ガールズちゃんねる

炭水化物をいっぱい食べられない人の食事

95コメント2024/01/20(土) 21:07

  • 1. 匿名 2024/01/19(金) 23:15:39 

    最近お米やパン、スパゲティやうどんなど炭水化物をいっぱい食べると、その後お腹がパンパンでしんどくなることが多いです。
    だからおにぎりやパンなら一つとかで済ませるようにしてるのですがさすがにお腹が空きます…
    だから一緒にサラダチキンのスティックやサラダなんかを食べているのですが
    そういう時皆さんなら何を食べてますか?

    食事のパターンや何を食べているのかなど教えていただけたら嬉しいです!

    +29

    -15

  • 2. 匿名 2024/01/19(金) 23:16:47 

    主さん痩せてそう

    +76

    -6

  • 3. 匿名 2024/01/19(金) 23:16:47 

    少しの炭水化物と、タンパク質を多めに意識して。

    +25

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/19(金) 23:16:55 

    野菜スープ

    +39

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/19(金) 23:16:56 

    メイバランス
    意外と腹持ちがいい

    +12

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/19(金) 23:17:23 

    >>1
    分かります!私も炭水化物そんなに食べれません。だから割り勘が嫌いです。自分が食べたぶんだけにお金を払いたいので、飲み会の割り勘が死ぬほど嫌です。だから誰が何をどれくらい食べたか確認してそのぶんの金額をいつも計算しています(唐揚げ2個だけなら20円みたいな)が、いつも嫌そうな顔をされます。また「1万円札しかないから誰かお釣りちょうだい」みたいなのも大嫌いで、待ってるから近くのコンビニでおろしてきて下さいと言います。
    こういうやり方は皆さんどう思いますか?私はきっちりしすぎでしょうか?この人数だからひとり2千円ね〜みたいな適当な割り勘が本当に許せません。

    +6

    -47

  • 7. 匿名 2024/01/19(金) 23:17:27 

    お米ならゆかり振りかけるのおすすめだよ
    しょっぱい味とか辛い味にしたら食べやすい

    +6

    -7

  • 8. 匿名 2024/01/19(金) 23:17:30 

    むしろ炭水化物ばかりの時がある。

    +67

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/19(金) 23:17:46 

    豆のスープ飲んで蒟蒻食べる

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/19(金) 23:17:56 

    炭水化物をいっぱい食べられない人の食事

    +43

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/19(金) 23:17:57 

    十割蕎麦も炭水化物?

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/19(金) 23:18:04 

    >>1
    イケメンのチ◯ポ

    +0

    -14

  • 13. 匿名 2024/01/19(金) 23:18:18 

    茹でた野菜
    白菜と大根うますぎる

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/19(金) 23:18:25 

    >>1
    私も炭水化物が身体に合わないから殆ど食べてないです。
    タンパク質と野菜をたくさん食べてる。
    今の季節は鍋。
    炭水化物摂らない分脂質多めにすると腹持ちもいいです。

    +39

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/19(金) 23:18:31 

    >>6
    釣り針でかすぎる

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/19(金) 23:18:33 

    木綿豆腐とか良いですよ

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/19(金) 23:18:48 

    雑穀米にする

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/19(金) 23:19:01 

    >>1
    あははかわいいね

    +3

    -8

  • 19. 匿名 2024/01/19(金) 23:19:05 

    >>6
    行かなきゃいいよ。

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/19(金) 23:19:11 

    キャベツで腹を満たす
    いつか羽化する

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/19(金) 23:19:13 

    >>6
    そういう場に参加しない方が良いかもね

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/19(金) 23:19:29 

    >>8
    やっぱり太ってるの?

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/19(金) 23:19:52 

    >>15
    面倒で読んでもないw

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/19(金) 23:20:02 

    >>11
    炭水化物だよ

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/19(金) 23:20:11 

    よく噛まないからさ

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/19(金) 23:20:42 

    私は食べられるけど膨張感と胃痛が酷くなるからあまり食べないようにしてる
    汁物、脂肪少なめの肉、野菜(時々納豆)が多い

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/19(金) 23:20:50 

    >>6
    割り勘に関してはちょっと細かすぎるって思うけど、飲み会などで1000円札準備していない人見ると賢くない人だなぁとは思ってた。

    普通細かくしてくるよね。

    +24

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/19(金) 23:21:38 

    >>20
    周囲に鱗粉を撒き散らしながら飛び立つのよ!

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/19(金) 23:22:03 

    この間油そば(大盛)食べたけどお腹が張りすぎてしばらく苦しくてしんどかった!
    美味しかったのにこれからは普通盛にしなきゃダメなのか…ってちょっと悲しくなった

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/19(金) 23:22:09 

    >>24
    そっか、ありがとう。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/19(金) 23:22:38 

    >>1
    体調悪くないなら、そのままでいいんじゃないの?
    またお腹空いたら炭水化物ひとつ食べれば…
    主のようにいっぺんに食べれなくて食事を日に何回か分けて食べる人いるし、別にそれ悪くないみたいだよ

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/19(金) 23:24:03 

    >>27
    千円札ばかり増えるのを見越して一万円札を出すこともある。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/19(金) 23:24:39 

    >>6
    >こういうやり方は皆さんどう思いますか?

    もう二度と飲みに誘わないようにしようって思う。

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/19(金) 23:25:17 

    >>28
    面白い笑

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/19(金) 23:25:25 

    バナナジュースとかは?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/19(金) 23:26:21 

    >>1
    具沢山のスープとか味噌汁

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/19(金) 23:26:27 

    ネバトロ系丼

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/19(金) 23:28:10 

    今までミニラーメンとか意味わからんと思ってたけどすごく理解できるようになった
    ご飯(小)とかも

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/19(金) 23:28:19 

    >>6
    飲み会ってお酒や刺身とかの方が単価高いし、炭水化物食べられないって関係なくね?
    死ぬ程嫌なら死ぬ気で断れば?
    まぁ誘われるうちが華だが。

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/19(金) 23:28:39 

    >>8
    私も…でもすぐお腹空くよね
    ちなみに165/52で太ってはないと思う

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/19(金) 23:29:07 

    >>1
    炭水化物不耐症

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/19(金) 23:29:19 

    >>11
    何なら春雨も炭水化物よ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/19(金) 23:29:21 

    >>32
    飲食店にとっては千円札が増えるのは困らないんだよ。
    一万円札をお釣りで必要になる時はないから。
    わざわざ千円札に両替しに行くくらいだし。

    会計の時わかりやすく一万円札にまとめてくれるお客様いるけど、飲食店側としては気にしないそのままでと思っちゃう。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/19(金) 23:30:43 

    肉などのたんぱく質
    消化に時間が掛かるものが腹持ちいい

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/19(金) 23:31:39 

    >>32
    追記

    数十名の大宴会の時は万札でいいとは思います

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/19(金) 23:31:50 

    体質で胃酸あんまり出てない人多そう
    ご飯の始めに酸っぱいもの食べると楽よ
    酢の物とか

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/19(金) 23:32:18 

    >>6
    炭水化物や少食云々より、下戸と酒飲みの差の方が可哀想だといつも思う
    私がいる時は飲まない人からは少なく徴収するけど

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/19(金) 23:32:45 

    >>7
    主は「食べられない」んじゃなくて「沢山食べると調子悪くなる」みたいよ?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/19(金) 23:35:00 

    私、この夜勤終わったら朝、豆乳飲むんだ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/19(金) 23:36:11 

    >>15
    でもこれ多分ネタじゃない こういう女いるよ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/19(金) 23:36:40 

    食物繊維が多いと腹持ちがいい気がするので野菜
    今の季節は鍋
    あとお米にもち麦多めの雑穀入れて炊く

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/19(金) 23:37:23 

    >>42
    しらたきは?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/19(金) 23:38:53 

    汁物を多く取る

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/19(金) 23:43:43 

    >>52
    あれはこんにゃくやから大丈夫!

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/19(金) 23:46:38 

    >>6
    酒飲みとハンドルキーパーが一緒とかはおかしいけど
    飲み会の代金ってその場の雰囲気や会話や関係を楽しむものだから、そんなこと思うような関係なら参加しなかったらいいのよ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/19(金) 23:48:38 

    >>54
    しらたき
    こんにゃく
    イモ
    でんぷん
    炭水化物

    こんな連想をしてました。
    家庭科の勉強し直そうかなあ。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/19(金) 23:49:00 

    >>42
    春雨は拒食の子に食べさせたりするんだよね
    無駄にヘルシーイメージあるから治療過程で恐怖心なく食べられたりする
    GI値も意外と少ない

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/19(金) 23:52:55 

    >>1
    蛋白質食べ過ぎたら腎臓やられるから、やっぱりさ、まんべんなくが良いよ。

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/20(土) 00:02:47 

    炭水化物たくさん食べないと腹も膨れないしご飯食べた気がしない
    当然デブです

    >>1が羨ましい…

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/20(土) 00:14:45 

    合わない人は祖先は狩猟民族だったんだなあと思って穀物はそこそこ控えめにバランスを考えて食べたらいいだけだと思う。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/20(土) 00:16:18 

    家でなら大根おろしとかを食事に足したらましになるかも。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/20(土) 00:20:41 

    具沢山味噌汁

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/20(土) 00:25:25 

    >>1
    糖尿病、痛風の一歩手前で医師の食事指導を受けたんだけど
    お米は小さめのこぶし1つ分でじゅうぶん
    豚汁みたいな具沢山の汁物
    焼き魚、生姜焼き、チキンサラダなど
    でOKだそうです

    スパゲッティとかおうどんとか小麦粉使ってるやつはお腹パンパンで苦しくて眠くなるから食べたいけど我慢してる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/20(土) 00:48:58 

    >>1
    わかるー!自分も子供の時から炭水化物が苦手だった。
    今は肉とサラダがメインの食事にしたら身体が楽になったよ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/20(土) 00:50:51 

    >>10
    ミニチュアの世界可愛いよねー

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/20(土) 00:52:53 

    >>1
    羨ましい意味で
    痩せてる人って食べてるものが本当に違う

    以前の職場で芸能人みたいな綺麗な同僚がいたけれど
    オヤツで渡されたのが美味しい昆布のお菓子だった
    私のオヤツなんてチョコクッキー✕3とかだもの

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/20(土) 01:29:52 

    卵焼きにキャベツやきのこやウインナーやハムやいろんな具材を入れて作って食べてる
    あとは具沢山の味噌汁
    たまにご飯やパンを食べるけど、調子が悪いと身体中痒くなるから食べるのはこわさがある

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/20(土) 01:35:15 

    炭水化物は冷ました芋がオススメ
    レジスタントスターチについてググってみて
    炭水化物をいっぱい食べられない人の食事

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/20(土) 02:32:27 

    >>10
    可愛い!秋の果物って可愛くて好き。こんなミニチュア飾りたいなぁ

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/20(土) 03:08:09 

    >>1
    私も炭水化物多いとしんどい。
    スープにオートミール入れるとお腹空かないよ。朝は無印のトマトスープとかオクラスープを作って最後にオートミールいれてる。昼と夜はおかずだけたべて食事の最後にご飯小盛り一杯をデザートみたいな感じで食べる。ケーキ控えてる時は米なし。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/20(土) 05:50:22 

    >>6
    かなしい、かなしいよ。
    はっきり断れないくせに、親睦を深めるという参加費に割り切れない飲み会にのこのこ行くぬるさ
    あとからグチグチいうその感じ
    そんな誰の目にも明らかな少食で女性だったら、コソッと誰かたくさん飲み食いした男性が「全然食べてないでしょ、俺出しとくよ」なんてことになるんですよ、あなたが美人で愛想よかったら。
    あと唐揚げが1個10円なわけあるかいやどこの居酒屋だよ教えてくれ

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/20(土) 06:03:48 

    >>15
    話のピントがずれてないかい?元のコメ主

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/20(土) 06:28:06 

    >>1
    卵を一日1個以上食べると結構満たされますよ🥚
    栄養の宝庫だし(食物繊維以外は)

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/20(土) 07:08:05 

    私も体に合わなくて、小麦粉はなるべく食べないしお米も一日に食べる量が少ない方が調子がいい

    お昼にはじゃがいも、夜にはさつまいもを沢山じゃないけど食べてる 芋は少量でも腹持ちがいいです

    朝は炭水化物はとらずに果物

    あと豆腐、おから、あげなど大豆製品を普通の人より食べてるかも

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/20(土) 07:08:19 

    カレーとかチャーハンとかワンプレート炭水化物こわい
    絶対に食後調子悪くなるから
    皿の大きさで言ったら、サラダ5、他汁物メイン小鉢小鉢が各1くらい。ごはんは0.5の割合

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/20(土) 07:36:35 

    >>22
    160cm48kgの普通体型。
    パスタ食べに行ってパン食べ放題付けちゃったりする。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/20(土) 08:01:30 

    >>1
    ゆで卵にブロッコリー
    野菜スティックにチーズ
    ナッツにココアやホットミルク
    あとチョコレートなんかも少量で腹持ちいいですよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/20(土) 08:06:34 

    体質なんだろうけど入院したら困るよね
    ご飯小盛で180グラムだから

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/20(土) 08:15:12 

    >>1
    少量のご飯を雑炊にしてかさまししたらどうかな?
    野菜や卵も入れて

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/20(土) 08:30:20 

    >>7
    私も白米食べるとお腹が張ってきつい
    胃弱
    ゆかりはおいしいけど

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/20(土) 09:12:20 

    >>1
    消化に時間がかかるんじゃ
    消化が早い炭水化物にしたら?餅とか柔らかく炊いたご飯や食パンとか。
    そしてよく噛んで食べる。
    消化に時間がかかる例えばパスタや玄米はやめる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/20(土) 09:55:38 

    酸味を加える
    お酢か梅干しがオススメ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/20(土) 10:27:55 

    今だとスープものが多いかな
    具沢山味噌汁とか
    野菜たっぷりミネストローネとか
    クラムチャウダーとか

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/20(土) 10:59:36 

    >>1
    それでいいんだよ
    日本は炭水化物でお腹を膨らませてる人が多すぎる
    メニューもそんなのが多い
    タンパク質不足、カルシウム不足、鉄分不足

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/20(土) 11:11:37 

    >>78
    本当にそう
    米は激しい胃痛下痢で七転八倒するし、
    小麦はガスが溜まって苦しい
    入院や被災した時のこと考えるとどうしたら…って思う

    炊き出しのカレーとかヤバい…
    ジャガイモなんかもダメなんだよう

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/20(土) 11:13:17 

    >>6
    ここまで細かくないけど言わんとしていることは理解できます。

    逆の立場の(多めに飲み食いしている)人に限って一緒に食事したがるので毎回断っています。
    同じ感覚の人と食事会をしていてそこに参入しようとしてきても、皆が不快になるのですでにお店を予約してしまった、席が取れなかったなどでお断りしています。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/20(土) 11:15:41 

    たとえば焼きそばの時はキャベツなどの野菜を2−3倍、麺を半分にして作ってます。
    チャーハンも同様。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/20(土) 11:24:15 

    トピ主さんスリムっぽいな。羨ましい
    私は炭水化物が大好きで食べ過ぎて体型もやばくて困ってる…
    炭水化物を無理して取らなくても、タンパク質とか野菜とかで好きなものを選んで無理しないで摂ればいいと思うよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/20(土) 11:41:02 

    いっぱい食べられるんだけど、ダイエットで制限してる

    朝はオートミール30グラムとヨーグルトと夕飯の残りの汁物、あればバナナ

    昼は小ぶりのさつまいもとおかず、またはせんきゃべつを塩もみして嵩を減らしたものを主食としておかず

    夕飯は米食べるけど100グラム以下にするようにしてる。
    オートミール30グラムはこんな少ない、鳥の餌かよみたいな量だけど、けっこう腹持ちはいいです
    キャベツは嵩を減らすので、3枚分くらい食べます。なのでそれなりの食べ応えでした

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/20(土) 12:23:33 

    >>1
    一緒〜!
    もともと食が細かったけどアラサーになってもう全然入らなくなった
    私は出張が多くて、コンビニの冷たいもので完結する必要があるから、主みたいにおにぎり1つと、ひじきや春雨とかの小鉢っぽいおかずつけるよ
    これだけだとカロリー足りなくて夕方に低血糖になったりするから、個包装の小さいチョコを常に持ってる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/20(土) 12:38:18 

    バナナ!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/20(土) 12:52:40 

    朝.果物とヨーグルト、ゆで卵1とコーヒー
    昼、焼き芋200gと豆乳コーヒー
    おやつ チーカマ、ちくわとかたまに甘いお菓子
    夜、野菜料理とひと握りくらいの肉か魚
    外食の時はごはんパン麺類好きなだけにしてる。
    ダイエット目的で始めた低糖質だけど仕事の集中力と花粉症の軽減に効果があったので続けてる。おかげでリバウンドも無しです。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/20(土) 12:56:13 

    炭水化物は必要な量だけ摂ればいいのだから、動かない人は少な目で
    その分、タンパク質、ビタミン、鉄分が多いものを食べたほうがいい

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/20(土) 17:11:31 

    >>76
    ええなー

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/20(土) 21:07:03 

    ちょこちょこ食べがいいかも
    今日おにぎり二つ買って12時に一つ食べて16時にもう一つ食べた
    私の場合、その一食でいっぱいは食べられないけど食べないなら食べないで低血糖になるから時間で補給してる
    おにぎり二個と唐揚げ二個ときんぴらのパックだったから
    12時におにぎり一個と唐揚げときんぴら
    16時におにぎりもう一個
    こんな感じ
    今帰ってきてトルティーヤロールみたいなの一個食べる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード