ガールズちゃんねる

自分の過去を受け入れる方法

182コメント2024/01/19(金) 10:45

  • 1. 匿名 2024/01/17(水) 23:31:32 

    つらかったこと、苦しかったこと、過ち、消したい記憶、後悔など。
    主は自分の過去を受け入れることができず、過去に苦しめられ続ける日々を送っています。
    同じような方で、自分の過去を受け入れ乗り換え前向きに生きている方の話がお聞きしたくトピ立てました。

    +155

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/17(水) 23:31:56 

    恋人を作る事

    +6

    -19

  • 3. 匿名 2024/01/17(水) 23:32:26 

    貴方を含めてきょうこさんをもらいますの
    めぞん一刻画像はよ

    +2

    -12

  • 4. 匿名 2024/01/17(水) 23:32:44 

    自分の過去を受け入れる方法

    +60

    -7

  • 5. 匿名 2024/01/17(水) 23:33:09 

    結婚して子供産んだら、過去なんてどうでも良いと思えるようになりました。

    +21

    -45

  • 6. 匿名 2024/01/17(水) 23:33:09 

    過去、過去言ってると支那や南朝鮮人になっちゃうぞ!

    +10

    -25

  • 7. 匿名 2024/01/17(水) 23:33:17 

    写経や坐禅してみましょう。
    仏教というのはそういう自分の過ちを反省する者のためにあります。
    近所のお寺へ伺ってみてください。

    +14

    -17

  • 8. 匿名 2024/01/17(水) 23:33:32 

    苦しむほど過酷な過去はないけど、たまに思い出して「あー!!」とか「んー!!」って変な声が出る黒歴史はある。

    +149

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/17(水) 23:33:36 

    今幸せじゃないと難しいよ…

    +89

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/17(水) 23:33:43 

    自分の過去を受け入れる方法

    +30

    -9

  • 11. 匿名 2024/01/17(水) 23:33:47 

    就活頑張った。

    過去の私は別人、もう忘れるつもり
    不登校JKから港区OLになりました(本当)

    +88

    -6

  • 12. 匿名 2024/01/17(水) 23:33:50 

    >>4
    自分の過去を受け入れる方法

    +39

    -4

  • 13. 匿名 2024/01/17(水) 23:33:57 

    受け入れなくてもよくない?これから先のことだけ考える。いつの日か過去の見え方も変わるよ

    +108

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/17(水) 23:33:59 

    >>3
    古すぎてわからん。

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/17(水) 23:34:01 

    >>1
    引きずるよね
    嫌な過去は消せればいいのにと思う。

    +97

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/17(水) 23:34:05 

    済んでしまった事は仕方ないじゃないの

    +6

    -6

  • 17. 匿名 2024/01/17(水) 23:34:09 

    時間薬しかないと思う
    私も過去にがんじがらめになってるけど、本当に少しずつ少しずつマシになってきたよ
    後はできるだけ黒歴史を作らないように自分が本当に「正しい」と思うことをして生きること、かな

    +68

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/17(水) 23:34:16 

    前向きに生きられる時と、ふと思い出して辛くなる時の繰り返しな気がするな、、
    私は毒親といじめが過去で辛かったけど、自分が親になると尚更毒親がやってきたこと腹立ってくるし、女子の集団見ると勝手に心がザワザワしてしまうし、、

    完全に吹っ切れるのは無理だから、折り合いつけて騙し騙しやって行くしかないんだろうな

    +94

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/17(水) 23:34:16 

    一人一人の人生にたいした意味はないんだから、何食わぬ顔で生きてたらいいんだよ
    誰も自分のことなんて構いやしないんだし

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/17(水) 23:34:17 

    >>6
    やだ、ガルで暴れてる反日と同じにしないで
    今ダイハツトピで暴れてる

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/17(水) 23:34:30 

    今がある程度幸せだと過去も肯定出来る

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/17(水) 23:34:33 

    好きなものがあるとそれだけで変われたりする

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/17(水) 23:34:43 

    それでも良いこともあった
    いま大切なものもある
    それを数えて紙に書く

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/17(水) 23:35:01 

    後悔ばかり考えてる。あの時あぁしとけばよかった、間違ってたとかずっと考えてるよ。私の人生は失敗した。今の現状に納得いかないから余計に考えてる。つまらない人生。

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/17(水) 23:35:08 

    たぶん暇だから過去に目が向いてると思うの。今が忙し過ぎて考える暇がなければ過去が過去になって自然と忘れてくよ。

    +13

    -6

  • 26. 匿名 2024/01/17(水) 23:35:10 

    20代中頃まではそんな感じだった。でも過去も自分を変えるのも無理っぽいから諦めた。自分はこういう人間だから気をつけようとかそんくらいでいいと思うし、大半皆そんな感じで生きてる。と思う。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/17(水) 23:35:14 

    6年前に起こったこと、未だに受け入れられない。時は動いているのに自分の中の時間は止まっている

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/17(水) 23:35:25 

    親に捨てられたことが40代になっても辛い

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/17(水) 23:35:26 

    一生ついてくると思うから、一緒に生きていく

    ずっと苦しもうと思う

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/17(水) 23:35:36 

    >>12
    自分の過去を受け入れる方法

    +9

    -5

  • 31. 匿名 2024/01/17(水) 23:35:40 

    >>20

    見に行くのも嫌だけど、ジャニ・松本・宝塚・ダイハツ…反日ホイホイトピだよね。
    喜んで叩きに来る。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/17(水) 23:35:47 

    >>15
    やり直したいと思う

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/17(水) 23:35:54 

    >>1
    乗り越えられないこともあるだろなと思う。
    主は優しそうだね。なかなか理解してくれる人いないよね。自分に一番優しくしてね!!

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/17(水) 23:35:54 

    >>1
    受け入れて考えてまくってるから苦しくなるのでは?
    乗り換えた電車が過去行きなのかもしれない
    未来行きに乗り換えて

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/17(水) 23:35:54 

    過去を受け入れられないから、自分の過去は全部存在してないことにした

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/17(水) 23:35:58 

    私は余す事なく紙に書くよ
    恥ずかしい事や辛い事を忘却しちゃうのもなんか嫌だったから祖母が亡くなってからは事実陳列して受け入れられるようにする癖がついた

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/17(水) 23:36:02 

    高校生の頃が黒歴史すぎて受け入れられない
    思い出したくない

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/17(水) 23:36:08 

    >>1
    自分の過去を受け入れる方法

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/17(水) 23:36:16 

    より良く生きたいとか他人や自分に期待すると過去に苦しめられる。
    やること増やして考えないようにする。あと自分が安心して過ごせる居場所を作る。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/17(水) 23:36:26 

    忙しい毎日だと考えたり思い出す余裕なんてない

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2024/01/17(水) 23:36:35 

    >>1
    「今」を大切に生きないと
    「今」もいつか「過去」になるわけだから
    いつまでも過去を後悔しながら生きることになっちゃうよ

    +44

    -4

  • 42. 匿名 2024/01/17(水) 23:36:35 

    >>1

    本を読む。いろんな辛い経験した人の成功談読んだりとか。

    虐待されたり過去辛いことがありましたが、本を読んでかなり考えや生き方が変わりました。

    とは言えまだまだ過去に囚われてしまうので
    結局一生向き合うものなのかも

    +11

    -4

  • 43. 匿名 2024/01/17(水) 23:36:47 

    とりあえずその嫌な記憶の場所から離れて違う土地に行ってみたりすると意外とパッと開けるかもよ。
    その土地がその記憶と結びついてるのかもしれないから。
    違う土地に引っ越しが一番いいけど、引っ越しはいろいろ難しいかもだから1週間くらい旅行してみるとかかな。
    そこで地元の方と挨拶だけでいいのでふれあってみよう。
    意外と旅行とかでトラウマの土地を離れるのはいいもんだよ。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/17(水) 23:36:57 

    >>1
    主から湿っぽい自分語りしてよ

    +0

    -10

  • 45. 匿名 2024/01/17(水) 23:37:03 

    >>13
    同感。無理に早く受け入れなくっちゃと思っていると、なかなか受け入れられない自分を責めてしまって嫌になってしまいそう。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/17(水) 23:37:14 

    ゲーム理論が良いらしい
    知らんけど

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/17(水) 23:37:25 

    >>1
    世の中にはあなたよりえげつない過去の人が絶対いるから大丈夫。

    +4

    -8

  • 48. 匿名 2024/01/17(水) 23:37:37 

    若い頃はそうだった。年取れば過去の事なんかどうでもよくなるよ。どんどん忘れていくし、今を生きるので精一杯になるし。

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/17(水) 23:37:49 

    考えたって今さらどうしようもない、嫌いな人達は皆もう死んだ、と思うようにしてる。
    それでも考えちゃう時は、また思い出してるよ~わざわざ思い出して落ち込むなんてドMなの?暇すぎん?と自分につっこむ。
    掃除始めると気が紛れるし前向きになって良い。

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/17(水) 23:38:17 

    私もそういのあるけど、ボケッと生きてたらだんだん少しだけど薄れてきた
    完全に無くなる事は無いと思うけど日々をちゃんと生きたら薄れるのでは?

    +2

    -4

  • 51. 匿名 2024/01/17(水) 23:38:23 

    結局振り返ることが何度もできるくらい余裕ぶっこいた生活ができてるってことでしょ

    +3

    -8

  • 52. 匿名 2024/01/17(水) 23:38:56 

    婚約者に浮気され捨てられて、すべては私が原因と会社にまであちらの親が来て責められて辛すぎて退職し引っ越した。

    結婚もし子供も出来て幸せだけど、忘れることなんて出来ない

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/17(水) 23:39:00 

    すみっコぐらしの映画とか見たら癒されるよ。すみっコぐらしの禅語の本もいいよ。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/17(水) 23:39:04 

    >>11
    素敵☺️

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/17(水) 23:39:09 

    過去を振り返る引き摺るのは無意味です。そもそも確実な過去はない。映像として残る断片的な過去はあっても、それ以外は曖昧模糊な産物に過ぎない。こうして過ぎ去ってゆく今現在も未来から見たら過去になる。だからこそ、未来を良いものにするためには今を大事に生きるべきだと思う。

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/17(水) 23:39:13 

    そういう人多いと思う
    私も昨日久し振りに辛くなったけど寝ることにした
    もう共に生きていくしかないかなと

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/17(水) 23:39:46 

    過去や世間を恨んでるうちは幸せになれないよ、手放そう

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2024/01/17(水) 23:39:58 

    >>20
    同じヤツだと思う

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/17(水) 23:40:17 

    >>1
    その時はそれを選択するのが精一杯だったと思うようにしてる。

    今振り返るとね、なんであんな選択したんだろうってことばかりだけど。

    あとは逆に良い選択した過去をふりかえるとかね。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/17(水) 23:40:55 

    今まで37年間生きてきたけど、楽しいって事無かったな、、正直。なんで生まれて来たんだろうって思うくらい疑問に思う。
    早く人生終わんないかなぁ。。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/17(水) 23:41:00 

    どうにもできない過去の出来事は過去に置いてきていいの
    受け入れるとか受け入れられないとかじゃないの

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/17(水) 23:41:02 

    私も知りたい

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/17(水) 23:41:14 

    どうしようもなく心が辛くなった時は無になり

    中島みゆき「旅人のうた」
    中島みゆき「時代」
    一青窈「ハナミズキ」 
    中島みゆき「糸」

    をヘビーローテーションして、糸の歌詞のように自分もいつか誰かの役に立つかもと言い聞かせる。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/17(水) 23:41:28 

    >>1
    瞑想しなよ。
    一番いいよ。脳が変わるから。

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2024/01/17(水) 23:42:30 

    >>1
    私も知りたい
    人生後悔ばかりで辛い
    なるようになる、あのときは仕方なかったって気持ちになれると良いね
    過ちは教訓になるなら忘れすぎてもだめだけど

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/17(水) 23:43:07 

    過去はどんなに考えても変わらない
    変えられるのは未来だけだ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/17(水) 23:43:11 

    毎日のように後悔してます。
    そして毎日のように妄想してます。あの時こうしてたら…って妄想。しないと生きていけないです。
    現実がなんだか不鮮明になるくらいにはしてます。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/17(水) 23:43:56 

    人生もトライ&エラーの繰り返しですぜ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/17(水) 23:44:11 

    不登校だった過去を10年悔やんでたけど、職場で理不尽な目に遭いすぎて、こんな辛い思いしたから、もう自分を許そうって思った。そこから段々明るくなったかな。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/17(水) 23:44:16 

    なんか全てが遠い思い出。
    忘れたい過去も複数になったら、薄まる。「忘れたい過去シリーズ」の一つなのよね。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/17(水) 23:44:56 

    いつまでもうじうじしてたいなら永遠にウジウジしてたらいいじゃん

    +0

    -6

  • 72. 匿名 2024/01/17(水) 23:46:43 

    何か夢中になれる趣味とかあれば良いんだけどね…
    趣味に夢中になってる時は色々忘れられたし楽しかった
    体調崩してここ数年趣味がご無沙汰になったんだけど
    やっぱどんどん気持ちが過去に引っ張られて鬱々としてる

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/17(水) 23:46:51 

    >>12
    ドラとアレンの2連発に笑った

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/17(水) 23:47:55 

    記憶ってさ、反復すれば反復するほど定着するって知ってる?

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/17(水) 23:50:49 

    >>1
    私もたまに思い出して悶々としたりするから完全に前向きではないけど、とにかく過去は変えられない、考えても仕方ない、これからは後悔しないように生きていきたいと思ってる。
    で、寝る前とかボーとした時に考えることがあって。
    嫌なことや辛いこと心配なことがあったときは、それについて掘り下げて考えるようにしてる。
    整理というか客観的に見られるように。
    自分は何が辛いのか怖いのか嫌だったのかじゃあどうしたらいいのか、頑張ったよ大丈夫だよって自分にちゃんと聞いてあげるようにしてる。
    苦しいけどちょっと落ち着く。
    まぁ美味しいものでも食べてホットミルクでも飲んであったかく寝ようぜ。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/17(水) 23:51:21 

    >>42
    わかる。やっぱり見識を深めるて凄く大事。 

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/17(水) 23:52:06 

    >>1
    完全には乗り越えてはないけども、あの頃の自分はそれが精一杯だった、よく頑張った、って都度、過去の自分を褒めて、慰めて、励ましてって事をしてる。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/17(水) 23:53:21 

    >>18
    似てる。騙し騙しきたよ。すごいオバサンの年齢だけどまだたまに悩まされる。たぶん死ぬまで。騙しながらもずーっと苦しいからなんのために生きているかわからなくて。成功体験したら自己肯定感あがるって言うけどならない。もっと上に上にって自分の実力がないからすぐに限界が来ちゃうんだけど。
    バカにされて笑われちゃうけど、「ハーバード大出て、絶世の美女で運動もオリンピック選手並み、何でもできるスーパーウーマンで人望も厚い」ってならない限りこの苦しみは昇華できない気がする。

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/17(水) 23:54:09 

    知ってる人が一人も居ない土地で出直したいと思ってます
    なかなか実行できないけどw

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/17(水) 23:55:46 

    昔のことを思うたび、今この瞬間のことがおろそかになるから、また失敗を重ねる可能性が高くなるよ

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2024/01/17(水) 23:56:24 

    寿命を迎えるまで抱えていかなきゃならない物だと思う
    経験したからこそ反面教師、付き合う相手を選ぶことができる

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/17(水) 23:56:47 

    >>1
    辛い過去もそうなんだけど、自分が酷いことして後悔してることの方が思い出すと嫌な気持ちになる。自分を許してあげないといつまでもこの気持ちから開放されないけど、許し方が分からない。自分を許すのってどういうことなのかが本当に分からない。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/17(水) 23:57:05 

    過去は変えられないし終わったことだし乗り越えられたから今ガルちゃんできてる自分がいるんだとおもうし。
    いい過去も嫌な過去ももう過ぎたこと

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/17(水) 23:58:18 

    自分を許すって何?
    要は自分に期待する気持ちが大きいわけね

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2024/01/17(水) 23:58:39 

    >>36
    その紙はその後どうするのですか?
    処分するのか取っておいてたまに見返したりもしますか?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/17(水) 23:59:35 

    >>5
    そうなんだよね
    自分より子どもが大切だから

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2024/01/17(水) 23:59:41 

    シュレッダーしちゃえよ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/17(水) 23:59:49 

    >>1
    辛い過去はずかしい過去思い出したくない過去があるのは、自分だけとは思わないようにする。
    みーんなある。憧れのあの子にも、素敵なあの人にもある。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/17(水) 23:59:54 

    父親がすぐ怒鳴る、殴る人で子ども時代はつらかったです。おとなになってからは、見て見ぬふりしてた母親もひどくない?とふと思うようになり母親のことまで嫌いになりそう‥どうしたらいいのか毎日悩んでます‥

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/18(木) 00:01:09 

    過去の自分は死んだと思ってる
    黒歴史は自分の双子の妹(架空)がやったことにして、昔の友人と今でも交流とってる

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/18(木) 00:01:27 

    >>1
    忘れたい事を思い出してしまう時はその情景を脳内で白黒に変換すると良いと聞いたことがあります!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/18(木) 00:02:33 

    完璧ってないから。
    完全無欠の人間とかいないから。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/18(木) 00:03:50 

    自分に無理な期待をかけるのをやめたらいいんでない?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/18(木) 00:04:25 

    忙しくしてると思い出さずに済むしそれが前向きに生きてる瞬間て感じ。なかなか納得できずにいる。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/18(木) 00:04:56 

    >>1
    抜け出せた!!
    やりたかった仕事、責任重い立場…楽しかった、板挟み…病んで
    見失う
    抜け出せた!!新たな職場で未経験、下積みしてやっと理解してきた、この業種で頑張ろう
    見失う
    抜け出せた!!自分の得意を活かせるようにしてくれた社長に会えて、やりたいことで評価され、人に喜んで貰えて幸せ、やり過ぎて身体壊して、その時の夫がどんどんおかしくなり物を投げてくるように…耐えられなくなり家出てこなし離婚
    見失う
    抜け出せた!!新たな土地で、また違う環境下で、最初はしんどかったが、職場の人に恵まれ、楽しく仕事させてもらえた、、今の夫に出会い子なし再婚
    職場遠くなり、引っ越し
    新しい職場に…合わなくて、パワハラに遭い病み…
    夫に救われてるけど、、前の職場でずっといたかった…仕事に病んでる(いまここ)

    人生そんなことの繰り返しかな…と思う…

    もう疲れた

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/18(木) 00:08:05 

    幼稚園から結婚して仕事を辞めるまでずーっとバカにされて虐められてきたよ
    でも思い出さないようにしてる
    人生の節目、節目のたびに「生まれ変わって◯回目の人生がんばるぞ!」って考えるようにしてる

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/18(木) 00:08:31 

    先月鬱病と不安障害と診断されたけど過去のトラウマ(虐待、イジメ等)カウンセリングを受けようかどうか迷ってる。
    セルフカウンセリングを軽くやってみたところ、気分が沈んだしどちらが良いんだろう…

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/18(木) 00:08:53 

    >>52
    結婚しなくて心底よかったね

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/18(木) 00:14:50 

    苦しみが消えることはないけどそれだけじゃない部分もあったなと何とか捻り出して思い出しながら生きてるよ。美味しいお茶を飲む瞬間とかは忘れてるからもうそれでいいやってなってる。でも苦しいよね。主さん始め他にも沢山いるって思うと励みになるよ。なるべく苦しい時間を減らせたらいいよね。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/18(木) 00:19:43 

    >>18
    毒親にあれは嫌だったって去年何度も訴えたら憎しみが薄れたよ。毒なので響かないんだけど…自分の想いを伝える吐き出すのが良かった。

    あと去年は自己中に怒りがずっと湧いていたので、毒親への思いが薄れた。それくらいに憎たらしかった。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/18(木) 00:27:06 

    私もまあまあしんどい過去や境遇などあるけど、これからを生きるのに忙しい!
    主もわざわざ辛い過去を振り返る必要ないよ!一緒に前見て生きていこうぜ!

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/18(木) 00:28:24 

    子供が不登校からのひきこもりになりそうです。
    理由は思春期の過剰な自意識
    私も引きこもってたので当時のことが甦りとても辛いです。
    気持ちがわかるなら寄り添ってあげなと思うかもしれませんがわかりすぎて当時の気持ちがフラッシュバックしてしまいます。

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/18(木) 00:28:46 

    過去の自分は無力でどうにもできなかったと認めました
    なんとかできたんじゃないかって悩み続けるのが辛かったから
    自己評価を低くしました

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/18(木) 00:29:57 

    >>52
    呪物だね
    嫌な思いした以上にたくさん幸せになりますように

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/18(木) 00:31:08 

    >>4
    片倉版だ!
    懐かしい!
    ファンからの手紙だっけ?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/18(木) 00:31:20 

    >>85
    しまっておくよ
    たまに読み返して自分の中で飲み下せたって思ったら処分してる
    事実を自分に突きつけるために書いてる感じだから大体は見返し2回目で処分できてると思う

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/18(木) 00:44:14 

    >>1
    細胞が全部新しくなっているから10年以上前の自分は自分ではないと思ってる。

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/18(木) 00:49:26 

    若いからだよ多分。50位になるともっと深刻な事が増えて、そんなのどっちでも良くなるらしい。

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2024/01/18(木) 00:54:31 

    >>106
    返信ありがとうございます
    まずは書いてみよう…

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/18(木) 01:08:18 

    主さんは過去の不遇に苦しめられてますが、本当に欲しいのはこれから先の「味方」ではないですか?
    信頼できる人がいたら、過去の出来事より先々の未来のため、働きに行ける
    帰ってくる家も人もないと寂しい

    私は味方を見つけることができなかった

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/18(木) 01:10:28 

    >>5
    マイナスついてるけど超わかるよ!

    人生の全てがよかったとは到底思えないし、ああしておけばよかったー!とか選択ミスもあるけどさ
    でもあれやこれやがなかったら人生変わっちゃうからこの子に会えなかったんだよな〜と思うと
    まっ!しゃーないか!この子可愛いし〜ってなるよね

    でも子供自身とそんな話したときに、
    「いやーママはなんだかんだでどんな子産まれても可愛がってたと思うよ、そもそも俺と会ってなければ俺のこと知らないから俺がいいも悪いもないじゃん、だったらなるべく後悔ない生き方選んでた方が良かったんじゃん?」と言われたw

    +10

    -5

  • 112. 匿名 2024/01/18(木) 01:11:38 

    >>1
    主さんはどんなことがあったの?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/18(木) 01:36:13 

    >>111
    >ママはなんだかんだでどんな子産まれても可愛がってたと思うよ
    こんな言葉出てくるってことは息子さん自身も自分が可愛がられてるの分かるってことだよね?
    育児に何が正解とかないけどあなたの育児はすごく上手くいってそうで、お子さんと良い関係築けてそうで良いなぁと読んでて思ったよ

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/18(木) 01:38:20 

    とにかく物を捨てて過去の呪縛から自由になった 写真も捨てた 物要らない

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/18(木) 02:33:40 

    もう諦めよう、変えられるのは未来だけよ

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/18(木) 04:08:00 

    宇宙の果てについて考える。良い意味でどーでもよくなる。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/18(木) 04:14:41 

    >>18
    全く同じだ。人が怖いので、全体的に距離置いてる。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/18(木) 04:22:09 

    >>13
    ホントそう‼
    受け入れられ無いけど、まっいっかーとかどうでもいいやってなる。
    たまに不意に思い出してはウジウジしちゃうけど先の事のが大事と考える様にしたわ💦

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/18(木) 04:31:53 

    統一教会毒母育ちです。

    実家とは20年ほど絶縁してるけど、
    学歴も青春もなくヤングケアラーさせられてた過去で生き辛いです。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/18(木) 04:33:07 

    最近みたドラマで
    性被害にあった人の会みたいなので
    参加者が、たんたんと話していくだけ、
    話したくなかったら話さない
    話したくなったら話す
    何も誰もコメントはしないというのを
    やってた。

    そうやって吐き出すと
    少しづつ
    軽くなるのかなー。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/18(木) 04:34:15 

    >>119
    続き。普通の家庭がほしいだけが夢だったのに、不妊子なしです。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/18(木) 04:37:17 

    >>75
    自分でカウンセリングするカンジですね。

    苦しいから
    みないようにしてると
    何度も思い出すらしいもんね。

    しっかり向き合ってあげると
    昇華するのかな。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/18(木) 04:41:43 

    >>108
    ほんとに、人生って
    だんだん楽になると思ってたけど
    いつまでも
    なんやかんや悩みがあるよね。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/18(木) 04:44:04 

    >>103
    その時は
    その時の精一杯をやったんだよ。
    頑張ったね、私。って声かけてあげて。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/18(木) 04:46:54 

    >>51
    そう考えることもできるね。
    命や、明日のご飯の心配しなきゃいけないような
    非常事態におかれたら
    過去より今のことで大変だもんね。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/18(木) 05:05:55 

    >>42
    よかったらおすすめの本を教えてもらえませんか?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/18(木) 05:21:42 

    >>24
    わかります。
    何年か前までは、あの時ああしておけば あの時に戻れるならと考えていた。
    けどそもそも産まれなければ良かったという答えにたどりついてからは、考えるのもバカらしくなったよ。
    吹っ切れた訳じゃなく、早く人生終わらせたい。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/18(木) 06:06:47 

    >>1
    自分の過去を受け入れる方法

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/18(木) 06:58:09 

    >>9
    それね。でも逆に言えば今が充実してたり、未来に希望を持てたら、過去なんて気にならなくなるってことだよ。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/18(木) 07:09:16 

    >>102
    あなたとあなたの子供の気持ちは似てるけど違うかもね。だから、わかる部分あるよってスタンスは見せつつも、完全にお子様の気持ちに同化しないように、これは私のあの頃とは違う悩みって自分に言い聞かせるしかないのかなぁ。
    子供が辛そうなの、自分もきついよね。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/18(木) 07:14:40 

    >>122
    横。
    紙のノートに書く方法がおすすめ。私の場合はジメジメ自分で自分を一通り攻撃し終わったら、自分で攻撃してることを客観視して、これは自己憐憫のプロセスだなと自覚し、その後自己憐憫しても自分の人生を誰かが引っ張り上げてくれることはないから何ができるか?という解決視点で書いてみてる。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/18(木) 07:21:42 

    >>128
    そりゃそうよね
    我慢してない人は、他人を平気で毛散らかすもの
    ストレスないよね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/18(木) 07:22:49 

    >>111
    なんか哲学的で深い思考ができる息子さんだね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/18(木) 07:24:39 

    今はまた過去に苦しめられてるけど、一度完全に過去から解き放されたことがあったな
    確かダイエットに成功して見た目も大きく変わった時で、自分に自信を持てたから過去の自分とは「別人」って思えたんだよね、だからか過去の自分も冷静に見る事ができた
    今はまた太ったから昔の冴えない自分に戻ってしまって別人ではなく同一人物になってしまったけどさ
    過去の自分とは別人になれたら少しは過去を俯瞰して見れるようになれるかも

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/18(木) 07:25:20 

    >>111
    イマイチ状況がわからない
    息子さんはもうけっこうおじさんなのかな

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/18(木) 07:26:14 

    過去は、実体がない
    目に見えないもの
    無いと同じ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/18(木) 07:26:51 

    いつまでも過去の栄光にすがろうとすると、
    うまく行かない

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/18(木) 07:28:14 

    誰も覚えてないから大丈夫

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/18(木) 07:29:16 

    同窓会でよく知ってる人にスルーされた
    他人はいつもそんなもん
    自分が気にしてるだけ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/18(木) 07:33:18 

    私も何度も何度も夢で見て、泣いて起きたり、怒って起きたり、外に出ても過去の記憶で人が怖くなったり。
    でも病院の先生に 過去は過去。あなたは今を生きてるんだからもう忘れちゃいなさい。って穏やかに優しい言葉で言ってくれて少し落ち着いた。
    薬とかの影響もあると思うけど、今は自分がつらいことはしない。わがままに生きてるからか自傷行為も落ち着いた。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/18(木) 07:50:37 

    いじめられたりからかわれたりした事が未だに忘れられ無くて生き辛い。この前いじめっ子のインスタ見てみたら彼氏と同棲して幸せそうだった。私の人生にいじめっ子たちはずっと居座ってるけどいじめっ子達の人生に私はもう居ないんだなって

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/18(木) 07:57:51 

    >>41
    本当にこれなんだよね。
    今を生きてるんだから今を直視しなきゃいけないのに過去にベクトルが向いてるから何年も何年も現在をムダにし続けている。
    とは言え、頭ではわかってるんだけど心が過去に向いたままでなかなか現在と向き合えない。向き合う方法がわからないからもう強制的に現在に集中するしかないのかな?

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/18(木) 08:10:59 

    >>113
    そう言ってくれてありがとう😊
    息子は可愛がられている自覚を持ってくれているのかな??だったらうれしいな

    確かにどんな子でも可愛く思っちゃうだろうなとも思えるけど、いやこの子だから可愛いんだ!と両方思うね〜

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/18(木) 08:12:52 

    >>133
    そうかね笑
    哲学的…というか、単なるもしもボックス使ったらどうなるんだろう?的な思考実験だと思う
    でも子供が大きくなってとこういう話できるのは楽しいもんだよね〜
    幼児期とはまた別の面白さがあるよね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/18(木) 08:14:06 

    >>90
    私も、一度しんだと思ってる。しんで別の人間になったと本気で思ってるよ。不幸ばかりの可哀想な子だったけど楽になれてよかったよ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/18(木) 08:14:09 

    >>102
    私もそうでした
    鬱だったので学校ですれ違う人すれ違う人悪口言われまくった
    今社会人ですが未だにトラウマで眠れません

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/18(木) 08:15:02 

    >>135
    たしかにおっさんぽいかもw
    じつはサッカーとゲーム大好きな小3です

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/18(木) 08:15:14 

    >>10
    どういう意味かわからない。
    これはどういう状況なの?

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2024/01/18(木) 08:19:09 

    >>132
    そういうことじゃないと思うし、そう思ってる思考が我慢してる私、我慢してないズルイやつの区分けになってるのがよろしくないってことかと。
    勉強やスポーツだと、努力してる人より楽しんでる人がいい伸び方するみたいなことだと思うよ。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/18(木) 08:20:16 

    >>146
    そのうちのいくつかは、もしかしたら言われてる幻聴だったかも。本当は関係ない話も、ヒソヒソ話は全部悪口に聞こえるみたいな。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/18(木) 08:24:10 

    >>1

    私も色々あって死んだ方が良いなって。
    心にも身体にも大きな傷を持って生きて来たけど、私を苦しめ続けた人が立て続けに亡くなった。
    気がつけば心が、いつの間にか晴れていた。
    幸福で満ちていた。
    自分に優しく出来る様になって来た。
    40歳過ぎてたけど今、第二の人生を幸せに生きてます。
    間違えだらけの人生も変える事が出来るよ。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/18(木) 08:24:16 

    私は振り返ると親不孝な態度だったなぁって、お母さんにもっと優しくしていい娘でいたかったなぁ、せめて10年前からやり直させて欲しいなぁって後悔してる。自分が大人になって、母がまだ若いうちに、理想の娘をもう少し演じてあげられていたら良かったなって。まだ元気に生きてくれてるからこれからできるだけそうしていくつもりではあるけど。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/18(木) 08:31:25 

    1.そういう黒歴史がなければ今の自分はなかったと思おう。
    2.反省ができる大人になったと自己の人間的成長を喜ぶ
    3.若気の至りでイタい事をしている若者にも寛大になれる

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/18(木) 08:39:14 

    >>107
    なるほど良い考え

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/18(木) 08:39:17 

    忘れちゃったらまた同じ失敗を繰り返すじゃん
    人間は失敗しないように忘れないようにできてるんだよ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/18(木) 08:39:47 

    >>75
    掘り下げて何が辛いとか何が嫌だったとかどうしたらいいかとか客観視したことなかったなぁ。とにかく嫌な気持ちになってあの時ああしてればよかった、あいつ今どうしてるんだろう、何で私がこんな目に合わなきゃいけないんだとかひたすら考え込んでた。
    嫌な目にあったのは事実だけどもうあれこれ考え込んでも過去はどうもできないのにね。
    私も思い出したら落ち着いて自問自答してみようと思う。
    客観視したら気付きがあるかもしれないね。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/18(木) 08:47:29 

    今日と今日以降の未来をみればいい。過去の思い出や記憶は所詮、過去のこと。考えても過去には戻らないから過去の思い出写真も全て捨てたら忘れるさ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/18(木) 08:48:33 

    >>157
    デブスで寄せ書きない学校のアルバム捨てたいわ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/18(木) 09:29:12 

    >>84
    期待しなくて良いんだよ。
    そのままを受け入れるってことだと思う。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/18(木) 09:45:05 

    >>142
    ヨコです。
    今に集中して一生懸命生きることで、過去の失敗も報われる気がします。
    (黒歴史が浮かばれることはないですが)

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/18(木) 10:42:43 

    周りの人に八当りして酷い目に遭わせる輩は
    低俗で下品で可哀想だから真に受けない。
    虐められるより虐める方が不幸でいつの日か
    まとめて天罰が下ると最近の報道で痛感中…

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/18(木) 11:03:10 

    >>1
    私は去年は軽い気持ちで、カウンセリング受けたりしてみました。
    結構、整理できるもんだよ。

    今思うのは、オセロしてるみたいなもの。
    白ばかりにしたかったけど、黒もあるみたいな。
    でもこの先、もしかして黒が白にひっくり返ることもあるんじゃない😊

    ゲームの途中で黒も白も投げ捨ててしまったら、(自死みたいな)最後ってわからないし。
    暗い未来も、今の時点では100%妄想だと思うようになってきたよ!

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/18(木) 11:10:58 

    >>148
    読んだことないんだけど、墓参りかな??墓前できょうのさんの中に貴方(死んだ貴方のこと)がいて、きょうこさんは死んだ貴方が好きだから、死んだ貴方のことを好きなことをわかった上で俺はきょうこさんを貰いますってのとかな???
    なんだか書いていて訳分からんくなった笑

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2024/01/18(木) 12:51:14 

    >>2
    馬鹿らしいと思ったけど、女性が描くコミックエッセイの落ちだいたいこれだよね

    「いろいろあって大変でしたが、そんな私を理解してくれる彼くん」が登場して、彼の言葉で受け入れられましたって。じゃあこの人と別れたら元通りじゃんって思った。出版後に別れて発狂してる人多いだろうな。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/18(木) 12:52:58 

    みなさんは過去の過ちや失敗などが噂になったことありますか??

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/18(木) 13:53:50 

    >>79
    私はすでに実行したんだけど、過去の嫌なことを時々想い出してしまいます。
    でも元の土地にいるよりは想い出す頻度は10分の1以下だとおもっているのでマシだと思うようにしてます。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/18(木) 15:44:26 

    >>1
    インナーチャイルドを癒す方法になるんですが、これで過去の悲しかった思い出を清算できました
    ぬいぐるみを自分のようにみたてて、話を聞いて、過去の悲しかったことをありありと思い出す→感情をふさぐのではなく思いっきり感じる「悲しかったよね、つらかったよね、恥ずかしいかったよね」とか思い浮かぶものをぜんぶ。抱きしめながら、声をかける。
    それから本当にしてもらいたかったこと、その時声をかけてもらいたかったことを言ってあげる。「よく頑張ったね、私が味方だよ」とか。
    そうするとトラウマが癒やされて、過去の思い出にこだわることが少なくなりました

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/18(木) 16:02:44 

    今この瞬間を大事に懸命に生きること
    今の自分を肯定できるようになれば、いずれ過去も受け入れられる
    その道を通って今に至るのだから

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/18(木) 16:38:45 

    >>1
    過去の苦しみ、トラウマについて語るためのツイッターアカウントを作った。
    モヤモヤがずっと残って生きていたんだけど、何回も何回も書き出すうちに頭の中が整理されたし、似たような境遇の声も聴けて、浄化されていった。
    最後は「あ、もう良いかも」と思えて、アカウントを削除した。
    もちろん辛かった気持ちはまだ覚えているけど、昔みたいにフラッシュバックして動悸がしたり、思い出すだけで涙がでることはもう無い。
    特に人に話すのが苦手な人は文章にしてみるのが良いと思う。最初はすごく苦しいけど、いつか「もう大丈夫かも」って思えるときがきっと来るよ。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/18(木) 17:11:33 

    >>163
    合ってるよ!!!
    名シーンです!!!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/18(木) 18:27:53 

    >>68
    過去の後悔からの鬱で通院中の私。
    このトピのコメント見た中で68さんのコメントが私的に1番刺さった。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/18(木) 19:22:08 

    わたしも過去を振り返るとことごとく闇ばかりですが「あの過去があったから今がある」と言える今を作ろうと頑張って生きてますよ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/18(木) 19:40:39 

    >>1
    生きていくって、根性要るよね。

    子どもだった、
    不勉強だった、
    うまくいかないっていうデータが取れた、とかかな。

    例え話だけど、
    耕作放棄せず、
    泥まみれになって、
    必要なもの、不必要なもの、
    どんな経験も、
    こつこつ地道に、
    ふるいにかけるしかないのかな、と思う。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/18(木) 19:43:01 

    いろんな経験を重ねてたら昔のことが薄れていった
    忘れはしないけど、考える時間が減る
    全然違う世界に入ったり、考えないようにする時間を増やすのはおすすめです

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/18(木) 21:23:06 

    長年過去を受け入れられず苦しみました。思い切って住む場所も働く場所も環境を変えたら過去のことは思い出さなくなりました。あんなに過去にこだわっていたのに。環境を変えるのも一つの手だと思います。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/18(木) 23:14:33 

    ストレスかかると記憶が消えてしまう。
    一日の流れを記憶できない、解離性障害。
    カウセリングで過去の自分と向き合う治療中だけど、フラッシュバックやら不眠やらが悪化してしまう。
    診察日の数日後まですごく調子崩す。
    今夜も眠剤飲んだけど眠れずに朝を迎えそうな予感。寝れないから会社に行くのも大変。頑張ったご褒美に週末はラーメン屋さんに行きます。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/18(木) 23:49:15 

    >>1
    色々やったけど1番効いたのは、トイレにカレンダーを置いて1コマ絵日記をつける事。
    楽しかった事、良かった事、感謝した事、頑張った事だけミニキャラで描く。描き続けていくうちに、今日の良いネタを自然と探すようになった。

    なんかね、SNSで叩いて良い人がいないか積極的に探してる人いるじゃない?あれの自分自身版を長年してた。今もたまにしてる。でもだいぶ頻度は減ったよ。

    暇な時に探す目線が変わったんだと思う。あとは自分が何に不快に思うのか、何を好きなのかとかをmuuteってアプリで確認してた。
    感情を色であらわしたりするアプリだけど、自分の感情に鈍感だったからストレスが何によって溜まりやすいのか分かりやすくなって良かったよ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/19(金) 00:51:41 

    >>162
    どーーーしても消えない部分の黒とかはどうしてますか??
    オセロで言うなら、壁の端のほうにジトッと残ってしまって、周りが白のために変えることもできない黒、みたいな

    自分のせいじゃない落ち度でついてしまった黒、家庭不和や当たった学校との相性とかでついたシミみたいなものとかは…
    存在に蓋をして「トータルで見たら白の方が多いからいいじゃない」と自分を納得させるのか
    それとも敢えて掘り起こして精神の膿出しをするのか

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/19(金) 07:09:33 

    >>158
    私は中高のアルバム破り捨てたよ
    なんかスッキリした

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/19(金) 09:18:04 

    脳科学的に言うと、過去の嫌な気持ちを何度も繰り返して思い出すというのは、その神経回路に血液という栄養を送るための血管が太くなった状態なんだそうです

    なのでその血管を元に戻さないといけないらしくてそれは大変なことらしいです

    ネドじゅんさんのYouTubeが科学的なアプローチで参考になると思います

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/19(金) 10:45:04 

    若い頃はやられた事を思い出して恨む事が多かったんだけど、今は自分がやってしまった事を思い出して後悔して「恨む筋合いないし酷い扱い受けても当然の人間だよね…」って思う事が増えた
    他人を恨むよりはマシかもしれないけど、自分が酷い人間である事を自覚してしまって辛い

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。