ガールズちゃんねる

『劇場版SPY×FAMILY CODE:White』観た方(ネタバレ注意)

212コメント2024/01/27(土) 22:06

  • 1. 匿名 2024/01/16(火) 15:23:52 

    本日、観てまいりました
    アーニャの表情がいっぱいあって可愛かったです
    入場者特典も貰えて大満足です
    キメラさん好きの私は1人なのでポップコーンは恥ずかしくて買えませんでした
    観られた方語りましょう
    観ていない方ネタバレご注意下さい
    『劇場版SPY×FAMILY CODE:White』観た方(ネタバレ注意)

    +93

    -15

  • 2. 匿名 2024/01/16(火) 15:25:32 

    >>1
    面白かった

    +86

    -23

  • 3. 匿名 2024/01/16(火) 15:25:41 

    詳しくないまま映画見たんだけどボンドって何犬なの?サモエド?

    +4

    -6

  • 4. 匿名 2024/01/16(火) 15:25:49 

    ロイドかっこよかった〜〜

    +120

    -13

  • 5. 匿名 2024/01/16(火) 15:25:53 

    ヨルさんに敵の攻撃全然当たらなくて笑ってしまった
    SPY×FAMILYはギャグ要素多めで可愛いし大人も子供も楽しく観れるね

    +154

    -14

  • 6. 匿名 2024/01/16(火) 15:26:18 

    アーニャがひたすら可愛かった

    +36

    -12

  • 7. 匿名 2024/01/16(火) 15:26:27 

    うんこ引っ張りすぎて中だるみしてた

    +203

    -11

  • 8. 匿名 2024/01/16(火) 15:27:03 

    トイレのところ長かった

    +130

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/16(火) 15:27:07 

    ロイドさんがとてもかっこよかったです
    『劇場版SPY×FAMILY CODE:White』観た方(ネタバレ注意)

    +130

    -6

  • 10. 匿名 2024/01/16(火) 15:27:09 

    センパイスキ♥

    +63

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/16(火) 15:27:18 

    まさかの千葉繁さん

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/16(火) 15:27:33 

    メレメレって結局なんなんだ

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/16(火) 15:28:37 

    神様のところは子供が喜んでた

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/16(火) 15:29:40 

    美味だ、シェフを呼んでくれ

    +61

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/16(火) 15:29:59 

    子供が好きそうな内容だったね

    +47

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/16(火) 15:30:33 

    絵がきれい
    アクションシーンに迫力があった

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/16(火) 15:30:40 

    アーニャの変顔祭りだった

    +49

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/16(火) 15:30:54 

    ベッキーと次男ももっと出してほしかったな

    +79

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/16(火) 15:31:05 

    >>14
    そこ笑ったww

    +13

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/16(火) 15:31:20 

    ヨルさん強すぎてもはや人間じゃないww

    +101

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/16(火) 15:31:50 

    やはり子供がいる回は笑い声スゴイの?

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/16(火) 15:33:08 

    >>21
    そんなでもなかった
    うちも小学生2人連れて行ったけどうんこシーンでフフッて笑うくらいだった

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/16(火) 15:34:04 

    クレヨンしんちゃんが浮かんだ

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/16(火) 15:34:07 

    わざとではないけどアーニャ勝手に人のもの食べるのはどうなん…と若干モヤっていたら最後ちゃんと怒られててよかった

    +76

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/16(火) 15:34:10 

    面白いの?
    気になるけれどつまらない、子供っぽい内容だったら嫌だなと思って

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2024/01/16(火) 15:34:14 

    賀来賢人とミト旦那はどれ?
    全然わからなかった

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/16(火) 15:34:22 

    こんなこと言ったら叩かれそうだけど、期待して行ったらそんなにおもしろくなかった。

    +89

    -16

  • 28. 匿名 2024/01/16(火) 15:34:49 

    ロイド一家とフィオナ以外はとりあえず出しておけ感が強かった
    ユーリあれだけかよ!ってなった

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/16(火) 15:34:54 

    アーニャのエンディングの謎の踊りが可愛い過ぎた。髭ダンの曲とも合っていて良かった。

    +59

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/16(火) 15:35:21 

    『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』WEB CM「じごくにおちなべいびー篇」【12月22日(金)公開】 - YouTube
    『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』WEB CM「じごくにおちなべいびー篇」【12月22日(金)公開】 - YouTubeyoutu.be

    ===『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 12月22日(金)公開!12月22日(金)~入場者プレゼント配布決定!全国400万名様限定の小冊子「『SPY×FAMILY CODE: White』Film Files」を手に入れよう!また、12月22日(金)0時から全国5都市11劇場にて最速上映を...">&...

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/16(火) 15:35:27 

    ヨルがロイドが他に女がいるとどんどん勘違いするところとかアーニャのうんこのくだりで結構イライラした。
    アーニャの救出のときもボンド放置されてたし。
    良くも悪くも子供向け映画だよ。

    +31

    -12

  • 32. 匿名 2024/01/16(火) 15:38:18 

    >>25
    アニメ本編の方が面白い

    +59

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/16(火) 15:38:28 

    クリスマスに一人で見に行って、周りカップルとかもいたけど
    カップルがかわいそうになるくらい「うーん…」な内容だった

    +28

    -8

  • 34. 匿名 2024/01/16(火) 15:38:29 

    >>31
    ボンドは夜帳が預かってたから

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2024/01/16(火) 15:39:11 

    >>12
    近くで売ってくれたらそのまま食べたい勢いで気になったな

    +29

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/16(火) 15:39:22 

    最後に舵をきってる(?)ところ、
    ヨルとアーニャがロイドの手を支えててキュンとした!
    家族じゃないけど家族なんだな〜と感じでニヤニヤしたよ。
    でもヨルの本気の握力くらったらロイド複雑骨折しそう(笑)

    +67

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/16(火) 15:39:38 

    互いに秘密抱えてるから共闘がなかなかできない家族だったね
    ヨルさんと敵の闘いがちょっと長かったかな
    逃げ回ってばかりだったし

    +72

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/16(火) 15:40:20 

    ヨルさんがロイドからプレゼントされた口紅を燃やしちゃったけど「口紅使ってますか?」ってロイドから聞かれたらヨルさんあわあわしそう

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/16(火) 15:40:52 

    >>26
    列車の中でアーニャにトランクのチョコ食べられちゃった二人組

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/16(火) 15:40:54 

    >>28
    家族旅行だからな。いろんな人だしすぎたらとっ散らかるからそれでよかったと思うよ。便利屋ポジションのモジャモジャはもうちょっと出番あると思ってたけど

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/16(火) 15:41:34 

    ロイドさんが握ってる飛行機の操縦桿をヨルさんとアーニャが続いて握って操縦していくとこなんか感動した。擬似家族で始まったはずなのに、このシーンで本物の家族になれた感じがして感動した

    +35

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/16(火) 15:42:06 

    >>32
    ありがとん
    うーん、いいかな…

    +4

    -4

  • 43. 匿名 2024/01/16(火) 15:42:16 

    小2の子供が大好きで、どうしても行きたいと言われたので年末に観てきました。私は家で見るアニメも何が面白いのか全く分からなかったので、1人で連れて行くのが面倒臭くて、車だし要員として義理父母を道連れに4人で見てきました。大人3人は映画中爆睡。子供は面白かったと喜んでいたのでまだ救われましたが、個人的には映画館で見るようなものではないなと思ってしまいました。

    +10

    -28

  • 44. 匿名 2024/01/16(火) 15:42:36 

    楽しみにしてたし
    ロイドさんはかっこよかったけど…

    小さな子は楽しそうに見てた感じ。

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2024/01/16(火) 15:42:56 

    主題歌のSOUL SOUP(髭男のほう)ストーリーと歌詞でリンクしてた?

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/16(火) 15:45:20 

    ヨルさんは何故戦ってたの

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/16(火) 15:45:37 

    ほぼ予備知識なく親戚一同で観てきた。
    おもしろかったのでハマると思う!
    アーニャかわいいしヨルさんあんなに強い人だったのかw
    ロイドさんの声が好き。

    +28

    -6

  • 48. 匿名 2024/01/16(火) 15:46:15 

    好奇心から真似して口紅に火をつける子供が出てこなければいいけど

    +5

    -5

  • 49. 匿名 2024/01/16(火) 15:46:45 

    スパイファミリーって深夜アニメだから大人向けに作ってくれるのかと思ったら
    ターゲットは子供って感じの内容でかなりガッカリしたな
    子供向けの映画でも大人も楽しめるように作られてるものだってあるのにどうしてこうなった
    次作もオリジナルだったらもう見ないです

    +30

    -13

  • 50. 匿名 2024/01/16(火) 15:47:49 

    7歳でも大丈夫ですか

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/16(火) 15:48:00 

    正直、退屈だった
    アニオリってこうだよね…って感じのグダグダ感
    まぁ子供は楽しかったみたいだからいいけど

    +49

    -15

  • 52. 匿名 2024/01/16(火) 15:49:18 

    >>1
    小4の息子と観たけど、う○この連発に大笑いしたわ。笑

    +13

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/16(火) 15:49:56 

    >>38
    口紅、最後に燃えちゃったよね 苦笑
    でも、あれでヨルさんが勝てたから良かったのかな💦

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/16(火) 15:51:18 

    ついこないだアニメで豪華客船やってたから旅行ってコンセプトがそもそも新鮮みなかったかも
    そっちのが面白かったし
    うんこうんこって、低レベルな笑いだなぁって

    +21

    -6

  • 55. 匿名 2024/01/16(火) 15:52:09 

    思ったよりギャグ要素強めなんだなと思いながら観てたけど
    テレビはそうでもない感じ?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/16(火) 15:53:03 

    >>26
    俳優のゲスト声優なのに馴染んでた

    +50

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/16(火) 15:53:31 

    興行収入100億は厳しそうだね
    あちこちコラボしまくってるけど
    あまり売れてないなぁいう印象

    +22

    -8

  • 58. 匿名 2024/01/16(火) 15:53:36 

    >>26
    ミト旦那は髪が長い方

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/16(火) 15:54:45 

    >>46
    ロイドが飛行戦艦への侵入者だったんだけどそれと勘違いされて倒されそうだったから

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/16(火) 15:55:20 

    もっと次男やベッキーも出てきて欲しかったかなぁ。
    あとなんか忘れちゃったけどロイドさんのヨルさんの絡みでドキッとした場面あったな(よくない意味で。子供も見て映画なのに!?って思った)

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2024/01/16(火) 15:55:58 

    艦内の中間管理職みたいな人、いつもはもっと田舎っぺな人なんだろうかと。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/16(火) 15:56:01 

    >>25
    面白いです。冒頭に簡単な説明あるのでアニメ未視聴でも分かるようになってました

    +11

    -3

  • 63. 匿名 2024/01/16(火) 15:56:24 

    >>60
    観覧車かしら?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/16(火) 15:56:26 

    ヨルさんがヘリに飛び移ったりのくだりはマジで56し屋云々の前に人間離れしすぎと思った笑

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/16(火) 15:57:53 

    子どもがトイレのところでずっと笑ってて、私も必死に笑いを抑えてた
    最初から最後まで楽しく見れたな
    偽物の家族設定だけど全員がお互いを思い合ってるの最高 子供と一緒に見るアニメとしても良かった

    +31

    -3

  • 66. 匿名 2024/01/16(火) 15:58:00 

    子供が楽しみにしていてお小遣いでパンフも買ったけど声優さんばかりでガッカリしてた
    他の映画だとアニメシーンが沢山載っていたり監督の制作秘話みたいなのが沢山載ってるけど少なめだった
    映画内容は小さい子向けだね
    ヨルさんの戦闘シーンが長い割に中身がない感じ

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/16(火) 15:58:03 

    スパイファミリー大好きだけど、トイレネタは長すぎ。
    あとは、もっと泣ける展開も用意してほしかった、、

    +14

    -3

  • 68. 匿名 2024/01/16(火) 15:58:42 

    >>3
    雑種じゃない?
    その何国だったっけ? の秘密研究所で開発中だった生物秘密兵器だよね。未来予知犬とかで。だから品種関係ないし、純粋種である必要はないものね。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/16(火) 15:59:03 

    >>11
    千葉ちゃんも出てるんだね!大好きだわ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/16(火) 15:59:51 

    ロイド、ヨルさんのことちょっとは疑おうよと思った

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/16(火) 16:00:00 

    ヨルさんのボス戦とうんこ神モードが間延び感あって
    我に返っちゃったけど、それ以外は内容に集中できてた。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/16(火) 16:00:20 

    小学生だと面白いんだろうな
    トイレのくだりとか
    みんな知能低くなってて残念だった
    髭男の曲は良かった

    +22

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/16(火) 16:00:56 

    >>25
    見てから判断すれば?

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2024/01/16(火) 16:01:48 

    >>25
    私はおもしろいと思ったけどまあまあ子供寄りの内容だと思う。

    +19

    -3

  • 75. 匿名 2024/01/16(火) 16:04:45 

    >>51
    大人にはつまんないよね。
    コナンはわりと大人でも楽しいのになんなんだろうこの差は。

    +9

    -10

  • 76. 匿名 2024/01/16(火) 16:05:06 

    >>7
    子ども向けの映画ってだいたいそう
    なんとかならないのかな
    あれが面白いって思う感覚になられちゃ困る

    +30

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/16(火) 16:06:13 

    >>55
    シリアス回とギャグ回混合
    ギャグ回の方が多いかも

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/16(火) 16:06:38 

    >>10
    夜帷の一途な恋心が可愛くて好きw

    +32

    -5

  • 79. 匿名 2024/01/16(火) 16:08:11 

    >>25
    期待はしないで行ったほうがいい。私はハードル上げすぎてがっかりしちゃった。子供っぽいっちゃ子供っぽい。映画館で絶対に!っていうほどではない。

    +20

    -5

  • 80. 匿名 2024/01/16(火) 16:09:22 

    ロイドの射撃全然当たらないしトラブル起きてから慌てること多いし
    そこまで有能スパイではないんじゃって思い始めてる

    +2

    -10

  • 81. 匿名 2024/01/16(火) 16:09:25 

    アーニャと同じ歳の子が観るならおすすめかも
    ジャンプってよりかはコロコロっぽかった

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/16(火) 16:09:53 

    原作は全部読んでるけど10月からのアニメシーズン2は見てなかったけど映画オリジナルストーリーだから見ずに行っても問題なくて良かった。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/16(火) 16:10:32 

    >>12
    コラボで作ってほしい

    +18

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/16(火) 16:11:15 

    >>50
    8歳、6歳、4歳(全員男子)を連れて行ったけど、全員最後まで楽しそうに観てたよ。
    特に男の子が大好きなう〇こシーンは映画館出てからもしばらく笑ってました。

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/16(火) 16:12:01 

    >>57
    そこまで狙ってなさそう。内容的にも、特典的にも。とりあえず第一弾やってみたって感じする。あの内容で50億近くも興収あるなら大成功じゃないのかな。

    +22

    -4

  • 86. 匿名 2024/01/16(火) 16:13:34 

    >>25
    私は普通にめちゃくちゃ面白かったけど
    しんちゃん、ルパンっぽい

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2024/01/16(火) 16:14:18 

    >>51
    えー…私はめっちゃ楽しんだんだけど

    +26

    -7

  • 88. 匿名 2024/01/16(火) 16:15:33 

    39歳だけど恥ずかしげもなくポップコーン入れ買ったよw映画も面白かった!ヨルさんがかっこいい可愛い!

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/16(火) 16:15:55 

    タイプFのことをもう少し詳しく掘ってほしかった

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/16(火) 16:21:22 

    黄昏と夜帷のシーンは子供連れて見に行くと大変だよね?そこさえなければ問題なく子供でも見れる。

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2024/01/16(火) 16:21:37 

    子供が楽しんでくれたしアーニャもボンドも可愛かったしロイドもヨルさんもいいキャラだから満足

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/16(火) 16:22:45 

    >>89
    ヨルさんの闘いを見せる舞台装置で終わっちゃったね

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/16(火) 16:23:42 

    >>79
    子供向け漫画なので笑

    +5

    -6

  • 94. 匿名 2024/01/16(火) 16:23:44 

    >>86
    私はしんちゃん(ハイグレ魔王・暗黒タマタマ・ブタのヒヅメ)とコナン(銀翼・難破船)のストーリーを混ぜたみたいだなと思った。そして、しんちゃんとコナンのほうがおもしろい。スパイファミリーは子供向けすぎる。

    +8

    -5

  • 95. 匿名 2024/01/16(火) 16:29:55 

    >>15
    子どもは神様のところゲラゲラ笑ってた

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/16(火) 16:31:39 

    大人が見る内容ではないね。デートなんてもっての他。
    物理法則を無視されると入り込めなくなってしまうので、このくらい子供向けにされるともう厳しかったな。
    変装の下りが出て来るともうダメ。ギャグでもありえなすぎて。

    +11

    -12

  • 97. 匿名 2024/01/16(火) 16:32:09 

    >>57
    アーニャのグッズばかりなんだもん
    たぶんロイドファンが多い作品だと思うんだよね
    だからあまりグッズ関係は増やして欲しくないなと。。

    +8

    -6

  • 98. 匿名 2024/01/16(火) 16:33:03 

    うんこの神しか印象に残ってないw

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/16(火) 16:33:04 

    主題歌髭男だけで良くないか?と思った。髭男の疾走感ある曲ブチ切りで星野源入れるのなんか違和感あった。どちらも初期のOP、EDだから入れたいのはわかるけど…

    +32

    -3

  • 100. 匿名 2024/01/16(火) 16:34:04 

    あの戦艦にヨルがいることの不自然さを全く感じないロイドに無理があるわ、優秀なスパイなんじゃないのか

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/16(火) 16:35:03 

    ヨルさんの戦闘シーン、ミニスカだから結構際どいカットがあってちょっと狙い過ぎ?って思った

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/16(火) 16:35:21 

    >>99
    ヒゲダンいつ流れるんだと不安になったわ
    エンディング2曲はいらない

    +40

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/16(火) 16:36:12 

    クレしんは原作キャラからしてあんなんだからう◯こやら何やら言っててもキャラとしては理解できるけど映画でアーニャがなんか突然低年齢向けの下品な感じになってるのは違和感あった

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/16(火) 16:37:02 

    うんこ、引っ張り過ぎだよね(笑)

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/16(火) 16:39:01 

    >>7
    小学生はキャッキャ見てたよ

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/16(火) 16:39:01 

    >>90
    気まずくなるシーンアリなんですか?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/16(火) 16:39:09 

    アニメの話使い回しのとこがあってちょっと手抜き感感じた
    ヨルさんがロイドの浮気疑うとことか、ロイドに手握られて恥ずかしくてぶん殴っちゃうとことか

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/16(火) 16:39:25 

    ヨルさんかっこよかったー

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/16(火) 16:40:01 

    うんこの神様

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/16(火) 16:42:17 

    単行本持ってるくらい好きだけど、映画もやって稼ぐぞ感が見えて素直に楽しめなかった

    +11

    -4

  • 111. 匿名 2024/01/16(火) 16:43:13 

    >>1
    この前の土曜日に子どもたちと見てきました!
    私の行った映画館はキメラさんのポップコーン売り切れで買えませんでした😢

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/16(火) 16:45:42 

    大人だけど面白かったよ~!!

    ただ、トイレのくだりから子供も私もトイレが近くなっちゃって(💩じゃないけど笑)
    エンディングの頃にはギリギリだった
    映画館でトイレを誘発するのはできればやめてほしい(笑)

    +8

    -3

  • 113. 匿名 2024/01/16(火) 16:45:47 

    >>106
    小学生でも見れる内容

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/16(火) 16:48:12 

    >>57
    この内容なら最終的に60億いけば御の字かなー
    冬休み終わっちゃったからもう伸びないかな?

    +7

    -3

  • 115. 匿名 2024/01/16(火) 16:54:04 

    >>93
    少年ジャンプ+だから子供向けって思ってる?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/16(火) 16:57:44 

    夜帷は黄昏のこと大好きなキャラだけどあそこまで公私混同しないと思った

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/16(火) 17:01:01 

    SPY×FAMILYってどの層狙ってるのか謎
    原作は大人が読んでても面白いなってシーンがあるのに映画にはなかった
    うっすい内容を演出だけ派手にしてアニメや原作でやったことを繰り返し強調してる感がして公開初日に行って期待外れだった

    +13

    -7

  • 118. 匿名 2024/01/16(火) 17:13:06 

    ヨルさんが観覧車の中で思いっきりビンタした所で、声は出さないで本気で吹き出した🤣
    うんこの神様とか(まさかの下ネタ!?と驚いたけどw)アーニャがトイレ我慢してる顔とかで31歳だけど5年生の従姉妹と見ててめっちゃ笑った爆笑😂

    ヨルさんだけ敵強すぎん?と思ったけどコロし屋が本業だからバトル系はヨルさん最強なんだよね🔥💪どう倒すんだろうとアーニャ並にワクワクッ🥜しててさー口紅💄ガーって引きまくって、「知ってますか口紅は半分以上が油で出来ているんですよ」からの点火がかっこよすぎてまじで痺れた😍

    敵2人が中村倫也と賀来賢人なの知らんくて普通に聞けたから上手いなと思った!○○占いとかやってる敵が怖い訳無いから和んだわꉂ 🤭
    ボンド可愛い!もふもふしたい!(っ・ω・c)

    +33

    -4

  • 119. 匿名 2024/01/16(火) 17:19:05 

    改めてロイドさんカッコよすぎ🤦‍♀️
    アーニャのメレメレ?盗られるとこで店主のおじさんもうちょっとこれはあちらのお嬢さんのご注文なので…言って欲しかったかも(´・ω・`)
    あの人(名前?階級?忘れた。軍曹?)には逆らえないのかな〜。まあロイドさんが言わないと勝負が始まらないからなのかな?
    お菓子の砂糖勝負とか全然荒々しい戦いじゃなくておもしろかった〜

    +15

    -2

  • 120. 匿名 2024/01/16(火) 17:21:26 

    面白かったけど、結構期待して観に行った分、物足りなさも感じた。子供向けにだいぶマイルドにした印象。もうちょっと壮大な話を期待していた。

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/16(火) 17:23:47 

    >>114 >>57
    スーパーマリオより動員多いからまだわかんないよ
    子どもが見てる

    +3

    -9

  • 122. 匿名 2024/01/16(火) 17:26:44 

    2期の豪華客船がダレたかそうでないかで感想変わりそう
    自分はダレた時点で嫌な予感はしてた

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/16(火) 17:28:45 

    >>106
    黄昏と夜帷のシーンは喋ってる言葉と口の動きが違うから字幕になるんです。スパイの仕事だから敵に話してる内容バラさない為です。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/16(火) 17:37:06 

    >>97
    少なくともアニメはどう考えてもアーニャがダイニングだからアーニャばっかりなんだよ

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2024/01/16(火) 17:37:48 

    >>124
    すんませんダイニングじゃなくて大人気…

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2024/01/16(火) 17:44:16 

    いきなり飛行船出てきて笑ってしまった

    家族でしか入れない定食屋てなんやねん笑

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/16(火) 17:46:33 

    >>117
    この映画は原作者は監修であって、ストーリー考えてるわけじゃない

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/16(火) 17:48:30 

    >>78
    夜帷が真剣になればなるほどなんか面白くて笑っちゃう

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/16(火) 17:51:46 

    >>7
    都内で英語字幕つけて上映するらしいけど
    どう訳すんだろうねえ。

    海外って、トイレネタはダメだった気がするんだけど。
    「Dr.スランプ アラレちゃん」はそのせいで
    海外進出が難しかったと昔聞いた気がする。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/16(火) 17:52:55 

    >>12
    オリジナルのお菓子みたいだよね。
    上の部分は白いし
    メレンゲから来ているのかな。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/16(火) 17:55:29 

    >>38
    ロイドはスマートだから
    いちいちそんなこと聞かないと思う。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/16(火) 17:56:56 

    >>46
    侵入者だったから、刺客を差し向けられた。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/16(火) 17:59:53 

    >>61
    匂いで気づいたらしいから
    体臭がいつもと違ったとか?
    おじさんだし、加齢臭みたいなものがあったのかな。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/16(火) 18:00:30 

    >>4
    マジ⁇

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/16(火) 18:02:05 

    >>3
    グレートピレニーズらしい。
    いわゆるピレネー犬。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/16(火) 18:15:40 

    背景とか画も綺麗で、ストーリーも面白くて最高でした!
    ボンドも可愛い!

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2024/01/16(火) 18:32:13 

    >>26
    わたしもあの2人が声上手すぎてわからなかった

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/16(火) 18:51:29 

    >>51
    アニオリにしては面白い方だったよ
    もっと酷い作品多いからね

    +6

    -6

  • 139. 匿名 2024/01/16(火) 19:29:12 

    うんこあんな我慢できんわ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/16(火) 19:32:11 

    >>121
    そうなん?
    マリオ越えてるとか舐めてたわ
    じゃあ100億いくかもね

    +1

    -6

  • 141. 匿名 2024/01/16(火) 19:33:07 

    >>140
    リピーター少ないらしい

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/16(火) 19:37:17 

    >>25
    いい意味で、子どもっぽい内容ですよ。

    笑いあり、戦闘ありの、勧善懲悪もの。
    絵や主題歌が、かわいくておしゃれ。
    低学年の娘を連れて、家族3人で観るのに最高でした。

    (おまけの本も貰えたので、
    いい記念品になりました。)

    +12

    -2

  • 143. 匿名 2024/01/16(火) 19:39:24 

    >>1
    ロイドさんって本当にハニトラ出来るんだw
    ヨルさん相手にはDTみたいなのに

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/16(火) 19:41:28 

    2回観に行きましたー!!
    ロイドさん、かっこよかった…
    「貴様ごときが剥がせるほど薄っぺらだと思うなよ」に痺れたー!!笑
    便意に耐えるアーニャが面白すぎて、肩震わせて笑ってましたww

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/16(火) 19:42:19 

    >>138
    ストーリーもちゃんと練られてあったし、映画のために描き下ろしたとは思えないほどのクオリティだったよー!

    +4

    -7

  • 146. 匿名 2024/01/16(火) 19:43:32 

    >>133
    ロイドの匂いがしたんじゃない?
    お店で会ったときの匂い。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/16(火) 19:46:01 

    >>7
    うんこの神だいぶ長かったよね

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/16(火) 20:04:00 

    おまけの本の賀来賢人の絵でお茶吹いたわ

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/16(火) 20:25:48 

    よくよく考えたらロイドさんって変装の名人でハニトラの名手のスパイって
    イーサンハントとジェームズボンドの合わせ技じゃない?w

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/16(火) 20:29:02 

    >>75
    コナンはストーリー構成がハリウッドのアクションモノ並みの爆発規模と展開の速さだからかな。推理は昔の方が面白いけど。

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2024/01/16(火) 20:41:57 

    >>100
    ヨルさんを全く疑わないで梟が終わればフォージャー家から離れてこの子達を置いてくのか…って思ってるロイドさんより
    たとえ自分がこの生き方で突然死んだとしてもロイドさんは認めてくれる!許してくれる!って思ってるヨルさんの方がある意味怖くないか?

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/16(火) 21:06:57 

    >>70
    ベッキーの執事マーサは元軍人ってすぐ見抜くのにヨルさんにはフィルターかかったように変だと思わないの、実は無自覚一目惚れで盲目状態なんだと思ってるんだけど違うのかな?

    ていうかもうちょいロイドとヨルさんの胸キュン見たいんだけど少数派かしら?

    +28

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/16(火) 21:14:22 

    作者もウケだけを狙って書いて売れたら複雑だろうなぁ、、、

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/16(火) 21:28:17 

    >>138
    どんなアニメがそうだったのか教えて欲しい

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/16(火) 21:54:03 

    >>152
    ヨルさんはロイドの事男性として好きだけどロイドは母役や家族としての情を感じてるだけじゃないかな?
    今の所というかこれからもそのままな気がする…ロイドがヨルさんの事男として愛する事はないと思う

    +1

    -12

  • 156. 匿名 2024/01/16(火) 21:56:12 

    >>1
    特典は第二弾だよね。
    もう一回見ようかな~

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2024/01/16(火) 22:02:46 

    >>152
    ヨルさんも職業柄、ロイドが銃を使った後とか匂いで気付きそうだけど、2人ともそもそも疑いも警戒してないのは、心が繋がっていってるからかなと思ってる。

    +11

    -2

  • 158. 匿名 2024/01/16(火) 22:55:33 

    ヨルさんの闘い方が珍しく賢かった
    ヨルさん護衛の時も思ったけど天然で不器用だけど意外と賢い人?
    あと出来れば任務の内容が007やミッションインポッシブル規模のversionの映画もいつか見てみたいと思う

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/16(火) 23:29:05 

    うんこのくだり引っ張りすぎ
    コードホワイトってよりコードブラウン

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/16(火) 23:55:48 

    面白かったです!
    でも内容は子供向けな気がします。

    オリジナルより2期の豪華客船を映画で見たかった( ´>_<` )

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/16(火) 23:58:00 

    >>7
    淡色カラーがオシャレで可愛く、ギャグもあるけど本当の家族にはなりきれない切ない偽造スパイ家族の物語
    って雰囲気が好きだったのに、うんこネタで一気に冷めた‥

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/17(水) 00:08:46 

    >>121
    デマ流すなよ‥
    スパイファミリーは今のところ361万人
    マリオは984万人

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/17(水) 00:19:39 

    >>49
    まぁ確かに迷走してる感あるよね
    ネクスト鬼滅としてゴリ押しして最初は世間も飛びついたけど、本編が一向に面白くならないから離脱者が続出
    残ったのはアーニャ可愛い言ってる女児だけ
    残った女児だけでも何としてでも死守しなくては!→なら笑いをいっぱい入れとこ!→アーニャの変顔のネタが尽きたどうしよう!→子どもが好きな笑いといえばうんこだ!!!
    みたいな流れで作った映画なんだろうなーという感想

    +15

    -3

  • 164. 匿名 2024/01/17(水) 01:01:51 

    >>9
    ちちスパダリ過ぎてこのままじゃアーニャ将来ファザコンになる

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2024/01/17(水) 03:27:17 

    >>142
    うーん、子供いないのに行くにしては幼稚すぎるかな?

    勧善懲悪は良いと思うけれどこの映画の勧善懲悪は単純にあくどいことやるなだろうし

    でも、今求めているのは見た後に楽しい気分になれる系だから勧善懲悪の方がちょうど良いんだよね

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/17(水) 03:27:42 

    >>164
    ちちみたいな大人になりたいわ
    無理だろうけれど

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/17(水) 06:49:58 

    映画作品としては褒めるところが一つもなかった
    一つもだ
    脚本、作画、キャラ描写どれも中途半端
    こんな駄作で60億いくんだからブームはすごい

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/17(水) 08:41:37 

    >>167
    色々詰め込みすぎて全部回収出来なかった印象
    現地の味を研究する予定だったのに食べずに材料だけ集めて帰ってくるとか
    メレメレのおじさんもっと話に関わって欲しかった

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/17(水) 08:47:58 

    >>116
    夜帷って見た目クールなかっこいいお姉さんなのに中身恋愛脳でちょっとガッカリした
    ヨルもだけど
    ユーリのはあくまで姉弟愛だからまだギャグとして受け入れられるけど

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/17(水) 08:49:48 

    >>119
    スイーツ大佐可愛い

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/17(水) 08:54:32 

    >>7
    子供ウケ狙ったんだろうけど逆に大きなお友達にウケそう
    映画館にロリコン大集結しちゃうわ

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/17(水) 08:57:46 

    >>90
    あれは任務だし最後に浮気したら痛い目に遭うと教訓入ってたよ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/17(水) 08:58:57 

    >>5
    ヨルさん一家に一人欲しい

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/17(水) 09:01:15 

    >>21
    子供沢山いたけど自分が見た回では上映中に大声出すような子はいなかったよ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/17(水) 09:10:45 

    >>43
    子どもが喜んでて良かったね

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/17(水) 09:16:09 

    >>155
    もう諦めろユーリ

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/17(水) 10:12:53 

    >>1
    公開初日にアラサー1人で行ってキメラさんポップコーン買いました🤣

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/17(水) 10:22:21 

    >>89
    タイプFってポケモンにいなかった?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/17(水) 10:23:35 

    >>102
    アニメ映画結構最後にオープニングとエンディング流れるよね。オープニングなんだから最初に流れてくれよと思う🤔

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/17(水) 10:25:52 

    >>152
    胸きゅんみたい!めっちゃ見たい!

    +15

    -1

  • 181. 匿名 2024/01/17(水) 10:26:12 

    話が面白くて読んでる漫画なのに劇場版は全体的に話が中途半端?雑?な印象。Season2のOPもだけどキャラの解釈も何か違う…。
    原作を忠実に…!!って人には無理じゃないかな。

    作者原案だから仕方ないけど、う◯こネタは正直早く終わんないかな…って思うほど無駄に長く感じた。原作であってもそんなにくどくないのに。
    深夜枠のアニメを無理矢理、子供向けにするには正解かもしれないけどプロが集まって作った結果が安易な、う◯こネタなのも意外だった。

    良いシーンもあったけど全て、う◯こネタに持ってかれる。

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2024/01/17(水) 10:57:32 

    >>176
    ウォォォォロッティ!
    チクショォォォ!
    (いつも思うんだけどユーリだけコメディのノリが銀魂系だよね)

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/17(水) 10:59:12 

    >>180
    私はヨルさんのウェディングドレス見たい
    第二子が生まれて赤ちゃん返りしてユーリと一緒にやさぐれるアーニャとか
    アーニャが大人になって結婚式で泣いちゃうロイドさんが見たい

    +7

    -4

  • 184. 匿名 2024/01/17(水) 11:29:15 

    >>57
    4週連続一位ではあるけどね

    +3

    -3

  • 185. 匿名 2024/01/17(水) 11:38:46 

    アーニャがうんこ我慢する映画

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/17(水) 11:54:54 

    >>149
    酒蔵?に潜入する時なんか
    「ミッション・インポッシブル」みたいだったもんね。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/17(水) 12:02:10 

    >>152
    「ガーデン」のことは情報屋フランキーが
    「伝説だろう」って否定しているから
    ロイドも「ガーデン」と殺し屋の存在は信じていないんだと思う。

    ヨルの怪力や頑丈さはユーリにも共通してるし
    「ブライア家はタフなんだ」と思い込んでるふしもある。

    結果、ヨルさんの強さと、殺し屋という要素を結び付けられないのかな。

    ロイドとヨルさんの関係の進展は、原作だと超ゆっくりだよね。
    作者によると、ロイドの心の扉はまだ100枚のうち1枚しか開いていないし。
    ヨルさんの方は5枚以上開いていそうだけど。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/17(水) 12:05:06 

    >>168
    せっかく材料揃えたんだから
    バーリントに戻る前に
    お店に行って作ってもらって、食べる場面があってもよかったと思う。
    実際に食べてみないと作れないよね?

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/17(水) 12:30:38 

    >>188
    私も結局メレメレどうなった?って思った。
    せっかくなら親子で参加する調理実習にすれば良いのにって思ったけど上流階級の方って料理しないか…。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/17(水) 12:42:35 

    黄昏がヨルさん相手だけポンコツなのは絆されてるのもあるだろうけど
    精神科医の人がヨルさんはASDの傾向があるって言ってたから本当に読めない方向性の天然さを特性として持っているんだろうなと思う

    +0

    -4

  • 191. 匿名 2024/01/17(水) 14:21:38 

    >>117
    映画版は、新規ファンを取り込むのを目指しているみたい。
    レギュラーメンバーをひと通り出して
    大体の関係をおおまかに紹介して。

    なので、原作ファンやTVアニメファンには面白くないかもね。

    作者が映画関連の作業して、ジャンプ+の連載にも影響が出たから
    「早く続きを描いてくれ」とイライラした原作ファンもいたはず。

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/17(水) 15:06:05 

    >>191
    次映画出す時あるならハリポタからファンタビくらいの対象年齢のアップをしてほしいな

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/17(水) 16:54:20 

    >>172

    ロイドさんスパイを続ける限り浮気は仕事上せざるを得ないのが悩み所

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/17(水) 16:56:47 

    >>148
    中村倫也は異様にうまかったよねw

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/17(水) 21:17:18 

    >>97
    ロイドのグッズ買うのは女だと思うけど、偽装とはいえ嫁がいて夢人気もなさ気だしでそんなに売れないんじゃないか

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/17(水) 21:59:50 

    >>57
    コラボになるか分からないけど今回の一番くじって売れてるのかな?
    田舎のローソンだけど今回は割と残ってる感じがする。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/17(水) 23:14:39 

    >>195
    ヨルさんに勝てる気がしないもんね

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/18(木) 08:02:07 

    >>194
    そうそう、下書きの線もあって本気度ハンパなかったよね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/18(木) 15:13:50 

    冒頭の潜入シーン
    ハニトラの後で脱出する時に
    ロイドは女装してたよね。

    体格のいい男性が女装するのって、かなり難しそう。
    てか無理。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/18(木) 17:48:18 

    >>199
    エディレッドメイン184cm
    ロイド187cmだからほぼ同じと考えたら黄昏の変装技術と演技力で行けると思う
    どう考えてもドイツ系のロイドさん原作だとイギリス回りの俳優よりもっとガタイ良く見えるけど
    『劇場版SPY×FAMILY CODE:White』観た方(ネタバレ注意)

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/18(木) 18:24:57 

    >>199
    フランキーのお願いでモニカに変装した時、プロフィールのモニカが華奢な感じなのにロイドがやったら物凄く体格良くない?って思った。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/18(木) 19:14:34 

    >>201
    モニカの回で思い出したけど
    ロイドがフランキーに、会話のフローチャートみたいな図を書いて渡していたよね。
    相手がこう答えたら、こちらは次にこんな話をして…みたいな。
    あれを見て、「これまでロイドは話術で女性を落としてきたのか!」と納得。
    ルックスの良さだけじゃないんだね。

    女装もできるなら、男性も落とせそう。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/18(木) 22:57:37 

    >>202
    ヨルさんにはハニトラが通用しないから本当にハニトラの名手なの?って感じするけど
    ちゃんと任務なら話術で落とせるんだよね

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/18(木) 23:07:16 

    ユーリ好きだなぁ
    もっと出てほしいくらい
    だんだんロイドが呆れて扱い適当になって来てるのも義理兄弟っぽくて可愛い

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/19(金) 18:02:15 

    今日見てきたので私の勝手な感想
    ・ストーリーはまあ普通。
    ・突っ込み所は多い。
    ・映画なだけあって戦闘シーンは力入ってた。
    ・ロイドが終始格好良くて、アーニャの色んな表情が見られたのは良かった。あとフィオナが出てくるたびに笑った。
    ・アニオリなだけあって、キャラの言動が原作アニメに比べると違和感を感じる時があった。
    ・◯んこはやりすぎ。しんちゃんなら抵抗ないけど、アーニャは女の子なので。

    家族全員を活躍させてなおかつ正体を隠さないといけないので結構大変なんだなと思った(*´`)

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/19(金) 19:20:15 

    >>45
    やっぱりそうですよね。

    「独りきりで生きてた時より大盛りになったな
     ギブアップなんて言える空気でもないよな
     でも独りきりで生きて良いよと言われたしたっても
     選ぶわけないほどあなたとの日々を欠かしたくないの」

    の部分なんて
    家族持ちになったロイドの状況とぴったりですよね。

    「ミックスナッツ」に続き
    作品の世界を歌詞に書いているの、素晴らしい。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/19(金) 19:52:49 

    >>205
    アーニャが女の子ってミソだよね
    アーニャが男の子だったらどんなフォージャー家になってただろう?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/20(土) 12:34:19 

    >>203
    ヨルさん喪女だから通常の口説き文句が通用しないんだよ。

    あと、「任務のために利用してやれ」みたいな上から目線だから
    バーでぶっ飛ばされたんだ。
    本心からの言葉で気持ちを伝えれば、ぶっ飛ばされることもなかったのに。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/20(土) 19:18:47 

    >>208
    ヨルさんはちゃんと中身を見れるし本質的には賢い人だと思う
    ガーデンには若干洗脳されてるような部分もある気がするんだよな…

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/21(日) 12:06:02 

    >>209
    今後、原作でヨルの少女時代を描くことはあるのかな。
    どうして殺し屋になったのか
    どうやってガーデンにスカウトされたのか。

    ロイドがスパイになった経緯は描いたから
    今度はヨルの方も読んでみたい。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/27(土) 02:29:06 

    >>188
    材料集めていきなり調理実習になっちゃったもんね🥺
    お店のおじさんとお姉さん最後に見たかった😭
    台詞なしのせめてワンカットでいいからメレメレ作り方教わってるシーン欲しかったな。 うんこの方に尺取りすぎたのかな🤣

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/27(土) 22:06:20 

    >>1
    アーニャハウス、フリーレンハウス

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。