ガールズちゃんねる

維持費が安い車

110コメント2024/01/23(火) 17:10

  • 1. 匿名 2024/01/21(日) 14:52:07 

    車を買う予定です。
    5人家族で乗れて維持費が安い車って何ですか?

    また、維持費を安くする方法を教えてください。

    +5

    -18

  • 2. 匿名 2024/01/21(日) 14:52:46 

    ミニ四駆

    +23

    -5

  • 3. 匿名 2024/01/21(日) 14:53:14 

    維持費が安い車

    +73

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/21(日) 14:53:15 



    維持費以外にいいところは何もないからお薦めはしないが

    +69

    -23

  • 5. 匿名 2024/01/21(日) 14:53:26 

    そりゃ友達の車よ

    +4

    -16

  • 6. 匿名 2024/01/21(日) 14:53:27 

    >>1
    どれも金かかるよ

    +43

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/21(日) 14:53:43 

    軽自動車に乗るしかない。でも5人じゃ無理か。

    +78

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/21(日) 14:53:56 

    貧乏人は軽

    +10

    -16

  • 9. 匿名 2024/01/21(日) 14:54:21 

    排気量の小さな車

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/21(日) 14:54:27 

    軽トラ

    +0

    -8

  • 11. 匿名 2024/01/21(日) 14:55:23 

    貧乏人は軽自動車
    そしてペッチャンコ

    +5

    -30

  • 12. 匿名 2024/01/21(日) 14:55:32 

    ある程度維持費がかかっても、事故の際に潰れにくかったり震災の時に寝泊まりしたり荷物運んだりできるようなやつのほうがいいと思う

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/21(日) 14:55:57 

    電気自動車
    でも
    電池交換=新車ですよね

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/21(日) 14:56:00 

    >>1
    維持費がかからないようにって保険未加入とかしか思いつかない。
    家族5人なら軽は無理だし。
    お金ないならレンタカーやカーシェアにしといた方がいい。

    +59

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/21(日) 14:56:35 

    >>1
    シエンタ

    +25

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/21(日) 14:56:47 

    >>1
    燃費良い車

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/21(日) 14:56:58 

    >>1
    維持費で決めていいの?安全機能や用途など検討したがいいよ。ガソリンか電気かも。うちは2台あって私のが燃費いいけど安いから乗り心地悪いらしく、燃費の悪い夫の車が大活躍。

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/21(日) 14:57:03 

    >>4
    5人家族いうてるやん

    +64

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/21(日) 14:57:15 

    >>1
    毎回5人乗るんですか?

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/21(日) 14:57:24 

    >>4
    ヨコ
    軽自動車は大人は4人までしか乗れないよ
    主は5人が乗れる自動車をご所望じゃ

    +46

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/21(日) 14:58:22 

    >>1
    めちゃ古いフィットに5人でぎゅうぎゅうになりながら乗るしかない。

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/21(日) 14:58:35 

    >>14
    子供3人で2人計算んもある

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/21(日) 14:58:42 

    シエンタ、フリード

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/21(日) 14:58:51 

    >>7
    軽自動車は、大人5人乗りはNGですが、大人2人と12歳未満の子供3人の場合に限り、5人乗りが認められています。

    子供3人いるとして5人で乗れるのは子供が小さいうちだけだし安全性の面でもおすすめできない…

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/21(日) 14:58:55 

    車よりもスクーターの方が安くすむからおすすめだよ
    燃費も安い、車検もいらないからいい事づくめ
    何より乗ってて楽しいから一石二鳥

    +4

    -9

  • 26. 匿名 2024/01/21(日) 14:58:56 

    【2023年版】維持費が安い車ランキング19選!5つのボディタイプを紹介 - 新車情報の車ニュースを配信中 - 中古車のガリバー
    【2023年版】維持費が安い車ランキング19選!5つのボディタイプを紹介 - 新車情報の車ニュースを配信中 - 中古車のガリバー221616.com

    「お金がかからない車」が欲しいなら、車両価格と同じくらい重要なのが維持費です。軽自動車、コンパクトカー、ミニバン、SUVなどボディタイプ別の維持費が安い車を、1年間の維持費と一緒にランキング形式でご紹介します。

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/21(日) 14:59:15 

    >>1
    軽なんでは?
    昔ほど普通車と開きは無いと思うが
    軽だと思われる

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/21(日) 15:00:37 

    >>1
    フリード

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/21(日) 15:00:41 

    >>1
    維持費より購入価格を抑えた方がグロスの金額を低く抑えられる可能性がある。
    中古で高年式・低走行の不人気車種の不人気カラーのコンパクトカーを買ったら購入価格も修繕費も安くあがる可能性は高い。
    コンパクトカーならそもそも燃費も維持費も安いしね。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/21(日) 15:00:45 

    初期費用抑えるなら中古の不人気車種なら安く買えるよ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/21(日) 15:01:10 

    >>23
    フリード一番やすいと200万越えるくらい?

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/21(日) 15:05:38 

    >>1
    維持費を安くするって整備も値切るのかな…

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/21(日) 15:05:49 

    >>22
    そんなの子供が小さいうちだけだよ?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/21(日) 15:05:51 

    >>11
    いや真の貧乏人は軽すら買えないチャリ民でしょ

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/21(日) 15:06:55 

    DAIHATSU

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/21(日) 15:07:23 

    >>21
    ストレスたまるぅ〜

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/21(日) 15:07:33 

    維持費が安い車

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/21(日) 15:07:43 

    >>1
    貧乏人向けファミリカー
    シエンタ
    フリード
    あたりじゃない?

    +2

    -14

  • 39. 匿名 2024/01/21(日) 15:08:34 

    >>19
    🙋質問です
    毎回5人ではなくても5人で乗りたい時はどうするのですか?
    レンタルですか?そうなると、気軽に買い物や外食はできないですよね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/21(日) 15:09:42 

    家族5人で5人乗りキツイな

    5ナンバーで3列シートの6.7人乗りになるやつがオススメ
    フリードとかシエンタとか

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/21(日) 15:10:14 

    >>1
    維持費云々言うならば真面目にリースがいいわ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/21(日) 15:10:19 

    >>1
    安いなら軽だろうね。
    12才未満の子ども3名で大人2名分とカウントされるので…。

    普通車なら排気量の少ない車1500以下とか?
    税金も自動車保険も車検代も安いし燃費もいいはず。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/21(日) 15:10:23 

    三菱のコルト

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/21(日) 15:12:27 

    >>1
    ざっと考えると

    駐車場代 賃貸は安いとこを探す、自前なら関係なし

    保険代 事故率が低い車を探す 安い保険会社を探す 保険のプランを練り直す

    車検代 軽自動車

    自動車税 軽自動車

    ガソリン代 燃費のいい車 ハイブリッドなど

    修理代 国産車で台数が多いもの

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/21(日) 15:12:33 

    >>11
    昭和から思考が止まってるよアンタ

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/21(日) 15:12:35 

    古い車って税金高くない?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/21(日) 15:12:50 

    ハイエース貨物登録

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/21(日) 15:12:54 

    >>1
    どうしても車が必要なら諦めて他で節約。
    あったらいいな~程度なら買わない。
    5人いるなら軽を買うわけにはいかないし。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/21(日) 15:13:11 

    >>11
    最近の車見た事ある?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/21(日) 15:13:26 

    >>14
    保険未加入は地獄を見るよ
    その時は安くても、何かあったら全て自腹だからね!
    能登地震で車が流されたり、、道路の亀裂で落っこったりしても自腹なんでしょ?

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/21(日) 15:14:09 

    >>27
    軽だと5人乗れない

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/21(日) 15:15:50 

    >>49
    高速で30センチになるんだよね‼︎

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/21(日) 15:17:10 

    維持費抑えるなら車検やタイヤ交換する所を地域で評判良い所探しておく。
    親戚とか知り合い数人にそれとなく聞くのが良いと思う。値段より整備士の腕の良さとか。
    結局、車が長持ちするのはメンテナンスの差が大きいと思う。
    安かろう悪かろうは良くあるし直ぐバッテリー交換やタイヤパンクとかあったら無駄になる。
    やや小さめ普通車の新車を買って長く乗るのが良いと思う。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/21(日) 15:17:34 

    >>50
    だから貧乏人はレンタカーやカーシェアにせぇと書かれてる

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/21(日) 15:17:54 

    軽は小さいエンジンで大きな車体を動かすからそれほど燃費が良いわけじゃない
    燃費で言うならコンパクトカーだけど、税金とどれだけ乗り回すかで変わってくる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/21(日) 15:18:46 

    >>1
    せめてもっと情報がないとアドバイスも出来ない。
    新車がいいとか中古でいいとか、300万出せるとか100万以下とか。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/21(日) 15:18:58 

    5ナンバーで5〜7人乗りのステーションワゴンタイプ
    〇〇エディションとか特別仕様じゃなくノーマルスタイルにすれば最低限の費用で乗れるかも
    結構ネックになるのはタイヤ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/21(日) 15:20:03 

    >>5
    コストコなんかに連れて行ってもらってもコーヒーどころかランチ代やガソリン代も持たないタイプなのね!
    でどうして5人も乗るのかな

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/21(日) 15:20:22 

    >>14
    保険未加入なくらいお金が無いなら車に乗るべきじゃない。
    保険に加入して自転車でも乗って。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/21(日) 15:21:30 

    >>1
    シエンタの2年落ちの車を180万で買った
    新車の香りしてたしきれいだったよ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/21(日) 15:21:40 

    >>21
    古いと保険料高かったり、車検やら修理にお金かかるよ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/21(日) 15:21:49 

    >>1
    必要な時だけタクシー使えば?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/21(日) 15:22:50 

    >>3
    ミニオンズが乗ってたね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/21(日) 15:27:55 

    >>11
    これ見てみ?2020年の事故の統計だけどさ
    維持費が安い車

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2024/01/21(日) 15:28:06 

    >>1
    チャイルドシートが二台以上要るならミニバンだろーね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/21(日) 15:30:31 

    >>22
    それってシートベルトとかチャイルドシートとかどうなるの?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/21(日) 15:30:32 

    維持費が安い車

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/21(日) 15:30:42 

    >>12

    震災の時  というのに強く同意。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/21(日) 15:31:16 

    >>25
    車は走る棺桶!スクーターやバイクは棺桶以前に生身でブレーキ!身を削って止まる。
    それを承知で乗ってねww

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/21(日) 15:32:49 

    >>60
    中古車業の大手で買いましたか?
    新古車と呼ばれるものって納期が遅い今はとても人気そう...

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/21(日) 15:33:02 

    ソリオは?

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/21(日) 15:33:08 

    >>23
    落とし所はこの辺だと思う。三列目は座り心地悪いけど、いつも必ず5人なるわけじゃないだろうし。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/21(日) 15:33:59 

    >>3
    仕事が早いw

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/21(日) 15:34:02 

    五人全員揃って車に乗る期間って意外と短いよ
    計算して何年間か考え、どの時期に車を買い替えしたら良いかとか長いスパンで考えると良いかも。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/21(日) 15:34:31 

    >>4
    12歳未満の子供3人と大人2人までなら軽でもまあ乗れるけど

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/21(日) 15:35:12 

    >>67
    危ないなぁと思うけど、犬まで幸せそうに見える

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/21(日) 15:35:15 

    >>53
    維持費安くしたい!って言ってる人が
    こまめにメンテナンスなんてしないと思うわ
    いい整備士とか探すのも時間かかるし手間
    とりあえずチェーンのカーショップでもいいから
    ちゃんとメンテナンスするなら十分

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/21(日) 15:37:34 

    >>23
    >>15
    購入費は考えずに維持費だけならコレのハイブリッド買うのがまあ安上がりだね。
    タイヤも大きく無いからスタッドレスもそんな高くないし

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2024/01/21(日) 15:38:53 

    >>64
    ドヤ顔のとこ悪いけど
    割合で言ったら軽のが高くなってるよ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/21(日) 15:40:19 

    >>37
    衝突してもこの人ならコロコロコロコロと転がって怪我はなさそう

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/21(日) 15:45:45 

    >>11
    助手席に乗せる彼女も居ないくせに。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/21(日) 15:49:56 

    >>48
    本当それだなと思う
    車は金がかかる
    乗る頻度が少ないならレンタカータクシーシェアカーとか

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/21(日) 15:50:17 

    >>1
    車両価格は?
    そこも高くなくて維持費も安いってなるとコンパクトカーになっちゃうね
    マーチ、アクア、ヤリス、フィット、ノートとかだね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/21(日) 15:51:48 

    >>1
    小中高持ちのお隣さんはセレナだ。
    安いかどーかは知らぬ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/21(日) 16:01:12 

    >>70
    今は納期が遅いんですか?

    普通のトヨタのディーラーで買いました。
    店頭に行くとパソコン画面で、自社で扱ってる中古車一覧を見せてくれます。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/21(日) 16:05:20 

    >>3
    1人で乗りたい時どうしよう

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/21(日) 16:16:13 

    >>25 スクーターで80キロ行った事あるよ。楽しいよね。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/21(日) 16:17:39 

    >>15
    いいと思う

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/21(日) 16:20:10 

    意外と電気自動車
    コスパはめちゃくちゃいい。
    税金も何年間はかから無かったような。
    三菱しか知らないけど、10年まで電池が80パー切ってたら無料で交換してくれる。
    値段が高いのが難点だと思う。
    EVだけなら長距離には向かないから街乗りに適してると思う。

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2024/01/21(日) 16:21:57 

    軽がまさにペチャンコになって死んでる事故ニュースを最近見て怖くなった

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/21(日) 16:22:49 

    >>75
    シートベルト困るよね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/21(日) 16:26:24 

    >>67
    こんなにギューギューなのにわんこも乗せてく温かさ感じる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/21(日) 16:46:38 

    一人で通勤や買い物にしか車を使わないならスズキのアルトかな
    安いし燃費良い

    家族乗せるなら乗用車のTOYOTAヤリスとか?
    高速に頻繁にのるならある程度頑丈な車がいいよな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/21(日) 16:46:39 

    >>3
    お仕置きだべー

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/21(日) 17:05:38 

    >>1
    5人じゃ軽じゃ小さいから1000~1200ccでどう?
    1000だとスズキ X-Bee
    1200だとスズキ ソリオかな?
     

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/21(日) 17:09:31 

    >>84
    安くないよ。
    子供が高校卒業と同時に軽自動車かコンパクトカーに買い替えてる人多いよ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/21(日) 17:33:24 

    >>14
    車両保険入らなければ月3000円くらいだよ。保険は最低限必要。主の言う維持費は、ガソリンや車検の事だと思う。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/21(日) 17:44:15 

    >>38
    シエンタもフリード見積もりとったけど、新車で乗り出し価格300万以上だったけど…

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/21(日) 17:47:25 

    ハイブリッド。
    今プリウスα乗ってるんだけど、エンジンと電気大体半分ずつって考えてオイル交換は1万キロで一回。
    燃費もいいし次もハイブリッドの予定だよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/21(日) 17:51:44 

    >>4
    軽は新車じゃないともたないし、普通車より高いし、税金とか引いても10年とか長くもつ普通車をオススメします。ローン終わったら車も寿命じゃあ悲しいよ。

    +1

    -6

  • 101. 匿名 2024/01/21(日) 18:56:28 

    >>71
    元軽自動車で今ソリオです。税金が高いけど、車検代とかガソリン代は多少高いくらいでそこまで大きな差は感じないかも。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/21(日) 22:17:44 

    ルーミーは?
    排気量も1,000だし、車体価格もお安め

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/21(日) 22:46:45 

    >>52

    あの事故怖いよね
    びっくりするほどペシャンコでニュースみてからメンタル落ちてる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/21(日) 22:52:26 

    5人家族ならミニバン
    リセールバリューも高いしトータルで考えると一番いいと思う

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/22(月) 10:33:15 

    >>4
    そもそも5人は乗れないから軽をすすめないで。
    車のこと良く知らないんだね。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/22(月) 15:25:55 

    >>103
    新幹線の一車両くらいの長さの車に乗りたくなったよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/22(月) 16:49:11 

    >>1

    自動車税が軽の次に安い1000CCのコンパクトカー

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/22(月) 16:50:44 

    >>103
    ダイハツが呪われてるから

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/23(火) 02:24:54 

    >>108
    呪いの〜ダイハツー
    鈍いの〜ダイハツー

    大喜利じゃ無い‼︎‼︎     失礼しましたー

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/23(火) 17:10:15 

    もう車持ってる人全員金持ちに思える

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード