ガールズちゃんねる

ヒカルの碁を語ろう

251コメント2024/01/23(火) 14:23

  • 1. 匿名 2024/01/15(月) 16:12:20 

    ジャンプの名作ヒカルの碁を語りましょう
    最終回で、アキラとヒカルが喧嘩しているシーンが大好きです。笑えるシーンのはずなのに、何故か涙が出てきそうになります
    孤独なアキラが、ヒカルの前では素を出しているのが感慨深いです
    ヒカルの碁を語ろう

    +118

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/15(月) 16:13:01 

    大好き
    大人になって読んでから感動した
    ただ読んだことで囲碁に詳しくはならない

    +166

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/15(月) 16:13:20 

    アキラは序盤ヒカルのストーカーみたいで面白かった。
    ひかるがいるって知った瞬間いそいで電車に乗って向かったり。

    +105

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/15(月) 16:13:43 

    改めて振り返ると結構難しい囲碁をテーマにしたマンガがあそこまでヒットしたのってすごいよね

    +136

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/15(月) 16:13:45 

    もうほんと大好き惚れちゃう

    +40

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/15(月) 16:13:58 

    続編映画が決定したんだよね!

    +6

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/15(月) 16:14:12 

    アベマで放送してくれないかな

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/15(月) 16:14:20 

    初期の頃の絵柄が好きだった

    +39

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/15(月) 16:14:23 

    >>2
    全巻持ってるけど、読み終えてもコスミ?ハテ?て感じだわ。
    それでも面白い!

    +90

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/15(月) 16:14:49 

    Dreamの曲が好きで今でもたまに聴く

    +85

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/15(月) 16:14:49 

    アニメも好きだったけど、主人公の声優さん亡くなっちゃったから悲しい

    +50

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/15(月) 16:15:35 

    >>1
    ハクに似てる

    +50

    -4

  • 13. 匿名 2024/01/15(月) 16:15:41 

    トピ画のアキラかっこいい

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/15(月) 16:15:58 

    全巻よんでも囲碁のルールが一つも解らない面白い漫画w

    +130

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/15(月) 16:16:12 

    右上隅小目

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/15(月) 16:16:19 

    佐為がかわいくて美しい
    いなくなった後は悲しかった

    +138

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/15(月) 16:16:34 

    尻切れトンボみたいに漫画が終わったのが残念

    +28

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/15(月) 16:16:36 

    越智とかいうインセクター羽蛾みたいなキャラ
    伊角さんに負けてトイレで泣いてからどうなったか記憶がない

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/15(月) 16:17:00 

    脚本が素晴らしい

    絵も美麗

    ゲームボーイアドバンスのヒカ碁のゲーム買ってやってたわ

    アニメも毎回録画してたわ

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/15(月) 16:17:13 

    割とシビアな話よね
    プロになれない人もいるし

    +74

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/15(月) 16:18:16 

    ヒカルのお兄さんポジションの和谷が好きだったな
    一緒にプロになれて良かった
    中国のちっちゃい和谷のレェピンも可愛かった

    +60

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/15(月) 16:18:29 

    >>16
    ヒカルの夢に出てきて、泣いて起きて、いってきますまでのシーン
    もらい泣きしたし、喪失感すごかった…

    +96

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/15(月) 16:18:36 

    結婚するなら伊角さんみたいな人だな

    と当時思った

    +47

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/15(月) 16:19:21 

    >>2
    ヒカ碁のゲームも買ったけど、ルールはやっぱりわからんw

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/15(月) 16:19:24 

    佐為がヒカルの強さを一番信じてるところが良かった。
    先生であり同士であり友達みたいな。
    ヒカルの碁を語ろう

    +72

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/15(月) 16:20:28 

    >>8
    みんな丸くて可愛かったよね
    年齢上がったのも考慮してるだろうけど、後半はだんだんみんなシュッとしたよね

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/15(月) 16:20:31 

    ちょっと前までプロ棋士編あたりまで無料公開されてたから久々に一気読みしたけど、碁のルール分からなくてもめちゃくちゃ面白く読める作り方が改めて凄かった
    何にも分からないのに、碁にかける熱意、悔しさ、手合いの白熱した空気etc…
    座って黙って石を置くゲームなのにすごいよね

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/15(月) 16:20:37 

    >>17
    韓国からクレームがきて謎ラストになったんだっけ

    +36

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/15(月) 16:20:57 

    佐為が女だと思って読んでた😢
    アニメで見たときの衝撃が凄まじかった

    +18

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/15(月) 16:21:04 

    お前にはいつか話すかもしれない

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/15(月) 16:21:34 

    >>16
    ヒカルが佐為がいなくなった後に、自分の碁の中に佐為を見つけるシーンが感動した。

    +111

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/15(月) 16:21:42 

    >>18
    ちゃんとトップ通過でプロになったよ!

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/15(月) 16:22:25 

    つらい期間ではあるんだけど、佐為が消えてヒカルがあちこち探し回って見つからなくて囲碁辞めそうになってる闇堕ち期間好き

    +72

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/15(月) 16:22:51 

    >>29
    ちょっとわかる笑
    私も最初佐為は女性だと思ってた
    でも確かによく考えると、あの装束男性ものなんだよね

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/15(月) 16:22:55 

    土方茂は絵が上手いよな
    主人公が最後の方カッコ良くなりすぎた

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/15(月) 16:23:32 

    >>1
    ラストまでずっと面白い素晴らしい漫画だったと思う

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/15(月) 16:23:49 

    >>23
    伊角さん初めからいいお兄さんキャラだったけど、途中からえらくイケメンになった

    +55

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/15(月) 16:26:24 

    ヒカルが「俺なんかが打たなければよかった!」と棋院の倉庫で声出して泣いてるところと
    伊角さんと対局して自分の碁に佐為を見つけて静かに泣くところ
    何度読んでも一緒に泣いちゃう

    +93

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/15(月) 16:29:59 

    あかりちゃん可愛い
    ヒカルもだけどあかりちゃんも成長してる

    +39

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/15(月) 16:30:27 

    アニメのGO!GO!囲碁ー!で勉強しようとしたけど私には無理だった

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/15(月) 16:31:07 

    >>39
    あかりちゃんの高校にヒカルが行く約束してたからそれを読みたかった

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/15(月) 16:31:36 

    >>12
    これに関して一応言っておきたい、ヒカルの碁の方が古い作品。

    +83

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/15(月) 16:32:17 

    >>39
    あかりの身長をヒカルが追い越すという描写もいいなぁって思った

    +36

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/15(月) 16:32:40 

    赤髪将棋の人は結局囲碁に鞍替えしたんだっけ?

    +5

    -5

  • 45. 匿名 2024/01/15(月) 16:33:15 

    大好きなんだけど韓国戦で負ける終わりが納得いかない

    +34

    -5

  • 46. 匿名 2024/01/15(月) 16:34:17 

    自販機を見たときの佐為がかわいくて大好きでした

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/15(月) 16:34:33 

    >>2

    それがいいんじゃないかな!?
    とっつきやすいし。

    専門的な漫画はそれはそれで面白いけど、ヒカルの碁はヒカルとかアキラの成長が楽しい漫画だと思ってる。

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/15(月) 16:35:20 

    ヒカルの碁とデスノートの作画が両方とも小畑健先生ってすごい
    両方とも好き

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/15(月) 16:37:13 

    >>2
    逆に囲碁を知らなくてもあそこまで楽しめるってすごいと思う

    +60

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/15(月) 16:38:05 

    >>20
    院生にすらなれないブラックコーヒー好きの子もいたよね

    +40

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/15(月) 16:41:09 

    >>23
    伊角さん、最初はモブっぽかったのに、
    気づけば1番感情移入してて好きになってた。

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/15(月) 16:42:53 

    この漫画に関して、
    よく「韓国に忖度して日本を負けさせ、中途半端に終わった」という話を見るけどさ…

    私は当時のジャンプ読者だけど、「いくらジャンプでも日本を勝たせるなんて現実味が無さすぎて無理だよなー」と思うくらいには日韓に実力差があったし、
    作中でも触れられてるが日韓ワールドカップが開催されたりしてて現在のネット社会ほど嫌韓!!反日!!という雰囲気じゃなかったんだよ
    愛国の人達には気に入らないかもしれないけどさ

    +19

    -17

  • 53. 匿名 2024/01/15(月) 16:43:24 

    人気投票で伊角さんがいつもトップだった記憶
    小畑さんの絵が上手すぎるんよね

    +33

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/15(月) 16:44:24 

    >>17
    あーでもダラダラつまらなくなるまでやらなくてよかったよ
    やめ時を逃した名作が多すぎるからね

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/15(月) 16:47:00 

    >>48
    絵はうまいけどストーリーを作る才能は全くないと気付いたのがよかったよね

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/15(月) 16:51:46 

    >>52
    これ漫画だし佐為という存在がいる時点でファンタジーだし、現実は求められていなかったのでは?

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/15(月) 16:53:55 

    >>1
    佐為が消えてヒカルが中国修行から帰ってきた伊角さんと 久々に対局した回がとても印象に残ってる

    涙なしには見れなかった

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/15(月) 16:55:00 

    世代なのにアニメが放送してた当時スルーしてたの後悔してる。リアルタイムで楽しみたかった。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/15(月) 16:55:48 

    1999年に子どもが将棋やオセロよりマイナーな囲碁を題材にしたのは、今でも凄い。
    主人公がプロになった後学生大会に出れなくて葛藤するのもヤバかった

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/15(月) 16:57:13 

    当時囲碁ブームがあったけど、すぐ廃れたよね。囲碁盤も値崩れしたんやと。

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/15(月) 16:57:36 

    中学生の時、毎週ジャンプ買ってて普通に楽しく読んでたんだけど、広島のアマチュアのおっさんとの対局シーンのヒカルがすっごくカッコよくて、それから一気にハマったよ。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/15(月) 16:57:51 

    ネット碁を扱ったタイミング神だよね

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/15(月) 16:58:20 

    ヒカルの誕生日花は彼岸花。
    意味は「悲しい思い出」
    ヒカルの碁を語ろう

    +57

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/15(月) 16:59:24 

    >>56
    いくらフィクションでも無理がある、ってこと
    全くのファンタジーでいいなら異世界で囲碁に似たゲームで「カンコク」という架空の国をやっつけてたらいいんじゃない、ってちょっと喧嘩腰でごめんなさい
    ネトウヨが煩わしくて
    韓国が悪者!って思うのが気ちいいんだろうけど、囲碁の世界だと国籍関係なく尊敬できる棋士はたくさんいるよ、繰り返すけど芸術にも勝負事にも国籍は関係ないよ、それもこの漫画のテーマのひとつではないのって言いたくなるんだよ…

    +13

    -20

  • 65. 匿名 2024/01/15(月) 17:00:01 

    >>3
    地下鉄のドアこじ開けてたのワロタ
    桜の花びら散りながらの「君のことを考えている」は最早ただの少女漫画の告白シーンなんだよ

    アキラはな〜
    同級生の友達いなさすぎて距離感おかしい
    礼儀正しいコミュ障

    +57

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/15(月) 17:01:39 


    子生意気なクソガキ→ヒカル

    礼儀正しいクソガキ→アキラ 
    ヒカルの碁を語ろう

    +44

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/15(月) 17:04:44 

    漫画とアニメのヒカルの印象違う
    漫画の方はもっと落ち着いてて、可愛い
    途中から顔の肉取れてイケメン化してくるのも良い
    ヒカ碁は恋愛描写無いから読みやすかった
    ヒカルの碁を語ろう

    +52

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/15(月) 17:06:41 

    >>1
    アキラって無意識に敵作ってる子だよね
    他人に興味が無さすぎる
    越智くんがブチギレてたけど、あれはマジでアキラが悪い
    顔綺麗で礼儀正し方優しいけど、本心見せないから周りから「かわいくねーやつ」って嫌われてるよね

    +51

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/15(月) 17:08:35 

    >>2
    作中のやり取りから大差が歴然とついているであろう盤面を見ても、どっちが勝っているのか全然分からないw
    でも電子書籍でも全巻買っちゃうくらい面白い

    ただ終盤は納得いってない!
    負けて終わったことではなくて、ヒカルが奮起するきっかけが誤解から生じてることが嫌だった
    あの出版社?の社員の幼稚なミスが発端だし
    団体戦の大将に無理矢理してもらうから、怒りの感情からじゃないと流れ的に難しかったのかもしれないけど…
    清々しい気持ちで戦ってほしかった

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/15(月) 17:11:32 

    ヒカルとアキラって仲悪く見えるけど、お互い好きというかいろんな部分で尊敬してるのが良い
    ヒカルは失言王だし、他人に余計なこというタイプだけどアキラの悪口言ったこと一回もないんだよね
    和谷が「ムカつくだろ、あいつ」って言った時も「ムカつきはしないけど」ってかわしてたのが良かった
    アキラを傷つけた佐為に怒ったり、優しい子だなって思う

    +40

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/15(月) 17:13:04 

    ちなみに、アキラの声優を務めた小林早苗さんはデビューして2年目の21歳でアキラを担当してます…
    やっぱり舞台役者上がりは違うな〜と思った
    アキラにぴったりの声だよね

    リメイク版とかもし出ても小林早苗さん超すの絶対無理だと思う

    +31

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/15(月) 17:13:34 

    >>14
    良かった
    皆わからないまま読んでたんだ

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/15(月) 17:15:08 

    アキラとヒカルにスポットライトが当たってますが
    個人的に越智くんも後々かなり強くなってタイトル取ると思ってます。負けず嫌いだし努力家だし、2人に負けず劣らず潜在能力がかなりある
    確か年齢も1番若いはず

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/15(月) 17:15:16 

    ヒカルがアキラに言った一言
    そうだな…お前にはいつか話すかもな
    サイの事を聞いたアキラがどんな反応するか気になる

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/15(月) 17:16:14 

    >>71
    小林早苗さんデビュー2年目だったのか!
    新人っぽさなくて普通に上手だったと思う
    そして川上とも子さんがお亡くなりになったのが残念でならないよ…

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/15(月) 17:17:46 

    >>17
    ホントは左為が消えてヒカルが独り立ちしてヒカル自身の碁を打ち始めるところで終わるつもりだったけど、人気出ちゃったから無理矢理引き伸ばしてああいう終わり方になったとかいう話も聞いた。

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/15(月) 17:19:56 

    >>1
    古風にして斬新
    温和にして激情家

    アキラの公式キャッチフレーズがそのまますぎる
    猪突猛進で気が強いところ好きです。
    ヒカルの碁を語ろう

    +47

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/15(月) 17:22:34 

    小畑先生の絵が素晴らしくて毎回見惚れてました
    とにかく美しい!!
    ヒカルの碁を語ろう

    +64

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/15(月) 17:26:33 

    アポ無し訪問やめろ
    ヒカルの碁を語ろう

    +42

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/15(月) 17:28:55 

    >>20
    個人的にはひげのオッサンこと椿さんにもプロになってほしかった。あの人嫌いじゃない。

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/15(月) 17:29:04 

    なんとも言えない感情になるアニメだよね。
    あんなに心があったかくなるアニメはヒカルの碁だけ

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/15(月) 17:29:21 

    >>52
    でも韓国絡ませてから面白くなくなったのは間違いない。漫画にもKの法則発動させたのは残念。
    全巻持ってるけど佐為がいなくなった後の話はほとんど読まないもん。

    +47

    -8

  • 83. 匿名 2024/01/15(月) 17:29:35 

    >>10
    同じく!

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/15(月) 17:30:11 

    最後は絶対本因坊戦でアキラとの対局だと思ったのに

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/15(月) 17:30:19 

    >>64
    同じ雑誌のテニプリの全国大会編で青学が立海に負けたら大半の読者がえっ?ってなったと思う
    新テニも日本代表が優勝するだろうし 
    勝って終わるのが王道だからね
    主役が負けるラストに賛否あるのは仕方ないんじゃないかな

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/15(月) 17:31:33 

    左為が消えるときすごく悲しかった。2回死んでるようなもんだよね。
    ヒカルが碁を打ってる時に、自分の中に左為がいるって気付いた時はすごく感動したわ。
    ふとした瞬間に亡くなった人が自分に影響を与えているのに気付いて、自分の中で生きている、共にあるって感じる時こうだよね、って。

    +49

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/15(月) 17:33:00 

    凡人が天才に追いかけられる設定が、
    暗に女性ウケいい気がする。

    普通の女子が人気者男子に気にかけられる少女漫画の如く。

    +12

    -2

  • 88. 匿名 2024/01/15(月) 17:33:52 

    >>79
    アキラって美形だから、これだけ追いかけられても照れるというか驚かれるだけで終わるけど
    ブッサイクのキモメンに追いかけられたら私なら泣く

    +58

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/15(月) 17:35:42 

    >>2

    緊迫感とニュアンスが伝わってくるから、
    理解した気になれた。

    ルール熟知してたらもっと面白かったかな?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/15(月) 17:36:50 

    >>87
    ヒカルは控えめに言って凡人ではないぞ。

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/15(月) 17:38:38 

    >>2
    「初手、天元!」
    これ言いたかっただけで弟と囲碁ごっこした

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/15(月) 17:44:01 

    >>90
    >>87
    どちらかというと、ヒカルが天才でアキラが秀才だと思う
    佐為は進藤ヒカルという天才棋士を棋界に君臨させるために神様が寄越した使いみたいなものだと解釈してる

    +49

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/15(月) 17:46:29 

    ねちっこい性格の子がいないのがすごい良かった
    和谷も面倒見良過ぎだし、伊角さんも1人だけ年上の落ち着いた雰囲気あって好きでした
    院生のみんなライバル同士だけど性悪はいないというか

    +41

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/15(月) 17:47:03 

    >>64
    ネトウヨ呼ばわりかい
    その人たちはネトウヨって名乗ってたの?

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2024/01/15(月) 17:48:08 

    車の運転と同じく棋風も性格出るっぽいね
    穏やかなアキラは強い力で捩じ伏せるタイプで、やんちゃなヒカルはテクニック系

    でも成長するにつれてアキラは性格が激しさが増すし、ヒカルは逆に落ち着いてくるの面白いw

    +37

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/15(月) 17:48:28 

    >>31
    ジャンプ史に残る名シーンよね
    佐為が突然居なくなった後は涙無しには読めない

    +58

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/15(月) 17:49:29 

    ヒカ碁定期的に読み返すんだけど
    佐為がいなくなるとこと
    ヒカルが伊角さんとの勝負の中で自分の中に佐為見つけるとこで泣いちゃう

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/15(月) 17:50:13 

    >>70
    外面の良いアキラがヒカルに対してズケズケものを言うのって、ある意味ヒカルに甘えてる証拠だもんね
    芦原さんとヒカルだけじゃない?素直に喋ってるの

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/15(月) 17:51:49 

    登場するたびにヒカルについて考えてる人
    ヒカルの碁を語ろう

    +53

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/15(月) 17:52:09 

    中国でアニメと漫画が大ヒットして現地設定のドラマまで作ってしまった話好き。

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2024/01/15(月) 17:53:51 

    この漫画、下品な下ネタが無くていい!
    作中に関係ない無駄な恋愛描写もないから読みやすい
    女性作者ならではなのかな?
    主人公にいい思いばかりさせないで、容赦なく崖から突き落とす展開も好きです

    +48

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/15(月) 17:55:34 

    >>52
    私はヒカルがあそこで勝っちゃうと燃え尽き症候群みたいになる気がしたからあれで良かったと思う
    もっと先があって、もっとヒカルは強くなるんだなって思えた
    アキラの家に合宿しにいくところとか微笑ましかったけど、本編はアキラVSヒカルで終わってると感じてます

    +46

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/15(月) 17:57:50 

    短編もアニメでみたかった。
    出てくる人それぞれが単なる主人公のためのモブでなく、それぞれの物語を生きていて、悪役っぽく出てきても気がついたら共感できる対象になっていた。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/15(月) 17:59:09 

    塔矢ってリアルに存在してたら不思議ちゃん枠な気がする
    喋ってても本心を見せないし、上部だけなのなんとなくわかってしまいそう
    「何考えてるかわからない。私のこと好きじゃないでしょ?」ってフラれて誰とも長続きしないタイプ

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/15(月) 18:03:13 

    ヒカルが女の子だったら結婚できたのに残念だったなアキラくんw
    女流棋士が主役でも面白かったかもしれない。リアルでも仲邑菫さんとか出てきたもんね

    +24

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/15(月) 18:04:20 

    >>51
    プロ棋士の人にヒカ碁で好きなキャラは?と聞くと、かなりの人が伊角さんと答えるらしい
    棋士の姿に1番近いんだって

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/15(月) 18:05:53 

    ここからヒカルが元気無くなるの泣ける
    ヒカルの碁を語ろう

    +48

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/15(月) 18:10:05 

    チョンのクレームに忖度して糞漫画になった代表

    +4

    -6

  • 109. 匿名 2024/01/15(月) 18:19:03 

    >>4
    静かな対局が、激しいスポーツのように凄い迫力を感じさせてくれる!
    奥深いのはい言うまでもない。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/15(月) 18:20:07 

    >>1
    孤独なアキラって、前提がおかしくない?
    穏やかで柔らかくて周りにたくさん味方いるじゃん
    部活の時だけ特殊なだけでしょ

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2024/01/15(月) 18:21:49 

    >>92
    同感です。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/15(月) 18:22:44 

    小学生アキラの語彙力が凄かった

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/15(月) 18:23:16 

    >>1
    ジョデブ、ザ・フライと同じ理由で服は黒いシャツしか持ってない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/15(月) 18:23:49 

    >>110
    いや、精神的にってことでしょ。心がどこか孤独。

    横から失礼

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/15(月) 18:26:36 

    伊角君が中国に行って、感情のコントロールにもともとの性格なんて関係ない、訓練で習得できる技術だって叱られたシーンを受験生の時に読んで信じたことで、私の人生も変わったと言っても過言ではない。

    +29

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/15(月) 18:33:32 

    >>52
    漫画自体韓国人からのクレームが多くて作者が嫌になって辞めたんじゃないの?
    あの当時は日本人が考えられないくらい反日してたでしょ韓国人

    +20

    -3

  • 117. 匿名 2024/01/15(月) 18:35:11 

    >>1

    懐かしい…!
    トピ見てたら、実家に置いてきたの取りに帰りたくなってきた
    絵が本当美麗だし、登場人物が皆熱くてストーリーが面白すぎるんだ
    今、ジャンプ+で連載中の将棋マンガ「バンオウ」好きなうちの子に読んでもらうわ!
    ヒカルの碁を語ろう

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/15(月) 18:35:43 

    >>31
    初めてアニメで号泣したよ

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/15(月) 18:38:36 

    原作読んでからアニメ観ると
    その場その場の雰囲気やバックでかかる音楽がおかしすぎて、こんなセンスのないアニメ化初めてみたと思うくらい酷かった

    +5

    -9

  • 120. 匿名 2024/01/15(月) 18:38:52 

    >>107
    大事な人を突然失う時の喪失感ってこんな感じだよね。こうしてあげれば良かったって激しく自分を責めるんだよね。
    お別れもできずに本当に可哀想だった。
    作者鬼すぎだろって思ったけど、能天気なところがあるヒカルの成長のためには必要な出来事なんだろうな。

    +41

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/15(月) 18:39:43 

    >>64
    キッショ

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2024/01/15(月) 18:40:12 

    いすみさんが「気持ちのコントロールも技術」みたいに悟るとこが響いた。私も上がり症で悩んでたから

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/15(月) 18:41:53 

    >>110
    ヒカルと違って、棋院や学校で歳の近い子達と談笑してるシーン出てきてないでしょ?
    あれはアキラがとっつきにくくて友達がいないからだよ

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/15(月) 18:42:34 

    >>120
    横ですがあのお別れの仕方は本当に容赦なくて読んでてつらかった
    自分がヒカルの立場だったら耐えられないかも…
    でもおっしゃる通り物語上、仕方ないのかもですね

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/15(月) 18:44:53 

    >>119
    え、そうかな!?
    アニメのサントラめちゃくちゃ出来がいいし、YouTube上でもヒカ碁ファンの多い中国や韓国から称賛コメントめちゃ多いよ
    私はむしろ音楽やアニメ演出が良質だったから地味な囲碁シーンが華やかに見えて人気出たとすら思ってるよ
    センスないねあなた…

    +19

    -3

  • 126. 匿名 2024/01/15(月) 18:52:08 

    >>123
    ヒカ碁のなんのゲームか忘れたけど、ヒカルがアキラに対して「お前友達いないのか?(失言王)」って悪気なく聞いて
    アキラが「き…君には関係ないだろう!?」って怒ってその後めっちゃ落ち込んでたシーンあった気がする
    図星か〜ってなったな
    アキラは男子からめっちゃ嫌われてそうだけど、女子からはキャーキャー言われると思うよ
    でも高嶺の花扱いだろうから結論誰も近づかなくてなんか浮いてるんだと思う

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/15(月) 18:53:33 

    多分ここアラフォー世代が多いと思うけど、久しぶりに少し前に読んだらヒカルやアキラの年齢より親の塔矢行洋の年齢が近くなってたと思ってちょっとショックだった。
    もう連載開始から25年くらい経つよね。早っ。

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/15(月) 18:55:11 

    佐為に言いたいんだけど、神の一手極めたいならばさっさと肉体持って生まれ変わってきた方がいいと思うんだけど
    ヒカルを育成したことによって佐為の役割は終わったのだし、次こそちゃんと成仏しな

    +10

    -3

  • 129. 匿名 2024/01/15(月) 18:58:57 

    ヒカルの前髪の金髪あれ染めてるの?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/15(月) 19:00:19 

    アキラってヒカル相手だと途端に口悪くなるの好き
    二面性あるし中身ちょっと黒いところあるよねw
    持碁にするシーンとか嫌味言われたり用事あるのに取材頼まれたりするシーンで滅茶苦茶嫌そうな顔するところとかリアルでおもろい
    社交性を身に付けてるから大人っぽく見えるだけでヒカルと同様結構中身クソガキよな

    +34

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/15(月) 19:02:03 

    アキラ、コミュ力高くて面倒見の良い和谷にすら嫌われてるの最早才能でしょ
    アキラがそれをまったく気にしてなさそうというか、気付いてないのもすごい

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/15(月) 19:04:31 

    小畑先生って、イケメン、美形、可愛い系、ブサメンってかなりはっきり描くイメージがあるから
    ヒカルも案外カワイイ顔してるんじゃないかなあって思ってる
    ヒカルの碁を語ろう

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/15(月) 19:06:00 

    >>131
    仲良かったらsaiに気づいちゃうからね
    森下門下と塔矢門下のライバル関係(?)好き

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/15(月) 19:06:58 

    小林早苗さんが原作者から言われたのが「アキラは泣かない」だったらしい
    アニメだと演出上涙を見せますが、原作だと一度も泣いていません

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/15(月) 19:09:03 

    >>132
    ブサメン…本田さん…いや何もないごめん

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/15(月) 19:14:51 

    >>125
    囲碁が人気の国だから受けただけだよ
    アニメの演出は最悪
    あんな酷い作りのアニメを良いと思う人がいて笑える

    +1

    -6

  • 137. 匿名 2024/01/15(月) 19:16:25 

    >>136
    具体的にどの辺が悪いって思ったのか書いてくれないと賛同できない
    なんjとか5ちゃんとかでも、アニメの演出が悪いって書いてあるコメント全くと言って良いほど見たことないけど
    たまに作画乱れてる時はあったけど貶すほどではないじゃん

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/15(月) 19:18:03 

    >>136
    ていうか演出が本当にひどかったら人気出てないんじゃない?
    当時今ほど日本アニメが流行ってなかった時なのにヒカ碁知ってる人が多いのって原作とアニメどちらも良かったからだと思うけど

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/15(月) 19:19:38 

    ヒカルの髪型が流行るなんて誰も思わないじゃん
    ヒカルの碁を語ろう

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/15(月) 19:24:24 

    >>116
    原作者本人に直接クレーム届くの?
    そういうのは編集部がブロックしてるんだと思ってた

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/15(月) 19:25:59 

    ヒカルに「プライド高っけぇなぁ!親も子も!」って言われてたの笑った

    +21

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/15(月) 19:31:10 

    >>137
    囲碁をうつシーンはおかしくないんだけど
    それ以外の、例えば塔屋の部活のシーンとか
    雰囲気や色合いや音楽もシーンとあってない
    そういうシーンが多々ある

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2024/01/15(月) 19:32:41 

    >>138
    そうかなあ
    原作は最高だったけどアニメは違和感だらけだった

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2024/01/15(月) 19:36:52 

    初手天元

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/15(月) 19:37:32 

    >>105
    ヒカルに「お前面倒くさいからヤダよ」って言われてフラれてそう

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/15(月) 19:38:19 

    >>119

    私もアニメ良かったと思う
    酷いアニメってアイシールド21みたいな感じでしょ
    ヒカ碁は客観的に見ても出来良かったよ

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/15(月) 19:46:52 

    主人公育成型のライバルって珍しいよね
    アキラが時々振り返りながら、僕はここにいる!早く来い!ってヒカルを鼓舞して成長させるのが好きだった
    ヒカルの碁を語ろう

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/15(月) 19:57:14 

    >>105
    お互い絶対ぶちのめすって思ってるから付き合わなさそう(笑)
    どちらかというと伊角さんと付き合ってそう。

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/15(月) 20:01:23 

    うおー!
    タイムリー

    実家から完全版持ってきて読み直してる。今は椿が出てきたところ。

    囲碁の勉強もアプリでやってる。

    当時は中学生で囲碁ルール理解できなかったし、アプリとかなかったから囲碁はわからず終いだった。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/15(月) 20:02:23 

    アニメの最後に囲碁の基本を教えてくれるミニコーナーあったけど
    あれ見てても囲碁のルールはわからないままだったな…

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/15(月) 20:02:57 

    >>149
    なんていうアプリですか?
    私も囲碁のルール勉強したい

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/15(月) 20:05:20 

    >>50

    海王中学囲碁部部長の岸本薫だよね?
    私は好きなキャラだな。
    あ、でも、岸本は院生だったよね、プロにはなれなかったけど。

    彼がヒカルと偶然出会った時に、ヒカルとアキラの囲碁への向き合いかたの違いを指摘していたよね。
    彼はヒカルに火をつけてくれた人達の中のひとりだわ。

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/15(月) 20:07:09 

    >>148

    私的には付き合うにしても、両者タイトルホルダーになってかなり精神的に落ち着いたらそういう流れになりそうかなって思う
    伊角さんは学生時代とか地元の柔和な美人と結婚してそうなイメージw

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/15(月) 20:08:53 

    >>99
    ヒカルのことで頭がいっぱいなんだねw

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/15(月) 20:12:01 

    正攻法で戦ってくれないなら僕が部員になって君と戦う!!って考えが一流だなーって思った
    昔はアキラのヒカルのストーカーぷりに笑ってたけど、何かを成し遂げる人間って行動力がレベチだよね
    良くも悪くも普通じゃないんよ

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/15(月) 20:22:53 

    >>135
    地味にひどいパーツ詰めこまれてるよね。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/15(月) 20:27:14 

    ずーっと面白いけど、序盤の面白さは特にすごい!
    YouTubeのコメントで、「少年マンガには、主人公が努力して敵を倒していくパターンと、主人公が最初から強くて敵を無双していくパターンの2つがあるけど、ヒカ碁はその2パターンを両方味わえるすごいマンガ」って書いてた人がいて、なんて的確なコメントなんだ!!って読んで感動した!!

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/15(月) 20:32:20 

    >>151
    「やさしい囲碁」
    ヒカルの碁を語ろう

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/15(月) 20:36:29 

    アキラが終始ヒカルのことしか考えてなくて、大丈夫かなこの子って思いながら読んでました

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/15(月) 20:37:36 

    曲が好きだったなぁ😊

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/15(月) 20:54:49 

    >>1
    アキラの顔めちゃくちゃ好き〜
    顔が綺麗すぎる
    ヒカルの碁を語ろう

    +31

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/15(月) 21:01:42 

    >>1
    この漫画ほんと切ない

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/15(月) 21:12:02 

    ヒカルがそうなのはわかるけどアキラも名前の由来は光に由来してるのかな
    ヒカルは発光する光で、アキラは道を照らしている明かりみたいな

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/15(月) 21:17:02 

    >>158
    ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/15(月) 21:35:05 

    >>66
    無断転載はやめよう

    +3

    -3

  • 166. 匿名 2024/01/15(月) 21:35:09 

    >>107
    佐為のために広島まで行くくらいだもんね

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/15(月) 21:41:58 

    >>140
    さて問題、集英社の株主はどこでしょう?

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/15(月) 21:55:32 

    >>145
    「し…進藤!!………なら、次の対局で僕が君に勝ってタイトルを取れたら僕と付き合ってくれ」

    とか言うてそうやなこいつ

    +10

    -5

  • 169. 匿名 2024/01/15(月) 21:56:35 

    好きなキャラはアキラなんだけど、結婚するなら伊角さんか和谷だな

    +10

    -2

  • 170. 匿名 2024/01/15(月) 21:57:21 

    >>158
    よこ。これ私も最近やり始めたけどわかりやすい。
    けど着手禁止点でつまずいてます…

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/15(月) 21:59:11 

    ヒカ碁の監督が言ってたけどあれはアキラとヒカルの熱烈に互いを求め合うラブストーリー(みたいなもの)だって言ってた
    女性作者ならではだと

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/15(月) 22:18:41 

    いろんな意味でリアルな漫画だったな
    塔矢ママが「百貨店の外商さんが〜」って話をしてて、当時は分からなかったけど、アキラの家って大金持ちなんだなって今になると理解できる
    ヒカルもそこそこ裕福な子供っぽいよね
    まあ都内に一軒家な時点でそれなりの金持ちか

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/15(月) 22:25:05 

    ヒカルとアキラって囲碁絡みじゃなければ絶対友達にならなそうな2人ではある
    囲碁無しで、たとえばどこか食べに行ったり遊びに行ったりするところ全く想像つかない
    お昼一緒に行ったりはしそうだから、そういうのはちょっと見てみたいw
    ていうかアキラと絡めてるヒカルのコミュ力が異常なだけか

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/15(月) 22:33:10 

    監修の梅沢先生が凄い。現役棋士として漫画の監修を務めながら段位を上げていった
    確かヒカルの碁の一巻では2段だったけど最終巻では5段になってた記憶
    ヒカルの碁が終わってからも女流タイトルをとったりなど活躍して、現在も棋士として公式戦をしながら囲碁の普及に色々と活動してる
    ヒカルの碁世代が親になりつつある2020年代では子供の習い事にと碁を選ぶ人が増えてるみたい。近い未来日本から凄い棋士が誕生しそうな予感

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/15(月) 22:47:08 

    >>158
    私には全然やさしくなかったw
    囲碁のルール理解できる人すごいなぁと思う

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/15(月) 23:20:24 

    >>1
    アキラがヒカルに執着してるのって、もちろん囲碁絡みなのもそうなんだけど、初めて自分に真正面から向かい合ってくれた相手だからでもあるとどこかで見た
    アキラはいつも孤独だったんだろうね
    だからヒカルが勝ったり成長したりすると嬉しそうにしてる
    才能あるのに自慢げにしたりせず謙虚で優しいところ好き

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/15(月) 23:26:28 

    >>80
    仕事辞めてまでプロ試験受けてたんだよね
    それでもプロになれなくてヒカルの事応援しながら(不戦敗で新聞ぐちゃぐちゃにして)おそらく再就職先の工事現場で働いてる描写がリアルだった

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/15(月) 23:28:12 

    >>82
    私は社くんが結構好きだったのもあって佐為編の後も好きだよ
    最後は賛否両論なんだろうけど負けて泣いてるヒカルにもグッと来た

    +15

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/15(月) 23:33:13 

    >>127
    ジャンプを当時読んでた
    ヒカルアキラより一つ上の和谷と同い年だったよ
    和谷は38歳
    ヒカルアキラは37歳

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/15(月) 23:37:18 

    >>131
    改めて大人目線で見てみるとアキラは両親が同世代の子供と囲碁関係なく遊ばせてなかったんじゃないかなと思い始めた
    アキラが囲碁に夢中だったとしても元々の性格もあるにしても大人に囲まれてたらコミュ力育たないよね
    囲碁界の同世代とはレベルが違いすぎて話合わないし手を抜いて加賀を怒らせてたし

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/15(月) 23:53:28 

    アキラは大人とコミュニケーションとれてると思ってるけど大人と子どもだし名人の息子だし合わせてあげてるんだよね
    芦原さんさえもそうだと思うよ
    勿論礼儀正しいけど精神年齢高いともちょっと違う
    同世代は弱い子眼中にないじゃん
    磯部秀樹くんとかさ

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/15(月) 23:55:40 

    >>180
    悪気ないのがタチ悪いんだよねアキラ
    あと一言多いタイプ

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/15(月) 23:59:07 

    人の気持ちがわからないから、無意識に周りの子を怒らせてしまうんだよね
    優しくて人当たり良いけど、強引だし自己中だから付き合いづらいタイプかもしれない
    考え方も結構極端だしね
    ハンターハンターのクラピカみたいな融通の効かなさも感じるw
    アキラのMBTI絶対に建築家だな〜ヒカルは広報運動家っぽい

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/16(火) 00:00:37 

    >>178
    私も。
    あの塔矢家での合宿の場面もすごく好き。
    北斗杯の結果は残念ではあるものの、伸びしろを大いに感じさせてくれるものだし
    ヒカルとアキラに憧れる2人の院生のところも、
    次世代へ繋ぐ・拡がる未来を感じさせてくれるものだった。
    私はけっこう満足してるな。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/16(火) 00:04:52 

    >>172
    成金趣味じゃなくて和風の落ち着いた屋敷だし
    控え目そうなおかあさんをみても、
    こういうのが知的で上品な家庭なんだろうなと好感を持ったよ。

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/16(火) 00:06:14 

    >>185
    補足  塔矢家ね。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/16(火) 00:09:41 

    >>181
    磯部君と対局したあと
    「大したことないな」からのすぐに名前忘れてるの怖かった
    ヒカルの碁を語ろう

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/16(火) 00:11:04 

    碁の神様って孤独だなってヒカルが言った後に、アキラがちょっと意外そうな顔でヒカル見てるのが良い
    神様とか言うからちょっとびっくりしたのかな?
    ヒカルの碁を語ろう

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/16(火) 00:11:42 

    >>147
    古い人間の私は、巨人の星⚾の花形満に通ずるものを感じてしまう。
    アキラのほうが真面目で謙虚だが。
    こういうライバル関係大好きよ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/16(火) 00:13:47 

    アキラって目元以外母親似な気がする
    目が父親に似てるの良い
    ヒカルの碁を語ろう

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/16(火) 00:15:28 

    ヒカルが院生になるって言って
    囲碁部で多面打ちするとき
    三谷くんが小さい声で負けましたって言うシーン
    誰にも聞こえてないけど私ここにいるから聞こえちゃったって佐為が言うの

    あそこ切ない

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/16(火) 00:18:22 

    これなんの表情なんだよ
    ヒカルの碁を語ろう

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/16(火) 00:19:30 

    小畑先生の絵柄綺麗すぎて眼福だわ
    この時の絵が最高に綺麗かわいくて好きでした!
    今はアニメっぽくなっちゃったから悲しみ
    ヒカルの碁を語ろう

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/16(火) 00:38:41 

    私は小畑先生の美形キャラも良いけどそうじゃないキャラやアクの強そうなオッサンキャラの顔が好き(笑)
    そういうキャラ描くの上手いよね。メインキャラの美形が活きてくるし。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/16(火) 00:45:04 

    >>160
    橘佳奈ちゃんと写真撮ってもらったことあるw
    最近ひさびさにアプリでヒカ碁読み返してたからこのトピ嬉しい!!

    いま佐為が消えたところ(´;ω;`)

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/16(火) 00:48:53 

    >>130
    嫌だなーって結構露骨に顔に出すよねw
    ヒカルの碁を語ろう

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/16(火) 00:49:59 

    1番最高に好きなのは伊角さんです
    楊海さんが伊角さんを鍛えてくれて良かった
    越智も北斗杯予選の時かっこよかった!
    あかりちゃんと三谷のやり取りも好きです

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/16(火) 01:00:03 

    >>185

    父も品あるものね
    引退する時に、現役の年収が億とは言われてたよね

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/16(火) 01:14:44 

    佐為素敵だよね
    優しくて強いなんて理想の師匠だわ

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/16(火) 01:46:03 

    芦原さん塔矢親子や緒方さんみたいな人を寄せ付けないタイプともフランクに会話できててコミュ力の塊だと思ってる…

    芦原さんの塔矢門下入門時のエピソード気になる それなりの実力ないとあそこには入れなそう

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/16(火) 01:53:20 

    ヒカルの碁でなにが面白いって、アナログが
    最新AIなどのデジタル技術と互角に渡り合い
    勝ってしまうという、ような絶対に有り得ない?
    設定にあると思う。それは他のマンガ「頭文字D」
    と共通している部分が有るように想う、例えば
    30年前のプライベート・マシーンで、最新型の
    フルチューニングマシンに勝ってしまうとか…
    実際のところどうなんだろうね?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/16(火) 05:02:55 

    アキラがおかっぱになる前の初期設定こんな感じだったの知ってた?
    ヒカルの碁を語ろう

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/16(火) 05:04:25 

    色褪せない作品
    ヒカルの碁を語ろう

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/16(火) 07:42:46 

    >>161
    めちゃくちゃ好きなら無断転載はやめよう

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/16(火) 07:42:56 

    >>203
    無断転載はやめよう

    +0

    -2

  • 206. 匿名 2024/01/16(火) 07:43:08 

    >>202
    無断転載はやめよう

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2024/01/16(火) 07:56:37 

    無断転載の方おそらく荒らしだと思われるので通報お願いします

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/16(火) 08:03:44 

    無断転載って他のトピやネット上でも画像貼られまくってるのに今更何言ってんだか
    アホらしい

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/16(火) 11:18:39 

    >>3
    後半もなかなかだったよね笑
    最初の頃みたいに会いに行きはしないけど、陰で進藤の情報集めたり進藤が試合に来なくなったらブチ切れで棋院の壁殴ったり
    和解後も同世代では進藤以外には興味ありませんみたいな態度が露骨で
    普段すましてる塔矢が暴走するの面白かったよ

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/16(火) 11:28:01 

    >>37
    あと緒方さんも!びっくりするくらいイケメンになったよね
    ヒカルの碁を語ろう

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/16(火) 12:01:40 

    >>152

    岸本も加賀も中学生なのに中身が大人過ぎる。

    敵だったり身内でもない人間に
    背中押すの現実そう居ない。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/16(火) 12:04:08 

    >>153
    伊角さんにフラれて和谷に慰められてるのが浮かんだw
    進藤はガキだからなぁ〜って

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/16(火) 12:22:38 

    >>74

    今まで色んな違和感や矛盾でこんがらがったものが
    ホロホロとほどけていくんだろね。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/16(火) 13:04:48 

    カワイイ
    ヒカルの碁を語ろう

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/16(火) 13:19:52 

    塔矢名人とヒカルが初めて会った時
    廊下の角でぶつかって 塔矢名人が一方的に「気をつけなさい」と注意してたけど
    アレって どっちが悪いとも言えないのに
    子供相手だからって威圧してたような

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/16(火) 13:23:32 

    アキラって変なところ天然だよね

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/16(火) 13:25:53 

    ヒカルが棋院にいる時、アキラがガン見してるのなんかおもろい
    ヒカルの勝敗が気になってジロジロ見てるのかな
    脳内の90%ヒカルで埋まってるよねあの子

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/16(火) 13:35:58 

    アニメの最終回だったかな?
    ヒカルの父親の声が佐為とおなじ声優さんなんだよね(生まれ変わりとかじゃなく)
    その演出でちょっと泣いたなあ

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/16(火) 13:41:27 

    川上とも子さんが、佐為が消えるシーンを号泣しながらアフレコしたと聞いたことある
    最終回で佐為役の声優さんが顔見せてくれた時も「佐為ぃいい!!」って叫んだって言ってた

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/16(火) 13:45:05 

    >>176
    そういえば、アキラのことを塔矢名人の息子っていうフィルターなしで向き合ってるのってヒカルだけだよね
    ヒカルと喋ってる時だけアキラの外面良いモードがOFFになるの面白い

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/16(火) 13:53:26 

    アキラとヒカルの声優さんが髪型について語ってるやつ面白かったなw

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/16(火) 14:25:11 

    >>10
    君がい↑ま〜♪

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/16(火) 14:50:50 

    >>2
    GOGO囲碁もちんぷんかんぷんだったけど作品は好き
    アニメは曲も良かった

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/16(火) 14:56:00 

    >>105
    私当時は真面目に作品読んでたけど見返したら普通にストーカーだよなって思った

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/16(火) 15:14:45 

    >>219
    そんなことがあったのね
    川上さんて若くしてなくなっちゃったよね…
    ショックだった…

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/16(火) 15:25:25 

    >>224
    彼は至って真面目なのが面白いよね
    茶化さないヒカル十分優しいよw

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/16(火) 16:41:54 

    塔矢の「お水」とか越智の「おけいこ」とかのふとした瞬間の言葉選びに育ちの良さを感じる。この二人は生粋のおぼっちゃまだよね。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/16(火) 16:43:39 

    ヒカルのお母さんお父さん呼びも普通家庭できちんと育った感あっていいぞ
    敬語はアレだけど

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/16(火) 20:16:05 

    >>219
    そういえば佐為って消えてからヒカルの夢で1回出たきりで、回想とかでしゃべったりもしないんだよね

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/16(火) 20:22:26 

    >>68
    なんか私の中では性格がクラピカとかぶるんだよなぁー

    なんとなく。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/16(火) 20:24:34 

    >>77
    わかる。
    普段優男っぽいキャラが勝負の時には普段と真逆な強気な戦い方するギャップに惚れる。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/16(火) 20:31:33 

    >>110
    アキラって、孤高って感じがするけどな。

    アキラは生まれたときからトッププロの父やその他囲碁をやってきた中で一緒に過ごしてきたのは自分よりもものすごく年上の大人ばかりだっただろうし、普通の学生とは違うレベルのステージにいるっていうか、心の底から自分の感じたことを共に共有できる同年代の仲間とか友人はいなかったんだろうなって思った。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/16(火) 20:34:34 

    >>117
    ヒカルの碁の頃の小畑先生の作画神がかってたよね!

    デスノートよりもバクマンよりも断トツでヒカルの碁が好きだわ。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/16(火) 20:37:38 

    >>14
    同じ。

    でも、パシッ!ってかっこよく指で碁石を挟んで打つ手つきだけ真似してたわ笑

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/16(火) 20:39:37 

    >>26
    伊角さんのイケメン化が凄まじかった。
    最初モブっぽかったのに。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/16(火) 20:40:24 

    >>230
    わかる
    辛辣マジレッサー
    真面目で頭硬い
    たまに天然
    IQが高い
    トップオブコミュ障
    誤解されがち
    個人主義、戦略家

    2人ともMBTIは絶対建築家だと思う(知らなかったらすいません)

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/16(火) 22:49:58 

    >>202
    これはこれで格好いいな。

    ただ、おかっぱの最終型の方が品の良さというか、ヒカルとの対比が際立って結果的に良かった気がする。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/17(水) 09:32:47 

    大好きな作品で今読んでも感動する!キャラもみんな魅力的だった!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/17(水) 17:59:51 

    白川先生とヒカル
    囲碁教室の先生と生徒だったのが同じ研究会で再会するの熱い
    ヒカルの成長、やっぱはやいよねっていうのを教えてくれるキャラ
    アコタさんに勝っちゃうエピソード好きなんだよな〜
    もう辞めた教室においでっていう白川先生も行く行くってノリノリのヒカルもいいオッチャンになったアコタさんもヒカルの成長に驚いている白川先生もあかりちゃんと喋ってるヒカルもなんか、全部いいのよw

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/17(水) 19:15:21 

    よく出来た漫画だよね。
    小学校の教室に1セット置いとけば影響で囲碁はじめちゃう子供も出るだろうなって思う。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/17(水) 20:30:01 

    ヒカルもなんだかんだ育ちの良さは感じる
    河合さんに新幹線の中で「騒がないで」って言ったり
    ヤンチャだけど下品な感じしないし他人の悪口言わないよね

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/18(木) 01:05:07 

    >>72
    よここ
    なんだったら、アニメのおまけ「GOGO囲碁」のコーナーでルールとか定石?とかを教えてくれてたけど初期段階からわからなかったよ~

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/18(木) 09:26:56 

    >>215
    あの辺で塔矢名人は碁は強いけど人格は最低でも息子にも強引な英才教育してて息子の精神も崩壊寸前でそれを佐為の力で救ってヒカルも碁の楽しさに目覚めてアキラもやっぱり碁は好きでヒカルとライバルになるみたいな流れになるのかなとか勝手に思ってしまった。こんな漫画だったら絶対人気出なかったなー。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/18(木) 11:57:07 

    >>215
    初期に碁会所で「君の実力を知りたい」って言って佐為と打ったときも威圧凄かった
    特にアニメだと声もあってコワッと思ったもん
    しかも打ちながら息子のアキラは凄いのにぽっと出の君がみたいなこといってたし

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/18(木) 16:50:12 

    アキラはなんとなく嫌われてるな〜ってのは気がついてるけど、そういうのは一度や二度じゃなさそうだから成長するにつれて気にならなくなったと思ってる

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/21(日) 00:00:23 

    >>163
    アキラママが明子さんって名前だからアキラも明から来てると思う!
    あかりちゃんも多分灯

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/21(日) 21:00:00 

    小畑健の絵が綺麗なのは勿論なんだけど、読む度にほったゆみのコマ割り・話の構成が本当に好きすぎる。
    ヒカルとアキラの2人がいて神の一手が生まれるように、小畑さんとほったさんの2人が組みあわさったからこそ、この神漫画が生まれたんだなぁとしみじみ思う。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/23(火) 01:20:24 

    >>247
    わかる〜コマ割り、シンプルなんだけどすごい読みやすくていいんだよね。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/23(火) 01:21:26 

    >>66
    アキラほっそ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/23(火) 13:36:10 

    >>92
    私も同感です。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/23(火) 14:23:55 

    >>163
    ヒカルは自然の光、アキラは人口の明かり、のような考察をみたことがあります。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード