ガールズちゃんねる

子どもは狭い所が好き…暴れさせない母親の知恵 究極の“一手間”が話題「早く知りたかった」と反響

87コメント2024/01/17(水) 00:25

  • 1. 匿名 2024/01/16(火) 11:25:44 


    話題になっているのは胡谷陽さん(@ebisdani)が13日に自身のX(旧ツイッター)で「年始に実家に帰ったら部屋のタンスがずらされてて…」と記し、投稿された写真。タンスと同じぐらいの背丈の子どもが、少しだけ開けられた狭い隙間にピタッと納まっている。

    胡谷陽さんが「なんでわざわざ隙間を開けてるの?」とその意図を問うと、お母さまは「だって子どもは放っておくと部屋中走り回るけど、いい隙間があれば勝手にそこにはまっておとなしくなる。怪我しないようによ」と回答。経験に基づいた「わな」だったようだ。
    子どもは狭い所が好き…暴れさせない母親の知恵  究極の“一手間”が話題「早く知りたかった」と反響|よろず〜ニュース
    子どもは狭い所が好き…暴れさせない母親の知恵 究極の“一手間”が話題「早く知りたかった」と反響|よろず〜ニュースyorozoonews.jp

    親戚が一堂に会し、ごった返しになる年末年始。家族だんらんの席で、小さな子どもたちがやんちゃに家中を走り回る姿が容易に頭に浮かぶだろう。そんな子どもたちを、ある〝一手間〟で静かにさせた母の知恵が「めちゃくちゃ参考になる」と反響を呼んでいる。

    +88

    -22

  • 2. 匿名 2024/01/16(火) 11:26:12 

    ホコリすごそう

    +164

    -58

  • 3. 匿名 2024/01/16(火) 11:26:18 

    奥さん達こんにちは

    +7

    -11

  • 4. 匿名 2024/01/16(火) 11:26:18 

    にゃんこみたいでかわいい

    +114

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/16(火) 11:26:39 

    >>1
    気をつけてね
    という感想

    +101

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/16(火) 11:26:45 

    地震来た時こわい

    +80

    -12

  • 7. 匿名 2024/01/16(火) 11:26:53 

    >>1
    顔にオモチャ投げつけられてるのかと思った人は挙手

    +34

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/16(火) 11:26:54 

    狭いところ好きだよねえ。カーテンの中も好きだわ。

    +167

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/16(火) 11:26:55 

    子どもがそこ好きなのは分かるけど運悪く地震きた時のこととか思うと怖い

    +22

    -11

  • 10. 匿名 2024/01/16(火) 11:27:02 

    石川クラスの地震起こったらつぶれるね

    +16

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/16(火) 11:27:13 

    家の子たちはコタツ置いといたらそこで大人しくしてる

    +65

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/16(火) 11:27:43 

    >>3
    はい こんにちは

    +7

    -8

  • 13. 匿名 2024/01/16(火) 11:27:58 

    段ボールあったらとりあえず入るよね。猫みたいだ。

    +114

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/16(火) 11:28:16 

    壁にハマる中国人かよ

    +10

    -9

  • 15. 匿名 2024/01/16(火) 11:28:24 

    やだなー 埃あるだろうし、ズラす時に倒したり傷つけたりされたら。

    +7

    -19

  • 16. 匿名 2024/01/16(火) 11:29:11 

    このくらいの年齢の子なら、ダメと言えばそんなに走り回ることないんじゃない?

    +3

    -23

  • 17. 匿名 2024/01/16(火) 11:29:29 

    >>6
    なんか今日、雷みたいな地鳴り頻繁にするよね(in神奈川)

    +3

    -12

  • 18. 匿名 2024/01/16(火) 11:29:50 

    >>4
    こどもがにゃんこみたいなんじゃなくて、にゃんこが幼稚(こどもみたい)なんじゃないかね?

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/16(火) 11:29:50 

    >>8
    わかるー
    油断するとすぐ隙間入ってる

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/16(火) 11:29:57 

    >>2
    そこまで考えられる実母なら、ちゃんと掃除もしてそう

    +212

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/16(火) 11:30:21 

    だからアタシがあれほど言ったじゃない!

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/16(火) 11:30:23 

    >>1
    胡谷陽
    なんか中国人っぽい名前
    向こうの子ども達ってよく壁に挟まってるよね

    +13

    -12

  • 23. 匿名 2024/01/16(火) 11:30:40  ID:nqvY5EiWzf 

    ケガされるより暴れられる方がマシ

    +1

    -5

  • 24. 匿名 2024/01/16(火) 11:30:42 

    確かに…

    新居建てたばっかりで今荷造りしてるんだけど、荷物持って行く時に連れて行くと新居の造作棚の中とか床下収納の中とか入りたがるし、入ったらしばらく静かにしてるわ…

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/16(火) 11:30:46 

    これは、けっこうあるあるw

    うちの子達が小さい頃は押し入れの中に入って遊べるようにスペース開けておいた。懐中電灯やらブランケット、おもちゃやらで謎にヒソヒソ話で遊んでるから静かw

    +54

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/16(火) 11:31:24 

    うちの暴れん坊たちは親の間なら無理やり入ってくるけど、こんなタンスと壁とかの間なんて入らないだろうなぁー

    +3

    -6

  • 27. 匿名 2024/01/16(火) 11:31:31 

    >>2
    これだけスペースあれば掃除しやすいよ
    半端に開いてると埃が溜まる

    +130

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/16(火) 11:31:45 

    >>5
    前にどっかの園で隙間に入ったまま亡くなった子いたよね、、

    +9

    -5

  • 29. 匿名 2024/01/16(火) 11:31:48 

    >>2
    子どもがしょっちゅう入り込んでるから、下手したら綺麗。

    +83

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/16(火) 11:31:50 

    >>2
    むしろ掃除しやすそうだが

    +60

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/16(火) 11:32:00 

    >>2
    隙間に収まることを想定しているのだから積極的に掃除してそう
    隙間があって掃除もしやすいだろうし

    地震のときも頭に物が落ちてこないようにしてると思う

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/16(火) 11:32:00 

    屋根裏部屋とか押し入れに部屋とか無駄に憧れたなあ

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/16(火) 11:32:21 

    >>16
    テンション上がったら聞いてないよ

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/16(火) 11:32:39 

    果物のキウイと鳥のキーウィが描いてある服かわいいw

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/16(火) 11:32:42 

    子供用のテントとかでいい

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/16(火) 11:32:49 

    >>4
    猫な

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/16(火) 11:33:32 

    >>16
    1人だったらね
    複数いたら盛り上がっちゃって言う事聞かないのよこれが

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/16(火) 11:34:11 

    >>18
    よこ
    わんこは人間の3歳児くらいの知能と言うけどにゃんこもそんな感じなのかな?
    哺乳類に共通する本能的に安心する場所なのかもね

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/16(火) 11:34:17 

    部屋用のテントの中にずっといる

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/16(火) 11:35:34  ID:9JtEGQt2Az 

    >>22
    同じこと思った。
    出れなくなって大泣きしてるニュースだよね笑。

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2024/01/16(火) 11:35:36 

    棚の上の細かいもの全く片してないから
    多分だけど元々この配置で隙間あったのでは?勝手にハマってくれただけっぽい

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/16(火) 11:35:58 

    >>13
    洗濯かごにも入ってる

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/16(火) 11:36:00 

    >>16
    むしろ1番やんちゃで言うこと聞かない時期じゃない!?!
    うちはまだ小さい頃の方が言うこと聞いてた。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/16(火) 11:36:24 

    >>29
    うちソファの下とかワンコが入り込むから綺麗w

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/16(火) 11:36:59 

    >>22
    アカウント名にもあるけどえびすだにさんって読むみたいだよ。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/16(火) 11:38:28 

    入れておけば解決
    子どもは狭い所が好き…暴れさせない母親の知恵 究極の“一手間”が話題「早く知りたかった」と反響

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2024/01/16(火) 11:39:04 

    >>22
    胡谷で「えびすだに」さんでしょ?陽はようなのかあきらなのかわからないけど、日本の方だと思うよ。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/16(火) 11:39:32 

    >>38
    にゃんこは精神年齢2才ときいた
    永遠の2才児だって

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/16(火) 11:40:54 

    >>22
    おそらく「えびすだに」さんだからむしろガッツリ日本人っぽいけどな

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/16(火) 11:41:37 

    >>37
    これね。うち一人っ子で家では比較的静かに過ごしてるから、親戚の子と集まった時のハイテンションぶり、こちらの話の耳に入ってなさ具合にびっくりした。子供複数はヤバいw

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/16(火) 11:43:39 

    うちの子は嫌なことがあると狭い所にはいって体育座りしてるよ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/16(火) 11:45:42 

    >>48
    人間の2歳は悪魔の時期
    あれが永遠なのかw

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/16(火) 11:46:35 

    >>28
    埼玉県の市立上尾保育所、2005年にかくれんぼで本棚の収納場所に入った男児が死亡
    親も保育士も隙間には気を付けないと

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2024/01/16(火) 11:47:44 

    >>51
    自分で自分の感情と静かに向き合ってて偉いw

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/16(火) 11:48:17 

    これXで見て、そういえばうちの子も部屋の角に斜めに置いてたテレビ台の後ろによく入り込んでたなと懐かしくなった
    ちっちゃい子の習性なんだね

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/16(火) 11:49:25 

    >>17
    風。

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2024/01/16(火) 11:50:39 

    子供の頃田舎のお爺ちゃんが帰省の度、押入れの下の段を解放して電球下げてくれてた。従姉妹たちと基地にして、お菓子食べたりゲームしたり楽しかった

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/16(火) 11:52:22 

    >>48
    猫も子供も両方いるけど、うちの場合2歳児より猫のほうが断然お利口さんだったな。怪獣みたいな2歳児に対して猫は「やれやれ今日もうるさいな」みたいな感じだったよ。笑
    今子供が6歳だけど、仲良く一緒に遊んだりおとなしく寄り添ってまったりしたりしてるから、やっと同等になった気がする。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/16(火) 11:53:25 

    >>13 >>42
    うちだけでなくて安心したw

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/16(火) 11:55:16 

    >>15
    なんで埃がある前提なのかなwあなたのお家がそうなの?
    毎日ちゃんと掃除してたら埃ないよ。
    しかもずらすのは子供じゃなくて母親でしょ。
    とにかく何か文句言わないと気が済まないんだね。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/16(火) 11:55:28 

    上の写真の1番左の子が着てるキウイとキウイフルーツのトレーナー、息子に着せてたわ笑

    ダサかわなのよねw

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/16(火) 11:55:43 

    確かに私や兄弟も押入れの中めっちゃ入ってたわ
    学習机の下とかも

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/16(火) 11:59:33 

    >>8
    狭いところに当てはまるか微妙だけど、敷布団の下に潜りたがるわ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/16(火) 12:00:37 

    木のとげが刺さりそう

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/16(火) 12:11:08 

    >>9
    むしろ家具をしっかりガードしておけば一番安全な位置かもしれない

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/16(火) 12:24:49 

    だから中国でよく子供が狭いところにはまってるのよね。
    救急隊出動!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/16(火) 12:29:33 

    >>60
    毎日掃除しててもタンスの裏なんか埃あるよ。毎日ズラして掃除してんの?ズラしたのはお母さんじゃなくばあちゃん?なんだね。その家の本人ならいいんじゃない?わざわざズラして掃除しといたんだろうし。

    +4

    -5

  • 68. 匿名 2024/01/16(火) 12:37:35 

    子どもが小さな頃は和室の押し入れやキッチンにスペース作ってたよ。
    料理中まとわりつかれたら危ないし何よりも邪魔。
    ブランケットとかぬいぐるみなどのお気に入りを持ち込んだりキッチンでは動画も許可してたので大人しくしててくれたよ。
    あとヨギボーも重宝した。普段は片付けておいて洗濯物たたむ時とか出したらそこで遊ぶ。暴れてもクッションだから問題ないしね。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/16(火) 12:55:07 

    大人しいと逆に何してるか不安で目が離せない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/16(火) 13:04:27 

    >>28
    知らなかった
    気をつけよう…

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/16(火) 13:26:31 

    >>1
    うちの子、段ボールの中にはいるの好き
    猫と共通する部分があるのかな

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/16(火) 13:43:49 

    >>6
    タンスや棚って子供が隠れてるのと逆の前側に倒れるイメージなんだけど

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/16(火) 14:01:05 

    >>39
    うちもテント買ってあげたら、中で静かに遊ぶようになった

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/16(火) 14:10:40 

    >>22
    日本の名字は世界から見てもとても数が多いんだよ。漢字は中国由来だから似てるかもしれないけれど、勝手に思い込むのはどうなのかな。珍しい名字を見るとワクワクする。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/16(火) 14:44:17 

    >>2
    そういう発想になるということは普段からその部分掃除してないな?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/16(火) 14:48:58 

    >>46
    猫用のゲージ置いといたら幼児だった子供が我が物顔で入ってて愛猫にヘルプ求められたことあったわ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/16(火) 15:19:20 

    >>9
    前に倒れるからむしろ安全やろ

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/16(火) 15:20:20 

    >>2
    新着トピに張り付いて文句ばっか書いてる人生楽しいの?

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/16(火) 16:41:20 

    >>14
    人種的なハマりたい感覚がまずかけ離れてると思う
    日本→好きに出入りできるジャストフィット
    中華→どう見ても入れたら抜けなくなるとわかりきってる場所に無理矢理、特に頭を突っ込む

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/16(火) 17:07:19 

    >>35
    タンスはやっぱり怖いよね
    引き出し開けて階段にしたら倒れるし

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/16(火) 17:11:37 

    この家ではたまに子供が来た時限定で充分注意をはらってるらしいけど、
    馬鹿が中途半端に真似したら怪我に繋がるようなことを広めないでほしいわ

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/16(火) 18:15:47 

    >>5
    ほんとにね
    なんか変な態勢で入って胸圧迫されて苦しくてもがいて気絶して絶命とかわからんよ!
    中国じゃないけどさ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/16(火) 18:24:44 

    猫みたい

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/16(火) 18:34:56 

    小さいテントを置いておいたら大体そこにいる。友達が来てもギュウギュウでそこにいて可愛い

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/16(火) 18:41:42 

    >>1
    この様子…
    一目で疲れたわ笑

    自分の子じゃないのに
    わちゃわちゃ具合が伝わってくる

    元気なのは嬉しいんだけど
    こちらの気力がついていけない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/16(火) 21:17:12 

    タンスを動かさなくても部屋の角に突っ張り棒でカーテン付けたり、1人用のテントとかおもちゃの段ボールハウスでも良いんじゃないかな?
    納戸や押入れも好きだよね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/17(水) 00:25:33 

    キウイの西松屋のトレーナーだ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。