ガールズちゃんねる

テレビに集中できない

66コメント2024/01/20(土) 16:04

  • 1. 匿名 2024/01/20(土) 12:49:42 

    ドラマを見ていても何だか手持ち無沙汰でスマホを触ってしまいます。皆さん集中して見れますか?

    +212

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/20(土) 12:50:27 

    連続ドラマは本当見なくなったな〜

    +115

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/20(土) 12:50:41 

    よほど興味のあるものは集中して見るけど、だいたいスマホ触りながら見ちゃう。

    +136

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/20(土) 12:51:08 

    つまんないから見ないよ
    興味あったのやっててもすぐ飽きる

    +15

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/20(土) 12:51:29 

    見れないからドラマはもう見なくなった

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/20(土) 12:51:34 

    テレビに集中できない

    +65

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/20(土) 12:51:34 

    YouTube観たいなってずっと考えちゃう
    結局最後までテレビは観ない

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/20(土) 12:51:52 

    今、映画を観ながらガルちゃんしてます。

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/20(土) 12:52:01 

    つまらないからでしょ
    タイプイケメンの恋愛ドラマは内容薄くてもまじハマる

    +2

    -9

  • 10. 匿名 2024/01/20(土) 12:52:03 

    テレビに集中できない

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/20(土) 12:52:10 

    スマホの登場がテレビをダメにしたんだよ

    +60

    -6

  • 12. 匿名 2024/01/20(土) 12:52:10 

    >>1
    わかる。
    何ならイヤホンしながら携帯。テレビつけっぱなし。
    電気代の無駄だよね。

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/20(土) 12:52:28 

    テレビの前に座っても、スマホ、タブレット類を手放せない
    コマーシャルをやり過ごすことができない

    +50

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/20(土) 12:52:42 

    みんなドラマ実況見ながら内容理解できててすごいよね。私テレビ画面見落としてばっかになって結局ドラマより実況メインになっちゃう。

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/20(土) 12:52:55 

    ガルにトピが上がってる番組は、片手にスマホで見る。

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/20(土) 12:53:01 

    ドラマ実況トピ参加してるとちゃんと見てない人ものすごく多いなと思う

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/20(土) 12:53:19 

    昔からドラマだけに集中出来なくて、アイロンしながら〜洗濯物を畳みながら〜が好きだから推理系のドラマが好き。
    推理系は台詞が多くてがっつり見てなくても内容分かるからね笑

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/20(土) 12:53:42 

    スマホの弊害
    皆集中力が続かなくなっている

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/20(土) 12:54:11 

    スマホに勝てるものはない

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/20(土) 12:54:46 

    >>1
    それはドラマがつまらないからだよ、
    本当に面白かったら集中して見てる。

    +15

    -4

  • 21. 匿名 2024/01/20(土) 12:54:56 

    >>6
    近すぎて逆に読めないわ!笑

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/20(土) 12:55:02 

    >>1
    座って1時間ドラマを観るのがムダな気がして何かしながら観てる。断片的にここ!ってところだけ観てれば内容も分かるし。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/20(土) 12:55:07 

    >>1
    今もそう
    せっかく映画見てるのにがるちゃん開いちゃった
    スマホ依存から脱出したい
    仕事終わって家買ってからスマホしかしないし朝も仕事行くまでスマホだし休日は朝から寝る直前までスマホ

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/20(土) 12:55:19 

    >>11
    YouTubeとか自分が知りたい結果をサッと見られるから
    テレビ特有の「さてここでクイズです!この後どうなったでしょうか?答えはCMのあと!」
    みたいなのに耐えられなくなった

    +57

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/20(土) 12:55:38 

    >>6
    老眼にはきつい

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/20(土) 12:55:50 

    分かる!私も携帯ないと見れない!携帯無しでドラマ見てたのなんて遠い昔だわ。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/20(土) 12:56:17 

    スマホ脳って本あったな。

    二時間スマホ触れない環境が無理で映画館行けない若者もいるらしい。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/20(土) 12:57:19 

    よほど好きな俳優さんが出てない限り集中して見れない。
    CMの時間が勿体無いのと途中内容だらけてきたなーと思ったら倍速で見たいからリアルタイムではもう見れなくなった。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/20(土) 12:57:42 

    スマホをポーチに入れて玄関にでも置いとくといいよ
    取りに行くのめんどくさいと諦める

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/20(土) 12:59:37 

    見てる時間手持ち無沙汰だよね
    洗濯物でも畳めばいいんだろうけど

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/20(土) 13:00:33 

    よっぽど面白い内容じゃないと集中力30分くらいしかもたない。途中でスマホみてテレビはながら見になる。あと早送りしたり倍速で見たくなってくる。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/20(土) 13:00:56 

    その時間もったいなく感じてストレッチしたりしてる。お涙ものは無理だけど。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/20(土) 13:02:26 

    見たいの録画して溜めてあって、録画見てもスマホ触っててちゃんと見なかったからもう一度後でみよう(録画消せない)みたいの繰り返してる。自分でもアホだと思う。

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/20(土) 13:02:29 

    主さんと理由が違いそうですが、長年テレビ見ない生活を送っていたので途中から見てもつまらない、この人は誰?状態で、つけてもしんどくなってすぐ消します。
    見ないけどつけっぱなしなどありえない。雑音と感じます。
    ニュースすら見られなくて時事詳しくないです。

    ドラマは本当にたまに気になるのがあったら録画か配信で見ます。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/20(土) 13:02:48 

    映画だって違法にまとめられた短い動画見て満足してるらしいね
    2時間も見られないとか

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/20(土) 13:03:09 

    がるちゃん実況を見てしまう

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/20(土) 13:05:24 

    面白くない時はそうなる、映画も。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/20(土) 13:06:16 

    >>2
    見なくなったとかじゃなくて集中できるかどうか聞いてるんだけど?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/20(土) 13:06:39 

    >>1
    テレビをBGM代わりにしてる。朝は時計代わり。テレビって結構電気代高いんだけどね

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/20(土) 13:06:47 

    最初は見るんだけどCM入るとスマホでそのまま眠くなったりしてたれ流し

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/20(土) 13:08:36 

    >>1
    わかります
    スマホいじっちゃうし、飲み物取りに行ったりとか中断したりとなにかとテレビに集中しない

    そしてたぶん良い場面なども見ているようで見ていない。
    聞き流すラジオみたいな状態になりさらにその聞き流すラジオ状態が騒音に感じるようになり最終的に観なくなるパターン

    テレビがそもそも「集中しなくていい」ものに成り下がってしまった

    読書などほかに楽しいことたくさんあるし…

    あのメディアに押し付けられている感じも嫌

    ほんとに観たい番組は録画したりTVerで観たりしているし、こういうのは集中して観る事ができてる

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/20(土) 13:09:01 

    全然
    だからテレビ見ないね〜
    最後に見た連ドラはカルテットだと思う

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/20(土) 13:11:50 

    >>1
    ガルで実況トピ立ってるかな?ってガル見て立ってたら参加するからドラマをじっくり観れない

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/20(土) 13:12:51 

    >>1
    面白くないんだよね
    テレビは見ない

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/20(土) 13:13:32 

    >>24
    CM明けもすぐ解答出すわけじゃなくまたちょっと前のところからやったりするしね

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/20(土) 13:14:08 

    >>29
    スマホがなくても他のことしちゃう
    一時間ドラマだけに集中して見続けるってのは無理
    ながら観しか出来ない

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/20(土) 13:16:41 

    CM邪魔だしなー
    うるさいしTV見なくなった

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/20(土) 13:16:58 

    ご飯食べてるときだけ録画したドラマ見てる
    たまに倍速にしたり

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/20(土) 13:17:46 

    >>45
    最後の最後まで引っ張るやつもあるよね。
    もうどうでもいいやってなる。
    テレビ関係者ってテレビしか娯楽のない時代のままアップデートしてないから先延ばししたら切られるって分かってなさそう。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/20(土) 13:18:46 

    >>31
    だから私はアニメしか見ない
    アニメくらいの長さが丁度いい

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/20(土) 13:19:30 

    俳優さんとか女優さんがドラマがスタートする前にその局のバラエティー番組に出まくってドラマの番宣をするんだけど、その内容を見ただけでもう見る気をなくすな。ちなみにTBSでは二階堂ふみが番宣のためにあちこちのバラエティー番組に出まくっていた。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/20(土) 13:20:02 

    >>18
    映画なんて本当にしんどくなった。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/20(土) 13:25:56 

    >>13
    わかる!
    それでCM中のスマホに集中しちゃってCM終わったのきづかないこともある(笑)。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/20(土) 13:27:11 

    TVerとかドラマをスマホで見れるようになってから、画面が遠いテレビは手持ち無沙汰に思うようになった
    同じドラマでもスマホで見る方が集中してる気がする

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/20(土) 13:34:29 

    >>11
    そう思う。スマホでダメになった物事がたくさんあると思う。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/20(土) 13:34:51 

    netflix入ってるから、適当に流しっぱなしにしてる
    面白い作品は気がついたら集中してみてるって感じ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/20(土) 13:38:45 

    スマホ以外なにも集中できなくなってる。
    脳がスマホを常に求めてる。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/20(土) 13:45:19 

    >>1
    ADHDの気あり

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/20(土) 13:53:01 

    テレビって見なきゃいけないもの?
    勉強に集中できないとかなら対処しなきゃだけど、テレビに集中できないって…、テレビなんかに割く時間が減って良かったじゃんとしか言えない。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/20(土) 14:02:55 

    どうしても集中したいときはテレビで見ずにスマホで見てる

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/20(土) 14:09:02 

    産後2年くらい全く無理だった
    ドラマは10分くらい見たら冒頭シーンを忘れるから1時間の内容が全くわからない
    映画も無理だった
    子供3歳だけど今は普通に見れてるでも
    ドラマは1.5倍で見ないと見れない

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/20(土) 14:19:15 

    家だとだいたいドラマも映画もまともに見てない
    映画館だと強制的ににスマホが遮断されるからいいんだけどね。でも今度眠くなって寝落ちする

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/20(土) 14:45:45 

    >>1
    集中して観ない→集中していないから惹き込まれポイント場面もたぶん見逃してる→ほかの作業に集中してしまう→このドラマ、来週は観なくて良いかな…となる

    こんな感じでドラマ観なくなった

    TVerは集中できるのなんで

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/20(土) 15:22:55 

    ガルで実況しながらじゃないと見れなくなった

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/20(土) 16:02:18 

    >>1
    テレビだとブツブツCMがウザいから
    後でネットに上がったの見てる。しかも倍速で
    だって本当に面白いの無いのよ
    でも本当に面白いものや良い演技の人はちゃんと観てる
    総じて最終回は回想ツギハギが多くて萎えるし
    内容ペラペラでまとめるか、変に引っ張ってスペシャルや
    シリーズ2、映画化、とかにするから
    最終回観なくなるパターンが増えた
    似たような俳優をぐるぐる、同じ演技、同じ建物、
    ロケ地...

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/20(土) 16:04:17 

    私も途中でスマホいじってしまう
    録画で見てるときが一番酷いかも
    好きなタイミングで停止できてしまうから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード