ガールズちゃんねる

「光る熱帯魚」飼育・販売した「カルタへナ法」違反の疑い 熱帯魚店経営者の夫婦を逮捕…一匹3万円で販売も

98コメント2024/01/19(金) 22:23

  • 1. 匿名 2024/01/18(木) 13:16:03 


    「光る熱帯魚」飼育・販売した「カルタへナ法」違反の疑い 熱帯魚店経営者の夫婦を逮捕…一匹3万円で販売も【記者解説】|FNNプライムオンライン
    「光る熱帯魚」飼育・販売した「カルタへナ法」違反の疑い 熱帯魚店経営者の夫婦を逮捕…一匹3万円で販売も【記者解説】|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    遺伝子の組み換えで作り出された、いわゆる「光る熱帯魚」を違法に飼育した疑いで、熱帯魚店経営者の夫婦が逮捕された。...


    警視庁によると、武田容疑者らは、タイから遺伝子が組み換えられたベタを密輸し、「ネオンベタ」という商品名で、高いもので1匹3万円の値段で販売していた。

    ── それを今回、警視庁が摘発するにいたったきっかけというのは何だったのか?

    実はベタ愛好家たちが自慢のベタを出品する“日本ベタコンテスト”がきっかけだった。

    武田容疑者の店から購入した客の1人が、コンテストに光るベタを出品していた。

    コンテストの主催者は、2023年の光るメダカのニュースを見ていたということで、違法な遺伝子組み換えの魚が出品されていないかどうか、1匹ずつライトを当ててチェックしていた。

    この主催者の地道な確認作業が今回の事件につながったが、主催者は、FNNの取材に対して「出品した本人も知らない間に違法な遺伝子組み換えの魚が流通してしまったのは残念に思います」とコメントしていた。

    +89

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/18(木) 13:16:23 

    ギョギョー🐠

    +56

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/18(木) 13:17:11 

    >>2
    さかなクンさんブチギレ案件やね

    +124

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/18(木) 13:17:47 

    ブラックライトで光らしとけばいいのに

    +31

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/18(木) 13:17:56 

    タイでは普通に売られてるのかな

    +27

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/18(木) 13:18:17 

    川に捨てるなよ!

    +96

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/18(木) 13:18:19 

    可哀想な事すんなよ。
    前から観賞魚に蛍光剤を注入したりする手法あるけどやり過ぎやぞ!

    +178

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/18(木) 13:18:26 

    不味そう

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/18(木) 13:18:43 

    ホタルイカって飼えないの?

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/18(木) 13:18:47 

    金の為に、先を考えず違法だとされる遺伝子組み換えをするとか安直バカ過ぎて
    人間の業を感じる
    地道に調査して摘発した今回の主催者さんはご立派

    +102

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/18(木) 13:18:52 

    命で遊ぶな儲けるな

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/18(木) 13:18:55 

    夜の川にこの魚いたら、ちょっとビックリする

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/18(木) 13:19:02 

    >>1
    何で光ってるの?
    天然?

    +2

    -7

  • 14. 匿名 2024/01/18(木) 13:19:10 

    個人的に生き物を商売にする人間とは、根本的に相容れないものがると常日頃から感じている。

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/18(木) 13:19:12 

    照らしてるの?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/18(木) 13:19:17 

    タケダ・ソムポーンw

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/18(木) 13:19:19 

    カルタヘナ法
    覚えやすそうな、すぐ忘れちゃいそうな名前ね。

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/18(木) 13:19:30 

    プリキュアの光るパジャマ光過ぎ

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/18(木) 13:19:33 

    シェルドン思い出したわ

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/18(木) 13:19:51 

    >>1
    そこはかとなく冷たい熱帯魚臭のする夫婦だで

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/18(木) 13:20:20 

    自分の発光がまぶしくて寝れなそう

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/18(木) 13:20:46 

    そんなに光らせたけりゃ自分の腕にでも蛍光剤注入すりゃいいのに

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/18(木) 13:20:59 

    観賞魚の世界は美を追及するために切り捨てられる命が多すぎ

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/18(木) 13:21:15 

    光るにもエネルギー消費すると思うから、遺伝子治療技術が進歩したらデブを光らせればいいと思う

    +0

    -6

  • 25. 匿名 2024/01/18(木) 13:21:22 

    >>14
    生命の売り買いって、ある意味、人間の中の「善」の部分にフタをしないと出来ない行為だと思う

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/18(木) 13:21:23 

    遺伝子組み換えで光るようになるんだ…怖い

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/18(木) 13:21:32 

    最近のいろんなえげつない事件にくらべたら、観賞魚光らせるくらい可愛いもんに感じてしまう。頑張って監視してる人達には申し訳ないがとるにたらない。

    +2

    -14

  • 28. 匿名 2024/01/18(木) 13:21:47 

    >出品した本人も知らない間に違法な遺伝子組み換えの魚が流通してしまった

    もうどこで流通してるかわからんやん

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/18(木) 13:21:58 

    全身発光する猫とかいたら怖い。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/18(木) 13:22:19 

    やっぱあれも遺伝子弄って

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/18(木) 13:22:37 

    >>1
    別に良いじゃんこのくらい
    普段から「クマを殺せー」とかガル民言ってるよね

    +2

    -15

  • 32. 匿名 2024/01/18(木) 13:22:39 

    >>24
    太らないように遺伝子組み換えした方がはやそう

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/18(木) 13:22:42 

    >>13
    遺伝子組み換え技術

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/18(木) 13:23:01 

    >>13
    遺伝子組換えって書いてあるじゃん。

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/18(木) 13:23:25 

    >>7
    ええ…蛍光剤?酷い

    +49

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/18(木) 13:23:41 

    ペットショップは違法にしよう

    +6

    -4

  • 37. 匿名 2024/01/18(木) 13:23:47 

    天然でも蛍光発光する生物っているし

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/18(木) 13:23:51 

    淋しい熱帯魚じゃなくてまぶしい熱帯魚なのね

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/18(木) 13:23:51 

    >>13
    遺伝子組換えの技術で光るクラゲの遺伝子を熱帯魚に組み込でいる

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/18(木) 13:24:33 

    なぜ日本に持ち込めた

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/18(木) 13:25:18 

    >>7
    命をなんだと思ってるんだろ。
    自分だって人工的に光るように細工されたらいいのに。

    +41

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/18(木) 13:25:57 

    自然界崩壊しちゃうんだよね

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/18(木) 13:26:09 

    ジュラシックワールドじゃん⁉︎

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/18(木) 13:26:18 

    >>1
    武田容疑者をネオンベタではなくネオン人間にして売り出そう。売れないだろうけど。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/18(木) 13:26:38 

    犬とか猫も似たようなことしてるよね
    販売禁止とかなったりするのかな

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/18(木) 13:26:40 

    購入した人も捕まえよう
    無知すぎる

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/18(木) 13:26:49 

    >>7
    可愛がってたら絶対できないと思うんだけど。興味なくてもやらないだろうし。
    そんなことする人の価値観が謎すぎる。

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/18(木) 13:27:09 

    >>7
    でもそもそも愛玩動物や観賞魚なんて見た目だけを追求して無理に改変を重ねて無理なかたちにして奇形に近い品種たくさんいるのに光らせたくらいで正直なにを今さらとは思う。

    +34

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/18(木) 13:28:08 

    >>14
    悪質な犬猫のブリーダーとかもね…命じゃなくてモノだと思ってなきゃできない所業。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/18(木) 13:28:11 

    >>1
    遺伝子組み換えとか難しいことは分からないけど、生き物を光らせるってどうやって?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/18(木) 13:29:48 

    >>35
    ポップなネオンカラーで一見可愛いけど魚の身体にはまあまあ負担がかかってると思うわ。
    無理矢理タトゥーを施されたようなもん。
    「光る熱帯魚」飼育・販売した「カルタへナ法」違反の疑い 熱帯魚店経営者の夫婦を逮捕…一匹3万円で販売も

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/18(木) 13:31:54 

    人工的なものは可愛くないよ

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/18(木) 13:34:31 

    でもあんたら遺伝子組み換え大豆とか食ってんじゃん?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/18(木) 13:34:45 

    >>50
    遺伝子組み換えが分からないんじゃ分からないでしょ

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/18(木) 13:38:39 

    >>13
    遺伝子組み換え
    こういう生き物が研究所の外に流出すると、心の無い人間が捨てて野生化して、それが在来種に悪い影響を及ぼして、バイオハザードというか生態系が狂う可能性が高いから警察や国も本気で動く
    「光る熱帯魚」飼育・販売した「カルタへナ法」違反の疑い 熱帯魚店経営者の夫婦を逮捕…一匹3万円で販売も

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/18(木) 13:39:59 

    >>27
    こういうの放っておいたらそのうち人間が光るんだよ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/18(木) 13:45:07 

    >コンテストの主催者は、2023年の光るメダカのニュースを見ていたということで、違法な遺伝子組み換えの魚が出品されていないかどうか、1匹ずつライトを当ててチェックしていた。

    この光るメダカの記事調べてみたけど、東京工業大で遺伝子操作して飼育してたメダカを、当時の学生が勝手に卵持ち出して友人の母親にプレゼントして、母親が孵化したメダカを知人にあげて・・・って形でどんどん周囲に渡って、最終的には愛好家の間で「ロイヤルピングー」と名付けられ、2匹10万円で販売されるようになったらしい。(13年後に発覚したので元大学生と友人母親は時効により逮捕でなく書類送検で済んだ)押収した頃には千匹以上になってた。

    生態系的におかしい魚が無意識に広まるのも、
    勝手に川や自然に流される危険もあっただけに怖いわ。
    この事件に危機感を覚えて、自分のイベントでもちゃんとチェックしてた主催者さんは、本当に熱帯魚が好きな人なんだろうな。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/18(木) 13:46:59 

    >>39
    1番分かりやすい説明!

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/18(木) 13:49:40 

    >>39
    クラゲじゃないよ!
    記事にはカラフルな「マメスナギンチャク」と呼ばれるサンゴの一種の遺伝子を注入して作られたって書いてあるよ!

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/18(木) 13:50:39 

    >>1
    出品者は光る熱帯魚と知らなかったの?光ることを抜きにしてコンテスト向きな🐟だったのかな。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/18(木) 13:51:01 

    >>25
    魚にこういう事を出来る人って、より美味しくなるように牛や豚を作るのにエサを改良して与えるのと何が違うんだ?食用も鑑賞用も同じだろ!?と思ってそうで怖い。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/18(木) 13:51:28 

    >>59
    南国の妖怪みたいだね。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/18(木) 13:53:27 

    >>10
    遺伝子操作のほとんどは金のためだが?
    お金にならなきゃ、薬の開発なんかもやらない

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2024/01/18(木) 13:54:04 

    >>25
    ペットショップ全般のこと言ってるのですか?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/18(木) 14:00:46 

    >>63
    違法ってされてるのに?

    どこの製薬会社?
    63は事実を知っているの?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/18(木) 14:01:12 

    >>1
    ジャップ司法はもはやギャグだね

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/18(木) 14:02:03 

    タケダ・ソムポーン容疑者(56)

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/18(木) 14:03:35 

    >>40
    卵の状態とかだったら分からなさそう
    こっそり何かに紛れ込ませたりできそうだし

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/18(木) 14:04:29 

    >>7
    そうだったんだ…初めて知った
    クソ過ぎる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/18(木) 14:04:35 

    >>65
    違法なのは「遺伝子組み換え生物を外へ流出させた」ことだよ。
    カルタヘナ法を知らないね?

    遺伝子組み換え自体は合法。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/18(木) 14:06:09 

    遺伝子に手出したら人間の終わりは近いと思う

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/18(木) 14:06:40 

    罰当たりが
    魚に呪われろ

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/18(木) 14:11:52 

    >遺伝子の組み換えで作り出された「光る熱帯魚」

    やめろってそういうの

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/18(木) 14:13:56 

    >>51
    熱帯魚飼育してるからたまにアクアショップいくけどこの魚ちょくちょく見かける

    これは酷いな…って思ったからよく覚えてる

    ちなみにこの魚は飼育してるうちに最終的には色は抜けちゃうらしいね

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/18(木) 14:14:37 

    >>20
    ボデーを透明に…じゃなくて光らせるどー!!

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/18(木) 14:19:44 

    >>71
    「種の交雑に人間が手を加えればあらゆる厄災が起きる」とメンデルも言ってたしな。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/18(木) 14:23:00 

    >>7
    光るイカの発光細菌から作ったんじゃなかった?
    違ったらごめん

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/18(木) 14:27:42 

    うちのベタは綺麗な黄色のピカチュウ♪めちゃくちゃ可愛いよ!知らない人もいるだろうから一応書いておくけど、ピカチュウって名前は私がつけたわけではなく、それで売ってます。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/18(木) 14:27:58 

    光り方が、アメリカのラジウムガールを思い出したわ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/18(木) 14:38:29 

    夫婦で熱帯魚店経営ってでんでんが出てるあの映画思い出す

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/18(木) 14:39:07 

    >>53
    確かに隙あらば、日本は遺伝子組み換え作物は食わせようとしてくるよね。
    表示を分かりにくくしたり、加工品にして分かりにくくしたり、長期的な健康上の影響懸念する人を自然派とバカにしたり。
    花粉症緩和の遺伝子組み換え米のニュースもあって、花粉症のために気軽に遺伝子組み換え米を食わせるなよって思った。
    植物の場合、生態系に加えて食用なら人体への影響も心配なのに。

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2024/01/18(木) 14:45:26 

    >>51
    不自然すぎて、こわい

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/18(木) 14:49:06 

    >>7
    お前の体に入れてやろうか?って言いたいね

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/18(木) 14:56:09 

    >>59
    光るベタは悩んでるかも分からんな(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/18(木) 15:00:25 

    >>1
    🙄

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/18(木) 15:01:58 

    ベタ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/18(木) 15:58:11 

    自分達が光れ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/18(木) 16:02:55 

    皇居附属庭園の池に外国種とかけ合わせた
    尾だけ金魚のフレアスカートみたいで
    身体は錦鯉の魚いるけど、いいのかなと思う
    来歴を掲示してるから公式に泳がせてるんだろうけど
    故意もしくは事故で流出しないのかなと

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/18(木) 16:20:09 

    >>1
    何県で起こった事件ですか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/18(木) 16:52:37 

    >>1
    目立ち過ぎてすぐ捕食されるがな、自然の摂理に反した生き物とか整形サイボーグとか、そんなもんになんで興味持つのかの?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/18(木) 18:08:13 

    ロザリア・デ・

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/18(木) 19:59:11 

    >>41
    光る君へ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/18(木) 20:02:47 

    >>92
    素敵……
    言うてる場合か!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/18(木) 20:03:21 

    >>83
    閣下?閣下なの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/18(木) 21:58:49 

    タイからなんだ
    日本のどこかの研究所でも同じことがあったような?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/18(木) 23:35:24 

    >>1
    ベタ、流行ってるよね
    気性が荒くて一緒にいれると共食いするから
    一つ一つ別の水槽に入れなきゃいけない
    それを聞いてから苦手な魚

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/19(金) 22:18:18 

    >>48
    でも犬猫ではまだ遺伝子組み換えはしてないんじゃない?
    ブリーディングで奇形モドキを作るのもモヤるけど

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/19(金) 22:23:35 

    >>74
    色が抜けたら価値がないって捨てられちゃうのかな
    アロワナのごはんかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。