かったと思います

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/21(日) 17:27:19 

    >>10
    うちも5ヶ月無職+コロナ直撃で世の経済がめちゃ不安定(夫が希望してる業種がモロ影響受けてて全然求人無かった)
    私は給料安いけど医療従事者で良かったと心底思った。

    +19

    -2

  • 106. 匿名 2024/01/21(日) 17:27:51 

    >>50
    素敵なお母さん

    +58

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/21(日) 17:28:16 

    >>38
    傷病手当金入るよね??保険もマジで入ってないのかな

    +2

    -8

  • 108. 匿名 2024/01/21(日) 17:28:24 

    ディズニーで家族4人分のプレミアアクセス躊躇なく買った時

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2024/01/21(日) 17:30:11 

    >>101
    わかる。
    所得制限ひどいよね。こっちは必死で働いてるのにってなる。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/21(日) 17:30:32 

    本当に欲しいものをためらいなく買える
    (無駄使いはしてない、欲しいものを吟味して買ってる)
    子供に対しても自分に対しても

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/21(日) 17:31:46 

    経済力って言っても専業主婦で資産持ちでもいいんだよね???

    +4

    -6

  • 112. 匿名 2024/01/21(日) 17:33:25 

    >>35
    稼ぎのあるデブスってあんまりいないしね

    +7

    -7

  • 113. 匿名 2024/01/21(日) 17:33:50 

    >>1
    今時共働きは不幸とか言ってるのって一部の時代に取り残された専業主婦だけじゃない?
    今時の感覚の主婦なら言わないし。
    普通に妻・母親にも経済力があるのはリスクヘッジになるよ。

    +19

    -6

  • 114. 匿名 2024/01/21(日) 17:38:28 

    >>2
    大人買い

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/21(日) 17:38:37 

    夫とすごく仲良くて離婚の心配はないけど、夫に何かあっても私だけで余裕で子供を大学院まで出せる。
    変な男に頼って子供達を不幸にする心配はない。

    あと毎年の貯金額がすごい。
    私の給料全額+αだから。
    夫の給料だけでも生きていくことはできるかもしれないけど、年間貯金額が100万200万では心許ない

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/21(日) 17:39:04 

    >>36
    シンママはほとんど無料だからなぁ

    +2

    -8

  • 117. 匿名 2024/01/21(日) 17:39:11 

    嫌なことがあったときに自力で解決できる
    コロナで家の中の時間が増えて退屈すぎたからマンション買ったし、ここんとこ気分が落ち気味だからパーッとインテリアの入れ替えして好きなブランドの家具買った
    なんでもできるお金持ちではないけど、経済力でメンタル支えることはできる

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/21(日) 17:39:27 

    独身アラフィフですが、転職して年収が上がったお陰で自宅介護を希望している母とバリアフリーのURに引っ越すことができました
    以前の非正規の自分では年収の審査は通らなかったので…
    皆さんのように高収入ではないですが、母も喜んでくれて今ではよちよちながらも1人でお手洗いに行けるようになりました

    +43

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/21(日) 17:41:53 

    >>101
    いいですね~…とは思うけど羨ましくはない
    その生活と自分の生活と交換したいかと言われたらしたくないもの
    援助なくても豊かな方がいい

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/21(日) 17:43:09 

    >>53
    釣り広告と思ってる🎣
    保育士もやたら条件いいところ載ってる

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/21(日) 17:43:29 

    >>50
    こんなクソ男現代なら即切りなんだよね
    だって離婚すれば学費無料だから

    +7

    -5

  • 122. 匿名 2024/01/21(日) 17:47:20 

    >>3
    かわいい

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/21(日) 17:47:22 

    >>16
    じゃ何故このトピ開いたとしかw

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/21(日) 17:49:29 

    >>11
    11かっこいい!!結婚して!

    +20

    -2

  • 125. 匿名 2024/01/21(日) 17:49:32 

    そこそこ大手のプロパー正社員なので、旦那と意見が食い違っても子供の進学にお金かけられる。
    お母さんが出すから!って子供の味方が出来るのはメリットかな。

    (結局、子供は父親説得して予備校費、入学金もろもろ出してもらえることになったけど。)

    自分の美容費や酒代、旅行代にもお金掛けられるのは、やっぱり稼いでるからだなと、今まで仕事続けてきた自分を誇りに思うわ。

    +23

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/21(日) 17:50:27 

    >>11
    そういう男って逆に離婚の時渋りそう。
    稼ぎのある妻を手放したくないから。

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/21(日) 17:51:45 

    老後の二千万の話題が出たときに「…フッ」って鼻で笑えたこと

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/21(日) 17:52:09 

    好きなもの買ったり食べたり飲んだりできる
    ユニクロやマックが高いって言うような生活したくない

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/21(日) 17:53:33 

    専業主婦だから自分の資産がない
    共働きだから自分の資産がある

    これは通用しないからね
    専業主婦でも数千万〜持ってる人は持ってるから

    +1

    -7

  • 130. 匿名 2024/01/21(日) 17:53:53 

    >>50
    かっこいい。
    私も独身時代の貯金かなりあるから(実家住み、無趣味で、食や美容にもあまり興味無かったのでお金使う機会少なかった)娘には希望通りの進学をさせられるな。

    +33

    -2

  • 131. 匿名 2024/01/21(日) 17:54:42 

    >>111
    専業だけど資産所得だけだと心許ない、離婚しても慎ましく暮らせる程度しかないからかもしれないけど。資産所得が1/3になっても暮らせれば安心できそう

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/21(日) 17:54:47 

    他にも書いてしまったけど
    仕事だけの人生からリタイアしたくて田舎に家買った
    ついでに大型バイクも
    仕事はトーンダウンしたとはいえ以前のままだし
    田舎は暮らしてみるとお金かからないし
    もともと質素な暮らしぶりだったから
    お金の心配はもうない
    若いときから美容だのファッションだのは無縁だったしねー笑

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/21(日) 17:55:05 

    経済力ってトピだよ

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/21(日) 17:55:11 

    やっぱり看護師ですか?
    読んでてみんな男らしいから

    +0

    -3

  • 135. 匿名 2024/01/21(日) 17:55:24 

    >>21
    え、鉄道や船の旅情を知らないの?

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2024/01/21(日) 17:55:50 

    >>111
    いいよ‼️

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2024/01/21(日) 17:59:26 

    ご飯作るのめんどくさくなったら、すぐ外食できる

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/21(日) 17:59:36 

    普段の食事とか車をも買う事は
    全然困っていません でも家が古くて困ってます

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/21(日) 18:00:20 

    >>1
    夫への誕生日プレゼントを自分のお金で買ってあげられる時

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2024/01/21(日) 18:00:29 

    >>101
    でも50代で世帯年収低かったら老後資金も間に合わんよ。
    それはどうするの?
    子供に援助してもらうの?

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2024/01/21(日) 18:01:50 

    >>1
    必ずしも共働きである必要はないけど自分個人の資産は持っておいた方がいいとは思う。心の余裕も全然違うし。私は独身時代の自分の貯金に救われてる。

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/21(日) 18:02:07 

    >>113
    私も共働きが不幸に驚いた。今時、そんなこと言うの年寄りだけ。

    +11

    -2

  • 143. 匿名 2024/01/21(日) 18:06:01 

    >>135
    それはそういう旅行がしたいならそうします。その時は島に行く用があったからです。移動に時間もったいないときです

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2024/01/21(日) 18:06:30 

    能登半島地震に赤十字を通じて寄付できた

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/21(日) 18:10:38 

    >>79
    結婚前にローン終わってました。

    結婚したら婚前の妻の財産も夫のものになると思っていたらしいです。

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/21(日) 18:12:31 

    >>14
    自分が公務員として働いていたので、経済的な不安を持つことなく、離婚に踏み切れました。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/21(日) 18:14:28 

    >>144
    家族全員で数十万単位で寄付した
    世の中は助け合い

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/21(日) 18:14:55 

    >>69
    (あ、簡単に離婚しちゃうね)がいやらしいんだよなぁ…
    ママ友の間でデタラメな噂流したりいじめとかしてそう

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2024/01/21(日) 18:19:09 

    >>113
    一部の時代に取り残された専業主婦ってどこの誰だよw

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2024/01/21(日) 18:23:57 

    >>78
    独身時代の貯金と、数年前に自分の祖父が亡くなっておりまして、その遺産がありました。

    +16

    -2

  • 151. 匿名 2024/01/21(日) 18:26:19 

    ハーゲンダッツとか果物とか毎日好きに食べれる。

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/21(日) 18:26:36 

    >>41
    >>17はその現実を受け入れたらメンタル崩壊する。
    人の心って現実を突きつけるとバランスを崩す

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2024/01/21(日) 18:27:15 

    >>1
    お金云々とかじゃなく、何か憑いてない?

    +0

    -7

  • 154. 匿名 2024/01/21(日) 18:30:34 

    >>68
    いいな〜
    うち夫がボーナス減るのが嫌だって言ってて、育休2週間しかとらない予定…

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2024/01/21(日) 18:30:39 

    ペットの医療費に躊躇しなくていいこと
    無理に生かせるような治療は望まないけど、痛みや苦しみはなるべく取り除きたいと思うので

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/21(日) 18:33:45 

    年収は平均的だけど正社員なので、もし離婚してシングルになっても、子供を奨学金なしで大学まで行かせてあげられる。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/21(日) 18:34:29 

    専業主婦だけど5000万以上は資産あるし、経済力あると言っていい?

    +10

    -3

  • 158. 匿名 2024/01/21(日) 18:35:24 

    >>22
    本当に心底羨ましい。ちゃんと考えてなかった若い頃の自分をぶん殴りたい。

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/21(日) 18:35:58 

    >>116
    私はないよw
    施設費やパソコン代やら制服は別だよ
    金なきゃ進学できん

    +2

    -5

  • 160. 匿名 2024/01/21(日) 18:47:20 

    囲いたがる男がいたけど、困ってませんと言ってやった。

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/21(日) 18:54:04 

    >>1
    看護師だからクソ旦那から逃げられない

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2024/01/21(日) 18:56:28 

    >>3
    そういう小さな贅沢を躊躇なく出来るって幸せだよね。メンタルも保てる。

    +31

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/21(日) 18:57:57 

    >>1
    主格好良。
    私は自分の機嫌を取りまくれることかな。
    テパ地下で好きな物も買える。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/21(日) 19:04:06 

    >>38
    大抵の専業はそんな不幸な目に遭わずに幸せに暮らしてたりするからね。

    +5

    -9

  • 165. 匿名 2024/01/21(日) 19:15:29 

    >>58
    えええー
    ドン引き

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/21(日) 19:15:36 

    >>1
    実際はしなかったんだけど旦那が管理職になりたくないのに(残業つかなくなってキャパオーバーの仕事させられるのを知っていたから断り続けていた)無理やり給料管理職にあげられてやるって言ってないのに上げられた、辞めてやる❗️ってなったときに良いよ~暫く休んで仕事探せば?と軽く言えたこと。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/21(日) 19:16:29 

    >>11
    よく追い出せたよ…。ゴネそうで。

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/21(日) 19:27:40 

    >>1
    親孝行してあげられる余裕できたこと。別に大したことでもないけど、羽毛布団とか新しいトースターとかちょこちょこ入りそうなものを躊躇なく送ってあげられること。

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/21(日) 19:32:53 

    >>1
    自分の収入と、その稼ぎで築いた財産は自分のもの。
    これだけは確実。

    +15

    -2

  • 170. 匿名 2024/01/21(日) 19:35:55 

    シンママだけど、奨学金を使わずに大学にいかせてやれる。
    前泊のホテルも連休でやたら高いけど、躊躇なく出せる。
    経済力は本当に大事。

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/21(日) 19:39:30 

    子供に好きなことをやらせられる
    なんだかんだで教育はお金があればあるほどいいし
    あとは
    心おきなく美容課金できることかなー

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/21(日) 19:40:15 

    >>169
    旦那のカネは私のもの、っていうガル民から反発されそうね
    その通りなんだけどさ

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/21(日) 19:40:21 

    >>148こそいきなり勝手な決めつけしまくってきてんじゃん?
    嘘の噂流すのってお前みたいな奴なんだろうね、うわーいじめっ子。

    +1

    -5

  • 174. 匿名 2024/01/21(日) 19:40:54 

    >>148
    クソみたいな性格してんね。

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2024/01/21(日) 19:41:52 

    >>148
    自分が一番いやらしいって自覚した方が良いよぉ?

    +1

    -5

  • 176. 匿名 2024/01/21(日) 19:42:14 

    >>172
    反発されたところで1円も減らないから大丈夫だよ

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2024/01/21(日) 19:43:55 

    >>176
    そうだね

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2024/01/21(日) 19:44:24 

    >>50
    かっこいい!!

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/21(日) 19:45:38 

    >>22
    ね。トピタイ見て来て何なんwてなる。

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2024/01/21(日) 19:46:09 

    >>50
    娘さんはあなたに似てそう。なんとなく。

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2024/01/21(日) 19:47:07 

    >>148
    邪推じゃね?ママ友くらい選べるやろ。

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/21(日) 19:55:32 

    昇進前は一生独身だと経済的に不安でしたが、昇進後は人生の選択肢が増えた。スケールが小さいですが、生協ですきな果物や有機野菜が買えるようになった。

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/21(日) 20:03:46 

    一度購入した家族向けマンションで、下の専業主婦から嫌がらせされたとき、現金買いだったのでさっさと売却して縁切れたとき。

    コロナで田舎に住みたいと思ったときに、在宅フリーランス+資金ありだったので、田舎の物件見て購入+田舎なので車購入、家のフルリフォーム、畑と耕運機の購入、いろいろできたこと。

    地金も買いたいと思ったときに数キロ簡単に買える。
    独身でいたいなら公務員になれと親にさんざん言われながら真逆のフリーランスになったけおd、今思うといいことしかないかな。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/21(日) 20:31:54 

    >>1
    分かる。
    共働きってあらゆるリスクに備えることができるんだよね。
    共働きはリスクヘッジ。
    今の若い人たちは共働き普通だよ。

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2024/01/21(日) 20:41:33 

    >>1
    ノーマネーノーフリーダム
    独身なので好き勝手やってます
    女性も絶対に一人で生きて行けるだけの収入を
    得られるようになった方がいい

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2024/01/21(日) 20:59:42 

    みんな羨ましいなぁ。
    私パート主婦だからいろいろ不安。

    +2

    -3

  • 187. 匿名 2024/01/21(日) 21:02:24 

    >>154
    上が6歳と4歳だからきっと記憶に残るだろうし、父親ががっつり育児してるってきっと子供にもいい思い出になると信じてるよ

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/21(日) 21:11:45 

    夫が鬱になった時。
    運良く今は服薬で普通に日常生活を送れてるけど、今後また何かあっても支えられるように、これからも仕事は続けてくつもり。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/21(日) 21:17:03 

    >>35
    逆もあるよ。自立している女性が専業の友達からちょっと夫の文句を聞いたりすると専業主婦を馬鹿にする人が中にはいる。
    「働けばすぐ別れられるのに、自分で稼いでないから別れられないんだよ」と。
    文句言ってる人は大した愚痴ではないのに、本音が出るんだな〜って思ってしまう。

    彼氏に多額のお金を貸したりしてて、良いように利用されてその状態に満足してる人も、「自分で稼げてるし彼氏に奢ってもらったりするの嫌だから」とか言う人もいるけど、少しずれてると思う。

    専業でも働いてても余計な事は言わない事にしてる。
    言った事ないけど。

    +6

    -9

  • 190. 匿名 2024/01/21(日) 21:21:16 

    >>62
    働いてても全く対等じゃないし、対等じゃない意見の方ががるでは多いよ。それで不仲とか愚痴が沢山出てるよね。離婚しな、とか。
    結局は結婚相手次第かな。
    専業でもお金自由にさせてくれる人もいるし、共働きでも色々。

    +3

    -5

  • 191. 匿名 2024/01/21(日) 21:22:38 

    障がい者当事者なのにゆる〜く働ける時

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2024/01/21(日) 21:31:19 

    独身アラフォー

    結婚はできなかったが、年収2000万円までに稼げるようになったから不安が減った

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/21(日) 21:35:13 

    >>116
    ほとんど?
    どこの県?
    私もシンママだけど、そんなお金持ちの県があるならそこに引っ越したいわw
    ちゃんと調べてからモノ言った方がいいよ。

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2024/01/21(日) 21:40:40 

    >>121
    学費は無料でも設備費だの制服代だのはかかるんですよ…。

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2024/01/21(日) 21:51:49 

    >>1
    あんた、かっこいいよ!

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2024/01/21(日) 21:56:31 

    ガソリン価格に無頓着でいられること
    本当に今リッターいくらか知らない

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/21(日) 21:58:57 

    ペットの病気治療にお金をかけられる

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/21(日) 22:37:38 

    >>58
    カップにしろや!!

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/21(日) 22:47:31 

    >>3
    プラス50円とかなのに私は結構躊躇してしまう…
    普通に働いてるのにw
    ためらいなく買えるようになりたいよ…

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/21(日) 23:23:31 

    >>85
    ダブルインカムダブルコンシュームなの。10年で2000万貯まらない。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/21(日) 23:31:37 

    >>148
    いやらしいも何も、共働きが自分で「経済力あるからいつでも離婚できる(ドヤ」って言ってるからじゃん?

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2024/01/21(日) 23:33:43 

    >>148
    つかよくそんな発想になるね。
    思いつきもしないわ。

    148がいじめる立場だからそういう発想になるんだろうねw
    うわー。

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2024/01/21(日) 23:34:42 

    ここにいる人たちかっこいい!
    出産を機に仕事を辞めてしまったけど、夫の稼いだお金を使うことがストレスで自分の貯金がゴリゴリ減ってくので早く社会復帰したい

    +8

    -2

  • 204. 匿名 2024/01/21(日) 23:47:55 

    >>1
    共働きは不幸だと言われてるの?ネットの世界で?
    私の周り共働きだらけだけど。みんな幸せそうよ。

    +4

    -4

  • 205. 匿名 2024/01/22(月) 00:09:09 

    >>62
    昔、正社員だったけど、仕事して家事育児ほとんど担ってて私の方が上だったと思うよ。
    今は専業主婦になって対等になったと思ってる。

    最近の若い人はお迎えとか半分、子どもの看病で休むのも、ご飯も、残業もかわりばんこなのかもしれんけど。

    +2

    -4

  • 206. 匿名 2024/01/22(月) 02:51:44 

    お金ためて自分のお金で夫にプレゼントあげられたり、両親も誘ってみんなで旅行行ったり
    あとは好きな服とか化粧品を専業主婦の頃より気兼ねなく買えるようになった!
    専業主婦のときも夫はなんでも買ってくれてたけれどつい遠慮しちゃって…
    在宅ワークだから子どもも家で見られるし、融通利くし、本当にありがたい環境に感謝です
    働き出すと精神的にも体力的にもいろいろ余裕がなくなると思ってたけれどむしろ余裕できた気がする

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2024/01/22(月) 03:03:58 

    >>11
    11さん、カッコいい
    女社長とかですか?

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2024/01/22(月) 03:05:47 

    >>13
    スーパーなら値段見ずに買うし、面倒くさい時は毎日でもUber。ランチもお酒込みで8000円位が普通。日々自分へのご褒美だらけ。

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/22(月) 03:55:18 

    >>116
    シングルだけど、収入があると何の手当も貰えないし、何も無料にならないよ
    高校の無償化も対象から外れちゃうから、支払いばかり増える

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/22(月) 08:31:24 

    >>38
    そういう風に想像で人をせっつくよりも、自分の何かを高めた方が人生有意義だと思う。頑張ってください、応援してます。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/22(月) 08:44:54 

    皆さんに比べたら大した事ないんだけど、親孝行を惜しみなく出来ること。保険も払ってあげてる。あと、肌荒れがどうにもこうにもならない時、ドゥ・ラ・メールが良いと聞き、ポンッと買えてすぐ良くなったこと。

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/22(月) 08:53:34 

    >>204
    でもさ、辛く無い?
    子供育てて、朝からバタバタ。
    風邪ひいて調整皺寄せは妻。
    クタクタ勤務でも家事は妻。疲れて子供にはYouTubeさせてしまってる。

    医師兄の専業の嫁が羨ましいよ。
    この前もハイブランドバッグ持ってて、年に数回旅行にも行けていいな…と。
    仕方ないけど、お金があるなら働きたく無いと思ってしまう。

    +3

    -4

  • 213. 匿名 2024/01/22(月) 10:34:17 

    >>61
    何も可哀想じゃないね。どっちが買ってもいいものだし。
    すぐに出せるお金ない方が可哀想だよ。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/22(月) 10:38:06 

    >>1
    分かる〜日々辛いこともあるけど、、
    許せない事をされたら、何の躊躇いもなく離婚できるし、夫が何らかの理由で仕事を続けられなくなっても、普通に生活が成り立つし
    本当に欲しければ、数百万程度までなら買える

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/22(月) 14:02:25 

    子育てと家事と仕事で疲れ果てて専業主婦になりたい時期があって、5年ほど専業主婦やってたけど、共働きやめたいから、ローン残り全部払うという条件をこっちから言えたとき。
    別に払わなくても期間限定なら専業主婦になっていいよと言われたんだけど、なんか後ろめたかったから。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/22(月) 15:30:47 

    愛犬2匹が老犬になって2年近く病院通いで毎月10万前後。お薬やサプリや酸素室や歩行器やらの介護グッズをあれこれ用意できた事。
    たくさん後悔もあるけど…

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/22(月) 15:53:29 

    >>42
    夫婦共同の財産になる前に買うならアリかと…

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/22(月) 16:01:03 

    >>88
    専業、しつこいよ

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2024/01/22(月) 16:30:51 

    >>1
    共働きが不幸?
    どこの誰がそんなこと言ってんの?

    好きな仕事を楽しく続けられて、リスク少なくて最高じゃん
    何より、子供達に勉強を社会で活用する意義や納税の大切さを胸を張って教えられるのは誇らしいよ
    私自身、キャリア職の母に憧れて育ち共働きのリズムが身に着いていたことが、今の共働き人生を楽勝モードにしてる
    子供達の時代はさらに共働き必須だから、今の時代に共働き家庭で育つことのできない子供はかなり苦労すると思う

    うちは上の子東大生、下の子は国立大附属中だけど、ママやパパみたいに人生は全方位に楽しみたいと言ってくれてる
    子供達には塾の必要を感じたことないけど、各国の世界遺産に連れて行ったり、モンゴルやイギリスなどに短期留学させたりなど、家庭学習を自由にできたのは経済力あってこそ
    私も夫も日本人上位3%内の所得なのでかなりラク

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/23(火) 08:36:52 

    経済力あるか分からないけど
    弟夫婦みたいに親にお金をせびったりはしてない
    「なんもしてくれんのんならお金で援助してよ!」なんて言ってない
    親をあてにしてない
    マイホームは順調に買えた、車もそんな良いの望んでないから軽の新古車で良いし
    ましてや嫁の立場から義理両親に旦那通してお金催促をしてたら私、旦那の親族からどういう目でみられるかか恐ろしいわ

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/23(火) 10:56:35 

    >>219
    共働きでもそう言う人は周りにほぼ居ないから、あなたは幸せな人なんだと思う。
    働くって素晴らしいけど、楽しい仕事と思えないな…
    宝くじ当たれば即離婚して、仕事も辞めるよw

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード