ガールズちゃんねる

女性が多い職場あるあるpart3

366コメント2024/01/26(金) 18:35

  • 1. 匿名 2024/01/17(水) 14:04:53 

    社員より仕切るパートがいる
    女性が多い職場あるあるpart3

    +519

    -7

  • 2. 匿名 2024/01/17(水) 14:05:36 

    お局でスタメン組める

    +237

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/17(水) 14:05:44 

    女性が多い職場あるあるpart3

    +258

    -9

  • 4. 匿名 2024/01/17(水) 14:05:47 

    一見和気あいあいとしている

    +373

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/17(水) 14:05:55 

    社員より偉そう

    +174

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/17(水) 14:06:03 

    男性はちやほや

    +20

    -19

  • 7. 匿名 2024/01/17(水) 14:06:09 

    悪口陰口のオンパレード

    +406

    -5

  • 8. 匿名 2024/01/17(水) 14:06:18 

    ジャイアンに媚びるスネ夫が必ずいて、さらに雰囲気を悪くする

    +267

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/17(水) 14:06:39 

    エリアマネージャーの男性社員に媚びる人がいる
    (陰でボロクソ文句言う)

    +123

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/17(水) 14:06:43 

    マウンティングマウンテン

    +141

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/17(水) 14:06:45 

    >>1
    しかも古株過ぎて社員(上司)も注意できないっていう

    +277

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/17(水) 14:06:46 

    男が多い職場の方が最悪だったけどね
    小学生がそのままおっさんになったような連中

    +164

    -18

  • 14. 匿名 2024/01/17(水) 14:06:58 

    男ばかりの会社にいて居心地悪いんですが、女ばかりよりましだと思いますか?

    +32

    -20

  • 15. 匿名 2024/01/17(水) 14:07:01 

    >>1
    みんな気が強い

    じゃないと生き残れない

    +255

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/17(水) 14:07:08 

    家庭のことをやたらと聞きたがる

    +114

    -4

  • 17. 匿名 2024/01/17(水) 14:07:09 

    なんでもやり過ぎて自分で自分の首を絞める人がいる。

    +146

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/17(水) 14:07:14 

    力仕事が平等すぎて割とつらい

    +16

    -5

  • 19. 匿名 2024/01/17(水) 14:07:17 

    グループ分けがある。
    なぜか両グループ仲が悪い。

    +45

    -4

  • 20. 匿名 2024/01/17(水) 14:07:30 

    女子トイレ混みがち

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/17(水) 14:07:31 

    派閥がある
    6人しかいないのに嫌いあってるとか○○さんがあなたの愚痴言ってたよ~とか面倒

    +117

    -4

  • 22. 匿名 2024/01/17(水) 14:07:32 

    >>7
    その日、休みの人の陰口を言う。自分も言われているんだろうと察し。もう辞めたからどうでも良いけど!

    +157

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/17(水) 14:07:40 

    いじめ、イビリ、嫌がらせは日常の風景。

    +125

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/17(水) 14:07:45 

    機嫌で無視

    +148

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/17(水) 14:07:57 

    誰かに相談したことがいつのまにか広まってる。

    +90

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/17(水) 14:07:57 

    >>1
    就業規則にないお局規則がある

    +144

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/17(水) 14:08:05 

    漬物持ってきてくれる
    手作りの味噌、干し柿、畑で作ってる季節の野菜をくれる

    +15

    -6

  • 28. 匿名 2024/01/17(水) 14:08:37 

    女性社員の割合が多い

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/17(水) 14:08:39 

    誕生日に寄せ書き、プレゼント、時たまケーキ用意する
    め ん ど く せ

    +133

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/17(水) 14:08:41 

    >>17
    そういう人、いるよね。多分真面目なんだと思う。手抜きする自分が自分で許せないんだろうのね。

    +59

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/17(水) 14:08:43 

    社員の悪口で盛り上がる

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/17(水) 14:08:48 

    派閥が怖い
    食堂の席は自由なはずなのに勝手に自分の座席を持ってる人が多い(そこに座るとなぞに注意される)

    +83

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/17(水) 14:08:56 

    喫煙者が多い

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/17(水) 14:09:00 

    良い歳してあることないこと噂を流す
    学生みたいに集団行動してるおばさんの多いこと

    +122

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/17(水) 14:09:01 

    >>14
    女ばかりは心理戦だけやってれば良いけど、男ばかりは物理的な自衛も必要になるから大変
    あと臭い

    +79

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/17(水) 14:09:03 

    >>9
    どんなところで働いてたんや!

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/17(水) 14:09:20 

    常にだれかしらいない(産休、育休で)
    なお私が入社してから産休に入って戻ってきた人は今のところだれもいない

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/17(水) 14:09:21 

    比喩でもなくマジでジャバ・ザ・ハットな見た目の性格悪い女がいて偉そうにしている

    +65

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/17(水) 14:09:40 

    とりあえず新人をいじめるおばさんがいる。短気ですぐ物に当たる。こどおばでママにお弁当作ってもらってる。

    +66

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/17(水) 14:09:47 

    イメージでこんな感じの人多い
    女性が多い職場あるあるpart3

    +4

    -5

  • 41. 匿名 2024/01/17(水) 14:09:59 

    >>25
    あるあるすぎる
    すごい速度でみんな知ってて怖い
    けど私は広まってるってことすら知らないタイプ

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/17(水) 14:10:00 

    >>7
    男性率約9割いう職場の経験あるけど、
    これ男同士のがすごかったよ…

    +28

    -15

  • 43. 匿名 2024/01/17(水) 14:10:43 

    >>7
    人選んでやるやつもいる
    大体言う人も嫌われてる

    +51

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/17(水) 14:11:03 

    >>14
    9割女性のところにいたましたけど、さっぱりしていて楽でしたよ。すっぴんOK、私服(ジーンズや派手なデザイン)OKで、女性ばかりだからセクハラ被害もなし。
    むしろ、私の経験では、男ばかりの職場より女性ばかりの方がマシだと思います。

    +66

    -9

  • 45. 匿名 2024/01/17(水) 14:11:11 

    >>1
    お局様が高卒入社で、役員が大学院卒だと入社時で6歳の年齢差。

    うちの会社は役員よりも社歴の長い事務の女性がたくさんいて、お局様が何やっても注意できない。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/17(水) 14:12:02 

    向き不向きがあるだろうけど、私はムリ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/17(水) 14:12:23 

    産休入ってからの「産まれたよー」で赤子見せに来たり、辞めた子が時たま遊びに来る

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/17(水) 14:12:31 

    >>42
    男性を美化し過ぎてるね。 女性の方がきついぞ。ってますガチで思ってる人も多いから

    +24

    -8

  • 49. 匿名 2024/01/17(水) 14:12:40 

    お局が可愛い子に嫌味ばかり言っていじめるから辞めてしまう

    +54

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/17(水) 14:12:43 

    >>7
    みんな仲良しごっこしてるだけで、誰か1人いなくなるとその人の悪口始まるよね。
    で、戻ってきたら何事もなかったようにニッコリ。

    +100

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/17(水) 14:12:48 

    備品補充してるけど、トイレットペーパーの消費が早い

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/17(水) 14:12:56 

    >>7
    コールセンター勤務で95パー女性だけど、誰も悪口は言わないです

    +37

    -4

  • 53. 匿名 2024/01/17(水) 14:13:05 

    看護師やっててほとんど女性だったけど凄い面倒くさかった
    お局たちが性格良いと空気良いんだろうけどお局たちが意地が悪い人たちだったから離職率も高かった

    +57

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/17(水) 14:13:05 

    >>14
    業界によると思う
    もう辞めたけど建築事務やってるときは営業所に現場上がりのじじいども多くて空気汚かった。そのあと女性の多い事務集中センターみたいなところで働いたらそっちのほうがまだマシだった。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/17(水) 14:13:06 

    店長や副店長が男の場合
    女に押し負けていて立場が弱い

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/17(水) 14:13:15 

    中学生みたいな婆がいる(意地悪)

    +47

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/17(水) 14:13:17 

    クリニックの医療事務やってた時に、先生の前や患者さんの前では優しくて良い人なのに、聞こえるように数人で嫌味を言われたり、先生と出来てるとかあることないこと言われてやめた。女性だけの職場はもう嫌だ…

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/17(水) 14:13:18 

    覚悟決めていったら、意外にあっさりしてる職場がある

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/17(水) 14:13:20 

    >>1
    クビをちらつかせても大人しくならないの?

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/17(水) 14:13:26 

    >>1
    高卒の社員が入社しても
    「孫の為に働く!」と言って席を譲らない60代のパート従業員とその取り巻き
    譲らないのが当たり前な職場だった
    せっかく若い人が入社したのにと思った

    +55

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/17(水) 14:13:48 

    空気読めないと辛い

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/17(水) 14:14:00 

    職場でも見えぬカーストが生まれやすい

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/17(水) 14:14:04 

    >>7
    結婚退職や辞めて専業主婦になる若い子は集中砲火を浴び、辞めた後も「あの子どうせ詰んでるよ」みたいな事実無根の伝承が残っていく

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/17(水) 14:14:25 

    >>29
    大変だった。いろいろ嘘くさいしさ。
    私はなるべく忘れないようにしてたけど私の時は忘れられてたりしてたし結構失礼で面倒くさくて嫌だった。
    そもそも同期の気が強い人が、誕生プレゼント贈り合おうて言って始まり、私があげたら「こんなプレゼント要らない!」と怒鳴りつけられたこともあった。
    「私もあなたからのプレゼント趣味じゃないから要らないんだけど」と思ったが気が弱いから何も言えず。。

    いろいろ嫌な思い出。

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/17(水) 14:15:18 

    >>63
    わかる。だから私は退職したらその職場のほとんどの人間関係断った。

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/17(水) 14:15:24 

    男性社員、役職は上でも立場激弱

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/17(水) 14:15:43 

    ボスババアにアムウェイかキモイ宗教の信者がいて、入らないとハブられる。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/17(水) 14:15:59 

    ただの小汚いおっさん上司なのに、好意を独り占めしようとするお局がいる。
    そのおっさんがちょっとでも他人に構うと不機嫌になるし、そのくせ自分は夫婦漫才みたいな会話しようとしたりしょうもない喧嘩ふっかけたりしてて心底うざい。
    その上司のこと嫌ってるふうにしてるけど、実は好きなんでしょって思ってる。小汚いおっさんなのに…。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/17(水) 14:16:22 

    >>9
    一度だけあった
    昔勤めてた工場で朝トイレに行ったら壁全体に塗られてたよ(犯人は夜勤の人なんじゃないかと言われてる)
    あとたまに生理なのか血がついてる便器もある

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/17(水) 14:16:42 

    >>11
    「お金ないけど子供3人いる私えらい」「ダメ夫だけど家事育児ちゃんとやってる凄い私」みたいな、ゴミ溜めで輝いてる系のマウントする女が何故か持て囃される

    そして本当の勝ち組はダメな人扱いされる

    +54

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/17(水) 14:16:44 

    >>44
    職種なんですか?そういう所で働きたい!

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/17(水) 14:17:05 

    >>14
    私は女性ばかりの職場の方が楽でした。男性ばかりで、出入りする方も男性ばかりで、いちいちセクハラみたいなこと言われたり、奥さんや彼女さんの愚痴を言ってきたり、力仕事はやってくれるので助かりましたが、目線が気持ち悪くて続かなかったです。

    +33

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/17(水) 14:17:10 

    うちの田舎の職場、25歳を過ぎたからと、勝手に見合い写真を持って来られるの、かなり迷惑だった。
    私は病気だから。
    男性が居ても、田舎なら同じかな…

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/17(水) 14:18:05 

    >>29
    何年かやってるともう書くことないわってなる
    そして自分へのメッセージの内容の薄さにゲンナリ、いや無理して書いてくれなくていーよ?って笑

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/17(水) 14:18:36 

    愚痴に参加しないと敵とみなされる事がある。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/17(水) 14:19:23 

    >>72
    男性を美化し過ぎてるから仕方ないよ。
    女性が多いからそうなるけどね 

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/17(水) 14:19:33 

    >>42
    私も男性9割の会社で、管理職やってるからわかります。

    男同士の潰し合いもすごいし、女が上に立ったときの男性からの足の引っ張り具合は凄まじいです。

    女性は無視と陰口くらいだけど、男は潰すまでやる、って感じ。

    私は男性部下2人が仕事放棄して出社しなくなったり、あとは全ての仕事の責任を押し付けられる(流れにされて)などで、うつ病で休職しました。

    +40

    -9

  • 78. 匿名 2024/01/17(水) 14:19:55 

    >>39
    わかるー
    中途入社した時に隣の席の先輩がデスクにマイ加湿器を置いてて「あなたが来てから加湿器の調子が悪い」と完全に理不尽な理由で当たられた。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/17(水) 14:20:05 

    >>17
    やり過ぎて仕事増やして他の人の負担も増してブラック企業化させる奴いるよね

    +47

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/17(水) 14:20:56 

    こんな所辞めたほうがいいよと言われる
    若くて可愛いからって
    その人も怖かったし本当にそうだなと思った。

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/17(水) 14:21:09 

    >>63
    事実無根の伝承わかるww
    明らかな妬みなんだよね。

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/17(水) 14:21:21 

    少ない男の社員にアプローチする女が自然と多くなり、取り合いがはじまったりする

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/17(水) 14:22:05 

    販売職とかギスギスしてるのかな?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/17(水) 14:22:25 

    考えが深くない上
    知識も無いからすぐ足がつく

    ばか?

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/17(水) 14:22:43 

    大人になっても2人以上でトイレいく人が生息してる

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/17(水) 14:22:58 

    >>78
    ちょっとおもしろいw

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/17(水) 14:23:06 

    >>71
    某国営放送の字幕制作業務です。病気が発覚したのでやめちゃいましたが、居心地はよかったです。人手不足なのでまだ募集しているかもしれません。検索したら出てくると思いますよ!タッチタイピングが得意でしたら向いていると思います!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/17(水) 14:23:10 

    >>52
    私コールセンターで働いてたことあるけど、知らないところで名誉毀損されてたよ。内容がひどくてびっくりした。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/17(水) 14:23:39 

    >>22
    民度の低い職場ですね。

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/17(水) 14:24:38 

    なにかにつけて張り合ってくるおばちゃんがいる。旦那のランク、収入、お弁当の中身すら張り合ってくる。今は介護施設で働いてるけど、レクで作る作品ですら張り合ってくる。誰がなにを作ろうと別によくないか?利用者さんと一緒に作ってるのに、他の用事で作業中の利用者さんを連れて行ったりしてくる。嫌がらせにも程がある

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/17(水) 14:24:50 

    男性社員が部屋に入って来ただけで空気が変わる
    イケメンが入って来た時は部屋の温度がちょっぴり上がった笑

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/17(水) 14:25:30 

    >>9
    マジレスだけど
    トイレ清掃がある会社でバイトしてた時、男子トイレは女子トイレの3倍くらい汚かった…

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/17(水) 14:25:32 

    >>4
    うちはその和気あいあいな感じが絶対崩れない。逆に怖いw みんなニコニコして褒め合って言葉遣いもキレイだけど、家とかではみんなボロクソ言ってるんだろうな。

    +82

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/17(水) 14:25:45 

    >>77
    わかる、、、
    男の方が陰険だよね。

    +23

    -7

  • 95. 匿名 2024/01/17(水) 14:25:58 

    >>52
    あなたが知らないところで言ってるだけだよ。

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/17(水) 14:26:21 

    何年も前に辞めた人の悪口を伝説かのように語り継いでる人がいる

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/17(水) 14:27:01 

    >>12
    友人の職場はその現象が起きてて、上司に相談何にも解決してくれないって。女性同士でうまくやって欲しいぽい。
    話聞いてると好き嫌いとか感情的なものが原因で業務に支障が出てるっぽいから、関わりたくないんだと思う。歴も浅いし嫌われたら管理責任も問われるから、穏便に解決したい(してほしい)んだろうね。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/17(水) 14:27:02 

    >>24
    大人のする事じゃないよね

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/17(水) 14:27:28 

    女子校、女子大、女子だけの職場みんな共通するのは、脅威にならない女はイジメられないし無視とかもされず仲良くしてもらえる。

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/17(水) 14:27:43 

    >>20
    でも生理の時にナプキンの貸し借りしたり2日目で何回もトイレ行くのも当然って雰囲気で助け合えてたのは良かったわ
    男性が多いとトイレで抜けるのも気を遣う

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/17(水) 14:27:47 

    >>14
    男が多い職場の方が働きやすかった。
    真面目に仕事してれば正当に評価されたから。
    女が多いと噂話や陰口が多くて、業務外のことで悩むことが多かった。

    +52

    -5

  • 102. 匿名 2024/01/17(水) 14:28:03 

    >>6
    新卒で入ってきた男性。
    その時、社長以外全員女性という環境に入ってきたけど、本当に可哀想だった。
    運悪く、一番気の強い子が教育係になっちゃったから、期待してたなのに、1年で辞めてしまった。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/17(水) 14:28:35 

    >>82
    大手の子会社いた時、若手の出向者が来ただけで全くイケメンじゃないのに取り合いが凄かった。
    新卒からアラフォーまでバトルを繰り広げ、結局その中で1番美人と結婚してたけど、それも陰でネチネチ言ってる人いたよ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/17(水) 14:29:15 

    >>68
    汚いおっさんて…男性何もしてないのに酷い言い方

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/17(水) 14:30:13 

    お局に嫌われる=全て終わり

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/17(水) 14:30:28 

    >>23
    そっち色に染まれない人は長続きせず
    脱獄(退職)する

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/17(水) 14:30:36 

    >>34
    女のイジメってほとんどこれだよね。悪印象植え付けて周囲を扇動し、いじめられても仕方がないという印象操作から始まる。

    +56

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/17(水) 14:30:56 

    プライベートを探り合ってる

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/17(水) 14:31:19 

    お局やおばさん達が、若い女や見た目がいい女や男と仲良い女をいびらなければ、女性が多くても働きやすいと思う。

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/17(水) 14:31:39 

    >>4
    演技だよね

    +51

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/17(水) 14:32:18 

    性格悪いお局は自分の好き嫌いで排除してこようとするからしんどい
    しかもお局が嫌う人ほど無害だった人が多い

    +35

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/17(水) 14:33:03 

    ナプキン誰か持ってな〜い?
    イブ誰か持ってな〜い?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/17(水) 14:33:14 

    問題解決策を考えるよりも、まず愚痴を言う人が多いから、女性が多いところは合わなかった。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/17(水) 14:33:21 

    >>105
    それ経験したことあるよwww

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/17(水) 14:34:10 

    被害者ぶりっ子で優位に立とうとする

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/17(水) 14:34:29 

    >>14
    女ばかりは楽ですよ
    さっぱりしてる
    男がいると異性を意識する人がいるからめんどくさい。態度や言うことが変わったり。若い子可愛い子に嫉妬とか

    +11

    -8

  • 117. 匿名 2024/01/17(水) 14:37:16 

    >>42
    男性9割なら「自分は女性である」ってだけで、少数派の優位バイアスかかるから何とも言えない
    箸にも棒にもひっかからない底辺が、開き直ってコメしてることがほとんど

    有能な美人なら、同じ土俵で男にもものすごく叩かれるからw

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2024/01/17(水) 14:37:40 

    >>63
    結婚退職するときの周りの女すごいよね。
    病院内の廊下で
    「あの女は〇〇とやりましたー!」
    「しゃぶりついて結婚するんじやね?笑」とか
    大声で叫んだり発狂したり。
    完全に縁が切れて本当に良かった。同僚になるつもりもない

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/17(水) 14:37:45 

    誰か男が多い職場あるある
    トピ申請しなよ笑い声w

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/17(水) 14:37:55 

    始業前にギャーギャー大声で喋りまくりうるさい

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/17(水) 14:39:23 

    >>1
    この世の地獄!
    来世は理系女になって男性が多い職場で働きたい

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/17(水) 14:40:08 

    ミスの指摘が辛辣で長い。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/17(水) 14:41:26 

    >>4
    うっ高校の時のクラスを思い出したw
    一見、和気あいあいとして仲良さそうに見える女子達は裏では人間関係崩壊してるという
    男子達はそれに気付かない

    +77

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/17(水) 14:42:27 

    臭くない

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/17(水) 14:42:32 

    >>1
    いるいる
    大した仕事してないくせに仕切り屋ババア

    +33

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/17(水) 14:42:53 

    いい年のおばさんなのにエコ贔屓がものすごい人が居たりする

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/17(水) 14:43:44 

    >>7
    うちもずーっとコソコソくっちゃべるのいるよ
    本当黙って仕事しろよと思う

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/17(水) 14:43:56 

    ちょこちょこ「男性を美化し過ぎている」ってコメントあるけどなに?

    してないんですけどw

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/17(水) 14:44:53 

    働いてる人全員性格悪い

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/17(水) 14:45:19 

    性格が悪い女が多い業種は保育士と栄養士

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/17(水) 14:45:48 

    >>54
    女性が多い方が仕事の進みが安定してると思う
    男性は使えないポンコツの割合が多い

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/17(水) 14:47:46 

    イケメンの新入社員が入ると誰も厳しい嫌われ役の先輩やりたがらないので、嫌われ役は数少ない男の社員が担当。お父さんに怒られた後に慰めるお母さんのような役割ばかりやりたがる。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/17(水) 14:48:26 

    >>20
    ほんで歯磨きセットとか置ける棚があってもいっぱいで使えなかったり

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/17(水) 14:50:32 

    >>1
    パートのお局が最強だった

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/17(水) 14:52:36 

    >>14
    女だらけのところは皆一緒
    横並びを求められる
    自分だけ自由にすることは不可能 皆一緒

    男ばかりのところは結構自由が効く
    気を遣ってもらえる部分もあって、自分だけ違っても何も言われない
    私は男だらけのところあってる

    +44

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/17(水) 14:52:50 

    セクハラに関しては、男と女もどっちも気持ち悪い。
    女から膝を撫でられた時も、男から手を包むように握られた時も、どっちも気持ち悪かった。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/17(水) 14:53:35 

    >>126
    いたいた
    自分のお気にの子が転職決めて辞めるとなった途端
    手のひらクルリで怖かった
    その子もオバからの嫌がらせに参ってしまい予定よりだいぶ早く退職してた。本当は無責任な辞め方したくないからと退職まで1ヶ月以上あったのに

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/17(水) 14:53:59 

    >>135
    わかります。女社会は息苦しかった。

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/17(水) 14:54:40 

    モメサがいる

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/17(水) 14:56:16 

    >>14
    男性ばかりの職場で、男女同じ職務だと、女性を排除しようとする男が現れがち、そして男同士が結託しがち
    男女同じ職務の場合、半端か、女性6:男性4ぐらいの割合がバランス良かったりする

    男性ばかりの職場で、女性は事務等のサポートやアシスタントポジションだと、割と楽

    女性だけの職場で、その中で営利追求するところは、割とギスギス

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/17(水) 14:58:25 

    >>1
    私結婚したよって言ってくる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/17(水) 14:58:50 

    >>135
    それ分かるよ
    私も男性社会の会社の方があってる
    男性社会はデリカシーがなかったりって部分はあるけど、私は女性社会より気楽にやれる

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/17(水) 14:59:03 

    >>14
    どっちもしんどい
    男女比7:3くらいがちょうどいい

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/17(水) 14:59:10 

    荷物の場所空いてる限り広げていくやつがいる

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/17(水) 14:59:19 

    男をチヤホヤする。信じられない

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/17(水) 14:59:22 

    客室清掃の仕事してるけど、長く勤めてるおばさま達が多い。そしてお局に気に入られようと媚び売るババアがいて、新人の私には挨拶無視で会話に入れようとしない。目をつけられないよう大人しく地味に口数も少なく過ごしています。おばさま達の雑談とかいない人の悪口とかどーでもいいしくだらない話し多くて内心バカにしてます。

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/17(水) 15:01:20 

    >>104
    いまだにコンプライアンスの何たるかを理解していない、小粋なジョークのつもりでセクハラ発言するようなおっさんだからいいんだよ。
    風邪引いた〜フラフラするって言いながらマスクして来ないし、不倫がバレたせいで家族から干されてるのに家に居場所がないとかぐちぐちうるさいし。
    「がる子さん前髪切ったの?可愛いねぇ〜」とか言ってくるせいでお局からすごい目で睨まれるんだよね。
    同じコンプラ研修受けてるはずなんだけどな。

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/17(水) 15:03:58 

    何となく派閥がある

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/17(水) 15:04:41 

    >>7
    その「悪口陰口のターゲット」になる人の人選がさ、謎なのよね。
    会社は仕事する場所なんだから、仕事しないで遊んでる人が悪口のターゲットになるのなら分かるのよ。
    でもうちの職場のおばさん達は逆なのよね。
    一番黙々と仕事をこなしてるAさんが悪口陰口のターゲットになってる。
    悪口陰口言ってるおばさん達は、一日中ベチャベチャベチャベチャ喋ってて仕事してない人達。
    逆にAさんがベチャベチャ組の悪口を言ってるのは聞いた事がない。(心の中では腹が立ってるかもしれないけど)
    ベチャベチャ組からしたら「アンタ、足並み揃えなさいよ!一人で黙々とやってんじゃないわよ!」って感じなのかね。

    +50

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/17(水) 15:06:08 

    そよ風のように悪口が常に流れてる。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/17(水) 15:06:31 

    >>32
    駐車場もあったよ
    来た順で止める場所自由なのにいつも出やすい場所止める奴
    社長に注意されてからやらなくなった

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/17(水) 15:07:19 

    グループができてる。
    前職だとだいたい古株の人たちと新しい人たちで2.3グループあった。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/17(水) 15:08:25 

    お局や女上司、先輩のお気に入りの男と仲良くなったら、女の嫉妬でいびられたから、いいイメージはない。
    年が近くて気が合ったら、仲良くなるのは当たり前じゃん。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/17(水) 15:08:29 

    >>39
    バツイチこどおば実家暮らしのおつぼね様
    女だらけの職場でただ1人独身

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/17(水) 15:10:27 

    >>120
    仕事中もうるさかった。
    注意されたら逆ギレして大声で愚痴るし。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/17(水) 15:10:46 

    おつぼねが全てを牛耳っててマイルールが存在する

    +13

    -2

  • 157. 匿名 2024/01/17(水) 15:11:49 

    >>14
    お局パート戦国時代で身を小さくして生きていた新卒時代(男3女7)病んだ
     ↓
    人間関係ばかり気にする女正社員のポンコツ指導に振り回された非正規時代(男3女7)病んだ
     ↓
    嫉妬心が強すぎる同僚に嫌がらせばかりされていた正社員時代(男8女2)病んだ
     ↓
    小さい事務所で大事にしてもらっている一人事務正社員なう(男9女1)天国

    今の職場は代表が面倒見が良くて、社員さん達が分別のある方達だからとても働きやすいです
    職場って相性ですよね。女性が多くても少なくてもヤバい人が一人いるだけで大変なことになったりするし
    良きところに巡り会えるのを祈っています

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/17(水) 15:12:31 

    トイレが混む。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/17(水) 15:13:55 

    >>1
    独身率の高さ◯

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/17(水) 15:14:32 

    >>155
    仕事中もマジでうるさい
    注意されてもすぐ忘れて喋り出す
    上司も黙認してて胸糞悪かった

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/17(水) 15:15:23 

    マウント、マウント、マウント
    古参のお局に嫌われたら終了
    身ぎれいにしないでおくことが最大の防御
    酷いと、いじめパワハラセクハラで精神を壊されて辞めるしかなくなる

    +23

    -2

  • 162. 匿名 2024/01/17(水) 15:17:16 

    定期的に若い子が病んで辞めていく

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/17(水) 15:17:58 

    >>128
    逆にこれでも女だらけの職場の大変さをオブラートに包んで話してるんですけど?って言いたいww
    みんな何もわかっちゃいねえよ…
    女社会の底すら無い悪意を
    女性が多い職場あるあるpart3

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/17(水) 15:18:38 

    ピリピリしてる

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/17(水) 15:19:29 

    >>57
    私かと思った
    辛い思いしたね
    おつかれさま

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/17(水) 15:19:35 

    >>135
    「みんなで仲良く横並び。そこから外れるのは許すまじ」の思考の人が本当に困る。
    パート女性が20人近くいる職場なんだけど、それだけいれば皆それぞれの家庭のスタイルが違うんだよね
    子無しか子有りか、介護があるか無いかとか。

    だから沢山働ける人とあまり働けない人がいて当然なのに、横並びじゃないとうるさい。
    あまり働けない人達が自由に働ける人達に、「私達は公休も突発休も多いから年収〇〇万円しか働いていないのに、あなた達だけズルイ!私達に合わせろ!」って言って来る。

    会社が「社員だけじゃ足りなくて困ってる。出られるパートさんは出てほしい」って言ってるから出てるだけなのに、なぜそこにズルイだの不公平だの言って来るのかが分からない。

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/17(水) 15:21:27 

    >>1
    派遣社員を見下すパート

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/17(水) 15:21:33 

    >>14
    女性は私だけの部署で勤めていたけど新人の頃は「女のくせして俺達と同じ給与貰うなんて生意気なんだよ」と毎日言われ続け慣れてきた時も嫌味はおさまらず数年経ってたからはセクハラや愚痴聞きの日々でした。
    今年から就職活動を始めるけど男性職場は避けようと思っています。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/17(水) 15:23:17 

    誰かを仲間外れにして
    一致団結をはかる

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/17(水) 15:25:05 

    会社全体としては男性が多いけどその中で女性が多めの部署にはタイプの違う地雷が3人ほどいる。
    私は今までコールセンターやケータイ店とかで女性だらけの所ばっかで働いてたけど先に書いた会社ほんとドロドロしてる。会社の規模にもよるだろうけどね

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/17(水) 15:25:06 

    •謎の派閥が出来ている。
    •良い年して集団で虐めてくる
    •社員より偉いお局
    •「何でも聞いてね😀」と言うくせに、仕事で分からない事あったから聞きに行くと「私に聞かないで!」となぜかキレてくる
    •使用済み生理用品を便器の中にポイ捨て

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/17(水) 15:26:09 

    >>45
    わかる。役員が56歳くらいだと、お局が50歳くらいでしょ。

    役員が任期終わって退任しても、まだお局は定年じゃないんだわ…

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/17(水) 15:26:23 

    自分はよくて他人はだめ思考な女

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/17(水) 15:26:52 

    たまたまだろうけどエレベーター乗ったら他所の部署のボスが肩もみされているのを見て媚らないと生きていけない部署なんだろうなって思った。ボス怖いわ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/17(水) 15:27:45 

    >>32
    私は下駄箱で怒られたよw
    入社初日に社長が「靴はそこの下駄箱に適当に置いて良いよ。場所は決まってないだろうから」って言うから、端っこに置いたんだよね。
    下駄箱って言っても、長い板が置いてあるだけ。

    でも社長が知らなかっただけで本当はキッチリ場所が決まってらしく、入社して1週間後くらいに年配のパートさんにめちゃくちゃ怒られたわ。
    「いつもあそこに靴を置いてるけど、あそこはガル川さんの場所だから!初日からガル川さんめちゃくちゃ怒ってたし、昨日「もう我慢できない!本人に注意しておいて!」ってアタシに言って来たからね!」って。
    すごい剣幕で怒られたわ。

    +30

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/17(水) 15:28:47 

    >>4
    お菓子配りなんかしちゃったりね

    +37

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/17(水) 15:30:34 

    男が多いところは障害物競走
    女が多いところは大縄跳びかな

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/17(水) 15:33:39 

    >>29
    うちの職場かとおもった
    悪しき習慣だよね

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/17(水) 15:35:26 

    お局が厄介
    自分の気に入ったひとだけを取り込んだ、自分専用軍団をつくる

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/17(水) 15:36:09 

    これ。
    男だと「持てよぉ〜w」って茶化して指摘できるけど
    女だと指摘しちゃいけない空気がある→陰口
    女性が多い職場あるあるpart3

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/17(水) 15:36:55 

    >>42
    女性が多い職場あるあるなのに一々男の方が〜って持ち出すの何でなの?
    誰も男性とは比べてないし、私も女性ばっかの職場に勤めてたけど悪口陰口のオンパレードなのは確かだよ

    +18

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/17(水) 15:38:47 

    >>176
    手作りのもの(煮物とか)を良く職場に持って来る人がいたんだけど、

    ガル代「はい、ガル子さん。食べてね」
    ガル子「いつもすみません。ありがとうございます」
    ガル代「良いのよ~私が勝手に持って来てるだけだから~気にしないで食べてね~ウフフフ~」

    とか言いながら、

    ガル代「ガル子さんってさ、全然何も持って来ないよね。貰ってばっかりでさ、申し訳ないって思うじゃん普通はさ。ちょっとしたお返しのお菓子なんてさ、すぐに買いに行けるのに。ありえないよね(コソコソ)」

    って言ってたおばさんがいた。
    「勝手に持って来てるから良い」って自分で言っておきながらそれかい。

    +29

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/17(水) 15:42:48 

    >>38
    私も前にいた
    総務の女

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/17(水) 15:44:39 

    >>87
    ありがとうございます。
    都内かな?本当に良い仕事ですね!

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/17(水) 15:46:21 

    >>182
    よこ

    うざいよね…
    お局の手づくりの料理を配らされてたよ笑
    「配っといて!」って。
    自分で配れよって思ってたけど、ふた周りも歳上のお局だったから拒否できなかったわー

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/17(水) 15:46:51 

    あのひといい人よー、はそのグループの中だけ。他のグループのことは否定しまくり。敵味方つけたがる

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/17(水) 15:48:18 

    >>180
    昔の職場が、たとえどんなに小さくて軽い箱でも女性は「あ、私も手伝うよ!」「私も」「私も」と名乗り出て一緒に運ばないと陰口を言われた。
    むしろ「逆に大人数だと運びにくくない?普通に一人で運ぶのが効率良くない?むしろ、みんなで運んだら運びにくくて危険じゃない?」って荷物でも。

    たとえ指一本添えてるだけであっても、一緒に運ばないとヒソヒソコソコソ言われる。
    上のイラストでは1つの箱を6人の女性で運んでるけど、まさにこんな感じだった。
    6人で仲良く運んでる間に他の仕事を片付けられるんじゃ...って思ったけど、言えなかった。

    とにかく女性は一事が万事、効率やスピードよりも「女は調和!!協調性!!気遣い!!」だった。
    調和と協調性と気遣い自体は素晴らしい事だけど、何か方向がズレていた。

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/17(水) 15:48:27 

    >>32
    うちも休憩室の席がそう。適当に座っていいよって言われたけど真に受けるもんじゃない。
    暗黙の了解で決まってるんだよね席なんて。ほんとバカバカしい。
    うちの会社は小休憩と昼休みと休憩時間あるけど、私は全く休めないから外にいってるわ。

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/17(水) 15:49:31 

    連れション文化が理解できない人は、女多いところ向かないわ。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/17(水) 15:50:58 

    >>187
    うーん、非効率的。
    私はきっと合わないや。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/17(水) 15:51:59 

    >>185
    182ですが、それはウザイですね!
    何で自分で持ってきたものを人に配らせるんですかね。
    「持って来る→配る」までを自分でやってほしいですよね。
    っていうか、自分でやらないとおかしいですよね!
    自分が好きで持ってきたんだから。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/17(水) 15:53:34 

    男:人と違ってても仕事ができたらそれで良し。
    女:みんな同じ!はみ出し者は、追い出す!

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/17(水) 15:56:23 

    >>40
    あ私じゃん

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/17(水) 15:57:02 

    女が多い職場では、地味な格好するようにしてたわ。
    男は他人の服装や持ち物なんて興味ないから、その点は気楽だった。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/17(水) 16:00:05 

    >>190
    非効率的ですよね。
    私と同じようにそういうのが非効率だと感じている女性や、あと男性とペア組む日は気が楽でした。
    同じ箱でも「箱、私が運んでおきますねーー」「ありがとーー。じゃ、こっちは私(僕)が運んでおくねーー」で終わるので。
    一事が万事こういう感じだったので、私も合わなかったです。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/17(水) 16:04:46 

    >>15
    その中でなるべく影を潜めていたいタイプの人も結構いると思う そこが居場所だから揉めたくないって感じ

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/17(水) 16:05:27 

    いじめ、お局

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/17(水) 16:07:16 

    >>23
    それでお給料が少ない

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/17(水) 16:07:47 

    下らないことでギスギスタイムが始まる

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/17(水) 16:07:53 

    >>192
    前職場がまさにそれだった。

    男性(上司も含む):仕事のやり方は皆それぞれやりやすいやり方があるだろうから、任せます。最終的にきちんと仕上がっていれば良し。着地点が同じならそれで良し。
    女性:みんな同じやり方じゃないと許さない!あ、男性は好きなやり方でやって良いからね。でも女はみんな同じやり方じゃないと許さん!あ、ガル子さんがみんなと違うやり方してる!みんなは書類を右側に積んでるのに、左側に積んでる!おかしくない?(ヒソヒソコソコソ)

    だった。

    上司が厳しく注意しても、ずっとヒソヒソコソコソ言ってた。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/17(水) 16:08:06 

    >>127
    わかる。仕事に関係ないこと聞いてきたり喋ってばかりの人ホントウザい。仕事に集中して無言でこなすことが生産性が良いことに気づいて欲しい。

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/17(水) 16:08:07 

    めっちゃ楽しい。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/17(水) 16:08:16 

    あとから入ってきた奴が年上だったら、タメ口され始め仕切られる、乗っ取られる。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/17(水) 16:11:05 

    >>83
    キャビンアテンド気取りな職場がそうだった。薄給のくせに。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/17(水) 16:13:52 

    >>191
    185です、共感ありがとう!
    このタイプの人たち、かまってちゃんですよねー
    配るときにわざわざ全員に「〇〇さんからです〜」とか言って、業務でもないのに10人くらいに配ってた笑
    こういうのもハラスメント認定してほしいー

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/17(水) 16:16:58 

    >>99
    脅威=男に好かれる女、かな。
    媚びなくても真面目にしてたら男から好かれるから、女の僻みが鬱陶しかったわ。気が強い女には手を出さないくせに。

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/17(水) 16:17:04 

    >>149
    私も、Aさんポジションになってしまい退職した。タバコ休憩ばかりするオバハン達のせいで。

    陰口ならまだしも目の前で嫌味も言われてたし、仕事しないくせに私には指摘ばかりで、かなりメンタルやられた…

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/17(水) 16:17:28 

    >>26
    工場で働いてた時、トイレ掃除は就業前の朝か就業後の時間外に掃除しろ‼️とか、男性社員が使ったコップは女性社員が洗うという謎のオバチャンルールがあった。どちらも就業規則では無い。

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/17(水) 16:18:11 

    >>192
    度重なるミスだのサボリ癖だので周りに迷惑かけてるなら分かるけど、仕事をちゃんとやっているなら仕事仲間なんてそれで良くない?って思うんだけど、会社ではみ出し者は許さんって言ってる人って謎だよね。
    友達とかじゃないのに。
    うちの職場は一人だけカテゴリー違いのパートさんが槍玉にあげられてるわ。
    多数派のパート達から「あの人、ゴールデンウィークも働いてるのおかしいよね。主婦なら普通は帰省だの何だので休むじゃん。おかしいよね。本人に言って来る」とか言われて注意されてて、気の毒だったわ。

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/17(水) 16:18:29 

    >>88
    コールセンターって、テレワーク多いよね。
    テレワーク多いところは、管理職が管理出来てないところ多そうだから不思議ではない。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/17(水) 16:19:43 

    独身の頃にバイトで入ったとこの休憩室、電気カーペット敷いてある座敷とコンクリ床のテーブル席があったんだけど、私が入るまで最年少だった主婦Aさんはテーブルでご飯食べてたみたいだった
    オバチャン達ははエアコンの温風がダイレクトに来る座敷の電気カーペットの上でぬくぬく

    私が初めて入った日のお昼もAさんはテーブルで食べようとしてたんだけど、なぜか座敷に呼ばれてそれ以降座敷でご飯を食べるように言われてた
    その後私は1人でテーブル席でご飯食べててとにかく寒くて、イジメみたいな繰り上がりシステム気持ち悪…と思ってさっさと辞めた

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/17(水) 16:20:00 

    >>1
    私のとこは社員より仕切る派遣がいる

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/17(水) 16:22:48 

    >>203
    私も経験あります。

    新人なのに仕切りたがり、エラそうに指摘したり、ミーティングでもベラベラしゃべって「何コイツ?」と思った。無資格で業界未経験のくせに

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/17(水) 16:24:24 

    >>77
    すみません、男性二人が出社しなくなったのは、コメ主さんを潰すために、テレワークでもなく出社せず休んでたということなんですか?
    もし言いたくないことや身バレしそうでしたら、スルーしてくださいね。

    もし私が感じた通りなら、その男二人はクソだなと思って。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/17(水) 16:25:31 

    >>14
    女性メインだと40代以上の役職無し男を嫌悪する
    サボれる環境を作ったら、手抜きが多い

    男性メインだと若い女性職員に良い人アピールする。居心地はおばちゃんがいる方が気楽

    どちらも責任転嫁しやすさは変わらない

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/17(水) 16:29:26 

    女子大だと教授に、職場だと若い男に、ガチ恋してる女がいて、面倒くさかった。
    なんで自分の夫でも彼氏でもない男に執着して、周りの女をいじめるの?

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/17(水) 16:30:04 

    >>201
    そういうおばさんって、ノリ良く返さない人の方を悪く言うのがまた腹が立つ。

    仕事中に「おうちは賃貸?持ち家?」「じゃあローン払ってるの?」「スゴイわねぇ」「エライわねぇ」「で、あと...何年くらい残ってるの?」「あと...いくらくらい残ってるの?」とかベラベラベラベラ話し掛けてくるのに、それに対してノリ良くなおかつポンポン返さないとイライラされたり、「ハァ...ガル子さん、今までの会社でもそんな感じだったの?」って呆れられたり。

    向こうが全く興味の無い事をこっちも喋ってやるかと思ってドラクエの話を延々としてやったらやっと離れて行ったけど、本当にウザかった。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/17(水) 16:32:47 

    トイレに音姫がついてる

    女性社員が働くことを想定して作られてるから、設備面が充実してる印象

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/17(水) 16:34:54 

    >>208
    そういうオバチャン昔からいるけど、しぶとく絶滅しないよね。
    掃除はもちろんだけど、他にも男性の仕出し弁当を並べて味噌汁の用意、男性の使ったタオルの洗濯、男性にお茶を出す、男性に15時のオヤツを出すなどなど、とにかく余計な仕事を増やす。
    一人でやりゃあ良いのに、全女性を巻き込んで1週間の当番制にする。
    そして、祝日が入った週はこのオバチャン荒れ狂うのよ。
    「ガル山さんの当番の週は祝日があったから1日少なかった!ズルイ!不公平!」って。

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/17(水) 16:36:19 

    >>216
    私から男に近付いたわけじゃないし。
    意見が採用されたとか、男から話しかけに来るとか
    男から近付くパターンがとにかく気に入らないみたい。後ろから椅子を蹴られたり、「調子に乗んな」って周りに人がいない時に悪態つかれたわ。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/17(水) 16:36:39 

    >>42
    わかるそれ。
    社外の女性の外見の批評をしていたよ。
    同じ職場の人だから言わないだけで、私もブスとか思われているんだろうなと思った。

    女性は外見ではなく、仕草や中身を見ているイメージがある。

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2024/01/17(水) 16:37:34 

    >>213前の会社だったら〜とかアドバイスし始め、段々と手を抜き、口を出しと面倒なタイプ。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/17(水) 16:39:31 

    >>214
    テレワークと称して2ヶ月出社せず、メールを送っても返信もなく、電話すれば出ますが、一切の仕事しない状態でした。

    1人は3ヶ月仕事を放棄して、人事異動。
    もう1人は2ヶ月出社拒否して3ヶ月休職して、人事異動でした。

    どちらも引き継ぎもなく、仕事をわざと抱えたまま来なくなって、大混乱の挙句、私が潰れました。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/17(水) 16:41:37 

    おばちゃん達みんな10年とか働いてる仲良したちで私だけ圧倒的に歳違うし義母の介護の話とか子供の同級生の話とか分からなくて馴染めないから辞めたい😭
    気遣ってくれる人一人もいないんだけどそんなもんなの?
    最近おばちゃんの当たり強くなってきて怖いしなんでなんだろ私仕事出来ないからかな?愛想悪いからかな?もうわかんないや😭

    +17

    -2

  • 225. 匿名 2024/01/17(水) 16:51:12 

    >>208
    工場であったわ
    マイルールおばはん
    トイレは休憩時間のみ!って息巻いてて、別の社員さんに確認したら「そんなルールない、行きたい時にトイレ行ってきていいよ」と言われた
    上司でもない契約社員のおばはんが勝手にマイルール押し付けるな

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/17(水) 16:52:30 

    「何でそんなに他人の事が気になるんだい?」って言いたくなる人いない?
    そういう女性にロックオンされててキツイわ。
    色々な事に興味を持ち始めた幼児のように「何で?どうして?」って聞いて来るのがウザイ。
    幼児なら可愛さがあるが、おばさんの「何で?どうして?」は勘弁してほしい。
    私が男性社員と喋ってただけで光の速さで「何喋ってたの?」って毎回聞きに来るのがキモイ。
    相手が女性社員の時は来ないのがまたキモイ。

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/17(水) 16:53:58 

    >>216
    職場に若い男性社員が来るとおつぼね様が大人しくなるの面白い
    いつもでっかい声でベラベラ喋ってガサツな言動なのに、急に恋する乙女(笑)モード

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/17(水) 17:02:14 

    >>127
    そんなに話すの好きなら接客業でもすればいいんじゃないかって思うことさえある

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/17(水) 17:02:56 

    ずっと同じ部署にいる中年
    新人きても同じ仕事しかしてないから教育できない

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:15 

    おばちゃん軍団は立場関係なく若い子いびる
    新人はカモ

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/17(水) 17:03:30 

    >>221
    女の方が「でもブスじゃん。」で片付けて、認めないことが多い気がする。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/17(水) 17:08:17 

    >>1
    女性の多い職場あるあるですか🤔
     私の体験を語ると一見仲良さそうに振る舞えど裏では悪口陰口言ってる…派閥や女同士争いが起きてましたね

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/17(水) 17:13:35 

    >>228
    うちの職場のおばちゃんは、「他のパートさんにさりげなく世間話を振る」→「その中から情報を収集」→「家に帰ってからネット検索」をしてる。
    お子さんの学校の偏差値とか旦那さんの会社とか調べてる。
    私は飼ってる犬の種類や遊びに行くドッグランとか聞かれて答えてたら、検索してSNSを発見された。
    私がまだ話してない内容を知ってたから、「あ、SNS見付かったな」って分かって閉鎖したわ。
    もう探偵にでもなれよって思う。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/17(水) 17:14:22 

    >>223
    辛いこと思い出させてごめんね。
    それはコメ主さんの上司にも大きな問題ありそうだね。
    上司のマネジメント放棄、部下からのハラスメントってイメージ。
    私も似たような経験あります。

    自分だけ病んで今後の人生台無しとかあり得ないので、しっかり上からのプレッシャーと下からのハラスメントの証拠は取っておきました。

    今は一番辛い時期だと思いますが、早く回復されること祈ってますね。
    ゆっくり心休めてね。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/17(水) 17:15:20 

    上司から気に入られてバリバリ仕事してたら、男の同僚から嫌がらせされたけど。
    女の場合は、+生活レベル+持ち物+幸福度+男絡みの女としての嫉妬で、男より地雷が多くて、嫉妬されやすいから面倒くさい。
    職場恋愛しない主義だから、巻き込まないでほしい。
    特定の男と仲良くなったって、男は嫉妬しないから、その分楽。

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/17(水) 17:15:47 

    >>217
    わかるわー、謎だよね。なんでそんなに他人のこと聞きたがるんだか。私は他人の家庭内のことなんて仕事に関係ないから興味なくてそういう根掘り葉掘り人間が本気で理解できない。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/17(水) 17:17:58 

    >>192
    中途採用の経験者の女性が入って来て当時2、3年目の私に色々教えてくれたけど、
    その女性は元からいた長く働いている女性の先輩達からやんわり目の敵にされていた
    私的に色々教えてくれた女性は押し付けがましく教えてくれた訳じゃないし、効率の良いやり方や仕事に対する知識とかを分かりやすく深掘りしながら教えてくれて有り難かったけど、
    (ぶっちゃけ中途の人のが元からいた先輩達よりレベル高すぎた)
    多分私や私の同期以外の先輩達からしたら自分達がお山の大将出来る平和な世界に急に最新のテクノロジーを持つ異星人が来襲してきた気分だったのかもしれない……
    中途女性は空気読む力やコミュ力も高い人だったからお局達の業務や会社内のマイルール押し付けにも愚痴とか言わず対応していたけどストレスあっただろうなと思うわ

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/17(水) 17:18:20 

    >>1
    マジでこれ!
    勤続40年の正社員→パートのおばあさんがちょっと面倒くさい。良かれと思ってしてくれることも周りはそうは思わなかったり…
    でも長年勤めてるだけあって仕事はできる。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/17(水) 17:18:26 

    >>228
    そういう人って高確率で接客業向いてないことが多いよ。敬語すら知らないしお取引き先の人に対して「お世話になってます」とか簡単な挨拶すらできない。私の知っている人が、それだわ。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/17(水) 17:21:19 

    >>221
    上司がパワハライケメンから、あまり見た目よくない男性に変わったら、「前のが良かった」って愚痴ってる女いたわ。私は後任の上司の方が優しかったから、良かったけど。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/17(水) 17:23:37 

    ガーガーとアヒルのように文句を言うタイプのおばさん達が、おっとりした感じの女性を毛嫌いしている。
    アヒルおばさん達は普段から文句が多く、上司に仕事を頼まれるとエライ勢いでガーガー文句言う。
    だから上司(男性)も頼まなくなり、おっとりさんに頼むようになる。
    結果、おっとりさんの負担が増えている。
    それはそれで面白くないのか、アヒルおばさん達はおっとりさんの文句を言いまくっている。
    なぜ文句言える立場だと思ってるのか謎。

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/17(水) 17:26:07 

    >>241
    おっとりさんが辞めちゃって、上司の溜息が増える。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/17(水) 17:26:58 

    >>236
    しかも根掘り葉掘り聞き出した内容をスピーカーのように言い触らすまでがセットだよね。
    あれも本当に謎。
    もしお金の話やデリケートな話を私だけに話してくれたり、もしくは偶然知ってしまったとしても、絶対に人には話さないわ。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/17(水) 17:27:27 

    >>228
    お客さんから見ても不快だから、スタッフ同士の雑談には厳しいよ。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/17(水) 17:35:27 

    >>235
    ほんとに、女性の方が考えること多いよね…。
    「女は陰口や派閥が好きだから。自分はそいうの許せない。」って言いながら、その男性上司が社員の陰口言ってて笑えた。
    私も陰口と派閥嫌いだから、良い上司かと思ったら違ってた。

    男ってだけでいいね、あんたは気楽で。仕事だけに集中できてるのは嫁のおかげだろ?家事も育児も奥さんがしてて介護も奥さんがする予定なんだろ?更に働いてる女の気持ち分かるのか?って思った。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/17(水) 17:40:11 

    >>24
    今まさにそれに振り回されて落ち込んでる。

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/17(水) 17:44:12 

    >>225
    基本トイレは休憩時間に済ませてね!
    それ以外の時にもいいけど基本的に

    前にトヨタで中間管理職がトイレは休憩時間に行けと言った物だから役員に「従業員分トイレ増設どないするんや」と嗜められたらしい

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/17(水) 17:44:52 

    >>245
    私は、職場恋愛に巻き込まないでって言ってるの。
    したい人達だけでやってればいい。
    男と会話してても、裕福そうに見えても、隣の芝生は青いで幸せそうに見えても、他人には関係ないじゃん。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/17(水) 17:46:12 

    >>248
    ほんとだ、ごめんねー

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/17(水) 17:47:25 

    何となくブラック企業やギリギリ会社運営出来ている零細企業で長く働いている女性従業員ってステレオタイプな面が多い人ばかりな気がする
    そうじゃない人は息詰まりを感じてさっさと辞めてそう

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/17(水) 17:54:28 

    >>250
    有能な人はとっとと見切りつけて辞めて行くし真面目な人は病んで辞めて行くよ

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/17(水) 17:56:30 

    男を美化してる、女を美化してる
    っていうか、今までの人生で、どれだけ男の嫌なところを見てきたか、どれだけ女の嫌なところを見てきたか。どっちにひどくいじめられたかで、印象は決まると思う。経験が違うんだから、どっちが良い悪いかなんて、平行線だよ。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/17(水) 17:56:51 

    >>167
    パートなのに謎に見下してくるよね
    派遣社員にはぞんざいな態度で社員にはペコペコ媚び売るパートのおばちゃん

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/17(水) 18:09:15 

    >>21
    派閥あるよねー。
    9割以上女性の会社にいたけれど、私は中立の立場が多くて、AさんからBさんの悪口、BさんからAさんの悪口を同時にメールで来た時はどうしようかと思ったよ。。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/17(水) 18:09:30 

    いじめ、セクハラ、不倫はある

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/17(水) 18:14:14 

    >>21
    自分はあなたのこと〜てみんな言ってるよて言われた
    みんなてなに?
    そのみんなの名前教えろて思う

    +6

    -2

  • 257. 匿名 2024/01/17(水) 18:17:28 

    女性しかいないと逆に仲良くない?
    男性が一定数入るとギスギスし出すけど

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2024/01/17(水) 18:23:20 

    独身男がいると、みーんな恋してしまう

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/17(水) 18:38:09 

    >>15
    なんか芸能界と同じだね
    どこも一緒なのかな

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/17(水) 18:38:18 

    >>257
    良くも悪くも従業員皆が職場環境にガッツリ染まって絆があるとか、
    逆に皆それぞれ個として自立してて互いを尊重して程々の距離感や裁量権があるとかなら仲は保てると思う
    (男女関係ないかもしれんが)

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/17(水) 18:43:33 

    >>167
    どっちも非正規なのにね
    パートの立場だったけど見てて呆れた

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/17(水) 18:47:49 

    >>61
    空気読みすぎてもつらい
    鈍感力必要と思う

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/17(水) 19:00:27 

    >>49
    張本人「もー何ですぐ辞めちゃうかなー?」って言いがち。

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/17(水) 19:01:57 

    社長に有る事無い事告げ口するゴマスリ野郎がいる
    スパイみたいで気持ち悪い

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/17(水) 19:15:46 

    ランチの後に歯磨きする人がたくさんいる

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/17(水) 19:16:36 

    >>243
    横なのですがめちゃくちゃわかります。
    私はロッカーで話したこと一字一句をその日の昼に他の人に伝えてる所を見かけてゾッとしました。気持ち悪すぎる。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/17(水) 19:18:29 

    >>234
    上司からのマネジメント放棄、部下からの足の引っ張り。

    上からは「女だから男を使いこなせない」と言われる、部下を叱れば「女だからヒステリック」、その上で「女性の活躍を推進してます!」の代名詞にさせられる。

    女の同僚は子育て中で時短と在宅ワークで満足してるし、「がる子さんはバリキャリだから」「がる子さんみたいになりたくない」って言ってました。

    男も女も味方がいない。
    男社会での女の管理職なんていいこと何にもないです。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/17(水) 19:22:07 

    >>149
    私今Aさんになってる…
    暇な時間にプライベートのこと聞かれて切り崩して話す会話しかしてこないから話をしたくないし、やることは探せばあるから黙々とやってる。でも話さないから何考えてるか分からなくて気に入らないんだろうね。
    私もそれで辞めようと思ってます。

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/17(水) 19:30:42 

    >>38
    笑ったww
    うちの職場にもいるよw
    そいついつも人見て言い方変えてくるからウザすぎ。マジで顔見たくないし一瞬でも絡みたくないから避けてる

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/17(水) 19:39:10 

    >>267
    酷すぎる、貴方は何も悪くない。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/17(水) 19:55:53 

    >>250
    ステレオタイプもいれば鈍感で図太くてモラハラ気質な人が残る。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/17(水) 20:01:14 

    若手は颯爽と辞めていく、おばさんばかりの吹き溜まり。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/17(水) 20:03:50 

    >>29
    仲良しの4、5人で誕生日プレゼントあげたりしてるらしく、ふーんって聞いてたら一緒にやらない?って誘われたけど断った
    もしかしたら自分の誕生日忘れられるかもしれないし、そしたら悲しいじゃん?

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/17(水) 20:15:38 

    喋ってばかりで仕事しない人がいる。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/17(水) 20:18:51 

    >>2
    サッカーの海外組みたいな感じ?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/17(水) 20:29:30 

    >>77
    営業部にいたけど、男同士すっっっごかった
    隠そうともしてなかったから陰湿さはなかったけど、
    潰すまでやるってのは同意。
    でも潰そうと思ってないというかナチュラルでバチバチやりあってる。

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2024/01/17(水) 20:44:57 

    無駄話が多い(主に他人の噂話)
    もう辞めた会社ですがどこ部の誰がどうとか全く興味ないし愛想笑いするの疲れた。一番年下だったからひたすら大人しく先輩のおもんない話を聞いてた。すげー苦痛だった

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/17(水) 20:54:40 

    >>1
    お局同士でピリつきあってる

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/17(水) 20:57:57 

    会社の飲み会に行ってもアラフィフのお局とその取り巻きが店員さんが注意しにくるくらい騒ぎ立てて、自分達だけで盛り上がって楽しんでいる。
    別に自分はいても居なくても一緒だと思い、参加を断ると不機嫌になる。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/17(水) 21:01:34 

    怖い所かと思ったら意外にも平和パターンもある。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/17(水) 21:02:29 

    >>105
    まさに!
    それで何人辞めて行ったか

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/17(水) 21:13:55 

    >>1
    私、社会人2年目の時そういうおばさんにパワハラされた。
    社員を何人も泣かせたみたいだし、新人パートさんも吊し上げてたし、古株パートさんからもパワハラって揶揄られてた。
    だからか知らないけど、8年目を迎えた今はパートさんがいる現場には配属されない。
    たまに気難しい先輩社員がいるけど、お局パートより100倍マシ

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/17(水) 21:20:05 

    >>276
    男のバチバチは表でもやるよね。

    会議の中で、部長同士が怒鳴り合いしたのは見たことある。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/17(水) 21:20:46 

    >>86
    「悪い気が出てる」とか言わないだけ、なんか可愛い笑

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/17(水) 21:28:22 

    引っ掻き回す女が入って来たせいで、良い人から順番に退職してしまう

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/17(水) 21:35:22 

    今のパート先
    男性社員も少数いるけどだんだん環境に染まってオバサンおじさん化する
    会社から期待されてるようなエースは配属されてこない、というかむしろ他の課から流されてくる
    愚痴とか噂話、人あしらい、若手への圧の仕方が腐れおばみたいになってるおぢ多数

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/17(水) 21:44:19 

    >>1
    弱味握られてるのか社員はやたらそいつに甘いし何も言わないのだよね
    何なんだろうw

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2024/01/17(水) 21:45:58 

    コールセンターの女は自己顕示欲強い、付き合うと得な人に取り入る、陰口大好き、表面だけ可愛がってる仲いいフリ

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/17(水) 21:47:42 

    >>121
    こういうのいうとオタサーの姫とか単なる男好きとか言われるけど、異性の方が変にマウンティングとかされず、ベッタリもしないから楽なのよね

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/17(水) 21:49:09 

    >>4
    見抜いてる男が、めちゃくちゃ怖いって言ってたw

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/17(水) 21:54:08 

    >>101
    最初男だらけの課で優しいしアホ話ばかりで平和だったけど、途中から女が増えてきてかなり人間関係が面倒くさくなってきた

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/17(水) 21:54:15 

    >>44
    私も今まさにそんな感じで、私の部署には変なお局が1名いるけど他女性が相手してないから有難い。
    お局は常に少ない人数の男性を味方につけようと暗躍してるけど女性の味方が一人もいないからマシ。
    お局以外の女性陣は全員穏やかで仲良くて気楽。

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/17(水) 21:56:12 

    >>140
    それだわ!

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/17(水) 21:57:34 

    お友達同士でベタベタ
    公私混同する

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/17(水) 21:59:50 

    >>42
    パフォーマンスが得意な男は人を馬鹿にしたりとか悪口大好きだった
    パワハラで左遷されたけど

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/17(水) 22:03:05 

    便秘だの生理だの健康トークがオブラートに包まれていないというか真に迫っていて生々しさ感じる

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/17(水) 22:09:48 

    仲良かったと思ってたのに急に喧嘩始まる

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/17(水) 22:19:41 

    女の姉妹しかいない人って、陰口好きやつるみたがり、上辺の付き合い得意な人多くないですか?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/17(水) 22:24:45 

    >>104
    いや、おっさんは汚いよ。
    まず臭いし。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2024/01/17(水) 22:31:47 

    喫煙者多め

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/17(水) 22:34:57 

    >>30

    いや、他の人を信用してないから自分でする。後輩からの「何かすることはありますか?」待ちの面倒くさい人。

    しかも「手伝うことありますか?」だと「手伝うって何(怒)あんたの仕事でもあるんでしょ!」となぜか関係ない私がキレられた。

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/17(水) 22:36:00 

    休みの人の悪口を言う
    私も同じように言われてると思う

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/17(水) 22:40:00 

    >>246
    私もそれされていて明日出勤憂鬱😭

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/17(水) 22:43:10 

    各営業所毎に女ボスがいる。
    ちなみに私がいた営業所には、その中でも有名なきっついボスがいた(異動してくる人から、噂の真偽を確認するメールが来たりしていた(笑))。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/17(水) 22:45:23 

    >>2
    全員お局やんw

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/17(水) 22:46:11 

    >>4
    うちの一軍仲良しグループ、常にお互い褒めちぎり合いをしてるけど、一人休みでいないとその人の悪口大会になってる。怖い怖い。

    +24

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/17(水) 22:48:32 

    >>14
    どっちもどっちだよ
    男だらけで女性2人の部署で働いてたけどおっさん同士で怒鳴り合いの喧嘩とか普通に始める
    私とそのもう1人が一緒に喧嘩始まりそうな時に横をスッと通るとなぜかやめるからそういう喧嘩の仲裁にも時間使ってて馬鹿馬鹿しいなといつも思ってたよ

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/17(水) 23:08:36 

    家族経営で母が社長で働いてます
    最近入ったパート、私にだけあからさまに挨拶等無視してくる30歳、、こちらは普通にしないといけないのがほんとーにストレス

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/17(水) 23:11:18 

    何かあると涙ながらに上司に報告してややこしくするやつがいる。
    大人なんだからもう少し感情を抑えてほしい。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/17(水) 23:17:08 

    めんどくせぇババア群が新人を速攻辞めさせてるみたい。前任者の話とか私にされても知らねえしってかんじ。
    今いる人間で人数足りてて回していけてるなら採用しなくていいんじゃないかとつくづく思う。
    こっちも辞めさせられるのに仕事覚えるの嫌だし個人情報も渡してるしできたら長く勤めたいのにくっそめんどくさいし、くそややこしいわ。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/17(水) 23:20:07 

    >>26
    御局様じゃなくても謎のマイルール押し付けてくる人いるよね。それさ、私だけじゃなくてみんなにも言ってよ...ってやつ。そのルール、マニュアルに載ってないけど上司に確認したんか?みたいな。多分人を従わせて上に立ちたいだけなんだろうなと思ってイライラする。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/17(水) 23:30:03 

    口が軽い
    生理の話を平気でしてくる
    ある人の悪口言ってたのに次の日にはその人のこと褒めてたりかなりの気分屋

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/17(水) 23:37:26 

    >>303
    仕事に集中するかプライベートを充実させるかして、なるべく気にしないようにしたいよね。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/17(水) 23:47:23 

    >>77
    それってあんたが無能であること自覚したほうがいいんじゃない
    女だけって理由で管理職なった代表じゃん

    +2

    -2

  • 315. 匿名 2024/01/18(木) 00:16:29 

    >>101

    私も紅一点だけど精神的にめちゃくちゃラク

    閉鎖的な女社会だった前職では監視されてるようでかなり神経すり減ってた

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/18(木) 00:20:54 

    >>15
    気の強さと他害ごっちゃにしてるよね。ピンチに時に誰も手を差し伸べない

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/18(木) 00:24:23 

    >>2
    絶滅しろよマジで

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/18(木) 00:25:30 

    >>182
    私それうちで捨ててるよ食べたくない

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/18(木) 00:28:10 

    >>14
    ガルは女職場しか上げないよ多分。グチグチいいながら結局同じ様なムジナとしかつるめないからね

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/18(木) 01:11:00 

    生理の臭いを撒き散らしながら、颯爽と歩く人が多い

    +0

    -5

  • 321. 匿名 2024/01/18(木) 01:12:40 

    >>96
    聞いてもいないのに話してくる人いるね

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/18(木) 01:20:06 

    >>1
    ちゃんと仕事する。優秀な人が優秀でいられる。
    男が半数位になるとなぜか足を引っ張りだす。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/18(木) 02:25:04 

    >>290
    気づく男いるんだ
    演技でみんな自分のために和気あいあい風にしてるだけなのに、
    大抵の男はそれに気付かないで「うちの女の人達は仲が良い」とかほざいてる

    それに迎合しとかねーとお前みたいな単細胞上司や独裁の局に吊し上げられるからだよ

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/18(木) 02:36:28 

    >>257
    一人二人だと、ゴミ扱い
    大抵嫌われ者。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/18(木) 02:39:20 

    女性だらけの職場に普通に来ないでほしい。来る側の配慮の方が必要。やっぱりちょっと特殊だと思って一定の距離を保つとか、男とは違うから気をつけないとって意識が低い。女だからって舐めて偉そうにしたり気を使いすぎたり、邪魔してくる奴多すぎw

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/18(木) 02:45:02 

    イメージほどギスギスしてないし、陰口も言われてない。

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2024/01/18(木) 02:56:49 

    機械に頼る

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/18(木) 03:48:50 

    >>7 看護師とかボテル清掃とかひどい

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/18(木) 05:45:35 

    >>175
    怒る理由がくだらなすぎて笑えてくる。
    新人なんか職場ルール知らなくて当然だろ。

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/18(木) 06:48:22 

    めんどくさい人必ずいませんか?
    うちの職場は女性が多い(パートは全員女性)のですが、
    コロナにかかった人が休んでる間もみんな普通に仕事してた
    「私なんかここに要らないんだ」と拗ねだして、めんどくせって思った。
    そういう人が何人かいる。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/18(木) 07:23:59 

    >>1
    若い子すぐ辞める。長くても2、3年
    続かねー

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/18(木) 07:24:30 

    >>44
    女性9割で良い職場に恵まれるって凄く羨ましい
    私が以前働いた職場は魑魅魍魎の世界で本当に地獄だったよ
    会社にいる時間は女性刑務所で刑務をしている気分で病んで長く続かなかった
    別の病んで退職した人は「毎朝、これから私はサファリパークに行くんだ」と自分に言い聞かせながら出勤していたらしい

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/18(木) 07:36:49 

    >>1
    いたわ!最近まで働いてた会社に。
    リーダーの女性より古いパートの方が口悪い

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/18(木) 07:40:20 

    私が行ってた会社は60代くらいのオバサンがほとんどだけど、40代くらいが付いていけないくらい言いたいこと言って楽しんでた。『会社来るの楽しいんだろうなぁ』って。だけど40代くらいには色々気を回して優しかった。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/18(木) 07:59:15 

    >>1
    作業着やユニフォームを着る系の職場なんでしょうね

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2024/01/18(木) 08:07:30 

    >>15
    っていう思い込み、だよね。
    ほんとは協力しないと生き残れないのに。

    +0

    -3

  • 337. 匿名 2024/01/18(木) 08:34:13 

    娘には女が多い職場を勧めますか?男性が多い職場を勧めますか?
    苦労して欲しくありません。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/18(木) 08:45:52 

    >>1

    例え、ハゲでもチビでも権利持ってコミュ力あれば
    結婚も不倫も出来るw

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/18(木) 08:59:09 

    >>337
    うちは女率が高い工場系だけは母親に異常に反対された。母親自身そこで凄く苦労したかららしい

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/18(木) 09:09:08 

    主婦達の家庭でのストレス虐めが蔓延る場所

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/18(木) 09:12:55 

    >>291
    わかる。紅一点は、それが苦にならない人にとっては天国。他の部署で紅一点でいられる部署があるけど本当に羨ましい。私の部署も以前は紅一点だったけど業務が増えて女性が増えてから仕事以外で嫌な思いをすることが増えた!

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/18(木) 09:44:47 

    >>306
    そうなの!?
    新しく入った会社が都心の華やかな高層ビル内にあって、皆お洒落で喋り方もおっとり可愛らしく何か言うとすぐ褒めまくる感じ女子力高いので恐縮していたけれど、影ではドロドロなの!?

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/18(木) 10:53:31 

    >>13
    本当にこれだった
    新卒から6年くらい女性メインの職種で人間関係に疲れ果て
    ジョブチェンジして入った職場が男性ばかりだったけど、
    男性の方が陰湿だし悪口陰口も多い、だるいイジリに喧嘩も始まるし幼稚すぎて唖然とした
    そして男尊女卑がまかり通っていた

    2年勤めたけど今は前の職種に戻って女性に囲まれて働いてる
    気は使うけど、意地悪な人やお局がいないのもあって人間関係は良好でありがたい

    +10

    -2

  • 344. 匿名 2024/01/18(木) 11:32:46 

    >>14
    <男ばかりの職場>
    メリット:超自由、何言っても何しても基本放置、男は褒めとけば女に従ってくれる、ミスしても皆すぐ忘れてくれる
    デメリット:無駄な飲み会が多い、ほめないと男は拗ねる、自浄作用がなく場合によってはセクハラなどが発生する、女性は仕事で評価されづらい

    <女ばかりの職場>
    メリット:ルールが守られている、清潔で規範がある、変化が少ない、平等
    デメリット:少しでも周囲と違うことをすると嫌われる、全員と仲良くしないと干される、心理的に疲れる

    どっちも経験してこんな感じでした。最終的にはどっちが自分に合ってるか、だと思います!ちなみに私は今のところ男職場の方が居心地が良いです。

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/18(木) 11:39:27 

    >>343
    まあ意外とこれなんだよね
    なんだかんだで男の人数が増えると害悪になる
    女だけでもヤバいけど
    半々が丁度良さそう

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2024/01/18(木) 12:20:55 

    >>59
    こういう人は謎に「私がいないと困るでしょ!」って逆に脅してくるんだよ。クビなんてちらつかせたらパワハラだ!て騒ぐんだよ。早くいなくなってと実は誰もが思ってる。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/18(木) 12:31:54 

    >>21
    私一人事務員なのに、税理会計事務所のおばさんが、社長の奥さんがあなたの文句言ってたよとか吹き込まれる(笑)
    多分社長の奥さんにも同じことしてる。私が奥さんの悪口言ってるとかホラ吹きしてる。
    社長の奥さんと私はあのおばさん頭おかしい認識で通ってるからいいけど。普段から仕事ぶりも話通じなくておかしいし。

    その他所のおばさんが特殊すぎて本来一人事務で派閥も他人との会話もないのに、派閥とかあったらこーいうやべぇ奴が作るんだろうなって経験してる

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/18(木) 12:41:09 

    >>166
    めちゃわかります。
    家庭環境、本人の働く意欲、子どもの年齢や預けてる状況で同じパートでも違うのに、足並み揃えないと批判され文句言われています…
    私は家庭の事情でガッツリ働きたいパート主婦です。
    人員不足なので、パートでも夜まで働ける人や土日祝日入れるなら勤務増やしてもらうように会社からも言われているのに、実際にシフト担当が増やしてたらあの人だけ増えるのずるい!とか、同じパートなのに日数が不公平だとか言われる始末です。

    そう言ってるパートさんは土日祝日休み希望、日中までの勤務で夕方は子どもがいるから早く帰りたい、早朝も無理みたいな希望が通っているのになぜ文句が出るのかわかりません😮‍💨

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/18(木) 12:45:00 

    >>30
    自分、そのタイプ。
    「このくらい時間余ってるから、なんとかここまでいけそうだな」ってやってしまいがち。正直疲れるから最近はペース落としたり、効率悪くてもストレス貯まらない方法にシフトするようにしてる。中年だし若い時と同じようにいかない。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/18(木) 12:45:22 

    お局で、ずーーっと同じことしているくせにマニュアル作るとかしない、できない、私しかできない!とイキってる

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/18(木) 12:58:10 

    >>348
    横なんですが。
    うちと環境真逆でちょっと裏山(もちろん無い物ねだり的な意味です)。

    うちは元々少人数のチームなんですが、同僚のバックれ等で実質2人で交代勤務してる状態。私は6時間シフト希望してても人手不足で無理矢理フルタイム勤務になってて今まさに家族からクレーム来てるから退職を考えてるところ。

    そちらは短時間が不平不満言うみたいだけど、今の時代フルタイム勤務出来る人の方が価値あるし、そもそも社保を理由に要求される仕事内容や水準も違うって事を理解してない。長時間いけるならうちに来て欲しいくらい。黙々と義務さえ果たしてくれればそれだけで泣いて喜ぶよ、たぶん。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/18(木) 13:02:59 

    >>41
    私も笑 派閥やあの人とあの人はNGみたいなのも気付かないタイプ。たいてい慣れてきた頃に教えられて、えぇー!そうなんですか!ってなる。
    そして私みたいな鈍感属さないタイプは大体グループ分けや当番では調整役にされる。(癖のある人と組まされる)

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2024/01/18(木) 14:10:13 

    >>224
    自レス
    食堂の仕事してるんだけど「洗い物ありませんか?」って聞かなかったことが原因かもしれない!聞かなかったって言うかただ単に気が利かなくて言ってなかっただけなんだけどそんなんでへそ曲げる!?

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2024/01/18(木) 14:10:57 

    >>351
    コメントありがとうございます。
    うちも本来はパートは短時間、扶養内での契約なのですが、職場が圧倒的に人員不足なのと、私は増やしたいのもあり社員さんからは感謝されてるし利害は一致しているはずなのですが…
    一部のパートより先述のように文句を言われています。

    私は決して短時間、扶養内で自分の希望を通しているパートさん達を批判はしていなく、自分の働きたい希望をお願いしているだけなのですが…

    彼女達いわく、あの人ばかり同じパート主婦なのに頑張って褒められてるみたいで、自分達がやる気ない文句ばかりみたいに思われてるのが嫌!
    だそうです😮‍💨

    351さんも、希望していないのに無理に増やされて大変ですね。
    ご家庭からクレーム出てるならなおさら、家庭優先で無理しないでくださいね。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/18(木) 14:23:06 

    >>323
    コミュ力高い男だから、表面だけってのがわかったのかもしれないw

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/18(木) 15:07:16 

    一部のおばさん達から挨拶しても無視されてメンタルやられて辞めたいんだけどどー思う?

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/18(木) 16:21:29 

    >>356
    やめるなら録音して!
    わたしは辞める3週間前から録音してたよ。
    暴言もあったけど挨拶オールスルーでわたしは必ず挨拶してたからその証拠。
    辞める時に人間関係で…ってことを話してもう無理です、録音もしてますって言ってやめた。
    だからって聞かせてないけど万が一のために。
    挨拶してないのはあなたですって言われないように。

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/18(木) 17:31:30 

    我が強い女ボスにみんなウンザリしてるけどみんながボスにつき従う図式が出来てるから自分もやらないと、それを協調性がない事にされる
    だからみんな違和感感じながらもボスに従い続けるし
    ボスがボスで居続ける

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/18(木) 17:33:37 

    >>268
    私も正にAさん状態。真面目に仕事してる人より仕事しない媚び売りの方が気に入られるってなんなの。

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2024/01/18(木) 17:35:26 

    >>105
    言い方に刺があったりにこにこしてたり
    気持ちが安定していない

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/18(木) 22:43:31 

    >>359
    同感
    こちらも気に入られたいときあるよね。
    傾向と対策を日頃から、ねりたいところだ。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/18(木) 23:02:28 

    >>12
    それうちの職場じゃんw

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/20(土) 09:55:18 

    うちの職場パートが牛耳ってるけどやりたい放題。贔屓してる人には甘い。友達ごっこ…ちなみに50過ぎてるのよ。
    影ではいろいろ悪口言ってるし。
    私ももちろん言われてる。

    プライベートが幸せじゃないからだろうけど私には関係ない。

    マジでウザい。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/20(土) 12:25:36 

    >>12
    うちもだよ。今度新入社員が来るけどすでにパートはバカにしてるよ。
    一波乱ありそう。
    なんで普通にできないのかね。
    そんな牛耳っていたいの?
    なら社員になればいいのに。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/20(土) 15:34:00 

    自分は好きなだけ相手を選んでお喋りしまくるのに、誰かが会話に入ろうとすると明らかにわざと会話を遮ったり「あなたは(会話に)入ってこないでよ」と、あからさまに不機嫌になるおばさんいる

    自分は話す分は構わないけど、他者の会話は許さないってどんだけ仕事中にお喋りしたいんだか…と呆れながら最低限の会話と挨拶だけしてほぼ無言で仕事する

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/26(金) 18:35:40 

    悪口大会

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード