ガールズちゃんねる

自分じゃない人に怒っている人との接し方

70コメント2024/01/20(土) 07:59

  • 1. 匿名 2024/01/19(金) 13:10:18 

    直属の先輩が、短気というか沸点が低いというか、すぐ感情的になって怒り出します。
    私に対してではなく、他部署の人だったり、一緒にご飯を食べに行った時に店員さんだったり、集荷にきた配送業社に対してだったりです。
    本人曰く、「昔から正義感が強くて、間違っていると思ったら言わずにはいられない」との事なのですが、私に対して怒っている訳ではない事は分かってても、横ですごい怒っている人がいると気まずいし、どうしたらいいか分からなくなります。
    上司とかも、あの人はそういう人だから〜あなたに怒っている訳じゃないから気にしないで〜という感じで、みんなスルーしています。
    先輩と私と他社さんとの打ち合わせ中に怒り出した時とか、フォローした方が良いかなー、でも余計な口を出したら余計ヒートアップするかもとか、いろいろ考えてしまい、結局何も出来ずです。
    皆さまは、怒っている人がいたらどのように接していますか?

    +40

    -0

  • 2. 匿名 2024/01/19(金) 13:10:56 

    母親がそうだったな。
    顔色伺ってばかりで疲れた

    +39

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/19(金) 13:10:59 

    笑っちゃう

    +6

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/19(金) 13:11:06 

    近寄らない
    めんどくさいから

    +65

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/19(金) 13:11:12 

    自分じゃない人に怒っている人との接し方

    +8

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/19(金) 13:11:28 

    何もしない

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/19(金) 13:11:31 

    気まずいですって空気感バシバシ出しながら黙ってる。

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/19(金) 13:11:51 

    フキハラやめろって言いたい

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/19(金) 13:11:54 

    とりあえず冷静な顔で沈黙を貫く。面倒だから
    自分じゃない人に怒っている人との接し方

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/19(金) 13:11:55 

    ほっとく
    恥かけばいい

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/19(金) 13:11:56 

    何もせんでええねんて
    何かせなあかんと思うから疲れるんやろ
    勝手に怒らせておいてあげて

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/19(金) 13:11:58 

    >>1
    笑かす

    +0

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/19(金) 13:12:00 

    そういう人は変わらないから、そうなんだーという感じで適当に流しておく

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/19(金) 13:12:20 

    ガル民はいつも芸能人の不祥事に怒ってるからどうすりゃいいのかも知ってるよ

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/19(金) 13:12:49 

    仕事の相手なら無感情で接するから平気
    家族や友人だと色々気にしてしまうからそっとしておくかな

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/19(金) 13:13:10 

    上司が正しい、スルーするのが一番
    深入りしたらあなたが対象になるだけ

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/19(金) 13:13:18 

    それくらいで怒るんですかぁ?と笑い飛ばす

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/19(金) 13:13:21 

    他人だったらスーッと距離を置く
    身内だったら怒っている内容によって対応考える

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/19(金) 13:13:24 

    >>1
    一度動画撮って見せてあげれば?

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/19(金) 13:13:25 

    >>12
    え?そう?私は全然そう思わないけど。
    とか、嫌な返しされて被弾するパターン笑

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/19(金) 13:13:26 

    自分の機嫌で関係ない人にまで気を遣わせるって大人としてどうかと思うね
    相手の問題だからなにもフォローとかせず普通にしとく

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/19(金) 13:13:38 

    フォローしない、余計な口出さない

    機嫌が悪い人がいると、私が何とかしなきゃって思ってるでしょ
    家庭環境荒れてたりしない?
    普通の(メンタル安定した)人はほっておくよ

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/19(金) 13:13:58 

    自分で正義感強いって言う人、なんかサバサバ系っぽい。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/19(金) 13:14:02 

    私が気分悪いからフキハラやめろって言う

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/19(金) 13:14:15 

    怒っていて周りが冷静だと はずかしくなるからほっとく。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/19(金) 13:15:18 

    ほっとく
    結局そういう人って誰かに機嫌取ってほしいだけだし、わざわざ相手しに行く主も自業自得と思っちゃう
    大人なら相手にしないで流すってスキルもそれなりに必要だとも思うよ
    相手が悪いのは大前提だけどそれ言っていつまでも愚痴っても仕方ないし

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/19(金) 13:15:39 

    怒りでも何でも、感情を表に出すのは自分でそれを何とかする事が出来なくて周りにそれをやらせようとしてるって事なの。
    他人が何とかするものじゃない。
    自分のものなんだから自分で何とかするしかないの。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/19(金) 13:15:41 

    >>2
    うちの母もそうだった。
    口を開けば人の悪口ばかり。あーまた始まった・・と子供時代は思ってた。腹立つー!とか声上げてて怖かったよ。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/19(金) 13:15:41 

    正義感が強いのと、ヒステリックに怒るのは別だし
    間違ってますよ。その対応はおかしいですよね。って毅然とした態度で注意すればいい

    その人は瞬間湯沸かし器な自分を正当化したいだけよ

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/19(金) 13:16:24 

    >>3
    分かる(笑)
    嬉しくなるよね。そんな人がいると。

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/19(金) 13:16:53 

    >>14
    怒ってる側には分からんだろ

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/19(金) 13:18:02 

    そっとしておいてさしあげる

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/19(金) 13:18:09 

    >>28
    身内なら困るけど、
    他人なら楽しい。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/19(金) 13:18:42 

    うちの上司がそう、何かあると怒鳴りまわして何するにも伺いを立てなきゃいけない。

    怒りだしたら抑えがきかないから、ただただ静かにしてるだけ。

    初めはきちんと受け答えしてたけど、さらに火がつくので黙ってるだけ。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/19(金) 13:19:45 

    >>1
    その先輩、随分と幼稚な人だね

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/19(金) 13:21:08 

    スルー。「ふーん」って感じで。
    母親がそんな感じだったし、関係ないことでもストレス発散しようとしてきた時はデカい声だして怒鳴ったら少し静かになった(ご近所に聞こえるからとか言って)。そのくらいしないと無理だけど、先輩とかならできないし、スルーが一番。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/19(金) 13:21:31 

    >>1
    スルーが正解。
    怒ってる事実に反応しない。
    怒ってるときにわざわざ近づかない。フォローしない。
    普段通り接する。
    何も考えなくていいよ。何も出来ずどころか何もしなくていい。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/19(金) 13:21:34 

    >>「昔から正義感が強くて、間違っていると思ったら言わずにはいられない」
    他人から言われるならともかく、自分でこれを言っちゃう人は絶対面倒で拗らせるタイプだから関わらない方がいいよ!!
    必要最低限以外はなるべくスルーしよ!!

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/19(金) 13:21:52 

    なんか対人関係のトピばっかりだね今日

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/19(金) 13:22:12 

    >>33
    そんなw
    私が大人になって、お母さんてずっと人の悪口言ってるよねってはっきり言ったら静かになった。
    もっと早く言えば良かったと思う反面、私がいないところで私の悪口言いまくっていそう。
    もう、そういう印象よね。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/19(金) 13:23:18 

    >>5
    へえー勉強になる

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/19(金) 13:23:39 

    >>2
    私もだよ
    子供はそれが仕事だって教わってきたから、大人になっても疲れてる

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/19(金) 13:26:27 

    >>1
    みんなスルーしてるんだから主もスルーでいいじゃん。何でそんなに気になるの?

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/19(金) 13:27:49 

    その人以上に怒ってあげる。
    まじでー?!そいつぶっ○してー!とかって。
    そうすると相手はそんなに怒ること?…って引いたり、そうだよねってスッキリしてそれ以上言わなくなるよ。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/19(金) 13:28:39 

    >>1
    放置。 
    一緒に食事中ならこちらは心乱さずサラッと話題変え(無理矢理感、ビクついてる感は伝わるから自信ないならやめておいたほうが無難)。
    熱が冷めるのを待つ。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/19(金) 13:32:52 

    >>1
    怒るまではいかないけど相手が間違ったことや不快に思うようなことを言ったりしたり先輩が怒る理由も何となく理解できるなってときはそうですよねーくらい合わせて流す 先輩が独特過ぎて何でそんなことで怒れるの?レベルならできるだけ関わらない

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/19(金) 13:35:58 

    >>33
    あの人すぐキレるよね?ウフフ
    またキレた!目配せ、みたいの楽しいよね

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/19(金) 13:42:41 

    ほっておくのが一番かと思います
    本当に正義感が強いとは思わないなあ、その先輩は。
    我慢が足り無いだけだよね。
    身近にいてこちらも影響があると困るからスルーが一番。今実際そうなっているし

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/19(金) 13:45:08 

    >>35
    だよね、幼稚
    我慢出来ないなんて
    幼稚園児より幼稚だよ
    正義感ではない
    ただのわがまま

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/19(金) 13:52:02 

    年下の先輩だけど、きゃんきゃんいきなり怒りをぶつけられて、私は関係ないから不愉快になってくる。一度言ったことありますよ。「何で私が怒られてるんですかね!?」と「ごめん、聞いてもらいたかっただけ」と返って来て、その後そういう事をやめてくれるかと思ったけど、変わりません。よく言えば私の方が年上だし甘えているのかと思う。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/19(金) 13:53:32 

    そーっと離れる

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/19(金) 14:00:41 

    >>1
    ママ友がそれ
    芸能人にキレたり学校の先生や他人の子供にも容赦なくキレる
    正義感とやらで許せないらしい
    そんな事でいつも怒ってるから逆に感心してしまう程
    なんか生きづらそうだなって
    一体彼女の正義感とは何?って感じ…

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/19(金) 14:02:23 

    >>1
    感情ではなく言葉で問題解決が出来ないコミュニケーション能力の低い人だね。
    その先輩がいい人ならスルーしてあげればいいし、その先輩が嫌いなら距離をとったり上司にかけあえばいいけど、まずはその先輩がどんな人なのか知るところからじゃない?
    ガルに書かずに先輩と話してみては?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/19(金) 14:15:15 

    >>47職場にそういう人居てくれると有り難いのよ。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/19(金) 14:35:43 

    耳栓する

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/19(金) 14:36:16 

    相槌もなるべく少なくして、反応薄くする
    反応すると、またカッカして話すから
    自分じゃなくてもメンタルに悪い

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/19(金) 14:44:58 

    友達がよく一緒に出かけると店員の態度に不機嫌になったり、運転中に他のドライバーの運転にキレて不機嫌になったりダルいけどスルーしてるよ。
    触れたら余計にヒートアップするし、長々と愚痴られて面倒くさかったから。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/19(金) 14:45:53 

    怒ってる相手が明確なら気にしないで普通に接するね。
    わからない場合が嫌。
    出勤して開口一番にいきなり眉間にシワ寄せて「ごめんね、あたし今日機嫌悪い。」とか言われると、私なにかした?とか思うし。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/19(金) 14:54:36 

    なるべく避けるわ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/19(金) 15:05:48 

    >>1
    激高する人と一緒にいたら疲れるし不快だよね。
    会社なら、周りもそういう性質分かってると思うし、更に上の上司に主さんの事伏せた上で諭してもらう様、相談してみたら?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/19(金) 15:32:57 

    おーよしよし
    って言っとく

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/19(金) 18:16:47 

    「昔から正義感が強くて、間違っていると思ったら言わずにはいられない」
    って、自分の尺度で間違ってるって思って怒ってんの?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/19(金) 18:30:17 

    思春期の子供がそうなんだけど話せることは話してるんだけど段々嫌になってくる
    ニュース見てもやっとするけど流してるのに子供から聞かれて話すんだけどいちいちめんどくさい

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/19(金) 18:31:27 

    >>63
    子供が店員に注意はしないです
    私に八つ当たりしたり自分ってダメなんだループにはまる
    こんなもんでしょうか、、

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/19(金) 18:42:29 

    >>1
    酒のネタにするっきゃない。正義感っていうのか疑問。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/19(金) 18:57:13  ID:qcQbF5EclV 

    次の対象はあなたΣ(・ω・ノ)ノ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/19(金) 20:27:43 

    上司が他社のやらかしでブチ切れてる時に限って質問しなきゃならないアレってどうしたら良かったっけ!?案件が発生する。「これどうしたら良いですか」って聞いたら「こうだって言ったろ!!!」と返される。あー嫌い嫌い!間違ったまま進行するよりマシだろ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/19(金) 23:34:30 

    空気読めないから用事がてら声を掛けます。
    ちょっと息を抜いたら落ち着かれるかと思って。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/20(土) 00:20:58 

    旦那が怒ると口調が荒くなってくるから、私に怒ってるわけじゃないならそんな乱暴な話し方すんなボケって毎回言ってる。怒られてるみたいで嫌なんだよね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/20(土) 07:59:49 

    >>1
    元友人がそうでした。巻き添えくらってばかりでストレス爆発してある日に理不尽に自分もまわりに怒鳴り散らし、因縁つけてオラオラオラァ!してたら「やめなよ」「みっともないよ」「そんなにキレること?」「大人になりなよ」「すみませんね、この子短気で....。後で言い聞かせます。ほんとにすみませんね」


    おめーがやってることだよっ!今までの録音アプリ(レコーダー)を見せて、毎回不愉快だったことを打ち明けて縁切りました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード